人狼物語ぐたるてぃめっと


202 大江戸村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


村の設定が役職希望無視のため、全ての役職希望が無視されます。


さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。

例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。


どうやらこの中には、村人が7名、占い師が1名、狩人が1名、霊能者が1名、狂人が1名、人狼が3名いるようだ。


【人】 大家 伊織

どうれ、この老いぼれに話してみんかい?

(0) 2012/09/10(Mon) 00時頃

伊織は時が進むよう祈った。


【赤】 火消し 辰馬

こんばんは。

天狗らしいぜ。

(*0) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 少年 捨八

狼引いたwwww
狼用議題。

■1,だいたいの戦歴
■2,狼好きですか?
■3,潜伏?騙り?
■4,CN
■5,自己紹介その他

(*1) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 大家の孫 お千花

>村の設定が役職希望無視のため、全ての役職希望が無視されます。

えーーーーーーー
人狼希望ーーーーーc(`Д´と⌒c)つ彡

(-0) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 医師 真澄

さて。待ちかねた。

【非占霊】

役職総出しで問題なかろう。

(1) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 はは猫 さんご

ふにゃぁぁ…。
[酢が効いたらしく、撫でられてちょっと和んだかしっぽがへなへなする。
落ち着いたのか、>>0:322の水をちびちびと飲んだ。]

にゃ、はじまったね。

(@0) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 女房 杉江

あらやだ。また役職に振られちゃった。まあ赤くなくて良かったけどさ。

(-1) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 火消し 辰馬

2回連続とか。

おめでとう俺(苦笑)

(-2) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

改めて、皆よろしくな。
猫たちは無事でいるといいが。
……さっさと騒ぎを終わらせて、迎えに行ってやりたいもんだねぃ。

この人数だと易者さんも霊能者ってぇのもさっさと出ちまった方がいいと思うんだが。
どうでぃ?

(2) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。

始まったにゃ。

(@1) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 住職 浄尊

orz
 
こんなに狼スキーでも、引きたいときに狼側引けんのよな……

(-3) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 与力の弟 市之丞

うおおおおおおお 素村弾かれた!
人狼じゃなくてよかったでござる

(-4) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 作家 柘榴

/*
よし素村。
気楽気楽、っと。

しっかし狼引かないなー。

(-5) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

始まったにゃーん。

やっと喋れるにゃ。ニンゲンのいない世界にゃ。

(@2) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

化け物やるのは、三度目だ。
あたしが騙っていいですかねえ?

(*2) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

っと、書いてたらお医者の先生がもう言ってなすったねぃ。
【非占非霊】

ま、これで良かろうよ。

(3) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

【占い師に出る】

あとよろしくな。

(*3) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 大家の孫 お千花

ばあばのばかーーーー!!
ネコいなくなっちゃったじゃないかーーーーーー!!

と、お千花は占い師ができるんだよ。

(4) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 くろ猫 まろ

 やぁれ、始まったな。

 得体の知れぬ獣が三匹、か。
 獣に手を貸す狂ったニンゲンも居るようだし、これぁ見ものになりそうさね。

[地上に流れた風を聴き、猫の鳴き声が青く木霊する。みゃぁお。]

(@3) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 住職 浄尊

医者先生は早いの。まあよかろうて。
【非占霊】
 
そんな化け物が本当にいるとも思えんがの。

(5) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>0]
伊織さん、失礼するっちゃ。

おいら、【占い師】なんよ、博多の商人から、江戸の行く末を見てくるように言われたけん、よろしくな。

●は出来るだけSGを回避に当てたいってのがあるちゃ。

(6) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

騙りやる?
ならでてくれ。潜伏やるわ。

(*4) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 十手持ち 秀平

むーらーびーとーーーー。
ま、そんなもんだよな。ぐたのラ神ェ

わざわざ赤第一声用意してるのに……くっそう。

(-6) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

【非占非霊】

(7) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 少年 捨八

騙りよろしく、潜伏に回ります。

(*5) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 始まったぞな…
 易者も霊能者もさくっと回るか。

(@4) 2012/09/10(Mon) 00時頃

辰馬は、寝るわ、おやすみ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【赤】 火消し 辰馬

非占非霊しちまった。頼むよ、徳さん。

(*6) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 くろ猫 まろ

 >>1>>3
 おおう、せっかちなニンゲンどもさね……しかし嫌いじゃあない。

 >>@2
 餌は少ないが、気楽でいぃわな。

(@5) 2012/09/10(Mon) 00時頃

秀平は、おう、辰馬おやすみ。火消しお疲れさん。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【人】 損料屋 徳兵衛


【あたしが易者だよ】

あたしの力が役立てばいいんだがねえ。

(8) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 ふむ、易者が二人でた。お千代と久松か…幼い。

(@6) 2012/09/10(Mon) 00時頃

浄尊は、お休みじゃ。拙僧も寝るとするかの

2012/09/10(Mon) 00時頃


【見】 はは猫 さんご

人の皮を被った獣と人間…さぁ、どうなるかな?
ところで早速占2COでいいのかな。

(@7) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 少年 捨八

こんばんは~。
G14なんだね。
【非占非霊】
両方だしちゃったほうがいいよね、これ。

(9) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 与力の弟 市之丞

よう、改めてよろしくな。市さんと呼んでくれ。

十四人ときたもんだから、吊り縄に余裕がないのよな
潜伏幅も少ないし
初日に陣系確定させることに何の異議もないので

【俺が霊能者だ】
確定したら俺まとめね。

(10) 2012/09/10(Mon) 00時頃

さんごは、おっと3人だった。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【見】 仔猫 みぃ

みゃー!ねるるにゃー。

[はは猫のそばでくるん**]

(@8) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …これは、霊能者は一人かね。>>8
 この人数なら、偽者を出す意味合いは薄めではある。

(@9) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

ふみゃ。
一気に流れた。

占2CO把握。
>>6 久松、SG回避(救済か?)。少し思考掘りたい。

と、>>8。3COか?

(@10) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 年子 お布由

真澄先生も秀平親分もおんなじような事を言っておいでだねえ。
隠し事をしなくてすんでよかったよ。
【おれは死んじまった人の事がわかるよ。】

(11) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 作家 柘榴

そうだなァ。
おれも役職者は即名乗り出ていいと思ってる。

【非占霊】

(12) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

>>1真澄さん
>>3秀平さん
に聞いてもいいか?
非占を即回すのは良いけんど、非霊も一緒に回すんのは危なくないっちゃわない?
潜伏霊ちゅー戦術取れなくなっちゃうとうよ。

おいら、はFO好みじゃけんど、村ん中にはCO周りの状況から真贋や人っぽさ探すぅひといるかもしれんけん、その辺のどう思っちゃルの?

(13) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 大家の孫 お千花

すごい話になっていた。占い師を作れるんだ。
ではなくて、【占いができる】よ。

久松の名乗りは見た。霊能もでるとよい。

(14) 2012/09/10(Mon) 00時頃

みぃは、ここまで読んだ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【赤】 少年 捨八

3番の議題はいらなくなったから省略。
■1,50戦にちょっと足りない、狼は16戦7勝10敗
■2,全役職で一番好き
■4,ミケでお願いします。
■5,少し前から人狼再開したとこです、楽しくやっていきましょう。

(*7) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>9捨八。少し周囲を確認してる感。

>>10市さん。ふにゃ。個人的によい感じ。

(@11) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 女房 杉江

始まったね。よろしく。

お千花ちゃん、久ちゃん、徳さんの占CO確認。市さんの霊CO確認。
【非占霊】んーもう3-1?展開早いねぇ。

(15) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 大家の孫 お千花

これ久松真だな。

(-7) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

易者3人にゃ。ウソツキが二人もいるにゃ。
早く餌係にこっちくるにゃ。

[尻尾フリフリ]

のら猫パッション。久松が真にゃ。

(@12) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 作家 柘榴

ふむ、易者3人、霊能者1人出てきたか。
展開速くていい事だ。

さて、おれァ寝るよ。おやすみ。**

(16) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>11お布由。
霊CO?
……ふむ。逃げ切り型のLWか?

(@13) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

■1,忘れたよ。不足はないと思うぜ。
■2,大好きだ。
■3,潜伏で
■4,キャンディ
■5,狼PLごっこして遊んでる若輩モンだ。

(*8) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 住職 浄尊

え、3-2!?
珍しいもんを見たな。

(-8) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、お千花ちゃんと久松が化け物の仲間だったとはねえ…
お手並み拝見だねえ。

陣形が決まったようだから、あたしは休ませていただくよ。

(17) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

>>8 徳兵衛さん、易者ってことは対抗なんじゃろな、残念っちゃ
>>10霊さ、確認っちゃ

あ、おいら、G14人は初めてじゃけん、潜伏霊が悪手なのかいな?
そこんとこ教えてもらえるならありがたいけん。

(18) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 はは猫 さんご

うん?ちょっと待って。
占3の霊2?村騙りもいるって事か。
嘘吐きが多すぎるわ。

(@14) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 女房 杉江

お布由ちゃんも霊COか。3-2なのか。

(19) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 少年 捨八

占い師3人で霊能者2人?
全ローラーできない陣形かあ…。

(20) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

3-2にゃwww

村騙りいるにゃ? 

(@15) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 ふむ。
 投票とやらが記名だから、潜伏案自体はありうるのだが…
 久松は潜伏がつぶれれば情報を得る手段が減る者が出るかもしれない、との危惧か>>13 ふみゅ

(@16) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 作家 柘榴

んん?
易者3人、霊能者2人か?

ほぉ。面白いな。
ま、寝る。今度こそおやすみ。**

(21) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

ふむ。お千花ちゃんと久松と徳兵衛が易者とね。
で、市さんちお布由ちゃんに霊感があると。
5人も出てくるたぁ……ふむ。

>>13久松
考えてみなせぇ。
霊潜伏させるって事は、狼が吊りにかかった時、霊回避って手が取れる。
つまり、初回吊りに上がるのは江戸庶民の可能性が高くなるんだ。

で、だ。14-13>11>9>7>5>3>EPで▼6手。
初回を白吊りとすると、残り5手。3dに霊二人が判明したりすると、残り5手中霊吊りに2手ってなると結構面倒なのさ。
そこら辺の縄数を考えりゃ、霊こそ初日に出すべきだな。

(22) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 医師 真澄

ふむ。早いな。
ほうほう。3-2か。


久松>>13
霊潜伏策を取る気は、ハナから無し。

見ての通りだ。
3日目に、この陣形になるのは面倒。

私は、別から要素を取る。
他の者も、CO周りだけで取る訳では無かろう。

(23) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 くろ猫 まろ

\医十孫住丁火捨弟年作女
占××○×○××××××
霊×××××××○○××

今時点でこんな感じさね……早ぇな。

んで、>>15>>16>>11を把握してないのは、やや切れてる感か?

(@17) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 住職 浄尊

>>10>>11
おおう、霊能も二人……で、いいんじゃな?
これは最後の一人が、よほど腕に覚えがあると見た。

(24) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

>>11でも、霊見つけたで、
3-2?
共有者もいないのに?
これって即撤回するより全員の非占霊回ってから撤回促したほうが良いんかいな?
因みにおいら【撤回しないで。】

(25) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、二騙り?

お布由ちゃんと市之丞の旦那かね。
ちょっと目が覚めたよ。

(26) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 偽者が3人か、村人の騙りが一人まざっているか、か。

 杉江の>>19は、なんだか他人事っぽいが。

(@18) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 年子 お布由

あれ、市之丞さんも死んだ人の事がわかるって言ってる。

どうしてだい?

(27) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ん? 3-2?
 俺、見落としたかね……?(戻って確かめに

(@19) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 くろ猫 まろ

\医十孫住丁火損捨弟年作女
占××○×○×○×××××
霊××××××××○○××

 損料屋が抜けたか。よし、直す。

(@20) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 ぶち猫 野菊

 ふなーん(あくび)

Σ3-2だとう。撤回なしだと面白いね。

(@21) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 少年 捨八

>>22の秀平さんの手数みて自分の勘違いに気がついたよ。
そうか、6手あるなら能力者5人でも全部ローラーして灰1回吊れるのか。

(28) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

ミケ>なんか得意なことある?


あと、仲間切りだとかいって、無理に仲間を黒く見て占吊りにあげるのは控えたいんだが、おふたりさん、お願いしていいかな。黒かったら黒いって言っていいけどなww

(*9) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 医師 真澄

まだ陣形は決まっておらぬよ。
全員の宣言が終われば、占霊は撤回の有無を改めて言うてくれ。

私も寝よう。

(29) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 年子 お布由

で、易者さんが三人か。

市之丞さんは狗かい?

(30) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 住職 浄尊

>>20
14→13→11→9→7→5→3→EP
やろうと思えばぎりぎり「ろーらー」は可能じゃが、最後の一人を間違えたら終わりじゃの。
彦十郎どのが寝落ちてるなら白っぽいな、というのはちょっと邪道推理じゃろうか

(31) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

柘榴>>16 杉江>>15 霊とは繋がっていないみたいにゃ。
霊狂でなきゃ非狼印象にゃ

のら猫ぱっそん 狼≧狂:徳兵衛 対抗にしか目が行ってないにゃ。
霊2COは気にならないみたいにゃ。
早々に表から引っ込んで色々考えたい嘘つきの気配がするにゃ。

(@22) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 久松は悪くない気がする。
 徳兵衛、陣形確認どこまでして寝たのであろうな。>>17
 お千代は名乗り以降まだ動いていないか。

 お布由の>>27はどうだろうな。やや微妙な反応。真騙りどちらにせよ。

(@23) 2012/09/10(Mon) 00時頃

浄尊は、今度こそ寝る**

2012/09/10(Mon) 00時頃


【見】 さば猫 ひめ

13>11>9>7>5>3>1
縄6本。
狼2、狂1が出てるなら、灰狼1。
……全ロラ出来る気が?
にゃ?

と、気付いた。>>28

………捨八、ちょっと見てた方が安心かもしれない、にゃ。

(@24) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 大家の孫 お千花

占いができるとは言ったけれど
占い師COだとは言ってないよ。

(-9) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*9 キャンディ
手数計算は割と苦手。
占い師考察は割と得意分野で霊能者考察は絶望的。
灰考察は白取りメインで、狼の時は白取りをやりきらない形の考察になる感じ。
仲間切りは基本的にはしないですね。
どう見ても黒い、とかだと考えますが。

(*10) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

化け物が灰に一匹ってことかねえ。
それとも町人が騙っているのか……

あたしは撤回ないよ。
けっきょく非対抗が回らないと、陣形がはっきりしないってことかねえ。
今日は休ませてもらうよ。**

(32) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

非占:医十(孫CO)住(丁CO)火(損CO)少作女
非霊:医十住火少(与CO)(年CO)作女

肩書きで書いてるよと一応。
後は彦十郎だけだな。

(33) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

>>22>>23
ん、わかった。
吊縄余裕無いんやな。
真澄さんは、初日どんなところから要素取るん?
おいらは、あんまり初日は要素取れんほうじゃけん、いろんな人の意見聞きたいんよ。

(34) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ふたりとも、肩の力抜けてていい感じだな。

楽しくやろうぜww

(*11) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

ん?お布由の>>11って俺に対抗霊COってこと?

ってことはお千花、久、徳の占3COだから3-2なん?
3-2とか混沌すぎだろー。

この流れの速さで狼2騙り選ぶってのは赤回転早そうだな。
よほど自信があるとみた。
ちっとお布由の内訳じっくり考えなきゃあかんな。

(35) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 はは猫 さんご

捨八さんはローラーが好きなのかしら?
灰狼は1人は確実にいるし6手しかないのだからローラーはあまり宜しくないと思うのだけど。
なんだかローラーさせて生き残りたい狼に見えちゃうわ。

(@25) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

あ、【俺は当然撤回なしだ】

(36) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 女房 杉江

んー、吊り手はよくわかんないので丸投げしようかねぇ。

僧(でわかるよね?)>>24
最後の一人ってどういう意味で言ったんだい?

(37) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 少年 捨八

狼か…狼か…
狼なのかwwwwww
この村結構狼スキー集まっててやばそうなんだがどーしよwww

(-10) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 あまり相談せずに二騙りというパターンもある。
 徳が微妙というのは同意ぞな。

 全ての能力者をつらなければ、もう少し手数は増える。
 霊のどちらかに非狼が拾えるかが鍵かな。

(@26) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

■1,十桁だが、村側ばかりだよ。
■2,狼好きだね、ただうまくは立ちまわれないよ。三日目四日目で息切れしちまう。

■4,ポチ
■5,いやあ、まさか、希望無効で赤い世界が覗けるとはねえ……

(*12) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

赤だけはないと思っていたんだけどねえ……

(-11) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 女房 杉江

なにこのハイペースww短期かww

(-12) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 少年 捨八

普通に考えたら占に村騙り1で真狼ー真狂陣形っぽい。
という把握を表に出さないように気をつけないとなあ…。

(*13) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 のら猫 三味線

市之丞>>35 村騙り考えてないにゃー。
狂かにゃ。占に2騙りかにゃ。

(@27) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 さば猫 ひめ

……信用取りに来てるなら久松。ちょっと針を出してるなら徳兵衛。お千花は動きが無くてちょっと読めない。ただ、気負いは無いか。村よりも自分の発言に着目。

(@28) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*11
いやあ、赤はないと思っていたもんでねえ。
あたしの蚤の心臓が可哀想なことになっているよ。

(*14) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 医師 真澄

久松>>34
今言うてどうする。
妖しに、すり寄る指針を与えるであろうよ。


杉殿>>37
御坊の返答の後、その質問意図を教えてくれ。

(38) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 のら猫 三味線

さんご>>@25 それ逆にゃん。
捨八はローラーして手が足りなくなる心配してるにゃん。

(@29) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 3-2と見ると、易者に一狼、霊に一狼と見るのが一般的だろう。
 まぁ3-1で終わると思っているのはやや白だが、杉江の反応は白いか難しいところではある。
 速いのがよい、と言ったのは柘榴かの。

 一の丞含め、村の全体人数の誤認で、狗が二匹名乗ったケースも一応考えておくべきであろうか。13人と14人だと、3-2のつり縄の厳しさがかなり違ってくるからな。そこまで考えてのことであるか。

(@30) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*12 ポチ 了解。占い師騙りは、「自分が真だ」という強い気持ちを持って「村のひとたちと仲良く一緒に狼を探す」をしたらいい。自信もっていこうぜ、真占い師。

>>*10 ミケ 了解。念のための確認だけど、「どこ疑ってるかわからない」って言われたことねえ?

(*15) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 さば猫 ひめ

3-2なら占い抜き陣形だと思ってるにゃ。

全ロラっても4縄かなぁ、と。
ふむ。
ま、陣形が完全に確定するまでは、だらっと見てるにゃ。

(@31) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 大家の孫 お千花

秀平殿はまどろっこしい性格しておるな。>>2と言うなら、ある程度は周りを気にする性格ではあろうに、>>1を見ただけで>>3に至る。

この素早さに孤独を感じた。

妖怪ならば、なんらかの特技あるものとして名乗りを上げる予定はなかったのだろう。

(39) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 年子 お布由

易者さんのうちで、狗でも狗憑きでもない偽物がいないなら、市之丞さんは狗なんじゃないかなあ。
市之丞さんが狗憑きだったら、易者さんのうちの2人が狗って事になっちまうから。

(40) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 易者二騙りも嵌れば強い。[ごろごろ]
 信用とって、狗囲いも可能である。

 名乗り順的にどこに狗がいるかは、後で考えようか。

(@32) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 反応的にはお布由のほうが自然。
 市の丞は狗っぽいか。

(-13) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 少年 捨八

霊能者、って言った二人の反応が対照的だね。
>>30でお布由さんが「市之丞さんは狗かい?」
>>35で市之丞さんが「お布由の内訳じっくり考えなきゃあかん」

今の状況みた反応としてはお布由さんのほうが納得しやすいかな。
市之丞さんは「狼2騙り選ぶって事は」ってとこに発想いってるなら、お布由さんは狼に見えないのかな?という疑問。
これが偽要素に繋がるか、はまだ何とも言えないけどね~。

(41) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 彦が来ぬと確定せんか。

(-14) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*13 そうだな。ありがとう。気を付けるよ。

>>*14 大丈夫。ポチには今日から二日間、気入れて頑張って欲しいんだ。これから仕事を提案するので、よく聞いてほしい。

(*16) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

占:お千花・久松・徳兵衛
霊:市之丞・お布由
灰:真澄・修平・捨八・浄尊・辰馬・杉江・石榴
未:彦十郎

この早さで3-2になってるって事は、赤側の判断はかなり速いと見る。
彦十郎がそれとずれてるってのはまぁ話としてはわかるが。
俺はさっさか寝ちまった辰馬の方も、足並み揃ってる感じを受けなかったな。

>>39お千花ちゃん
孤独……いや、確かに女っ気は無いが……(遠い目)
そのまどろっこしさは、どんな要素に思ってる?

(42) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 ふむ。捨八白くなりそうだの。

(-15) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*15 キャンディ
村人でも狼でも同じような事を言われた事があります。
今は要素の取り方を変えて、疑い先なくさないように修正してる最中ですね。

(*17) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

3-2にぶちあたったのが初めてなもんで何分勝手を知らん。
戦略に詳しい御人は色々教えてもらえるとありがたい。

占の3人が(>>1:4 お千花)
(>>1:6 久松)
(>>1:8 徳兵衛)
・・・とすげー流れ早い。
ここに狼2人いるってちと考えずらいな。
「狼から占いに2人出したいでござる」
「御意!」
みたいにさっくりと赤で通るほど良くある案と思えんのだが。
あるとしたら二人ロケットで事故っちまったとか?

占に真狂狼が出て、3-2にしたいからあたしロラ狙いで霊でるわーで狼さんのお布由が出てきたって考えた方がまだ自然か。
それでも判断早いっちゃ思うが。
全ロラしたら1ミスしかできねぇもんな。

(43) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 大家の孫 お千花

久松のCOが早かったのを見ると、正体が何であれ、ネコどもの姿が見えなくなる時点で易者を騙る気はあったようだな。

久松は騙りを決めておった狂人、徳兵衛のほうが人狼だろう。

徳兵衛は名乗りの後でいったん引っ込んでいる。
妖怪同士の念話をしていたのだろう、と見る。

(44) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

人名今回難しいっちゃ、

えっと、易者(占い師)が、
おいら(久松)
徳兵衛さん
お千花ちゃん


市之丞さん
お布由ちゃん


秀平
捨八
浄尊
真澄
辰馬
(彦十郎)
杉江
作家(読み方がががが…)

(45) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 まぁ3-3からの3-2も、F編成ならあるしのう。
 G編成なら3-2はありか。ありあり。
 みゃー…

(-16) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>42秀平

秀平要素だな。
真澄の潔さのほうが粋だね。

(46) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 火消し 辰馬

【序盤の作戦提案】

初手で人間を占って、初手黒だしをし、初回真占襲撃。

理由はふたつ。

・真占い師を早期に抜きたい。
・そのためには、真占に護衛をつかせたくない
・確定白をつくりたくない

初手黒を出すと、その黒からのラインで思考を伸ばしていくことで、周りを黒塗りしなくてすむんだよ。だから2dに黒を出すと偽占い師でも、狼探しが楽になる。ここで一気に真占い師に信用差をつけて、襲撃。

ミケにこの2日間に集中してもらって、真占襲撃のための仕事を果たしてもらおうと思う。人外に慣れてないなら、スタミナが切れるのも早いと考えるからだ。

どうかね?

(*18) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

眠いから休ませてもらうよ。
寝不足の頭で喋って、もろくなことありゃしないからねえ。
おやすみ。

あたしの明日の方針は、【占い先について】だろうかね。

(*19) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

真澄は、作家はざくろ、だ。

2012/09/10(Mon) 00時半頃


【独】 みけ猫 おたふく

 まとめやる気の市の丞に対抗して出てくるタイプの狗かの、お布由。
 お千花は自分なりにまとめておるの。

(-17) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 大家の孫 お千花

うふふふ。このお千花に対抗する以上は地獄をみせてあげよう。

村の者共は、お千花が月曜日に絶望しながら二度寝してのっそり起き上がるまでの間にせいぜい面白いやりとりをのこしておいてね

多分このまどろっこしい秀平は人間だろう

(47) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 さば猫 ひめ

……易に狼いるなら、お千花? 何だろう、この遅さ。>>39
お千花の下地を取ったらもう一度思考。
>>46ふむ。記憶。

>>35の市は少し引っかかる。>>43はいいな。
けど>>40のお布由がもっと引っかかる、にゃ。うーん。

(@33) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

「黒からのラインで思考を伸ばしていくことで、周りを黒塗りしなくてすむんだよ。だから2dに黒を出すと偽占い師でも、狼探しが楽になる。ここで一気に真占い師に信用差をつけて、襲撃」

ああ、なるほどねえ。
あたしは狗側の戦略に疎いから助かるよ。

(*20) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*18 キャンディ
提案把握。
その作戦でいいと思います。
統一占いになるか、自由占いになるかは微妙な所ですね。
初日だけ統一、ってとこも割とありますし。
一応自由占い希望で論を進める予定。

(*21) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 のら猫 三味線

お千花>>44 これはありうるにゃーん。
でも千花が狂人でもありうるにゃーん。

名乗りを上げた人達を凝視しつつ残りを見る展開にゃーん♪

(@34) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

能力者に人外がかなり出てるなら、
灰から人外の誘導は考えなくても良いんかいな?
それなら、おいらは、占い希望みて、一番多いとこが怪しかったら占うかな。
ただ、白っぽいとこ、わざわざ占いに当てとうないけん、出来るだけみんなも黒っぽいとこいってほしいっちゃ。

(48) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

5人の話を聞いてると、誰も撤回無さそうだねぃ。
市さんが3-2初めてって言ってるし、まぁ一応説明しておくか。

3-2なら、まぁ易者さん方は妖かしを狙って好きなところを占えばいいさ。
灰1潜伏なら、1黒引いた時点で残り全員白って事だ。
いちいち統一占とかしていくよか、そっちの方がいい。

易者さんに妖かし探しを進めて貰いつつ、霊から吊り縄に。
易者さんは全員吊るなら黒を出した人から。

▼霊→▼霊→▼占→▼占→▼占→▼潜伏

6縄の使い方はこうなるだろうねぃ。
途中、占襲撃が入ったならその分の吊り縄が灰に向く。

(49) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

お千花ちゃんが飛ばしているねえ…
面白い子だ。

(*22) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 お布由の思考は自然だのう。少ししゃべり方でぼやけて見えている気がするが。市の丞は>>35中段の取り方次第。

 3-2の狗なら市と布由どちらが騙りもありぞな。

 お千花はわりとあっさり秀平白をとったな。この姿勢はめも。

(@35) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 大家の孫 お千花

久松は博多言葉があれこれ混じっておるぞ

ちゃ、が入るのは小倉じゃ、
博多の言葉と小倉の言葉はかなり違う。

(-18) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*17 ポチ 了解。

なら大事なことは【判断姿勢】を見せること。
相手に対して白をとるときは、その相手をきちんと判断している様子を見せるんだ。

狼の発言って、「見せるため」の発言。
誰かと対話をしていても、「それが客観的にどう見えるか」を意識する。アピくさくならない程度にな。

対話相手に白をとらせるんじゃなく、その対話を見た相手に「も」白をとらせることを意識する。だから「姿勢を見せる」になる。

具体的には「自分が判断できそうな相手」をつくって、確かめて確かめて、それから「しっかりめに白を取る」とかな。

SGを作ろうとしなくていいんだ。そんなことしたら、たぶんすぐバレる。
今日は、顔合わせだから、話せる相手、理解できそうな相手をつくりにいく、で大丈夫。

(*23) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

とりあえず、初日●から外そうかなって思ってるのは、
秀平・真澄

理由はおいらより非占霊が速かったから。
開始人数に対する行動の速さは、孤独要素。

対抗や、灰の人外をどう見るかで色が決まると思うっちゃ。

(50) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …それぞれから黒が出ることはない気がするが、3-2であれば自由に占いをしていくのが定石だのう。
 易者は、そのうち崩されるのが見える。襲撃か、吊りか。

 どこか決め打てれば強いが。あとは、どこかにいる狩次第か…。

(@36) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@35おたふく
にゃ。>姿勢めも

お千花、>>46で「秀平要素」を取ってる。人を見てる、にゃ。
なのに、>>39で人を見たあと、すぐさま>>44>>47で対抗を見た。

……この視線の流れが、ちょっと気になる、にゃ。

(@37) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 お千花秀平はあまりなさそうかの。

(-19) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*18 キャンディ
( ..)φメモメモ
アドバイス受けるのも久しぶりだなあ…w
ありがとうございます。
ゆっくり咀嚼してみます。

(*24) 2012/09/10(Mon) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

>>49
秀平さん
ありがとう、すんごくわかりやすいっちゃ。
狼一発で見つけるんの難しいかもじゃけんど、頑張ってみるな。

(51) 2012/09/10(Mon) 01時頃

みぃは、ここまで読んだ。

2012/09/10(Mon) 01時頃


【見】 みけ猫 おたふく

>>@37ひめ
 なんとなくであるが、お千花秀平はあまりなさそうかのと思ったぞな。
 白のとり方が安直であるし、お千花側の返答が不思議な感じというか。

 ノリがあっていない感じ、というか。

(@38) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 医師 真澄

捨八>>41は見ておるな。
出てくるのが速かった。

んー、撤回無さげには見えるが、やっぱり陣形確定してからだ。
気が散じる。

(52) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

「「自分が判断できそうな相手」をつくって、確かめて確かめて、それから「しっかりめに白を取る」」
勉強になったよ。
ありがとう。
しかしそろそろ起きているのも限界でねえ。
悪いけど休ませてもらうよ……

(*25) 2012/09/10(Mon) 01時頃

真澄は、おやすみ。**

2012/09/10(Mon) 01時頃


【見】 のら猫 三味線

ひめ>>@37 にゃーん。
どう気になるにゃ?

おしえて、おしえてにゃ♪

(@39) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 お千花は見回し方が不思議なのかもしれんな。
 そこら辺がひっかかっている。

 …村へのアプローチが、久松と比べると落ちてしまうところがあるの。

(@40) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 女房 杉江

んー正直、占護衛必要あるのかないのか、1個前に入った村が3-2だったんだけど、状況全然違うからアテにできないねぇ。

(-20) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*20 ポチ 無理にSGつくらなくていいんで、自分が真占い師なら、どこに占いをあてたらいいか、というのを真剣に考えてればいいよ。

偽視されることなんて恐れなくていい。黒を引いたとき、一気に盛り返しにいくチャンスができるから。村側が疑ってるところに黒打ったらそんだけで真になれる。

(*26) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@38おたふく
にゃ(頷く。

真澄に殆ど触れない、千花が気になるのにゃ。秀平に触れるなら、真澄を見てる。実際、>>46「粋」と。
なのに触れたのは秀平のみ、と言うのが。
他の灰にもちょっと触れたのならあんまり気にならないにゃーけど。

(真澄をじー。

(@41) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 まぁさくっと初動見ると捨八はわりとよさげか。
 真澄は少し警戒置きつつ眺めよう。

 秀平、通常運転か。お千花とは離れる。
 杉江、3-2への反応が薄め。もともと薄めタイプはありうる。
 柘榴は軽さ偽装範囲?
 辰馬、張ってなさの範囲からいうとLWからはずれるか。

 浄尊は印象薄い。何を話していただろうか。辰馬が残ってこちらが残らない理由が言語化できんのう。
 彦はまだ不在。赤だけにいて、の可能性はあるのでおいておこう。

(-21) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 年子 お布由

ふーん。
お千花ちゃんは面白くって、久松ちゃんはマメだねえ。徳兵衛さんはよくわからないや。


後、杉江小母ちゃんと柘榴先生は、狗とは違いそうだね。
市之丞さんが出ているんだから、本物は誰なのか、仲間の狗は気にしていたはずさ。おれの名乗りを見落とすとは思えないよ。

(53) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

そう、「判断姿勢」は大事。

あと、占い師は「占い先をセットできる(水晶玉をもっている)」。
こいつは、生きた狼を見つけられる村側最強の武器だ。
自分がそこにセットすれば、相手の色が「確定」でわかるんだ。
自分には水晶玉がある、という意識を忘れないようにな。
ここが灰と占い師の最大の違いだから。

【統一占時】
村のひとたちと一緒に狼を探す。他の人たちの推理を参考にしながら、さらに自分の推理をその意見から、伸ばしていくようにしてみたらいい。この人の意見から、こういうところに気づいた、とかね。これをやると追従じゃなく、相手から好感度もらえる可能性高い。

【自由占時】
村の推理も大事だが、自分が水晶玉で情報を得ながら狼を見つけていく、という攻勢の姿勢が大事になる。そのため、灰に対しての判断姿勢は統一占のときより強めに踏み込む。ただし、黒塗りはしない。あくまでこれも「判断姿勢」。
狼か、そうでないか。ひたすら判断して、占い先に「迷う」。

(*27) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

狼は水晶玉を恐れるから、自分を恐れるという意識をもっておく。

最後。
ポチの仕事の期限は「今日から二日」だ。
これは真占い師も同じなんだよ。初回襲撃で仕事が終わる可能性があるだろ?襲撃懸念というやつだ。これは口だけでアピールするより、初日と二日、必死で狼探すことで「危機感」を村にアピールする方がいい。

だから、この「二日間で仕事が終わるかもしれない」という縛りは真占い師としての心情にすり替えて意識しておいてくれ。

(*28) 2012/09/10(Mon) 01時頃

お布由は、おれも寝るね。お休み**

2012/09/10(Mon) 01時頃


【見】 みけ猫 おたふく

 彦十郎は最後の狗ありうるのよな、一応。囁きにだけ顔を出している可能性。

>>@41ひめ
 なんであろう。
 お千花、適当に修平に触れてみたものの扱いに困ったようにも見えたな。
 真澄は眺めるか、切り込むか、どちらにせよ少し気にしたほうがいい位置。

 捨八は初動悪くないの。
 辰馬あたりは、なんとなくではあるが狗ではない気がする。
 これから見て再考するが。

(@42) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 さば猫 ひめ

ただ真澄単体はまだ何も。用心深い人かな、と。少し警戒の色もある。
悪くは無い、初動。

…んー。千花の明日の動きを見てからにゃ、かな。>>47の言葉もあるし。

>>@39三味線
>>@41にゃ。
何か素直に視線を流した時に見えている場所の発言が無いと言うか。
ん、明日の発言待ちにするにゃ。

(@43) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 少年 捨八

占い師の3人の人も結構個性に差があるなあ…。

お千花ちゃんは1発言目とそれ以降の差を強く感じるよ。
2発言目以降は「占い師に自信がある人」に見える。
でも、1発言目だけすごく軽いんだよね。
ここちょっと不思議。

(54) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 少年 捨八

久松さんは占い師に慣れてない感じがする。
手数関係は個人要素だから要素取らず、かな。
★「●は出来るだけSGを回避に当てたいってのがあるちゃ。」
ここ上手く内容拾えなかった。
SGになりそうな人占いたいのかな?

(55) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 少年 捨八

徳兵衛さんはまだ何とも言えない。
気になったのはここ。
>>8「あたしの力が役立てばいいんだがねえ。」
ここ見て、徳兵衛さんは自己評価低い人なのかな、って思ったんだ。

>>17「お手並み拝見だねえ。」
その後この発言見て、最初の言葉の印象と結構違ってるなあ、と。

(56) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 十手持ち 秀平

捨八が走ってるねぃ。
任せて寝るとするかな。

どうでもいいが。
>>43の「御意!」がちょっと面白いじゃねぃか。
どこかで使いたいな。御意。

(57) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 お布由、わりと話しそうであるな。>>53
 杉江柘榴への警戒はあまりないの。真と騙りどちらであろ。

 さて、寝るとするかの。

 [丸くなり、豆大福のような格好でころん]

(@44) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

ミケは>>52で真澄先生からいい印象をとってるよ。

GJ!頼もしいな。

俺は明日ゆっくり出るよ。

>>53 ここでポチがよくわからないと言われてるけど、これはまだポチが灰を見てないからだ。合同コンパか、飲み会の席みたいに、堂々と相手を知ろうとしていけば、相手からも理解得られるから。大丈夫。

陣形はどうあれ、占い師の仕事は灰の狼を見つけることだよ。
対抗が狼なのか狂人なのかというのも、その為に必要なことなんだから。

ちっと喋りすぎたかなww
ま、たのしくやろうぜ!

(*29) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 のら猫 三味線

ひめ>>@43 にゃ♪ 面白かったにゃ。

のら猫ぱっそん 霊はイーブンにゃ。

秀平と真澄の初動は好きにゃ。

(@45) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 医師 真澄

お布由>>53
徳殿も非狗と考えている?

(58) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 火消し 辰馬

思わず色々いったけど、ミケには必要なかったかなwww

つか、こんなこといってる俺が生き残れるかどうかというね。
がんばろう。

(-22) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 少年 捨八

キャンディは色々ありがとう!
昼間はほぼずっといないから、初動で印象ある程度強く出さないと
「そんな奴いたなあ、わからんし占っとこう」
で占われるのです…。

私視点からでもポチは「まだわからない」だから気楽に話をしていけばいいよ~。
「楽しい」って感情を持ち続けるの大事だから。

(*30) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 真澄は、>>52がやや白いかの。面倒感。
 3-2確定であれば動くであろう。白打てるかもしれぬ。

(@46) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 秀平wwwwwwwwwwwww
 御意wwwwwwwwwwwwww

(-23) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【見】 さば猫 ひめ

捨八、単体を見る人、にゃ?
見てるにゃ。うん。見てる。

秀平、>>57であまり悪い印象は持ってない様子。「任せる」。
にゃ。めも。

(@47) 2012/09/10(Mon) 01時頃

ひめは、ひめも寝るにゃん(くるん。**

2012/09/10(Mon) 01時頃


【人】 少年 捨八

と、ここまで書いた所で
「まだ陣形確定してない」って言う事に気がついた…。
雰囲気的にはぼくも撤回なさそうだなあ、って思ってます。

ぼくもここら辺で寝た方が良さそうです。
おやすみなさ~い。

(59) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 捨八白でよかろうか。
 >>59雰囲気、という言葉が軽い。

 ああでもどちらもあるか。この白は軽いのう。

(-24) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 丁稚 久松

>>41
見て思ったのが、狂人が霊騙るのかな?
感覚的に狂人でも狼でも、少し頑張れば、ロラに持ち込めるから、どっちもあり得るっちゃありえるけんど、占い師たちのCOの速さが、早いけん、
少なくとも対抗たちが二人とも妖怪には思えんのよ。

少なくとも片方は狂人ひいちゃったら即占騙りするって意気込んでて、
もう片方は一言赤で言ってから動いたと、思ったんよ。

じゃけん、
お千花ちゃん 狂人
徳兵衛さん 妖怪

が、あんまり気持ち悪くないかな。

>>38 真澄さん
う~ん、つっぱねられちゃった。防御感。
すり寄られるの嫌いなんや、手繋ぎ論とか、嫌いなんか?

(60) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 少年 捨八

この村発言pt1500か…
死ぬ、死んでしまうwww
リアルタイムで対話取られたら村同士で輪ができちゃう。
これはきっつい。

(-25) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 火消し 辰馬

しかしどうでもいいぐらい、空気を読みすぎるラ神に噴いた。

新キャラチップで初赤とかなぁ。

(-26) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 火消し 辰馬

さあ、て。

せっかくの「当りくじ」だ。
頑張って楽しもうか。

(-27) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 んーんー

 久松はなんぞ、方法がなさそうというか
 んーんー 真だろうか。

(-28) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【赤】 少年 捨八

あ…これ久松、狂人か村騙りだ…。
「占い師たちのCOの速さが、早い」
ここは占い師の視点持ってないように見える。

(*31) 2012/09/10(Mon) 01時頃

【人】 医師 真澄

3占では、真贋別として、赤を持って無さげなのは久松。
途中で、赤に気を散じてる気配無し。
偽であらば狂。


久松>>60
狗に隙を作るのは好かぬ。

それと、お主は勘違いしておる。
私は「白視の基準を晒しとうない」と言うているのだ。

先に基準を言えば、私の好みに合うた動きを狗に取られるであろうが。

久松は、手つなぎ論とは何の事だと思うている?
そも、そこからであろう。

(61) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【人】 丁稚 久松

>>55 捨八
うん、SG回避はおいらが気持ち悪さ感じれない時、最悪、SGが減らせれば、精度を上げられるし、村のノイズも減るで、良いかな?と、思っちゃるけど、ここじゃあかんのかな?

おいら、気持ち悪さで人外探してるんやけんどな。
状況に対して、なんとなくこの人、人外ならなんでこんな気持ち悪い行動してんのかな?
とか、白っぽいけんど、狼考えてあんまり気持ち悪くないな~で、人外かどうか考えてる。

(62) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【見】 さば猫 ひめ

ちら、にゃん。

……ふむ。個人的に>>61は好みにゃ。
あと「私の好みに合うた動きを狗に取られる」。この思考が、強いにゃあ。
真澄の動き、じっと見ておこうと思う。

手繋ぎ論とかは、にゃー……(丸くなった。

(@48) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【人】 医師 真澄

久松は主観か。
ふむ。

「気持ち悪い」を、もっと他の言葉に置き換えは出来るか?
出来れば、誰にでも通じる言葉。

それでは、久松真であっても、取り難い。

(63) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

真澄は、久松に声をかけた。
白か。

(-29) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

真澄は、もう少し話してみたいが、さすがに限界がきた。寝る。**

2012/09/10(Mon) 01時半頃


【見】 のら猫 三味線

真澄>>58 お布由-徳兵衛 ライン探しかにゃ?
>>38 黒塗り警戒か視点漏れ探しかにゃ? 
>>63 要素基盤拾いに行ってるにゃん。

先生の質問と見てるトコ、動きは好きにゃ。

(@49) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【人】 丁稚 久松

>>61 真澄
あ、自分の白視の基準をあげたくないのか、灰8人もいるんやし、最終日に必ず生き残るとは限らないから、あんまりそんなの気にしなくていいんじゃないのって思ったけど、これは感覚、白目な防御かな。

手繋ぎ論は、村全体で白を見つけあって、狼を圧殺する戦術って考えてる。
村全体で白さを上げて、SGやLWを絞り込んで、勝利を目指すって考えてる。
そのためにはお互いの自己紹介なり得意なところや苦手なところはどんどん出し合って補間し合おうねと思ってる。
この考え自体は良いとおもっちょるんやけど。

ただし、おいらは自発的に手をつなぎ合って輪を作る人がいたら、手繋ぎの輪の中にいる人らしいんだって、ご先祖様が言ってた。

(64) 2012/09/10(Mon) 01時半頃

【見】 のら猫 三味線

久松>>64 白飽和の序曲。♪にゃにゃにゃにゃーーん。

(@50) 2012/09/10(Mon) 02時頃

【人】 丁稚 久松

>>63
気持ち悪いはいわゆるパッション白いとほぼおんなじ意味になるんかな、
解りやすい言葉に言語化したり通訳したりするのは今の自分の課題やけんど、真澄さんの例なら、>>64までで、

おいら、ロラの関係で村人かなり最後まで吊られないけど、灰襲撃でいつかは寺に行っちゃっうのに、わざわざ何を隠しているのだろう?

→ああ、自分の白黒思った要素が実は歪められたものでしたーにしたくないんだ~。

→これは村っぽい防御かも、白いとこかな。←今ここ

あとは、朝になってから考える**

(65) 2012/09/10(Mon) 02時頃

【独】 女房 杉江

んー、2dに判定割れるか割れないかが護衛の方向性決める分水嶺って感じかねぇ。

(-30) 2012/09/10(Mon) 02時頃

【赤】 火消し 辰馬

ミケ、面白いな。いい目してるわ。さすが狼好きだ嬉しいね。

俺はわかりやすいのが好きなんだ。こんな性格だから、言いたいことは言っちまう。だから、そっちも言いたい事あったら、ズバッと言ってな。

ポチも頼むぜ。遠慮しなくていいからな。

(*32) 2012/09/10(Mon) 02時頃

【独】 女房 杉江

やっぱ狩人って役職があるだけで思考がそっちに引っ張られちまうねぇ。仮想村視点作らないと。というかこの思考の遅さだけで透ける可能性。

(-31) 2012/09/10(Mon) 02時頃

【独】 ぶち猫 野菊

ふなふな。
変な時間にめがさめた。

>>2 十手持ちさん
猫はごろごろしてるのだよ。
なんか、この意識は狗ぽくないな。


>>6 丁稚さんは商業すぱいであったか……。

(-32) 2012/09/10(Mon) 05時頃

【独】 ぶち猫 野菊

だめだやっぱりねむかった。

ぱっしょんでは丁稚さん真、嬢ちゃん狂の徳さん狗。
でも徳さん狗なら3-1でかたまった、とみてるのは変。でも松坊と嬢ちゃんが人間にみえるなー。

霊は布由ちゃんと市さん。市さんが一歩リードだけどまだわからにゃー。

(-33) 2012/09/10(Mon) 05時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

捨松ぼう、ひとっぽいなあ。

撤回なんてなかろうけど確定まちしよう。

(-34) 2012/09/10(Mon) 05時半頃

【人】 女房 杉江

イテテ、床で寝ちまってた…。医>>38覚えとくよ。

このまま撤回なしなら、灰結構広いのに狗一匹しか埋まってないことになるのかい。
そんじゃ秀平さん>>49の言うとおり、統一でお弁当の安定供給するよか自由のが良さそうだね。場合によっちゃ確白量産も見込めるしさ。

お千花ちゃんの秀平さん評に違和感。
>>2の後>>1見て>>3ってアタシには至って普通の流れに見える。
それを見てまどろっこしい評>>39。この時点で「孤独を感じ」つつ「妖怪ならば」想定あり。
「まどろっこしさ」は何要素かと聞かれ>>46秀平要素(≠人間要素、と解釈)と回答。その直後(>>47)に多分人間との評。なんか全体的に不可解なんだよねぇ。
★孫>何か他に秀平さんを人間と判断する要素があったのかい?

(66) 2012/09/10(Mon) 06時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。
猫たちがいないとなると寂しい朝ですねえ……


秀平の旦那は>>1:49「易者さん方は妖かしを狙って好きなところを占えばいい」は、実力者と見受けたね。

村にあった占い方法を挙げたり、自由占いをさらっと受け入れたりってのは、腕前があるってことだと思うね。さすが十手持ちだねえ。

あたしはまったくお恥ずかしいが、霊が確定してないなら統一だと思い混んでいたよ。
たしかに自由で黒さえ見つけられれば、分かりやすいことは分かりやすいね。
灰に狗が一匹しかいないんだったら、組織票防止のまとめ役を作らなくても構わないからねえ。

市之丞の旦那や久松に、分かりやすく解説している。>>1:22>>1:49
丁寧な性分と実力からして、もし仮に狗だとしたら、赤でおかしらになってかかずらっていそうだねえ。
だとすると赤よりも、>>1:33>>1:42「この早さで3-2になってるって事は、赤側の判断はかなり速い」と、状況整理しつつ村を見ている感じからして、人間寄りかね。

(67) 2012/09/10(Mon) 06時半頃

杉江は、朝飯だよ【白飯】【大根の味噌汁】【たくあん】

2012/09/10(Mon) 06時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

おや。炊きたての白米は、何よりのご馳走ですよ。
途端に腹がぐぅぐう鳴き出した。
頂戴いたします。

捨八は霊>>1:41と、占>>1:54 >>1:55 >>1:56
灰より、易者や霊能者に視点が向く性分かねえ。
もし捨八が狗なら、たとえ能力者に視線がいく性分でも、いきなり仲間二匹の雑感ってのは、ちょいと大胆かなと思ったよ。
わさわざ、仲間と非仲間がはっきりしてる狭い範囲を見たんだからね。

(68) 2012/09/10(Mon) 07時頃

徳兵衛は、白米を頬張っている

2012/09/10(Mon) 07時頃


徳兵衛は、 oO(汁物と漬物で、大根祭り)

2012/09/10(Mon) 07時頃


【独】 損料屋 徳兵衛

仲間に触れるのって疲れるねえ…

(-35) 2012/09/10(Mon) 07時頃

みぃは、ここまで読んだ。

2012/09/10(Mon) 07時半頃


徳兵衛は、腰を上げなきゃならん時間だから、失礼するよ**

2012/09/10(Mon) 07時半頃


【人】 十手持ち 秀平

おはよう。
白飯と味噌汁が、やっぱり一番いいねぃ。

>>43市さん
全ロラしたら1ミス出来ねぇよ。>>49参照な。
占が3黒揃ったなら、並べて判断。易者と灰黒と合わせて見れればいいが。易者さんが黒引いてくれないと、消去法で候補狭めて見る事にはなるな。

市さんは3-2に慣れてなさそうではある。これは当人も言ってる事だがね。
逆に、お布由ちゃんは>>30>>40で対抗内訳に目を向け、>>53で易者と「自分起点での灰判断」に目を向けると、真なら着眼点はしっかりしている。逆に、偽なら型が安定してなさるお人だねぃ。

霊二人は並べて判断するのは難しそうではあるんだが、まぁぶっちゃけ前述の通り3-2なら霊判断は割と軽くなる。

(69) 2012/09/10(Mon) 07時半頃

秀平は、徳兵衛とすれ違ったか。いってらっしゃい。

2012/09/10(Mon) 07時半頃


【見】 吾輩猫 まだない

3-2を確認したにゃ
実は3-2に遭遇するのは初にゃ
吾輩なら何も考えずに2日は霊吊りするにゃ

(@51) 2012/09/10(Mon) 07時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

朝であるな。
【非占非霊】だけ宣言し、鍛錬に行って参る。

(70) 2012/09/10(Mon) 07時半頃

秀平は、お。彦さんおはよう。全員揃ったねぃ。

2012/09/10(Mon) 07時半頃


【人】 十手持ち 秀平

ま、この陣形な時点で正直霊判断はさほど重要じゃない。
肝心なのは易者に黒を引かせる事。で、最終日にそれを見て灰狗候補を吊り上げる事。
易者さんが黒を引けなきゃ、残る候補ん中から狗と思う先を決める事になる。

3-2において大事なのは易者と灰狗を合わせて判断する事な。と一応。

徳兵衛さんは実力者と言っちゃぁくれてるが、まぁ、ここら辺は今まで下手人捜しで培ってきた経験部分だねぃ。

(71) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 医師 真澄

久松>>64
飛躍だ。
私は、初動中の未判断の内に、自分の白黒基準を晒しとうない、と言ったのだ。
ずっと白視を口にせぬ、とは言っておらぬ。


手つなぎ、やはりその解釈か。
それならば好かぬ。
狗を白誤認しても気付かぬゆえ。

村が互いを理解し合い、推理精度を高める、という意味であるなら、良い。
私はこちらを採る。


>>65
それは……解り辛いな。

「人間である」という判断に、「気持ち悪い」という負の言葉を乗せれば、印象は真逆になる。

白黒歪むのが嫌だ、の部分は合うておる。

(72) 2012/09/10(Mon) 08時頃

真澄は、おはよう。

2012/09/10(Mon) 08時頃


秀平は、おいらもちょいと出かけてくるぜぃ。**

2012/09/10(Mon) 08時頃


秀平は、おや、医者の先生ともすれ違いかい。ま、なるべく早めに戻るとしよう。**

2012/09/10(Mon) 08時頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。
いきなりミケに触れてしまいましたが、これでラインを取られたら申し訳ないです。
遠慮しなくていいと言われましたが、お恥ずかしいことに仲間に触れるのはどうにも苦手で…


キャンディの「期限は二日」を肝に銘じます。
今日はちょくちょく覗ける日ですので、真の座に踏ん張ります。

(*33) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

さて、秀平さん真澄さんは、ちょいと手ごわそうな気がするねぇ。
あたしの赤舌、よく回っておくれよ。

(-36) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 火消し 辰馬

おはようさん。先生、火傷いっぱいこさえてきたぜ!
治療たのまぁ、

[炭だらけの風体で現れる。笑いながら、腰を下ろし]

ところでよ

>>52捨八は「見ておる」から、「なに」?

(73) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【独】 のら猫 三味線

ひめはきゅうさんだと思うにゃ。

(-37) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 医師 真澄

杉殿>>66
ふむ。
私は、お千花の評価自体はおかしく感じぬな。

要するに、秀平殿は「周囲と歩調を合わせる性格である割に、自己判断が速い」と言っているのだろう。
勝手に非占霊した私を責めるのでなく、切り替える速度に「相談を背負って」いると感じんかった。

「まどろこしい」は、さくっと非占霊を受け入れるくらいなら、自らしたが良かろう。
何故相談しようとしとるの、と。
まあ、秀平殿が、自分勝手を避ける性格だろうの、と回答は見ゆる。
ゆえに性格要素。


妖しであるなら、陣形問わず騙る予定が無い潜伏専門であろう、と言うておる。


上記の二択で、上段を採択した理由は、私も聞きたいがな。

(74) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 医師 真澄

>>73
3-2確定であるなら人。

(75) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 火消し 辰馬

>>42秀平 赤側の判断は早いに同意。いきなり3ー2はおもしれえじゃん。

俺が潜伏で2騙りを出すなら、相方ふたりが不慣れもしくは灰狼が難しいと判断した場合。もしくは、両方が騙り希望した場合の2点。撤回込みでCOするという仲間にも会ったことがある。

どちらにしろ、赤は、ある程度自力で動けるのが揃っている、足並みはまとまっていると考えた方がいいな。

で、布陣が確定した場合、怖いのはのっとりだ。
3-2は、潜伏力がない狼が、一人一殺できる布陣。今回手数ないから、真占がのっとられたらおしまい。

手順はダンナに賛成するが、ぶっちゃけ、久松と徳兵衛が不安。

(76) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 大家の孫 お千花

おはよ。【占CO撤回】
【お千花は村人か狩人だよ】

>>54 こういう事情だよ。いいとこに目を付けたね

(77) 2012/09/10(Mon) 08時頃

真澄は、苦笑しつつ、辰馬に火傷の軟膏を塗った。

2012/09/10(Mon) 08時頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

久松が狂だと思ってました…!

(*34) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 火消し 辰馬

★久松>>64 村の輪は、みんながまっすぐ狼探しにいってれば自然とできる。そういう視点で、ざっと灰分けてくれん?

>>68 徳兵衛 占いから外したいところと、占いたいところを、ハッキリ分けて発言してくれ。今ひとつ結論が見えにくい。

★お千代>>46 秀平要素と>>47秀平の白さってもののつながりが見えん。そこの行間埋めて見せてくれ。それから、>>46真澄の潔さは粋ってのは単独で要素としてとれるか?

お千代については、「ここが偽だった時がすっげえ嫌」という感想。

タイムアップ。あとはまだ読めてねえ。

(78) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【見】 のら猫 三味線

[くあーーーっ とあくびをして前足を伸ばし、後ろ足を1本ずつ順番に伸ばす。]

ストレッチ大事にゃん。

ごはん… ごはん係のニンゲンがいないと美味しいものが食べられないにゃー。僕、しばらく天狗の味方するにゃ。
真澄先生と秀平をはやくこっちによこすにゃ。

(@52) 2012/09/10(Mon) 08時頃

辰馬は、うおい!!!

2012/09/10(Mon) 08時頃


【人】 医師 真澄

そうきたか。
了解。

後、お布由も、撤回非撤回を言うてくれ。

(79) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 大家の孫 お千花

妖怪目線で3-2でも握手ではないと考えつつ
どうして真澄殿は「3-2であるなら」と陣形確定していないことを
難度も強調していたんだい?

そんなに確定しそうになさそうだったかな。
撤回の空気がなさそう、という発言をやっていた記憶があったんだが。

(80) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>78「ここが偽だった時がすっげえ嫌」wwww

(*35) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【見】 吾輩猫 まだない

村騙りだったにゃ
村騙りも初にゃ

お千代は騙ったことにより初回吊りが近づいているにゃ

(@53) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【見】 のら猫 三味線

お千花>>77 やっぱり村騙りにゃーん。

お千花がニンゲンなら天狗も3-2陣形に戸惑っていた事になるにゃ。
2-2陣形にゃん。お千花がごはん係になるか、見守るにゃん。

(@54) 2012/09/10(Mon) 08時頃

【人】 医師 真澄

>>80
3-2が速かった。

己が狗の時、意図的に3-2にする時の空気と、若干ズレがあった。

今一つ信用出来ん、というか。
3-2なら一等狗に見えた徳殿に、3-2に対する揺れがあった。
のが、大きい。

(81) 2012/09/10(Mon) 08時頃

三味線は、まだない の鼻をクンクン すれ違いながら尻尾絡ませる

2012/09/10(Mon) 08時頃


【人】 火消し 辰馬

お千花ちょっと、長屋裏に顔出せwwwwwwwwwwww

2-2なら、統一占希望。
灰2狼なら、外しても灰狭め、あてたらラインをくっきりとれる方がいい。

>>75 先生 3-2確定しなかったが、その場合捨八はどう見る?

(82) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>78 龍馬殿
偽だったんだ。嫌だろう。はは。

>>74>>66真澄殿 杉江
>>74中段に同意だね。人間起きしたのは暫定。
序盤に不自然な白置きをした場合に杉江のようなつっこみははいるので
反応炙りでもあるね
人間だろー、の後の>>49とかさー まめ且つ面倒見が良さそうで話したがりなんだろうなと思い。そこは白黒抜きに性格がよく見えたところだった。今後に活かしたいと思う。

(83) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【見】 吾輩猫 まだない

アクションの選択先を墓下にできなかったにゃ

(@55) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>81真澄
ふんふん。お千花も2COにならないかなと思っていたので
3-2の速さに若干がっかりしたな。

3-2に関する空気のズレってのが良くわからないな。
対抗していて見た感じだと徳殿が人狼かなぁと思ったんだよね
挙動の重さと反応的に。で、霊能に狂人じゃないかと思ったんだ。

そのあたりは騙りしでかした身分なので、今日時間できたら精査する。

(84) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

でも狼占-狂霊は、狼に分がある陣形だねえ。

(*36) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>83 お千花 そういう偽が一番嫌だ。人間なら襲撃されろ。

>>81「 己が天狗のとき、意図的に3-2にする空気」もちと詳しく。

あのな、真澄先生、説明が間にないんだよあんた。

(85) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

辰馬は、うおおおおう、先生、しみる。その軟膏すげえしみる。ふーふーして。ふーふー

2012/09/10(Mon) 08時半頃


【人】 大家の孫 お千花

>>82
やっだよーん! 一回やってみたかったんだもん!!

これだけ弾数があるのにもかかわらず湯水のようにptが減ってる人がいたから早めに撤回したんだけれど
もうちょっと反応炙るべきだったかな
そのあたりは後できこう。
こんだけ無駄話してもまだ1000以上残ってるなんて。
遊べるね!ヤッター!!

ではみんなでシャキシャキお話しようね! ネコちゃんたちげんきー?

(86) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【人】 医師 真澄

辰殿>>82
用事が済んだら、見てくる。
面倒だから、昨夜はうっちゃらかしてた。

(87) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

真澄は、後でな。**

2012/09/10(Mon) 08時半頃


お千花は、おはなつんでくるー

2012/09/10(Mon) 08時半頃


【見】 さば猫 ひめ

…ひめ、超面倒そうな顔してるにゃ。
…陣形について、全員の言動確認。
狼も驚いたはず。

(@56) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【見】 はは猫 さんご

おはようございますにゃ。
いつの間にか寝ていましたが3-2から2-2になっててびっくりなんですよ><
村騙りはあまり好きじゃないにゃん。メリットは皆の動きを見れるところ?よく分からないわ…。
ぶっちゃけ2-2は初めてなのでどう動くのかもわからないし、この村は凄く勉強になる気がするわ。

(@57) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【見】 のら猫 三味線

辰馬面白いにゃん。情熱家は天狗探しでも感情の力強いにゃー。
>>85 >>86 仲良く喧嘩しろにゃーん。

お千花は狼でも喰わないにゃ。
狼またぎにゃ。

(@58) 2012/09/10(Mon) 08時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

質疑下書き

*******
>>78☆辰馬さん
そうさね。
序盤は、村利な灰・狗だったらやりにくそうなことをする灰を占うつもりはないよ。
後者はあたしの経験則で申し訳ないがね。
そういう灰狗は、後半失速したり、状況的におかしくなったりするからねえ。

占いたいところは自由占いだったら、あたしにぴりぴりしてる灰かね。
敵意なりすり寄りなり、他の灰と反応が違うところだ。
統一なら村視点も尊重したいけど、あきらかに対抗と切れているところは占いたくないねえ。

辰馬さんは飛ばしてるねえ。
お千花ちゃんの撤回(自由占いでなくなる)前にそれを聞くのは、いささか早計だと思うねえ。
たとえばあたしが、それをせっちな性格要素なのか、占い先を知りたい狗なのか様子見している点とかを、まどろっこしいと思っておいでかな?

そして2-2で、捨八の狗じゃないかもしれないと思っていたところが反故になったね。
灰戻りだ。
*****

(*37) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

あたしが狗だと思われてるなら、意図的に真澄先生に触れないようにするのはどうでしょうかねえ?

(*38) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 十手持ち 秀平

オイ。オイ。おいらの喉ェ

2-2なら全然話は違ってくらぁwwww
うん、辰馬の言う通り、統一の方がいい。
あと、2-2なら住職が白いな。ちょいまとめてくらぁ。

(88) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

おや。
そういえば本物の易者をやったのが、たしか一年前……?
当時のログをちょっと読みかえしてきましょうかね。

(-38) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 医師 真澄

>>84>>85
難しいな。
占霊の宣言速度と、3-2に対する認識速度が合ってないと感じた。

徳殿>>17 陣形決まった
久松 霊潜伏に対する拘りと、>>25 共有者も居ないのに?
お布由>>27 どうしてだい?と、対抗→占3確認の視線の動き
市殿>>35 3-2とか混沌すぎ
お千花 3-2への反応無し

この、お千花以外占霊のそれぞれの反応が、嘘ではなく本当に戸惑ってるように見えた。
まとめてみると、なるほど千花が村騙りになるな。


意図的に3-2の空気は、これの逆転だ。
逸って占霊同士で切ろうとしたり、過剰に驚いて見せたり。

(89) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 十手持ち 秀平

住職な。
>>24で潜伏像に触れ、かつ、>>31で彦十郎白っぽいと言ってんだよ。
どちらも3-2になった事をすんなりと受け入れ、そこから推理を進めている。

住職狗でお千花村なら、村騙りがある事を知った上でこういった判断を出している事になる。
>>24だけならあぴーるとしても有る範囲たぁ思うんだが、>>31がな。
これ、めた入るから判断要素として取っていいのか悩んでるように見えるんだ。
住職が狗としたら、村騙りという突発事態であぴーるを入れる狡猾さと、その判断を躊躇する姿勢が、なんか一致しなくてねぃ。

という感じで、住職人っぽいと思うんでぃ。
ちょい他からの意見も聞きたいところだな。

(90) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 大家の孫 お千花

ばればれだったよね(´・ω・`)
反応するの忘れてたんだよなしくったなぁ。

戸惑い方に違和感のあるところはあるかな

(91) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>90わからん。>>31がメタくなる理由すらわからん。

(92) 2012/09/10(Mon) 09時頃

【人】 医師 真澄

そうすると、千花が村騙り騙りは考えにくい。

それに、>>80で悪手ではないと思考があるなら、対抗の顔ぶれ見るに、騙っておいた方が良かろう。
なので、千花は占わずとも良い。


秀平殿>>90
そこ、同感。
「邪道」という言葉に、「推理する側の姿勢を自分に問う」心情が見える。

また、御坊と彦殿は切れておると見る。

(93) 2012/09/10(Mon) 09時頃

真澄は、推理自体はメタではないな。

2012/09/10(Mon) 09時半頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

狗っぽく見られていてすまんねえ…


推敲中
***
占いたいところは自由占いだったら、あたしにぴりぴりしてる灰かね。
敵意なり擦り寄りなり、他の灰と反応が違うと思ったところだ。
統一なら吊りほど黒くないが、村として判断できないところかね。
だけど対抗と切れてそうなところは占いたくないねえ。
***

(*39) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 大家の孫 お千花

悪手ではないという思考は確かにあるけれど、悪手ではないと言った覚えはないぞ。悪手ではないと思っておった部分の守護は真澄だ。

(94) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>91お千花
ばれてねぇよwww
>>44で対抗落としてるし、こりゃ誰も撤回無さそうだと思ってたぜ。喉ェ

>>92>>93が対照的だねぃ。
>>31は、時間要素を取っていいのかって住職が悩んでるように見えるんだよな。別段めたとも思わんのだが、その躊躇する姿勢が合致しない気がすんでぃ。

(95) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

お千花は、ああ、真澄ので理解した。

2012/09/10(Mon) 09時半頃


お千花は、守護ではなく主語

2012/09/10(Mon) 09時半頃


お千花は、秀平に頷いた。

2012/09/10(Mon) 09時半頃


【人】 医師 真澄

千花>>94
ああ、理解。

私が「悪手ではない」と思うておったのは、どこから透けた?

(96) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 作家 柘榴

おはようさん。
なんだい、結局お千花が撤回して2-2になったのかい。
やれやれ。人騒がせなお嬢ちゃんだな。

(97) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>23だね。1吊り挟んだ3日目想定だけれど。
ばあばの手伝いしてくるね。

(98) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 作家 柘榴

★市>>10
「確定したら」って言ってるが、市さんはこれを言った時点で易者が何人出てるのを把握してたんだい?

(99) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 女房 杉江

改めておはよ。2-2確認。やっと状況飲み込めてきたと思ったらこれだ…

>>83
CO周りの動きだけを要素に、不自然さを自覚しつつ人と仮置きしたってことだね。
もっとなんかあるのかと思ってたよ…まあ村騙り他の動きと合わせて人物像としてはしっくりくるんだけどもさぁ。

>>74
違和感覚えたのは評価そのものじゃない。「まどろっこしさに注目して掘り下げた」ことと、
それにもかかわらず「そこを人要素とせず、他の理由提示なしに多分人間としたこと」。

真澄センセの性格なら秀平さんは「まどろっこしい」だろうから、前者への違和感はないんだろうね。

(100) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 十手持ち 秀平

捨八は早期に役職者全員に判断入れて、かつ>>59の発言か。
撤回を考えずちゃっちゃか全員分の能力者を見てきたって風に見えるな。

>>59の言がちょい言い訳っぽくもあるんだが、その言い訳の方向が「撤回ないと思ってる」となっている。
ここら辺、お千花の行動と逆方向に感じるかねぃ。

(101) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 十手持ち 秀平

まどろっこしぃって連呼すんじゃねぇやいwwww
こちとら江戸っこでぃ。ちくしょうめw

(102) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【独】 十手持ち 秀平

中身透けすぎである。
どうしてこうなるのか。

(-39) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 丁稚 久松

おはよう。
>>72真澄さん
うんと、これ見た雰囲気はどっしりした印象かな。
占はいらないかな。


>>71お千花ちゃんの撤回見たとよ。
2-2になるのかな?
お千花ちゃんは騙りたかったら騙ったとかすっごい軽い。
人外なら割と胆が座ってるっていうのかな。

村騙りでたら、その人即占吊に当てるか、最終日までの印象で判断するかの2種類が良いって聞いたことあるんじゃけんど、

お千花ちゃんの行動がノイズになりそうにないなら、少なくても吊の処理充てるより、占い充てたほうが良いのかな?

(103) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

久松は、鳩から見るから、反応遅く成るっちゃ。**

2012/09/10(Mon) 09時半頃


【人】 与力の弟 市之丞

はよ・・・っておいおい【お千花のお嬢ちゃんの撤回を確認した、2-2な】
秀さん>>49 分かりやすく解説ありがとう。なるほど吊りミスについて勘違いしてたようだ。参考になったがもうry

昨日はお千花以外の全員の能力者が状況に戸惑っていたように見えた。

3-2でお布由狼前提で昨日考えてたのは
(>>1:15 杉江)
(>>1:16 柘榴)
(>>1:17 徳兵衛)
(>>1:18 久松)

が最初俺のCOだけ見てて3-1だと思い、お布由のCOを見逃してた組。
お布由が出るのが分かっている以上、同じ赤持ってたらこういう思考には至りずらいのでは、と。
杉江、柘榴は白予想で、徳、久は真狂予想だった。

お千花の嬢ちゃんはここ二人に比べて3-2になったことへの反応が薄かったので
3-2確定だったら狼占だと思っていたが白紙。

真狼真狂なら、狼視点では俺のCO時点で3-1出そろいに見えた、は至極自然だね。
真狂真狼なら、3CO時点で村入り見えてたんで上記の通り柘榴杉江は白くなる。

(104) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【人】 住職 浄尊

鳩。陣形変わっとるのかwとりあえず回答。
☆杉江どの>>37 分かりづらくてすまなんだ。えげれす語で言うところの「らすとうるふ」じゃよ。
そして真澄先生>>38への回答は拙僧も気になるところ。

(105) 2012/09/10(Mon) 09時半頃

【独】 女房 杉江

あああ、村狩COに触れると透けそうでアレですアレ。

(-40) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 十手持ち 秀平

おいら、村騙りは占うよか吊る派だねぃ。
ただ、まぁお千花は発言しっかりしているから、そのまま発言見てもいいんじゃねぃかと思ってるよ。
もし不安があるなら、最終日前に直吊り。それが安泰。

ノイズ除去の為に序盤の貴重な統一占を使うのも微妙だし、確白になっても「あぁ」ってなるだけ。割れたら割れたで判断に困る。

(106) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 住職 浄尊

捨坊>>41を見て思い出したが、拙僧はあのとき逆の感想を抱いたな。
3―2に慣れてなさそうな市どのの「じっくり考えなきゃ」が「え?なんか俺の想定外のこと起きてる?」という感じの、見えていない者の自然な揺れに見えた。全貌が見えている狗にはあまり思えぬ。
で、3―2になった瞬間一気にローラー方面に目がいく捨坊(>>20>>28>>59「撤回なさそう」)は白めかな、と思った。

(107) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 医師 真澄

「村騙りの処理」を主軸に置いた議論は、狗の隠れ蓑になる。
推理材料以外にするのは、気が進まぬ。


お千花>>98
吊り前後で想定が違うのは、秀平>>22の解説通りなのでピンときてなかったが、そこを取ったのは了解。

久松>>65「ロラの関係で~」は、撤回見えておらぬ視点。
やはりここは、非狗で良かろう。

(108) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>77
【撤回確認】
あまり可愛い悪戯とは思えませんねえ。
統一になりましたか。
あたしは村騙り(村が注視する場所)に力を使うよりは、もっと見えにくい場所がいいですね。

(109) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 十手持ち 秀平

お医者の先生は、判断が速い。
でありながら、3-2を見た後、慎重なんだよ。ここ、もし狼ならかえって村に合わせて動くんじゃねぇかと思うんだよなぁ。
ここもちょい人っぽい印象が。

(110) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 女房 杉江

僧医>>105>>38
あああ言い換えか…完全に誤読してた…!穴があったら入りたい…
「騙りに出た人外のうち一番後に出た者」と解釈してて、「CO順や狼狂どちらかで心境とか変わってくるだろうし、陣形見えてる故の発言?」とか思って質問投げたんだよねぇ…

(111) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

真澄先生は人っぽいと思いますねえ。
仮に狗なら辰馬さんに>>1:82>>1:85追及の姿勢が取られる。
その辰馬さんの目がいきそうなお千花ちゃんを、>>1:93「村騙り騙りは考えにくい」と放置しなかったのは、人っぽいでしょうか。

性格的には>>1:63「久松真であっても、取り難い」>>1:96「どこから透けた」と、慎重で用心深い印象です。

易者の真贋に慎重そうだったわりに、>>1:93「村騙り騙りは考えにくい」は早い気がしました。
ですがまえもってあった違和感>>1:89「なるほど千花が村騙りになる」に平仄が合ったなら理解できます。

「対抗の顔ぶれ見るに、騙っておいた方が良かろう」は業腹ですが、まあ、お千花ちゃんと真澄先生が両狗であれば、そのままお千花ちゃんは騙っていたような気がします。

お千花ちゃんが白黒どっちであれ、真澄先生は白そうです。

(112) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 与力の弟 市之丞

あぁ>>104はお千花が狼でないこと前提な。
誰かが言ってたが撤回こみで村騙り騙りって線もなくはない。
だが思考開示見てるとそれなりに収穫提示してるように思えるんで、村騙りとして理解の範疇。
単体発言で見ていきたい。

久が初動発言に慎重さや重さがなく、3-2陣系前提で思考進めてた点、撤回あり見えてた狼にみえねぇ。
3-2に対する反応も機敏だった。
徳はまだ発言ないからわからん。真狼なら狼、って程度。
真狼狂どれも在り得るな。


★真澄 終わった話しだけど、徳が3-2陣系時一番狼に見えたってどこ?俺は逆に思えたんだけど?
☆柘榴 俺が投下した時点でリロってなくて2COに見えてた。で、更新したらなんかカオスなことになってた。

秀さんは3-2陣系に対してすぐ助っ人してくれたこと
すっかり3-2起点で考察や手順思考進めてた点(霊真鴈はさほど見ない)、2-2なら坊主が白い、でさっと着眼点変えるところも「白見つけたぜ!」って勢いを感じる。 白いね・・・
捨さんも能力者真鴈への前のめり加減がマジで撤回ないと思ってた勢いで白い。
3-2になった時点に戦術考え直してる思考(>>20から)も、内訳見えてない思考としてアピ感なく自然に思えるね。

(113) 2012/09/10(Mon) 10時頃

杉江は、秀平に、アタシは思ってないってw

2012/09/10(Mon) 10時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>78☆辰馬さん
序盤は、村利な灰・狗だったらやりにくそうなことをする灰を占うつもりはありませんねえ。
後者はあたしの経験則で申し訳ないがね。
そういう灰狗は、後半失速したり、状況的におかしくなったりするからねえ。

占いたいところは自由占いだったら、あたしにぴりぴりしてる灰でしょうかね。
敵意なり擦り寄りなり、他の灰と反応が違うと思ったところだ。

統一なら吊りほど黒くないが、村として判断できない灰ですかね。

(114) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 医師 真澄

杉殿>>111
ふむ、誤読か。

そうすると、お布由に対して「腕に覚えがある」と言ってるように見えたのか。
そう、直に訊かなんだ理由は?


市殿>>113
初動の発言が、トン、トン、と飛んでいた所だな。

久松は連続、徳殿は飛び、お千花は溜め、といった動きであった。

(115) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬は>>76が楽しそうなんだよな。当人も「おもしれえ」と言ってるが。
で、最下段で易者二人を不安に感じ、>>78でそこを判断に向かってる。
まだ白と置ける程ではないが、姿勢としては好みだねぃ。

住職>>90、捨八>>101、先生>>110、辰馬まで今日は占い外していいかねぃ。
お千花も別に喋らせときゃいいと思う。

(116) 2012/09/10(Mon) 10時頃

秀平は、>>115を見ると、格闘げぇむみたいだねぃw

2012/09/10(Mon) 10時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さんは飛ばしてるねえ。
お千花ちゃんの撤回(自由占いでなくなる)前にそれを聞くのは、いささか早計だと思うねえ。
自由占い先を知りたい狗の可能性も考えたが、真澄先生にも勢い込んでいた様子からして、思考が隠されているとまどろっこしいと思うせっかちな性質かね。

(117) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 医師 真澄

徳殿。
辰殿は、具体的な灰の指名を見たいのではないか?

判断が見たいと言っておるように見えるが。

(118) 2012/09/10(Mon) 10時頃

真澄は、秀平、大江戸ふぁいと、だな。把握した。

2012/09/10(Mon) 10時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:118
ああ、判断基準じゃなくて、判断結果ですか。

秀平の旦那は占うつもりは毛頭ありません。あと捨八も白寄りでしたね。

(119) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【独】 丁稚 久松

・・・新しい鳩使い辛い・・・
>>78
辰馬さん千花ちゃん辺りが手を繋ぎに行く。
真澄さんと秀平さんは手を繋ぎには行かないけどまとめみたいに、灰の

(-41) 2012/09/10(Mon) 10時頃

【人】 医師 真澄

>>82
捨八を見てきたが、2-2なら特段、人要素は拾えぬ。
一言で言えば、「妥当」

一点。
>>56だが、徳殿の「あたしの力が~」云々は、自己評価ではなく「あーるぴー」であると思う。
「あたしの力」は、占い機能にかかっていて、徳殿個人の力にかかっているのではないと見ゆる。

ここだけ、無理に雑感を出したようにも見えた。
人なら、単に勘違いであろうが。

(120) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 十手持ち 秀平

石榴は>>21で面白さを感じ、>>97でお千花を人騒がせとしているが、その後に出てきたのが>>99なんだよな。
んー、村騙り関係であれこれあっただろうに、まず出てくるのがそこ?っていうのは少し。

ちょい、視線の向きが気になるかねぃ。関心先がそこ?というか。やや重めな感。

(121) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 丁稚 久松

・・・新しい鳩使い辛い・・・
>>78 辰馬さん。
辰馬さん千花ちゃん辺りが手を繋ぎに行く。
真澄さんと秀平さんは手を繋ぎには行かないけどまとめみたいに、灰の混乱を防ぐ柱になるのかな?や

住職さん、捨八は村の雰囲気人外なら、気持ち悪いみたいな感じ。
残りはもう少し発言が見えて来たらわかるかも?解らないならこの辺占いたいって提案するし、反対もしないかな。

(122) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ポチ>自分が狼だと思われているから、というのは気にしなくていいよ。この村はな、村側じゃない動きは全部読まれると思っていい。

判断基準をいうより、実際誰のどういうところが気になるといったほうがいい。じゃないとごたくを並べているだけに見える。

狼は村に対して誠実でいいんだ。
背伸びも仕掛けも必要ない。
そして、普段村側が多い人で狼のやり方がわからんなら、「武器はひとつ」。

「村陣営になりきること」

まっすぐやって偽きめうたれるなら、決め打たれても構わない。まずは、村陣営との心の壁をなくすこと。怖がらないでいい。

(*40) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 大家の孫 お千花

村騙りか村騙り騙りかという論点はおいといて、
人外の可能性を見つつ、人狼かもとは考えながら狂人の可能性を示唆しないのはちょっと面白いな。
やったことの責任は発言で取るので占うぐらいなら吊れば良い。

秀平の話ばかりやっているが秀平に関しては市之丞>>113と同じように見ている。

>>122久松
ほほー。今の村の空気ってどういう風に感じとーとかいな。

(123) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おかみさんはどうなんだろうねぃ。
ちょい>>111の誤読がよくわからないんで、ここの読み解きは医者の先生に任せようと思いつつ。

おいら評でお千花ちゃんに突っ込む辺りは面白いねぃ。

>おかみさん
★最初お千花ちゃんの発言を見た時、お千花ちゃんとおいらの関係性、どう見えてた?

(124) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 年子 お布由

おはよう。お千花ちゃんは昨夜面白いと思ってたよりももっと面白い子だったんだねぇ。

>>58 真澄先生
うん、なんとなくそんな感じだった。これは久松ちゃんもだよ。
昨夜柘榴先生と杉江小母ちゃんの事だけ言ったのは、易者さんに見てもらう必要のなさそうな人を挙げとこうと思ったんだ。
で、真澄先生がおれに、徳兵衛さんの事だけ聞いたのは、別のところで久松ちゃんが狗っぽく見えなかったから外したのかい?

(125) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

「実際誰のどういうところが気になるといったほうがいい。じゃないとごたくを並べているだけに見える。」
了解です。
変に易者視点を取りつくろうより、灰と積極的にかかわった方がいいですね。

「まっすぐやって偽きめうたれるなら、決め打たれても構わない」
ありがとうございます。
未熟な狗ではありますが、檜を思って真っすぐやらせて頂きます。

(*41) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 火消し 辰馬

狼にとって「引き」は「死」だ。

自分に自信がないなら、ほかの人の推理を参考に自分の推理を延ばせばいい。自分が疑われたときは、自分をアピールするチャンスだ。

同じ村で遊んでる同村者じゃねえか。
頼りにしていい。陣営が違う、という心の壁は、「相手が狼かもしれない警戒心」とすり替えちまえば大丈夫。

見つかったら、バレちまったか☆でかまやしねえww

狼は村陣営と遊ぶんだよ。

(*42) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

お布由は、うーん、>>53のあたりの筋道は考え直さないといけないねえ。

2012/09/10(Mon) 10時半頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

「ほかの人の推理を参考に自分の推理を延ばせばいい」
村側だとやれるはずなんですが、狗ではなかなか難しいですねえ…
やはり心の壁でしょうか。
「相手が狼かもしれない警戒心」とすり替えられるようにします。

(*43) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*41 おう、話聞いてくれてありがとうよ。

俺はポチやミケと狼やれて楽しいって思ってる。狼が好きなひとらと組めるなんて最高じゃねえか。

未熟なのは俺だってそうさね。けどな。だから、いろいろやってみて自分磨きてえ。
村の中で村陣営に教えてもらいたい。そして成長してその村陣営に噛み付いてみてえ。

ああそうだ。俺が最近一番尊敬している狼PLさんの言葉なんだけどな「好奇心を大事にすること」。村側は情報がないために、相手に対して好奇心を持ち続ける。けれど、狼はすでに情報があるからそれができない。思い出したんで書いとくわ。

(*44) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*43 ポチもミケも、人間関係つくりにくいと思ったら、俺に話しかけてくれていいよ。

表で村側として相談しながらやろうぜ。


ライン?こまけえことは気にすんなww
SGも気にしなくていいってww

(*45) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【人】 作家 柘榴

やれやれ。皆よく喋ってくれてるな。
おれァまともに喋れるようになるのは夕刻からになるよ。

とりあえず、占い方法は統一を希望する。

村騙りに関しちゃ、個人的にァそういうハタ迷惑な事する奴ァあんまり好きじゃないんだが、お千花をどうするかは発言見て考えればいいかと思ってるよ。

(126) 2012/09/10(Mon) 10時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

「好奇心を大事にすること」
……ああ、好奇心があるからこそ、あたしはこの国にいるんでした。
白黒の分かる地図を持っても、旅に好奇心を持つことはできますからね。

(*46) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 医師 真澄

布由>>125
灰だけに言及した理由は了解。

なるほど、久松も>>18>>25と分かれているな。

徳殿だけ訊いたのは、>>17の「陣形決まった」の印象が強かったから。
お布由の理屈だと、ここも非狗になるが、内訳はどう考えたのだろうかと思うた。


見落とし自体は、市殿狗でも非狗要素にはならぬと思う。
ここは、あっぴぃるで幾らでも偽装可能範囲であるし、>>11の名乗りは、若干把握し辛い。

見落とし自体は狗でも起きる。
むしろ私は、議事の見落としは、赤に意識を取られてる狗にこそ起き易い現象だと考えておるからな。


それと、>>53の理屈を可としても、杉殿は>>15を落として初めて>>11が見えたのであれば白要素にはなるまいよ。
保留時間もあるからな。

と、ここ迄考えておった。

(127) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 大家の孫 お千花

お由布さん、対抗の正体は何だろうねえ。

徳さんは>>32とあるのだけれど、村騙りの可能性はどれぐらい見ていたのだろうな。
>>68仲間二匹の雑感を出すのは、という推理を展開していつつ。陣形は確定していない旨の発言をしている。
そもそも村騙りより先に>>26で2騙りが出ているので、そちらが主だって推理に組み込まえるのは不思議ではない。
出た内容としては不思議ではないのだけれど、出方が不思議だ。

(128) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 火消し 辰馬

>>122 久松
住職と、捨八だな?
んじゃそこ見てくる。 真澄先生も>>120で妥当とした。

んで、あんま「どこが手つないでる」とか表に出さんでくれ。

お千花>狂人の可能性は出すのはええよ。
で、出したなら、そこから何がとれるか見解くれ。

(129) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 大家の孫 お千花

徳さんは寝るまでの意識が「陣形が固まるか否か」に向かっている。
一方で推理の出方が特定パターンによっているのが
人狼人-人人でも見えていた人狼なんじゃなかろうかと思うんだ

徳さんは騙りなら人狼だろう。というか人狼じゃないかな。

まあ久松がぶっちぎって真だという訳でもないのでじっくり見ようとは思う。

>>103久松は現状、お千花の正体はなんだと思うかい。

(130) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:128お千花ちゃん
「村騙りの可能性」
村騙りは確定能力者を作る博打という印象だから、撤回がなければ村騙りの可能性は低いだろうと思ったね。

(131) 2012/09/10(Mon) 11時頃

真澄は、辰馬>>129 その「気持ち悪い」は、どっちに受け取ってる?白?黒?

2012/09/10(Mon) 11時頃


【人】 大家の孫 お千花

>>131
撤回しない村騙りがあろうか、いやない。

(132) 2012/09/10(Mon) 11時頃

辰馬は、お千花については、「村側か」「狼側か」それだけだろ・・・

2012/09/10(Mon) 11時頃


【人】 大家の孫 お千花

>>129辰馬
単純にさー村騙りなんて人狼にとっては吊りやすい理由を自分から作りにいいったSGにしかならんと思うんだよねー
「人間」の可能性は提示しにくいんではないかね、心情的に

(133) 2012/09/10(Mon) 11時頃

辰馬は、真澄>黒

2012/09/10(Mon) 11時頃


真澄は、お千花面白いに、そろそろ追従しておこう。面白い。

2012/09/10(Mon) 11時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>131
ああ、すまん。
(村騙り視点で確定しなかったのに、すぐ)撤回がなければ村騙りの可能性は低いだろうと思ったね

(134) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【独】 女房 杉江

あ、なんか狩人引いて某さんにボコられた記憶がよみがえってきた。

(-42) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 年子 お布由

>真澄先生 ありがとう。

昨夜パッと思ったのが、3-2って形にしそうに見えたのが、お千花ちゃんだよねえ、っていうより、徳兵衛さんも久松ちゃんも、形を見た時の怪訝そうな様子が茶番だとしても、そもそもあんまりそういうのはやりたがらないような感じがした。

お千花ちゃんの事をおれは面白いって言っていたけど、そういう含みもあったんだよ。

(135) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 火消し 辰馬

>>133

お千花 それ、具体的に灰判断にしてみて。

(136) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 医師 真澄

だから、解り難いと……。

>辰
久松>>65では、「気持ち悪い」は「パッション白い」の意だと言うておる。

>>122は、「住職、捨八が人外なら気持ち悪い」だ。

久松、合っているか?

(137) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 大家の孫 お千花

(>>1:67 徳兵衛)
霊能が確定していないとなぜ統一のほうが良いんだい?

徳兵衛は占い方法に関する言及が多いのも特徴か
あと>>1:117時点で自由占い先を知りたがる人狼って余程せっかちなんだろうと思うんだが辰馬が人狼としてそういうタイプに見えるかな

>>114とあるんだけれど。ずばりお千花からの狼視はどうでしょう!
図星だったりしない?

(138) 2012/09/10(Mon) 11時頃

真澄は、なるほど。お布由も面白いな。

2012/09/10(Mon) 11時頃


【人】 十手持ち 秀平

お千花ちゃんは面白いよ。
まどろっこしいと言われた時から面白ぇや。

彦さんはまだどうとも判断は付かんねぃ。

久松の気持ち悪いはいいのか悪いのか確かにわかりづれぇやw
ちょいそれ以外の言葉で言ってみて貰えると助かるねぃ。

(139) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 丁稚 久松

>>123への回答が消えたー。
先に>>130に回答。

9:1で人:人外(妖怪>>>>>>>>>>狂人)
村騙りをノイズと捕らえてない雰囲気、占い要らないなぁ。

(140) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 火消し 辰馬

>>137 占いたいって言ってなかったか?

(141) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>136 
もうちょっと煮詰まってからやろうと思っていたんだけれど手の内をばらしてしまったのでこっから先はろくすっぽ当てにはならないと思うんだよぷんすかぷん

(142) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

ポチ、大丈夫。大丈夫。

がんばってる。OKだ!

(*47) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 医師 真澄

辰殿>>141
>>122の「占いたいって提案」か?
そこは「残りはもう少し発言が見えて来たら」にかかってると読んだ。

苦労するな……。

(143) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 火消し 辰馬

>>142 バラしたの自分だろ・・・餌たらしてんなら待てよ。

(144) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>138
霊が確定しないんじゃ、あやふやな情報が増えるだけだと思ったんだよ。

「人狼としてそういうタイプ」
たしかに人外にしちゃ、突進過ぎるね。


「お千花からの狼視はどうでしょう!」
即撤回しない村騙りまでして対抗を見て、みすりか…
という気分だね…

(145) 2012/09/10(Mon) 11時頃

【人】 医師 真澄

辰殿は、このお千花は人間に見えるか?妖しに見えるか?

(146) 2012/09/10(Mon) 11時頃

お千花は、ええっ……(´;ω;`)聞かれたから答えたのに……

2012/09/10(Mon) 11時頃


お千花は、真澄殿が国語の教師と化している件

2012/09/10(Mon) 11時頃


【人】 十手持ち 秀平

徳兵衛はお千花ちゃん人外の可能性は考えないのかい?

(147) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 丁稚 久松

>>137>>139
パッション白いという意味。
時代錯誤甚だしいけど今度から人外なら行動が不自然で気持ち悪いならパッション白いって言うね。

(148) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

秀平は、先生がんばれー

2012/09/10(Mon) 11時半頃


【人】 十手持ち 秀平

>>148久松
「ここが不自然」という箇所を挙げられるなら、それはパッションでも無いと思うんだよなぁ。
どこでどうそう思ったのか。どの発言あたりでそう感じたのか。
そういうのを出してみるといい。
言語化出来ずとも、こっちでも潜ってみるさ。

(149) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>145徳次郎
へえ。確定情報が落ちる可能性を考慮し、ということだな。
2-2で統一でも割られたら何ら確定情報足り得んのだよね
G編成なら灰を食う余裕もあるので自由占いで片白量産体制でも見えるものは多くなるんだ。
そして統一で確定情報を出せるか否かに着目するのって騙り目線に見えるんだよね。

しかし久松が気持ち悪いとかパッション白とか言ってるのがお千花にはパッションで気持ち悪いな。その気持ち悪さが何故生じていると思うのかという分析も提示してくれたらもっと良くなると思うよ

(150) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>147
秀平の旦那。
人外だったら、どうして騙りを解除したんだいって気分だよ。
丁々発止のこの状態で灰を絡めば、信頼取らそうだね。
ちょっとふわふわしている久松に真贋勝負を任せて、騙りを解除する可能性は低そうだなと思っているよ。

(151) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>146 わからん。

村騙り撤回は狼だろうが狂人だろうが、「喋れば白く見える」。だから、一個ずつ詰める。

(152) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 火消し 辰馬

久は真ならセンサーだ。

狼の「引き」と、「嘘」「作為」ゆえの思考のゆがみをとると見てる。だから聞いてるんだよ。

【どこが気になる?】って。

いちいち検証していきゃ、偽ならごまかし効かんぜ。

(153) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 年子 お布由

>>128 お千花ちゃん

昨夜は、狗だろうと思っていたねえ。

たた、市之丞さんは昨夜、おれの正体をじっくり考えよう、みたいな事を言っていた。
お千花ちゃんが人なら、市之丞さん狗と言うより狗憑きの方がしっくりくるかもしれない。
まだ詰めて考えていないけどね。

(154) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>150お千花ちゃん
ほう。
確定情報が少ないなら手堅くと思ったが、片白と襲撃筋で、状況を読むのもアリなのかい。

(155) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

辰馬は、人が多いから、誰かがめぼしつけたところから見に行こうとかそういう打算も少しある。

2012/09/10(Mon) 11時半頃


秀平は、辰馬、そう思うならおいら灰は彦さん以外一通り見てきてるし、そこ検証してみちゃくれないか?

2012/09/10(Mon) 11時半頃


徳兵衛は、久松直感白いでいいんじゃないかい?

2012/09/10(Mon) 11時半頃


【人】 火消し 辰馬

秀平>おう、いいぜ。ただし、どこを先に見たいか理由つきで「優先順位」つけてくれ。

その上でアンカーくれる?

(156) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>155 にゃ、統一でもいいんじゃないかな。1日で両占い師視点の判定が揃うし。浄土真宗か浄土宗かぐらいの違いしかないと思う。
徳ちゃんは考えは割としっかりしているように見えるのだけれど、疑い方に無理に結論をつけにいっているように思えるんだ。

どうでも良いけれど、久松が博多弁を司る易者だと思っていたら、筑前豊前から安芸までの言葉が混じっておるので出身がきになるの。

(157) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【赤】 火消し 辰馬

村騙りについては、あまりこだわらなくていい。

判断姿勢ってのは「自分が判断する側にいる」ということだよ。

今回の一連のやりとりで、誰のどういうところがわかったか。
どういうところが気になったか、で切り替えしていく。

(*48) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>156辰馬
おう、ありがてぇ。

まず聞きたいのはおいらが白と感じた住職の要素について。>>90
あと、同様に捨八についても、おいらは撤回を知ってる目線には感じなかったんだよなぁ。>>101
(むしろ逆方向への言い訳が入っている)

ここ他から見てどう思うか、ちょい聞いてみたい。

あとは、石榴の重さ>>121についても、他からはどう見えるか聞いてみたいねぃ。

(158) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 医師 真澄

辰殿>>152
了解。
見ていよう。


>>153
そこは私と読みが違う。

>>34 あまり初日は要素取れない
>>48 人外が誘導をかけるという思考
>>60 対抗の速さが狗に思えん(ここで「気持ち悪い」が出てくる)
>>62 「気持ち悪さ感じない時」=「白取れない時」
「白っぽいが」「狼考えて」「気持ち悪くない」→人外ある

等な。

久松の基準は「狼視点で考えて」「違和感があるか」どうかだ。
村視点で違和感を取るのではない。

つまり、非狗要素を探す型だ。

(159) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

村騙りにこだわるのは、黒いですからねえ…
お千花ちゃんばかり会話するのも、受け身で黒いですねえ。

(*49) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>157 お千花
その下段二行・・・よくわからんのだが。久松のなにが気になるん?

(160) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>160
あーるぴー的なやつじゃないですかね?

(161) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【赤】 火消し 辰馬

「疑い方に無理に結論をつけにいっているように思えるんだ」

いい指摘が入った。
ここを直していけばいい。

大丈夫。ジャンプの主人公は、たいてい戦いの中で成長していく。狼も同じだぜ。

徳さんは真占い師だ。
大丈夫。俺には徳さんが真占に見える。

(*50) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

秀平は、むしろ方言とかよくわかるなぁと感心していたおいら。

2012/09/10(Mon) 11時半頃


辰馬は、>>159 先生 わかった。それで久を見直してみる。

2012/09/10(Mon) 11時半頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

「疑い方に無理に結論をつけにいっているように思えるんだ」
お千代ちゃんからのあどばいす、というやつですね。
思考開示をしているつもりですが、白要素は本物でも黒要素はねつ造ですから差ができるでしょうかね。

(*51) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 大家の孫 お千花

いや、お国言葉が混じっておるからどこの出なのだろうと思って。

てへ。

(162) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

辰馬は、たとえを使うなら、わかりやすいのにしてくれ。頼む。

2012/09/10(Mon) 11時半頃


【赤】 火消し 辰馬

そうだな。「どのあたりで疑い方に無理に結論をつけにいっているように思えるのか」聞いてみたらどうだ?

自分に対する印象落としなのか、そういう風に見えるようなことを言ってるのか、でお千花が自分をまっすぐ判断にきてるかどうかがわかるだろ?

自分への疑惑に過敏な様子にならないように、メインはお千花判断だ。

(*52) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【独】 女房 杉江

そろそろタイムリミットなのに自分の思考が伸びない…これはまずい…

(-43) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【赤】 火消し 辰馬

村騙りってのは、失敗したらノイズになる。

だから、「判断される側」を保つためにちっと強気に出がちなんだが、立場的には弱いからな。

「自分を吊にくる」相手には敏感かもしれんが、「判断しにくる相手」はそれほど黒くは見ないはずだ。

(*53) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

お千花は、しばしまたれよ

2012/09/10(Mon) 11時半頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

それを聞くと、疑いに過敏になっているようで塩梅が難しいですね…
二度目があったら、さすがに即アンカーを希望しようと思いますが。

徳兵衛は、お千花ちゃんが対抗から降りてくれてほっとしているので、まだ強く疑うつもりはないみたいです。

(*54) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*53「「自分を吊にくる」相手には敏感かもしれんが、「判断しにくる相手」はそれほど黒くは見ない」
なるほど。

(*55) 2012/09/10(Mon) 11時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:158秀平の旦那
柘榴先生は>>1:126「個人的にァそういうハタ迷惑な事する奴ァあんまり好きじゃない」という、否定感情があったから、あえて視線をそらしたのかと思いましたね。
対抗じゃなかったら、あたしもそういう反応になりそうなので。
ここは白黒要素取れない場所だと思いました。

(163) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【独】 女房 杉江

あ、そうか、村人CO、だと潜伏幅減るんか。うー、頭ポンコツすぎるわー。

(-44) 2012/09/10(Mon) 12時頃

お千花は、しばしって言ったけど多分戌の刻ぐらいになる

2012/09/10(Mon) 12時頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*55
あたしへの疑い以外で、お千花ちゃんと質疑してみたいと思います。

(*56) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

しかしお千花ちゃんの「【お千花は村人か狩人だよ】」は、被襲撃狙いなのか、狩人の壮大なハッタリなのか…

(*57) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

久松は>>13>>34からやや不安は感じたが、狗探しの方法は狼起点なんだよなぁ。
久松の判断基準はおいらも>>159と同様に見ちゃいるが、これが出来るってぇのはそれなりに狼視点での判断を知っていなきゃならん。
ここら辺、久松の熟練度がちょい掴みづらいなって印象はある。
まぁ、狼起点で見るってんなら、言葉はともかくその判断要素はおいらにとっちゃ見やすいかなぁとも思う。

(164) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 医師 真澄

徳殿>>163
それはどういう心理だ?
もう少し詳しくくれ。

私としては、「発言見て考えればいいか」と激しく乖離して見えるのだが。

(165) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【独】 十手持ち 秀平

手繋ぎ論とか気持ち悪いという表現とか、安易な言葉に落とし込んでいる感は有るのだろうとは思うが。

言語化楽しいんだけどねぃ。

(-45) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>163徳兵衛
対抗じゃなかったらって、誰の事でぃ?

(166) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>165真澄先生
あたしは村騙りがあると、ちょいとむっとしてしまうんですよねえ。
だから感情のゆがみがかからないように落ち着いてから、後で発言を見るって感じです。

(167) 2012/09/10(Mon) 12時頃

真澄は、んー……ん?ちょい、心理を追ってみよう。待たれよ。

2012/09/10(Mon) 12時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>166秀平の旦那
あたしのことですよ。
村騙りは好きじゃありませんが、あたしは強敵そうだったお千花ちゃんが易者騙りをやめてくれて、ほっとしたのもたしかです。

(168) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【独】 丁稚 久松

時間と、鳩の使い辛さとかで、アンカーだけになるけど
名前出した人で占い要らないと思った要素
>>1>>23>>38>>50>>61>>64>>65>>72>>103
あと、>>98>>103から、一定の判断出来たから、さっさと議論回らないかなって、印象と、自分からあんまり軽くなろうとしない当たり、どっしりタイプ何だな~っと。

(-46) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

徳兵衛目線では、お千花は村騙りな訳で。
その村騙りを中心に考えて、自分を対抗と言う。ここよくわからんなぁ。
お千花の事を対抗というならまだしもと思ったが…。(それでもまぁ、撤回したお千花をどう思ってるのかわからん部分はあるんだけどな)

ちょい自分真という意識は薄目に感じるか。
徳兵衛、易者は苦手かい?

(169) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【独】 十手持ち 秀平

喉。喉。喉ーーーー。

この時点で@584ptって、アホじゃなかろうか……。

(-47) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 医師 真澄

柘榴殿の動き。

>>12 俺「も」と、追従の形で非占霊。
>>16 展開の速さに肯定。
>>21 んん?と、意外そうにしつつも、3-2に「面白い」と肯定。
>>97 「なんだい」とガッカリ。お千花に人騒がせと否定的。
>>99 目線が「市」
>>126 村騙りに否定的。千花に対して保留。

これを見るとな。
撤回を見て「3-2じゃなくなった」事に対してガッカリしたように見えるのだ。
村騙りに対する「嫌悪」と、違うような……?

(170) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 医師 真澄

んー…、お千花から目を逸らしたのが、徳殿の言うような心理と仮定しよう。
それだと、2-2を見て市殿に目がいく理由が解らぬ。

>>10の「確定前提発言」は、偽がやりがちだ。
なので、ここに目を付ける事自体は理解出来る。

だが、何故この時点で?と、遅さとズレは感じるな。

どこを見ている。
という点で。

市・柘榴の両狗あるんじゃないかと考えている。

(171) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>169
苦手ですねえ。
迂闊者ですから、指摘されてああそう言えば良かったのかと後で思うことばかりです。

(172) 2012/09/10(Mon) 12時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>170「村騙りに対する「嫌悪」と、違うような……?」
ああ、あたしがそうだったから、柘榴先生もそうだと思ってしまったのでしょうかね。

(173) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【独】 丁稚 久松

秀平さん
>>2>>3>>22>>49>>50>>88>>95>>106

(-48) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 大家の孫 お千花

真澄ちゃん、市・柘榴両狗で、3-2でなくなったことにがっかりする状況が良く分からんよ

(174) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

☆真澄先生 あぁ、その例えはわかりやすいな。
徳は、久と比べて、発言に間があった分、重い印象だった。
3-2陣系時に、違和感を覚えていた先生(>>81>>89)なら、3-1確定してたと思ってた様子に非狼要素を見出さないのは自然だな。
先生はもしかして徳が狼と知ってる?とちと邪推したが、白紙になった。

>>81>>89もよく見てみると、探りを入れている視点に見えるな。
能力者の戸惑いってのをよく観察し、即座に吸収してる。
周りに起こっている自体を「推理してる」距離感。
村騙り入りを即座に判断できていた狼視点なら、こんなまわりくどい思考回路はとらない。

切り込み具合も夜明け後から一番だな。占い要らない枠だ。

坊さんについては秀さんの言ってることと同じ見解だな。
メタかメタじゃないかってのは正しい判断をしたいって視点故に出てきた台詞に見える。
これから坊さんの発言増えて付け加えることあったら言うわ。
★千花 真澄につっこんでたけど、今先生のことどう思ってる?
後、坊さんの白要素ってどう理解しづらい?

(175) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

秀さん>柘榴について:3-1確定か?→なんだ3-2かよおもしれェ、と戸惑いを示していたわりには撤回への反応が淡白ってのはあるかもしれん。
さして他灰と比べて思考提示が今のところないので、陣系変更への思考の転換が一番少ないように思えるのは気にかかる。

俺に対しての質問は、多数が突っ込んでるとこは他任せにしておいて、同じとこにばかり突っ込まん村でもあるんじゃねぇのかなとは思うぜ。
時間がない時とか、俺もそうするしな。
俺へのツッコミは、まぁ誰かからは必ず来るだろうなと思ってたんでそこまで違和感は感じない。
何分夕方にしか来れん、とのことなので、千花についての触れかたはそこ見てからでも遅くはないんじゃねぇの。

★徳さん ちなみに撤回前の千花と久松は何者だと思ってたん?
>>151「千花が人外なら久松偽が見えてた」みたいな思考に見えるんだが占真狂だったら千花視点、徳さん偽もあるんじゃね?
占真狼前提の考え?

(176) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

浄尊は、勝手に台所を使ってお茶を淹れている。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【人】 医師 真澄

お千花>>174
その場合、ガッカリは偽装だろうよ。
なので、人視点で辿れぬ。

市・柘榴両狗は、とりあえず軽く仲間に触りにいった可能性だけだ。
強くは思うておらぬ。

(177) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

浄尊は、ごくごく。ふいー。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【人】 住職 浄尊

ふー。
>>157 久松には確かに出身地騙りの気配を感じるの。丁稚だけに出身地デッチ上げ……いやなんでもない

それはともかく。
>>111、やっぱり誤読か。誤読されとるのは察してたが、そうとるか。その解釈自体はなんかよく分からんのだが、「視点漏れ見つけちゃった!?」みたいな前のめり感は受け取った。
んで、それに反応している真澄先生。★>>38、杉江どのにこれを聞いた理由は、何の要素をとりたかった?>>115で思ったことと同じ?
>>115では「ふむ、誤読か」と言ってたが、>>38の時点では誤読とは思っておられたか?
拙僧は単なる誤読と流しておったゆえ、先生の質問意図が気になっていたのじゃよ。

(178) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 作家 柘榴

ちょっくら。
重い重い言われてんなァ。まァ妥当な評価だと思ってるよ。
とりあえず議事にはついて行けてない。

霊だが、市さんの「確定したらまとめ」ってのはちょいとあぴぃる臭いな、と感じた。対抗の内訳についての発言も、3-2なら真狂狗-真狗の方が圧倒的に可能性高そうなんで、市さんよりお布由ちゃんのが発想として自然、と感じたな。

(179) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 女房 杉江

取り急ぎ回答のみ、考察とかは夕方以降だねぇ。

>>115
お布由ちゃん真なら市之丞、になるね。ただアタシあの質問時点ではそこに意識行ってなかったと記憶。
見たかったのは「住職さんが何を見てどういう考えからああ言ったのか」。
想定外の回答も見込めたから回答の幅を狭めないよう質問したんだよ。…想定外過ぎたけど。

☆十>>124
あの時点で5CO順応の速さから十狼の可能性を見ていた、かつ占真贋は大した差なし、故に両方気にはなっていた。
とは言え、アレは「極力先入観なしに見て発言から感じる違和感拾った」結果なんで何想定とかはではないよ。

(180) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>171真澄
市と両狗かはわからんが、石榴単体でやはり着眼点が気に掛かりはするんだよなぁ。

>>176
ふむ、当人はそう見るか。
割となー。お千花の村騙りで、村に動きが出た。そこに目が向いてないってのが、おいらとしては割と不思議なんだよ。
どう考えても、一番目立つ先に見えてなぁ。
こう言っちゃ何だが、2CO霊の判断なんて、一番重要度薄いとこだしな。ははは、すまない。

と書いてたら、石榴も来たか。ふむ。
それでも尚市さんに拘る辺りは、個体要素なのかどうなのか……んー。
ここ占いは有りと思うねぃ。ま、他も見ながらゆっくり考えるが。

(181) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 大家の孫 お千花

村騙りうげえっていう心情が第一波としてやってくるのは分かるので、>>165に関しては理性的な判断をしていこうという前向きな自己暗示に見えなくもないので、そのへんは割と筋が通っているようには見える。
あんたたち、昼間暇そうなのはわかるんだけれど、夜のぶんも残しておこうね。

>>1:175
そもそもの3-1確定したと思ったことを非狼要素と見出す理屈がよく分からないけれどまあいいや。。。
真澄はけっこう不思議なところもあるのでつついているよ。人狼故に不思議なことになっているのかどうかまではまだあんまり。
坊さん白はそこで秀平が言っておる意味を読解できていなかった。

(182) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:177
真澄先生は柘榴先生を疑うにしても、質問すてるすより先に、仲間切りって発想は、あたしからすると突拍子もない感じですね。
省かれている思考ってありますかねえ。

(183) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

秀平は、真澄に飴渡しておくかねぃ。おいらと先生にゃ1500じゃ全然足らんらしいやw

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【独】 住職 浄尊

もう久・市が真でいいじゃん大げさ、と拙僧のパッションは告げているが。
ここのところ、パッションが実際に逆行することのほうが多いゆえ、この二人を吊れば勝てる!

(-49) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 作家 柘榴

易者については、久松のがちょい印象いいな。早い段階から灰に積極的に絡みに行ってるあたり。立ち回りは優等生っぽい印象。

あァあと、個人的にぱっしょんとか気持ち悪いとかいう表現を使う奴ァ嫌いじゃない。言ってる事を理解できるかどうかは別としてな。
真澄先生とはあんまり相性良くなさそうなんかねェ?

(184) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 医師 真澄

>>175
いや。
徳殿の後ろに赤がありそうと思うた→3-2に対する徳殿の揺れ(非狗?)→3-2自体に懐疑的
の順番だ。


御坊>>
「んなもん、見たらLWの事だと解るだろう。何故そんな意味の無い質問をしてる?」
こう思うた。

(185) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

真澄は、秀平、それは、飴をねだっているのだな?w(飴

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【人】 大家の孫 お千花

>>179の柘榴さん。
自分の評価は認識しつつ、時間を塗っての敢えての一撃で、霊から言及。キッチリ追ってはいないようだけれど。とか書いてたら>>184がきた。

他にだれかが喋っていたことで印象に残っていることってある?
記憶の限りでいいよ。気になった話題とか。 

>>183徳ちゃん
仲間って発想はどちらかが人狼と強く思わない限りはでてこないよね。
灰同士ならこれ真澄ちゃん狼だろって思ったかもしれない。
能力者と灰での想定だから、そのあたりの話は内訳とかおいおい語る時にでも掘り下げてほしいものだね。

(186) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

秀平は、別にそんなつもりじゃねぇやいw 先生だってよく喋ってなすったろうw

2012/09/10(Mon) 12時半頃


真澄は、と、数字が抜けた。>>178だ。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


秀平は、と言いつつ、礼はいっておこう。ありがとよ、先生。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


お千花は、にゃーん。ネコさわりたい。。。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【人】 医師 真澄

徳殿>>183
仲間切りではない。
喋りにくい狗が、村側に触りにいけず、仲間を糸口にする例は良くあるゆえ。

柘榴>>184
私と久松が相性良くない、は、何故そう思うた?

(187) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

真澄は、私は、お千花に突かれていたのか。知らなんだ。

2012/09/10(Mon) 12時半頃


【人】 作家 柘榴

辰馬はなんか見てて気持ちいいね。
易者候補に質問投げた後お千花が撤回したのを見た反応は、軽いし演技っぽくないと思った。

よく喋ってるしなんか強そうだし、能力処理はいらないんじゃねェかな。

(188) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【独】 住職 浄尊

千花お嬢は拙僧のぱっしょんでは間違いなく白なのだが、こないだまさにこのタイプのLWに負けたから警戒してしまうの。そっくりなんだが同じ人だったら笑う。
 
真澄先生はなんか若干引っかかるのじゃが相性だろうか。

(-50) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 作家 柘榴

>>187 真澄
真澄先生が「気持ち悪い」みたいな表現を嫌がってる発言があったと思ったからだよ。まァ対話を諦めてるふうじゃなかったっぽいから、そんな深刻じゃなさそうだと思ってるが。

(189) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

Σ撤回か!
といちげきりだつ。

(@59) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

柘榴は俺の返信みてどう思ったんだろう。

「なんで自分の前に3COあるのに確定すると思ったの?」が疑問の主旨じゃなかったんかい?
気になったのはアピくせぇから?
何のために質問してくれたんだろう。
3-2については>>43で思考つらねてあるんでそこも見てくれや。
可能性高いからっていって、低い方も考慮しないのはどうなんかな?

>>182 千花 お布由のCO見逃しで3-1確定だと思ってたのが非狼ってのは3-2時点の話。
撤回後はそこは白紙なんで、千花が理解できないのは当然かね。
返答は現在進行形で見てますってことで了解した。

(190) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【人】 住職 浄尊

真澄先生>>185
ふむ。回答ありがとう。誤読だとは思っていた、ということでいいのかな?
それならなぜ>>38、「御坊の返答のあとで」?これがあるということは、誤読っぽいとは思いつつ、訂正するよりも杉江どのになんか要素取りたかったのだよな?
先生の>>38の意図というか、心理がいまいちよう分からんのだが拙僧がこだわりすぎかの。
 
あ、拙僧、昼は飛び飛びの出現となる予定じゃ。チャカポコチャカポコ。

(191) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

【独】 丁稚 久松

辰馬さん
>>73>>76>>78>>82>>122>>129>>136

>>152のわからん評…、がわからん。
たしかに人外でもやろうと思えばできるけんど、雰囲気お千花ちゃん人外だとしたら、なんで撤回なんてしたん?
お千花ちゃん強そうな対抗かな?って感じたけん、撤回する意味ないから気持ち悪くないっちゃわない?
どんな人外想定しちょるん?

(-51) 2012/09/10(Mon) 12時半頃

お千花は、真澄ちゃん、小指の先で1つんつんしたよ!

2012/09/10(Mon) 13時頃


【人】 医師 真澄

柘榴>>189
それについては、良く読めよ、と。
「気持ち悪い」の言葉を忌んだのではない。

「白を取る」と「気持ち悪い」とでは、印象が反対ゆえ誤解を生み易い。
なので、それでは解り難いよ、と、注意を促したのだ。

現に、辰殿が真逆に取っておろう。

(192) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【独】 女房 杉江

ああん恥ずかちいいい

(-52) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【独】 住職 浄尊

飴食い陣営の喉消費量がさっそくすごいのwww
拙僧なんざ1500も消費しきれる気がしておらんのだが平気じゃろか。

(-53) 2012/09/10(Mon) 13時頃

真澄は、杉江>>180 返答確認してる。了解。

2012/09/10(Mon) 13時頃


【独】 火消し 辰馬

石榴占の初手黒でいけるな。

(-54) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 与力の弟 市之丞

鳩。>>190は「確定しないと思ったの?」だ。
書き損じだな。

(193) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 大家の孫 お千花

住職は秀平の白要素は納得だったけれど
真澄ちゃんからみ>>191みたいに突っかかる理屈がわからん

真澄ちゃんは作文教室の先生をやっていただけだと思うので
対立という対立ではないかもね

ざっと読みで柘榴さんがそれを「相性の悪さ」として見たのならば
柘榴さんは割りと久松を分かりやすいと思っているのかな。

ざくっと読んでなんで敢えてその二人の「対立」っぽく見える部分に言及したのかは気になるところだけれど。

(194) 2012/09/10(Mon) 13時頃

お千花は、市之丞に頷いた。

2012/09/10(Mon) 13時頃


彦十郎は、鳩より議事が進んでいるのを確認。反応は20時以降になる。

2012/09/10(Mon) 13時頃


【独】 丁稚 久松

尊浄さん
>>5当時気付かなかったけんど、尊浄さんも割と早いっちゃね。
こっちも霊潜伏考えてなかったんやろな。
>>90>>93>>95

捨八
>>9
これが霊潜伏悪手なの?って思ったきかっけ、結果は秀平さんが教えてくれました。
>>41>>54>>55>>56
陣形をなるべく早く把握して真贋に時間かけたいのかな?
>>75>>101

あ、こうしてみると、浄尊さんと捨八の白印象は、村のって言うより、声の大きい(と感じている人たちの白印象なんだ。)

(-55) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 医師 真澄

御坊>>191
いや、他の解釈を思い付いておらなんだので、誤読と気付いてなかった。
灰に1狗なら、そこが占いにかからぬ自信があるのだろう、言ってるようにしか見えてなかったゆえ。

なので、質問するなら「最後の1人」ではなく「腕に覚えがある」に目がいくのではないか、と思うたので、質問の意図が解らんかった。

意図の解らぬ質問は、黒あり得る。
姿勢あっぴぃるとしてな。

それゆえ、確認をした。

御坊は、私の質問の心理が解らぬのであれば、>>105で回答を気にしたのは何ゆえ?
杉殿の何が気になった?

(195) 2012/09/10(Mon) 13時頃

真澄は、……己が喉に驚いた。夕方まで黙ろう。

2012/09/10(Mon) 13時頃


【人】 住職 浄尊

>>195
杉江どのに拙僧の読めていない誤読以外の意図があって、それを真澄先生が聞いているのかもしれないなーと思ったから。
杉江どのから返答があれば、真澄先生からもそこの説明があるだろうし、それ全部含めての「回答が気になる」じゃよ。

(196) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 丁稚 久松

時間と、鳩の使い辛さとかで、アンカーだけになるけど
名前出した人で占い要らないと思った要素
>>1>>23>>38>>50>>61>>64>>65>>72>>103
あと、>>98>>103から、一定の判断出来たから、さっさと議論回らないかなって、印象と、自分からあんまり軽くなろうとしない当たり、どっしりタイプ何だな~っと。

秀平さん
>>2>>3>>22>>49>>50>>88>>95>>106
戦術論で部隊の整地をしやすくして、全体が動きやすくしてくれている印象。白寄りかな。人外は整地しないはおかしいけん、人外がやってる可能性もあるっちゃけど、今のところは白で良いと思う。


辰馬さん
>>73>>76>>78>>82>>122>>129>>136
かなりの量質問しちょるね、そこが軽いという印象につながるっちゃ。
>>152のわからん評…、がわからん。
たしかに人外でもやろうと思えばできるけんど、雰囲気お千花ちゃん人外だとしたら、なんで撤回なんてしたん?
お千花ちゃん強そうな対抗かな?って感じたけん、撤回する意味ないから気持ち悪くないっちゃわない?
どんな人外想定しちょるん?

(197) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 丁稚 久松


尊浄さん
>>5当時気付かなかったけんど、尊浄さんも割と早いっちゃね。
こっちも霊潜伏考えてなかったんやろな。
>>90>>93>>95

捨八
>>9
これが霊潜伏悪手なの?って思ったきかっけ、結果は秀平さんが教えてくれました。
>>41>>54>>55>>56
陣形をなるべく早く把握して真贋に時間かけたいのかな?
>>75>>101

あ、こうしてみると、浄尊さんと捨八の白印象は、村のって言うより、声の大きい(と感じている人たちの白印象なんだ。)

(198) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

【住職と捨八について】

秀が住職や捨八から拾っているのは「状況が見えてないこととそこに使った労力」だろうな。ここまではいいかい?>秀

住職は、>>24の「後の一人が、よほど腕に覚えがあると見た」と>>31「最後の一人を間違えたら終わりじゃの」

灰1狼となった状態に対する人間の思考の向き方として違和感はない。

住職が狡猾なタイプなら、ものすごいすっとぼけ系なんだろうが、空々しさは感じない。(嘘つくとき目を泳がせるような、印象はないってことな)

だから秀のとった人要素は肯定できる。
住職は発言がきれいだし、人間なら思考開示の力があるぜ。

(199) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 丁稚 久松

お千花ちゃん
>>77>>80>>84>>86>>89>>90>>103

>>123
アンカーだらけだけんどこれでも良い?
もうちょっとましな奴は夜にならんと出せそうにねえっちゃ。

>>132>>133>>138

>>162九州のどこかそれ以上は勘弁してくれねぇか

(200) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

捨八については、3-2見て即占真贋をしにいったのは、住職の「最後の一人を間違えたら終わり」に対する対策の可能性がある。

撤回を知らないというのと、話がつながる。秀、この部分は「撤回を知らない」ことに対する補強になるか?

もしそうなら、秀の考察は肯定できる。
捨八は人間なら村側の作為をもって動けるひとと考えるからだ。
お千花について、見ていたところが鋭い。だから「気づく力」はあるとみる。

俺が現状、ふたりからとれるのはそれぐらい。ふたりとも、狼なら初動うまいのは確か。

あとは発言増えてからだな。一貫し続けているとか、情報に対して思考が進んでいくなら人間と見ていいと思う。
今日の占いはいらんよ。発言を読んで要素をとれるから。

ただな、両方とも素直に見える分、発言がまっとうだとしても防御力低そうなんよ。
人間ならちまちまと要素拾ったほうがいいように思う。

(201) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 作家 柘榴

>>190 市さん
あァうん、占い2COの認識で「確定したら」は尚更アピ臭ェなァって印象だね。
占い2COから自分がCOして2-1になったら、狂or狼がまだ騙ってなかった場合占いに出るか霊に出るか好きな方選べそうなモンじゃねェか?
まァ白アピ真アピする村、真もいると思ってるけど、あんまり好みじゃねェんだよな。

あと>>43も見たけど、瞬発力>>30>>35はお布由ちゃんのがあるようだな。

まァ、他からも要素取るようにするんで、あんま気にしねェでくれよ。


>>192 真澄
あァ、そりゃすまんかった。
そんじゃ久松と真澄先生が相性悪そう、っつうのはとんだ誤解だな。寧ろ真澄先生がいい通訳になってくれるかもしれないね。

(202) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

★久松>住職は「人外ならなんでこんな気持ち悪い行動しているのか」ここについて、具体的にくれ。人外なら「何をやってる」と見るんだ?

★秀>このふたりを優先して出してきたの、なんで?

(203) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

【石榴について】

石榴は本人も言うてるが、天狗でも人間でも本気で議事についてこれてないな。
「周りがわかってない」のと「周りについていけない」がいっしょくたになりゃ、「重く」も見える。

どこから手つけていいかわからんのじゃねえか?だから「関心がそこ?」になってる可能性はあるぜ。
見れるところから見ていくってやつだ。

★石榴>どこがどういう風についていけないか、ぶっちゃけてみてくれる?わからんこと、全部書き出していいいよ。

(204) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

★徳さん・お千花ちゃん・市さん・お布由ちゃん>

住職と捨八に関して。
秀の>>90>>101について秀のだんなが出した人要素を肯定できるかどうか聞きたい。
わからんなら、わからんでいいから、どういう返答だろうが「理由」は欲しいけどな。無理な結論はいらんよ。ゆがむから。

石榴については、【白要素があれば】言ってほしい。黒要素はいらん。

(205) 2012/09/10(Mon) 13時頃

【人】 丁稚 久松

うんと、おいら、いったん離脱するけんど、
おいらがアンカー引っ張りつつパッション白って、言ってるとき、それって自分でもなんとなく狼ならこの発言変だな~くらいしかとらえてないけんパッション白っていってるっちゃ。

この辺どうやら、おいらの言葉の使い方が悪いみたいやね…。

あと、徳兵衛さんパッション白の言換えありがとう。
そっち使わせてもらうな。**

(206) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>197 久松

狼ならやらないだろう、を狙う狼
それから、占い師を騙ったものの、3-2になったから2騙りにして潜伏した狂人の可能性。

撤回前提で出る狼陣営というのがいることを、俺は知っている。
安易に判断したくない。そういう狼陣営にだまされるのはすげえ嫌なんだ。

そも、村騙りやるからには人間でも狼陣営でも自分で自分のケツふく覚悟あるだろ。

どっちの「覚悟」かは、見定める。
簡単に吊りや占いで処理してたまるかい。やったからにはノイズ脱却して、情報源になりやがれ(江戸っ子風に)

(207) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

辰馬は、なので、お千花は放し飼いでいいよ。面白いって意見でとるし。

2012/09/10(Mon) 13時半頃


【人】 火消し 辰馬

★秀>お千花どう見る?要素とれるところあるか?

特に、「自分が騙りをしたことで狼探せてるかどうか」ここが知りたい。俺は村騙りに対して偏見つーか、フィルターかかるんで見てくれん?

(208) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>199辰馬
労力っつーか、二人が狗であぴーるを入れてるようにゃ見えないなと感じている。
具体的には>>90の判断躊躇部分、>>101の言い訳部分な。

>>203
☆この二人白ならそこ固められたら楽だと思ったから。
逆にもしおいらが騙されていたとしても、他が拾ってくれるかもしれないしねぃ。
考察を反証してくれるというか、あれこれ見てくれる先が居りゃ、そっちの方が楽だねぃ。

おいらが投げたのを、更に他に投げてそこから材料取ろうたぁ、思ってた以上に欲張りだ。こりゃ面白ぇや。いい検証相手を見つけた。

ところで、>>201で二人が防御力低そうと言っているが、他にそう思う先は居るかい?
誰か居るようなら、参考までに聞かせて欲しいな。

(209) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

秀平は、>>208ほいほい。そんならじっくり見てくるかねぃ。

2012/09/10(Mon) 13時半頃


辰馬は、お千花>>78の質問に答えくれてたっけ?俺の見落とし?

2012/09/10(Mon) 13時半頃


【見】 さば猫 ひめ

にゃ。
面白いにゃ。村がまわってる。
まだよく見えないにゃけど、流れが。

各自の役割。視線の交差。声の向きかた。

…にゃ。
少し、見ていたい人たちにゃ。

(@60) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

【独】 年子 お布由

ぬー、自分の喋りが浮いているように見える。

てか、せっかく大江戸セットなんだしさー、みんなもちっとそれっぽい言い換えとかするかと思っていたんだけどー。甘かったのかーっww。

(-56) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>209 秀さん

石榴だ。


OK。じゃあ住職と捨八は白固められるかどうかでやってこうぜ。

こんがらがったら、先生が解きにきてくれるだろ。
ほかのひとらも、意見歓迎する。目は多いほうがいい。
いろいろ見張っててくれ。

(210) 2012/09/10(Mon) 13時半頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。
辰馬、いいにゃ。
「目は多い方がいい」
にゃ。

いいにゃ。
早い。かつ、人を見てる。
にゃ。(ごろごろ

(@61) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 作家 柘榴

☆辰馬>>204
まず議事全然読み込めてねェんだよ。
わからん事、もまだ挙げられる段階じゃない。

(211) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 火消し 辰馬

>>209 上段 秀
そこの躊躇部分か。了解。狼はメタ推理嫌うのが多い。自分が白をとられるのはどうか、という気持ちはあっても「ここで白をとっていいか」という表現を使うのはあまり見ないな。要素肯定する。

>>101の捨八の「言い訳部分」が白要素になる「理屈」を知りたい。のど元まで出てるんだが、言語化が難しい。

あと、ちと黒塗りちっくだが捨八について。
「とりあえず、占真贋やってからすっとぼけた」可能性は否定できるか?

実はこれ、さっき検証するとき、先に捨八に質問すりゃよかったと後悔してるところ。どういう目的で占真贋から入ったかは確かめるべきだったんだ。すまん。

(212) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 十手持ち 秀平

お千花について。
まずは、村騙り部分から。

序盤から陣形への言及は無し。
>>14は対抗については流しつつの霊CO促し。ここら辺は村騙りとすると納得は行くねぃ。3-2になったって部分への意識は見えず。
>>44で対抗落とし部分。おいらはこれで撤回無いと見たが。>>47上段はちょい芝居がかっても見えるか。ここら辺は>>80の下段を見ると納得は行く。

で、>>77で撤回しつつ捨八を評価している。バレた事に対して、ちょい負け惜しみ入りつつ褒めてるようにも見えるねぃ。
更に>>91でばればれだったと少ししょんぼりしている。>>84でも3-2の速さにがっかりしたという言。
ここら辺「村騙りへの失敗意識」みたいなのはちょくちょく感じ取れるんだよな。

また、>>123>>133から、村騙りを行う事で処理をかけられる可能性は十分に見ている。
>>182やられた側の心情も予想出来た上で行っている。

(213) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 十手持ち 秀平

次、村騙りという行動を判断に生かしているかどうか。

まず>>80で先生を突いてるな。>>84でも合わせてみている。
>>123で皆の判断を面白がっている。
また、>>128>>130で村騙りという出来事起点で考えを深めている。

>>142は「せっかく要素取れるところだったのにー」という勿体ぶった部分と、それが崩れてぷくーっとなる部分が有る。
ここは演技なら相当だな。

>>86「もうちょっと反応~後できこう」ここの部分。
自分がやった村騙りという行為に対しての評価を求めているように見える。
村騙り騙りだとしたら、現状まだ芝居が続いていて、気が抜けない状況なんだよ。でも、お千花は「どうだっただろう?」という意識を抱いている。かつ、それに対して他からの評価まで求めてる。
ここら辺は村騙りっぽいというか。村騙り騙りにゃあんま見えねぇなぁ。

(214) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 十手持ち 秀平

んー、灰としての絡み部分は別として。
村騙りとしては、割とすんなり納得が行く。
あんま村騙り騙りにゃ見えてねぇな。

と、こんな感じだ。>辰

(215) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 火消し 辰馬

>>211 石榴 ありがとう。そのぐらいのぶっちゃけ加減でもまったく構わん。コアタイムまだなんだろ?ゆっくり待ってるよ。

秀>分厚wwwやべwwおもしれえww帰ってからじっくり読むww

つかこれはお千花の反応みたい。

(216) 2012/09/10(Mon) 14時頃

辰馬は、また夜にな!**

2012/09/10(Mon) 14時頃


【人】 十手持ち 秀平

>>212辰馬
>>101の言い訳部分が白要素になる理屈な。
まず、お千花が村騙りという前提での話にはなるが。
狗視点、自分達から2人騙りを出してなきゃ、村騙りが混ざってる事は見えてる状態だ。
その場合、狗視点「撤回が起こる事」が予測出来ている訳だ。

捨八は>>59で自分が判断急ぎ過ぎてる事(まだ陣形確定してないのに能力者全員の判断を出してる事)に気付いて、一度立ち止まってんだよ。
ここで立ち止まってる時点で、撤回を知る立場なんだからそこについて触れてもおかしくはない。でも、捨八の発言内容は「撤回無さそうだから出しました!」という風に向いている。

事実を知っている立場で先走りして「しまった」と思ったなら、そこで言い訳が事実と逆方向に出てくるのがどうも妙だなぁと。

そこまで演技で作れる人物って可能性も、もちろん有るが。現状そうとは見えていない。割と素直な感じに見れてるなぁ。
ま、今後の発言次第でもあるんだけどねぃ。

(217) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。
秀平の目もいいにゃ。
まっすぐにゃ。

辰馬から目を離さずに。
秀平は視線の確認。自らの意志で見た場所を注目。

にゃ。
面白い村、にゃ。

…渦?
海?

(@62) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【人】 住職 浄尊

伸びが早いの。飴喰い陣営がこれ以上本気を出したら拙僧の頭でついていけるかどうか心配になってきたが、まあその時は皆の考察を引用して楽させてもらうかな。
とりあえず真澄先生の>>195は理解。なんとなく、先生がどういう見方をしているのか分かってきたな。
で、杉江どのには若干「誤読で前のめりになってつんのめった」感があって、微白要素なのかなーくらいに思っている。
あと、拙僧のぱっしょんでは久松・市之丞が真かなーと思うておるが、精査は夕方にな。**

(218) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【見】 さば猫 ひめ

面白い、が、来た。
にゃ。

にゃ(ころんころん。

(@63) 2012/09/10(Mon) 14時頃

秀平は、うむ、我ながら喉が酷ぇやwwとりあえず温存がてら離席。次は夕方頃に。**

2012/09/10(Mon) 14時頃


【見】 さば猫 ひめ

おふゆは「聞いてた」印象。
伺うより、淡い。

聞いてた? 誰に? 村に?

(@64) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【赤】 火消し 辰馬

ミケの初動いいなぁ。

あんだけ要素とれるんか。

(*58) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

ですねえ。
ミケさんすごい…

ちょいと知恵熱でそうだったので、小休止してました。

(*59) 2012/09/10(Mon) 14時頃

真澄は、検証混ぜろ。私の意見が欲しい箇所、あるか?

2012/09/10(Mon) 14時頃


【赤】 火消し 辰馬

ミケの隙を、村側に打ち消してもらう方向でいってる。

ミケは相性よさそうなひといたら、教えてくれ。

ポチは大丈夫。「これが自分なんだ」でいい。ポチならそれができる。

(*60) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【赤】 火消し 辰馬

ゆっくりでいいよ。

リアル大事に、体調大事にだ。

ポチは、いいひとだな。嘘をつきなれてない。
俺は好きだぜ、そういう仲間。今まで何人かそういう仲間と組んだけど、ちゃんと勝ってるから心配すんなww

(*61) 2012/09/10(Mon) 14時頃

【赤】 火消し 辰馬

ああ。そうそう

村のひとらも、この議事録まともについてこれてないらしい。

俺もだけどなwwwwwwww

大丈夫大丈夫。

(*62) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

秀平は、もう住職と石榴については聞いてるから、村騙り関連と捨八について意見あれば欲しいかな。**

2012/09/10(Mon) 14時半頃


【独】 火消し 辰馬

今ものすごいハッタリを赤でかました気がするが

気にしないwwwwwwwww負け狼だということがバレてはいけないww強気が大事ww

(-57) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

自分を見失っては、勝てるものも勝てませんからね。

あたしはありがたい仲間に恵まれました。
もうひと働きしてきます。

(*63) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

1500pointとか初ですよ…
やれやれ。議事の流れに溺れそうです。

(*64) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

コア夜だぞーwww

21時前後から動きが激しくなる可能性がある。
今はまだゆっくり休んでいいからなww

(*65) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【見】 さば猫 ひめ

真澄せんせに聞きたい事が秀平に言われたにゃ。

にゃにゃ。

せんせ、うずうずにゃ?
焦ってはない、にゃ、かな。

(@65) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【独】 火消し 辰馬

お。先生と遊べる。

いらっしゃいいらっしゃい、と。

(-58) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

そういえばこの村、夜こあなんですね!
本当に夜がこあの人、びっくりしますよ!

(*66) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

占い師が決定前にのどからしたら、偽をとられるからなww

久を気にする必要はない。
俺がちゃんと、狼陣営の勝ち筋にらんでるから大丈夫だよ。

ミケが帰ってきたら、意見くれるだろうし。
占い師に関してはミケのが詳しそうだと思うんだ。

(*67) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ひどい村だよなwwww

平日だぜ?今日www

つ【冷やし飴】

そういや、プロで入れてくれたお茶、うまかったよ。
のんびり赤でもお茶したいもんだな。

(*68) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

喉嗄らししたら、対話に逃げているように見えますからねえ。
まだ喋ってない方もいらっしゃるのに。

灰狗なら全力で喉を嗄らしに行きますが。

(*69) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*68ああ、甘い飲み物に癒されます。
舌のまわりも良くなりそうだ。

……赤でお茶できるくらいの余裕を、稼ぎたいですね。

(*70) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

ひめは、そしてこっちは静かにゃ…。

2012/09/10(Mon) 14時半頃


【赤】 火消し 辰馬

この手の村じゃ、SGは黒塗りしないほうがいいな。

みんなと仲良くやって、仲良くできないところがハネにされて吊られる。そういう仕組みで序盤はいけそうだ。

吊れなさそうなところでも、後半になれば「マジ?」みたいな疑われ方するもんだから、気にしないでいいよ。

(*71) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【見】 さば猫 ひめ

…喉、本当に酷い人がいたにゃ。
多弁にゃ。

ひめも、おしゃべり好きにゃ♪

(@66) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*71「この手の村じゃ、SGは黒塗りしないほうがいいな」
そうですねえ。
秀平さんは「狼ならやらない無意識」を大きく取る方みたいですし、ここじゃ生贄より単体の非狗印象が大事そうだ。

冷やし飴、ありがとうございます。
あたしはもう少し休んで暮れ六つ(18時)くらいから働きましょう。
その方が涼しくて頭も回る。

(*72) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*69 しんどい役させちまってるな。ありがとな、本当に。
今日と明日、ちっと余裕ないかもしれんが、頼むぜ。

灰天狗と騙り天狗では、戦い方が違うとおもわねえ?
騙り天狗は、「望まれる形」がある。占真贋は、品評会っていうもんな。

どうしても村に対して頭下げなきゃいけねえところがあるかもしれねえけど、耐えてくれたらありがたいよ。

(*73) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

いえいえ、仲間の騙りにふれるより楽ですねえ。
あたしは仲間への触れかたが妙に浮く。
だったら騙って、他灰に触れた方がマシというものです。

こちらこそ先に吊られる立場です。
終盤の大役をミケとキャンディに任せてしまいますが、よろしくお願いします。

(*74) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*72 ああ。そう見えるか?

秀平は狼を知ってるよな。
そして言動を理屈でとってくる。村の中の荒い情報の破片を、文書にまとめちまうんだ。

あそこは、取り込みたいと思ってる。

(*75) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*74 ああ。任せとけ。

狼陣営はチームだ。全員で勝ちにいこうぜ!

(*76) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

あたしが「仮に狗だったら」という考えをしはじめたのは、赤を経験してからですし、その非天狗の無意識を要素に取る秀平さんは、かなりの天狗経験者でしょうねえ。


無意識にも理屈があると思っている。
気まぐれで場当たり的な対応や、理屈が破綻している灰を天狗視しかねない性質かもしれません。

(*77) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*76
ええ。
あたしはあたしの役割を演じます。
誇りを持ってお二人に後を任せられるように。

(*78) 2012/09/10(Mon) 14時半頃

ひめは、お昼寝してくるにゃ。**

2012/09/10(Mon) 14時半頃


【人】 住職 浄尊

一撃占考察。

久松
戦術から始まって、みっちり自分の思考を説明していく感じじゃな。開示感はかなりある。全体的に、思考開示しながら受け答えしてる感が真ぽく見えておるのかの。
読み返したら>>25がちょっと気になった。★これ、誰か撤回すること前提で喋ってる?
>>13>>18、戦術論的にはちと独特じゃが、ここで村に意見を求めるのは孤独感。
>>103とか見ると、イレギュラーは処理せずにはいられないタイプであろうか。地道、無難に詰めていくのを好む印象。冒険するより普通に嫁さん貰って普通に定住して波風なく暮らしたいタイプ。合ってる?
その割にパッションなのだよな。パッションは大事じゃが、伝わるかどうかは難しい問題じゃぞ。ま、>>197とかざっとアンカー追ってなんとなく分かるから拙僧と思考は近いのかもしれん。

(219) 2012/09/10(Mon) 15時頃

【人】 住職 浄尊

徳兵衛どの
村騙り可能性を言いだしたのが意外と早かった(>>32)。>>131では可能性は低いと見ているようだけど。それで本人は村騙り嫌いなのだよな(>>167)。
>>68>>112とか、自分真起点での考察が伸びやすいところは真要素なんだが……お千花お嬢>>128と同じところが若干引っかからなくもない。
だが狼だったらわざわざ村騙りの可能性が……なんて言いだすかな?お千花も言うておった「陣形が確定するかに注目している」このどことない不自然さが「村騙りいるならややこしいからとっとと出て来い」みたいな感情の現れなのか?とも思ったが★どうなの?

意外と、占二人とも撤回を予測してた感が見つかってびっくりじゃの。案外真贋イーブンかもしれん。

(220) 2012/09/10(Mon) 15時頃

【独】 医師 真澄

ふむ。
御坊、人か。

(-59) 2012/09/10(Mon) 15時頃

【赤】 火消し 辰馬

頼もしい仲間だ。うれしいわ。

住職が真贋イーブンに見ているな。

よしよし。いけるぜ。ポチは自信もってよし!

(*79) 2012/09/10(Mon) 15時頃

【独】 火消し 辰馬

13>11>9>7>5>3

斑→霊→霊→占→灰でいけるか。

久さえ襲撃できたら勝ち筋が通るんだがな。

(-60) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

【人】 医師 真澄

>秀平
了解。
村騙りについては、違う視点から見よう。

私は、狗の時に仲間に村騙り騙りを幾度かやらせた事がある。
その時の動機は、

1.狂人に霊を騙らせる為
2.村視点、狗として無駄な事をやって見せる
3.行動の危険性を村に取らせる為
4.3-2を狙ったが、2-3になったので撤回させた

この4点。
4は、今回当てはまらない。
1は、3狼でそこ迄して狂霊を作りたいか。

あるとすれば、2と3となろう。
後、面白そうだから。

(221) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

【人】 医師 真澄

お千花が狂である場合。

3-1からの撤回で2-1にし、村視点の内訳混乱を狙う可能性はある。
だが、3-2からの撤回をやるか否か、だ。

ぶっちゃけなあ。
利点が見つからんのよ。
偶数進行ならまだしも、奇数進行であろ?
誤認からの狂放置の対象にもならぬ。
しかも、千花の主張は「徳狗」なのだ。

狂視点、3-2は、狗が意図的に作ってきた事になる。
なのに主の思惑を村に晒して後、従がそれを壊すか。

あけすけに言えば、潜狂するなら初めから潜るか様子見ろよと。

狂の動きとして回りくどく、千花非狂と見ておる。

(222) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

【人】 医師 真澄

お千花が狗である場合。

占狗狗-霊狂からの撤回。
占狂狗-霊狗からの撤回。

どちらも可能性だけならありだ。

だが、そこで>>77が浮く。
これな、「村か狩」と言ってしまえば、占吊りに対する防御になる。
「処理にかけられる危険を冒した」と、村に見せたい村騙り騙りとは、逆の発想になる。
むしろ、「村騙りなんて非狩丸出しだよね」という発想がくるから、こういった撤回の仕方をしようとせぬのではないか。

そして、そこに防御を張っておきながら、>>123「占うくらいなら吊れ」と。

ここが、村騙り騙りの思考展開に見えんのよ。


辰殿。
上記2点はどう思う?

(223) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

真澄は、2点というのは、狂、狗、それぞれな。

2012/09/10(Mon) 15時半頃


【独】 火消し 辰馬

この村、飴あるのかよwwwwwwwwwww

(-61) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

【独】 火消し 辰馬

おwwにwwすwwぎwwるwww

(-62) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

【人】 医師 真澄

もう1つ、>>89での各能力者の「3-2に対する戸惑い」が、お千花の、非村騙り騙り要素としても上げてある。>>90

>>212の御坊白は、>>93でも肯定。
というか、私が同じ理屈で先に肯定してるではないか。

捨八については、待たれよ。


杉殿>★今、お千花は、人と狗、どちらに見えておる?
また、杉殿はお千花を、どうしたい?

(224) 2012/09/10(Mon) 15時半頃

真澄は、>>93の間違いだ。この理屈は解説必要か?

2012/09/10(Mon) 16時頃


【独】 医師 真澄

杉殿が白く見えぬ。

(-63) 2012/09/10(Mon) 16時頃

【独】 みけ猫 おたふく

ふむ。議事が伸びた。
まぁ眺めるのは帰ってからでよいか。

辰馬は勘どおりよさそうか。真澄も。
秀平、やることをやっている。杉江は秀平上げが好印象か。
二狼どこかな。

(-64) 2012/09/10(Mon) 16時頃

【独】 火消し 辰馬

一撃 お千花については彼女の反応とあわせてみたい。

★先生>先生>>52で捨八について「捨八>>41は見ておるな。出てくるのが速かった」と言った。
次に「>>75で3-2確定であるなら人」
>>87で「3-2でない場合面倒だからうっちゃっていた」
>>120で「2-2なら妥当」

先生がとった捨八要素は3-2前提で、撤回後まで想定がなかった。
しかし>>52で撤回の可能性をどこかで見ていたのだよな?
「3-2なら白」が出たが俺の
「3-2じゃないなら要素にならない」とならなかった理由が知りたい。改めて2-2で要素になるかどうか見たでいいのか?

(-65) 2012/09/10(Mon) 16時頃

【人】 与力の弟 市之丞

☆柘榴 うーん、結局アピ感を確かめるための質問だったのか?そういう印象論って質問でどうこうする問題ではない気が。

柘榴が俺を偽視するのは自由なのでアピの件については解決はしなくていいぞ。

周りから散々突っ込まれてる点(なんで真っ先に霊見たの)については説明した方がいいと思うね。

☆辰さん 

坊さんについては>>175で同意をしめし
捨八については>>113で白視している点と秀さんが上げてる点は肯定できる。

秀さんの上げてる「言いわけ>>59が白要素」について↓
狼の言いわけとしたら、ベクトルが間逆という意味ではないかと解釈して納得してる。
「僕がここまで能力者考察を書いてしまったのは、撤回はないと判断しているからである」

これって「撤回なしとしってる視点漏れではないですよ!」ってベクトルの言いわけ。
撤回ありと知ってる狼はしない言いわけ。

ここは意識的に偽装が不可だと思う。

(225) 2012/09/10(Mon) 16時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

柘榴について:着眼点がおかしいだの、重いだの言われてるのに一貫してマイペースなところ。ここらへん性格要素入ると思うけど、焦って白視を得ようという人外くさい「頑張り感」はない。
コアタイムに期待。

辰さんは何でそこ4人にだけ限定したん?
柘榴白要素、なんか見つけられた?

辰さんは自分の見せ方ってものがよくわかってる御人だね。
>>207下段など見るに、言い回しのベクトルが村的。
(演技過剰とは思っていない

真澄への喰いつきから察するに、「わかりやすく説明」することに自分自身も注意払ってるのが分かる。

狼なら村視点偽装すんの上手いんだろうなと思ったが
>>210 はそれ抜きにして、白い。
「防御低いとこの白視を固めていく」って思考が人外的じゃないね。
初日に周りから白とられてても、後々それが忘れられて吊られる、ってのはよくあること。
人狼にとっては白いところが後々崩れていってくれればより都合がいいわけ。
そういうメリットかなぐりすててるよな。

反証も、黒塗りではなく、白を固めるために隙が無く盤石の姿勢をとっているためとして、自然である。

(226) 2012/09/10(Mon) 16時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>1:205辰馬さん
「腕に覚えがある」→「初動で白を取れる」→「立ち会いしてない彦は、非狗っぽい」
前提的に上記の理屈でしょうかね?
誤った事実を根底に思考を勧めて、そこで白取りを迷うのは二重に手間だから、狗らしからぬというのは分かります。

>>1:217「言い訳が事実と逆方向に出てくるのがどうも妙」
そういうもんなのでしょうか?
真実を知ってるならどちらの方向にも行けるし、知らなければ迷ってしまう。

とここまで書いて、市さんの>>1:225「「撤回なしとしってる視点漏れではないですよ!」ってベクトルの言いわけ」で、思考の二重手間のひとつかと納得しました。

(-66) 2012/09/10(Mon) 17時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:205辰馬さん
「腕に覚えがある」→「初動で白を取れる」→「立ち会いしてない彦は、非狗っぽい」
前提的に上記の理屈でしょうかね?
誤った事実を根底に思考を勧めて、そこで白取りを迷うのは二重に手間だから、狗らしからぬというのは分かります。

>>1:217「言い訳が事実と逆方向に出てくるのがどうも妙」
そういうもんなのでしょうか?
真実を知ってるならどちらの方向にも行けるし、知らなければ迷ってしまう。

とここまで書いて、市さんの>>1:225「「撤回なしとしってる視点漏れではないですよ!」ってベクトルの言いわけ」で、思考の二重手間のひとつかと納得しました。

(227) 2012/09/10(Mon) 17時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:220住職、ややこしいって感覚はありましたねえ。
そもそもあたしは3-1か2-2になるもんだと思ってたんで、二人も対抗がいるのに確霊しないのは驚きました。

(228) 2012/09/10(Mon) 17時頃

徳兵衛は、宵五ツ半(20時ごろ)には戻ってくるよ**

2012/09/10(Mon) 17時頃


【人】 与力の弟 市之丞

辰さんに関して付け加えるなら、「後回しはしない」って性格要素だな。
お千花に対しても、早速判断しようとにじり寄ってる。

杉江の読み間違えは、別に違和感を覚えなかったな。
俺も一瞬、お布由のこと言ってる?って思ったんで。

お千花への喰いつきも、「どこで白とったんだかわからんぞ!」と思ったんだろう。理解できる範囲。

逆に気になったのは>>111の反応かな。
「穴があったら入りたい」って言うほどのミスには思えないからちょっと反応が過剰に見えた。
間違っちゃったてへぺろでいいじゃん。

>>180 「そこまで意識してなかった」
★杉 ちょっとここ汲み取りにくかったので詳しく。霊二人見えてる時点で、真鴈に思考及ばなかったって意味?

(229) 2012/09/10(Mon) 17時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

徳さんって>>176下段の質問に回答くれてたっけ。

なんでここが気になってるかっていうと
占真狼前提で話してるのが、徳さんが狼だから視点まぜこぜになってるんじゃないのかという疑問。

それまで役職内訳に関して、何も記述が無かったこと(見落としてたら指摘してくれ)も踏まえると、引っ掛かる点が大きい。

(230) 2012/09/10(Mon) 17時半頃

【見】 仔猫 みぃ

みぃ。
ここの栞ははさむ機能だけにゃんね?
勘違いしてたにゃー(てしてし

(@67) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 秀平、>>57で肩の力抜けてるか。
 >>88はラグがあるので、ちと判断難しいな。ただあまり赤ぽくはないか。
 千花への視線どうであろ。>>106 

 捨八は初動白>>59、村騙りが見えている狗想定だとありかなしか。
 真澄は>>63で久松主観を言い、表現の変更を求めた。>>72好い。あと>>81かな。最終文に揺れがある。見えていない印象。

 お千花は撤回後の秀平拾いがよいか。>>83
 放っておいたら襲撃位置くらいになってくれるとよいが。うむ。
 辰馬の反応、返しがよいな。>>85 感情というか、千花てめぇwwwがまだ載っている印象。


 杉江>>66で千花→秀平を修正?>>100で撤回しる。
 柘榴、撤回への反応が>>97か。

 反応は似てる系統。


 久松悪くない。>>65の3―2展開トレースを思うと、千花と二狼でなければここは人であろう。
 徳は、>>67が3-2想定の狗騙りっぽくないと思ったが(自由占いという発想がないあたり)、撤回で要素ならず。

(-67) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【見】 仔猫 みぃ

>>@51ない
にゃ、見慣れないにゃー発見にゃー(ふんふん

[ぐるぐるり。]

(@68) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 市は整っているな。反応。>>104
 わりと溜めて発言する風に見えているので、あまり違和感はないか?ちと難しい。

 >>128まで独了。しかし、楽しい村だ。

(-68) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【見】 仔猫 みぃ

>>76
ふむ?

>どちらにしろ、赤は、ある程度自力で動けるのが揃っている、足並みはまとまっていると考えた方がいいな。

これと2段目は切り離されてるにゃ?
思考はわりと早そう。

(@69) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【見】 みけ猫 おたふく

真澄は白かの、さっと見。
お千花割合白目に見えるぞなもし。こちらに来ぬかの。
辰馬は着眼がよさそう、か。いい。
易者では久松人っぽい。真狂印象。

しかし、よいな。人間たちのやりとりは楽しそうである。

(@70) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【見】 みけ猫 おたふく

あと、秀平の辰馬への検証願いはいいな。こういうの、面白いぞな。

(@71) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【独】 みけ猫 おたふく

ふむ。

とりあえず、歴戦ぞろいだ、この村。
真澄の要素だしは見やすい。

(-69) 2012/09/10(Mon) 18時頃

【見】 仔猫 みぃ

秀平さんは白めに見えるかにゃ。
先生はまだわからにゅ。

(@72) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

秀平は、やばいな。市さんの発言が好みじゃねぇか。>>225はわかりやすかった、ありがとう。

2012/09/10(Mon) 18時半頃


秀平は、という一撃離脱。また夜に。**

2012/09/10(Mon) 18時半頃


【独】 仔猫 みぃ

>>124メモ

(-70) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 ふむ。
 市が感じた柘榴への淡白感は、共感した。
 霊、どちらが真であろ。

(-71) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 真澄は>>81であろうか。村騙りがいる、と見えていない側の印象を受けたな。3-2時の村の揺れについての感想がするする読めてしまった。>>@72

 真澄が狗あるのであれば、久松と繋がってそうではあるが、久松真澄両人とも役職名乗りが速いことがひっかかっるぞな。

(@73) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

【独】 女房 杉江

ログがーログが厚いよー…

(-72) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

【見】 仔猫 みぃ

先生は揺れが少なくみえる。
冷静。

それが演技の範疇外か、と問われたなら読み取りづらい。

(@74) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

【見】 はは猫 さんご

ふにゃー。(のびのび
お千花さんは面白い方ね。
ちゃんと答えてるけど村騙り騙りまでは考えて無さそうだし、結局失敗はしたけど、それについてはあっさりしてるし狼では無さそう。
多分最後まで生き残りそうにゃ…お話してみたいけど残念。

辰馬さんと真澄先生が良い感じにゃー。会話が楽しくてずっと見ていたいわ。

(@75) 2012/09/10(Mon) 18時半頃

みぃは、みぃ~。かかさまにゃ!(すりすりころん  >>129までにゃ**

2012/09/10(Mon) 18時半頃


真澄は、お千花。後で良いので、杉殿について何かあれば聞きたい。

2012/09/10(Mon) 19時頃


【見】 みけ猫 おたふく

真澄は、3-2や村騙り撤回を含め、色々経験していそうではある。やっていることが不穏な気もせぬかな、現段階。

揺れ演出をしないのは、ある意味白い気がするが。

(@76) 2012/09/10(Mon) 19時頃

おたふくは、ころん、と豆大福

2012/09/10(Mon) 19時頃


さんごは、みぃによしよし。

2012/09/10(Mon) 19時頃


【見】 のら猫 三味線

お千花はすぐには ごはん係にならない流れっぽいにゃーん。

ねこぱらいそは ねこの天国にゃ。お世話係が来るのを待つにゃ。

灰に2天狗、面白いにゃーん♪

(@77) 2012/09/10(Mon) 19時頃

【見】 仔猫 みぃ

>>@76
不穏と思ってるわけではないにゃ。
みぃにわかりずらいというだけ。

あえて急ぐ意味も感じないにゃ。

(@78) 2012/09/10(Mon) 19時頃

みぃは、三味線相手にてしてし**

2012/09/10(Mon) 19時頃


三味線は、みぃを小手先でころーん。 ころーん。 ころーん。

2012/09/10(Mon) 19時頃


【人】 火消し 辰馬

真澄先生>検証混ぜろに噴いたwwwしかもすげえなおい。読む読む。こういうのは好きだ。

先生って冷静だから、検証の監査かねて周り見ててくれるんじゃねえかな、と思ってたんだけど、急に飛びついて来たよな。

★先生>なんで検証やりたくなった?

(231) 2012/09/10(Mon) 19時頃

おたふくは、そうだな、急ぐ気はせぬ。>みぃ

2012/09/10(Mon) 19時頃


【人】 女房 杉江

☆医>>224 大方人だろうと思ってる。能力処理当てるなら▼だけど
割とその前に白取れんじゃないのと思ってるよ。

☆弟>>229 「何か見えてるのか?」というとこから出た質問だから、
具体的な内訳まで想定した上で聞いてたわけじゃない、ってこと。

ログが厚いな…読んでくる。

(232) 2012/09/10(Mon) 19時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。まだ落ち着けないが覗かせてもらうよ。
>>1:230市さん
「千花視点、徳さん偽」
↑すまない。それもそうだね。

見落としすまないねえ。
内訳は最初、直感で久狂・千狗だと思っていたよ。
初動のいっぱいいっぱい感からして、狂かなという印象は動いてないねえ。

「占真狼前提」
お千花ちゃんが狂でも、あたしと久松どっちがご主人か分からん気がするよ?

(233) 2012/09/10(Mon) 19時頃

【人】 医師 真澄

>>231
……ズルイと思った。
面白いじゃないか。

のと、辰狗であれば、秀平を取られる。
それを阻止する意味もある。

ちなみに、この両者の動きからは辰秀の切れと取っておる。


杉殿>>232
根拠は。

(234) 2012/09/10(Mon) 19時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さんはあたしが最初勘違いしたせいで、猪突猛進かと思ったけど、慎重だねえ。
>>1:153「一個ずつ詰める」
>>1:201「人間ならちまちまと要素拾ったほうがいい」
>>1:208「フィルターかかるんで見てくれん?」

情報を取りに序盤で質問を飛ばして、相手によってやり方を吟味している。
柘榴先生>>1:205「白要素」募集や>>1:76「久松と徳兵衛が不安」と、弱そうなところを安易につつかないのは、非狗だねえ。
勢いだけじゃなくて、弱いところや後半まで、きちんと目を行き届かせている。

>>1:216「お千花の反応みたい」とか>>1:231「なんで検証やりたくなった?」と、一貫した判断姿勢。

あと>>1:209「思ってた以上に欲張りだ。こりゃ面白ぇや」と>>1:210「じゃあ住職と捨八は白固められるかどうかでやってこうぜ」ここのぽんぽんとした軽快な会話は、人間っぽいんじゃないかねえ

(235) 2012/09/10(Mon) 19時頃

徳兵衛は、おや、>>1:234お医者先生の本命は、秀平の旦那かね

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【赤】 少年 捨八

今戻りました。
って議事録長っwww
夜コアじゃなくて昼コアなのか!?この村w
発言まとめて表出るの21時くらいになりそう。
今からごはんなので。

(*80) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

徳兵衛は、ちょいと雑用を片づけてくるよ**

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【赤】 損料屋 徳兵衛

おかえり、ミケ。
夜こあ村なのに、ありえん長さだねえ……

(*81) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>1:230市さんの「狼占前提」って箇所が、本気で分からないねえ…
視点漏れしてたみたいだね。すまないよ。

(*82) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

杉江は、真澄>考察で書くのでちょっと待って。

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【見】 のら猫 三味線

>>234 にゃ。真澄先生が辰馬に秀平取られたくにゃーってじえらしーしてるにゃーん。

恋のさやあてにゃーん。

(@79) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>1:216辰ちゃん
こんだけ細かく見てくる奴がいるならば、こりゃ村騙りなんてせずに普通にだらだらやって白拾ってもらいながら、検証好きな奴らが出してきた説にああだこうだ文句つけながら村に提示された論説を磨いてくやり方のほうが楽でよかったなぁって後悔の念でいっぱいだよ!

ただ、先生が出してくれてるほうのは、読んでいてなんとなく、この人けっこう非合理的な行動に免疫がなさそうだなあとは思った。

なんだかんだで辰さんとは居合わせた時に反応する場所が近いんで、辰さんは人間っぽいんじゃないかなと思っているよ。

という話をしようとしたら徳さんの>>235がきたのでこれにひとまず同意しておく。

(236) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

お千花は、真澄ちゃん了解!

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【人】 火消し 辰馬

>>226 市さん

ありがとう。柘榴の白要素はうまく言語化できなかったんだが、それだ。のんきなんだよ。
限定したのは4人じゃないよ、久さん入れて5人だ。

CO周りでの白要素とりだったから、CO関連に関わったところに聞きたかった。

市さんわ言語化うまいわ。
秀さんの話>>217と合わせて、>>225がよくわかった。

俺が>>212で出した捨八の「意図的要素」が消えた。捨八の人間要素は肯定するよ。


★秀の旦那>>230の↓ACT、飛びついてるよな。どういう心情で入れた?

(237) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 火消し 辰馬

おかえり、ミケ。すげえよなこの村wwww

明日からは俺も昼はいないから、夜がんばるww

>>*82 ポチ わからなくていいよ、だって狼じゃないじゃん徳さんは。真占なんだぜ?狼の視点もれなんて、「あるわけないんだ」よ。堂々としてりゃいい!

(*83) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*82
視点漏れって気は特にしないかな。
『徳兵衛視点』だと千花、久松偽。
「あれ?千花さん騙り解除しちゃったよ、久松さんに任せる事にしたのかな」
と考えるのは妥当。
そこはあまり気にしない方がいい。
「自分偽」って発言に過剰に反応せずに、
「説明されてもわからない」なら
「うーん、よくわからなかったよ」で流していいよ。
もしくは白ログで誰かに聞くのが吉。

(*84) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>234 先生 正解だ。

先生から、秀の旦那を取りにいった。

先生と旦那は、組ませちゃいけない。

(*85) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【独】 女房 杉江

なんか今日●当てられそうな位置だよねー。あー。

(-73) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【人】 大家の孫 お千花

そーだなー。徳ちゃん。>>235で挙げた中で人狼でもできなさそうだなこれって思える部分があったら教えてー。
あと辰ちゃんの質問をどっかでスルーしていたっぽいので後で答えるよー

(238) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【人】 医師 真澄

これも、お千花村前提であるが、>>217について要素を追加する。

>>25>>32では、既に撤回無しの宣言をしておるのよ。
つまり狼視点では既にここで、お千花村騙りが見えておるという事。

これを基点にすると、捨八は「お千花が非占である」事を把握しつつ、>>54で「占考察」をしておる。
これ、捨八狗、お千花人間であれば、「お前占としての違和感あるよ」と言うてる訳だ。
狗は「村騙りが入っている事」を知っている。

視点漏れを気にする狗が、偽装に気を配るのは「知らないフリ」だ。
だが、捨八のやっておる事は逆。

なので、ここは捨八の白要素と取って良かろうと思うがどうか。

(239) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*83>>*84
じゃあよく分からんなーという対応で良かったんだねぇ。
びくびくしちゃいけないね。

(*86) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【人】 大家の孫 お千花

辰ちゃん真澄ちゃん秀平辺りは放置していたら勝手に話を進めていってくれそうなんで手をつけずに見ていて、おかしな話を始めたと感じたら個別に解体していけば良いのではなかろうか。

>真澄ちゃん
逆に視点漏れにさえ気をつけていれば、>>239という推理をしてもらえる事にもなるので、その辺りは敢えて気をつかいつつ言ってみるぐらいのことは出来なくもないかな。白要素取るのは微妙。

(240) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

真澄は、徳兵衛>秀辰が衆道に走る分には止めぬ。

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【人】 十手持ち 秀平

ただいま。
おかみさんがきっと美味い夕飯を用意してくれると期待しつつ。

>>237
「うっわ市さんの発言いいわー。>>225わかりやっす」
「おい待て落ち着けおいら。市さんは男だ」
「ここ霊候補とか勿体ねー」
こんな感じだな。

>>239真澄
>>120では人要素は拾えぬ、妥当と言ってるが、いつ評価変わった?

(241) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

真澄は、お千花、有難う。即反応は好いな。

2012/09/10(Mon) 19時半頃


秀平は、おいどうしてそうなった。

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【赤】 火消し 辰馬

よっしゃあああwwww

ミケの白要素固まってきたぜ!!

(*87) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

真澄先生のあくとに突っ込みたいですが、ほんとに雑用を片づけてきます

(*88) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

お千花は、衆道ってなに?

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【人】 医師 真澄

>>241
>>25>>32の「撤回無し」から、狼視点の占候補の見え方に気付いた。

そうか。
秀平殿の本命は市殿か。把握。

(242) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

秀平は、おい。おい。だからどうしてそうなった。

2012/09/10(Mon) 19時半頃


【独】 作家 柘榴

/*
呑気言われたwww
すまねぇ…すまねぇ…

白く輝けなくてすまねぇorz

(-74) 2012/09/10(Mon) 19時半頃

【人】 火消し 辰馬

先生>了解。

先生って言うことや、やることの「間」の思考に、抑え感を感じていたんだ。
あの飛びつきはそういう意味じゃ、人っぽかった。面白そう、は村側感情に見える。

下側の作為の真偽については、先生村側ならそうだろうが、狼側なら俺と秀の旦那が組むのは歓迎しないと思う。

ちなみに、先生と秀の旦那の切れ要素は、その「飛びつき」だ。
ふたりが狼なら、俺はいいカモだから。

つーかさ。先生、俺狼だったらとは言うて、秀平の旦那狼の可能性見てないのか?

(243) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

>>241 秀の旦那 ありがとう。

実は秀の旦那の、下ACTが狼に見えんかった。

>>217でどういえば伝わるだろうといわんばかりに長く説明してくれたあとに、「わかりやすく言ってくれた!」みたいな飛びつき方しとったから。

懐柔にも仲間上げでもねえよな。

情報求めたり、提示する姿勢が最初から一貫して強いということも含め、秀の旦那は人に見えている。

あと、市さんは霊候補でも「もったいない」はないぜ、良い意見を言う霊能者は重用すべき。そこが真なら村の戦力だから。

村が将来的にロラを考えてしまうと、霊候補の発言力は半減するんだ。

霊候補に話ふったのは、そういう意図もある。

(244) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【人】 医師 真澄

杉殿、もう1つ。

>>66時点で、お千花を「何」と見てその違和感を出した?
また、その時点での占候補の内訳は、何と考えていた?


辰殿>>243
可能性だけなら、ある。
これはどの灰にも等しい条件だ。

が、秀平殿は地味よ。
ゆえに見易い。

辰殿は派手よ。
ゆえに、惑いを警戒する。

(245) 2012/09/10(Mon) 20時頃

辰馬は、先生、俺の本命は先生なんだけど、少しはこっちにも微笑んでくれねえかな

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、辰馬……仕方のない御仁だなw まったく。

2012/09/10(Mon) 20時頃


【独】 みけ猫 おたふく

相手視点にたった、質疑。

(-75) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【人】 大家の孫 お千花

秀平と辰馬狼なんて人狼陣営に時間がありすぎて恐ろしいわww

ああ、ちなみに(>>1:223 真澄)、占霊COの裏返しの「村狩」なので当てはまらないとおもいます。でもその他の推理は素敵だねー。

先生って都度何考えてるかけっこう分かりやすいところが可愛く見える。久松辺りのやりとりを見ていると、世話焼きだしね。
徳兵衛人狼の場合は先生狼はないだろうなぁと思ってる。

辰馬は今のところ、秀平は人間だと思う?
そこはお互い睨み合ったり時にちゅっちゅしたりしてくれて居ればけっこう分かるんじゃないかなとか思っているわよ。

お千花が彦十郎だったら泣くな、このログの厚さ……

(246) 2012/09/10(Mon) 20時頃

辰馬は、派手なのは地の性格だが。地味にやれってどういう風にやりゃいいんだよ・・・

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、お千花>>246すれ違ったな。>>244が俺の秀の旦那の見解だ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、別に地味にやらんでも良かろう。派手にやってれば良い。面白いゆえ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 大家の孫 お千花

先生の思考が「村騙り見えてた人狼を探せ!」みっしょんでいっぱいだな

(247) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【独】 みけ猫 おたふく

ふむ、綺麗だな。
好きだ、この村。

(-76) 2012/09/10(Mon) 20時頃

辰馬は、つまり、俺の魅力に惑いたいと思っていいんだな?

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、ぬかせw

2012/09/10(Mon) 20時頃


お千花は、辰馬に頷いた。本命ともども了解だよー

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 火消し 辰馬

ああ、それと。

あんまり多弁ばかりが中心で白固めやってると、不安になる人が出てくる可能性がある。
注意しながらやろうな。誰かを話から外すために固めていくわけじゃない。

お布由ちゃん、彦さん、柘榴さん、お杉さんで、流れが急だとか不安感じたら、挙手よろしく。

(248) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

にゃふにゃふ。

恋の花咲く お江戸八百八町 

柘榴せんせーが男装医者の恋物語書くにゃ。書けにゃ。念を送るにゃ。

十手持ちと火消し纏持ちがばりばりにゃ。

楽しそうにゃ!

(@80) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

地味だのまどろっこしいだの……(ぶつぶつ

(249) 2012/09/10(Mon) 20時頃

お千花は、多弁というか暇人でしょwww

2012/09/10(Mon) 20時頃


秀平は、捕り物の片手間にやってんだよ、これでもwww

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、暇人だよな……。うむ。飴が欲しいと言い出し難い。

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、明日から、昼間は出られねえよ!今日は特別だったんだww

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、真澄に、口移しで飴をさしだそうとして・・・・さて、受け入れてもらえるかな?

2012/09/10(Mon) 20時頃


火消し 辰馬は、メモを貼った。

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、くっ……口移しはいかん……!!そっそれはあれでそれであれだ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


市之丞は、秀平 いんや、秀さんが要素拾ってくれたからだぜ。礼言うのはこっちのほうだ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、先生、俺のどこが派手なん?すっげ手堅くやってるつもりなんだけど。

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、飴を貰って真っ赤になっている。

2012/09/10(Mon) 20時頃


市之丞は、帰ったら照れくせぇ流れになってやがる・・・

2012/09/10(Mon) 20時頃


秀平は、色々入り乱れてはいるなぁ。うむ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 大家の孫 お千花

徳兵衛は、おや、>>1:234お医者先生の本命は、秀平の旦那かね
   ↓
真澄は、徳兵衛>秀辰が衆道に走る分には止めぬ。
   ↓
>>1:242真澄 秀平殿の本命は市殿か。把握。
   ↓
辰馬は、先生、俺の本命は先生なんだけど、少しはこっちにも微笑んでくれねえかな
   ↓
真澄は、辰馬……仕方のない御仁だなw まったく。
   ↓
★辰馬は、つまり、俺の魅力に惑いたいと思っていいんだな?
   ↓
辰馬は、真澄に(中略)・・・・さて、受け入れてもらえるかな?

(250) 2012/09/10(Mon) 20時頃

真澄は、辰馬「見世」がある。話し始めると、「自分」が前に立って出る。

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、真澄先生、今度から俺が先生に飴やるからな!(味をしめたらしい)

2012/09/10(Mon) 20時頃


真澄は、お千花、何の考察をしておるwwwwwww

2012/09/10(Mon) 20時頃


辰馬は、真澄に、そうか・・・ありがとう。あんま自覚ねえんだよな・・・どのあたりで感じた?

2012/09/10(Mon) 20時頃


三味線は、>>250 イイゾモットヤレにゃ。 お千花 余裕にゃ。能力免れっぽいからにゃ。

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 大家の孫 お千花

上3段部分までは真澄→秀平である可能性が見てとれました。
ただその後の辰馬の積極的な動きによる先生の変化に注目ですね。
飴を貰って真っ赤になっておりますね。

ところで霊能は市さんが分かりやすくて好印象。
お由布さんは対抗に目がいくのが早かったのが引っかかってるん。

(251) 2012/09/10(Mon) 20時頃

市之丞は、お千花wwwwwww

2012/09/10(Mon) 20時頃


市之丞は、秀平 飴いるー?

2012/09/10(Mon) 20時頃


秀平は、おう、貰うんなら仕事するぜぃ!

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 医師 真澄

>辰殿
>>199で、御坊と捨八を前に担ぎ出した所。
「秀平殿の取った要素」を”自分が”検証するとの動き。
>>204の柘榴についてもそうだな。

見せる。
魅せる。

「俺が此処に居る」
「俺に話せ」

辰殿の発言は、こう言うておるように見えておる。
掌握型だ。

(252) 2012/09/10(Mon) 20時頃

【人】 大家の孫 お千花

秀平-市之丞 辰馬-真澄でしょう。

これ何のラインだよ

(253) 2012/09/10(Mon) 20時頃

市之丞は、秀平に話の続きを促した。

2012/09/10(Mon) 20時頃


彦十郎は、戻った。ログの厚さェ・・・

2012/09/10(Mon) 20時頃


【人】 女房 杉江

えーなんかここに落とすのやだなあw

>>245 >>180下段

あとお千花ちゃん白と思う理由。
>>83で自分から「不自然な白置き」と称し反応を見てる、というのがすっと出たこと。
>>123は発言で責任取ると言っているからには、ただで吊らせる気には見えない。
撤回時の>>77は防御感というより寧ろ潜伏幅狭めないのが目的だと思う(非狩ならね)。
村騙りに対する意見、感情、垣間見えるのがフリーダムな村側思考で、その像がブレない。

まー印象論だけど、演技でやってると思えない。ずっとブレなきゃ白で良いと思う。

(254) 2012/09/10(Mon) 20時頃

秀平は、市さんありがとよ。って>>253どういうこっちゃw さて、どこ調べてくるかね。りくえすと有るかい?

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【見】 仔猫 みぃ

[三味線にころがされてころんころん。]

みぃ泣くにゃ…。
明日目をさましたらもっともっとふえてるのにゃ。
みぃみぃ。

[はは猫のそばでくるん**]

(@81) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

ざっと読んだ所、3-2から2-2になった訳だな、ふむ。

精査はこれからするとして…

まず。
拙者のコアタイムは21:00-24:00。朝8:00前後、昼12:30前後は鳩からログを見に来る場合もあるが、流し読み程度しか出来ぬ。
反応が遅い場合も多々あると思うが、勘弁願いたい。

では、ログを読んで参る。

(255) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

秀平は、彦さんはおけぇり。まぁ、のんびり話そうやw

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【人】 住職 浄尊

書き溜め灰考投下。

秀平どの
村の流れを気にかけておるの。ここは性格要素。
勢いがある。>>42で辰馬どのにさっと白とってる辺りは白い。んで拙僧と捨八の白も早期にとってる。
捨八に関する>>101は説得力あるの。拙僧白は正直、そんなもんか?と思ったが真澄先生も同意しておるしそういうものなのかなーと納得しておく。

真澄どの
>>81>>89>>29>>52あたりと引き比べると一貫しておるの。ここの「で、撤回あんの?ないの?」の不安定感は人らしさか。
>>89、「どうしてだい?」周辺はあーるぴーの範疇にも見えるが本人>>120的に言うと無理矢理ではないのか、と思ったが、結果として出てくる「千花白」が不自然なかったので単に齟齬で良いのじゃろうか。

辰どのは>>208>>210あたり村側思考じゃの。>>212も気になるところを今のうちにしっかり詰めておこうという気概を感じる。

このへん3人暫定白枠じゃが辰どのがとくに白い感じかな。
少なくとも能力処理はいらない、というかこの3人は混ぜて置いておけば相乗作用で判断材料が増えていくじゃろ。飴ならいくらでも投げ込もうぞ。

(256) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 住職 浄尊

お千花
渦中の人。ま、拙僧の結論も「村騙り騙りではなさそう」なんじゃが。
辰どのの言う「自分が騙りをしたことで狼探せてるかどうか」じゃが、>>80>>84あたりは騙りとして見るべきものは見ていた感じじゃ。
>>93、自分有利の誤読を>>94でわざわざ直すところは好印象。
秀平どのの>>214最終段落も納得。「やりたかったからやった。今は反芻している。」みたいな軽さがあるわな、お千花は。

杉江どの
>>66、孫>>39に突っ込むのは理解できる。拙僧も、そこ孤独要素かな?とは思った。
>>74>>83の流れから>>100で納得……したのかな?
>>111が微白っぽい、というのは言った。
>>180、★秀平どの狼見てたのか?そこは拙僧には感じ取れなんだが、どの程度強く見ておった?

(257) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>252

柘榴のは、俺に話せじゃなくて「村に話せ」だったんだぞ。
んで、住職と捨八は、秀さんに検証頼まれたから。
そのふたりを選んだのは秀さんだ>>158。俺が前に担ぎだしたんか?どしてそう見えた?

(258) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

お千花は、>>252真澄ちゃん掌握されてるかみんぐあうとを確認しました。否定要素はありません

2012/09/10(Mon) 20時半頃


市之丞は、秀平 おう、ありがとな。秀さんの視点で杉江見てもらってきていいか。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


真澄は、秀平、杉殿を頼む。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


浄尊は、>>250>>251に吹いた。恋路とは難しいものじゃのwww

2012/09/10(Mon) 20時半頃


秀平は、おう、二人の意見が合致してるねぃ。じゃ、ちょっくら潜ってくらぁ。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【人】 医師 真澄

>>254
有難う。
率直に言うと、浅い。

>>66の違和感は、もう解消されているのか?


>>242に気付いたのは、杉殿の発言を追うての事。
>>66の、お千花評が、占候補に対する視線に見えなんだ。

そこで、お千花の村騙りが見えておった杉殿が、お千花殿を村騙り処理として占吊りにかける為に、違和感として印象を落としにいった可能性を考えてた。


杉殿占いたい。

(259) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

お待たせさん。
議事読んでくる前に、ツッコミどころ満載なお千花にノータッチで市さんのアピに目ェつけた理由、だっけ?

お千花に関しちゃ、撤回を受けてCO周りからの能力者内訳でも考えたいところだったんだけども、お千花自身が村なのか人外なのかも合わせて考えなきゃならんのか、と思ったらややこしくなりそうだったんでソォイして議事を頭から見てってちょっと気になった市さんのアピ臭さを突っついてみた、ってところだよ。

(260) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

辰馬は、つい仕切り屋になるから、ノイズにならんよう気つけてたんだけど。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


市之丞は、先生と被ってもうたw

2012/09/10(Mon) 20時半頃


柘榴は、お千花か真澄、飴玉いるかい?

2012/09/10(Mon) 20時半頃


お千花は、でもお千花のイチオシは浄尊と捨八なんだよ。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


お千花は、柘榴先生の裾を引っ張った。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【人】 大家の孫 お千花

>>259その場合だと相方としてありそうなのは捨八だねえ、と思っていた。
ちょっと抜けてからまた真面目な話をするよー

(261) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【削除】 損料屋 徳兵衛

ああ、ようやく戻ってこれましたよ
>>1:238
お千花ちゃん
秀平の旦那とのぽんぽんとしたやり取りですかねえ
水を得た魚みたいで、きらきらして眩しかったですよ

あたしが対話苦手ってぇのはあるから、よけいに天狗じゃ無理だろうと思うんですかねえ

2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

ああ、ようやく戻ってこれましたよ

>>1:238
お千花ちゃん
あたしが特に狗じゃ無理だろうと思うのは、秀平の旦那とのぽんぽんとしたやり取りですかねえ
水を得た魚みたいで、きらきらして眩しかったですよ

あたしが対話苦手ってぇのはあるから、よけいに天狗じゃ無理だろうと思うんですかねえ

(262) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

辰馬は、お千花要素まとめてくる。お杉さんはまかせた。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【人】 十手持ち 秀平

>>257を見るまで、>>180がおいら宛の回答と気付いてなかったぜぃ…。
ありがとな、おかみさん。
ちょいまとめてくらぁ。

(263) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

【人】 医師 真澄

お千花>>261速いな。
>>247では既に頭に置いて、私の>>245見ていたろう。


辰殿>>258
秀平殿が選んだ事、その検証先は、ぶっちゃけ関係無い。
村に対して「ここを見よう」と強く打ち出したのは、辰殿に見えた。

ドン、と、注目の太鼓を叩いたようなものでな。

普通の声音で喋るのと、太鼓と共に大声で喋るのとでは違う。
私には、辰殿は後者に見える。

(264) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

柘榴は、お千花の口に飴玉を放り投げてやった。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【独】 女房 杉江

そりゃ自分でもペラいwwwと思いながら出したからなあ。
んーやっぱそこから●来るだろうなとは思ってたが。

んー、実力差ある人とやる時に限って狩とか狼とか当てるラ神仕事してよおおお。

(-77) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

辰馬は、真澄先生に、それって、俺、カッコよくない?

2012/09/10(Mon) 20時半頃


ひめは、にゃーん。[お昼寝から目覚めて伸び。]

2012/09/10(Mon) 20時半頃


辰馬は、いや・・すまんかった。やぐらの上で祭り太鼓叩いてるイメージがあったんだ。意味が違うんだよな。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


真澄は、はいはい。格好いい。格好いい。ACT@3

2012/09/10(Mon) 20時半頃


辰馬は、しょんぼり

2012/09/10(Mon) 20時半頃


真澄は、何をしょんぼりしているwwwwwww

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【赤】 火消し 辰馬

真澄先生に、デコピンされちまった・・・・orz

(*89) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

秀平は、こっちからしてみりゃ、何をいちゃついてやがるって感じだねぃ。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


三味線は、ひめに擦り寄り。なーう。おかえりにゃーん。尻尾ぴろぴろ

2012/09/10(Mon) 20時半頃


【見】 吾輩猫 まだない

ちょっと見たけど易者はどっちが本物かまだわからないにゃ

そして明日以降あまり来れなくなるにゃ

(@82) 2012/09/10(Mon) 20時半頃

彦十郎は、ログ長い・・・

2012/09/10(Mon) 20時半頃


お千花は、辰馬がお千花に杉江をみろと言った意図はなんとなくわかる気がするよ。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


お千花は、彦十郎の頭を撫でた。

2012/09/10(Mon) 20時半頃


お千花は、柘榴先生飴ありがとーヽ(σ∀σ )ノ キャッ キャッ 

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 十手持ち 秀平

おかみさんな。
>>37の質問はわかる処を聞いてるようにおいらにも見えた。
これに関しちゃ>>111自体さっぱりわからんので、誰か読み解き任せたい感じだねぃ。

お千花ちゃんについて>>66>>100で違和感を取りつつ>>232で人としている。ここに至る迄の変遷は>>100の孫宛「しっくりくる」という評価くらいしか感じられず。
ここは少し白視への過程が見づらい。>>259で先生が浅いと言ってるのもその辺だろうねぃ。

>>66のおいら評だが、>>180のように返って来た。
つまりはおいらを狗と見ていた訳で。でも拾っているのはお千花ちゃんへの違和感。
おいら狗視として>>100で「そこを人要素とせず」ってのはちょい気がかりか。この言葉、おかみさんがそこを人要素と取れた風に感じるんだが。
あと>>66を見ても「至って普通の流れに見える」とあるんだよねぃ。ここら辺を見て、おいら狗視の流れもやはりわからん。
ここら辺は>>257で住職が聞いてくれてるんで、その回答を見たいねぃ。

(265) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 十手持ち 秀平

(おかみさん評続き)
白黒出してはいても、思考の流れがわかりづらい。
あと、>>280医宛「質問時点ではそこに意識行ってなかった」おいら宛「何想定とかではない」と、思考に踏み込みがあまり見られない印象。

こういった部分から、あまり人取れねぇ感は有るかなぁ…。
先生が占いたいっていうのは納得出来るし、有りと思うよ。

(266) 2012/09/10(Mon) 21時頃

辰馬は、へ?俺、お千花ちゃんにお杉さん見てくれっていってないよ。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【見】 のら猫 三味線

…秀平、真澄、辰馬、が早いテンポで踊りまくっているにゃん。
そんで、捨八と淨尊の白要素拾っているにゃん。
お千花の要素もせっせと集めているにゃん。
真澄先生が杉江を下げに来たにゃ。●候補にゃ。
彦十郎とお布由は議事読むだけで大変にゃ。寡黙枠入りにゃ。
ぽじしょんが低目なのは杉江、柘榴かにゃ。

(@83) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 作家 柘榴

おぉう、お千花から見てたら何かお千花から質問貰ってたな。>>186
パッと思いつく限りじゃ、今更だが久松が>>25で撤回促しのタイミングを気にかけんのが真として自然なんかな?って事だな。
今はあんまり気にしちゃいねェが。

他はまだこれから。まだお千花の途中だが、お千花は能力者との絡みが多いなァ。灰と全く絡んでないってわけじゃなく、比率が多いと感じた。

あァあと、>>194久松をわかりやすいと思ってるわけじゃないんだが、人外はぱっしょん的な発言しづらいんじゃねェかな、っていう先入観があってだな。まァ妄信するつもりはねェんだが。
ちょっと久松の発言を楽しみにしてるところはある。

(267) 2012/09/10(Mon) 21時頃

ひめは、三味線に、にゃん♪(すり。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 大家の孫 お千花

>>265>>266でだいたい言われた。割愛しよう。

(268) 2012/09/10(Mon) 21時頃

お千花は、辰馬Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

2012/09/10(Mon) 21時頃


【赤】 火消し 辰馬

しかし、先生に頭叩かれる前にやることは終わらせてあるんだ。だから、デコピンされえも、悔しくなんかないんだからな!

少しだけ、おとなしくしてやるさ!

(*90) 2012/09/10(Mon) 21時頃

三味線は、ひめに鼻ちゅー返し。地上では僕は汚い猫にゃ。でも今は少しぼろい猫になったにゃ。すりすり。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 大家の孫 お千花

>>267柘榴先生
うん。なんで能力者との絡みが多いんだろうね。

(269) 2012/09/10(Mon) 21時頃

真澄は、お千花に杉殿評を頼んだのは、私だよ。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 十手持ち 秀平

>>269お千花ちゃん
村騙り視点だし、まぁそうなりやすいんでないかい?
お千花ちゃん視点、そこへの反応が一番要素取りやすいだろうしねぃ。

(270) 2012/09/10(Mon) 21時頃

三味線は、まだない に尻尾を振った。僕も14日からは来れないにゃーん。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 女房 杉江


☆僧>>257
それ以前に表に出してないからね。あの時点で3-2を3-2ときっちり
受け止めて対応できてたのは秀さんだけだったことからLW?と。
演技や不在騙りも出来るだろうからそこまで強く狼視していたわけではない。

>>259
>>66の違和感は理屈の上では解決。感覚としては残ってる。
ただ類似の感覚がお千花ちゃんの他の発言からも見られるのでそこは白黒要素ではないと判断してる。
説明になってないのは自覚しているw言語化可能な要素とれてないんだよ。

(271) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

秀平、辰馬、真澄のフォロー気質は見ていて気持ちよいにゃん。
通訳真澄 親切秀平 気遣い辰馬 と二つ名をあげるにゃ

(@84) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>270秀平
ちょ、あんたに聞いてないよっwwwwwwww
そんなわかりきったことに関して敢えて結論出さずにだらっと書いているこの柘榴先生ってどうだろうなぁ、村ならけっこう防戦気味だから辰さんの言うとおりにそっと白拾ってやる必要があるなぁとか思ってたのにwwwwww

あーあと杉江さんの面白いところは、お千花を人間と見つつー狩人かどうかという文脈まで考えてそれを表に出しちゃってるところだよねー
狩っとしたい人狼という説も出せると思うんでその辺りは狼っぽい目線に見えるねー

(272) 2012/09/10(Mon) 21時頃

お千花は、真澄ちゃんごめんね!粋な兄ちゃんたちがまじっちゃうよ!

2012/09/10(Mon) 21時頃


【独】 女房 杉江

残念!狩人でしたー!!

_no

(-78) 2012/09/10(Mon) 21時頃

三味線は、>>272 狩っとw 狩をカリカリにゃ。かつぶしかけて頭からがぶりにゃ。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 作家 柘榴

>>270>>272 修平&お千花
なんかすまねェなwwwww
あァまぁ、そうだよなァ。おれァ能力者真贋見るのに自信があって、能力者の判定を元に狼探しを進めてくのが好きなのかな?くらいに思ってたけど。

(273) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 丁稚 久松

ただいま、ログ分厚いな、ちゃんと読み切れるかな。

>>219 浄尊
☆>> 3-2って、狼2COしているか、たぶん霊あたりを確定させたかった村人さんがいるんじゃないのかな?程度にしか思ってなかった。
お千花ちゃんが騙ってたのは以外じゃった。

イレギュラーを処理したいは、そこそこはあるんじゃけんど、
それの主目的って、村が混乱するのを防ぎたい程度なんじゃ。

じゃけん、>>103は人づてで聞いた混乱の対症療法を言った程度の感覚なんじゃけどな。
う~ん、おいらの印象言われても、なんかその印象は違うん気がする。
なんじゃろな、自分の信じたとこ突き詰めれば真実にたどり着けるんじゃないかなって思ってるさかい、その辺がそっちが感じている違和感の原因なんじゃないとしか言えないっちゃ。

(274) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 さば猫 ひめ

辰馬は>>129『んで、あんま「どこが手つないでる」とか表に出さんでくれ。』が個人的に良いにゃ。

まだ、何処かで人を「分けて」しまうのは早い段階にゃ。いや、分ける思考自体が問題、か。和なんて自然に出来るものにゃ。誰かの言葉で生まれるものじゃない。

>>248も良いにゃ。

辰は村に水を通してる。くるくる回ってる……纏かにゃ。渦。
その水が全体に行き渡ってる。
この水が妙に偏った方向に流れない限りは、見ている枠にゃ。白放置はさせないにゃ。

……ふむ。辰の水、どこに流れるか、にゃ。

>>208下段で自分も把握、と、めも、にゃ。

(@85) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 ぶち猫 野菊

>狩をカリカリ

にゃー。けーだーもーのー♪

(@86) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 医師 真澄

秀平殿>>265
有難う。

>>111を解くなら、御坊が「霊候補の騙りの方」に対して「腕に覚えがある」と言った、と誤解したのだな。
「陣形見えてる故の発言?」は、杉殿もその時点3-2と思ってたのなら、今一つ意味が汲めぬ。

ロラれる霊狼が、何故腕に覚えがあるのだろうかと。
3-2にして、騙りが腕に覚えがあるならば、占を騙らぬか?と。

この辺りが、私は解消しておらぬ。


杉殿>>271
その「理屈」をくれ。
どこに納得した。

(275) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 与力の弟 市之丞

☆徳さん お千花が狂人ならばとしても徳さんの真鴈は見えていない。
確かにそうだ。

徳さんは夜明け後から今まで、真狂真狼or真狼真狼で考えているということでいいんかな?
>>151 「人外だったら何で騙りをやめたんだ」

これは「お千花が狂ということを否定している」のでは?

つまり 徳さん、真狼真狼、考えてないよな?
久さん狂寄りでも見てるしな。

俺は大まかなとこは誰かが言ってくれてたんで言わなかったが
・狂人なら3-2の利点もわかってんだからそのままにしておけばいい(狼でもそう)
・占いに出たのに潜狂選ぶ仕事ぶりも思考回路もちぐはぐすぎて意味わからん
ってことでお千花狂人、ないと思ってる。

(276) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>272お千花ちゃん
聞かれてないのにひょいひょい首突っ込むのがおいらだ(きりっ
石榴はむしろ早期に占いあてるの有りかなぁとも思うんだが。まいぺーすさは確かにあるんだろうが、判断は難しそうだ。

>>271おかみさん
んー、3-2対応でおいらLWと考えてたなら、住職の>>24の意図する処ってわかりやすくないかい?
こう、おかみさんの思考は断片は見えるがそれが繋がらねぇ印象だなぁ。

(277) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

>>@86 けだものにゃん♪けだもの天国にゃん♪

[野菊のぶち模様をぷにぷに]

(@87) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 ぶち猫 野菊

>>274 丁稚さん
まったくログぶあついねー。がんばれー。

わたしもちょいと潜ってこよう。どぼーん。

(@88) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 さば猫 ひめ


にゃ。
真澄、>>221「狗の時に仲間に村騙り騙りを幾度か”やらせた事がある。”」
ふむ。狗をする際は頭脳役かにゃ。

…やらせる、と。
この強さが、この村では出てないにゃーね?
ほむり。

(@89) 2012/09/10(Mon) 21時頃

ひめは、実は気になった所を見ているだけで、ログを読みきれてないCOするにゃ……。

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 作家 柘榴

お千花に聞きたい事思いついた。
占いCOしてから撤回するまでの間、どんな事考えてた?

(278) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

>>276 ……市之丞は霊で出てるの忘れそうになるにゃ。
灰の一人みたいにゃ。狼には見えないにゃーん。でもスキルのある狂はありえるにゃーん。真はもっとありえるにゃーん。

真:市之丞≧お布由:偽 真狂>真狼

(@90) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 大家の孫 お千花

柘榴先生って
>>260「村なのか人外なのかも合わせて考えなきゃならんのか、と思ったらややこしくなりそう」っていう風にけっこう思考先延ばしのものぐさな雰囲気が見える。
且つ、お千花分析が>>273で推理やってる人間という前提なんだよね。
とりあえず為人掴んでる感じなのか、人間と思っている上で読み進めているのか、かな。牛歩だなー

でもあれを考えなきゃいけないから先にこれ、ってふうに言えるのってけっこう思考を「作っている」風にも見えるんだけれど
お前なんでそれ気になったん、という風に投げかけたのはこちらなので、そこが説明臭くなるのは仕方ないかなとも思い。

(279) 2012/09/10(Mon) 21時頃

三味線は、のんきな にゃんにゃんぱらいそでは 楽しく気まぐれに遊べれば良いのにゃ

2012/09/10(Mon) 21時頃


【人】 大家の孫 お千花

>>278
・あーこれ徳次郎人狼で霊狂だろうなー多分お由布が狂だなー
・第一声しくったなー
・反応上手くなかったんでこれ人狼に村騙りがお千花だと透けてそうだなー。あと一応、それがあっての>>47だったり。
・占いができるとは言ったが易者であるとは言ってないという分かりやすい発言意図をだれか拾っているんだろうかー
・ねむいー

(280) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【見】 ぶち猫 野菊

>>@87 しゃみの。
にゃふん。ぷにぷにされた。
仕返しにゃー!

[毛並みわしゃわしゃ]

(@91) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

市さん>>1:276「これは「お千花が狂ということを否定している」のでは?」
そりゃ久松が狂っぽいからねえ。
お察しの通り2-2で「真狼真狼」は考えてなかったねえ。

(281) 2012/09/10(Mon) 21時頃

【人】 妾腹 彦十郎

孫の撤回>>80まで読んだ(遅
思ったことをつらつら書かせて頂く。皆が説明をしている所は拝借させて頂こうか。

自称易者
★徳>>17「陣形が決まったようだから」この時点で決まったと思った理由があるなら教えて頂きたく。まだ話していない人間も居た故。

久は「気持ち悪い」発言がちらほら。>>25「撤回促す」が易者視点ではない。村騙りが居ることを知っていた妖の視点漏れのように見える。>>34>>48が自ら妖を探す意思が弱いように感じた。これと★>>48>>6が繋がらないのだが。SG候補を占いたいのか村の最多数者を占いたいのか黒を引きたいのか、どのような思考の流れだったのか説明して欲しい。(>>55の返答も含めて)。
>>60初日の早い時間で灰である先生となぜ手を繋ぎたいと思ったのだ?

自称霊
対抗への発言>>30>>35はお布由が真思考と感じた(∵>>41)。>>53も霊視点であるな。


★孫>>47人間ぽいと感じた点を言語化して頂きたく。

(282) 2012/09/10(Mon) 21時頃

彦十郎は、既に回答したものがあればアンカだけ頼みたい

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【人】 大家の孫 お千花

>>277秀平
そうなんだよね。そのマイペースさが何なんだろなーと思ってるとこかな。
杉江柘榴辺りは能力者により手がつけられそうな雰囲気かな。というかおすすめする。
柘榴が霊能から喋ってんのは柘榴人狼なら正体不明×2だからかなとか昼間は考えてた。あんまり器用そうに見えんのでね。ちょろっと顔出して言及するなら仲間の居ないところから手をつけそうかと思った。
だがその後占いにも言及していた気がするのでその推理は微妙かもしれない。
お千花に「能力者言及多い」と言いつつ自分もそこから始めているのは面白いものだね。

住職と捨八を見てこよう。そして彦十郎は何でもいいから喋れー
恨み言でもいいぞー 暇人どもめと罵るがいい

(283) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

お千花は、徳ちゃんはそろそろ占い先選定作業を始めても良いんじゃないかい

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【独】 火消し 辰馬

13>11>9>7>5>3>1

正直、久松相手にライン戦で勝つ自信はない。
斑勝負にまったくもって自信がないからだ。

初日から真占襲撃を目標に初回襲撃勝負。
GJ出たら敗北覚悟。

(-79) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

徳兵衛は、☆>>1:282彦十郎さん 単純な思い込みだね。>>1:228

2012/09/10(Mon) 21時半頃


彦十郎は、占い希望出しの締め切りがあれば提示していただきたく。

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【人】 与力の弟 市之丞

秀平ありがとさん。
杉江はミスに対してやけに悲観的だった時から気になってる。人狼って村よりも自分のミスに敏感になりがちだと思うんで。
確かにお千花への評価と秀さんへの評価が所々ぶつ切れになってるな・・・
気付けたとこは沢山あった。

☆杉 あぁ、返答ありがとう。
質問の意図と真鴈が乖離してたのは分かった。
★杉 内訳見えてるように見えたってのは人外最後のCOが力がある人間(3-2を選んだ人間)と何故わかる!ってことなん?
★杉 なんでやっぱりはっきりと
「内訳見えてるように見えるんだが?」と言わなかった?

杉江が真鴈見てる見てないと関係ないよな?

「人外の中で一番最後にCOした人間」だと読み間違いしてて「その文面、どういう意味?」って質問になるんか?

ここが読み間違い関連が読めないって言われてる理由かね?
俺も読めてない。

(284) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 みゃーぁ… [長鳴きで夜のご挨拶]

(@92) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

彦十郎は、お千花とすれ違い把握。徳兵衛>返答はここでしていいものなのか?

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【見】 のら猫 三味線

>>@91 [ごろりと転がって受け流す。下から野菊の首に手を回し後ろ足で軸足払い。けりっ!横転してにゃふにゃふ。ぺろり。じゃれじゃれ]

(@93) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>282彦十郎
惜しいね。>>83まで読んでいたら分かっただろうに。クケケ。
☆反応炙りだよ。ただ、実際今も人間だろうなぁと思っている。市之丞>>1:113に追従(>>1:123)でね。
秀平に関しては、真澄辰巳辺りで監視体制はできているので見ていけるだろうと判断している。

(285) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

三味線は、>>@92 なーーーご。長鳴き返し

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【人】 医師 真澄

御坊の人間臭さを、もう一点。

>>218で久松真。
占を精査したら>>220「そんな事はなかったぜ!」
このウロウロさは人臭く。
まあ、印象論ではあるが。


お千花>>261
ここ。
杉殿狗で、捨八相方の理由をくれ。

(286) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

ひめは、みゃーお。[鳴いてご挨拶。]

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【独】 みけ猫 おたふく

 どこかで捨八は白かの、と思ったが議事をひっくりかえさずともそのうち思い出す気がして、放置ごろごろ。

(-80) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

こんばんは~、遅くなりました!
お千花ちゃんが撤回して2-2になったのは確認してます。
ログもだいたいは確認してます。
時間も早くないんで見ながら落として行きますね。

(287) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

>>280 お千花
ふーむ。>>39>>44>>47あたり、村騙りの割にはここまで言うのか?って気はするんだけども。>>39以降は3-2把握できてたよなァ?占い確定という野望は潰えてる割に…と思ったが、騙りが撤回する可能性も考えればまだ気を抜くとこじゃねェのかな。

秀平が>>214でお千花は村騙り騙りっぽくない、と言ってるが、そこは俺そこまでの要素取れないと思った。

お千花って放置でいく流れなんだっけ?

(288) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

住職
>>1:256
「真澄先生も同意しておるしそういうものなのかなーと納得」
軽い。追従を危惧しない素直な印象。
「3人は混ぜて置いておけば相乗作用で判断材料が増えていく」
ここも同意で、支援したがっている村側印象だねえ。
読みやすい灰考察だと、占いは当てたくないよ。

(289) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

徳兵衛は、彦十郎actは特に制限は設けませんが、actでの質問、推理はスルーされても泣かない事

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

[三味線とひめの挨拶に、嬉しそうに耳とひげを揺らし]

 長い、長いぞな。
 さら読みで流れがわかりそうな程度には、村の議事、流れている感じがするが。真澄がなんだ、緩んだようにどこかで感じたが。

 何要素かよくわからなかったので置いておくぞな。

(@94) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

市・・・真?

狂人じゃねえか??
お布由が狂人で霊能者に出るタイプに見えないのと、「確定したら俺まとめね」っていう市さんの言葉がどうもアピくさい。

(*91) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 住職 浄尊

ただいま。
 
>>288 流れは読むものじゃない、作るものなんだZE!

(290) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 しかし、捨八がやや相対で白下がっただろうか。
 初動の印象が薄れているの。我の悪い癖か。

(-81) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

とはいえ、お杉さんへの黒要素あげは遠慮ねえ。

お布由狂なら、よく霊に出てくれたよ。

(*92) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 まぁ、杉はなんらか当たる位置かもしれん。
 3-2時の反応が白くなかったように感じた記憶。

(-82) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 医師 真澄

柘榴柘榴。
私の>>89>>93>>221>>222>>223は、どう見る?

それへの、お千花の反応等も併せて、感想を聞かせてくれ。

(291) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 丁稚 久松

>>282 は?何をいってるの?
…は、置いといて、>>48で黒いところを上げる=そこ結果白だったらSG回避が出来た。(確定はしてないから完全じゃないけど)>>6

>>60別に先生とは手を繋ぎには行ってないんやけどな。
先生と話した印象が、最初が防御感と感じて、>>38>>60
先生は手繋ぎ論とは別の方法で狼探すのかな、もしくは手繋ぎ論に痛い目にあったのかなと思ってただけなんだけどそれどこ読んだらそうなったんや?

(292) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@94おたふく
ちらちら感情が出てきた。
あと、「人に頼る」意識が見えてきたにゃ。

「狗に隙を見せたくない」と言っていた所から、村にいる気になったような気がする。「此処はまずは安心枠」が出来たような。

そんな緩み、かにゃ?

(@95) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

まずは易者撤回したお千花ちゃんから。

ぼくは寝る頃には、お千花ちゃんは実力に自信がある狗の騙り易者さんかな、って思ってました。
自信があると感じたのは>>47から。
寝る前に言った1発言目と2発言目の差違がどう気になったか説明するにはこれがいいかな。

(293) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

うん。やっぱりお布由真だと思うんだが。

自分真意識が>>53の下段にある。自分の名乗りを見落とした相手に白をとる。

(*93) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 のら猫 三味線

にゃーん。>>290 の咄嗟の突っ込みが天狗仲間っぽくないにゃーん。

(@96) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>286真澄
霊に目がいくのが早い>>41。お千花の推理の本線は占狼霊狂なのでそこばかり目について拾い上げている気はする。

(294) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

脳内赤ログ会議を書いてみまーす。

お千花「占い師ができるんだよ」>>4
お千花(赤)「占い師に出たけど大丈夫?」
狗A(赤)「潜伏にまわるよ」
狗B(赤)「霊騙るよ~」
お千花(赤)「ほっ、よかった、それじゃこのまま占い師で」
お千花「【占いができる】よ」>>14

解説すると1発言目は仲間の承認なしだからちょっと不安、
2発言目は承認ありだから自信あり!
っていう流れかな、と。
易者撤回したから、上の話はただの妄想でしたw

こんな事考えてたから、騙り解除したお千花ちゃんは
「騙り解除」という要素から考えると狗には見えてません。
ぼくは能力者は「COタイミングが早いほど周囲に与える印象がいい」と思ってます。
発言タイミングからして事前に騙り>解除のつもりで用意してたと感じてるので、
お千花ちゃんが狗ならそのまま信用勝負でいいんじゃないか、と。

(295) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 丁稚 久松

>>282あと、>>55の回答には>>62があるとうよ、そっちも参考にしてくれんかい?

(296) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【削除】 みけ猫 おたふく

>>@95ひめ
うむ。なんだ、そんな真澄を見ているとこちらが和むというか、緩むというか。
同時に、杉に向かったときの真澄の温度と辰馬(か?)へのそれに、真澄自身の意識かなにか、緩急が見えた。

ああ、頼りに見えるな。
何要素であろ。とりあえず、和んだのであるが。

2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@95ひめ
うむ。なんだ、そんな真澄を見ているとこちらが和むというか、緩むというか。
同時に、杉に向かったときの真澄の温度と辰馬(か?)へのそれに、真澄自身の意識かなにか、緩急が見えた。

ああ、頼りに見えるな。
何要素であろ。とりあえず、和んだのであるが。

(@97) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

単体で見て行きます。

>>80 「撤回の空気がなさそう、という発言をやっていた記憶」
つまり『自分の発言がどういう印象を与えるかを見れる』人。

>>83 「序盤に不自然な白置きをした場合に杉江のようなつっこみははいるので反応炙り」
ここはぼくも結構やるから理解できます。
自分に対してどう当たってくるかで相手の白黒見てるんではないかと。

(297) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 ふむ。

 捨八はじわっと来るなら、白かな。

(-83) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

ぼくは村騙りや村騙り騙りはやったことないんだけど、
話題の中心にはなりやすいから、相手の反応みたいとお千花ちゃんが考えるなら、行動動機としては十分だと思う。
上の考察の補強要素として>>86「もうちょっと反応炙るべきだったかな」
この部分を提示します。

上の話の総括はこうなります。上手く伝わるかな…。
「他者の視線を意識して判断材料に出来る人」

(298) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 少年 捨八

で、「自分への反応を待つ人」が狗の場合、自分から相手の要素取らずに、
「私をどう思ってるか言ってくれよ~」と呼びかける事が多いとぼくは考えてます。
理由は「質問させて返答に集中するほうがボロが出にくいだろうから」です。
でもお千花ちゃんは反応炙りをしながら、相手の要素拾いの視野が広いです。

たとえば徳兵衛さん狗視の部分。
>>44「引っ込んで妖怪同士の念話をしていたのだろう」から始まって、
>>128>>130で徳兵衛の思考トレースしての狗視。
これだけキッチリ見ていても
「久松がぶっちぎって真という訳でもないのでじっくり見ようと思う」
とまとめるのはあっさり決め打ちしない慎重な姿勢であり、白いと思います。

(299) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 十手持ち 秀平

市さんがちょい発言わかりすぎて困る。
あと>>176>>230と徳兵衛に拘ってるが。ここ狂ならちょい藪蛇かと。
灰でもおかみさん宛とか割と危険域に恐れげなく踏み込んでいる印象。
ここ結構非狂に見ているよ。

(300) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

捨八はハイライト入れて、描き直したい……
いやいやいや集中しよう……

(-84) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 のら猫 三味線

おたふく>>@97 にゃーん。同感にゃ。温度差。

昼に沢山絡んだ相手とは気心知れてきた感じにゃ。杉江に向かうときの温度の低さは気になるにゃ。久松への通訳で相手の思考基盤探る丁寧さが杉江には発揮されていない感じにゃ。

何要素にゃん?

(@98) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 真澄のあれに関しては、辰馬への評価?と流れでとらぬとあれだが。
 緩み自体は、好きだな。(ごろごろ
 真澄めんこい。

(-85) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ふむ。そうか。
徳さんにつっかかりすぎだよな。市さん狂なら。

真でいいんかな。

(*94) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 少年 捨八

ちょい霊はまだ見れていないのです…。
ぼくはまず灰への判断おとさないといけないw

(*95) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ファイト!q(^-^q) (p^-^)pファイト!

(*96) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 大家の孫 お千花

SG回避に占いを統一で当てたい久松って、対抗がそのSGの判定割ることを考えていなさそうなのは、SGを白確させて救うかどうかを自分でコントロールできる人っぽく見えるところなので、先で挙げた徳ちゃんの人狼っぽさってお千花の目にゴミが入ってただけかもしれないなぁとか揺らいでいるところだよ。

(301) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【見】 のら猫 三味線

のら猫ぱっそん 本日の●杉江 ○柘榴

判定は……斑にゃ! 

(@99) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

お千花は、飴はいらんよー

2012/09/10(Mon) 21時半頃


【人】 住職 浄尊

杉江どの>>271
「3-2を受け止めて対応してたから、3-2を想定してた狼」ということか。これは杉江どのが3-2は意外だったというニュアンスを感じさせるが、実際はどうだったのかの。
ここはちっと気になるところではある。
★それで3-2が崩れたとき、印象が変わった者はあるか?
先生の>>275とはすれ違ってる感じを受けるな。>>111のアレは、「あれ、なんか視点漏れっぽいものがある!→気になる!食いついてみよう!」という、深く考えてない村思考だと拙僧はとったのだが、先生はそこを掘り下げるのか。
先生の言うとおり、杉江どのは若干浅い。パッションでだばーっと流すタイプだから、と拙僧は認識しておるが疑われやすそうじゃし占ってみるのはありじゃな。

(302) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

よし。ポチ真の流れがある。

OK!

(*97) 2012/09/10(Mon) 21時半頃

【人】 十手持ち 秀平

人っぽい:住職>>90、捨八>>101>>217、お千花>>213>>214>>215
灰置き枠:辰馬、お医者の先生
占い有り:石榴>>121、おかみさん>>265>>266

彦さんはもう少し発言増えてから潜ってみるか。

(303) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 女房 杉江

んー、こりゃ私占で動かない気がするね。
正直今日の発言に芯がないのは事実なんで、既に言った以上の答えは出ないよ。つことでログ潜って来るわ。

(304) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 妾腹 彦十郎

続きである。>>180まで読んだ。質問の回答感謝、後で対応する故、暫し待たれよ。

★久>>103「ノイズになりそうにないなら」→「ノイズになりそうなら」?「吊より占」説明をお願いしたい。
★徳>>119が自身の判断から出た言葉ではないと見て、そこに違和感を感じる。この発言はどのような意図で発言した?

(305) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 丁稚 久松

あ、辰馬さんのどっかの質問に答えんとな、
けどその前に、>>213>>214>>215>>221>>222>>223>>224>>231>>234のあたりは少なくとも両狼の可能性が排除できると思う。

両狼で互いに表でもじゃれあおうぜって戦術取ってたとしても、なんかこんな感じにはならないんじゃないかなって。

(306) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 捨八の論作り、好きだの。流し読みだが、否定要素探す必要があまり感じられぬ。お千花白でいいかと思う。

>>@98三味線
 辰馬に対して、ふむ、と思ったのは>>234>>245かの。
 ただ、真澄が向かっておる杉に関しては、我はあまり白く思えていない現状。少し、届いてこない。何ゆえかわからぬが。

 だから、杉狗を捕まえようとしている人真澄、にも逆にも見えるぞな。

(@100) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 くろ猫 まろ

 おお、結局2-2かい……まあ妥当っちゃ妥当な陣形だわな。

 んー、なんか見えたので適当に。
 先生のは>>74←この辺、自分で相手を見ながら納得の行かねぇトコをつっついてる辺りから、杉江の思考が読めずに……って辺りからなんじゃねぇか、とは思うがどうなんだかねぇ。
 まあ……要素ってよりか。目の仇、ってヤツかもしれんが。

(@101) 2012/09/10(Mon) 22時頃

久松は、…柵壊しちゃった…。

2012/09/10(Mon) 22時頃


【見】 みけ猫 おたふく

>>@99三味線
 我もわりと杉占いがくる気はしている。

 あと注目点は秀平→市の丞あたりかのー。

(@102) 2012/09/10(Mon) 22時頃

浄尊は、拙僧の箱では壊れておらぬよ

2012/09/10(Mon) 22時頃


【見】 さば猫 ひめ

……杉江は、何か声が一段低い印象はあるにゃ…。

(@103) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【削除】 丁稚 久松

>>305 彦十郎
ノイズになりそうにないなら
→村騙りという要素を抜いた灰として判断して、やっぱり占充てる必要性があるなら充てる。

2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

杉江さん

「秀平さんを人間と判断する要素」をお千花ちゃんに訪ねたのは、>>1:180「5CO順応の速さから十狼の可能性を見ていた」
仮に杉江さんが狗だとして思考の手間を考えてみると、5co順応できたからこそ、そこの狗要素挙げかね。
(自分が順応できてなかったら、そこを黒要素して挙げなさそうなのかなと、捨八さんとのか評価を読んでて思いました)
お千花ちゃん考察>>1:66


真澄先生の「お千花の村騙りが見えておった杉殿が、(略)印象を落としにいった可能性」
そうすると住職への>>1:37と、お千花、両方SGかね忙しいと思ったけど、住職への質問は真澄先生が言っていた>>1:195の「姿勢あっぴぃる」はありかなと。
ただそんな勘違いだと分かりやすい突っ込みを、即5co順応して村騙りが発覚する前に落しにかかった狗がするか、ちょいとなんか不思議な気もします。

(307) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 くろ猫 まろ

 読み込み切れてねぇが……んー。

 まあ、あんだけ団子になってた能力者どもの名乗りじゃ、ぶっちゃけ狗共の遠吠えも互いに団子になってマトモに届いてなかった可能性もあるでな。お千花の解除は、どっちもありな頃合いさね。
 ただ。>>77、その辺うまぁく逆手に取りつつ、此処まで来て尚【村狩】……狩の可能性まで残しとくってのは。いちお、気は使ってたんかねとかそんな心象。

 全体的には対話型らしいし、放っておくが吉……かね。とは。処理云々喧々諤々言うくらいなら、さくっと吊っちまえたぁ思うが。

(@104) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 杉江は初動から低め、かの。
 3-2への反応がわりと印象に残っておる。>>19

 真澄へどう応じてたかはあまり読めていないぞな。

(@105) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 大家の孫 お千花

捨八はあれだねー曲者だねー
お千花の人間性をきちんと理解した上で、
「●●ができる」というように自尊心を刺激せんように取り計らいつつ、疑い返し戦法の枠にひっかからぬよう解釈をしている。
心得ているというかにくい奴だなあと思ったわ。

彦十郎は、時間気にせずゆっくり読んでこい。
多分既に出ていて、読めば解決しそうなお星がちらほらと見える。

(308) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 丁稚 久松

>>305 彦十郎
→村騙りがノイズになりそうにないなら
→村騙りがノイズ要素になりそうにないなら
→村騙りという要素を抜いた灰として判断して、やっぱり占充てる必要性があるなら充てる。

(309) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@105おたふく
にゃ。>杉江の印象に残っている所

>>304杉江。
「芯が無い」?
認めて、引いて、余所向いた。
……にゃ。
占いに行きそう、にゃ。

(@106) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 妾腹 彦十郎

怒涛の13時半前後を読み終わった。
真澄先生と辰馬殿が飛ばしておるな。

真澄先生は、説明や解釈をつけて話すのはありがたいが、自身の白さを説明しているというか、相手が持つ違和感を解消するまで話す印象を受けている。防御感と言うか、そうのような物を感じておる。

逆に辰馬殿も説明好きだが他灰に自身の考察の考察?を依頼したり口調のせいもあるが軽さを感じた。

(310) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……杉江占いの、よほどが無けりゃ市之丞吊りでいんじゃね? たぁ思うが。こんだけ話す村なら、全体で見られてるよう順序良く占吊掛けりゃ、そう取りこぼしはねぇだろ。

 霊吊る手数?
 ぶっちゃけ、占はどうせ片一方か両方食われるだろと思っているから、不問さね……。

(@107) 2012/09/10(Mon) 22時頃

お千花は、ああ、これって無駄な考察をさせちまうもんだね。。。

2012/09/10(Mon) 22時頃


【人】 作家 柘榴

すまねぇちょっととらぶった。

>>291 真澄
うーーーーーん。
確かに、狗が2騙り出すにしては5COになるのが早いってのはその通りか。
「お千花以外の占霊の反応が嘘ではなく本当に戸惑ってる」ってのは、まァお千花以外の騙りが戸惑う素振りを見せてもおかしくはないと思うけども。
嘘でなく本当かどうかはちょっとわからんな。

>>80の「騙っておいた方が」も、確かにそれも一理あるなァ。
>>221は、真澄先生はどっちかってェと真狗-真狂と思ってるのかい?おれァお千花が人外なら真狂-真狗か真狗-真狗かと思ってたんだけども。
「占うくらいなら吊れ」は白あぴとでも取れないか?

ちとお千花の反応まで拾えてないが、とりあえず。

(311) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 十手持ち 秀平

とりあえずおかみさんは、3-2時点でなく「今誰をどう見ているか」を知りたいねぃ。

>>310彦さん
辰馬が頼んでるの、おいらが出した考察についての依頼だぜぃ?w

(312) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 妾腹 彦十郎

とりあえず全部読んだ。


多々誤読があるのを把握。
さて、どうしたものか。

(313) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 さば猫 ひめ

……にゃー。

1500ptで飴飛んで、それでもう喉が危なげな人がいるとか凄い村にゃ。

(@108) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>313彦さん
読んだ感想、誰が気になった?
逆に気にならない先もあれば。
誤読入ってても構わねぇよ。生の声が知りたい。

(314) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 医師 真澄

徳殿>>307
上段、前提違ってないか?

杉殿が秀平殿狗の可能性を見ていたのは、「3-2前提」の段階。
3-2に対して順応が早い(手筋出し、自由占)からであろう。

杉殿自身は>>100で「やっと状況が飲み込めてきた」と、「順応してない」自分を誇示している。

また、杉殿狗であれば、「村騙り入り前提」で、「3-2順応」が本筋。
「3-2前提」での順応とは、違う。

>5co順応できたからこそ
のくだりは、筋が違うように見ゆる。

(315) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

能力者雑感増えた分。
徳兵衛どのの>>228を見てちょっと悩んだ。「ややこしいって感覚はありましたねえ」なんか、手ごたえがふにゃーとしている。
>>32「陣形がはっきりしない」>>134「すぐ撤回がないなら村騙りの可能性が低い」から、拙僧は>>32が「村騙りいるならとっとと出て来いよ、オラッ!」という意図の発言なのかなーと思って、訊いた(>>220)。それだったら自然かな、と思ったのだが違うのかな。
ぼんやりと残る違和感が、言葉の選び方の問題なのかどうか、ちょっと迷っている。

市どの
>>176、「誰かからは来るだろうな」。★「確定したらまとめ」は突っ込まれる覚悟で言ったのか?そこだけ聞きたい。

(316) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 秀平の>>312は、やや杉とは切れか?
 柘榴まだ見えぬかな。浄尊は読み方がつかめてきた感じ。

 杉に黒はでるかの。でるなら久松と徳どちらからか、も気になるか。
 と、すでに占われる想定でごろごろしておる我。

(@109) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 問題はあと8個、飴菓子が残っておることぞな。
 1600pt分、なくなるだろうか。

(@110) 2012/09/10(Mon) 22時頃

お布由は、うわー><

2012/09/10(Mon) 22時頃


【人】 妾腹 彦十郎

大体捨八殿と久松殿、秀平殿と辰馬殿は似た画像で判断がしづらい。


☆久>>292
上段。黒と思ったところを占いに言ったら白が出ると予想してわけだな?ふむ。普通黒が出ると思って占うと思ったのだが。
下段。「う~ん、つっぱねられちゃった。防御感。」
→(久が手を出したのに先生に)つっぱねられちゃった
と、読んだ。

(317) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@110おたふく
……秀平辰馬辺りが話し出せば、飴2個ずつぐらいは楽勝か、にゃー、と。
8個は無理かにゃー。

(@111) 2012/09/10(Mon) 22時頃

おたふくは、お布由に首をかしげた。

2012/09/10(Mon) 22時頃


彦十郎は、あ、先に回答に返信させて頂きたく

2012/09/10(Mon) 22時頃


ひめは、ログの長さに叫んだと推測。>おふゆ

2012/09/10(Mon) 22時頃


秀平は、あぁ、別に構わねぇよ。って、おいらと辰馬似てるか!? えぇー…。

2012/09/10(Mon) 22時頃


三味線は、お布由が最後に発言してから150発言は増えてるにゃーん。鬱になりそうにゃーん。

2012/09/10(Mon) 22時頃


【人】 医師 真澄

ふむ。
彦殿、久松。

「防御」や「防御感」という言葉を、どんな意味で使うておる?
私を題材にしても良いので、説明してみてくれ。

これ、便利な言葉だが、実際は抽象的でな。

(318) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【見】 のら猫 三味線

彦十郎>>317 これはwww
チップ制作者が泣くにゃwww

(@112) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【独】 住職 浄尊

>>317上段
拙僧も混ざるww修平どのと辰どのはキャラ的にも似ておるのじゃよな。口調的には市どのも割と近いところにおるのw
つくづく、浜吉や卍で入らんでよかったと思うておる拙僧。中の人が股旅物大好きじゃから卍はちょっと惹かれたが、これ以上普通に江戸弁な男が増えてたまるか!と思ったとか思わなかったとか

(-86) 2012/09/10(Mon) 22時頃

【人】 妾腹 彦十郎

>>317は説明が不十分かもしれぬ。
「黒を狙いに行く」と「SG回避」と「村の多数が希望したものを占う」という姿勢が全部いこーるで結べなかった。
というのも、

黒を狙いに行くなら、判定予想は黒である。
SG回避は、「多分村だと思うけど(発言力等)不安があり決めうてない」という思想が含まれている。判定予想は多分に白が含まれる。
「村の多数」は「自分の推理はともかく、この人を占う事で村全体の推理が進む」という思想である。判定予想は人それぞれである。

ということを考えておった故。

(319) 2012/09/10(Mon) 22時頃

彦十郎は、似てると思うが>秀平

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

 ああ、(150)みたいなあれか。

(@113) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 医師 真澄

柘榴>>311
「お千花が人外なら」という前提が、まず違う。

内訳は、久松偽なら狂、までしか取っておらんな。
ここに拘ると、霧がかかる。


柘榴は、お千花をどうしたい?

(320) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

秀平の旦那のお千花要素見てきた。

かなり重箱の隅つつくような見方までしたけど、
お千花ちゃんの感情部分は>>213演技くさくないという結論だ。

村騙りって大抵は「うまくいくことを期待して」やるんだよな。

それに対するお千花は、「がっかり」「膨れる」「評価を欲しがる」「自分の騙りで狼陣営に影響があったと考える」。偽装の引き出し豊かすぎる。
普通に「村騙りの自意識」と見た方がよさそうだ。>>214

村側の感情だよな。

(321) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

先生の方の考察>>221は理解。詳しいな。この前提に虚偽はなさげ。

>>222 これに関しては、狂人撤回のメリは狼側が考えることなのでな。まあ、俺ならやらんかな、とは思う。
ただ、読み返してくると、久松と徳のことに触れていて、お千花狂人ならどっちが主かわからない状態で突込みを入れていることになる。誰か言ってた気がするが、ここまで含めると・・・狂人なら何がやりたいのかわからんな。

>>223 この「村か狩」と「吊れ」については同意。

また自分に対する考察見た千花の反応は、「受け入れ」。
自分を見てくれる人に対する、評価>>236がある。やっぱり村側の感情に見える。

思考が落ちてきたらまた見るから。
これはどの灰も同じな。村騙りだからって理由で、使う縄がないのよ、この人数。

(322) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 少年 捨八

残発言ptが1000ちょうどで美しかったw

つぎは浄尊さん。
じょうそんさん、でいいのかな…読み方。
ぼく難しい漢字わからないんだよ~。

結論から言うと特に考察にねつ造なども感じないし、
初動の部分で白いと感じたので、今日の占いはいらなさそうです。

(323) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

彦十郎は、先生、暫し待たれ(ry

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 丁稚 久松

今のところの占当てたくない順位。

お千花 雰囲気が白目な上に、村騙りがノイズになってない、なら当てるなんてもったいなさすぎるちゃ。

秀平・真澄(両者白目少なくとも両狼は無い)

辰馬 軽い、それだけならまだ占射程圏内だけんど、なんだろう、ここは即充てる場所じゃない。鋭い?のかな、この辺言語化しないと。 

捨八 浄尊 声が大きめの人たちからそれなりに白をもらってる、状況が動いてから直観白が増えるかどうか見たい。

作家 能力者の真贋と、お千花ちゃんよく見るな~、本人の自己申告>>273の通り見たいやからな。

杉江 う~ん、すみません、実は議事に流されちゃって流れちゃってるかもです。
彦十郎 あ、今の占いたい衝動たぶん疑い返しな気がしないでもない。

(324) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

☆坊さん いいや。投下しおわった後に、3CO後に俺が確定したら発言をしていることに気付いて、「あぁこれは他者視点、よくわかんねぇこと言ってるか」と思った。

既に言った以上の答えは出ないか・・・
★杉江 何で今日の自分に芯がないと思う?
後は灰への思考待ちだね。

☆辰 あぁ5人だな。CO関連者に聞きたいって具体的な意向があったのも了解した。
★辰 杉江評出してもらっていいか?注視の目が集まってるところの判断が、周りの関係性を見るの含めて上手そうだから聞きたい。

柘榴って俺のアピ感が「ちょっと」だけ気になってたの?
他灰も占いもすっ飛んで霊の俺にピンポイントで来たから「かなり」気になってたんだと思ってた。
めんどくさそうだから、他見るか、って時間なく読みこめてない時の思考の流れは分かるんだけどな。

お千花は村騙りの分除外して考えて、
その時その時のログに対しての反応で何考えてるのかわかりやすい。
じっくり煮詰めるタイプか。

(325) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

お千花は、ジョンソンさん。

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 年子 お布由

目通してる途中だけど。

とりあえずお千花ちゃんは、飴が欲しいならおれをつんつんしてね。手持ちがあるから。

それと、誰か何かおれに尋ねてくれてる事はあるかい?

(326) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@111ひめ
 …そういえば辰馬離席してるぞな。
 そして千花の喉が枯れておる。
 

(@114) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

まとまらんので好き勝手に喋るぞ。占希望まとまるじゃろか……
>>311読んで、柘榴先生の思考の一端が見えた。「アピっぽいあざとい発言」にすごく敏感なんじゃな。
★「アピのための発言」と「マジで言ってる発言」をどんなふうに見分けているか言語化できんか?
市どののまとめ発言、>>311で上げた発言、それぞれアピっぽいととった理由はあるか?

(327) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 少年 捨八

初動で白いと感じたのはここ。
>>31
「彦十郎どのが寝落ちてるなら白っぽいな、というのはちょっと邪道推理じゃろうか」

3-2陣形だと「最後の一人が腕に覚えがあるのでは」と浄尊さんは考えてたと思います。
だから「最後の一人候補が寝ているなら(最後の一人に頼る)この陣形にならなさそう、だから白い」
と考えるのは理解できます。

ここまでなら非狗要素じゃないんだけど「邪道推理」と言ってるのが非狗要素かな、と。
あまりいい言い方ではないけれど
「自分にとってあまり良い手段とは思わないやり方で他者の白を取ろうとする」
っていうのは僕は白要素と見ます。

(328) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

浄尊は、違う!JOESON、と発音するのじゃ!

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 与力の弟 市之丞

彦十郎はここまで全部読んで真澄が防御感云々で気になってるの?
他に気になってる人っておる?
真澄の防御感言われてるところ云々って、じゃぁ納得いかんことや誤解に近いこと言われて黙って疑われるままにしておくのが村側なのか?って疑問が残るんだが彦十郎、どう思う?

(329) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 少年 捨八

真澄先生と杉江さんのやりとりに対する行動に目がいきました。
自分が流した事に拘ってる真澄先生に対して興味が向くのは自然な流れです。
疑念を持って行動している所は放置しておけば楽なのに、
こういう細かいとこに拘って対話するのは狗だったらなかなか大変です。
真澄先生の>>195から>>196>>218への理解は納得出来ます。

(330) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

住職・捨八は検証済。お千花も除外。秀の旦那も除外。
先生の俺に対する見解は、狼にしては回りくどい。発言力をそぐというより、真剣に警戒してる感じがした。

ただ、俺先生から警戒はされてても、判断に来られてる気がしねえんだけど。どうなん?★先生

(331) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

☆久>>309
→村騙りがノイズになりそうにないなら
→村騙りがノイズ要素になりそうにないなら
は、理解できる。

が、
→村騙りという要素を抜いた灰として判断して、やっぱり占充てる必要性があるなら充てる。
>>103にここまでの発想はないように感じた。
説明すると、
「必要があるなら」と書いておるが、久松殿の中では「必要性がある」と感じているように読めた。そうではないのかな?もしそうなら、どうしてそう思ったのか教えてほしい。

(332) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

捨八は、えっと・・・じょーそんさん、かな?

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 作家 柘榴

>>320 真澄
うん?真澄先生は「お千花が人外なら」っていう可能性は全然考えてないのか?
久松偽なら狂、はお千花人前提で?
ふむ。
おれァお千花は「占うくらいなら吊れ」って言ってるくらいだからそうしたらいいんじゃないかと思ってるよ。個人的にァ明日の状況次第では吊ってもいいと思う。

(333) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

彦十郎は、久松殿に質問攻めで申し訳ない

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 少年 捨八

灰考察を見てますが、今ぼくの中にはまだ個別の灰考察がないので、そのまま見てみる事にします。
暫定白枠とおいた3人に対する判断内容そのものには異論ないです。
文章量からすると「辰どのが特に白い」と判断してるのは不思議かな、と思ったのですが、
他二人には疑問点が書いてあるので、辰馬さんには疑問点がなかった、と解釈すれば納得出来ます。

お千花ちゃんに関する内容は異論なし。
杉江さんに関する内容は杉江さん読む時に参考にしよう…。
まだ判断出来る材料が足りないならこうなるのはわかるかな。

浄尊さんについては一度ここで止めます。

(334) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

お千花は、じょえそんさん!

2012/09/10(Mon) 22時半頃


秀平は、捨八も十分まいぺーすな気がしてきたw

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【独】 損料屋 徳兵衛

>>1:315真澄先生

あたしが思ったのは、杉江さんは自分たちが計画したこと以外で陣形が決まって、すぐに村騙り落としをする狗にしては、質問の投げ方とか浅いなと思ったんですよ。

でも見返したら>>1:66の村騙り落としは、一晩たってからだから仮に狗なら相談する時間あったんですねえ。

(-87) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【赤】 少年 捨八

本気でログ長いwww
辰馬、真澄、秀平の3人残してるのにログが長すぎて読むのがしんどいwwwww
絶対村の流れに乗り遅れてる人いるよね…これ。

(*98) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

浄尊は、発音しづらいわ!w >じょえそん

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【見】 さば猫 ひめ

千花はどこかで飴要らないって言ってた気が。

(@115) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

☆住職>>327
うーん?すごく敏感ってほどじゃないと思うんだが。
市さんの「確定したら」はアピ臭ェなと思ったけど、お千花に関しちゃ「自吊り言ったからって白いとは限らないだろう」ってくらいのモンだよ。

(335) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:315真澄先生

あたしが思ったのは、杉江さんは自分たちが計画したこと以外で陣形が決まって、すぐに村騙り落としをする狗にしては、質問の投げ方とか浅いなと思ったんですよ。

でも見返したら>>1:66の村騙り落としは、一晩たってからだから仮に狗なら相談する時間あったんですねえ。

(336) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

お千花は、秀平そう? 手を付けるところを弁えた考察展開だなと見えるよ。発言技術の高さが見える。

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 火消し 辰馬

>>326 お布由ちゃん

市さんが結構発言で信用とってるけど、どう思う?



俺ね、市さんの発言には一々納得するんだけど、お布由ちゃん真は切れないと思ってるんだよ。市さんの出方がアピくさい>>10「俺まとめね」←
というのもあるんだが。

>>53ここ。「自分の名乗りを基準に灰を判断にいってる」。これが真の自意識にも見えてる。で、偽なら、狼かなと。

お布由ちゃんが狂人で霊能者を騙りに出るようないめえじがなくてな・・・

(337) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【独】 作家 柘榴

/*
おれどう見ても不慣れだなコレ。
レベルたっけぇ…って、おれのレヴェルが低いのか(´・ω・`)

(-88) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【独】 住職 浄尊

♪チェーンソーをーもたずにー
♪じょえそんがーでてきたー
 
……元ネタの元ネタすら古いな、これ

(-89) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>1:317
……えー

(-90) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>お千花ちゃんact
まいぺーすと思うのは、投下の仕方が周りを見てって感じじゃない(考察ブツ切れ気にしていない)ってのと。
あとは、>>328とか既に検証された部分を追従と取られるのを気にせず出してる辺りな。ここら辺、検証という形で乗るんでなく、普通に出してる辺りは追従警戒は見られず。
やっぱり人っぽく感じたねぃ。

(338) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

ところで住職と真澄先生の杉江さんの誤読?に関するやり取りは、最終的にどう纏まったんかな?

ここ二人はお互いをどう見てるんだっけか?

(339) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

防御感の説明でござるな。

人は疑われると焦る。もしくは、疑ってきた相手が気になる。
これは陣営関係なしに起こることだと思っている。

だが、これだけ様々な人がおる故、「全員から白に見られることが少ない」のも事実。
また、村が意図せず黒い(と取られてしまう)発言をすることもある。
それ故、ある程度の突っ込みをされることも、陣営関係なしに起こりえることである。

というのが拙者の考えである。
だが、突っ込みに対して過剰に反応したり、相手が自身の回答を見てどう感じたか確認するのは、引っかかる。
ここが、防御感であるな。

(340) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

んで柘榴なんだが。

すっごい言語化しにくいけど、発言に「ゆがみ」感じないんだ。

「引き」というか「恐れ」というか。つか、真澄に対してまっすぐいってんのな。たぶんここだと思う。多弁で発言力のありそうなところを、恐れてないんだ。だから歪んで見えないんじゃないかと思う。人間の可能性見てる。

(341) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 丁稚 久松

>>317
上段はわかった。

下段と>>319
イコールでは繋がらないんだと思う。
どっちかって言うと集合の図式でつながるイメージ。

黒狙いの集合と白狙いの集合があったら、
     
ーーーーーーーーーーー
|   |SG|   |
| 黒 |村| 白 |
|   | |   |
ーーーーーーーーーーー
     ↑おいらがしたい●はここを狙ってる感じ。

(342) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>337辰馬
おいらお布由ちゃんは割と優等生的に見えちゃいるねぃ。(>>69参照)
別に狂で霊に出ないようにとも思わんが……んー、それはどこら辺からそう思うんだ?

(343) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 医師 真澄

辰殿>>331
少しでも黒ければ、吊りにあげる。

今は、辰殿は村の検証機関として動きを見せている。
狗の作為が混じるかどうか、観察中だ。

これは秀平殿についても同じよ。

(344) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【赤】 火消し 辰馬

お千花ちゃん、鋭いなwwww

うちのミケは強いよーwwwでも、警戒対象にしないでww

(*99) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【見】 のら猫 三味線

にゃーん。杉江さんの発言が無くなったのが気になるにゃー。

赤ログで判定会議でもしてるかにゃー。

(@116) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 年子 お布由

>>337 辰馬さん
え、そうなのかい?まだ朝の分から先を見てる途中なんで、そんな事になってるとは気付いてなかった。そりゃ困る。
確かに市之丞さんやり手に見えるからなあ……。

困ってても仕方ないんで、また読んでくる。

(345) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【赤】 少年 捨八

これ、真澄はどう考えても襲撃対象だな…。
極論、初回襲撃すらあり得る。
秀平が生きてる限りここを吊るのは難易度が恐ろしく高い予感。

(*100) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 丁稚 久松

>>318
今のところは拒否・拒絶感ってニュアンスが強い。
>>38>>60でなら、真澄さんの自分の真贋の歪むようなことはしなさんな。ってのが、おいらには拒絶に感じたんだな。

(346) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

三味線は、>>344 占じゃないのにゃw その頃は占機能無いと見てるのかにゃww

2012/09/10(Mon) 22時半頃


【人】 妾腹 彦十郎

>>342 ふむ、なるほどな。SGがその位置にくるという思想がなかった。

(347) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 どうであろ。>>@116
 騙り位置も気になる、かな。

 お布由はこう、見ているとお豆腐食べたくなるぞな。

(@117) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>344 真澄先生

その言葉、そのまま返すよ。


>>343 秀平の旦那

お布由ちゃんがあまり慣れてるように見えないから。
狂人って、慣れないなら占い師に出ようとしねえ?霊に出る方が難易度高いって印象があるんだ。

 (簡) 占騙り>>霊騙り>>>潜伏狂 (難)

こういういめえじ。
霊狂って、あれだけ寡黙に陥るようなひとが、当たり前にポンポンやるもん?

(348) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

おぉ何か見落としてた。すまねぇ。

>>325 市さん
「ちょっと」だけども、聞こうか聞くまいか考えて結局聞いておく事にした程度には気になったよ。

あとは確かその辺だと>>267のとおり久松がCO撤回タイミングを気にしてるのもちょっと気にかかったが、言おうか言うまいか考えてまぁいいか、と思った程度だった。

(349) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 医師 真澄

柘榴>>335
自吊りが白では無いぞ。
村騙り騙りの、その常套句が「遅い」と言っている。


>>340 久>>346
ありがとう。
成程な。

お互い、この言葉の差異を、どう取る?

(350) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【赤】 火消し 辰馬

初回で襲撃してもいいんだけど、真占を抜けなくなる可能性もある。

久松→真澄で考えてるんだが、先の方がいい?

(*101) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

うん、でもこの>>345の発言は、あまり真に見えないね。お布由ちゃん。


素直に、市さん真でいいのかな。 

(351) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 丁稚 久松

>>347
おいらの中でこの人SGされちゃうかな?それなら色付けてたほうが後々、有利かな?って思った人が黒でしたー。/(^o^)\ナンテコッター
よくあること。
本当に白だった人、救ちゃったこともあるけど。

(352) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【赤】 少年 捨八

ちょっと判断保留します。
狩候補が見つかったらそこから考えられるし、
初回から占い師を襲撃したい、というのもよくわかりますから。

(*102) 2012/09/10(Mon) 22時半頃

【削除】 のら猫 三味線

辰馬>>348 にゃー。お布由はCO最後にゃ。3-1から占騙に出る狂はいないにゃ。進んで狂騙ったんじゃにゃいのにゃ。

2012/09/10(Mon) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>348辰馬
>>53で自然に自分視点を出せている事から、お布由ちゃん騙りならそういう視点発言が出来る人と思っているぜぃ。
霊狂はロラ出来りゃそれで良とは思うからねぃ。そこら辺の考え方次第で難易度は変わってくるだろうと思うよ。

(353) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 のら猫 三味線

辰馬>>348 にゃー。お布由はCO最後にゃ。3-1から占騙に出る狂はいないにゃ。進んで霊騙ったんじゃにゃいのにゃ。
だからお布由狂の可能性も十分あるのにゃ。

(@118) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

斑→霊→霊→占→灰と吊ったら終わる。

必要な襲撃は、久松と真澄。
狩人がどこかわかればいいんだけど、今んところわからんのよな。

ちなみに、ライン戦できそう?ミケ。

(*103) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 作家 柘榴

あれ、久松おれの>>273誤読してねェかな?
>>273は「おれが能力者真贋見るのが得意」なわけじゃなく、お千花がそういうタイプなのかと思った、って意味だよ。

(354) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 住職 浄尊

市どの>>325
ありがとう。これそこまで不自然かな?とは思うが市どのは案外疑われることを恐れるタイプなのかなあ。
気負わず喋ってる印象で真っぽいと思ってたから、ちょっと意外だった。とりあえず性格要素としてとっておくか。

柘榴どの>>335
了解。結局柘榴どのは、お千花をどう思っておるのか。
>>333あたり、「人外かもしれないから吊ろう」程度の認識?
青い人たちの言っているお千花白要素>>213>>214>>321あたりは納得できるか?
納得できないなら、自分の納得できないお千花考察をしている連中に、何を思う?

(355) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 お布由別に初騙りやら不慣れではなさそうだがなー。

(-91) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

消去法だけど、彦さんとお杉さんでFAな気がしてる。

ここが人間だったら、狼白とってるから早めに知りたい。

●お杉さんか彦さんで。

(356) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 丁稚 久松

>>340 先生
うんと、人だって焦って取り繕ったり、鈍くなったりしちゃうことあるじゃないか。
でも、なんでこの人焦らなくていいって言ってるのにこんなに頑ななんだろう? 狼だから?
て思ってます。

だと思います。

(357) 2012/09/10(Mon) 23時頃

秀平は、………………青い人たち?

2012/09/10(Mon) 23時頃


【赤】 少年 捨八

占側、霊側ではライン戦やったことあるんですが、灰側でライン戦はやった事がないのですよね…。
だからライン戦になったら手探り状態になると思います。

(*104) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 年子 お布由

>>348
……、えーと。
喋ってないのは、慣れ不慣れじゃなくて、時間が取れてないだけなんだけどなあ。

もしかして辰馬さんは、思い込みが激しいのかい?

(358) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 のら猫 三味線

おたふく >>@117 白くてもっちりにゃ。
僕は雪見大福食べたいにゃ。

(@119) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 作家 柘榴

>>350 真澄
ん、すまん。
村騙り騙りの、その常套句が「遅い」って、ちょっと意味がわからん。
自吊り発言を言うタイミングが遅いっていう事かい?

(359) 2012/09/10(Mon) 23時頃

浄尊は、うん、辰どのそこまで青くなかったな。イメージとして青いだけであった

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 医師 真澄

難易度は別にして。
占3COを見たなら、狂は霊に回るのではないか?

占い先は、杉殿希望。

久松、徳殿。
黒を引いたら、即出しして欲しいが、対応出来るか?
白を引いた場合にいつ出すかは任せる。

同時発表より負担は少ないと思うが、どうか。

(360) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 少年 捨八

次は柘榴さん。
ちゃんと寺小屋で習ったからざくろさん、って読む事は知ってるよ!

>>99で市さんに「確定したら」の部分を聞いてるのは>>179の部分にもあるように、
アピールとして使うだろう、と感じるのはわかるんだよ。
ぼくは真でも偽でも役職者アピールは『しないよりはしたほうがいい』と思ってます。
その村でどんなことが信じてもらえるかわからないなら、いろいろやったほうがいいよね、と。
「白アピや真アピっぽい事をしてる人は偽や狗に見える人」ですか?
って質問をここまで読んで作ったら、>>202が回答になってました。
好みじゃないなら、その分評価が辛くなるよね。

(361) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

●お杉さんだな。

>>304 で諦め入ってるわ。人間でも、一人で立ててない。

発表順どうするんだ?

(362) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 丁稚 久松

>>354 作家さん
あ、本当だ。これ確かに作家さんに掛かってない。
じゃあ、なんで作家さん割と能力者見てる印象があるんだけど、なんでだろ?

(363) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【削除】 妾腹 彦十郎

ふむ、ふむ。
拙者の考えと一致しない点は多々あるが、少なくとも久松殿は拙者が突っ込んだ点に関して、真が通っていると感じた。

真澄先生>>350
遠くに違和感は感じぬよ。
ところで、その質問の意図は?

2012/09/10(Mon) 23時頃

浄尊は、伸び続ける議事録に溺れている。がぼがぼ。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 少年 捨八

お千花ちゃんへの判断で「村騙り騙りっぽくない、と言ってるが、そこは俺そこまでの要素取れないと思った。」
と言って割と村の雰囲気的に狗っぽくないよね、という流れを止める感じの発言しつつ、
>>288で「お千花って放置でいく流れなんだっけ?」と回りに聞いてるのはちょっと不思議です。
まとめ役がいないから、そこは個々人で意見出す所なんじゃないかな、と。

ここまでを見て、>>311から>>333に思考を進めて「状況次第で吊っていい」となるのは筋が通ってます。

(364) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さん>>1:356「彦さんとお杉さんでFA」

慎重な印象なわりに結論が安直な気がしたけど、「ここが人間だったら、狼白とってるから早めに知りたい」っていう理由は反転して、自分がしている白視に油断していないってことかねえ。

(365) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 妾腹 彦十郎

ふむ、ふむ。
拙者の考えと一致しない点は多々あるが、少なくとも久松殿は拙者が突っ込んだ点に関して、真が通っていると感じた。

真澄先生>>350
特に違和感は感じぬよ。
ところで、その質問の意図は?

(366) 2012/09/10(Mon) 23時頃

秀平は、おいら実はもう眠くなっているw

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 少年 捨八

ここまで、発言内容から柘榴さんを見る限り、特に黒いぞ!っ所は感じられません。
特に白いと思える要素が拾えたわけでもありませんので灰位置かな、が今の結論です。

(367) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

よし。黒引き即だしきた。

http://www2.nict.go.jp...

ここの時計で、更新後30秒たったら、お杉さんに「狼判定」頼むぜ。

(*105) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 さば猫 ひめ

辰馬?
少し視線が遅くなった?

(@120) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 ぶち猫 野菊

にゃっはー! 読むのが間に合わないよ。

捨八をみてると、かしわ餅がたべたくなるよー。

(@121) 2012/09/10(Mon) 23時頃

お布由は、お千花ちゃん、喉が痛そうだよ。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 妾腹 彦十郎

あ、誰かに聞かれていたような気もするが。
別段、真澄先生が黒いと思っておらぬよ。
真澄先生と辰馬殿はよく話すな、という印象であった。
が、なぜか真澄先生がひっかかってな、なぜかと自問自答した故の感想が上記であった。

(368) 2012/09/10(Mon) 23時頃

捨八は、ログが長すぎて頭を抱えている。全員分判断落とせるんだろうか(悩

2012/09/10(Mon) 23時頃


【見】 みけ猫 おたふく

 捨八は土台がしっかりある感じぞな。ん、ここもわりと意見を見ていたい。

>>@114三味線
 なんかこう、上に小口葱がのっかった冷奴を思い出すぞな。
 雪見大福もよいな。冷たいものを舐めたい。
 [ごろごろ…と喉を鳴らした]

(@122) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 丁稚 久松

>>360
白でも黒でもなるべく即出しするつもりじゃけんど?
対抗狼でも狂でもおいらが後出しする意味があんまりわかんない。
…霧対策以外で。

えっと、なんか杉さん占ってほしいって意見多いんじゃろな。

(369) 2012/09/10(Mon) 23時頃

浄尊は、じゃよなーw

2012/09/10(Mon) 23時頃


医師 真澄は、メモを貼った。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 火消し 辰馬

>>365 徳さん

白固めするときに一番怖いのは白誤認だ。
村の中で人間がうまく動けてない場合、狼に白とっちまってることがある。

それに気づくには、狼を見つけると同時に、思考を止めないように、情報が出るように占いを使っていく。

(370) 2012/09/10(Mon) 23時頃

彦十郎は、灰考察全員分は諦めた。 灰が減ってから本腰入れて考察しよう←

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

本日占いたくない枠は、秀辰澄ですねえ。
白視にあぐらかかず、追及や判断姿勢が揺らがない。

捨八や住職の白さが落ちたら、上記の三人の中の誰かが再精査をすることを期待。
お千花ちゃんは人外ではないと思っているよ。
杉江さんは黒あるかも、という感じ。
柘榴先生と彦十郎さんの考察には、取りかかってなくて申しわけない。

(371) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 少年 捨八

黒引き即出しか。
これを提案してくるって事は真澄先生は占真狂と見てるのかな。
初回黒出しを支持します。

(*106) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 彦は、バイアスが少なめに見える。
 浄尊はまぁ、もう少し見ても、という感じか。

(-92) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【独】 ぶち猫 野菊

捨八ぼう、お医者のせんせ、十手の秀さん、あたりは出だしで白いと思ったきおく。

あと、お千代ちゃんは人間に見えるにゃー。

(-93) 2012/09/10(Mon) 23時頃

十手持ち 秀平は、メモを貼った。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 与力の弟 市之丞

お千花が村騙り騙り狼だった場合、吊られるか吊られないか一か八かの白視狙い
>>83「偽だったんだ。ふふ、嫌だろう」
ここ真なら嫌だ、などと実力を認められてなお、それを棒に振って撤回した狼にしては惜しげがないというか、得意げだな
「村か狩人CO」
ここは真澄が言ってたように吊られ覚悟の白視アップを見せたいのなら、
「えっ君吊られたくないの?」
って印象を与える戦略としてのちぐはぐ感。

俺は徳さんを狼視しているので、その仲間とは大分考えずらいんだよな。
お千花が狼なら、そのまま騙っておいたほうがよかろう。
そして、撤回して徳さん叩く必要あるのかなという。

☆柘榴 思い返せば、柘榴は俺の第一発言のかなり近くにいたしな・・・そこが「ちょっと」レベルではあっても記憶に残っていた、だから狼視ってのは分かった
なんか辰さんへの返答でも言ったけどマイペース感が今の流れでも変わってないね
人外が遅れを取り返そうという頑張り感や焦りが全くない。
「杉江の件って結局どうなったんだっけ?」が人狼が白視稼ぐには浮きすぎているように思える。

(372) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

村が黒を期待しているところに黒を出した方が真占い師だよな

白固めの結果、村の中は白飽和直前になってる。
他に候補がいないのだから、最初に出た黒が真黒に見える。見えてくれ。

これで明日、黒引きの後に、ライン考察で思考を伸ばしてほしいんだが。
お願いできるか?ポチ。

ライン考察は、黒塗りに見えないし、反論もされにくい。
誰かを疑うのに、引きが入りにくいから一気に巻き返せる。
ここで、思考が伸びないと、逆に偽とられるので頑張ってほしいんだ。

ミケ>なにか2dの黒だし占にアドバイスある?

(*107) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@120ひめ
 杉へか?
 それとも布由?
 または特定へでなく、か。

 久松の存在感が少し落ち着いて、徳が普通であるな。

(@123) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>*105
本日の占い結果は黒ですね。
0:00:30に発表。

(*108) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 与力の弟 市之丞

決定時間っていつか決まってないよな?
【23:30までには集計とるか?】

俺の希望は分かってるだろうけど●杉

(373) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>351辰ちゃん
お由布ちゃんさぁ、>>30が気になるんだよね。
対抗に「人狼かい」って聞くことってある? ここお由布ちゃん騙りなら狂じゃないかなと思う所以なんだけれど。お由布ちゃん、市さんの霊CO見えてなかったんじゃないかなと思うんだタイミング、ほぼ同時だったから。

占いは杉江さん、彦十郎辺りかな。柘榴先生はだらだらしているだけの人に見えているんだけれど、そろそろお千花以外の話題にも目をむけるべきよー
辰ちゃん>>356同じく。>>362の気遣いは良いなと思った。

(374) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 住職 浄尊

すでに注目されてる人の考察はなんか大体先に出されてる感がしなくもない。
よし彦十郎どのを見よう!と思ったが判断材料いまいち少ないの。>>340が結構重要な思考の片鱗かな、と思ったが絡んでいるのが久松くらいか。
>>310は、辰どのと比べて真澄先生の白さは劣る、くらいの解釈でよいのかの。

(375) 2012/09/10(Mon) 23時頃

お千花は、お布由をつんつんした。つんつん。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【人】 作家 柘榴

>>355 住職
お千花についちゃ、真澄先生や秀平や辰馬が言う程白いというのがわからない、かな。ただおれァ村騙りや村騙り騙りを目の当たりにした事が殆どねェんで、真澄先生や辰馬の言う方が正しいのかな、と思う。
なんで、おれ個人としてはお千花は吊ってもいい。けどそれをゴリ押ししたいというほどではない。

(376) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

「ライン考察で思考を伸ばしてほしい」
ラインは苦手ですが、そこは意識します。

(*109) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 丁稚 久松

えっと、先に明言するよ。
現状23:30分まで、めぼしいものが無いなら●杉さんにお札の狙いを定めてるっちゃ。基本白黒どっちが見えたって即出すっちゃ。

(377) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 少年 捨八

2dの黒出し占い師かあ…。

んと、徳兵衛はあまり慣れてるという印象を取られてませんよね?
だから、「黒引いた!うれしい!!!」
っていう感情を全力で爆発させた第一声を書きます。

第二声は「そうか…ここ黒か、とりま▼杉江で」って感じで
「狼だから吊ろうぜ-」というアピをします。
この辺は下書き書いてもらって実際に見た方がいいかも。

(*110) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@123おたふく
議事に対して。
その前に杉江でちょっと視線に止め(留まり)が入ったから、そう見えたのか、にゃ。

>>362の発言がちょっと遅い印象。彼の今までの視線の速度なら、>>356で杉江に占い希望し>>362の理由を挙げたかな、と。
少し、遅い。
少し。

(@124) 2012/09/10(Mon) 23時頃

秀平は、彦さんに関しちゃ>>314待ちかねぃ。それ貰ってから考察するし、喉温存中。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【赤】 少年 捨八

ライン考察のコツは寝る前に赤ログに書いてみますね。
今は灰みるのが精一杯w

(*111) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>376 柘榴先生
うん。おちかを明日吊ろうかなどうしよっかなというのはわかった。
では、今日の占いはどうしたい?

(378) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

占い判定出すの更新後、20秒にしてくれ。できるだけ久より先に出したい。
けど15秒じゃちょい早すぎるんだ。

ミケ>20秒でも大丈夫だよな?


ライン考察は、苦手なら、苦手だと言っていい。周りに協力あおいでもOK。

(*112) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

出し方は>>1:360で構いませんよ。
黒出し即、白だし自由ですね。

(379) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 住職 浄尊

柘榴どの>>376
ふむ。迷うておるのかの。
お千花本体からは一度目を離すべきかもしれんの。お千花以外で気になるところはどうじゃ?あるかの。白でも黒でもいい。

(380) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 医師 真澄

久松>>357
これは、読み取りか。
ふむ、面白い受け方をする。

彦殿>>366
ふむ。無いか。
久松>>346で語っておる意味は、>>340とはかなり違うと思うがな。

同じ人間に、同じ言葉を使っての評価。
しかし意味は違う。

互いに何か、見えるものが出るかと期待した。

(381) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

ライン考察のコツ、ありがたい!頼むわミケ。

俺も実は苦手なんだwwwwwwよかった。

(*113) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 丁稚 久松

現状杉さんが自立出来ないならSG回避もかねて色が与えれば動きやすくなるための選択肢増えると思っちょる。
確白なら、SG回避が出来てよかったじゃし。
徳兵衛さんが杉さん以外占って片黒、もしくは統一で斑にするのなら、それはそれで、霊とのラインが分かりやすくなってありがたいちゃ。

(382) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 大家の孫 お千花

ふぬ。久松。>>324及び世論を受けてだよね。
ちなみに。今の灰を白狙い、黒狙い、SG潰し狙いに分けるならばどうなるだろう。

(383) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

>>1:*112
20秒。
たしかに早すぎても、結果分かってた感じですからね。
てんぷれ作って、そこに黒白入れ込むだけの状態で即という状況にします。

(*114) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 少年 捨八

その辺ぼくは時間気にして出した事ないですね~。
相手は白だから即は出てこないです。
そういう意味では20秒が15秒でも30秒でもそこまで差は出ないかと。

(*115) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

まあこう

先生が狩人なら久を守ってそうなんだけどなwww

先生が狩人かどうか考えてみるか・・・

(*116) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@124ひめ
 ふむ、ありがとう。

 二度発言した>>356>>362部分については、流していい部分かどうか暫し考えようかの。タイミング的に真澄の発言と>>362付近は揃っているか。
 ゃーぁ…

 [大きくゆっくりと、欠伸]

(@125) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 のら猫 三味線

にゃーん。久松は赤持ちっぽくないには同感にゃ。
思考が途切れない印象にゃ。

徳兵衛は質問が来れば即レスしているにゃ。箱前にはいるにゃ。
厚めの考察出ている人数が限られていたり、とりあえず灰考察以外に村勝利への思考が見えないにゃ。一番狗っぽいに追従にゃー。

灰考察が村中ほぼ同じ見方にかたまっている気がするにゃ。

(@126) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 SG。
 いつから生まれたのだろう、この言葉。

(-94) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>376柘榴先生は面白いな。
村騙り騙りも村騙りも見たことはないけれど
村騙りは吊っときゃええだろうという思想はあるんだよね。

(384) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 大家の孫 お千花

>>382久松って対抗狼と見てるんだっけ

(385) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 彦は、他者の形とりにはあまり興味がない、と見える。
 そして、他者へのバイアスがかかってないというか。

 経験則かなにかを活用しているのかなぁと思ったが。
 真澄にはどう見えておるのかの。

(@127) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【削除】 妾腹 彦十郎

皆が話している杉江を見てきたが。

>>66からの>>100は理解しやすいし、思考の説明も違和感がない。
>>11は過剰とも取れるが、妖故の過剰反応とは違う気もする。
これや>>180見るに占わなくても色は見れると思うが、な。
黒い発言があるでもなし。あ、でも>>304はひっかかる。この時点では占われると決まった訳ではなかろう。

拙者、明日以降もこのペースであるから占うなら拙者だと思うのだが。

2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 妾腹 彦十郎

皆が話している杉江を見てきたが。

>>66からの>>100は理解しやすいし、思考の説明も違和感がない。
>>11は過剰とも取れるが、妖故の過剰反応とは違う気もする。
これや>>180見るに占わなくても色は見れると思うが、な。
黒い発言があるでもなし。あ、でも>>304はひっかかる。この時点では占われると決まった訳ではなかろう。

(386) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 住職 浄尊

拙僧自身、議事録の山で遭難しそうじゃが皆無事か。
「ふぁいとーいっぱーつ」をやって欲しい者はおるか!
 
柘榴どのは判断しづらいが、気楽に喋ってる感じがする。彦十郎どのはまだ分からん。杉江どのは黒くは見ておらぬが>>304をどう判断していいものか。狗としたら諦めが良すぎる気もするが、人だとすると悲壮感が見える気もしないでもない。
疑いを集めている分見えるものが大きい、という理由で●杉江どの希望しようかな。第二希望は○彦十郎どので。

(387) 2012/09/10(Mon) 23時頃

三味線は、おたふく>>@122 小口ねぎww ネギはお腹こわすにゃん。

2012/09/10(Mon) 23時頃


【独】 女房 杉江

んー、ここまで黒視されてるんじゃ斑からのCOは無理だね。
何故ここまで崩れた…

(-95) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 与力の弟 市之丞

★久松 徳さんが杉さん以外を占うのって何故自由になることになってるん?2-2なら統一だろ?
例えばそうなったとして、霊とのラインが分かりやすいってどういうことかな?
統一斑で霊とのラインは常識的なんでわかるんだが。

(388) 2012/09/10(Mon) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

★柘榴>手数計算得意? 

村騙り吊って、そこ人間だった場合の勝算ある?

(389) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

お千花は、ジョンソン白いってだれが言ってたっけ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


彦十郎は、×>>11 ○>>111

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

うん。久松は赤持ってない印象、にゃ。


……彦は座ってるにゃあ。
黙々と読んでる。あまり他人の速度を気にしてない。
にゃん。

(@128) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:384
柘榴の発想って、教科書的だなと思いますねえ。
仮に柘榴さん赤があったら、村の空気に追従しそうな気もしますが。

(390) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

今日の占い希望は
●お杉さん○住職
で。

多弁はまァ外していいかと。
捨八、彦十郎、住職あたりはまだ喋れそうかつ、お杉さんがなんとなく沈んだ?感じが。

(391) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

徳兵衛は、教科書っていうか、初心者まにゅある?

2012/09/10(Mon) 23時半頃


お千花は、ちなみに今日は暇だったけれど明日は忙しいので昼間は顔出せないよ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 のら猫 三味線

淨尊>>387 「悲壮感」は好きにゃーん。
辰馬>>362の「一人で立ててない」より慈悲がある言葉にゃーん。

結論一緒でも淨尊の希望理由の方が判定割れた時にフラットに見えそうにゃん。

(@129) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*114>>*115 ありがとう。了解。

15秒でもかまわないぐらいなら、

20秒でもよさそうだな。用意してました、みたいなのはさすがにアレだからなww

(*117) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 大家の孫 お千花

>>391柘榴先生
ふんふん。捨八、彦十郎、住職 と並んで
住職となったのは何故だろう。

(392) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

ジョンソンってだれ…!

って思ったら住職さんのことか。ふいた。

久松ぼうが人間なら、占い師は真狂かなあとぼんやり。

(@130) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 与力の弟 市之丞

★柘榴 >>391 今日話題になった住職の白要素についてはどう思う?

(393) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>391石榴
捨八、彦、住職の中で第二が住職になったのって何か理由はあるかい?
おいらとか他数人で住職白くないかって話をしてたんだが、そこはどう思うだろう。

(394) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

秀平は、かぶってーら。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 丁稚 久松

>>383

白狙いを占い一回捨ててでもいいから白確定させるって言う前提な。
白狙い

お千花・真澄・秀平

白そうだけど狼でもあり得るの射程圏内~白だったら杞憂でした。の黒狙い

辰馬・捨八・尊浄・作家さん・彦十郎

SG潰し
杉さん
本人も上手く動けなかったぽいし、杉さん白でこのままなぁなぁにしてたら後半までのどっかで吊縄にかけられそうだな。

(395) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

あたしが黒判定ひいたら、絶対、二度見してしまいますからねえ。
素早いのは手慣れ要素で、あたしっぽくはなさそうです。

(*118) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、柘榴総突込み確認。ここでなんの怖気もなく、住職疑いとか・・・狼やるかね・・・

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 作家 柘榴

>>389 辰馬
ん、得意じゃねェなァ…。
勝算と言われると、ないか。
村騙りと、そうでない村を吊った場合の違いがわからんけど。
吊りはなるべく負けないように、って考えていくのがいいかとは思ってるんだけども。

(396) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 年子 お布由

何とか掘り出した。

>>205 辰馬さん

>>90で触れてある御坊の>>31。秀平親分の言ってる根拠は当たってるかどうかわからない。おれは、あんまりそういうのを狗か人かの要素にとらないから。
ただし、あまりがっつり来れそうにないかもしれない(しかもその時には顔すら出していなかった)彦十郎さんを、状況白に置くってのは、狗としてはどうなんだろう、そういう意味では、>>31の御坊は人っぽく見える。(続)

(397) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 住職 浄尊

>>390
そんなに教科書的かなあ?ま、「村騙り吊っとけ」はそうだけど。
わからんことを「わからん」のままに、気楽に喋ってる感じがするな。伸びるにはどうしたらいいだろう。
 
>>392>>393>>394
なんだこの怒涛の3連wなんかすごいな。

(398) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 少年 捨八

至近見ると黒視されてる感じがする杉江さん。

>>37 「吊り手はよくわかんないので丸投げ」
ここはスキルとして「盤面見て考えるの苦手」な感じ。
お千花ちゃんへの判断がちょっと違和感。
>>66での秀平さん評に関する不可解感そのものは文章的に理解出来ます。
お千花ちゃんの返答>>83を見た後の感想が
「もっとなんかあるのかと思ってた」と来るなら、
「人物像としてはしっくりくる」のはあまり納得出来ません。
質問時点でお千花ちゃんを高く見積もってたと感じます。
返答に対する反応からがっかり感を感じてる状態だとしっくりは来ないんじゃないか、と。
実際、>>100の真澄先生への返答みても「しっくりくる」とした人の言葉には見えないかな。

(399) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

お千花は、辰馬、あんまり慣れてない人狼ならありえると思うよ。その辺りの人物像はどう見ますか

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 少年 捨八

>>271「違和感は理屈の上では解決。感覚としては残ってる」
感覚で違和感取ったら印象論って白寄りにはならない、とぼくは思うのです。
狗で慣れてない人は他人をSGにするのはしんどいですけど、
白を知ってる相手を白上げするのは精神的に追い詰められた狗は結構やると思います。

ここに占い希望が集中している理由が理解できました。
ぼくも杉江さん占いがいいと感じます。
●杉江さん、で提出します。

(400) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

上から順に灰を見れるだけ見ていくかな。秀平殿は長いから後回し。

◇捨八殿
能力者の考察はがっつり、であるな。
対し灰の考察は??
というのが拙者が箱に来るまでのログを見た感想であった。
その後灰考察もがっつりであったな。(まだ途中であるようだが)
考察量に対して質問が少なめ、皆の発言を待ってからの考察すたいる、と見れば能力者を状況から判断し、灰は夜からの考察も納得がいく。

(401) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

柘榴さんの世論への無頓着さは、人印象。
対象的に杉江さんが沈んだままなので、杉江さん占いですかね。

(402) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

秀平は、後回されたwww

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 医師 真澄

笑うた。
もう、市殿と秀平殿で祝言あげい。

辰殿。
柘榴殿が、手筋得意は無いと思うが、その訊き方になった理由はあるか?


……飴をねだってはいけませんか。

(403) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>396 柘榴

そうか。

13>11>9>7>5>3>1

全部で6手。占襲が入ればロラに3手。
能力者全ロラするなら、4手かかる。村騙りが人間で吊った場合、厳しい展開だ。それとも、能力者決め打ち考える?そういう話なんだが。どう思う?

(404) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

徳兵衛は、真澄に飴をあげた

2012/09/10(Mon) 23時半頃


浄尊は、真澄に話の続きを促した。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


お千花は、真澄に飴を渡した。ごめんね辰巳ちゃんの口移しではないけれど……

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

………………………。


灰が目立ちすぎて、能力者が酷く地味に見えるにゃん。
まぁいいかな。

(@131) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、お千花情報不足。まだ柘榴人物像がとれてないんだ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

●浄尊に関してのつっこみ。
それへの反応がなんかすごい、か。

読み方が掴めぬ。

(@132) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

捨八は、真澄先生と辰馬さんと秀平さんを後回しにしてるぼくがとおります(キリッ

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 ぶち猫 野菊

>>395 久松ぼう
こういう分類、はきはきしていて好きだー。

>>396 作家せんせい
六縄だからなあ。
んじゃ、どうやったら負けないか、ってはなしになる。
村騙りか村か、じゃなくて、狼か村か、に注目して吊らないかねせんせ!

(@133) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

市之丞は、秀平に微笑んだ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 のら猫 三味線

>>398 怒涛の3連w 淨尊狼ならウハウハにゃ。

淨尊は白位置そんなに高くにゃーけど、「伸びるにはどうしたらいいだろう。」とか >>380 の柘榴へのアドバイスとか、作家先生拾いに熱心にゃ。

(@134) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

お千花は、辰馬に頷いた。だよねえ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

……………真澄せんせに大量の飴が届いたにゃ。30分でどれだけ消費出来るにゃーかな(わくわく。

(@135) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

すまん、他の人が言ってる住職の白要素のところは、見たと思うがじっくり読んではない。
真澄先生とのお杉さんの誤読に関するやり取りが結局どうなったんだ?って気になったのと、おれに絡んできてやり取りしてみた感触が、まぁ別に白いって程でもないと感じた。

(405) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、真澄に、その聞き方のほうが、失礼にならないと思ったから。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 丁稚 久松

>>385
徳兵衛さん
現状
7:4くらいで人狼:狂人

理由は初日やけん、CO周りからが割と多いんやけど、
狂が霊騙るのかな?そこん所は明日の結果見てから考える。
今日対抗と霊ほとんど見てないし。

>>388
え?
おいら、杉さん●で準備完了って明言してる。
で、それに徳兵衛さんが杉さんをしなかって言ったら、それ自由じゃないの?

で、統一状況で杉さんに斑出しちゃったら、市さん吊りたくないの?
おいら白で徳兵衛さん黒でも、徳兵衛さんが結果自由占いして片黒うんでも、おいらが杉さん黒引っ張っても吊らないって状況を想定なんで霊がするの?

(406) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 少年 捨八

ほむ、ポチは真占い師で黒引いた経験あるのかな?
あるならそっちの経験優先でOK。
その方がより自然になるよ。
2発言目で吊りを杉江さんにセットする事を明言するのは忘れないでね。

(*119) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 医師 真澄

喉が一気に増えたwwww
すまんww


秀平殿。
思い付いた。

捨八を考察するのではなく、捨八の考察の有効性を検証してみてくれぬか。
これは、なかなか面白いのではないかと思うのだ。

捨八まで巻き込もうぞ。

(407) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【独】 住職 浄尊

飴喰い陣営恐ろしいの。
拙僧など、山盛りのわんこそばの前で途方に暮れてる感すらあるのに。
 
……考察用BGMを時代劇テーマソングにしているとそれっぽすぎて考察が進まないので帝国のマーチにしたら脳内が大変なことになった拙僧であった。
ていこくはーとてもーつよいー♪

(-96) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

真占、黒引きはあります。
嬉しくてびっくりして、ちょい放心しました。

(*120) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

秀平は、なんとなく照れ臭そうな表情を浮かべている。 >>407先生、おう了解。みてみるかねぃ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【赤】 火消し 辰馬

ほうwwwwwww

やってくれるなぁwwwミケまきこむのかよwww

(*121) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 大家の孫 お千花

あー柘榴先生、わかるよ、ジョンソンさんは何故か視界に入らない。
>>405が素直に出てきたのはいいなあ

(408) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

捨八は、秀平さんを上目使いで見てつぶやいた「優しく…してくださいね?」(違

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

……にゃー。
「取れない」人がいるのかにゃ。

…………ひめも誰か見てこようかにゃ。

(@136) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 少年 捨八

>>*120
それなら即出しで大丈夫だよ。
黒引いた事あるから準備はしてたけど、やっぱり黒引けるとうれしいなあ、って感じで大丈夫。

(*122) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 火消し 辰馬

うちのミケは強いんだからな!!!

そんなことじゃびくともしないんだからな!!!!!>先生

(*123) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 大家の孫 お千花

んー。杉江いないのかな。

(409) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

浄尊は、久&市、なんかすれ違ってるぞ

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 医師 真澄

ACT無いので贅沢にこっちで。

>辰殿ACT
柘榴殿は素直に返したので良いが、その訊き方では否定する方が力要る。
高く見られたのを、自分で落とす事になるゆえ。

単体別として、このやり取り、辰殿と柘榴殿の切れ。

(410) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

三味線は、秀平は衆道街道一直線にゃ。今手に掛けているのは市と捨にゃ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

ひめ知ってる。

しゅどー言うにゃ。
おとこどうしで仲良しにゃ。

(@137) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

ひめは、三味線に同意の鳴き声をした。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

半過ぎましたね。
【杉江さん占いにします】

(411) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 年子 お布由

>>205 辰馬さん続き

>>101の捨ちゃんの件は、物凄く納得いくねえ。
3-2なんて、まあ珍しい部類ではあるから、楽しそうにっていうか、張り切って考え落としていってるように見えるのさ。

(412) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 医師 真澄

後、柘榴。

★この村で好きな相手は居るか?
★この村で怖い相手は居るか?

理由付きで教えてくれ。

(413) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、・・・・手数計算できるん?って聞けってか。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 作家 柘榴

>>404 辰馬
うん??
村を吊ったら厳しいのはわかるが、それとおれがお千花を人間決め打てるかどうかは別の話じゃないか?
おれ個人としてはお千花は人間決め打てるほど白いかどうか、わからないと思ってる。そして今日の占い結果が確白だとしても、明日お千花を吊り希望に挙げると今から決めてるわけじゃないぞ。

(414) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

捨八は、こまった。灰考察4人しかしてないのに残600切っている。節約しないとダメなんだろうか。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


三味線は、ひめに頷いた。秀平は左にゃ!

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

★杉江さんは誰を占いたいんでしょうか?

(415) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

霊能者が誰だったか確認にいってしまった。

市さんとお布由さんだ。

かっちり出てきたのは市さん。自然体なのはお布由さん。
狗っぽいのは市さん?

(-97) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、誰か飴くれwwwすまんww

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 与力の弟 市之丞

★久松 「吊りたくないの?」誰もそんなことは言ってないがなw
どこがそう見えたんだよ・・・
徳が勝手にどこかを占った場合の非統一という意味なら分かった。
結果的に非統一になるなら、どっちかの黒吊っても完全にライン確定って言えねぇんじゃねぇの。
黒囲いとか狂誤爆とかあるんだから、俺は片黒吊りで黒見ても君が真か確定しないの。
俺が言いたい意味わかった?

(416) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

◇JOESON殿
>>107下段のろーらーに目がいく=白いを説明お願いしたい。
>>375うむ。

JOESON殿の印象とは違う話であるが、>>107見て>>35読み直して、市殿妖にしろ妖憑きにしろ、対抗が出たことに驚くのは真要素だと思い直した。村騙りが居ることを知っていても尚、自身が偽なら対抗は必ず出てくるはずだから。

JOESON殿は発言も読みやすいし引っかかる点もなし。
各個人について、白黒を探すというよりもイメージ像というか考察すたいる?を探っている印象を受けるな。

(417) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

では黒即出し。
▼杉を二声目。

緊張してきました……

(*124) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

>>411対抗の占い先確認】
統一占ちゃね。確白になれたらSGが回避できて、まずまず、狼だったら良し。相手黒の斑でも、最悪霊がどっち味方か分かる。

(418) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

ひめは、三味線に頷いた。「ひめ、覚えたにゃ」

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【赤】 火消し 辰馬

つ【玉露】

まったりいこうまったり

大丈夫大丈夫

(*125) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>417彦さん、なんだかんだ言って楽しそうにゃ……。

この人、柘榴以上にマイペースな気がする…。

(@138) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【見】 のら猫 三味線

徳兵衛>>415 あれ?これ徳兵衛-杉江ラインないのかにゃ…。

狗仲間かと思っていたにゃん。
この質問、狂のご主人様意向確認に見えるにゃ。

(@139) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 損料屋 徳兵衛

ああ、落ち着く玉露の味ですねえ……

(*126) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

辰馬は、柘榴>>376 ここの「けどそれをゴリ押ししたいというほどではない」が悠長に見えたんだ。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


三味線は、>>418 霊襲撃は考えてにゃーね。

2012/09/10(Mon) 23時半頃


辰馬は、柘榴もしかして、お千花のことは、白くみてねえよな?「ごり押ししない」に説明もらえる?

2012/09/10(Mon) 23時半頃


【人】 住職 浄尊

ジョンソンを定着させようとするお千花の陰謀を感じる。これは明らかに意図的なジョンソン塗りじゃな。おのれ。

☆彦十郎どの>>417
ろーらー提唱=白い、ではない。
3-2になったとたん、「よろしい、ならばローラーだ!」的な感じでローラーについて考え始める、その思考の動きが撤回があることを予想している狼側っぽくない、くらいのニュアンスじゃ。

(419) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 医師 真澄

>辰殿
手数計算くらい、出来んでも恥ではなかろう。


捨八の人物考察が面白いのだ。

捨八、柘榴殿と、彦殿の考察を見せてくれんか。
そこが今、一番見たい。


誰か、辰殿に飴を。

(420) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

☆真澄>>413
好きな相手は辰馬だね。ふっとわーくが軽い感じがするところ、反応が早いっていうのはふっとわーくと一緒か?あと他者と協力姿勢があるところ、とかかな。場数踏んでて信頼できそうな感じ。

怖い相手は誰っていうのは特にないな。

(421) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 年子 お布由

で、出遅れを取り戻してる間に、易者さんは杉江小母ちゃんを見る事になっているのかい。


お千花ちゃんが撤回してから先をがっつり飲み込んでないから、あまり言えないけど、徳兵衛さん、久松ちゃん、市之丞さんがみんな杉江小母ちゃんを見たがってる。どういう事なんだいこれ?

(422) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

>>416
あ、わかった。
けど、その状況ってなんか狼終わっちゃう悪手じゃないってのは言っちゃダメ?

これ以上は言った無駄に喉使うだけで意味ないと思うけど。

(423) 2012/09/10(Mon) 23時半頃

【赤】 火消し 辰馬

おお。ミケの考察に興味が!

そういうことなのか!さすがミケ!!

(*127) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 医師 真澄

柘榴>>421
特に無い、か。

お千花は怖くないのか?

(424) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

>>422 こういうことを言うから、お布由が真に見えるんだよな・・・

(*128) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

捨八の考察な。
>>41>>54の能力者の初動の取り方は上手いな。

お千花ちゃん考察については、たいぷ分析からしっかり踏み込んでる印象。>>295>>297>>298>>299
村騙り騙りっぽくないって説はこれまでにもいくつか出ていて。再度この時点で提出するには、わりと冗長というか、捨八狼で白視獲得するにゃまどろっこしい印象もあるかねぃ。

住職考察について、追従を気にしてなさそうってのは前述の通り。
>>399でおかみさんに視線が集まってるとして見に行って、>>400で納得して自分も占い先として提出。ここもやはり追従と見られる事を意識して無さそうに感じるねぃ。

また、>>361でのあぴーるへの考え方、な。この考えが根底にあれば、捨八人外ならもうちっとあぴーる入れて来そうなもんだがなぁ。
やってる事は皆が走って行った後にゆっくり歩きながら確認してるって感じだ。

で、有効性の検証ってどうやってやるんでぃ?w

(425) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 女房 杉江

見ちゃいるんだが考察進まんどころか益々わからんようになってる。
直近ではストレートに黒視して●してきた捨八が気になってるんだけどぶっちゃけどっちとも取れるからね…

>>415有効な占い先があったらそっち説得しにかかってるよ。

(426) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 医師 真澄

もう1つ。

★柘榴殿は、この村で一番「やりたい事」は、何だ?
「今」思うておる事で良い。

(427) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 作家 柘榴

>辰馬
ゴリ押ししないはお千花吊ろうず!って説得しようと思うほどではない、かな。
おれより人を見る目がありそうな輩がお千花を白いと思うんなら吊りにかける必要はないのかな、と。

(428) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 丁稚 久松

>>388が、吊をする前にちょっと待てとためらってたから。
>>416で勘違いに勘違いが重なっただけだった。

(429) 2012/09/11(Tue) 00時頃

辰馬は、お杉さん、大丈夫?

2012/09/11(Tue) 00時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:426杉江さん
でも占い希望は知りたいですねえ

(430) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 作家 柘榴

>>424 真澄
お千花は怖いっていうより謎い、かな。

(431) 2012/09/11(Tue) 00時頃

辰馬は、あ。お杉さん、きたきた。つか柘榴さんは、結局お千花白黒どっちやねん・・・@0

2012/09/11(Tue) 00時頃


【人】 少年 捨八

彦十郎さん読んできました。

「どこどこまで読んだ」って書いてくれてるのは好印象。
最後まで読めばわかる事を質問したりして二度手間になることも結構ありますしね。

(432) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 妾腹 彦十郎

ついでに市殿について言っておくと、市殿は騙りは合計2人出ると思っていた=自称易者が3人出た=霊は1人=俺確定じゃね?の思想で「確定したら(ここの確定したら、は全員が非COしたらの意味)まとめ」発言と読んだ。


先生と辰馬殿は飛ばすとして(長いから)、次は・・・柘榴殿か。

◇柘榴殿
うーむ。
なぜかログが流れていって思考や要素が取れない。
断定表現がないからだろうか。
断定表現というか、何かを考え込んで、「結果こう思います」が少ないように思う。
希望出すならここか。

(433) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 医師 真澄

秀平>>425
考察内容が、真実であるかどうかの検証。

捨八が狗であっても、出しているものは妥当性が高い。
妥当性が高いという事は、たとえ人外が出した要素でも信用に足る要素となる。

(434) 2012/09/11(Tue) 00時頃

久松は、喉尽きた…。お杉さんの得意なこと聞きたかった。

2012/09/11(Tue) 00時頃


【人】 少年 捨八

>>305の読み取り、かなり深いですね。
>>103「ノイズになりそうにないなら」→「ノイズになりそうなら」?「吊より占」説明をお願いしたい。

こういう質問、ぼくは好きです。
文章内の些細な違和感から要素をえぐり出そうとするのはそれだけ議事録を精読してるからだと思います。

>>119秀平の旦那は占うつもりは毛頭ありません。あと捨八も白寄りでしたね。
「自身の判断から出た言葉ではないと見て」とありますが、
確かに「白寄りでした」は自分の判断からじゃないように見えます。
自己判断なら「白寄りだと思ってます」とかになるかと。

(435) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

俺、柘榴さんの方が謎い・・・

でもあの、悠長な雰囲気は好きなんだよな・・・

(*129) 2012/09/11(Tue) 00時頃

彦十郎は、あ、それそれ、「どっちやねん!」と言いたくなる発言>柘榴殿の発言

2012/09/11(Tue) 00時頃


【赤】 火消し 辰馬

真澄襲撃は早期にしておきたいな。考えることが面倒でかなわん。

まずは、久松をどうにかしたいんだが。

(*130) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 少年 捨八

>>310 内容をそのまま読むと「真澄先生は重く、辰馬さんは軽く感じてる」のかな?
この印象はその後も続いています。

「黒いとは思っていないけどひっかかる」というのは本人の「防御感」に対する説明>>340で納得がいく。
「陣営関係なしに起こる」から黒視ではない、でもひっかかる、という言葉は妥当。
やや白め…といった所ではないでしょうか?

(436) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>1:435「白寄りでした」
2-3なら白いなと思っていたので、あの時点では灰に戻ったので過去形ですねえ。

(437) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 医師 真澄

柘榴>>431
現段階、解消しておらぬ謎を、箇条書きで出せるか?

(438) 2012/09/11(Tue) 00時頃

杉江は、辰馬>問題ないよ。考察の方は問題大ありだけどw

2012/09/11(Tue) 00時頃


【削除】 損料屋 徳兵衛

ああ、彦十郎さんの「自身の判断から出た言葉ではないと見て」っていういう意味ですか

2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 作家 柘榴

>>427 真澄
今一番やりたい事っつうか、足引っ張りたくはないんでSGにならないようにはしてェなァ。

(439) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【赤】 少年 捨八

占灰ライン戦をやる(2d占いが私やキャンディ外れる)なら、
初手で灰襲撃して、第一声見て狩人探す、というのもアリです。
難しい判断になりそうですね…。

(*131) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

ああ、彦十郎さんの「自身の判断から出た言葉ではないと見て」ってそういう意味ですか

(440) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 住職 浄尊

>>405>>408
拙僧も自分がなぜ(メタもどき発言の1要素だけで?)白視されてるのかいまいち実感できておらんのよ。
ゆえ、柘榴どのの素直なパッションは評価する。お千花も拙僧白要素ようわからんと言っておったし、これもわかるの。
だがもう少し掘り下げられる気がががっ。彦十郎どの>>433のとおり、結論が出ておらんのよね。
明日から本気出そうお互いに。

彦十郎どの>>433
多弁陣営は長いから飛ばすという男気は好きじゃw
拙僧は彦十郎どのと柘榴どのを混ぜて双方を観察させてみたい。どうじゃな。
 
しかし我々、どうしてこんなに一生懸命なのじゃろうな。
化け物なんて、いるわけがないのにな。

(441) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>434真澄
そういう意味でなら、お千花ちゃん考察は回りくどさが作った感じがしねぇなぁ。
住職考察も、捨八が狗ならばそれまでに出た要素をもう一度自分で説明し直してる。手間っちゅうか、あぴーるの仕方がおかしい気がする。ここも信用出来るだろうよ。
石榴に関しちゃ灰評か。
おかみさんへの疑問もわりと納得出来る。
あと>>435の最下段の見方とか、やっぱり着眼はしっかりしてるねぃ。

ここの見る目は結構信用出来そうな印象。

(442) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【削除】 のら猫 三味線

>>435 それは自系列での言葉の使い方の差異にゃーん。
「あの時点では」そう思ってました 現在の評価はまだ精査してません ぐらいに見えるにゃん。

2012/09/11(Tue) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

まず、久松が後半戦になるにしたがって信用をとっていく可能性が高いんだよな。

で、ポチがスタミナ切れそう&俺は斑戦下手なんだ・・・ミケどう?

なので、明日一気にポチの信用高めておいて、久松襲撃がいいかなと思ってる。
その後、霊→霊→占→灰 2回目の襲撃時に真澄先生を食う。

白いひとは作ってもいいんだ。G編成は、SGより襲撃先に困るから。

(*132) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

>>435 それは時系列での言葉の使い方の差異にゃーん。
「あの時点では」そう思ってました 現在の評価はまだ精査してません ぐらいに見えるにゃん。

(@140) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 妾腹 彦十郎

最後にお千花殿か。
・・・時間がない。

◇お千花殿
撤回云々に関しては、皆の言うとおり村騙り騙りの線は薄いと感じておる。…撤回時期が気になるがな。
それを差し引いて考えると、思ったことをその場で発言している印象。
まとめて「灰考察です」というのもないし。
内容が濃いのは頭の回転が速いんだろうなと尊敬。発言を追ってもぶれもないし上記の村騙り騙りの線が薄いことも含めて普通に村だと思う。

(443) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【独】 丁稚 久松

>>1:441はよくわからない白塗りに対する、警戒かな。
どっちかって言うと村思考。

(-98) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【人】 作家 柘榴

>>438 真澄
お千花のどこどこが謎っていうより、村騙りする発想自体がおれにはわからんので掴みどころがわからんというか。

>辰馬
灰じゃだめなのか…?

(444) 2012/09/11(Tue) 00時頃

彦十郎は、混ざる?

2012/09/11(Tue) 00時頃


【人】 十手持ち 秀平

あぁ、捨八の考察は一言でいうと、あれだ。
作為感が見れない。

(445) 2012/09/11(Tue) 00時頃

【赤】 少年 捨八

なるほど、その分析納得。
初手は久松襲撃でFAとしましょう。
通れば一番メリットデカイですし。

(*133) 2012/09/11(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 6促)

捨八
27回
辰馬
16回
柘榴
5回

犠牲者 (6人)

伊織
0回 (2d)
真澄
18回 (3d)
市之丞
28回 (4d)
お千花
19回 (5d)
浄尊
15回 (6d)
秀平
13回 (7d)

処刑者 (4人)

お布由
0回 (3d)
徳兵衛
26回 (4d)
久松
11回 (6d)
杉江
27回 (7d)

突然死 (1人)

彦十郎
0回 (5d)

裏方に (9人)

ひめ
3回
さんご
2回
おたふく
1回
みぃ
0回
三味線
0回
こま
4回
まろ
0回
野菊
3回
まだない
2回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.13 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★