人狼物語ぐたるてぃめっと


202 大江戸村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


秀平丁稚 久松に投票した。
捨八丁稚 久松に投票した。
浄尊丁稚 久松に投票した。
久松少年 捨八に投票した。
辰馬丁稚 久松に投票した。
杉江作家 柘榴に投票した。
柘榴丁稚 久松に投票した。

久松は村人達の手により処刑された。


杉江柘榴を守っている。


【赤】 火消し 辰馬

浄尊! 今日がお前の命日だ!

2012/09/15(Sat) 00時頃

次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
浄尊が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、秀平、捨八、辰馬、杉江、柘榴の5名


【墓】 住職 浄尊

おや?w

Mじゃのう狼……

(+0) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 丁稚 久松

疲れた…浄尊さんも、白やったのか。

(+1) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

さあ。

今日が最終日だ。

(*0) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 女房 杉江

あー。そっちなのか…

(0) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【赤】 少年 捨八

さて、ここで決めますか。
昨日の流れが継続してたら決めれるはず。

(*1) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

住職なんで?

(+2) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

ほう。こう来たか。

な、狩残し面白いだろ?

(1) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 年子 お布由

辰馬さんと杉江小母ちゃんの殴り合い、か。


久松ちゃん、とりあえずゆっくり休みなよ。

(+3) 2012/09/15(Sat) 00時頃

杉江は、久松ちゃん、住職さん、お疲れさまだよ。

2012/09/15(Sat) 00時頃


【墓】 丁稚 久松

>>+2
本当になんで?

(+4) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

一つだけ訊こう!
 
今から墓ログ読み始めたら寝不足になるだろうか

(+5) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

ふむ。

おぼうさん、久松、お疲れ様にゃ。

(@0) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 医師 真澄

………久松視点の狗は、辰殿。

(+6) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

上で念仏を唱えて下さる方がいなくなりましたねえ……

空襲撃だろうなあ…と思ってましたよう。

(+7) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

久松おつかれ。しんどかったじゃろ。すまんな。

(+8) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

なるほどな。おもしれえじゃん。

(2) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 少年 捨八

今日はてっきり空襲撃かと思ったら…。

久松さん、浄尊さん、お疲れさまでした。

(3) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 作家 柘榴

久松、住職、お疲れさん。

>>1 秀さん
ふむふむなるほど。
えーと、これだとGJで手数増えないんだよな。
で、久杉ラインのLWは辰馬確定。
今日は辰馬とお杉さんが殴り合う日か?

(4) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+5お坊さん
……読む速度と、お坊さんの必要睡眠時間による。

ざっと読むだけだったら、1時間で行けるかにゃーと。

(@1) 2012/09/15(Sat) 00時頃

柘榴は、辰馬&捨八vsお杉さん、か?捨八を忘れてたわけじゃ断じてないぜ。

2012/09/15(Sat) 00時頃


【墓】 丁稚 久松

>>+3
はい…、正直昨日心が折れてからの自分でもわけのわからなさはひどかったので、ゆっくり青見させてもらいます。

>>+5
明日は土曜日。
夜更かししても大丈夫なひとなら…行けるはず…では?。

(+9) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

改めて久松、住職、お疲れさん。

おかみさん視点では、潜伏狼は辰馬か、または彦さん(黒囲い)か。
どっちと思うか、ちょい詰めて見て欲しい。

>>4柘榴
そうそう。でもこれなら久松吊りつつ生存しているLW候補浮かび上がらせる事が出来たしねぃ。
一応彦さんって可能性も有りはするが。ま、実質殴り合いだろうなぁ。

(5) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【削除】 少年 捨八

辰馬さん、ぼくと辰馬さんが狼だそうですよ。

とりあえず杉江さんに投票をセット。

2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

ちょっとだけでも読んでくるw
しかし青が入ると、ただでさえ分厚い議事録がすさまじいの。

(+10) 2012/09/15(Sat) 00時頃

捨八は、そんなに存在感薄いのかなあ…(悩

2012/09/15(Sat) 00時頃


【見】 さば猫 ひめ

にゃー……リズムが……リズムが……。

(@2) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+10
住職…そのちょっとだけが罠ですよう。

(+11) 2012/09/15(Sat) 00時頃

秀平は、よしよし。おいらだって散々地味だのまどろっこしいだの言われてたからww

2012/09/15(Sat) 00時頃


【人】 作家 柘榴

あぁ、そうか。
彦十郎黒囲いの可能性があるから辰馬はLW確定ってわけじゃないのか。

(6) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

【吊りはお杉にせっとした】

礼を言うぜ、お杉・久松。

先生がいなくなって退屈しまくってたんだ。
正直、すげえ嬉しい。わくわくしてる。

あんたらが狼でよかったよ。

(7) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 丁稚 久松

>>+8
正直、彦十郎さん狼だったのに、本人の突発事故で動けなくなったから、急きょ捨八狩り決め打ちの行き当たりばったりな襲撃なったんじゃないって、思ってしまいました。

発言がだいぶ萎縮してた時期とかそのあとの、彦さんの無反応っぷりとか。

(+12) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【独】 医師 真澄

辛い。

(-0) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>7
>先生がいなくなって退屈しまくってたんだ。
……………………。

(@3) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 少年 捨八

>>5を見て一言。

ないとは思いたいんですが…
彦十郎さん狼で黒囲いかもしれない。
捨吊って明日考えよう。
そういうのは止めて欲しいです。
その可能性は昨日みんなで否定したと思うのです。

(8) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 丁稚 久松

>>+12
ただし、これは本来の推理とは逸脱しすぎた妄想だから、考えないようにしてたのですが。

(+13) 2012/09/15(Sat) 00時頃

柘榴は、いやいや薄くはねェよ。見た目がちょっと置物みたいなせいだ、多分(目そらし

2012/09/15(Sat) 00時頃


【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+12
それだったら、あたしは白囲いするよ……

(+14) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

あー。
彦どのは心配じゃの。
来られるならえぴにでも顔を出して欲しいものじゃ。

(+15) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【見】 吾輩猫 まだない

おつかれにゃん
杉江つりで終わりそうな気がするにゃーんがどうかにゃーん

(@4) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【墓】 丁稚 久松

>>+14
ですよね、やっぱり。

(+16) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>6柘榴
彦黒囲いの可能性を考えるなら、▼捨して終了かどうかで見れば一発でわかる。

おかみさん狗なら、もう仲間は全て墓下だ。
でも、捨八と辰馬が狗ならば、2人残ってるから今日吊らないと終了。

という訳で、おかみさん視点では今日は▼捨一択だろうよ。
村視点でも▼捨は確実に明日エピにならないという部分では安全手では有るのだが…まぁ、きっと辰馬が決め打とうぜ!って言ってくる予感w

捨八からも>>8と来ているしな。ま、今日はしっかり見てみるかねぃ。

(9) 2012/09/15(Sat) 00時頃

秀平は、…………信楽焼?

2012/09/15(Sat) 00時頃


【墓】 住職 浄尊

見た目が置物w
柘榴どのがさりげなくひどいことを言ったの。

(+17) 2012/09/15(Sat) 00時頃

【赤】 少年 捨八

ここではいはい決め打ちってならないのが恐いんだよなあ。
だけど空襲撃>捨吊りで襲撃見る、とかで負けるのは恥ずかしいんだよwww

さて、どうしようかなあ。
明日は一日いるから、赤ログにあれこれ書いてみよう。

(*2) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

柘榴、秀さん>判断は任せる。なにがいる?

つか、俺はお杉だけじゃ不足だぞ。


柘榴>んなもん、お杉吊って終わらんかったら捨八吊ればいいんだ。問題ねえ。

(10) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

捨八は、がくぜんとした…たんたんたーぬきーの●●○○は~♪

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【人】 女房 杉江

ってか彦さん黒囲いなら、捨ちゃん吊って終わりorアタシ吊って終わらなかったら捨ちゃん吊って終わりなのでやっぱ考えなくていいと思うよ。

(11) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

見た目が置物wwww
首が動く中国人形みたいなアレですか。

ショタ描くの苦手なんですよう

(-1) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【独】 住職 浄尊

死ぬと全身像見れるのじゃの。
なんだー、あのチャカポコ言ってたの普通に木魚だったんだー
 
[じぶんでわかってなかったひと]

(-2) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

あっははははwww
>>10で辰馬の奴、「自分と捨八がセット(ライン)にされた」って意識が薄いわ。
両狼の時に「今日杉吊りで終わらなかったら明日捨吊り」とかそうそう言えねぇよ。つか、思考切り替えが早過ぎ。これは自分白が根底だよな。

自分白と偽装している立場だと、こんだけの速さでこうは返ってこねぇよ。

(12) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【墓】 与力の弟 市之丞

久視点の狼は辰に絞られたか。

ジョンソンは人だとおもってたけど・
ジョンソンおつかれさま

実際地上で辰吊りに持ってくのは現実的に無理ゲだと思うわ

(+18) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

秀平は、いやいやwww実際辰馬がどういうつもりで置物といったかはわからねぇぞ…?

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【墓】 与力の弟 市之丞

辰馬が狼なら俺決め打ち審査会を開いたのは何故なんだろう

(+19) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>9 予感と言うか、戦わせろよ!!

おま、狼と直接戦えるとか、すっげええイベントなんだぜ。
勝負させろ、勝負!!!

つか、お前らも勝負しろよ。こういうの楽しまなきゃ損だろ。

昨日さ、墓下から上の勝負見上げて、

「くそう、俺もまざりてええええ」みたいなことになるんじゃねえかと、ずっと思ってたんだ。

なんでこんなに白くなってんだよとか、どんだけ恨めしかったか知らねえだろ。最白ってすっげつまんねえんだぞ!!下手なこというと、発言力強いからって周り扇動しとるいわれるし、勝負になる前に食われるし。

せっかくの俺の晴れ舞台なんだ、安定とかそういう話してんじゃねえよ!!

(13) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 作家 柘榴

>秀さん
ん、理解。
そうだな、今日はダラッとはしてられないな。

>>10 辰馬
えっもしかしておれまで殴りたいのかwww
あと下段、お前ェホントにかっこいいな…。

(14) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

捨八は、おふろにいってきまーす。あと置物言ったの柘榴さんw

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【人】 十手持ち 秀平

>>10辰馬
何がいる、かぁ…。
正直昨日色々やってんだけどねぃ。

強いて言うなら、なぜ自分じゃなくて住職が噛まれたと思う?
空襲撃って選択肢もあったよな。そこら辺どう見る?

(15) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

捨八は、辰馬さんに冷えたお茶を差し出した。つ旦

2012/09/15(Sat) 00時半頃


秀平は、あ、本当だwwwすまんwwww

2012/09/15(Sat) 00時半頃


柘榴は、本当は福助だと思ったけど、信楽焼きの方が面白いとかそんな

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【人】 火消し 辰馬

殴りたいってよか、殴りにきていいからなと。

いや、お杉さんも、俺残して戦いにこないとか、べっどに誘ってしゃわー使ってる間にとんずらするような真似しねえだろうとは思うけど。

(16) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>15 秀さん 俺、久松に惚れられたとか。

(17) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>16 わりと的確な例えじゃが真澄先生が妬くぞw
辰どのが輝いておるなあ。さすが江戸火消の血の気の多さよ。

(+20) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

秀平は、ごwwwwめwwww捨八ごめwwwwwww

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【人】 十手持ち 秀平

>>17 welcome to the 衆道わーるど!!!

(18) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

というのを、3割くらい見てるんだが。

俺と住職残したら、今日捨八連れても、最終日お杉吊られるだけだぜ。空襲撃はねえだろ。

あと、久松いないから、お杉視点のLWが確定しないじゃん。
昨日「どっち狼よ!」状態になっていたから、襲撃で確定させたほうが発言できるだろ。

(19) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

杉江は、秀平さんが認めたぞ!

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【墓】 医師 真澄

辰殿狗なら、私と、戦え。
それを一番望んだは、私、だ。

(+21) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

秀平は、ししし視点漏れちゃうわ!!!

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【墓】 医師 真澄

胸が苦しい。

(+22) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 女房 杉江

>>19という配慮をしてくれたんだよね。ありがとv

…ということでちょっと体調崩してるんで今日は寝るね。おやすみ。

(20) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【墓】 丁稚 久松

>>+17
いや、確かに惚れたけどさ~、うん、それだったら、辰馬さんいただきますよマジで。

(+23) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

柘榴は、視点漏れwelcomeとかwwwwwやめろwwwww

2012/09/15(Sat) 00時半頃


柘榴は、ん、お杉さん無理せず。お大事にな。おやすみ。

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【人】 火消し 辰馬

あとな、これじゃね?

昨日、柘榴の住職への不安消えたじゃん。

_______________

>>6:167 
【人】 作家 柘榴

ふむ。徳捨ライン偽と仮定して、「よっぽど自信がある」からやったとしたら、住職より辰馬のが久松視点のLW像には近いのかな。

(167) 2012/09/15(Sat) 00時頃 o
________________

(21) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

辰馬は、うい。お杉さんおやすみ。俺もそろそろ寝るわ。

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【墓】 丁稚 久松

>>+20
昨日もいったけど、この人が火種ですよねやっぱり。
恋も衆道も、その他いろいろ。
火消しさんなのに、火事の火元とはこはいかに?

(+24) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>6:+21キャンディだって、それを、望んでいたさ

(-3) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

結局、どっち食っても面倒なんだ。

徳さんラインの襲撃をとりそうだと確定白が判断した方を残したんだと思うぜ。

どう?正解?>お杉さん


>>14 柘榴 やっと俺のカッコよさをわかってもらえたか。可愛いじゃねえだろ?俺はよww

(22) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

辰馬は、捨八に、ありがとさん。ごくごく。

2012/09/15(Sat) 00時半頃


【墓】 丁稚 久松

あ、そうだ住職さん。
市さんと徳兵衛さんに渡したのって

雨月物語ですよね。なんだろうって遇具瑠先生に聞いたら

【菊花の約】は、約束の日に再開を誓い合った人とその友人霊のお話。
【青頭巾】は、鬼が人を取戻し死んでいくお話。

ってでたのですけど、ひょっとして、何か意図あったのですか?

(+25) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

【秘】火消し 辰馬 → 医師 真澄

先生、どうしてる?

他の男に、誘われたりしてねえか?

俺の晴れ姿、しっかり見ててくれよな。

応援よろしくたのむぜ!!

(23) 2012/09/15(Sat) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

まぁ、何にせよ面白いよな。こうでないとな。

おいらも今日はきっちり見直すかねぃ。
んー、灰狩見た、襲撃見たし、今日は占い真贋見てみるか。
ま、起きてからだがねぃ。

>>23辰馬
墓下に秘話かいwww
辰馬が赤持ちなら、幽界トークをオンにすれば話出来るんだがねぃww

(24) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

なんか、いい感じにはなってるかな。

なにかアドバイスあったらよろしく!

一応、斑戦と同じ調子でいきたいと思ってる。
お杉さんを外して、秀さんと柘榴と話まくる。

仲間意識でGO!

(*3) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【人】 十手持ち 秀平

まぁ、他の男には誘われてるかはわからんが。
大量の猫に囲まれてるのは間違いないな。

(25) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 住職 浄尊

>>+25

菊花の約:ここで言う主人公二人の「義兄弟の仲」は、要するにホモ関係
青頭巾:僧侶が愛した稚児(少年)の死を受け入れられず鬼になっていく物語
 
単なる衆道ネタ縛りじゃ(きぱ)

(+26) 2012/09/15(Sat) 01時頃

辰馬は、俺も猫になりてえ・・・

2012/09/15(Sat) 01時頃


【独】 火消し 辰馬

理由を出すのが早すぎたかもしれんな。

まあいいや。

(-4) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 大家の孫 お千花

辰馬は、俺も猫になりてえ・・・
11秒以上経過 o


いけ、秀平

(+27) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 少年 捨八

斑戦の時と同じでいいはずです。
客観でも全ての情報が明らかになったんで、
もう視点漏れも気にしなくていいですしね。

存分にどうぞw
ポチの時と同じく、考察の説得力の補助に回りましょう。

(*4) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 大家の孫 お千花

ジョンソンおつかれ。

(+28) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

ミケの補助にすげえ助けられてるよ。

昨日の発言も、綺麗だった。本気で惚れるわ。

(*5) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

ポチ>今日で終わらせるからな。

もうちょい、待っててくれよ!

(*6) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

襲撃誰にする?

(*7) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 住職 浄尊

>>⁺27
そっちかwwwww

(+29) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 火消し 辰馬

まあ、そのあたりは明日話そうか。

おやすみ!

(*8) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 丁稚 久松

>>+26
なん…だと…

(+30) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【赤】 少年 捨八

襲撃は秀平さんでを希望します。
狼がする襲撃は排除すべき人へのモノで、
最後の障害となってるのは間違いなく秀平さんです。
その敬意を行動で持って証としようかと。

(*9) 2012/09/15(Sat) 01時頃

秀平は、辰馬の猫耳とか気色悪そうだなと思いつつ。もう飴投げておくわw

2012/09/15(Sat) 01時頃


【墓】 住職 浄尊

久松にオススメするのは…… ズバリ、『いぬつれづれ』!承応二年(1635)刊。理想の「大人×少年」カップルについて真剣に考えるエッセイ集。さあ今すぐ図書館か古本屋へ走れ!
http://shindanmaker.com...
 
だ、そうじゃよ。

(+31) 2012/09/15(Sat) 01時頃

柘榴は、辰馬は右希望…と[懐紙にめもった]

2012/09/15(Sat) 01時頃


【独】 損料屋 徳兵衛

ああ……
だけど、やっぱり、これはいかに論戦するかってげーむじゃないさ。
自分の陣営が勝つように動くのが、前提なんだよう。

どうしてキャンディが自分の勝ちを掴みに行くと、胸が苦しくなるんだい……

(-5) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【人】 作家 柘榴

>>22 辰馬
>>23こういうのやるところがかわいいんだよw
可愛かっこいい、でふぁいなるあんさーだ。


さて、おれも今日のところは寝るよ。おやすみ。

(26) 2012/09/15(Sat) 01時頃

お布由は、浄尊御坊>>+31のところに飛べないような気がする。

2012/09/15(Sat) 01時頃


【墓】 丁稚 久松

真名でおすすめされたのは
『賤のおだまき』!成立年も著者も不肖ですが、とにかく幕末~維新期の薩摩で大流行した美少年ラヴ小説。
だった。

(+32) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 医師 真澄

【秘】医師 真澄 → 火消し 辰馬

……襲撃を恨んでいる。


私の応援が欲しければ、毒を喰らうつもりでおれ。

私以外に吊られるな。

(+33) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 住職 浄尊

お布由どの> ちなみに「衆道古典ったー」というやつじゃ。
地味に、作った人の知識量半端ない気がするんじゃがなぜ作ったw

(+34) 2012/09/15(Sat) 01時頃

【墓】 医師 真澄

上で戦えぬ私に、何の意味があろうか。

(+35) 2012/09/15(Sat) 01時頃

捨八は、風呂から戻ったけどぼくも寝よう…おやすみなさい(すやすや

2012/09/15(Sat) 01時半頃


【赤】 火消し 辰馬

ミケ、その理由最高だ。


あんたと組めて本当によかった。
俺はそういう狼が大好きだ。

(*10) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【赤】 火消し 辰馬

【襲撃:秀平にセットした】

(*11) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【赤】 火消し 辰馬

俺は、村に敬意を払える狼が好きだ。

自分もそうありたいと思ってる。

(*12) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 火消し 辰馬

お杉さん大丈夫かな。

コミット考えた方がいいだろか。

(-6) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

あたしも、>>6:*9に賛成だよ。
好きな理由だ。

喰いは敬意さ。
良い狗の口は奢ってるんだよねえ…

(-7) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 与力の弟 市之丞

「何故今日決め打とうとする?」

こう聞けば良かったか。

(-8) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 与力の弟 市之丞

生霊死霊の間を梓に掛けん

[・・・は梓弓の音色で徳兵衛の霊を呼び出した]

およそ輪廻は車の輪の如く

六趣四生を出でやらず

人間の不定芭蕉泡沫の世の習

昨日の花は今日の夢と驚かぬこそ愚なれ。

身の憂きに人の恨のなほ添ひて

忘れもやらぬ我が思い

【徳兵衛は狗であった】

(-9) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 与力の弟 市之丞

判定文ネタるいいアレがなかったので能の葵の上から。

およそ輪廻は車の輪のごとく、

六道四生の苦界を離れることはない。

人間の一生は、芭蕉の葉の水泡のように儚く

昨日の花も今日は夢のごとく散ってしまう。

それに気付かぬとは何と愚かなことだろう。

この身の辛さに、人の恨みまで加わって、

忘れることもできないわが思い。

(-10) 2012/09/15(Sat) 01時半頃

【独】 火消し 辰馬

今コミットしたら俺が吊られたりするかもしれない・・・く・・・

(-11) 2012/09/15(Sat) 02時頃

【独】 与力の弟 市之丞

生霊死霊の間を梓に掛けん

[・・・は梓弓の音色で徳兵衛の霊を呼び出した]

読誦の声を聞く時は

悪鬼心を和らげ 忍辱慈悲の姿にて

菩薩もここに来迎す

成仏得脱の身となり行くぞ

有難き/\

【徳兵衛は人間だった】

(-12) 2012/09/15(Sat) 02時頃

【独】 与力の弟 市之丞

久松真なら、俺はこれからどうやって占い師を見ればいいのかわからなくなる

(-13) 2012/09/15(Sat) 03時頃

【見】 ぶち猫 野菊

ふぁあ。

お坊さんと久松ぼう、おつかれさまー。

(@5) 2012/09/15(Sat) 04時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

護衛的に、お坊さんか辰さんしか襲えなかった?

辰さんがお狗さん。
ない気がするなあ。

(-14) 2012/09/15(Sat) 04時半頃

お布由は、猫まんまと人まんまと真澄の分のお粥を置いておいた。

2012/09/15(Sat) 07時半頃


【見】 はは猫 さんご

にゃぁ…お坊さんと久松さんお疲れ様にゃー。
辰馬さんがすっごい輝いてるわね…こっちまで熱気が届きそうにゃ。

(@6) 2012/09/15(Sat) 08時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃにゃ!

[ねこまんまあむあむ。]

(@7) 2012/09/15(Sat) 08時頃

さんごは、猫まんまおいしいにゃー。[子供達ともぐもぐ]

2012/09/15(Sat) 08時頃


ひめは、おなかいっぱいでうつらうつら。**

2012/09/15(Sat) 08時半頃


お千花は、ひとまんまをもぐもぐ。

2012/09/15(Sat) 08時半頃


【墓】 大家の孫 お千花

死人に口なしはつらいねえ

(+36) 2012/09/15(Sat) 08時半頃

【独】 火消し 辰馬

・・・やべ。昨日の久松の最後の言葉。

胸にすげ突き刺さった。
久松、エピで俺をぶん殴ってくれて構わんから。

(-15) 2012/09/15(Sat) 08時半頃

【独】 火消し 辰馬

あー・・・いや読んだ限り

俺吊られ・・なさそう?わからん。

(-16) 2012/09/15(Sat) 08時半頃

【墓】 住職 浄尊

拙僧、辰どのを信じると誓ったはずが真澄先生の墓下考察を読んでどんどん不安に……
 
そういう意味では真澄どのや千花どのが羨ましいくらいじゃ。
自分の白をとってもらうことはできても、推理があたらぬゆえ毎回「もう食えー!ミスリードする前に食えー!」となっておる駄目坊主ゆえ。

(+37) 2012/09/15(Sat) 09時頃

【見】 みけ猫 おたふく

襲撃考えると辰狗、かな。
みゃー、おはよう、浄尊、久松。

(@8) 2012/09/15(Sat) 09時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

辰はどうも音が浮き始めたのだが、我が地上にいないからかもしれぬ。やけに高い。

(-17) 2012/09/15(Sat) 09時半頃

浄尊は、みゃー(挨拶)

2012/09/15(Sat) 09時半頃


【墓】 住職 浄尊

まあ、確かに杉江どのが昨日あれだけ苦戦してて今度辰どの殴りに方向転換目指すってなんだよ、って言われると不安じゃがの。
 
……いいや、拙僧は辰どの信じるの続行しておこう。
これで狼だったら「この┣¨Mが!弟子にしてください!」って言おう。

(+38) 2012/09/15(Sat) 09時半頃

おたふくは、浄尊の挨拶に耳を揺らした。

2012/09/15(Sat) 09時半頃


【独】 住職 浄尊

あっぶねええ
 
昨日「辰馬どのが狼だったらこの先ずっと文頭に『恥の多い生涯を送ってきました』、語尾に『生まれて、すみません』をつけて喋るくらいはしてもよい」とマニフェストすべきかどうか迷ってたけど、万一実行することになったら喋りにくいことこの上ないじゃないか。
でも辰どの狼……あるか?うーん。

(-18) 2012/09/15(Sat) 09時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

昨日の太文字やり取り辺りか?
変な感じがしたのは。

(-19) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【墓】 大家の孫 お千花

どえむっつうかそれが彼なのだろう

(+39) 2012/09/15(Sat) 10時頃

お千花は、ひめちゃんに顔を埋めた。

2012/09/15(Sat) 10時頃


【見】 みけ猫 おたふく

しんがり任せられるタイプよな、辰。

(@9) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【見】 みけ猫 おたふく

徳の信用と初回灰襲撃想定を考えると、騙り徳の初手黒はありだ。
辰狗として、捨八の占いあげ意図は取れていないが。

あと真澄襲撃意図か。

(@10) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【独】 みけ猫 おたふく

辰タイプは音に巻き込まれるから、少し調整必要なのだろうな。

(-20) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>@10
久松が狩人に白だしたら破綻するにもかかわらず白出しまくるとあれなので
わざと当たり狩人を名乗るみたいな説がどっかにあった

(+40) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【墓】 住職 浄尊

昨日の久松→秀平の「ついていかせてください!」が実質狼COに見えたとかなんとか
今日の襲撃も、どうせなら強いところに当たって砕けたいというM心かと思ってたとかなんとか
 
……バイアスかの。

(+41) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>+40
 お、それどこかで読んだぞな。
 なら、占い当てての捨狩騙りもありか。

(@11) 2012/09/15(Sat) 10時頃

【人】 十手持ち 秀平

おはよう。

占い比較してみようかと思ったが、細かく考察しようにももう当人達居ないしな。
考察というより、真贋のみ見てくるか。

しかし、ここも人が減ったなぁ…。
寺の方はその分賑やかなんだろうか。

調べる前に、差し入れだ。つ【秋刀魚】【酢橘】

(27) 2012/09/15(Sat) 10時頃

浄尊は、火鉢に火を起こしている

2012/09/15(Sat) 10時頃


【見】 みけ猫 おたふく

>>+41浄尊
 久松赤持ちならなちゅらるに自爆発言が多い気はするが。
 杉江も同様か。

 長屋での空気は、我にはわからぬからのう…。

(@12) 2012/09/15(Sat) 10時頃

浄尊は、サンマを乗せてぱたぱた~。もくもくもくー。

2012/09/15(Sat) 10時頃


おたふくは、火鉢にてふてふと近づいた。

2012/09/15(Sat) 10時頃


おたふくは、秋刀魚に目を丸くしている。

2012/09/15(Sat) 10時頃


【墓】 住職 浄尊

上は墓下が意外と辰狼説優勢なんてことは想像も及ばんじゃろうの。
地上と墓下の考察って、なんか大抵逆方向に行くよな。

(+42) 2012/09/15(Sat) 10時頃

浄尊は、サンマを網から降ろした。ほーれ熱いぞー。

2012/09/15(Sat) 10時頃


【独】 みけ猫 おたふく

 辰馬狗であるなら、吊れない位置に襲撃と発言で着いたということ。
 辰馬狗がいい、そういう狗がいてほしいという我の願望もあると思うぞな。

(-21) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 寺は寺で自由だしのう。
 我自身は、辰馬単体がどう、という部分のほか、辰狼だったら面白い、という思考がある気はしている。徳真、杉久彦赤の霊狂はわかるぞな。
 辰からしたら、あれな願望であるな。すまぬ。

[網から下ろされた秋刀魚に顔を寄せた。冷めるのを待っている]

(@13) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 住職 浄尊

うん、辰どの狼じゃったら面白いと思うのはよう分かる。
自分で落とし穴を掘っては埋め、ハードルを上げては飛び越えてるのよな。
そんな狼目指したいっ!と思ってしまう拙僧はやっぱり魂が黒い。

(+43) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 医師 真澄

私はフラットに見ておるよ。
墓下に落ちたら、もう答えは出さぬ。

ただ、久松視点の狗が辰殿だと、そこ迄だけ出した。

どっちが真か偽か、解らん。

(+44) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

真澄ちゃんは恋愛先襲撃でしょ

(+45) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>+43浄尊
 そんな感じはあるのう。>落とし穴~
 すかっと誤認させてくれそうである。

 真澄、おはよう。

(@14) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 住職 浄尊

辰どのヤンデレ説か

(+46) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【人】 女房 杉江

おはよ。今日は1から見直さにゃねぇ。そういや飯炊いてなかったね。っ【白飯】【蜆の味噌汁】【茄子のお新香】

彦さん黒囲いについてだけど、黒囲いなら徳黒見せた方が得なんだから霊襲撃しないよねぇ。霊襲撃して信用勝負に持っていくつもりならば白を出す筈。やっぱりないと思うよ。

>>22アタシゃ知らんよwwそう持っていくために襲撃したんだね。なるほど。

>>26上Act 柘榴センセがそういう方向の作家なのを把握。とすると徳さん>>0:278は…

(28) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>28最終段落
酷い対抗ライン黒塗りを見たwwww

(+47) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 杉江にふいた。
 そうか、徳兵衛もか…

(@15) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。

決断引き伸ばしていらん苦労すると、だんだん疲れてきて、自分の苦労に見あう敵が欲しくなるんですよね……
辰馬さんそういう経験あるから、さっさと決め打ちたかったのかねえ。

(+48) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

杉江は、あ、そもそも白出しゃ市さん吊れるじゃないの。尚更よね。

2012/09/15(Sat) 10時半頃


秀平は、おぉ、白飯と蜆の味噌汁は嬉しいや。いただくねぃ。

2012/09/15(Sat) 10時半頃


お千花は、焼き魚が欲しいね。

2012/09/15(Sat) 10時半頃


【赤】 少年 捨八

そういえば「人狼はエンターテイナーたれ」
って言葉が少し出てましたけど、
これは言葉の語感が先行しただけなんですよね。
ぼくはこの言葉、けっこう好きですよ。
人の優しさがこもってる言葉なので。

あとで公開されたときに読んで欲しくて書きますが、
長期人狼(1日がリアル1日)が流行りだした頃、
「人を騙している」という意識に良心がきしむ人が増えて行きました。
このゲーム、人狼サイドをやる人がいないと成立しません。
そういう人の心を傷つけない為に生まれたのが
「人狼はエンターテイナーたれ」なんですよね。

(*13) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

杉江は、アタシも秋刀魚いただくよ~。もぐもぐ。

2012/09/15(Sat) 10時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

 ありそうだの。辰馬、少し暇だったようだし。>>+48
 おはよう徳兵衛。

[冷めた秋刀魚をはぐはぐしている]

(@16) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

おたふくは、みゃーと浄尊にお礼の一鳴き。

2012/09/15(Sat) 10時半頃


【赤】 少年 捨八

たとえばエイプリルフールだったりマジシャンだったり。
相手をだます事で「楽しませるための嘘」もあるよ。
そう伝える事で人狼役を引いた人の心の負担を和らげる事
それが主目的でした。

いつのまにか「魅せる襲撃」とか「奇抜な展開」をやれ、みたいに歪んで伝わってましたけど、
「人狼役をやってくれる人」をなくさないように、ゲームとして成立させる為に必然的に生まれた言葉、なんですよね。

(*14) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【赤】 火消し 辰馬

そうか。

ありがとう。その言葉の解釈、知らなかったんだ。
優しい言葉だったんだな。安心した。

やべえ、嬉しい。
俺は、その言葉は好きだったんだ。

(*15) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

考えたけど、別に【徳捨辰】で辰馬さんが、無理に捨八を占い先に引っ張りだすことないんじゃないか?

白位置のまま、狩COすればいいと思うんですけどねえ。
あとわざと狩透けさせて、遺言COとか…
こうすれば状況不自然じゃなくなるような気がします。

(+49) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

しかし杉江は落ち着いてるねえ。

(+50) 2012/09/15(Sat) 10時半頃

【赤】 少年 捨八

だからぼくは「エンターテイナーたれ」という言葉は好きですが、
意図を誤認させるから使いません。

「人狼は敵役(かたき役)」
ぼくはこう言います。

村は全員がキャラクターのペルソナを被り、
個々人の役割を演じます。
人狼役はその役割が「村側と敵対する理由を持たされた人」
ただそれだけであり、その役割を演じているだけで、
村の敵ではないんだよ、と。

(*16) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 火消し 辰馬


ミケ、ありがとう。

(-22) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 少年 捨八

っと、おはようございます。
リアルタイムに読まれるとちょっと恥ずかしいんですがwww

(*17) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

ああ、俺もそう思う。

狼は役割をしているだけだ。
敵対しているだけだ。一緒に遊んでるだけだ。

(*18) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 火消し 辰馬

やべ、涙でてきやがった。

俺は涙腺ゆるいんだよな。辛いときには出ねえ涙が、嬉しいときに出やがる。

(-23) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

どっかで、腹くくったって言ってましたしねえ……杉江さん

(+51) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 少年 捨八

まあ、ぼく一人がこんな事言ってても読む人によって解釈は変わりますからね。
ただ、一人でも「そんな考え方もあるのか」って思ってもらえればなあ、と思って書いてみました。

(*19) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>6:*16
「碁敵」ってやつかねえ。
いい言葉だね、ミケ。

(-24) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

俺は、狼を、村の謎かけ役だと思っている。

エンターティナーたれとは、そういう意味かと解釈していた。

(*20) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 火消し 辰馬

でもな。

負けた時に、そう思えなくなる。
下手な謎を用意した。自分に劣等感感じて、そう思っちまう。

だから俺は村のミッキーマウスになることにしたんだ。

(-25) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【墓】 大家の孫 お千花

ごろんごろん。

辰馬狼でまるで逃げるように真澄ちゃん初回襲撃しているというほうが
面白いじゃないか

(+52) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

面白い話。感謝。

そういうのを、聞かせてくれるひとに、今まで会えなくてな。
すげえ嬉しい。

(*21) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

あたしは村人と狼は、探偵と怪盗みたいなもんだと思っているんだよ。
そういう意味では、キャンディの>>6:*20と近い感覚かねえ。

(-26) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【削除】 みけ猫 おたふく

 それで真澄おらぬ退屈、はあれだのう。ぱんちだのう。

2012/09/15(Sat) 11時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

「~しているというほうが面白い」で、辰馬さんが吊られたらやってられないですけどねえ。

秀平の旦那や柘榴先生がそんなことしたら、恨みますよ……
しないと思いますけど。

(+53) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 それで真澄おらぬ退屈、はあれだのう。笑ってぱんちだのう。
[真似してころん]

(@17) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 火消し 辰馬

ミッキーマウスと遊ぶなら、誰も嫌な思いしないしな。

イメージだけでも、楽しくありたいよ。

(-27) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 少年 捨八

エピで語ろうかとも思ったんですけどね。
語り出すと多分秀平さんがすごい勢いで喉自重しないだろうなあ、とw
面白いと思っていただけたのならよかったです。

今日は杉江の黒要素をまとめようかと思ってます。
狩真偽では勝ち目ないんで、黒要素の列記で戦おうかなあ、と。
そんなに延々とは多分かかないかと思いますが。
長いと読むの面倒だからw

(*22) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

ああ。もうひとつ。

エンタなことをしないと、勝てない、という意味にも解釈していた。

(*23) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【墓】 住職 浄尊

柘榴どのは「辰馬白い」じゃなくて「辰馬吊れない」って言い方をしておったの、そういえば。
実際はどう思ってるのやら。

(+54) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

お杉さんは、狩真贋で見ると狩に見えるかもしれないが。

「村側か村側でないか」で見ると、村側に見えないという弱さがあると思う。

攻めるならそこだと思ってるよ。

(*24) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …辰馬は、少し浮いている、感触がしている。何要素かはっきりせぬが。
 上がっているのであろうし、あえて上げている気もしている。

[そのまま、丸くなってうつらうつら**]

(@18) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 少年 捨八

エンタな事とかしてたら勝てませんよねえ…w
今回だって有利な場にはなってますけど、
いつ崩れるかわからないですしね。

不思議な事に村側の決め打ちがうまく行ってる時は
村は揺れないんですよね。
普段なら白取られてるはずの事をやっても白取られなかったり。
人間の直感は恐ろしい。

(*25) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

まずは久松。
基本として、占い能力に対しては>>1:6「●は出来るだけSG回避に」という思考がある。
そして灰に対しては>>1:62狗視点に立っての違和感を探るやり方。
これを元に見てみよう。

>>1:13>>1:18から手順や筋にはそこまで詳しく無い事は窺える。
>>1:25では2騙りの可能性は全く見ず、共有不在なのにという部分に思考が飛んでいる。
また「これって即撤回するより全員の非占霊回ってから撤回促したほうが良いんかいな?」というのは、撤回ありきな書かれ方。
全員の非占例回ってからと言いながら、自身は撤回無しを即明言している。
ここは村騙りを知っている視点に見える。

>>1:140具体的な精査より先に印象でのお千花ちゃん白視が強い。
村騙りというある種独特な行為をした対象に対して、精査の目が緩い。

>>1:369「対抗狼でも狂でもおいらが後出しする意味があんまりわかんない」
対抗狂の可能性を考えれば真なら「自白に偽黒出しされたら嫌だ」という思考が生まれ、狂より先に判定を出すのは嫌うものだ。そういった部分は見られず。

(29) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

1dの久松→おかみさん周り。

全体の灰評価は>>1:324と曖昧なもの。
またSG狙いについての説明で>>1:342>>1:352のように出ているにも関わらず、>>1:382でおかみさん黒の可能性は検討されていない。>>1:395も同様。
占う前に「霊とのライン」とまで触れているのに、「自分が黒を引く事」は想定されていないんだ。これは、色が見えていて既に予定が定まっていた印象を受ける。

(30) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

2d判定後の発言。少々粗探しな部分も有ると一応前置きした上で。

>>2:17「狼か真しか」自分真でこれが出てくるのは、やや他人事な印象。
>>2:47「いつもより多めに生きながらえる」>>2:56「狩りからずっと守ってもらえる」この時点で狩襲撃が抜けている。
>>2:68まぁこれに関しちゃ散々言ってるがあまり良手には見えず。

その割りに「灰通しでまだラインとかまだ見れてない」という言。
多めに生きながらえるならそこから見る機会も有る訳で。思考が少々混雑している印象。

(31) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>2:189確白を急いで作る必要が無いという部分は、SG救済を考える思考とは少しズレを感じるかな。

>>2:360「彦十郎さんに対する占吊に関する声があまり拾えなかった」とあるが、おいら2dは早々に彦さんの名前出して、暫定希望をメモにも貼ってたんだよねぃ。
>>2:402で救済思考を更に説明しているのに、実際の占い先にはそれが反映されていない印象。

>>2:417やはり狩人襲撃を考えていない。
普通狩人が初手であぶり出された場合、▲狩→▲真占を一番懸念する。ましてやこの時点で対抗狂と考えているなら、尚更だ。
「狩人が人間である事」「自分への被襲撃懸念」この二点が欠けている。

(32) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>2:424「自分の占い結果は絶対」と言いつつ、情報が出た後も自分視点の白から推理を深めるより、単体粗探しに拘っていた印象。
またこの部分の考え方自体、SG救済思考とはズレが見える。

久松当人からの自己申告
・考察は狼起点で違和感を探る
・占いはSG救済
・絶対の判定から情報を手繰る

これが実行されていないんだ。
捨八占いに至る理由は浅く、そしてSG救済なら単体発言安定していて議事録の読めている捨八よりも彦、柘榴の方が必要だろう。
それでも、捨八黒を見てからはおいらと住職に着眼を向けてはいた。が、徳兵衛黒が判明した後はそこから情報見る姿勢は見えず、単体粗探しに注力していた印象。

(33) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>3:318偶数での自分護衛外し。やはり被襲撃懸念は薄く、自分視点での灰狼を探そう、狭めようという意識が薄い。
どちらかというと、これはアピールっぽく見える。

>>4:57>>4:75発言読み返しだがやはりブツ切れ印象。「あれ」と思えば、通常そこを確認するものだ。だが、それがなく議事に即吐き出しは思考よりも粗探しと見える。

徳狗が判明したが、そこから情報を手繰る姿勢は無し。またおいらの考察にかなりの注力。>>4:118
>>4:125のように迷う姿勢を見せたり、>>4:156のように言いながらも、4d終盤はおいらにロック。

(34) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【赤】 火消し 辰馬

エピより今の方がいい。
そういう話が楽しいのは知ってるんだけど、俺はエピでそういうのを話すのが苦手なんだ。

反省会や、改善点や、お互いをたたえ合う、とかいうならいいんだけどなww

PLがどういう考え方をしていても、結局は村で何をしたか、何を言ったか。その内容が全てだと思ってるからだと思う。結果ではなくてな。

村の中では、勝敗にはしがみつくけどなwwもちろんww

(*26) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>4:172でしこり解消と言っていたり、また>>4:182でカチカチ入れ替えとまで言っているのに、>>4:260で占い先襲撃の可能性を全く考えていない。
そして、>>4:285それまでの迷いが全て払拭されている。

それまで散々白飽和という印象を出し、また迷いを見せていたのに、この時点で護衛を付ける意味もわからん程に思考が固まるのは不自然。

久松は自分が白見た相手が狩なのにそこを噛まれる可能性を見なかったり、自分の占い先を潰される可能性を見なかったりと、思考が真占とは思えん。

(35) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>5:6で辰馬に向くのは、そこまでの思考蓄積がなされていない印象。
まぁ、その後に関しちゃ大分きつそうではあるので、言及するのもあれかと思うのだが…。

やはり、その場その場での目線にしか見えないんだよな。
それまで得た情報に目を向けて振り返る、またそこまでの考察蓄積が思考に反映されていない印象は受ける。

単体で、やはり真には見えん。
真贋のみと言いつつえらく長くなったな…。
とりあえず、徳さんも見てくるわ。

(36) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【独】 火消し 辰馬

秀さんがきたな。

秀さんの考察も綺麗なんだよなぁ・・・
くやしいから言ってやんない。

(-28) 2012/09/15(Sat) 11時頃

【墓】 大家の孫 お千花

面白いというか想像は捗るね。

あの手の人が人狼の場合に一番邪魔なのは
真澄ちゃんのような推理をする人だろうなとは思うけれど。

(+55) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

お千花は、おたふくに頬ずりした。

2012/09/15(Sat) 11時半頃


おたふくは、みゃー…(お千花にすりり。

2012/09/15(Sat) 11時半頃


【赤】 少年 捨八

秀さんの考察分厚っwww
どんだけ好きなんだ、考察するのw

確かに今のほうがさっきみたいな話をするにはいいかもですね。
持論がぶつかり合うとエピの空気微妙になる時ががが。
「村の中では勝敗にしがみつく」これは必須事項ですよねw
負けた後に自己反省するならともかく他者の失敗をグダグダ責めるとか格好悪いにもほどがあるw

(*27) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【独】 女房 杉江

ところがどっこい真なんですよねー

(-29) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【人】 十手持ち 秀平

ああ。狼思考って話の時にも言ったが。
おいら狼起点の考察以外の時も、人より整合性が強いタイプなだけに、合理的思考になりすぎてそうでないタイプの人の思考を納得出来なかったりする事は多々ある。

ので、柘榴から見て納得出来る部分、そうじゃない部分とかあれば、遠慮なく指摘して貰えると嬉しい。

(37) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

うわあ……
秀平の旦那のあたし考察とか、蚤の心臓が張り避けそうだよ。
ひどい視点漏れしてないだろうね!
ぐぐ…

(-30) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*25 ああ。村の直感ってこわいよな・・・

俺は、「村側はどこかで真実を知っている」と考えてるよ。

だから、どれだけ状況をつくっても、久杉真を村が切りきれない。

それは久さん杉さんが、やっぱり真だからなんだよな。

勝負は夜だと思ってる。

序盤の流れが後半にぶれて逆転することがよくあるから。

だから早い時間には攻めすぎないようにしようと思ってる。
俺の声はでかいらしいからなww

(*28) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>*27 同感。人を責めるのは好かん。

しっかし・・・本当に秀さん考察すごいな。
なにが一番すごいって。

こんだけ長々とやって、「読める読みたくなる」と思わされるのがすごいんだ。

(*29) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【墓】 医師 真澄

村側が、狼視されるのは、己の個人感情が優先された時よ。

度が過ぎた矜持、劣等感、嫉妬、功名心、競争心。
そういった個人的な感情が、村の勝利よりも優先された時、その者は、村側でなくなってしまう。
村側でも狼側でも無い、所属の無い存在になる。

村視点からそれを見れば、狼側に見える。


己の心が己を落とす。
誰のせいでも無い。

(+56) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【独】 火消し 辰馬

彦さん大丈夫だろか・・・

(-31) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【墓】 医師 真澄

勿論、そこを見透かして判断するのは、他の者の仕事だ。

見抜けぬからといって、その者のせいではない。


上手く、噛み合わぬと、そうなるというだけの話だ。

(+57) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+56
なるほど
あたしの「狐入りじゃないけど、狐としか思えん」という感覚を言語化すると、そうなりそうな気がします。

(+58) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【赤】 少年 捨八

ぼくも出るのは夜かな…
昼に1,2発言落とすかもですが。

秀さんこれで推敲・整形なしっていうのだから恐れ入る。
ではしばらく離席します。

(*30) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【人】 女房 杉江

久松ちゃんぶっちゃけアタシが見ても真に見えなくて困るんだけど、一点だけ。

こっち狼とすると、アタシと久松ちゃんは赤で繋がってて、かつ狩COはそれなりに準備してる筈よね。
少なくともCO後の第一反応くらいは詰めておくと思うし、2dの間ずっと襲撃懸念無し状態を放置って流石にどうなん…!どうなん…!!

(38) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>38おかみさん
久松が●おいらでおいらの護衛の意味がわからんって言ってた時は、全然触れてなかったじゃねぇかwww
占い先襲撃とか考えりゃ、普通に確白と●先のダブル護衛は有りだろうに。

基本、そこら辺の思考がやっぱわからねぇんだよなぁ。

(39) 2012/09/15(Sat) 11時半頃

【人】 十手持ち 秀平

徳兵衛。
基本の思考は>>1:114か。

>>1:17はこれ単体で見ると視点漏れっぽくはあるんだよな。
ただ、>>1:26では二騙りの可能性を見ている。村騙りよりそっちに思考が流れる&目が覚めたと素直に驚きを表している。
>>1:109村騙りを「村が注視する場所」として、それ以外に占いを使うって思考はいいねぃ。

>>1:166>>1:169で指摘した通り、自分真という視線は1dは薄かった。
基本、1d考察は灰目線な印象。ただ、気になる部分があるでなし、すんなり見れる内容ではある。

>>3:15なんでそれをお千花に聞いてんだ?と思ったが、>>1:155ありきの事なんだな。ふむ。

(40) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>2:51ライン精査の姿勢有り。
>>2:44はいちゃもん付けられてムッとした感情が出ているな。
>>2:93いや対抗狂を考えるならなんでそうなるとは思いつつ。まぁ、黒は即出しではあるのだが。白なら急がずとも良いんじゃないかと思うおいら。

>>2:234ここから辰馬に注視。
>>2:302でお医者の先生に辰馬の黒要素探しを依頼。ここら辺はやはり仲間なら藪蛇感。
>>2:385辰馬の思考を晴らす為の捨八占い提案。ここ3狼でやってたら相当だな。

2d彦占いを渋る傾向は見えた。まぁ、2:403で納得しちゃくれたが。
穿った見方をするなら、これはSGキープにも見えたんだ。だが、>>3:20>>3:43で彦狩視とすれば納得は行く。
>>2:442>>2:449で彦の回避有無に拘る印象も有り。

(41) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【人】 女房 杉江

>>39
いやだからその辺の部分に関してはアタシもよくわからんのだってww

少なくとも狩COへの反応に関しては時間もあったしあそこまで変なことにはならないでしょ…っていうツッコミ。

(42) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>3:6辰馬への謝罪が即出ている。辰馬へのロックが強かったという事にも見える。
>>41中段で書いた部分からここまでの流れで、これ仲間でやるにしちゃかなりくどい印象も受けるんだがねぃ。

序盤はちょい灰目線な印象は受けたが、その後の視線を追えば占としての違和感は薄い。そして、辰馬に対しての警戒が強い印象を受ける。
状況的に徳兵衛狗なら悪手が続いている事もあり、やはり徳真に見えるねぃ。

(43) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 大家の孫 お千花

いえーい。自分だいすき!

(+59) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>43 辰馬に対する警戒ねえ

(+60) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>42おかみさん
はははwww
とりあえずおかみさんも彦黒囲い無しと見るなら、辰馬潜伏となるしねぃ。
熱い男だし、たっぷり遊ぶといいよ。
辰馬とやり合うの、楽しそうだ。

(44) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【見】 猫又 こま

自分の見せ方の問題だと思いますけどね。この相手にはこう見えるよう振舞う、ってのは防御スキルで狼の回数こなさないと出てこない発想ですが。

(@19) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 医師 真澄

能力者で単体真に見えたのは、市殿のみ。
なので、そこを抜かれた捨八偽。


という、酷い理屈。

(+61) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 医師 真澄

それを言うなら、杉殿も、久エア護衛で市護衛にいっても良かったのだがな……。

両狩、なんで市抜かれとるん。

(+62) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+62
正直、万が一、市さんが偽で、自分の敵にまわったら嫌だから、抜かれちたゃった方が後腐れないんじゃないでしょうか。

(+63) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 医師 真澄

>>+63
久松ラインから、布由に白出した市殿が真に見えぬのか、というのもあるが。





霊真贋が一番苦手な私が、市殿真に見えたのだぞ(ぼそ

(+64) 2012/09/15(Sat) 12時頃

杉江は、>>44視界も開けたことだし精々楽しむことにするわ~

2012/09/15(Sat) 12時頃


【人】 十手持ち 秀平

とりあえず
・状況>>5:111>>5:112>>5:113>>5:114>>5:115>>5:116
・辰馬単体>>4:64>>4:65>>4:66>>4:67>>4:68
・辰馬とのライン>>3:93>>4:115
・占真贋>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36(久松)>>40>>41>>43(徳兵衛)

ここまで踏まえて、
「久杉彦」>>>「徳捨彦」≧「徳捨辰」
で見ているよ。
というか、久杉彦で決め打っていい状況に思う。

ま、辰馬>>10で良かろう。おいらはこれ、>>12のように取ったしな。
おいらの考えここまで柘榴に投げておくぜぃ。そっちの意見も聞かせて欲しい。

(45) 2012/09/15(Sat) 12時頃

秀平は、なんか見づらくなった。まぁいいか。ちょい離席~。**

2012/09/15(Sat) 12時頃


【独】 十手持ち 秀平

安定の最多弁確白である。
毎回どうしてこうなるんだろうな…www
おいらの確白ェ……。

(-32) 2012/09/15(Sat) 12時頃

【墓】 医師 真澄

まあ、今日、杉殿吊りで終わるな。

(+65) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 丁稚 久松

こんにちは、寝落ちしてたら議事がずいぶん増えていた。
>>+62
今回▲に関しては、最初の方からずっと、
久松・杉…ないない…って声が聞こえた気がするんです。
状況考えたってクロス護衛の流=対抗噛めないし。
むしろ、なんで、みんな杉ちゃん噛まれることを警戒しないことに違和感を感じてるのが不思議でした。

(+66) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【赤】 火消し 辰馬

秀さんが決め打ってくれたな。

12時。ちと早いが・・・ここが覆るには秀さんの考察を否定しなくてはならんから、大丈夫だと思う。

(*31) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

そこじゃない。

久松は、相手をきちんと見ておるか?
相手が何を考え、何を言っておるか。

自分の内を自分で覗き込んで、言葉を紡いでおろう。

(+67) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

自分の力量云々の前に、久松は、まず相手を見よ。

(+68) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

お主に村の声は聞けぬ。
自覚するが良い。

(+69) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 丁稚 久松

>>+67
う~ん、見てはいるつもりなんですが、割と人の心読むのが苦手な方で、見きれてない気が。

(+70) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

かみあってねえw

(+71) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【赤】 少年 捨八

今回のぼくたち、自分たちで普通に自殺寸前まで追い込んでますからね…
理外の理を取らないと捕まらないかと…。
逆の立場だったら捕まえられる気が全くしません。
単体で見て占い師の真贋、灰の白黒の差がけっこうありますから。

(*32) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【見】 猫又 こま

かみあってませんね

(@20) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

だな。

離席。

(+72) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【見】 猫又 こま

ただまあ久松さんは自分の発言が誰にどうとられるかの意識が若干弱いですね。
これ、占い師だと意識したほうが心象あがります。

(@21) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+64「久松ラインから、布由に白出した市殿が真に見えぬのか」
それもそうですねえ…

たしかに霊真贋苦手なあたしも、市さん真って思ってましたけど。
辰馬さんに「偽だったらどうするんだ」みたいなこと聞かれて、ああ、喰われたら後腐れないのになあ……と思ってしまったんですよねえ。

(+73) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 丁稚 久松

>>+69
それって自分には心理戦は無理、やるにしても、もっと経験積んでからしなさいって話ですかね。

(+74) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

それ以前だ。
己の自己心証に固執して、見えておらぬ。

(+75) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 医師 真澄

村よりもまず、人生経験を積め。

(+76) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【見】 猫又 こま

>>+75
ちょっと偉そうなので止めておきますよ。

(@22) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【見】 猫又 こま

他人の人生にまで口出す理由はないです。
真澄さんがそう思ったとしても口に出してる時点で大人げないです。

(@23) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【墓】 丁稚 久松

自己心証…今思ってることに心酔して、その場から動いてないだろ?
ああ、日にちが進むにつれて、確かにどんどん固くなっていく感じはしました。

(+77) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【見】 猫又 こま

自分の推理を誰に同意してもらいたかったのか。もしくは誰の意見を変えたかったのか。そこを意識して発言すべきってなら同意です。
そこは久松さんの今後の課題ですがね。

(@24) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【独】 女房 杉江

わりと一貫して、秀さんアタシの発言ストレートにとってくんないのよね。相性悪いだけなのかしら。

(-33) 2012/09/15(Sat) 12時半頃

【赤】 火消し 辰馬

wwww

ただ、勝算ゼロでやった自殺行為じゃないからなww

なので、気づくひとは気づくと思う。真澄先生には墓下で4dには辰狼特定されとるかもしれん。お千ちゃんもどうだろうなぁ・・・

(*33) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

↑>>6:*33
特定されまくってますよ。
ほんと食って正解ですねえ……

(-34) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 医師 真澄

私はキツイと言ったろう。
帰宅後、解説する。

人生への口出しではないよ。

(+78) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 住職 浄尊

久松はなあ、思考の流れがきれいに出ていて初日は拙僧の中ではもう真でいいじゃん、という感じだったのじゃが。
日を追うごとに読みづらくなっていったの。
久松真なら何でじゃろうな、というのは確かに疑問。

(+79) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 住職 浄尊

そういやちょっと気になったんじゃが。
 
久松、普段から黒転落するタイプ?
 
もしそうなら握手しよう握手。全力で。

(+80) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 丁稚 久松

なんか、同じ立場に立とうとしようとしてるのに、立ってない感覚
自分で思ってることを自覚しきれてないから?そこで固まってしまう?
独り相撲状態?

>>@24
えっと、なんだろう、言いたいことはわかるのだけど、自分で言葉にできてないって事は多分自分の中に落としていない。

相手が自分と違うこと考えてるなら、一人づつ話して、考えてることを同じように共有?

いや、これ、じゃない。なんだろう…。

(+81) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 丁稚 久松

>>+80
急転落よくあること、です。

(+82) 2012/09/15(Sat) 13時頃

浄尊は、久松の手をがしっと掴んで、ぶんぶか。

2012/09/15(Sat) 13時頃


【墓】 与力の弟 市之丞

久松は何はともあれお疲れ様だ。

久松ラインには
「どうやったら理解してもらえると思う?」

より

「どう理解してほしい?自分のどこを見てほしい?」

という詰め方を自分が地上ですればよかったかなと思ってるよ

偽視黒視されるってのは真なら誤解されてるってことだからその誤解の要因を一緒に考えたかった

(+83) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 住職 浄尊

やっぱ黒転落タイプかああ!
 
初日に無理しておらんか。あるいはよけいなところに力が入ってるとか。
初日に占吊にかからず、中盤で黒転落するタイプって矯正が面倒なのじゃよな。序盤の経験ばかり上がっていくから中盤以降の動きがわからずまた黒転落していく。
拙僧がまさにそのスパイラルを経験してきたからの。今はだいぶ矯正されておるが。

(+84) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 大家の孫 お千花

久松はその場その場で何に重きを置いているかがようわからんかった

(+85) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 丁稚 久松

占い師らしくない。
水晶玉を持ってないのと、徳さんが水晶持ってそう。
灰の色が全方位白な状況が、それにはまったから?

(+86) 2012/09/15(Sat) 13時頃

【墓】 住職 浄尊

「自分が占いができる」
「自分だけは確定情報を得られる」
「だからそれを得て村の皆に伝えなければならない」
 
このへんの意識がときどきすっぽり抜けてるんだよな。

(+87) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【墓】 丁稚 久松

>>+84
今まで初日から無理してた感があったから、自分にも他人にも嘘をつかないでいた。
日が進むに連れて、どうしたら良いかがわからなくなって無理してパンクした。

(+88) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>2:385

(+89) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【独】 女房 杉江

上に補足。
どういう理屈でその返答?って感じの答えが返ってくることが多くて。

…と思ってぐるぐるしてたら「狗がどう見たか、どう捉えたか、どう動いたか」を起点に話したことを、その前提抜きで取られてる節があるな。「仮想狗陣営」ではなく「アタシや秀さんがどう考えているか」という所を起点にツッコんできてる感じ。

単に伝達がきちんと出来ていないだけかなー。

ってそんな分析してる間に考察すすめにゃ。

(-35) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>⁺88
やっぱり若干、別の方向に身構えてる感はあるの。
正直、身につまされるのじゃが。
一戦一戦、少しずつ人への伝え方を覚えて行けばなんとかなるもんじゃと拙僧は思っているゆえ、あまり気に病むな。
 
天然黒転落体質の治し方、とかエピで語り合ってみたいテーマではあるの。

(+90) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

浄尊は、昼寝しよ。*チャカポコ*

2012/09/15(Sat) 13時半頃


【赤】 火消し 辰馬

こっちが「勝つために仕掛けをつくった」というより、「そうしないと勝てないからやるしかなかった」だったと思うんだ。

だから「村に自殺行為をさせられた」が正しいと思う。

ひっでえ、村だよ。

(*34) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【赤】 火消し 辰馬

俺たち狼陣営、みんな頑張ったよな・・・

(*35) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【見】 猫又 こま

>>+78
他人の人生経験まで口だすのはきついとかそういう問題じゃありませんよ。

>>+81
同意してくれない人に対してどうしたら同意してくれるか。
そこ考えてみませんか?
今まで理解してくれた人が理解できなくなってるならどうしたらわかりやすいか、も黒転落しちゃうなら考えるべきです。

(@25) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>1:235

(+91) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

久松は、離席**

2012/09/15(Sat) 13時半頃


【墓】 損料屋 徳兵衛

>>6:+88いや、仲間に頼ればいいじゃないか…

客観視点で言うなら、杉江さんはあんたの味方なんだかね。

(+92) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

>>28 お杉さん
黒囲いがあったとしたら、むしろ彦さん黒をみせることで徳さん残しを狙うコースじゃないかな。
二人の信用度的に。

でも、二黒引いた占い師は吊られやすくなる、お狗さんが初手黒は出しにくい、下手に黒囲いすると吊り順で詰む。

やっぱないかな。
素直に徳さん真かなあ。

(-36) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【赤】 少年 捨八

ほんとにがんばりましたよね…
この村狼側思考読める人が多すぎて勝ち筋ドンドンつぶされていきましたしね。
しんどかった…。

今日、最後までやりきって勝ちましょう。

(*36) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

はむはむ。

[捨松ぼうをあまがみした]

おつかれさまなんだよー。

(@26) 2012/09/15(Sat) 13時半頃

徳兵衛は、「客観視点で言うなら」→「客観視点で言っても」

2012/09/15(Sat) 13時半頃


【赤】 少年 捨八

お千花ちゃんの言う「発言技術」の解説&秀さんや住職向け、初動解説。

基本思考:「村人騙りやスライドが入ってる場合、
見えてるものだけで考えてる様子は白要素として取られる」

3-2陣形は通常、霊は真狼である=ここに村騙りはいない
霊の「対抗への反応」を見ておくのは視野が広いというアピール。
「3-2」>「2-2」になった時、
「あの時真狼だと思ってるけど違うのかな」
とコメントする事で思考進みのアピール。

(*37) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【赤】 少年 捨八

占い師3人について。
「村騙りがいない」なら3人の反応(真偽ではない)に
コメントを入れるのは自然に取られる。

真偽について書くとラインを取られるけど、
「気になった所」だけ言及すればラインは取られない。
あと「こやつ出来るかも」って思ってもらえれば
帰宅が遅くても初回の占いは避けれる事が多い。

占い師の考察ガッツリ、という印象を柘榴さんからは持たれてたけど、
実は捨八は3人について1発言づつしか入れていない。
それだけ「最初に見た」という印象は人に強く残る。

霊>占への1言考察はここら辺までは計算が最初から働いてた行動。

(*38) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【赤】 少年 捨八

>>1:59の発言は「走ってる人が立ち止まるべき合理的な理由」を自分の発言を見て考えた発言。
検討したのは下記4パターン。

「陣形確定してるっぽいし考察進めよう」
>足場整えつつ次の要素を取りに行くけど止まれない

「陣形確定してるっぽいけど寝よう」
>止めれるけど好奇心が途切れてる黒印象

「陣形確定してないっぽいけど考察を進めよう」
>この陣形で確定すると思ってるアピとしてくどい

「陣形確定してないっぽいから止めよう」
>がんばったけどこの陣形で確定しなかったら無駄行為じゃん(がっくり>失意で止まれる

の4種思考パターンを検証して最下段を選択。

(*39) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【独】 火消し 辰馬

解説だと!?わくてか

(-37) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【独】 火消し 辰馬

はぁ・・・すげえなぁ。

計算づくか。

(-38) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【赤】 少年 捨八

実際に構築した文章は第一稿から

陣形確定してなかったね、ここでストップ

陣形確定してないのかー。

『まだ』>あ…という驚き
「まだ陣形確定してない」>気がついた事実の強調
「気がついた『…』」>…の部分でがっくり感のアピール
↓完成形
「まだ陣形確定してない」って言う事に気がついた…。

こういうのが「発言作成技術」かな。
ちょっとした白アピのつもりだったのに
でっかい白と取られて驚いたのは秘密。

(*40) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【赤】 火消し 辰馬

あそこはお見事。

(*41) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【独】 火消し 辰馬

さて。最後の盛り上げ、どう攻めるかな。

前回は最終日動けなかったんで、今回は張り切る。

(-39) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【独】 火消し 辰馬

最後まで油断なしだ。

マジで最後油断して負けたことがあるからな。

(-40) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【赤】 少年 捨八

拾ってもらえない村だとほんと拾ってもらえませんけどねw
「まだ姿見せてないから●捨八」とか21時登場だと普通に書かれてたりしますからw

(*42) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【見】 ぶち猫 野菊

捨八ぼうは、なんで市さん護衛できなかったのだっけ。

せっかくの徳さんの犠牲がむだになってしまうのに。
箱に帰ったら見なおそう。

徳さん>
占い師は自分の白と協力するのだいじだよね。
この視点は、たしかに騙りだと抜けやすい。主に騙りが村側に片白だしたとき。
両狼でもあてはまる、のかな?

(@27) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>6:*40
すごい……一文でそこまでの推敲を……

(-41) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【見】 猫又 こま

味方とわかったら客観でべたべたのずぶずぶやってもいいと思うんですけどね。真だろうと狼だろうと。

(@28) 2012/09/15(Sat) 14時頃

【墓】 住職 浄尊

徳兵衛どの>>⁺92とその下actがまさに自分視点の追加でちょっとわろた。
徳兵衛どのは真にせよ偽にせよ、占い師視点を意識してるなあとはちょっと思っておった。

(+93) 2012/09/15(Sat) 14時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

真でも偽でも視点意識しなかったら、即死しますからねえ…

(-42) 2012/09/15(Sat) 14時半頃

【見】 さば猫 ひめ

ただいまにゃ。

おみやげにゃ。

[咥えていたほおずきの枝を落とす。]

人の女の子たちにおみやげにゃー。

(@29) 2012/09/15(Sat) 14時半頃

ひめは、真澄せんせにもにゃ。[つ【ほおずき】]

2012/09/15(Sat) 14時半頃


おたふくは、鬼灯をながめている。

2012/09/15(Sat) 14時半頃


ひめは、にゃ。 おたふくも欲しいにゃ?つ【ほおずき】

2012/09/15(Sat) 14時半頃


【墓】 住職 浄尊

あれなかなか鳴らんのじゃよな。

(+94) 2012/09/15(Sat) 14時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

あたしも鳴らせたためしがないですねえ。

(+95) 2012/09/15(Sat) 15時頃

お千花は、鳴らせるかなー

2012/09/15(Sat) 15時頃


【墓】 大家の孫 お千花

花言葉は「偽り」

(+96) 2012/09/15(Sat) 15時頃

浄尊は、出かけてくる**

2012/09/15(Sat) 15時頃


【墓】 丁稚 久松

>>+92>>@28
前にベタベタしてたから偽って言われて、 以来、なんか、頼りにしたいのに、出来ない感覚に囚われている。

(+97) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【赤】 火消し 辰馬

そりゃひでえ。それで、初動しっかりとってたんか。

(*43) 2012/09/15(Sat) 15時頃

おたふくは、ほおずきをふんふん。

2012/09/15(Sat) 15時頃


【見】 さば猫 ひめ

ひめのおうちの近所にあったにゃ。>ほおずき

赤くて、転がしてあそぶの楽しいにゃ。

(@30) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【見】 さば猫 ひめ

『心の平安』って意味もあるにゃ。>花言葉

あと『自然美』。

(@31) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【見】 さば猫 ひめ

……素黒か、にゃあ。

お坊さん黒いの把握したにゃ。さすが、蔵書のだけある。

(@32) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【人】 女房 杉江

1d。
>>1:7&直下Actで非占非霊後の即離脱。ブレーンかつLW候補は自然と辰さんになったろうから、赤作戦会議に集中するためだろう。並行して表も構っているとセンセ、秀さんあたりの実力者に隙を見せかねないしね。
騙り:扇動:潜伏=徳:捨:辰、前に出る徳捨が並走し、辰さんとは1d時点では様子を見つつ付かず離れずと言った所か。

徳さんは、>>1:68で捨八ちゃんの2騙り前提での占霊考察を、2騙り前提で狗なら大胆評。捨徳で並走。>>1:32では村騙りの可能性を考慮しているがここでは2騙りを前提としてしまっている。撤回かそうでないかが見えていない視点ではなく「撤回が見えている」視点で「撤回はないと思っている」視点を作ってるんだね。

辰さん>>1:73真澄センセの捨八評の真意をチェック。先生に対する警戒。

辰さんの>>1:356「消去法」で「杉彦FA」この時点でSGは固まってたっぽいね。
>>1:362「●杉」も杉>>1:304一点、「人でも」を付けている。先の消去法と合わせて黒塗りはしていない。
対する捨八ちゃんは>>1:399>>1:400で黒塗って●杉。
1d終盤までには村全体の位置関係を把握し、方向性が決まった上で、二手に分かれた感じ。

(46) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【人】 女房 杉江

2d。
辰さんは>>2:11で徳さんの判定変え疑惑を出し、>>2:15下Actでフォロー「素直にRPでとっていいよな」あの時間のActは結構目立つ。

>>2:102で真澄センセへらぶこーる。>>2:163で殴りに行くとの言。
結果⇒殴りに行く前に>>2:171でぶつかってるだけと結論。警戒アピール。
辰さん狗で先生とガチ殴り合いは流石に藪蛇過ぎるが、それを印象付けつつ実行せずに済ましている。

>>2:105で自由占い提案>>2:151で唐突に「統一するなら捨八」。「白くないぞ。感情動いているように見えねえから」としているが、捨八ちゃんは初日から淡々としてたし、他の理由に「白く思ってない」前提を付け足した感。>>2:219捨八「エアポケット化」彦さん、柘榴センセは「周囲の目が向いてる」等と●捨の統一推し。>>2:272でダメ押し。

この時点で捨八ちゃんを切りに行くメリット
・捨八ちゃんを非白視すると、あとの灰は全部実際白。白を白固めするのは容易で、かつ完全に村側として動ける。
・捨八ちゃんが占われても既に1黒出てるのでライン戦になる。狩COも可能(護衛は厄介になるが延命はしやすい)。
・捨辰ラインが切れる。ライン戦とLW生存、2重の勝ち筋が確保できる。

(47) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【人】 女房 杉江

これは市さん決め打ち提案にも言えて、仮に市さん護衛策が取られて捨徳ライン偽が露見した場合、辰さんはそれを決定付けたとしてもともと取ってる白視をさらに強めることになる。

更に、>>2:254で杉狗なら自殺行為と評。>>2:361で捨黒視理由の説明。>>2:381●捨、補完も考える、と明確に辰捨ライン切り。

捨ちゃんは>>2:53で「久松さんの反応は結構謎」「真に見えない感」>>2:67に久真の場合を「黒いご主人様はいらない論」のような話までして徳さん狂視。現実には狼なのでミスリード。やはりこの時点では狩COを考えてはいない様子。その後>>2:88>>2:89で柘榴センセを白視。もうSGからは外す前提っぽい。逆に彦さんは>>2:280からの連投で黒塗り。>>2:313で杉江:狗言い切り。これが狩COへの布石。この間に「統一占いで斑になって狩CO」というルートが赤で酌み交わされたんだろうね。

徳さんは>>2:200で秀・辰白と見た後、>>2:234で辰さんを見返して黒視。>>2:367辰さん気になる。
辰さんの白囲い自由占いor捨八ちゃん統一占いで考えていた模様。と思ったら>>2:385でそう出てた。>>2:393>>2:396>>2:403等で嫌がった後の>>2:404了承。

(48) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【人】 女房 杉江

>>2:442は起こり得ないのであまり意味はないが、>>2:425「回避がなかったら」、彦さん来ないことを理由に占い逸らすことを提案。余程都合が悪かったと見える。SGがこの時点でがっちり決まっていたことによって、このタイミングで黒出したくはないのにここに黒出さざるを得ない、という状況が見える。

そして真澄センセ襲撃、彦さんに黒出し、捨八ちゃん黒出て狩対抗。

実際問題トライアングルが出来てて他灰からの触れが少ない中で辰さんを強く警戒しているのは秀さん、真澄センセの2人、>>2:162>>2:175とか見ても監視緩んでるのは秀さんの方。故に真澄センセ襲撃は順当。捨>>2:365に対する澄>>2:375は実現されたことになるねぇ。


とりあえずここまで見たが、凄いねぇ…辰さんは「単に誘導する」のではなく「確白として動けば誘導になってる」という状況を作っていってる。

まあ、残りも見てくるよ。

(49) 2012/09/15(Sat) 15時頃

【独】 住職 浄尊

今日の杉江どのはかっこいいなあ。真でも偽でも。

(-43) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。
杉のこれらは、好きにゃ。

……これだけ、がっしり言葉落としてもまだ喉がこれだけあるとか1500pt素敵にゃあ……(ごろごろ。

(@33) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 杉の考察、ちと感想よりだな。
 注目点がぱっと見わからないからそう感じるのかの。

(@34) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【見】 猫又 こま

個人的には今日捨八吊って杉さんと辰さんの殴り合いが見たいです。

(@35) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【人】 女房 杉江

「自分が村として動くこと」による「白固め」が、「灰全部白だからこっちのラインが偽」という主張に自然と繋がる、しかもその中に一切嘘を挟まなくていい、っていう。

(50) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 捨吊りだと杉の護衛は二択か。意図的襲撃みすあるかの。

(@36) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【赤】 火消し 辰馬

狂人さんの「こーどねーむ」、決めてなかったなぁ。

ミケ、ポチ、キャンディだから、犬猫の名前シリーズかな。

「サクラ」って、どうだろうか。

(*44) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【赤】 火消し 辰馬

きたな。お杉さん。

これはすげえや。
さあ、どう返そうかな。

(*45) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

杉江は、>>49確白として動けば、じゃないww村側として、ねww

2012/09/15(Sat) 15時半頃


【赤】 少年 捨八

コードネームはサクラでいきましょうw

ほー、これは中々。
私が「辰馬」の立場ならぶっちゃけほっときます。
自分の主張を確白二人に話して、自分に視線を向ける感じ。
矛盾点があるなら指摘する程度でしょうか。

(*46) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【赤】 少年 捨八

ぼくはこれまで通り、杉江の分析を入れてから、
その分析に沿った杉江の人狼像を解説する内容かな。

(*47) 2012/09/15(Sat) 15時半頃

【赤】 火消し 辰馬

了解。ちょい、確白さんの様子をみるよ。

(*48) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【見】 さば猫 ひめ

杉江、ちゃんと村に伝えようと声を出してる感じがする。
感想でもいい。

ちょっとまだ外目線だけど、村を見てる印象にゃ。

だから、好き。

(@37) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 火消し 辰馬

俺は、今まで溜めておいた「お杉さんの非村要素」をまとめるよ。

対比でミケの「村要素」をあげたいんだが、「ここ出してほしい」ってとこあったらよろ。

(*49) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 少年 捨八

うーん…
こういう言い方はどうかと思うんですが
「ここ白いよね」という明確な白アピは特にしてないんですよね。
「ここ読んで欲しい」とかそういうアピールは結構な頻度でしてるんですが。
この辺は秀平さんのぼく評でも出てるとおりです。
>>5:149参照。

なのでキャンディの価値観で見た所、だけでいいと思います。

(*50) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【人】 女房 杉江

あと秀さん>>12

辰さん狗なら捨ちゃんとはずっと繋がってるわけだし、この状況は自分で作った訳なんだから、「繋げられた」感がないのは寧ろ狗要素ではないかい?

いやまあぶっちゃけるともう結果は変わらんだろうなあとは思ってるんだけどねぇ。

(51) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 火消し 辰馬

「ここ読んで欲しい」アピールって?

俺がほしいのは「白さ」じゃなくて「やってることがなにか」なんで、ちょい教えてくれん?

(*51) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>51
ただ、下段は思っても言わない方がいいにゃ。

(@38) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【独】 さば猫 ひめ

真でも、偽でも。

(-44) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 少年 捨八

ええと、ぼくの考察を順番に見て行くと

発言単位で言いたい事がキッチリ分けてあるんです。
たとえば初日のお千花ちゃん、村騙りか村騙り騙りか、って話題の中心でしたよね。

>>1:293
お千花ちゃんは実力ある騙りだと思った <判断
自信があると感じたのは>>47から。 根拠

寝る前に言った1発言目と2発言目の差違がどう気になったか説明するにはこれがいいかな。

>>1:295
脳内赤ログ会議展開
「どういう風に思って気になったのか」の説明。

「でも撤回したから妄想でした!」<自分の言葉で足りないと思ったとこの説明。

で、結論が「お千花ちゃん狗なら信用勝負でいいよね」<狗である事の否定。

(*52) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 少年 捨八

つまり、「自分が見た事、感じた事、思ってる事を伝える事」しかしてないんですよ。
上の発言は「長々と話したけど、ぼくはお千花ちゃん狗には見えてないよ」
と最後だけ読めば結論わかるんです。

秀平さんのぼく評、>>5:149
「捨八の単体印象は、おいらよりさらに地道なタイプに見えてんだ。
淡々と主張を続ける事、また単体白視を得る事より考察吐き出しに注力する部分な。」

ここ、秀平さんはこう言ってるんです。
「捨八は白アピの仕方とか知ってるのに、なんで白視されようとせず、
ひたすら村に判断材料落としてる、狗なら何してるんだよ」

(*53) 2012/09/15(Sat) 16時頃

【赤】 少年 捨八

必ず発言では「何を伝えたいかが毎回はっきりしている」
これが「ぼくの発言、最低限ここ読めばわかるよ」という話に繋がります。

(*54) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【赤】 火消し 辰馬

なるほどな・・・読み取り下手ですまん(汗)
カッチリしたことやってるんだなぁ。

秀さん、よく読み取ってるんだな・・・

俺は、もともと考察を書くことが苦手なんだよ。最近練習してるんだけど、なかなか上達しねえ。手間とらせてすまねえ、ありがとう。

(*55) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【赤】 少年 捨八

いえいえー。
すくなくとも「捨八の発言綺麗だなあ」って
言ってもらえてただけで十分読み取れてますよ~。

この辺の書き方は得手不得手がありますからw

キャンディの文章の魅力は、その文章に込められた感情がダイレクトに伝わる事、だと思います。

計算して出来ない事もないですけど、
教えられても身につく事じゃないんですよね。
変に計算して書くよりは今のほうが言葉に力はこもってると思います。

(*56) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【独】 少年 捨八

事実がわかればそこから何が起こってたかがしっかり想像出来る。
考察の精度高いなあ、杉江さん。
序盤は本当に時間がなかったんですね…。
正直かなり恐かったです。

恐いからこそ手を抜きません。
全力で今日吊りにかかります。

(-45) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【独】 火消し 辰馬

人のフォローがうまいひとだな。

サポート型か。赤のメンタルサポートまでしてくれてら。
ありがてえ。

(-46) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>51おかみさん
むしろ捨辰でラインがあってなら、>>10でさっくりと「▼杉で終わらなきゃ▼捨」と切り替えられるのが感心すんだよなぁ。
辰馬狗なら一番の勝ち筋は今日▼おかみさん。それは間違いない。
また、辰捨狗なら▼杉の後は筋の想定自体が必要無いんだよ。

よって、>>10のように先を見越したのがスッと出てくるのが、自分白起点がしっかりしている印象を受けるんだよなぁ。

と、まぁそんな感じの見方なんだ。おかみさん視点では辰狗濃厚であれだろうけど、な。

(52) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

秀平は、という一撃離脱。**

2012/09/15(Sat) 16時半頃


【赤】 少年 捨八

ほんと、あの発想はすごかったなあ…。
杉吊ってぼく吊ったら彦黒囲いでも終わる。
そんな想像してなかったw

(*57) 2012/09/15(Sat) 16時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ありがとう。アピくさいとよく言われるんだけどなww
嬉しいよ。

>>*57
あれ、んな白い発言だったんか・・・
どこで何をとられるかわからんもんだな。

(*58) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 ふむ。
 杉吊りかのう、本日。

 腹くくった感、よいがの。杉。

(@39) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【人】 女房 杉江

>>52
いや、「切り替え」は発生しないよ。狗視点では襲撃挟んでも状況の変化はないんだし、こっち真視点での考察はそれまでずっとやってたんだから。

(53) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【見】 さば猫 ひめ

…村の流れがまだ読めない、が。
多分、辰と捨が話し出せば、流れはそっちに行きそう、にゃあ…。

(@40) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【赤】 火消し 辰馬

>>53 お杉

うん。今までずっとそういう話で来てたからな。
秀さんの方にその発想がなかったんかねぇ。俺視点の話だしな。

(*59) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>53おかみさん
辰捨狗なら→「▼杉で勝利」←これが確定。
>>10の発言→「▼杉で終わらなきゃ▼捨」

ここな。
▼杉で勝利と染み込んだ立場で、あの速さで▼杉で終わらなきゃ▼捨と返ってくるのが素早い。

と、そういう要素だ。切り替えってのは↑の上行から下行への切り替えな。

(54) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 だな。>>@40
 秀平から出ている考察を読むと、久松真への疑問と、徳真の納得が見えるからのう。あとはあれか、護衛成功がないのが村的にちと痛いかもしれん。

 ここで一発男ろーらーでもせんか。

(@41) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【赤】 火消し 辰馬

>>54 秀さん

ああ、なるほど。そういうことか。

(*60) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【独】 みけ猫 おたふく

 それは、村視点をよく捕まえている、という部分だの。
 反応が白いということか。

(-47) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【赤】 少年 捨八

この辺は秀平さんが「狼を知っている」から出来る発想ですね。
「狼だったらこれキツイだろう」と。
油断してるわけではないと思いますけど、
「白いと思ってる人がやったこと」

「黒いと思ってる人がやったこと」
だと評価はどうしても変わっちゃいますから。

(*61) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【見】 さば猫 ひめ

男ロラかにゃ。

……にゃーにゃー。
大変にゃ。男ばかりにゃ。
ロラ手足りにゃいかもしれないにゃ・

たいへんにゃ。

(@42) 2012/09/15(Sat) 17時頃

【赤】 火消し 辰馬

ああ。

秀さんと戦うのは、こええな。
発言ひとつ、ひとつを、そういう目でチェックされてる。

あれは「彦黒を確かめるために捨八吊りする」を回避するための発言だ。
だから発想の「根」がそこだとわかれば、白要素にはされんだろうな。
お杉が、これをとらんことを祈るよ。

(*62) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【人】 女房 杉江

>>54
辰さん狗ならそれは出来ない、と思うわけだね。

(55) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

これは……秀平が杉さんを吊って地上が男の園になってからエピローグコース……!

(+98) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 まず月代が似合う秀平からがよいかの。
 または、単体男臭いのからろーらーしよう。[ごろごろ]

(@43) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 さば猫 ひめ

うわぁ……。>男の園エピ

(@44) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 衆道陣営の勝利ぞな。

(@45) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>55おかみさん
狗で偽装を出してくるにゃ、返しが早かった&自然だったという話だねぃ。

(56) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 さば猫 ひめ

あなたは衆道です。
特殊な能力はもっていません。
ですが全力を持って衆道を楽しみましょう。

衆道陣営
何処かの陣営が勝利条件を満たした際に、地上が衆道陣営のみならば勝利となります。


……こんなんかにゃ?

(@46) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …薔薇窓か何かがあるのだろう。
 男だらけであれば勝利とは、なかなか強い勝利条件ぞな。

(@47) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ(首ふるふる。

衆道のみ、にゃ。
村人かつ衆道はいるにゃーけど、男でも衆道にならん人もいるにゃ。

そして薔薇窓wwwwwwww

(@48) 2012/09/15(Sat) 17時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 多分、窓に薔薇柄がついている。

 …この村だと、誰が衆道陣営ぞな?秀平辰馬は入れていいのだろうか。

(@49) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>18もあるし、秀平は完全に衆道陣営にゃ。

(@50) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【墓】 丁稚 久松

あなたは衆道です。
あなたは毎夜、性別の壁を超越して誰かを愛することができます。
愛された人は性別の壁がいかに無駄かを理解し、誰かを愛する力を手に入れるでしょう。

衆道陣営

衆道陣営は特殊な陣営です、自身の本来の陣営は変化せず衆道陣営という陣営が追加されます。
衆道陣営は陣営通しで会話できる窓が追加されます。

何処かの陣営が勝利条件を満たした際に、地上が衆道陣営のみならば追従勝利となります。

少し変えました。

(+99) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+99久松
wwwwwwwwwww

(@51) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【墓】 医師 真澄

戻った。

こまの文脈把握。
鳩だったゆえ、抜けておった。

>>+76>>+74の「心理戦」にかかっておった。
「心理戦をやるなら」だ。

場数を踏めば心理戦が出来る訳ではない。
何十、何百重ねても、相手の心や思考を読めぬ者には出来ぬ。

実社会なり、ネットでの関係なり、個人の対人スキルだ。
必要なのは、個人の「人生経験」であって、「村経験」ではない。

ここで「心理戦」という単語が出てくる辺り、かなりの背伸びを持っておると見える。
心理戦の話はしていない。

(+100) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【墓】 医師 真澄

久松>>+77
違う。

自分が自分に持つ心証と、相手が自分に持つ印象。

この二つには、乖離があるのが当たり前だ。
前者に固執すれば、ズレていく。

相手の話を聞き、そこのズレを埋めていく。
これをせねば、いつまでも話は通じぬ。

(+101) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【墓】 医師 真澄

私がずっと言っておるのは、「相手の話を聞け。相手を見よ」だ。
話し方、伝え方は、その次の話。

久松は、相手の話を真っ直ぐ捉え切れてないゆえ、対話が時々成り立たぬ。
自分の考え、意見を、相手に押し付けるように話す。

ここから正していかぬと、小手先ばかり覚えてもいき止まる。

(+102) 2012/09/15(Sat) 18時頃

【墓】 医師 真澄

相手の話を聞く。
相手の思考を読む。
相手の気持ちを汲む。

まず相手ありきであれば、言うべき事は自ずと決まる。


私が久松に指摘しておるのは、まず、対話が出来ておらぬよ、という事だ。
伝わるか?

(+103) 2012/09/15(Sat) 18時頃

お千花は、正座して話を聞いている。

2012/09/15(Sat) 18時頃


ひめは、お千花の膝に乗った。

2012/09/15(Sat) 18時半頃


【独】 女房 杉江

前提が違うのでこれは崩せないな。それ以前にガッチガチに固まってる訳だけども。こーいう場でうまく揺さぶりかけられる人は強いんだろうなあ…と思ったけどそんな人はこの状態に陥らないか。

まあ説得はもういいや。ログを追おう。

(-48) 2012/09/15(Sat) 18時半頃

おたふくは、丸くなって耳を揺らした。

2012/09/15(Sat) 18時半頃


【墓】 医師 真澄

鬼灯か……。

堕胎薬だな。

(+104) 2012/09/15(Sat) 18時半頃

真澄は、ほおずき提灯を作り始めた。

2012/09/15(Sat) 18時半頃


お千花は、ひめの耳を撫でた。

2012/09/15(Sat) 18時半頃


【墓】 丁稚 久松

対話が出来てないですか。
うん…、相手今考えていることを汲む。

ドっ直球に言えば、それ、どうやったら今よりもっとうまくいくのだろう。

(+105) 2012/09/15(Sat) 19時頃

【墓】 丁稚 久松

ああ、ごめんなさい、じかんが、ひょっとしたら、明日の夜まで顔出せなくなっちゃうかもしれません。

**

(+106) 2012/09/15(Sat) 19時頃

【墓】 医師 真澄

>>+105
まず、ちゃんと読む事だ。

>>+66のアンカ先の>>+62の話は、「両狩が市殿を護衛しなかった話」であり、「狗の襲撃筋」の話ではない。

出てきた話が、「杉襲撃無い前提を自分が言った件」になっている辺り、自己弁護や自己防御が前に出ている。
ここ、「自分の考えは間違っていないのに、それを理由に偽視されたのが納得いかない」という主張だよな。

全く違う話に、明後日なレスを付けてるという事は、「まず自分ありき」の思考になっているという事だ。

「読み方」よ。

(+107) 2012/09/15(Sat) 19時頃

ひめは、お千花に撫でられつつ、うとうと。

2012/09/15(Sat) 19時頃


【人】 作家 柘榴

よ、こんばんわ。

んー、辰馬だけど、初日からずっと白い白いと思ってて全くと言っていいほど疑ってなかったんだよなァ…。
なんというか、感情の動きみたいなところとか人間臭いと思ったし、「人を信じる事が好き」「村が大好き」に見えるのがあんまり狗っぽくねェな、と。

すまん、こんなしょうもない説明じゃなく、もっと具体的な根拠を示さなきゃならねェよな。

(57) 2012/09/15(Sat) 19時頃

【見】 さば猫 ひめ

…辰が狗なら、「本当に人をよく見てる」にゃ。

>>13をメモ代わりにアンカ貼っておく。

(@52) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 柘榴がきた。
 辰は、響くかの、我。響いたあとに、ふっと辰に笑みを覚える。

(@53) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【人】 作家 柘榴

ちょっと2d日替わり前の辰馬の言動が「ん?」と思うところがあって、最白襲撃されたくないからわざと不審な事を言った?→狩人?と思ったんだけども、3dになったら捨八が黒出されて狩COしてて、あれ違ったのか、と思った記憶。
2d日替わり後すぐの反応でお杉さんの事は偽っぽいなと思って、2d中ずっとその意識でいたから灰に真狩いるもんだと思ってたし。

(58) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@53おたふく
おたふくは、辰が、響くのかにゃ。

ひめは1日目は結構響いた、と言うか、辰が鳴らす周りの音が好きだったにゃ。

2日目以降は、辰自身はどんどん響かなくなってる。
何か、巧く、チャンネルが合わない。

(@54) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@54ひめ
 昨日くらいかな、聞こえはやけに高くなってる。
 秀平とのやり取りで思ったのだったか。

 一日目、よいなと思ったのは同意。
 辰がよい、と思ったのは相手目線からの質問、触れができる人だと感じたからだったか。

 ちと、途中読めていない時間があるから、どこでどうとはでは出せぬが。

(@55) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 音として響く、というか。
 我には、辰野姿勢が響くのだと思う、ぞな。

(@56) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【人】 作家 柘榴

ん、おれの発言我ながらわかりにくいな…

辰馬の言動に「ん?」と思ったのは、彦十郎を占わずに直吊りしたい、って言ってたあたり。のはず。確か。
黒いところを直吊りしたいっつうのはわかるが、霊ろら後って悠長な事言うなァ、彦十郎を2回霊吊る間占いも当てないでどうするつもりなんだ、おれに向かって吊り手余裕ないって言ってなかったっけ、なんてのを思ったが、襲撃されたくなくてわざとそういう風に思われるような事言ったのか?と。

その時言えよ、って話なんだが、まァ辰馬人だと思ってるからいいか、になった。

(59) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@55おたふく
ひめが見えてる辰、渡すにゃ。

屋根の上。高い場所にいる。此処にいると、ほうっておいても声が通る。
きっと火事にゃ。勝負所だと、思っているんじゃないかにゃ。
手に持つ纏は動いているが、もう初期の動きではない。
狗候補を見つけ、定めた動きなら、いいにゃあ、けど。

>>@56
ああ、その目線なら納得。
ただ、ひめはその辰の姿勢に「警戒」してしまう。
感情を拾うのが得意にゃーけど、辰は、どうも拾いきれない。

トンネルがたくさんある線路を走る汽車を、外から見ている気分。
汽車が走っているのは分かる。だけどトンネルでたまに見えなくなる。トンネルの間で汽車が「何か変化しているのだろうか」「だからひめには読みきれないのか」と、考える。

(@57) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【赤】 少年 捨八

またすごいとこから要素拾ってくるなあ…。
その発想はなかった。
村人の発想力はほんと恐ろしい。

(*63) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

ひめは、 ……辰が人で、ぜんぶひめの勘違い、かもしれない、にゃーけど。

2012/09/15(Sat) 19時半頃


ひめは、 勘違い? 違う。能力不足、にゃ、ね。ひめの。

2012/09/15(Sat) 19時半頃


【見】 さば猫 ひめ

…能力者側から見ようとすると、こう、「市さんは真って言うか、村にゃね!」で……あとは、その、えーと。

「真もありうるけど偽っぽい」とか思ってしまって……その(めそらし。

(@58) 2012/09/15(Sat) 19時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@57ひめ
 姿勢は、狗や人の要素ではないからな。
 響く姿勢であるから、人でも狗でも好きではある。

 辰馬の途中日を抜かして読んでいるから、あまり自信はないが。
 やはり高そうか。我が感じたのは、音が高いという印象。

 感じたのは昨日の秀平とのやり取り、かな。昨日の更新直後も同様。

 トンネル、なるほど。
 我には、少し辰は存在感が安定せぬな、程度か。感じたものは。
 それが何ゆえか、までを自分の中で拾っていないため、ここまでだが。

(@59) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …市偽であっても、布由も人であろうしのう。
 霊は、市が真に見えたから赤が抜いたのだと思っている。
 真贋を固定orひっくり返しかねない、と。

(@60) 2012/09/15(Sat) 20時頃

おたふくは、あろうし、ではなく人だし、であった。

2012/09/15(Sat) 20時頃


【見】 さば猫 ひめ

>>@59おたふく
にゃ(ぱたぱたすりすり。

ひめもじっくり感覚を村に通してないから、飛び飛び、にゃ。
もうちょっと村に沿えば、もっと色々見えるにゃーけど。
辰は、触らないと分からない。
ひめを見るその目を覗き込んで、確認しないと、人と確信出来ないタイプ。

>>@60
…にゃ。
真だと、分かったんだと思ってた、にゃ。

(@61) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@61ひめ
 多分、ひめが覗き込んだら笑うであろうな、辰馬。
 それを傍から眺めてみたいが。何が見えるのか。

(@62) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬かぁ。
自分の発言は声高にしちゃいるし、自分の発言には自信は持っていそうなんだが。
考察に関してはどちらかというと不安面が見えるんだよな。

お医者の先生にも、信じていいのかという不安から予約を取りに行っている。
捨八へもおいらが拾って自分や市さん達が肯定した白を信じ切れず、疑いに行っている。
おいらにも、ここが狼だったら…という期待なんだか不安なんだかよくわからない感情があったよな。

そういう辺りというか。
ここら辺が人間臭いんだかどうなんだか。

(60) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

ブレとして見れる部分でもあるんだ。
ただ、不安があるなら、襲撃手が困惑狙いすぎなんだよ。
細々と相手を白上げ仕切っていない部分がある。

ただ、辰馬が狗でそういった行為に出るにしちゃ、悪手が続いている。
やはり2黒出し→徳吊り→市さん襲撃は悪手。
他の印象をわざと下げる等の行為を行うならば、わざわざ黒出し先を彦さんに拘る必要もないと思うんだ。それより先を見越していいように思う。

柘榴ここら辺はどう感じてた?

(61) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【独】 大家の孫 お千花

猫たちの言葉がわかりそうでわからねえ

(-49) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>@62おたふく
にゃ。
笑うかにゃ? 何か面白そうな顔しそうにゃ。

辰は、人外でも、ひめの目を受けて笑うと思う。

……何が見えるにゃーかな?
にゃ(ぱたぱた。

(@63) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 女房 杉江

3d。

向こうの動きとは関係ないけど、久松ちゃんの>>3:42真澄センセ襲撃理由考察、自白しているように見えるって言われてたけど、こっちラインのもう一人が彦さんなんだから白飽和しそうな中に居ないんだよね。
ってかこっち狗ならこの時点で全露出してるしww

>>3:38 見るに、真澄センセ襲撃は、もしかしたらアタシ村騙り想定した場合の狩人、という意味もあったのかもしれない。真澄センセは2dそれに言及してたし、その状態で捨八ちゃんがCOしたら破綻しかねないもんねぇ。

徳さん>>3:43で彦狩予想って言ってるけど、彦さん占いをなんとしても避けたい心づもりからそれなりのシナリオを準備するのはまあ当然。あれだけ回避回避言ってて徳さん視点の真狩候補=彦さんの襲撃懸念はなかったのだろうか。まあ狗なんだし、ないよねぇ。

辰さんは>>3:29で▼徳で市さんの判定見る提案。>>3:100で決め打ち提案。>>3:136地味に柘榴センセ評が同時に自身の白証明にもなってるw>>3:118で護衛鉄板。これが採用されていれば捨ちゃんが事故を装うか霊判定を出させるしかなく、下手をすると捨ラインの偽が発覚してしまう。

(62) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 女房 杉江

但し、それでライン判明した場合には辰さん自身の白度が各段に上がる。またこれより後は働きかけてはいないし、結局実現はしていない。>>3:324は久松ちゃんの護衛を外させない誘導かな。いやまああそこで外せはしないんだけども。

>>3:138捨八ちゃん忘れ単に視点作り損ねたのか故意なのか。これ非ライン要素だと思ってたんだけどねえ。>>3:144あとやっぱセンセ(亡骸)といちゃこらしてたんだねぇ…!

あと、>>4:78でも言ったけど、やっぱ徳さんが>>3:326で自分視点白を「純灰」呼ばわりは強い視点漏れだと思うんだけどねぇ。

とまあ、4dは市さん襲撃が通ってあとは手順通り詰めていくだけ、捨八ちゃんは固まった自分視点の考察を行い、辰さんはラインをフラットに見ると言って、久松ちゃん視点灰の白打ちを進めていけば白飽和していくと。

(63) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【墓】 医師 真澄

>>@61
判定を見ずとも、普通に市殿真であったよ。

ぶっちゃけ、初手襲撃もあり得ると思うておったゆえ、何故私。と。

(+108) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【墓】 大家の孫 お千花

だから恋愛先s(ry

(+109) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 女房 杉江

おや確白の皆さんお揃いで。お茶でもどうぞ。旦旦~~

まあ、辰さんラインの動きを眺めてたんだけど面白いねえ。
辰さんは「白打ち」「白固め」のタイプなんで、SGは最小限にしたかったんじゃないかなぁとか。なので仲間の捨ちゃんと、彦さん、アタシくらいしか弾いてないし、そこも黒塗っては居なかったしねぇ。

(64) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おや。おかみさんは黒塗ってなかったと見ているのか。
結構不安が見えてたと思うのはおいらだけかねぃ。

(65) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

>>59 柘榴

霊ロラのあとなのは、彦狩の可能性があったから。
杉さん切って徳さん食われる。

あの時、彦さん「いなかった」んだぜ。

彦狼だとしたら
「回避しなければ占われないと意図的に隠れている可能性」すらあったけどな。実際、そうだったんじゃねえかなと思ってる。

で、ここから先はドライな考え方なので理解得られんかもしれんがね。

彦さんが素村なら、直吊をかけることで、偽占の黒だし先を潰してやろうと思っていた。

俺さ、狼の勝ち筋潰すのがすっげえ好きなんよ。

(66) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【墓】 医師 真澄

>>+109
その理由では喰わん……。
私が落ちれば、話せんようになる。

(+110) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

前提としてこれをあげる。

【狼は人間を吊らなくては生き延びることができない】

狼がSGをつくるための方法は2つある。

1 黒い村人を黒塗りすること。
2 自分が村人より白くなること。


1は相手を意図的に歪めてとらえ、周囲の判断基準にひっかけることで可能となる。
2は自分が周囲の判断基準に見合う発言をすることで可能となる。

(67) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

村側と狼側では、目的が違うからな。
村側は狼を吊るために「真実を突き止めよう」とするが、狼は上記のように自分以外を吊るために「真実を歪ませよう」としてくる。

村側でも歪みをもつことはあるよ。誰でももってる。
秀さんが「検証してくれ」とよく言うのは、自分の中に特定のフィルターがかかっている可能性を知ってるからだろうな。
だから、「確かめたい」という意識が働く。

こういう風に、村側は「ログを正確に読みたい」と思うもんだ。
裏読みはしても、その裏読みは「正しい裏読みでありたい」と考える。

よって。

「ログからの読み取りを歪ませることが多く、それを確認しようとしないのは非村側要素」である。

ここまで、良いだろうか?


では次に、ログの読み取りからお杉と捨八を比較してみる。

(68) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 女房 杉江

捨ちゃんについてもアタシについても結論としては「わからん」くらいに暈してなかったっけ。特に黒塗られたって意識ないけどねぇ。

まあ、他の人を白い言ってるから実質の黒塗りではあるんだけども。

(69) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

【お杉さん】

>>1:66 お千ちゃんの秀さん要素「まどろっこしい」>>1:100に対して肯定的ではない。
ここは、秀さんの「人間」をとったお千ちゃんと、秀さん自身の人間要素に待ったをかけている。

>>1:254 お千ちゃん白要素あげ。「ずっとブレなければ白でいい」

>>1:271 秀さん疑惑の理由

>>1:426 捨八疑惑 しかし●にはあげない


初日のお杉さんが「白」をとったのはお千ちゃんだけだ。
ここで注目すべきは「占い先をだしていない」ことだ。

疑惑先というのは、言い換えると「そこが人間だということがわからない」場所だ。

(70) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

>>1:426
「直近ではストレートに黒視して●してきた捨八が気になってるんだけどぶっちゃけどっちとも取れるからね」

じゃあ、占いに上げればいいんのに、あげていない。

わからない場所を確かめよう、結果を知りたいという意思がない。
秀疑惑も残ったままにしている。

相手がなんといおうと、自分がおかしいと思ったらそこなんとか色知りたいと思うのが村側だろう。

つまりお杉の初日は、村側の言動じゃないんだ。
周りの突っ込みに「引き」をいれ、「わからない」という「歪み」をそのままにしてしまっている。

狼を吊る必要がない立場の証拠だな。非村側要素。

(71) 2012/09/15(Sat) 20時頃

【人】 作家 柘榴

秀さん>>60
辰馬は、ものすごい自信家に見えるが不安を感じてる面もあるっぽいっていうのは思ってたよ。
なんだっけな。3dで、捨八とお杉さん、どっちかは真狩なのをどっちも疑ってた事にしょぼくれてたようなところがあったような気がするっていうか。

>>4:19下のあくとで、白だと思ったおれが白確して自分の考えが合ってた事に安心して「自信取り戻した」ってハッキリ言ってるな。これ見た時、ちょっと自信喪失気味になってたんだな、って感じたんだが、こういう心情は人間のものだと思う。

(72) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【墓】 医師 真澄

>>67
ゆえに、初日、久松への返答を拒んだ。

そこで防御感とこられたので、黒塗り臭を感じたは事実。
なので、彦の言葉と比較させようとしたが、立ち消えた。

(+111) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>2:12
【狩人CO】【対抗非対抗はとりあえず回すな】

ここ。
他に狩人COするものがいる、という視点もれだ。
真狩なら「確定する可能性」があるんだから。

>>50「対抗出て炙った言われるのも癪だろう」

「対抗が出る」という意識が強すぎる。
自分が食われる可能性見てないからな。
周りの目を気にしすぎていて、狼を見つけるという視点がない。

(73) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 >>@60 おたふく
 ……と言うか市之丞狂なら、絶好の狂アピポイントでホントの内訳を暴露して占真狼示唆、吊縄を狼に飛ばしてる時点で仕事してないのにゃ……それはまあ十中八九真だと思うだろうなのにゃ。

 辰馬ざくっと見た感じ、この「殴らせろ! 殴りてぇ!」感は……人間じゃね? と、思うがなぁ。
 後、なんもお千花襲撃せんでも良かったんじゃね? とか。そもそも、この殴りたい感で真澄、お千花と絶賛殴り合えるトコを抜きまくるのは、ひっじょーに悪どいっつーか。弱いモンふるぼっこして楽しがる人間か問われるとびみょいトコなんで、▼杉江で終わる気がするのにゃー……。

(@64) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

で、これを踏まえた上で、>>1:57

市さんから占われることになったときの悲観的な心境の理由を聞かれて、こう答えている。

「占われると
確白→お弁当→襲
斑→吊
斑→狩CO→襲
のどれかじゃん」

「対抗が出る」と言う発想が消えているし、回避COを考えていた狩人が、「斑で吊りになる」という場合分けを入れているのはおかしいだろ。

自分が吊られることを考えているから出る思考だ。ここは非狩要素。

(74) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>1:69

「日あそこから占いを躱すには真澄センセを説得するしかない。
弾は出しつくしてたし、考察はだだ崩れ、その上でそこの疑いを崩す材料や道筋は全く見えなかった」

お杉は、何と戦ってるんだ。

たかだか占われるだけで、これは大げさだろ。
村が戦うべきは狼であり、自分を占いにあげた相手ではない。

そも「占いを躱す」という発想が村側ではない。
村の発想は「狼に占いをあてたい」だ。

ここまで、一貫して「自分が占われること」に対する意識が先行。
占いで狼を見つけたいという言動がない。

非村側要素だ。

(75) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>1:137
「(自分には)場をどう見ていてどう動かしたいのか、と言うのがなかったんだよ。そういう意味での芯がない」

なんのために場を動かそうとしているか、がない。

場は「把握」「判断」「進行」するもので「ただ動かす」ものじゃあない。
村の人間はそれぞれの裁量で自由に動いている。
こちらが働きかけても、動くか動かないかを判断するのはその人自身。
みんな、納得した上で動いているはずだ。
さっくりFOになったのも、みんなが「それでいい」「その流れを止める気はない」と思ったからだ。

狼を吊るために必要だと思うことを言ったとき、それに呼応したひとが動くだけ。
それが集まったとき、「場」として動く。


その目的がなく、「場を動かす」なんて発想、村の持つものじゃない。
それを考えるのは「状況をつくらなければならない狼」なんだ。

非村側要素。

(76) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

お杉さんお茶ありがとう。
ちょっと酒は休憩して一服するかね。

[お茶飲みつつ煙管ぷかぷか]

(77) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【赤】 少年 捨八

キャンディ、キャンディ、
アンカーが綺麗に1日づつずれてるwww

(*64) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>1:168

「医十辰|孫僧|他

って2つの壁が見えてて、そのせいで見え方触れ方にバイアスかかってた」

そう思うことは人間でもあるだろう。しかし、じゃあそこからどうしたか。

この中に狼がいるんじゃないかと思ったのが住職だが、お杉が目を付け続けたのは「捨八」だ。

お杉視点、壁の中は「大きな力」に見えていたのなら、人間であればここに対し「恐怖」を感じるはずじゃあないのか?

(78) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

「一人相手すると合議にかけられて総ツッコミ食らう体制」が見えた上で切り込んでいくのは難しい」>>2:176

「はっきり区分けされていると、狼がそこに何匹居るのかに気を取られてしまう」>>2:176

上は、なぜ「切り込んでいく」という発想になるかだ。
この攻撃性は「崩したい場所」ということだな。村の検証機関としての有効性を認めているのに、この攻撃性はおかしい。

またここまでの間に、「狼がそこに何匹いるか」なんて、まったく気とられている箇所がない。

秀さんへの疑惑は、検証が始まる前だし、それ以降は触れておらず>>2:224で「白い」とまで言った。
真澄先生や市さんにも狼疑惑をもってないんだよ。お杉さんの疑惑先って、柘榴>>2:300>>2:411捨八なんだぜ。

>>2:453
これは、【壁の中の相手が全員人間だと知っている狼の視点漏れ】だ。

(79) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

そしてその疑い先。
捨八については「白黒どっちも言えず」
柘榴は「狗あり」

占い希望が●捨八〇柘榴



変だろ。



これさ、俺が捨八を疑いだしたんで、のっかってきた狼でしかない。
自分視点で狼探そうって意志がない。

(80) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

そして>>2:428

GSは

柘榴>捨八=辰馬

俺疑惑どこからでたよ!
そういや、●辰馬って声が村からあがってたよな。

狼探してんじゃなくて、SGつくってる。目的がまったく違うだろ?

狩人がどうのじゃねえだろ。
お杉、村側の動きやってねえじゃん。
改めてみたら、まんま狼じゃねえかというね・・・

(81) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 >>@64 せるふ補足
 弱いモンふるぼっこ。と、いうか。より強い相手を求めての多弁一騎打ちが好きそう、というか。
 うむ……何れにせよ地上は今日も絶好調なのにゃー。

[お座布に丸まって、こてり。]

(@65) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【墓】 医師 真澄

強いな。

辰殿。

(+112) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

すまん、アンカー間違えた。

>>73
>>2:50「対抗出て炙った言われるのも癪だろう」

>>74
で、これを踏まえた上で、>>2:57

>>75
>>2:69
「日あそこから占いを躱すには真澄センセを説得するしかない。
弾は出しつくしてたし、考察はだだ崩れ、その上でそこの疑いを崩す材料や道筋は全く見えなかった」

(82) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>76
>>2:137
「(自分には)場をどう見ていてどう動かしたいのか、と言うのがなかったんだよ。そういう意味での芯がない」

なんのために場を動かそうとしているか、がない。


>>78
>>2:168

「医十辰|孫僧|他

って2つの壁が見えてて、そのせいで見え方触れ方にバイアスかかってた」

(83) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

辰馬は、ずわあああああああああああああ!捨八のが消えたwwwww

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【見】 さば猫 ひめ

……………。

[おたふくの首の後ろを舐め舐め。]

(@66) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

辰馬は、すまん、かきなお・・す。かっこわり・・・

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【赤】 火消し 辰馬

ミケ・・・考察・・・


書き直す!!くそう!!

(*65) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【赤】 少年 捨八

おお・・・おつすぎる・・・。
メモ帳に書いてて上書きしちゃったのかなあ><
私は21時くらいに表に出ます。

(*66) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

秀さん>>61
ん、辰馬が狗なら彦十郎に黒出しってのは確かに悪手か。
徳捨辰が狗だったら、彦十郎にお仕事終了の2黒目出して徳さん吊られにいかなくてもいいよなァ。普通に白出して霊ろら続行した方がいいか。

徳さんから彦十郎に黒出させて、徳さん吊らせて市さん襲撃って、やっぱり不自然だな。

(84) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

柘榴は、辰馬を慰めた。

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【人】 火消し 辰馬

>>69 「他の人を白い言ってるから実質の黒塗り」

この村の人間は初日から白要素あげばっかやってんじゃん。
それ黒塗りじゃあないよな。

(85) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

……みゃー……?どうした、ひめ。

[お返しに毛繕い]

辰、動き出した。

(@67) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬楽しそうだな。
消えたのは……よ、よしよし。(肩ポン)

>>81そこな。
灰として見た時に「断片は見えるがそれが繋がらない」というのはやはり要素として大きい。
逆に、捨八は灰としては十分納得がいくんだよ。
……辰馬は納得してなかったがw

(86) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

杉江は、辰さん頑張るねぇ。

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【独】 みけ猫 おたふく

我は、辰の論はとても強い、と思う。
迷いを取り去る。

(-50) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

辰馬は、>>86 俺、ロッカーなんだ・・・

2012/09/15(Sat) 20時半頃


秀平は、おいらもロッカーだぞ。ただし音楽的な意味で(目逸らし

2012/09/15(Sat) 20時半頃


辰馬は、お杉さんもな。

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【見】 さば猫 ひめ

>>@67おたふく
此処まで来ると、獣の目も人の目もよく分からなくなるにゃあ、と思って。

個人的に、辰の杉江への目線は納得行くにゃあ。
外から見て、動かなかったのが杉江。不満そうにしていただけ。その辺りは特に。

(@68) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【独】 さば猫 ひめ

>>81「改めてみたら」、にゃ。

(-51) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【墓】 年子 お布由

>>@64 まろ
…………。もしおれが先吊りを回避できていたら、対抗に白出すのをかなり真面目に考えていたよ。

(+113) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

お布由は、真澄先生は胸やお腹はよくなったかい?

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【墓】 医師 真澄

>>@68
ぶっちゃけ、杉殿は狗にしか見えんかった。

(+114) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

真澄は、胸やお腹?

2012/09/15(Sat) 20時半頃


真澄は、ああ、うん。

2012/09/15(Sat) 20時半頃


【人】 少年 捨八

ただいま戻りました、こんばんは~。

直近の辰馬さんの発言見ましたが、
ぼくの書いてた内容と結構かぶる…w
まあ、気にしないで書こう。

(87) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【赤】 火消し 辰馬

うお。かぶったか・・・・

すまん(汗)

(*67) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 少年 捨八

さて、まず今日の襲撃を考えてみました。
最後まで久松さんが黒判定を出せなかったのは
彼ら視点での狼を誰にするか腹をくくれなかったからでしょう。
それなのに何故今日襲撃で浄尊さんを襲撃して
辰馬さんを狼に仕立て上げたか。

これは単純に票読みではないでしょうか。
今日空襲撃で6人だと3人説得しないといけません。
久松視点狼、とされてる浄尊さんと辰馬さん、二人がお互いに
「相手人間だよ」と決め打った時点でほぼ負けが確定します。

(88) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【墓】 医師 真澄

……単体あるのが杉久で、陣営あるのが捨辰、なんだよなあ。

(+115) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【赤】 少年 捨八

いえ、これはあえて言いましたw
「被ってる=相談して考察書いてないよ」
というアピール(ごほごほ

(*68) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+114真澄せんせ
…………うん。

あの目線は「……うわぁ」って感じだったんで、今も、どっちが狗か分からない。

(@69) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@67ひめ
構造、が適しているかはわからぬが。
そういうものを見る力を持っていると思うぞ、辰馬。迷いを取り去るような声。
杉江はなぁ、初動から外よりであったからなぁ。

辰、捨八のところを忘れる、やや落ち着いていないところもあるのだろうが。

(@70) 2012/09/15(Sat) 20時半頃

【人】 少年 捨八

今日浄尊さんを襲撃すると辰馬さんは説得不可ですが、
秀平さんか柘榴さん、どちらかを説得すれば、
捨八は吊れる可能性が出てきます。

秀平さんは慎重派なので「あと一日議論を続けたい」
こういう思考が働く可能性もなくはないでしょう。
自分視点で狼確定させたほうが主張もしやすいですしね。
この状況になってみると納得出来る事のほうが多いです。

今日捨を吊れたら、二人の確白を見て、意見で襲撃を決めればいいですしね。
最終日につなげれば勝利の望みは出てくる、と考えるのは理解できます。

(89) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【見】 さば猫 ひめ

なんで、何となく不安になって、おたふくの毛づくろいしたにゃ。

何かこう、首の後ろがちりちりする際は狼が近くにいるなのにゃーけど。
落ち着かない。

代わりにおたふくの首の後ろ舐め舐め。

(@71) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 火消し 辰馬

!!!!!!!

いや、確かに。「そうとられる可能性がある」から、それでもいいんじゃって一瞬よぎったんだ。

わざとかよwwwやるなぁミケwwwww俺そういうのだいすきだww

(*69) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【独】 みけ猫 おたふく

…捨八の言葉、好きなのだよな。
捨八のお千花考察を見て、お千花人を固められたというか。

(-52) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

陣営考察ですけど、3dの徳兵衛さん、それとぼくの指摘。
>>3:150 >>3:211>>3:214 このあたりを参照してください。

では杉江さんを実際に見て行きましょう。

杉江さんの初日、初動は特に黒くないです。
この時点では割とリラックスできてたんじゃないでしょうか。
で、朝になってこのころに仲間が彦十郎である事を知った。

久松に騙りに出てもらった以上、自分か彦十郎が生き残る必要がある。
ここで彦十郎が赤ログで「あんま時間なくて顔出しの頻度低いかもしれん」
みたいな事を言ったのかも知れません。

そう仮定すると1d夜以降の不安定さは、
「狼引いた事による重圧」に加えて
「LWになるだろうという重圧」
に追い詰められたのだと予想できます。

(90) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

それを踏まえて杉江さんの発言を追うと、
>>1:111 浄尊さんの「最後の一人が」の部分の誤読に対する
「あああ言い換えか…完全に誤読してた…!穴があったら入りたい…」
は本来それほど気になる所ではないのに過剰に気にしてます。
ここはプレッシャーから自分の些細なミスを重く考えてしまったのではないかと。

>>1:304
「こりゃ私占で動かない気がするね」とあきらめつつ、ログ見に行ってます。
時間がないならないなりに誰かの白要素なり上げる事はできるでしょうに、
そういったものがなく>>1:426まで時間が空いてます。
これは「自分占われずに誰かSGに出来ないか、でも彦も仲間だし」
と頭抱えてたら時間だけが過ぎていったのかな、と予想します。

(91) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

初日に比べると二日目は動きが安定してきています。

これは狩COによるある程度の生存日数が確約されたこと、
吊り占いを回避する注意をしなくてよくなった事による
思考負荷が軽減された結果でしょう。

(92) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

二日目のぼくに対する考えの思考の変遷が謎なのは、
初日の久松の考察を見てもわかるとおり、杉江が生きているうちに
なんとか彦十郎を生き延びさせる道を作る必要がある。
そのためには誰か他の人を黒視しないといけない。
そうして選ばれたのがぼくだから、結果ありきの考察になったのではないかと。

(93) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

杉江さん自身、村の雰囲気的に>>2:168 医十辰|孫僧|他 と感じてる状態です。
何がつらいって仲間が寡黙吊り領域だから
それ以外にSG候補を一人見つけないと行けない。

候補は実質的に捨柘彦くらいしかいません。

どうしようかと思っていたら、
辰馬>>2:151「統一するなら捨八を考えてる」
を見たんです。
上手く行けば捨八をSGにして辰馬を味方につけれるかもしれない。
そう考えて黒塗りをはじめつつ様子を見ていたのでは無いでしょうか。

(94) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

自分の考察より誰かの意見やラインを参考にする。
これはこの後も何度か見られる現象です。
4dの秀平さん疑い(お千花ちゃん>>4:278指摘)
5dの浄尊さん疑い(>>5:122辰狗はライン切れだからない、住職は切れてない)

この辺は「世論を気にして1票でも支持票を取れないか探ってる」
「ラインは見る側の意識で切り切れなどを自由に言えるので
相手が白という事実を直面しなくてすむ。」
という人狼が白飽和起こして疑えなくなってる時の常套手段と言えるでしょう。

(95) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 少年 捨八

一度ここで筆を置きますね。
質疑応答用にも喉を残しておきたいと思います。

(96) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>@71 ひめ
 ふむ。そうだの。どちらが狗であろうか。
 辰馬が拾ってきている部分は、杉江への違和感、疑問点。否定できぬ部分だのう。

 我、捨八の考察すきなのだよな。
 どこかのお千花考察を見て、お千花人が固められた。

 [ひめの首の後ろをお返しになめる]

(@72) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 捨八のこれを見ていると、杉が最後の狗でいいように思えてきた、な。
 まぁ占狗状況を考えると、狗も対抗偽の画は決して描きにくくはないのだが。

(@73) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【見】 くろ猫 まろ

 >>+113 お布由
 にゃ!?
 えっ、それ白出すのにゃ……? 決め打ちは狙えたかもしんねぇし、(襲撃来ない前提なら)そのまま霊ロラでもまあ縄一個は消費できる……が。……にゃー。

(@74) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 火消し 辰馬

最後の最後で、状況が効いてるな・・・

ポチ、彦黒だしてくれて本当にありがとう。

(*70) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 少年 捨八

「そうとってほしいなー」
って思った小細工はこっそりダメ押しするのはとても大事w

あと仲間の過去発言引いたり、
自分たちに有利な過去の襲撃した人の発言引いたり、
もここぞという時にはよく使いますね。
ライン推理もそうですけど、ぼくは基本的にずっと単体しか見なくて、
ここぞって時にだけ他の手法で見るんですよ。
そうすることで「こいつこんな考察隠してやがった」とかで読んでくれるw

(*71) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 少年 捨八

ですね…
やはりあそこで黒出ししたのはいろんな意味で正解でした。
その分博打路線でしたが、やはり抜けれると大きい。

(*72) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【墓】 医師 真澄

>>@69
私も解らん。
だから市殿護衛……。


まあ、今日の杉吊りは見えておる。
無理に当てずとも良い、と、思うておるよ。

(+116) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 少年 捨八

ぼくの考える最終日心得、とか置いてみよう。

最終日のコツっぽい事を。
1.最初に自分の「現段階の結論」を決める。
前日から白視してたとこの白考察はいらない。
疑ってるとこだけの黒考察、
前日まであまり触れてなかったとこの判断をさっくりまとめる。

2,自分白のアピはしない。
白アピは「それ言うためにやったんだろう?」という疑念を招く。
喉がもったいない。
質問を待つほうがいい。

3,他人が誰を疑ってるか聞かない。
自分が狼だと思ってるとこを吊りたいのが人間。
自分以外の誰かを吊りたいのが狼。
他者の意見に乗るように見られると疑われる。

(*73) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 少年 捨八

もっともこれは灰4とか灰3の最終日用なので、
今回みたいに全狼露出戦では全く違ってきますけどw

(*74) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【墓】 年子 お布由

>>@74 まろ
うん、おれを狗と誤認させたいのさ。
ここの市之丞さんは、「偽なら狗か」と思われても吊られはしなかったけど、おれが白を出していたなら「はい、黒出して吊られたくない狗乙」になっていたろうね。

(+117) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【墓】 医師 真澄

>>+117
そもそも、それなら後吊りされぬのでは……。

(+118) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【人】 作家 柘榴

>>66 辰馬

あァそうか。彦十郎が狩の可能性は全く考慮してなかった。

直吊り理由はなるほど。
村から圧倒的に黒視されてる村人が偽に黒打たれて偽占いが圧倒的真視を得たのを見た事があるから、辰馬>>2:406はわからんでもなかったが、霊ろら後ってのがうーん?と思ってた。
でも狩の可能性を考慮してたんなら納得。

(97) 2012/09/15(Sat) 21時頃

【赤】 少年 捨八

視点確定したまま毎日話してたから
今日話すことがあまりありません。
どうしようwww
まあいいか。

(*75) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 年子 お布由

>>+118 真澄先生

それは、おれが先吊りに決まってるという?
それとも白出しでは吊ってもらえない?

(+119) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 医師 真澄

>>+11
即、「狗乙」となる霊能者は、そもそも後吊りにはならんよな、という意味な。

後吊りされるなら、真の可能性を考える。

(+120) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

やべえw

嬉しいww最終日やりながら、実地でアドバイスとか指導とか、いつぶりだよ。
ミケありがとう!

(*76) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【人】 十手持ち 秀平

あぁ、そうだ。
今日の護衛指定はしなくていいかなと思っている。
状況を見て、自身の考えで決めて欲しい。

(98) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>98秀平
……にゃ?
安全策、取る気、かにゃ?

(@75) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

あ、捨八、今更なんだが、>>2:67を言った意図ってなんかあるか?
これ、捨八視点で偽の久松を真と仮定してるよな。

誰かに既に聞かれてて答えてたならすまん。

(99) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 医師 真澄

>>98 秀平殿鉄板で良いから!!

もうGJ要らんだろ。

(+121) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 年子 お布由

>>+120 真澄先生
うーん、信用と胡散臭さとの兼ね合いやら釣り合いの取り方が難しいねえ。
対抗がどんな御仁かにもよりそうだし。

やはり素直に黒出しが一番かなあ。

(+122) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

…ふむ。

どうでもいいがこれ、辰馬吊って狩二人決めうちがあるのか。
現実的な手ではないが。4人最終日に確実になる、というだけで。

(@76) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

まあ、0時まで、確白の思考が変わらんように維持しとけばいいからな。

お杉があと600ptとちょっと。
2vs1だし、今回俺が出してる発言も、キツメだし。
お杉視点、確定白の思考が変わるようには見えてねえだろうし。

久松と徳さんについては、すでに徳さんに軍配があがってる。

要所で疑惑を潰しながら、ゆっくり時間の経過を待つ、で大丈夫だと思う。

(*77) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

護衛指定なしか。

あくまで最終日想定なんだな。
今日お杉吊ったあとのこと考えてるんならいいが、怖くなるじゃねえかww

(*78) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【人】 少年 捨八

>>99 柘榴さん
そこは確定視点隠しです。
その時点で「徳兵衛さん真」だけで考察を組み立てたら、
杉江さんが狩回避COした狼だと知っている=ぼくが真狩
ってことがばれるから意図的に書きました。

(100) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ポチ>墓行っても、俺ら一緒に戦ってるからな。ポチが残してくれたもん、発言で仕掛けてくれたもん、効いてる。占真贋については、安心して背中預けてられるんだ。

ミケとポチとサクラと俺で、今日必ず勝とうぜ。

(*79) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 少年 捨八

杉江さん吊って明日があったらぼく狼確定という恐ろしい事態にw
キャンディ吊りで両狩生存なら明日は空襲撃しかありえないけど、
その場合は設定するのはぼくだけでOK。

いやさすがにないと思うけどw

(*80) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 医師 真澄

>>@76
あるから、今日辰殿が燃えておるのよ。

(+123) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

捨八は、秀平さん>>98 御意! (使って見たかった)

2012/09/15(Sat) 21時半頃


秀平は、はっ……市さんどうしてるかなぁ……(ほろり

2012/09/15(Sat) 21時半頃


【赤】 火消し 辰馬

ここで俺やミケを吊るような秀平の旦那なら、3d捨八に市護衛鉄板指示しとるから大丈夫だと思うんだがね。

あの旦那は、決め打つときは決め打つ。
敵を信じるってのは、こういう時だな。

(*81) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 さば猫 ひめ

ふにゃ。

[おたふくの背中に顎乗せてうとうと。]

(@77) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

捨八ちゃん、>>4:251>>4:254の拾い方が久松杉江真なのよな
あと、恐らく自分らへの意見は意図的に拾っていない

(+124) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 火消し 辰馬

御意wwwwwwwいいところで使ったなwwwwwwwwwwww


くそうwwそういうことやるから、好きなんだミケww

(*82) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

>>+123真澄
 そうか、なるほど。秀平の想定手順見てくるか。

(@78) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【赤】 少年 捨八

いつ使えるかなあ、と思って隠し持っていたwww
いいタイミングで使えたなあw

(*83) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>99まだ潜伏しとったやん

(+125) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【独】 さば猫 ひめ

……首の後ろが、ちくちく、する。

(-53) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+124千花
にゃ。

(@79) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

[ひめの頭を落とさないようにゆっくり丸くなった]

 秀平は本当に市好きだのう…。

(@80) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【独】 女房 杉江

>>98 えー、まさか安全策取る気じゃないでしょうねぇ。アタシ吊りならライン問わずepだから護衛先関係ないのに。

(-54) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

 辰馬狗として。
 殴りあいたいと、辰馬自身が思ったとしても、狗3匹のうちの一人であるから、自分の希望だけを押すタイプとは思えぬのだよな。

(-55) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

杉江吊りで終わりそうな予感。

(+126) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【墓】 医師 真澄

杉殿吊りで終わるであろうな。

(+127) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

【独】 少年 捨八

まだ1000残ってるけど、本当に話す事ないなあ。
だってぼくの最終日用原稿って毎日視点固定されてたから、
延々と同じ事しか言ってないという。

(-56) 2012/09/15(Sat) 21時半頃

捨八は、秀平さんにお茶を差し出した。つ旦

2012/09/15(Sat) 22時頃


【赤】 火消し 辰馬

あと2時間。

(*84) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【独】 与力の弟 市之丞

秀平act< あぁ、早く来いよ。

・・・大きな声じゃ言えねぇが、秀がおらぬと物足りぬ。

(-57) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【赤】 少年 捨八

ですね…。
残り5分とかでも一気に流れが変わるから、
決して油断しないようにしよう…。

(*85) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【人】 作家 柘榴

>>100 捨八
非狩ぶらふってやつだな。
うん、非狩ぶらふっていうのはおかしくない。

何かあれ見た時捨八に違和感感じたんだけども、ぶらふだったから内容が気になったんかな。あと久松が捨八の意見をあっさり取り入れてたから、ちょっと誘導したように見えたっていうのもあるか。

(101) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【人】 女房 杉江

4d-5d

4dは白固め等

>>4:94 3までともかく、4はどっちラインでも市真なら確定してたわけだし、5に関しては言いがかりだよねぇ。なんで秀さんの出す手筋依存なのか。

4dはフラットに見てこちら視点LWを探すと言っていたけど、5dにそれがただのポーズだったこと>>5:41が判明。

このタイミングで決め打ちを迫ったのは、確白気質の秀さんが実際確白になった=決定権を持ったことに拠るか。そこで強行姿勢を取るのは勝ちを急いでいるねぇ。
決め打ちタイミングは最短で今日。ただし▼狩だと▼捨になる可能性があった。そこで全員に▼久を呼びかけ。
今日の状況を見るに▼杉でなく▼久だったのは、内訳の確定が問題なのではなく▼狩の選択がブレるのを避けたかったのではないかと思う。▼捨なら最終日まで勝負が縺れ込むのが確定してしまうからねぇ。
また、ここで決め打ちの確約がとれれば勝利が確定する。柘榴センセにはその決定は出せないだろうけど、秀平さんはこの時点でほぼ決め打っていたように見えるし、意見を纏めて決定出すことは可能だと踏んでのことだろうね。


まあ、こんなとこか。3d辺りまでに敷いたレールに乗っかって最短ルート走ってるねぇ。

(102) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【赤】 少年 捨八

よし、一つ問題点クリア。

(*86) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【赤】 少年 捨八

柘榴さんの嗅覚おっそろしいな…。
ここ黒出さなくてよかった、と心底いま思ってる。
3dの彦に白出ししなくてよかった…。

(*87) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【墓】 与力の弟 市之丞

庭に降る 雪は千重敷く しかのみに 思ひて君を 我が待たなくに

と言ったところかね。

杉江吊りで全て終わるだろう。

(+128) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【人】 女房 杉江

>>98 ん?今日自由投票なの?

(103) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【赤】 火消し 辰馬

そりゃあ、柘榴は、初日に俺が「惚れた」敵陣営だもの。

敵にまわす気全然しなかったぜww

(*88) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>103おかみさん
いや、詰めるのはおいらと柘榴になるだろねぃ。

(104) 2012/09/15(Sat) 22時頃

【見】 さば猫 ひめ

…市さん、それをそこで持ってくるのに驚いたにゃ。
COにゃ?

(@81) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【独】 作家 柘榴

うっ、やっぱ詰めるのか…。

(-58) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 火消し 辰馬

俺は「昨日急に」決め打ちを言い出したわけじゃない。

3dに「市決め打ち」を言ってたじゃないか。
あれは「市とつながった方のライン決め打ち」だぜ。
そこを「歪めてる」な。杉さん。

市さんが食われたことで、徳さん状況真が強くなる。
でも、まだ彦さん吊って久松視点の占いが1回できる。
だから、情報優先で4d、久松真視点で考えた。けど、俺も他のひとらも、すっげ無理があったぜ。

だから5dに決め打ちをもう一度言い出したんだ。住職に対して揺さぶりかけられたらひっくり返されるかもしれんと思ったから。

(105) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【独】 みけ猫 おたふく

…ひめもひめでよく知ってるな。

(-59) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 女房 杉江

>>104
まあ、確白以外は固定票だし、そこは揃ってる必要あるよねぇ。

(106) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

おたふくは、長屋の話し合いを聞きながら、うつらうつら。

2012/09/15(Sat) 22時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

自由投票は杉江には不利だからのう。

(@82) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【独】 火消し 辰馬

俺は何を柘榴自慢しているのか・・・


最愛は先生だけどな!当然!!!

(-60) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 女房 杉江

市さん襲撃された時点で「繋がるライン」なんてどこにもないけどねぇ。

それに、住職より揺さぶられにくそうな辰さんが何故残ってるんだろうねぇ。こっちラインが狗なら真っ先に潰したい相手だったと思うよ。

(107) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

ん、おれは辰馬は人>>>>>狗だと思う。
辰馬の人間臭さは狗が偽装するにしては芸が細かすぎる。

だからおれはお杉さん吊って終わらなければ捨八吊りでいいと思ってる。
秀さんは>>45で結論出してるんだよな?

(108) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【赤】 少年 捨八

恐ろしいまでの信頼である…。
キャンディの白さ恐るべし。
そしてぼくが黒囲いする可能性がある、と思われてるのが泣けるw

(*89) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

まぁ、ぶっちゃけるとな。
久松狗で住職噛みはありありだなとは思っていたぜぃ。

不利な状況に追い込まれた時は、狼心理として意外性を求めがち。
住職の方が相手しやすい分、逃げ道として「自分達が偽ならなぜ面倒な方にふっかけるのか」というのを用意しがちなんだ。

ギリギリの状況でよくありがちな狼思考ではある。

辰馬と捨八が狗でも、逆に勝負をかけに来たって事だろう。
ここを噛むかGJかしか無い訳だしな。

(109) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>108柘榴
おう。それでいいと思ってるぜぃ。

っと、今喉増えてるのに気付いた! 捨八お茶ありがとう…!

(110) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>45で結論というか、おいらはこう思うけど柘榴はどうかって感じだねぃ。
柘榴の結論が合致するなら、それでいいと思っている。

(111) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【削除】 火消し 辰馬

おう、明日きたら▼捨コミットでいいじゃん。

2012/09/15(Sat) 22時半頃

【墓】 年子 お布由

杉江小母ちゃんを吊ったら、どの道続くのはあり得ないはずなんだけど……。

おれ、間違えてるかい?

(+129) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【独】 作家 柘榴

市さんが襲撃されたのって徳さんの状況真になるのか。
捨八が護衛してなかった事で勝手に「徳さん黒見られたら困る偽だろ!」と思った俺ェ…。

秀さん、住職の白黒をきっちり検証してないからだな。
すまねぇ…すまねぇ…。

(-61) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 少年 捨八

>>110 秀平さん
一言、飴渡しました、って言えばよかったですねw
すごい勢いで喉減ってたから…w

ぼくなんて、3dからずっと狼陣営全てわかってる状態だったから、
考察殆ど出し尽くして、何か話す事あるかなあ、状態だったりしますよ。

(112) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……お。▼杉江、か。

(@83) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【墓】 医師 真澄

>>+129
捨八狗、彦殿黒囲いが残っておる。

(+130) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

うん、おれも秀さんと同じ意見だよ。

(113) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

純粋に好きなんだよ、あれこれ考察したり語ったりするのw
下手すると、どうでもいい議論でも延々と喉使うからな。
気をつけないと……ww

(114) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【見】 さば猫 ひめ

[おたふくにもたれたまま、じっと地上を見てる。]

(@84) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 女房 杉江

ま、そうだよねえ。正直疲れたんだけど以後フリートークでいいのかい?秀平さん飴ちゃんもいっこいる?

それにしても秀平さん確白にして最終日対辰さんとか意外性求めたにしてもマゾ過ぎると思うけどねぇ。そんなんに流される秀さんでもないでしょうに。

(115) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【赤】 火消し 辰馬

ふう。勝てそうだな。

ギリギリまで気ぃは抜かんけど。

(*90) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 少年 捨八

>>109 秀平さん
確かに不利な状況の狼は意外性を求めた行動をする傾向がありますよね。
「オレ狼だったらこんな事しねえよ」
は使い古されてますが自分の非狼証明として口にする人は多いです。

似たような行動に「SGになってる人を白上げしたら次吊られるのは自分」という状態での白上げとかありますよね。
狼はSGの人が人間と知ってるから、白視してかばうのは説得力出せますし。

(116) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

フリートークでいいんならいくらでもw

ん、まぁそれだけで判断していると見ている訳でもあるまい?
まぁ、正直どこ黒でも大変だろうなぁとは……。

(117) 2012/09/15(Sat) 22時半頃

【赤】 少年 捨八

結論が変わらないのであればコミットでもいい。
と私が確白なら言うんだけど、今の立場からは言えないw

(*91) 2012/09/15(Sat) 23時頃

杉江は、秀平に話の続きを促した。

2012/09/15(Sat) 23時頃


【赤】 火消し 辰馬

まあ、結論が早すぎる感があるので、ギリギリで迷いが生じられるんじゃなんて怖さはあるがね。

(*92) 2012/09/15(Sat) 23時頃

秀平は、おかみさんありがとよ。寺の方はどうなってるかねぃ……。

2012/09/15(Sat) 23時頃


【赤】 少年 捨八

んー、それならコミット提案してみます?
「杉江さんがいいのならコミットでいいと思う」って。
疲れてるのなら乗ってくるかもしれません。

(*93) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

まあ、あと1時間だしな。

もう少し様子見るよ。

(*94) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

なんだかんだで、お杉さんまだ食いついてるから。

(*95) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【独】 作家 柘榴

しかしおれ狗引かなくてよかった。
こんな多弁村で狗引いてたら間違いなく心折れてたな…

RP推奨だからRPの為にpt多めにしてるんだと思ってたのにw
ゆるガチ村だと思ってたのにw
ト書きなしで1500pt使い切る上さらに飴食う奴がいるとか聞いてないw

(-62) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 女房 杉江

そういえばにゃんこ達は元気にしてるかしらねえ。

(118) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>118
にゃあ。

(@85) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

なー。気になるよなぁ。
もっとも、辰馬はにゃんこ以上にお医者の先生が気が気でないんだろうがw

(119) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 少年 捨八

プロローグは本当にぬこまみれでしたしね…。
元気にしているといいんですが。

(120) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 少年 捨八

肩の力を抜いてエピモードを演出しとこう…。

(*96) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

先生、見ててくれてるかなぁ。


[先生に手をぶんぶん振った]

(121) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

ああ、そうだな。

(*97) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 少年 捨八

一時間、緊張保ちつつ肩の力を抜くとかすごい難しいんですがwww
まあがんばろう。

(*98) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 女房 杉江

寺の方が議事厚かったりしてw

(122) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

【吊り 女房 杉江】↑

【襲撃 十手持ち 秀平】↓

セット確認済だ。

(*99) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【墓】 医師 真澄

見ておるよ。

(+131) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

だなぁwww

最終日のエピモードって、結構きっついもんだなwww

(*100) 2012/09/15(Sat) 23時頃

秀平は、今のうちに恋文でも書いておいたらどうだw

2012/09/15(Sat) 23時頃


【赤】 少年 捨八

襲撃秀平
吊り杉江
確認済み!

さあ、村視点維持してがんばろうw

(*101) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

>>120 にゃあぉ。

(@86) 2012/09/15(Sat) 23時頃

辰馬は、恋文か・・・俺ぁ、読み書きが苦手だから、恥ずかしいよ

2012/09/15(Sat) 23時頃


秀平は、それをニヨニヨするのが楽し……おぉっと。きっと先生も喜んでくれるぜぃ?

2012/09/15(Sat) 23時頃


【赤】 火消し 辰馬

あと1時間。

(*102) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 少年 捨八

[ごそごそと寺の隅から大きめのちゃぶ台を持ってきて置いた。
湯飲みを人数分用意すると、とぽとぽと注いだ。
ついでにお饅頭もどこからともなく用意して真ん中に置いた]

よっこらしょっと…。

(123) 2012/09/15(Sat) 23時頃

辰馬は、なんだよ、旦那こそ市さんとどうなんだよ。なんだかんだで相思相愛じゃねえか

2012/09/15(Sat) 23時頃


【墓】 医師 真澄

文など無くても良い。

後は……言わぬ。

(+132) 2012/09/15(Sat) 23時頃

秀平は、え? え? そ、それはおいらにゃ何とも……(わたわた

2012/09/15(Sat) 23時頃


杉江は、衆道陣営って結局何人になったんだっけ?

2012/09/15(Sat) 23時頃


捨八は、この村の特殊性癖の持ち主の人数に恐れを抱いた。

2012/09/15(Sat) 23時頃


秀平は、そんなに居るのかぃ……?

2012/09/15(Sat) 23時頃


【墓】 与力の弟 市之丞

>>@81 この村にはこの詩が合ってるだろうてw

(+133) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 少年 捨八

くっそう、おもったよりキツイよこれwww
あと1時間こんなテンション維持すんの?www
コミットしたいでござるwww

(*103) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【墓】 医師 真澄

市殿。
秀平殿とは、どちらが左だ?

(+134) 2012/09/15(Sat) 23時頃

捨八は、秀平A:少年愛 秀平B:衆道 秀平C:幼女愛 と指摘してみた

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 作家 柘榴

ん、饅頭か。
おれは饅頭が怖くてねェ。

[饅頭に手を伸ばし]

(124) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+133市さん
にゃ(うなずく。

(@87) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

最後まで大変な村だったなwww

まあ、もう吊りは変わらないよ。大丈夫だ。

(*104) 2012/09/15(Sat) 23時頃

辰馬は、俺は先生一筋だ(キリッ

2012/09/15(Sat) 23時頃


杉江は、秀平さんのストライクゾーンがわからないね…

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 十手持ち 秀平

おい捨八何言ってんでぃ。しょっぴくぞ。

(125) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 少年 捨八

饅頭、恐いですよね…。
もぐもぐ…。

あ、そうだ。

[今までお亡くなりになったみなさんの前にお饅頭をお供えしてみた]

(126) 2012/09/15(Sat) 23時頃

柘榴は、辰馬と真澄先生は衆道じゃねェんだよな?秀さんと市さん、住職と捨八だっけ?

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 火消し 辰馬

[饅頭ひょいととって]

うまそう。ありがとな。

そういや般若湯が怖いとか言ってたのがいたな。住職だっけ。

(127) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【独】 十手持ち 秀平

リアルにウーロン茶吹いたじゃないかwwwくっそwwww

(-63) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 少年 捨八

ここから変わったらいろんな意味で泣くw

(*105) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

般若湯は住職だねぃ。
おいらは饅頭と茶が何よりだ。

[勝手に一つとって頬張りつつ]

(128) 2012/09/15(Sat) 23時頃

捨八は、秀平さんに縛られた。や、やさしくおねがいしますね…(ポッ

2012/09/15(Sat) 23時頃


秀平は、おい。おい。何か勘違いしちゃいねぇか、捨八よ……。

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 女房 杉江


[饅頭を一つ摘み]

あたしも戴くね。

捨八ちゃんもか…

(129) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 火消し 辰馬

wwwwだなwww泣くよなww

今回も本当にいい仲間に巡り合えたよ。
この村に勝ちにいくって、相当辛ぇからな。
一手どこか違ったら負けてたぜ。

狼陣営は仲間次第だと心から思ったよ。
ありがとうな。

(*106) 2012/09/15(Sat) 23時頃

柘榴は、秀さん…少年趣味に加えて緊縛まで。

2012/09/15(Sat) 23時頃


捨八は、縛られていた捨八は実は捨九だった!そして爆発した。ケムリの中から捨八が現れた。

2012/09/15(Sat) 23時頃


【削除】 火消し 辰馬

杉さんは、何が好きなんだい。

やっぱり、甘いもんか?

2012/09/15(Sat) 23時頃

秀平は、いやいや。緊縛はこりゃ捕り物で必要に駆られて覚えた事だぞ!? 誤解すんねぃ。

2012/09/15(Sat) 23時頃


杉江は、捨八スペアは何体居るんだww

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 火消し 辰馬

お杉さんは、何が好きなんだい。

やっぱり、甘いもんか?

(130) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【墓】 住職 浄尊

ただいまー。
なんだかわからぬが衆道塗りがひどいことは把握。

(+135) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【赤】 少年 捨八

こちらこそ、色々学ばせていただきました。
いい仲間に巡り会える事が人狼引いた時の何よりの喜びですしね。
早くポチに会いたいものです。

(*107) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【独】 作家 柘榴

般若湯って何だ?と思ったら、
酒のことなのか。勉強になるな。

(-64) 2012/09/15(Sat) 23時頃

秀平は、捨八はいくつまで居るんだろうねぃ。[茶をすすりながらまったり]

2012/09/15(Sat) 23時頃


【人】 少年 捨八

捨八は一〇八人いるのよ!(どーん)

(131) 2012/09/15(Sat) 23時頃

【人】 女房 杉江

甘いものは好きだよ。

でももっとこう、捨久とか久捨とか…いやなんでもないよ。

(132) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 年子 お布由

塗りもなにも……。

(+136) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

お布由は、浄尊をジト目で見た。

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【人】 十手持ち 秀平

そりゃすげぇやwww

(133) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 作家 柘榴

お杉さんwwwwwwwwwwwwwwwww
好きだwwwwwwwwwwwwwwww

(-65) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【赤】 火消し 辰馬

いやもう学ばせてもらったのはこっちだよ。

実地で色々技術を見せてもらえる相棒なんて、滅多にいねえ。

(*108) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>132
 
杉江どの……
 
腐ってやがる早すぎたんだ

(+137) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

秀平は、おかみさん、そんな趣味が……。

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【赤】 火消し 辰馬

久松さんやお杉さんや彦さんには、きつい役回り願っちまったなぁ。

最後までありがとう。

(*109) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 医師 真澄

まともなのは私だけだな。

(+138) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

なんだお杉さん、しょたこんだったのかい。

(134) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>132杉江
………ショタか……。

(@88) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

辰馬は、柘榴は、饅頭以外なら何が好きだい?

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【赤】 少年 捨八

そうですね。
久松さん、杉江さん、彦さんは本当にありがとうございます。
最後まで気が抜けなかったです。

(*110) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 与力の弟 市之丞

>>+134 ・・・左ってなんだ?

衆道塗りがすごいぞ・・・これでも遊郭博打なんでもアリなんだが。


>>+135  ・・・(肩ぽん

(+139) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

杉江は、おやおや、ばれちまったねぇ。

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【人】 作家 柘榴

なるほど、お杉さんは少年同士が…

(135) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 与力の弟 市之丞

>>132 この杉江、真黒である

(+140) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

まぁ。一〇八人も居るなら色々出来……こほん。

(136) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

捨八は、ダミー捨人形を両脇に並べて待避を試みている(きりっ

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【人】 女房 杉江

>>136
その発想は何故かなかった…!

(137) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>辰馬
ん?饅頭以外なら

酒と煙草と男と女、かな?

(138) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 医師 真澄

>>136
黒いな。
秀平殿吊るか。

(+141) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

おたふく枕に寝てたら、地上が酷い事になってるにゃー……。

(@89) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>138 酒と煙草と女か、俺とおなj・・・男!?

(139) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 少年 捨八

恐ろしい人達だ…w
その発想はぼくにもなかったw

(140) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 住職 浄尊

>>⁺139
ぶっちゃけ江戸時代って、男女両方遊んでてこそ粋みたいなとこあるよねーとぼそっとここで呟くわけですが
 
ちなみにかの「東海道中膝栗毛」の弥次さん喜多さんの関係は、元客と元男娼な!

(-66) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>138 男も入ってんのかよ!

(+142) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>+134

>>+138

(+143) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

一番の雑食は柘榴じゃねぇか…。

(141) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

杉江は、さすが秀平さんだねぇ!!

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【人】 少年 捨八

そういえば柘榴さんは作家ですが、何を書いている人なんだろう。
娯楽話とかなんでしょうか。

(142) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

秀平は、えええ、なんでおいらでぃ…?

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【見】 さば猫 ひめ

……まともなのは、人間には既に存在しなかったにゃ……。

(@90) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

陰間遊びもこなしてこそ本当の粋人とは言うが。
 
柘榴どのwww

(+144) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

【秘】火消し辰馬 → 医師 真澄


俺は先生一筋だからな!!!
   

(143) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>>139 辰馬
お前ェのことは好きだが、
狙ってはねェから安心しろいw

>>141 秀平
雑食って、人聞きが悪ィな。
なんでも美味しくいただくんだよ。

(144) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 医師 真澄

【秘】医師 真澄 → 火消し辰馬

………知っておる。

(+145) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

節操無しのように言われちゃいるが、おいらは基本議論惚れする体質でねぃ。
市さんのあの発言を見ちゃ、惚れ惚れするだろうよ。ははは。

(145) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>144下段 同 じ じ ゃ !

(+146) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>144柘榴 流石すぎるな……。
おいらも柘榴が何書いてるのか気になってきたぜぃw

(146) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 女房 杉江

柘榴センセ…徐々に片鱗は見せてたけどここまでとはねぇ…

(147) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>144 柘榴 

そうか、柘榴って両刀だったのかと思ったんだよww楽しみが倍だな。

俺も柘榴が好きだぜ。

(148) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

こんな薔薇だらけの爛れた村にいられるか、拙僧は自分の書庫に帰るぞ!

(+147) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>>142 捨八
おれは色々書いてるよ。
草双紙から薄い…いやなんでもない(目そらし

(149) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 女房 杉江

>>142 捨八ちゃんは見ちゃいけないモノのような気がするよ!!

(150) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 医師 真澄

生臭坊主が、誘い受けしてるんだが。

誰か応えてやれ。

(+148) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 作家 柘榴

えっ

なんかいらん事言った気がwww

(-67) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

お千花は、にゃんこ以外の猫も混じっておるな

2012/09/15(Sat) 23時半頃


【赤】 火消し 辰馬

怪しい話になってきたな。

あと、25分。

(*111) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 少年 捨八

本当に何でも大丈夫な人だったのですね…w
書きたいモノがあればなんでも書く、と。

(151) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【赤】 火消し 辰馬

このまま、薄い本の話でエピ突入と言うのもww

(*112) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 大家の孫 お千花

久松ちゃんなら実家に帰ってるよジョンソン……

(+149) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 与力の弟 市之丞

>>145 いや、秀平の考察に惚れぼれするのはこっちだぞw

(-68) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【赤】 少年 捨八

話がカオスすぎる。
もう少し頑張ろう。
ここで変な緊張に気がつかれるとヤバイw

(*113) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

お坊さんの書庫は薔薇と菊のかほりにゃ。
きっと。

(@91) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

でもおれ最近は振られてばっかでなァ。

彦十郎も素っ気無かったし…。(しょんぼり

(152) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 住職 浄尊

>>⁺149
 
おい。
 
おいwwwww

(+150) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 少年 捨八

しかしこの村、まだ6日目なのに
8日分くらい議事録読んでる気分だったんですが、
一般的な村の発言pt800~1000で換算すると、
2日で普通村の3日分の議事録だったんですね。

それは議事録の海に沈むわけですよ…。
飴食い陣営の人は本当に議事が分厚かった…w

(153) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
ぱっと見、えぴになっているかと思いました。

(+151) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

>>152柘榴
え、そ、そうだったのかぃ……?

(154) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

いやァ、ここに来て色々といいネタが手に入ったよ。(笑顔

ちょっと冬に向けて創作意欲が湧いてきた。

(155) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+151
だいたいあってるにゃ。

(@92) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 さば猫 ひめ

江戸の冬に何があったっけ(棒

(-69) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

あと20分……
ほんとこれ妙に緊張しますねえ。
最後まで気が抜けない…!

(-70) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

気がついたらうたた寝しておった。結論はみたぞ。

(@93) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

夜明けても気づかないまま、この話してそうですねえ。

(+152) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 女房 杉江

>>153
あー、一般的な村ってそれくらいなんだ。
道理で…

(156) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

誰だろうねぃ、議事厚くしたのは……。

[そっと目を逸らした]

(157) 2012/09/15(Sat) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

人が多い序盤は議事精読できなかったよw
皆よく読んで要素取れるなと思った。

(158) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

そんなに酷くは無かったと思うがなあ。

(+153) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 大家の孫 お千花

振られたが掘られたに見えた(´Д⊂ モウダメダ

(-71) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 少年 捨八

>>156
少数発言が500、普通で800+飴(200)。
この村は情報欄の発言制限の所にあるように、
多弁 1500+飴(200)
なんですよね。
設定だけなら超絶多弁(30000)とかもありますが…w

(159) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

あと、13分か。

ふう・・・

(*114) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 作家 柘榴

おれこいつ←どういうキャラにしたかったんだろう


もうwwww
色々とだめだなwwwww

(-72) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 少年 捨八

>>158
初日は真澄先生、辰馬さん、秀平さんは後回し、っていう陣営は多かったですよw
全員なんか本当に見てられませんとも…。

(160) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

村に合わせて発言が出る訳だから、読んだ分喋るは道理。

(+154) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

拙僧、灰考察しててスクロールバーの長さに絶望しかけてたがw
しかも灰考察に充てられる時間は大抵おふらいんなので、アンカーが飛べないという……
効率の良い読み方を覚えんと駄目だな。

(+155) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【赤】 少年 捨八

つ、つらいwww
最後の最後にこんな試練がw
今まで経験がなかったことでござる…w

(*115) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

ああ、俺も精読は難しかったな。
だから、秀さんの話聞いてそこから読んでた。わっかりやすいまとめ考察してくれてたからなぁ。

(161) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

俺もないわwww

(*116) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>160
まぁ発言量は別としても、そこら辺は初日に目が向く先でもあるめぇw

(162) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

>>159
超絶多弁なんてあるのか……
やめて!死んじゃう!

(+156) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

うわ……緊張する。
でもキャンディとミケを信じてるから、こんなに緊張していても苦しくない。
最後の最後まで気を張っているお二人が、とても誇らしい。

(-73) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

ひめも……地上にいたら、喉の心配はしても議事の厚さはそんなに気にしなかった、かにゃ?

長さよりも、読みやすさ、読みにくさが問題にゃー。
3000ptぐらい話しても、読みやすい人ならするするにゃん。

(@94) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>161
辰馬がおいらを褒めるたぁ珍しい。ってこれ言うのも二度目かw

ははは、お医者の先生からはおいら達はやんちゃ坊主×2みたいに見られてたんだろうなぁ。

(163) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>161
お。

(+157) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

10分切りましたよ!
二人ともあと少しです。

(-74) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

他灰の考察から辿るは基本だな。
それぞれ、見る点が違うゆえ。

ところで、御坊は、私が初日に白決め打ってたのは気付いておったか?

(+158) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 大家の孫 お千花

あはは、ptの暴力だねえ。

(+159) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

>>162
……辰殿は、思いっ切り牽制かけにいった。

(+160) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 女房 杉江

>>159
あ、わざわざありがとう。800と1500って殆ど倍だねぇ。
初日はホント全然見切れなくてどうしようかと。

(164) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

>>163 秀さん

やんちゃ坊主かww違いねえww

(165) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

うん、いかに人の考察を読んで楽するかは重要だよねえw
 
>>⁺158
え?そうなの!?
ただでさえ初日は溺れておったし全く気づかなんだ。

(+161) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

お千花にも訊いておこう。

私が、お千花白決め打ったのはいつか把握しとるか?

(+162) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 少年 捨八

一度だけ、
「共有者が議事録の厚さを減らすために多弁な人から吊っていく村」
っていうのを見た事がありますよ…。
速攻でリコールされてましたがw

(166) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

え、1000が普通じゃねぇのかい…?
800は少ない方だと思ってたぜぃ……。

>>165辰馬
まぁそう思われてるだろうなぁとwwなぁwww

(167) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

>>+160真澄せんせ
にゃ(うなずく。

(@95) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 損料屋 徳兵衛

いくら読みやすくても、三万も喋られたら読めませんよう。
読むだけで日が暮れます。

(+163) 2012/09/16(Sun) 00時頃

杉江は、>>166なにそれひどいw

2012/09/16(Sun) 00時頃


【人】 作家 柘榴

秀さんそんな言う程やんちゃだったっけ?w

真澄先生はよくわからんけどなんとなく白いのかな、と思ってたら、後から良く見たらやってる事が真っ白く見えた。

(168) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【見】 さば猫 ひめ

1000ptのフル飴ありは普通にゃ。
ひめ感覚(きり。

(@96) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 さば猫 ひめ

さて、どうなるか、な……。

(-75) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 十手持ち 秀平

>>168柘榴
途中辰馬とぎゃいぎゃい言い合ってたろうww

(169) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 住職 浄尊

1000pt+飴一個くらいならなんとか。
今回、微妙にリアルに食い込んで頭を抱えておった……w

(+164) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

あと3分

(*117) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

>>+161
そうか。
なら、その辺りは成功しとるな。

もう少し出しても良いか。

有難う。

(+165) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 大家の孫 お千花

>>+162
え、わかんない。
多分1dから真澄ちゃん人間決め打ってたから
真澄ちゃんからの評価は特に気にしてなかったなぁ。

(+166) 2012/09/16(Sun) 00時頃

杉江は、もうすぐ明けるわね。

2012/09/16(Sun) 00時頃


【赤】 少年 捨八

あと2ふん!!!
あとちょっと!!

(*118) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【人】 作家 柘榴

800は結構すぐなくなるよなw
飴なしだと厳しい気が。
議事読むのは楽なんだけどなァ。

(170) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【独】 十手持ち 秀平

更新のこの瞬間は、何度味わっても怖いねぃ……。

(-76) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【墓】 医師 真澄

>>168
なるほどなあ。
いい見方をしておる。

(+167) 2012/09/16(Sun) 00時頃

【赤】 火消し 辰馬

あと1分

(*119) 2012/09/16(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 6促)

捨八
27回
辰馬
16回
柘榴
5回

犠牲者 (6人)

伊織
0回 (2d)
真澄
18回 (3d)
市之丞
28回 (4d)
お千花
19回 (5d)
浄尊
15回 (6d)
秀平
13回 (7d)

処刑者 (4人)

お布由
0回 (3d)
徳兵衛
26回 (4d)
久松
11回 (6d)
杉江
27回 (7d)

突然死 (1人)

彦十郎
0回 (5d)

裏方に (9人)

ひめ
3回
さんご
2回
おたふく
1回
みぃ
0回
三味線
0回
こま
4回
まろ
0回
野菊
3回
まだない
2回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.099 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★