
202 大江戸村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
秀平は妾腹 彦十郎に投票した。
捨八は妾腹 彦十郎に投票した。
浄尊は妾腹 彦十郎に投票した。
久松は十手持ち 秀平に投票した。
辰馬は妾腹 彦十郎に投票した。
杉江は作家 柘榴に投票した。
柘榴は妾腹 彦十郎に投票した。
お千花は妾腹 彦十郎に投票した。
|
お千花! 今日がお前の命日だ!
2012/09/14(Fri) 00時頃
|
次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
お千花が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、秀平、捨八、浄尊、久松、辰馬、杉江、柘榴の7名。
|
よし。通ったな。
今日は久を吊れりゃいいが。
(*0) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
え、秀平さん人間。
(0) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花、な。 判定はどう出るか。
(+0) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
えええええええええええええ
(1) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
ぶwwなんだとwww
(2) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
辰馬は、お千ちゃあああああああああああああああん!!!!
2012/09/14(Fri) 00時頃
|
辰殿………。
(+1) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
まあ、吊れるでしょう。 ここで秀白出しで浄尊狼とか言い出したら 浄尊は元々決め打ち派だったので久吊りに行きますよ。
(*1) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花にゃーん♪ お千花にゃーん♪ 彦十郎も一緒にゃーん。
うーろうーろ。お出迎えにゃーん。
(@0) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>4:292>>4:293 人の喉が涸れた瞬間になんて事言いやがるwww
って、お千花ちゃん墓下か……まぁ、そりゃそうだろうなぁ。 お疲れ様。彦さんも、な。 時間取れたら墓でもエピでも顔出しておくれよ。
で、だ。 >>0おいらの護衛先指定は間違っていたかい?
(3) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
杉江は、彦さんお千佳ちゃんおつかれさま~
2012/09/14(Fri) 00時頃
|
お千花ちゃん、お疲れ様です。 彦十郎さんはいらっしゃってるでしょうか……?
(+2) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
えええどこなのってか秀さんごめんwww
(4) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
ふむ。
彦、千花、お疲れ様にゃ。 猫にゃ。 千花、もふるにゃ?
(@1) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花ちゃん…そして彦十郎さん、お疲れさまでした…。
(5) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
ほんと、どうなってんだ!! えっちょ、ええ。 ?ま・さ・かの辰馬さん?
(6) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
千花噛みか。 …久松真だと、辰か浄尊が最後の狗、のう。
お千花、こんばんは、ぞな。彦十郎は来れたらお話したいぞな。
(@2) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
秀平人間にゃww
淨尊と辰馬がらすとうるふ候補にゃーんww
村騙り騙り吊るの諦めたにゃーん。 弱気にゃーん。
(@3) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花か おつかれー
>>0 そこ黒出す勇気はないよねぇ
辰馬とジョンソンとこに行くハメにならなくてよかった
(+3) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
久松の狼は住職ってことかい。
住職、俺と殴り合ってみる?
(7) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
まっじっでーwwww秀平人間かあwwwww そっかーwwwwwwwww
おつかれさまーーあいたかったよーーみんなーー ごめんねーへんなことやらかしてー
(+4) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
柘榴、秀平でクロス護衛。 久松吊り。
久視点灰:御坊、辰殿
抜かれぬ方が、久松視点の狗。
(+5) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
杉、千花襲撃への反応、軽いのう。 ふむ。
(@4) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花ちゃん、彦さんおつかれさまー。
ふみー?
(@5) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
なんぞこれ。 ま、あり得ない展開ではないと思っとったが。 >>6 あれ、拙僧ではのうてそっちに行くのか。 なんで?
(8) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>3 …面目ありません… いや、これほんとどうしよう。
(9) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
にゃ。 >>6???? すぐにそっちの思考に行くにゃか?? おぼーさんはよいにゃ?
(@6) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>6 おい>>4:266どこいった。
>>4おかみさん どこなのも何も、これでもう後は住職と辰馬しかいねぇよ。 白飽和してる時こそ、灰は噛ませるんだよ。
(10) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>7 正直すごい魅力的じゃが、辰馬どのは普通に人じゃと思うておるからの。一応、後で見直すが。 とりあえず手ごたえを確かめるためのサンドバッグにしていいよ。今日はもう寝るけど。
(11) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
お千花、彦十郎、お疲れさん。
判定確認したよ。 秀さん確白おめでとう。
(12) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
うん、彦、時間あったら顔出してにゃー。 [しっぽふりふり。]
(@7) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
なるほどね…。 真実は全て見えた!!(どどーん)
ここで黒判定を出してしまうと、その人が敵になる。 だから出せなかった、と。 回りが全て人であるという事実にあらがえずに延命の為に白判定を出し続けるしかなかったと。
(13) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
辰かジョンソンかー。 辰なんじゃね
(+6) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
うおいwww 昨日、秀じゃないなら住職っていってたのに、俺にくるのかいww
どういう思考変遷があったww 出せ今すぐだせ。飛びすぎだwwww
(14) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
浄尊は、メロス私を殴れ!みたいな感じで目をきらきらさせている
2012/09/14(Fri) 00時頃
三味線は、浄尊www
2012/09/14(Fri) 00時頃
秀平は、とりあえず夕飯食ってしまおう。秋刀魚がうまい。寺にも後で差し入れするなー。
2012/09/14(Fri) 00時頃
浄尊は、おやすみ**
2012/09/14(Fri) 00時頃
|
あとはシンプルな話ですよね。 浄尊さんと辰馬さん、お互いがお互いを信じ合えるなら 「村に狗がいるなんて幻想だったんだ!」ってわかってもらえるかと。
(15) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>8>>10 Johnsonいや、あなた、あそこまで、しますか狼でいっそすがすがし過ぎますよ。 まだ、辰馬さんがひょっとしてってぐるぐるしてる様が正常です。
(16) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
久松の思考抜けはあまり偽要素とは思わぬ、かな。 自分の考えが判定と合わなかったのだから、吹っ飛ぶのはあり、かの。
(@8) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>11 住職
いやあ、秀さん黒でたら、おもしれえから、やりあったろうかと思ったんだけどな。住職はどっちかってえと、「お話合い」のひとに見える。
くそう。秀狼ドリーム返せ。
(17) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>5:6 【徳捨 辰or浄】の陣営考察があれば読みたいですねえ。 個々の黒塗りならともかく、そういうのって統合性持たせるの難儀そうですし。
(+7) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
秀平は、>>17悪いが、狼でも惚れさせる自信はあるぜぃ?
2012/09/14(Fri) 00時頃
|
杉江、何か言葉欲しい、にゃん。
(@9) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
久吊れたら今日は確白二人の相互護衛になります。 なので襲撃はパスして6人にしましょう。 杉江吊れたら襲撃はフリーハンドになるんで、どうとでも。 ぼく吊りとか考えずに今日勝ちに行きましょう。
(*2) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
……ちぇ にゃ。>>17 その どりぃむには 市之丞と秀平が仲良く衆道寺で出家してにゃんにゃん のむどりぃむもあったんにゃ…。
のら猫どりぃむも返すにゃ。
(@10) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
当然だ。今日勝ちにいくぜ。
(*3) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
>>@10三味線 >衆道寺で出家してにゃんにゃん ……………ねこみみ、ぷれい、にゃ?
(@11) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
うわ~、昨日の後半がすっごい秀平さん狼で、辰馬さん襲撃するだろう状態だったのに。
ええ~、これは本当に今狼がいるのかって言いたくなる。 …黒囲いだったかのか?まさか… いや、それは無い…と思う。
(18) 2012/09/14(Fri) 00時頃
|
|
最後にこんだけ。 手順とか今までまかせきりだったけど、今日は狩吊り? それとも確白ひとりずつ護衛させて久松吊り? 精査しとらんが。
(19) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
まぁ、黒来たらガッツリと思ったが…んー。 手順的にはそうなるか。ちと勿体無かったかねぃ…。
7>5>3>EPで▼3手。残り狼候補は
徳兵衛真時:久松+杉江 久松真時:捨八+(辰馬or住職)
まぁ久視点では彦さん狼の可能性も有るが、ここは省いていいよな。だとしても、既に墓下だ。
(20) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
今日は▼久松を希望します。 「ぼく視点での狼が見つからない! だから狩ロラして最終日、ぼくとLWを戦わせてよ。 捨八さん吊ろう」
そう言い出すんじゃないですかね…。 秀さんが出した手筋でその案ありましたから。 そのための白判定なんじゃないですかね、これ。
(21) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>5:*2>>5:*3 お二方とも、ほんとうに男前だ。 ああ、いいね。 間近でこんな粋でいなせな赤を見れて、あたしは幸せだよ。
(-0) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
のら猫の あらまほしい 本日のお品書き
徳兵衛>>+7 まったくにゃ。 陣営考察から「こんな赤妄想」を炸裂させて ぷぎゃーして遊ぶにゃ。 よってたかって検証して、「どっちもねーよ」に落ち着くにゃ。 捨八>>15 の夢を叶え、まぼろしの キメ打ち を炸裂させるにゃ。
久松→杉江 と連続▼でたのしい えぴを迎えるにゃ!
……僕、今日から旅に出るんにゃ…。 えぴにはいないにゃーん…。
[徳兵衛の膝にひょいと乗っかる]
好きにノミ取るにゃ。
(@12) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>16 思考とびすぎだ。俺に対する危機感をもつなら、昨日からあっていいだろ。秀じゃないなら住職といって、俺のことを灰の確定白とまで言ったやつが、秀白みたとたん、一転して俺疑い。
思考背景まったくとれねえ。
(22) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
秀さんが久松吊りって言ってたからとりあえず久松にセットしてあるけど。
って、その後で今日の襲撃見てから考えるか、って言ってたか。
(23) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
三味線は、ひめ>>@11 ねこみみぷれいw ひめはまにあっく好きにゃ!
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
7>5>3>1 ▼ ▼ ▼ 久 捨 杉
ないよね。
(-1) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>+6千花 にゃ、にゃ。
地上で触っていた感想は、どうにゃ? 久松が、ひめには巧く取れなくて困っていたにゃ。 あと、捨八はどんな感じだったにゃ?
今の感想で、一言欲しいにゃん。
(@13) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
ひめは、 ひめはまにあっくじゃないにゃん!!>三味線てしてし。
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
>>@12 旅に出てしまうのですか、三味線。 野良猫の宿世とはいえ、寂しいですねえ……
今日はあたしの膝にずっていて下さいね。
(+8) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
柘榴は、んー、寝るかァ。
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
杉江は対抗出る前提だったのが謎かったねほんと でもそれいこうはまあこんなもんかなと
(+9) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>5:22 本気でこれどういう思考変遷してるんでしょ……
(-2) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
さーて、これまで溜めておいた久松要素ぶつけるかなー。 ちなみに彦黒囲い疑惑も黒要素としてぶつけますw
(*4) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
秀さん。
あんたに住職吊れるか?俺は嫌だぞ。
住職は俺は初日から、あんたに言われて白固めてきた。 毎日毎日思考の伸び具合や、感情の動き方チェックしてきてんだよ。
そこ黒なんて、久松偽決め打ちレベルだ。
(24) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>+9千花 あれは噴いた。>対抗出る前提
(@14) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
おう!楽しみだ!
(*5) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
徳兵衛は、三味線のノミ取りをしている
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
>>@13 捨八は自分が騙りで余裕な時にやるパフォーマンスに近いなっていうだけでそれ以外はなんともかなあ あいつは取りづらい 基本表現が人間性を持ち上げる方向なんだよねえ
あれ、度に出るのは三味線のほうかい。ひめだと思ってた いってらっしゃい
(+10) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
お千花は、ひめちゃんの白い部分をなでなでしている。
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
>>22 思考が混乱中…です、決め打ちできた辰馬さん 浄尊さんが狼のはずなのに、それが証明できるすべもなし。 ぐるぐるしている思考は>>16は本当に人っぽいのに。
それに、今すごく謎なんです。 だってここ襲撃で灰狭めるターンですか? まだ、意図的襲撃ミスで灰をわざと狭めず、且つみんなで俺偽ねって潰せばいいのに、襲撃挟むなんて…
(25) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
三味線は、徳兵衛の膝の上で香箱座り しっぽが はた…ぱた…
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
悩むねー。
▼久で確白だぶる護衛の場合、 空襲撃→明日から偶数進行。GJ出たら1手増。 襲撃有→久視点のLW浮き彫り。
狩ロラ始めると、▲確白だと灰が狭まらなかったり、GJの危険性による狗への思考負荷が無くなってしまう。
個人的好みは狩残しなんだが。 ただ、▼狩→▼狩→最終日久松と久視点LWの決め打ちって方法も、安定では有るんだよ。
ここら辺は、皆がどっちがやりやすいかでいいんじゃないかねぃ。 もう灰狼候補が二択にまでなってるし、それなりに推理の材料も揃ってるだろぃ。
(26) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
さて…。 狼の心理の一つに「仲間を白視する事に抵抗がある」 というものがあります。
久松真ラインでの彦十郎黒囲いの懸念、違和感あると思いませんか?
それは回りが人間ばかりで疑い先を作りようがなくて、 仲間である彦十郎の黒視に逃避したんです。 この辺りは追い詰められた人狼ならままある事です。 「彦十郎が黒囲いだからぼくは狼を見つけられないんだ」 言い訳にするには十分ですよね。
彦十郎まわりの原稿w
(*6) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
お千花>>+10 にゃ! 夜からはいないにゃーん。
ねこぱらいそへようこそにゃん♪
お千花は 娯楽提供係にゃ!
…じょんそん、お千花へのお供え忘れているにゃん! そろそろ「葉隠れ」が出ると思って待っているにゃん。
(@15) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>+10千花 にゃ。 あー、そういう目線か。余裕…白考察。ほむ。村に入る姿勢、かにゃ。 捨八は「取る能力」が高いにゃーよね。 ……ほむり。 ありがとうにゃー。
[白い部分撫でられ、ごろごろ。]
(@16) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
突然死があったにゃ 前もこの国に来た時に突然死があったことを思い出したにゃ
狼が突然死したから村勝ちだったにゃーん
(@17) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>25久松 おーい。久松はおいらの書いてる手筋、ちゃんと読んでるか? これは日替わり前も思った事だが……。
空襲撃して偶数進行になった場合、今度は1GJで手数が増えんだよ。そうなった場合、久杉捨+久視点のLW全部吊り切れる手数になるんだ。
(27) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
今日空襲撃やめようぜ。
どっか襲撃して、通せばいい。通らないなら偶数進行だ。
(*7) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
三味線は、まだない >>@17 残念にゃーね。
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
ほむ…。 ちょっと検証しましょうか。 久を吊った場合の前提ですよね? 捨>秀 杉>柘 残り 住職・辰馬 襲撃可能枠は住職かな。 GJ覚悟で杉江護衛先襲撃もなくはないですが。
(*8) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
黒囲い…本気で考えないといけないのか?
正直、彦十郎さんと話したかったのになんで来なかったんだよです。
……辰馬さんか、浄尊さん、正直どっち狼でも本当に頭上がりませんし村人でも尊敬です。
(28) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
秀平が村建てにゃ?
(@18) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
杉江は、黒囲いの場合は捨八ちゃん吊った時点で終わりだって。
2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
今の発言は気のせいにゃ
(@19) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
黒囲いを本気で考えるんなら、後はもう▼久杉捨で終了だな。うむ。
(29) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>@19まだない にゃ。[すりすり]
(@20) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
▼久松だ。
もう決め打つ。
俺が護衛されてる可能性考えてお千ちゃんに行った可能性あるだろ。
そういうの、全然ねえんだぞ。
(30) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
久松。
村が敵に見えてる? 自分が出した白を認識してないのかにゃ?
徹底的に占視点の無い真占?
(@21) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
ああ、そうでした、けど、なんでしょう、今本当に灰に狼がいない…。 黒囲いなら>>29了解しました。
じゃあ、いるはずなんですね、狼。
辰馬さんと浄尊さん。 徳さんと捨八の連携取れているか見ないと…。**
(31) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
何故こんなに久松が黒囲い懸念を言うのか、を分析してみました。
狼の心理の一つに「人間を黒視、仲間を白視する事に抵抗がある」 というものがあります。
久松がこうも黒囲い懸念するのって違和感ありますよね。 それは回りが人間ばかりで疑い先を作りようがなくて、 仲間である彦十郎の黒視に逃避してるんです。 「彦十郎が黒囲いだからぼくは狼を見つけられないんだ」 言い訳とするには十分ですよね。
手順で終わると証明されてるルートにこうまで拘る。 秀平さん、どう思います?
(32) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
>>24>>30辰馬 まぁ、まぁな…。 昨日おいらも住職と辰馬の考察やったからねぃ…。
っていうか、久松が真にゃまったく見えねぇんでな。 ダブル護衛で▼久でも、空襲撃で偶数進行になるか、または襲撃来たなら久視点LW浮き彫りとメリットは有る。
(33) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
秀平と辰馬が強いにゃーん 本当ならここは初日に襲撃したいにゃーん
(@22) 2012/09/14(Fri) 00時半頃
|
|
秀さん、あんた自分の推理に自信あるんじゃねえのか。 俺や住職が狼だってなら、殴りにこい。今までの考察は張りぼてか?
秀が狼なら俺は惚れたよ。
けど人間なら、引き延ばしてるだけじゃねえか。 引き延ばすだけの根拠だせよ。GJで吊り縄が増える?それさ、真狩先吊したら意味ねえよな?
俺や住職が狼で、そんなことやってて吊れるのかよ。
昨日、お千ちゃん狼ない、に「おう」と答えたあんたが、俺や住職を白決め打てない理由をだしてくれ。
俺は、久松狼なら今日秀白出したのは、その手順がほしいからだと思ってる。だから、俺は今日秀黒がでて俺が活きてたら、久松真を決行本気で考えるつもりだったんだ。
(34) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>32捨八 え? 黒囲いスキーのおいらに黒囲い絡みの話をさせると、それだけで今日の喉が涸れるぞ?(まがお 何処かでも言ったが、これ黒囲いは無いわ。もし今回のけーすで黒囲いしてるんだったら、エピで黒囲いについておいらが訥々と語り始めるだろうよ。
まぁ、明確な敵を作るよりゃそこら辺は曖昧にした方がいい部分は有る。 人数少なくなって、一人一人の票・意見の重さが重要になってくるからねぃ。ま、陣営露出はさせづらいだろうねぃ。
(35) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
辰馬イケメンだにゃーん
(@23) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>34辰馬 は? おいらが二人を狗視してると思ってんのか?
(36) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
ヤバイ、格好いいとは思っていたけどキャンディが超カッコイイ。 二枚目半と書いたのは訂正しますwww
(*9) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
捨八は、秀平に吹いた。1500ptを全部使い切るほどの黒囲い論議とか…。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
手順を使うのは反対しねえ。必要なときもあらぁ。
けどな、そいつは推理が困難でどうしても決め打てねえとか、時間がほしいとか、そういうときだ。
いるか?そういうの。 この状況で。
手順を使うにしたって、なあなあでやるより、本気で狼殺しにいこうぜ。 せめて俺と住職ふたりに狼あるかどうか、キチンと考えた上で使うのが筋だろう。びしっといこうぜ、びしっと。
(37) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
お千花には辰ちゃんは赤面しちゃうぐらいにくさいんだ
(+11) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>5:34いやあ…… これは誑し込まれる
(-3) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>36 じゃあなんで手順考えてんだよwwwwwwww
(38) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
さんきゅう!!
(*10) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
お千花は、久松ちゃんが狩人っぽく見えない理由はなんだろう。可愛いからかな。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
ふう…やっとここまでこぎつけた。 余裕だ、なんて一度も思った事はない。 最初から最後までずっとギリギリだよ…。 本当に余裕があったのなら、全狼露出で霊ロラ出来ずに襲撃、なんてなってない。
頼りになる仲間たちと、村に敬意を持って戦いを挑む。 ただそれだけ。
(-4) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
そういえばやってなかった中の人予想
三味線 なんなんさん 秀平の旦那 がねとさん ひめ やんばさん
(-5) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
辰馬は、秀平に、黒いぞ確定白・・・
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
……いや、秀平は本気で語るとなったら、1500pt+全飴食い尽くす。
(@24) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
市之丞は、お千花捨八なww
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
秀平はやさしさでできているのにゃ。
決め打ちは狼が心ポッキリにゃ。 どんなに偽に見えていても、地上にいる間に全員から偽扱いされるといたたまれないにゃ…。
どんなに薄くても真の可能性で検証し続ける人がいると、それだけで地上に顔出せるにゃ…。
(@25) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
捨八→かしわもち 久松→きなこもち
で覚えたらどうにゃ。
(@26) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
この2人どっちも捨八ド忘れ陣営なのよね…
(-6) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
辰馬は、黒い、は>>35 これな。黒囲いについて語れるところ
2012/09/14(Fri) 01時頃
三味線は、ひめ>>@26 どっちも美味しそうにゃ!! よだれが出るにゃ
2012/09/14(Fri) 01時頃
お千花は、ショタが交じる……
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
捨八→かしわもち 久松→きなこもち
お布由→大福
(+12) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>37辰馬 今、村の中には「徳兵衛が真」として戦ってる陣営と、「久松が真」として戦っている陣営と、「どちらが真かもわからないけど、推理しながら頑張ってる」連中と居るんだ。
いまだ手順に余裕があるのに、「こっちが真!」と決め打って強行するのは、その内のどれか一つの意見を完全に無視する事になるんだぜぃ。 最終的に決め打ちが必要な段階ならば、それも致し方ない。 だが、その前にまだ持って行きようがあるのに、その意見を先に潰されたら、どうだ。
ここで久松を偽決め打ちして▼久杉と連吊りすると決めてしまうのは、久松陣営にとっては未だのびしろがある内に生命線を断たれた事になるんだ。
(39) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
わーめっちゃ確白!
かつ魂が黒い>>35とかやばいな…
(-7) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
秀平>>39 優しく蛇の生殺しにゃw
騙り占で最終付近まで判定出さなきゃいけにゃー立場…
こわや こわや ねこ天国に行きたくて仕方にゃーにゃ!
(@27) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
ひめちゃんかしこい!どっちもおいしそうだねえ
辰ちゃんは昨日、自分への白視の浅さをしきりに気にしていたんだよね。 その辺りが気になってる。
近所の村風に言うと えー俺白いー?それどこ情報?どこ情報よー?!
疑いは感じなかったので白要素を掘り下げたがっているように見えるかもな 明日は辰ちゃんよみなおそう
柘榴のほうがおいしそうな名前してるのになーなぜ食ったー
(+13) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
手順を確実に決めるのは「推理を間違えても負けない」「負ける可能性を少しでも減らす」為だ。 これを覆すなら全員の考察をしっかり持ち寄り、反論の余地も無い程に意見を固めた状態でないとと考えているよ。 だけに、柘榴や住職、辰馬がそれで良しとするならば、おいらもそれの為に検証に入るさ。
まぁ、甘いと言われるのはいつもの事なので、それに関しては否定は出来ねぇや。
(40) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
お千花は、ひめの腕の付け根をにぎり、腕を伸ばさせてお腹に顔を埋めた。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
>>39 なるほど。それの考え方は理解できる。
じゃあ、本気で久松視点狼考えろよ。
あれだけ偽だ偽だいわれて、真に見てもらえないのまま延命させられて。
久松真の可能性を本気で考えて、久松視点狼を吊る可能性が3割以上でもあるなら、かまわんぜ。けどさ、あんたそれやろうとしてるか?
>>36 「は? おいらが二人を狗視してると思ってんのか?」←
この状態の連中、どうやって説得するんだよ。久松もお杉も。 昨日、みんなに「フラットに見てくれ」と言った久松。 俺ら、本気でフラットに見たか?
徳真に見えるとか、久松偽物だとか。さんざんじゃなかったか? いたぶってんじゃねえよ。説得の余地のない相手に残されて、モチベあがると思ってんのかよ。それで「頑張ってるやつがいるから、伸び白つぶす」たあよくいった。
この辺どう考えてるんだよ。
(41) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
お千花は、甘くはないよ。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
お千花>>+13 古狸…いや、お千花の口から出る弾丸に耐えきれなくなったに1票にゃ!
占騙り騙り ねーにゃ が徹底検証されたからにゃ。
(@28) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
三味線は、Σ ひめ!! 僕、今日はずっと徳兵衛の膝にいるにゃん!
2012/09/14(Fri) 01時頃
徳兵衛は、三味線の肉球を揉んだ
2012/09/14(Fri) 01時頃
ひめは、千花にもふもふされつつ、ごろごろ喉鳴らす。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
ああ、甘いな。
手筋を詰めるなら、「本気で狼を殺しにいくために詰めるべき」だろ。 少なくとも、昨日まで俺はそのつもりで手筋に賛同してたんだぜ。
徳黒と、久松黒を並べて、本当に狼だって方を本気で殺すなら今日は捨吊一本で、久松の占いもう一回だ。 GJがどうのとか言ってんじゃない。捨真なら手数増えなんて期待しねえんだ。
言うとくが、今日の▼久は、俺と住職以外の視点じゃ、久松偽決め打ち同然だからな。
んなゆるい覚悟で手筋つかって、結局久松ラインを流れのまま偽決め打ちましたとかな。久松にかける縄が、真綿になってるだけじゃねえか。
(42) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
>>41辰馬 杉狩は切れねぇと、そう言ったじゃねぇか。 襲撃や占判定で久視点のLW候補が狭まれば、またそれで日毎に情報が増える。
言っただろう。おいら情報並べて判断するって。 情報なんてあったらあっただけいい。そして、それらは日が進むごとに蓄積される。 決め打ちなんてのは遅ければ遅いほどいいと考えている。
ただまぁ、甘い反面残酷でも有るとは自覚しているがな。
つか、おいら散々徳ライン捨ライン探ったし単体精査してるだろうよー。 その上で、襲撃先でも候補が削れる可能性があるのだから、やはり日が進む方が推理精度は高まると思っているがねぃ。
(43) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
辰馬>>41 これも優しさにゃーん♪ バファ的な。 こっちの方が即効性があって早く楽になれるにゃーん。
とてもソフトで優しくて、すぱるた的に厳しい秀平。 村でやった事が全部跳ね返ってくる箱にゃーん。
つらい現実を切れる刃物のように突き付けて激痛を伴って一瞬で終わらせる辰馬。激しいにゃー。耐えられる人と耐えられない人がいるにゃーん。
どっちもどっちにゃ!
(@29) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
お千花は、三味線ちゃんのお腹はどんな匂いだい
2012/09/14(Fri) 01時頃
三味線は、にゃ! にににに 肉球にノミはいないにゃ!!
2012/09/14(Fri) 01時頃
お千花は、ひめの腕の付け根をむにむにした。
2012/09/14(Fri) 01時頃
三味線は、お千花、僕はきっと昨日の鯖とねずみ、その前の日のさかなと、本日の生ごみの匂いにゃ。
2012/09/14(Fri) 01時頃
|
指の隙間に、のみがいるかもしれませんよう。 ほら。
[三味線の指と指の隙間を広げて、掻いてやる]
(+14) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
三味線ちゃんは洗ってから天日干ししたいねえ。
なんか秀平と辰馬がメンチをきかせている。 そのまま勢いでキスしてしまえばいいのに。
(+15) 2012/09/14(Fri) 01時頃
|
|
……千花。 ★お坊さんから借りた本は面白かったにゃ?
(@30) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
お千花は、はぁー天国だわ……おやすみなさい!
2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
久松ライン残すなら本気で残そうぜ。
住職か俺かを最終日に、ガチで吊る気持ちを込めて残す。
そして久松真だと思えば、今までの自分が積み上げてきた、白要素を、久松からの黒だし一本で全部ぶっこわして吊りにだすんだ。
それができないぐらい、決め打っちまってんなら。 もう久松もお杉も生命線なんてねえよ。声なんて届かないじゃないか。
★柘榴・住職>あんたら、本気で久松ラインの狼吊る気あるんか?俺か住職、どっちかに久松から黒が出たら、最終日、吊る覚悟があるのか?
今日の吊りは、昨日の彦さん吊りとは違うぜ。 ちゃんとみんなで考えようや。
秀さんひとりに背負わせたりするまあや。 俺ら、みんなで勝ちに行くんだろ。
(44) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
徳兵衛>>+14 [指の隙間からノミがぴょーん…]
にゃ…… す、好きにするにゃ。(ぷいっ
[尻尾が小刻みに動いて耳がひくひくしている]
(@31) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
ひめは、ひめも寝るにゃーん。[くるん。]**
2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
>>5:43 秀平の旦那。 最終日まじっくが起きたらどうするんですかと…
決断が遅ければ遅いほど体力を消耗する。 だから、思考がまともなうちに決め打つのも、悪くはありませんよ。
(+16) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
思い切ったな… 今日が決め打つ日なのは事実だと思う。 ぼくが確白なら今日方針を全て決める。 でも秀平のいう、決め打つ必要がないなら決め打たない。 これもなくはない。 ただ、それは偽決め打ちされかけてるほうにとっては真偽別にして本当に拷問だよなあ。
(-8) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>5:@31 好きにさせてもらいますよ。 じっとしていなさい、あたしの膝の上で。
[紙縒りを作って、三味線の耳の中を掃除する]
(+17) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
三味線は、お千花とひめ、おやすみにゃ
2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
>>+16 人が多い内に決め打ちしても残された人がマジックで逆に動くこともあるにゃーん どっちもどっちだにゃーん
(@32) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>42辰馬 辰馬が狩残しに利を感じねぇんなら、それはそれでいい。 だがな。村の進行は一人でするもんじゃねぇ。 だからこそ、全員にどういうやり方がいいかって話を聞いているんじゃねぇか。
まぁ、甘いのか残酷なのか自分でもよくわからん節はあるが。
現時点というか、昨日時点で辰馬と住職は白と取った。でもな、そんなん推理なんて情報次第でどうとでも変わる。 だからこそ、情報を取るだけ取って、決め打ちには慎重になるんだよ。
ま、進行に関しちゃこれは全員で決める事だ。 他からの意見を待とうかねぃ。
(45) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>43
残酷?違うな。エゴだよ。
自己都合なんだよ。
相手の生命線断っても、勝利を狙うんだろ。 手順ってな、そういうもんだ。
吊られるやつのことなんて、考えもしねえ。 疑われながら話続けるやつのことも考えねえ。手を差し伸べもしねえ。
勝利のために殉じろ、生きてるなら働け。偽物だと言われても頑張り続けろ。真贋問わずだ。
そこに、良い子の仮面なんかいらねえ。
「それが当然」だと思って使うんだからな。
けど俺は▼久松だ。今までの俺の推理を信じる。 今までの村の推理を信じる。
(46) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
お千花は、みんなで県大会目指そうって言ったじゃねえか!
2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
徳兵衛>>+17 みぎゃ!! [耳をぱっしぱっしと振って紙縒りを振りはらう]
む り にゃ !!
[ぽーんと膝の上から飛び降りる。]
むずむずする事ばかりするにゃ!寝るにゃーー。**
(@33) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
なにをいいだしたの辰馬は……
(+18) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>5:@32 まあ、たしかにどっちもどっちですねえ。
捨八の体力がもつことを祈ってますよ。 衰えては見えませんが。
(+19) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
今までの村の推理ってなんだよ
(+20) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
寝る前鳩
辰馬さん ありがとうございます、火消しなのにすっごい熱いです。 少し涙出ました。 へなちょこすぎるけど、最初から、最後まで 二人の発言と徳兵衛さんと捨八の発言見直してみます。
今日本当はあまり時間的余裕が無いのですがけど、狼探してみます**
(47) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
おや、三味線に逃げられてしまいました…… あたしも寝るとしますかねえ。**
(+21) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
辰馬は、俺はそういう手順思考は否定しない。よくやるしな。これは言っておくよ。
2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
なんかこう
捨吊りになったらすまん(汗)
甘いのは俺の方だったりするんだよなww
(*11) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
みゃーぁ…
村の推理、今まで場に出された久松真と偽の材料?とか? そこからの判断、ということかの…。
[ころり、丸まって。眠たそうにこくり、こくり]
(@34) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
そう簡単には吊られませんよw 崖っぷちくらいでちょうどいい。
(*12) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
明日はギリギリまで論戦かもしれません。 もうちょっと時間あります? 襲撃先だけ詰めましょう。 もう意見食いとか必要ないです。 食うべきとこを食う、それだけですし。
(*13) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>43 誤解するなよ。俺は秀さんの考え方や手筋に文句をつけてんじゃない。
手筋やるなら、一番効果的なるようにやろうぜって言ってんだよ。 そうじゃないなら、手筋作戦を殺すようなもんなんだよ。そこ考えようぜ。
狼好きなんだろ? 手順やるときは「思考停止」がどんだけ村にとって危険かってのを、秀さんなら知ってると、俺は思ってるぜ。
(48) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
ああ。了解。
(*14) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
久吊りの場合 住職を食う(キャンディ狼露呈) 杉江護衛先を食う(GJ覚悟)
捨吊りの場合 杉江護衛を読んで確白2択 住職を食う。 これくらいかな。
(*15) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>48 手順やるときは思考停止が危険な理由がわからないにゃーん 手順に入ったら思考するほうが危険だと思うにゃーん
(@35) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
なるほどな。
つか、久吊りだと俺狼露呈するんだなwwwwwwwwwwww
(*16) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
久吊りで空襲撃を主張したのは 「杉江の意見を一本化させない」が主目的です。 まあ、実際に空襲撃するなら、杉江護衛先吶喊でいいんですけどねw
(*17) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
久吊り空襲撃なら杉江に取って情報増えないですからね。 それぐらいなら「いっそ私を先に吊って」と杉江が言う可能性すらあります。 いやこれマジな話で。
(*18) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
おいら残すなら、 ●辰馬さん指定します。
理由はどちらでもいいなら、この手で辰馬さんの色を知りたいから。
黒を占えなら最後まで考えてから出します。
(49) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
仕方がない・・・じゃあ、空襲撃のがいいのか。
ただそれだと、2GJ目が出そうってことになるんだよな。 やれやれ。
(*19) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
ぼくの視点ではどっちでもぜんぜん変わらないです。 だからキャンディがどちらのほうが戦いやすいか。 それで決めてもらってOKです。
(*20) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
空襲撃しようか。
秀さんが喜びそうだけどな。もう1GJで縄ふえるて。
おすぎがそのチャンスを逃して吊られたいと思うなんて、俺はおもえねえ。
(*21) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
>>46辰馬 エゴな。まぁ、エゴというならそれはおいらのエゴだろうな。 劣勢に立たされた側の辛さも、全て知った上で、最後まで頑張れと言ってるからな。
ただな。これはそういうもんだろう。 違う村では、今度人が変わっておいらがその立場に入る事もある。 辛さも知った上で、そうして進むべきものだと思っている。 辛かろうが、それが通る道なんだ。
>>43同 思考停止な。それをするなら、結局村が弱かったという事だ。 逆に、そういう先を選んで面子を整えた狼が上手いという話だろうが。
辰馬は、村が思考停止している/しそうなように見えるか?
(50) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
wwwwwwwwwwwwwww
久松よく言った!!!
俺を占うってさwwwwwwwww
(*22) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
俺の主張よくよめよ。おまえが聞いてることは、俺は全部肯定している。
(51) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
いやお前こそよく読めよwww わかった上でそういうもんだからっつってんだよwwww
ついでに、これはおいらが一存で決めるべきもんじゃねぇっつー話だ。
(52) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
ちら。
とりあえず、二人の喉を確認してしまった。
寝る。**
(@36) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
まあ、空襲撃するなら杉江の護衛先襲撃でいいかと。 通れば杉江は言い訳もできんでしょうし。
(*23) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
お医者の先生に、どういう話をしているんだお前等と言われそうだが。 困った事に、こういうのを語るのも好きなんだよねぃ。へへっ
(53) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
俺は決め打つ。それだけだ。
▼久松やれば、秀の手順なら明日は空襲撃か、久松真視点の狼が出るかどっちかじゃねえのか?
俺と話をするなら、そういう方向ですり合わせにこい。
「勝つための方法ですり合わせる・説得する」そうだろ。
向かう先は一緒だ。
言い訳なんて一切いらん。 狡猾に作為に満ち溢れた村陣営でありさえすればいい。 それだけで、狼は死ぬんだから。
俺らにとって必要なのは「勝つためにはこうする」という、それだけだ。
(54) 2012/09/14(Fri) 01時半頃
|
|
だから、俺がここで>>44柘榴や住職に聞いてるの見てるのかよ!!!ww
(55) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>55 見てるけど、今こうしておいらとサシで話してる以上そうなるだろwww
(56) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
そうだな。了解。
2GJで吊りきられるのは、正直しんどいけどなww まあ勝ち筋はありっちゃありか。
(*24) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>56 てめえがわけのわからん言い訳してくるからだろがwwww
(57) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
辰馬は、やべえ。楽しすぎる。なんでお前に黒でてねえんだよwww
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
・・・はやくねなきゃいけないのに熱い・・・この展開ずっと見てみたいかも・・・
(-9) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
辰馬は、つか、灰でいいよ灰で。もういっそ確定白なんざやめちまえ。俺が面白くない。
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
この二人のどっちかが狼は考えにくいにゃーん
明日に期待して寝るにゃ
おやすみにゃーん
(@37) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>57 言い訳じゃねぇ。ぽりしーくらい語らせろ!!!
(58) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
2GJで詰みとか恥ずかしいっちゃ恥ずかしいなあ。 住職食って堂々と全狼露出で戦うほうが 腹括るにはいいかもしれないですねえ。 説得するの一人でいいし。
「オレと捨を信じるなら杉江を吊れ」 「杉江信じるならオレと捨を吊れよ」 ここであと一日延ばそう、ってなって バランス吊りだとひたすら面倒ですけどw
(*25) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
つーか、俺なんか狼COしてねえか?
もうしらん・・・
(*26) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
辰殿が狗なら、私を喰うなよ……。 御坊の位置を寄越せ。
(+22) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
いや、それ困ります。 >>57アクトした
すっごい熱い展開だから眠るのサボってずっと覗いてましたけど。
(59) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
寝る前に覗いたらもう残り800pt台とか何やってんのwww
ま、過半数が今日決め打つってなら仕方ないんじゃないかしらね?>秀さん アタシと久松ちゃんは賛成すると投了になるから勿論反対票で。
(60) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
まぁ、今日の▼久は別においらも反対やしねぇよ。 ただ、そこから先が決め打ちになるかどうかは、村全体が決め打ちと纏まるか、それ次第だ。
ま、自分が灰や偽黒を受けた立場なら、決め打ちで行こうと説得しただろうな。 でも、確白になった以上は、姿勢は慎重になる。
って、灰でいいとか言われたら、じゃー誰がおいらと殴り合ってくれんだよw いや、今ある意味殴り合ってんのか…?
(61) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
秀平は、はっはっはー。馬鹿二人だよなwwwこれがまた楽しいから困るwww
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
>>58 ぽりしーなんざ犬もくわんわ!必要なのは狼吊ることだけだ!
(62) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>60杉さん はい、なので、▼捨八セット済みです。 指さしもオッケーです。
正直どっち狼でも勝てる気はしませんが、やれるだけやってから負けたほうが清々しいので、もうちょっとお腹痛いの我慢してください。
(63) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>62 何言ってんだ。狼PLにゃ美学ってもんが重要なんだよ!!
(64) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
あははwww 確かに狼COしてるようなもんかw なら住職襲撃入れましょう。 最初から最後まで村に戦いを挑む。
ぼくたちはそうあるべきです。 ずっとギリギリの襲撃筋を通ってきたんです。 最後まで崖っぷちを歩みましょうか。 効率とか考えちゃってごめんねw
(*27) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
杉殿、諦めてるか。
(+23) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
杉江は、ねえ久松ちゃん判定文もっかい確かめてよw
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
>>61 別にいいよ。今日無理に決め打たなくたって。
俺は市さんのときにもそうしてたろ。 早めに準備してねえと、周りも腹くくるの時間かかるんだから。
今日▼久やって、明日どうなるか見て、それから考えようぜ。 俺はお前と違って護衛ないんだぞ。明日生きてるかどうかわかんねえんだから、言わせろ。
(65) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>64 てめえ個人のそんな美学知るか!!村陣営には必要ねえわ!
(66) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
OK
では住職襲撃でwwwwwwwww
(*28) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
久松は、>>64全面同意
2012/09/14(Fri) 02時頃
辰馬は、安心しろ。俺は気に食わんかったら、確定白でも殴りにいく。殴りたいだけでも殴りにいく。
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
>>65辰馬 ま、明日噛まれてた時の為にってんなら、住職黒無し主張と久杉偽主張をしておいてくれると楽だねぃ。
(67) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
杉江は、村PL vs 狼PL ファイッ!
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
>>66 だから言ったろう? おいら根は狼だって。(ドヤ
(68) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>64下act杉ちゃん
杉江は人間 捨八は人狼 柘榴は人間 秀平は人間
やっぱり狼はどっちかなのだろうな。
(69) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
秀平は、ふっ、おいらが殴り合わないとでも思うかい?
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
うわあああああちょっとだめそれはだめ
(70) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
狼が美学を語るならな。まずは勝たなきゃいけねえんだよ!
つか美学とかしらんわww 語るなら背中で語って口には出すなこのやろうww恥ずかしいからそういうのww
(*29) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
私が気に喰わん。 アピアピしい。
(+24) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
どうしよう…
(-10) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
久松は、>>68付いて行ってkでsj
2012/09/14(Fri) 02時頃
久松は、>>68付いて行ってkでsj
2012/09/14(Fri) 02時頃
辰馬は、秀平に、てめえが狼引いてないのが一番面白くねええええwww寝るわ。おやすみ
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
>>70おかみさん ああ、>>69はコピペじゃねぇよ。
(71) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>70 杉ちゃん コピペではない。 判定分の表示の方法は詳しくはwiki参照
>>68 エピでついて行って良いですか?
(72) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
秀平は、おう、久松ついてこいwww実はおいらも赤議題まで用意してたんだよねぃ…ラ神ェ
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
美学か…。 美学なあ…w 真澄先生は「間違えて利用されて食われるのが恐い」って言ってたけど、 ぼくは間違えるのは恐くないんですよね。 信じてたはずのものを自分の迷いで捨ててしまうのが恐いかな。
(*30) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
村の中で、どう生きるか、だよな。
こいつは受け売りだけどな。好きな言葉なんだ。
(*31) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
久松は、秀平わぁい、よし、明日
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
まあ、みんな面白がってるからいいかww
負けたらごめんな、ミケ、ポチ、狂人さんww
(*32) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>71>>72 あ、そうなの?
(73) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
久松は、秀平わぁい、明日短時間だけど最後まで考察します。…というわけで本当に寝ます。**
2012/09/14(Fri) 02時頃
|
やれやれ、メタ気にするやつが一番メタいんだよww
てめえら、エピで正座反省会だww
(*33) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
システムメッセージでは、【人狼】と、【】が付く。
……久松のそれを、シスコピと間違える、なあ。
もう、負けで良いから、久杉吊ろう。 気に喰わん。
(+25) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
ですね。 いつ、どこで誰と会っても恥ずかしくないように。 今日はひたすら久松偽の要素を出し続ければいいかなあ。
(*34) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
対抗ラインのやる気をあげてしまったwwwwwwwwwwww
甘いのは俺の方だったらしいwwwくそうwwマジで俺ばかだよなww まあ、言いたい事言う狼だからww勘弁ww
(*35) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>73杉ちゃん うん、さすがにやけになって判定分コピペはしない。 そこまで、汚くはおいらなれない。
(74) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
ワロタwwww これまでの苦労をどうしてここでなくすかなwww まあいいやw 全力でぶっつぶすまでのことよw
ではお休みなさい。
(*36) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
あちゃー。反応でメタいことしてしもうた…
(-11) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>73おかみさん おう。システムメッセージだと「~のようだ」と表示されるぜぃ。 ま、ここら辺あんま気にしなさんな。忘れよう。
という訳で、おいらも寝ようww おまえら何子供の喧嘩やってんだと言われそうだな…。 おやすみ!**
(75) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
>>70杉ちゃん
因みにこうなる。
杉江は 人間 のようだ。 捨八は 【人狼】のようだ。 柘榴は 人間 のようだ。 秀平は 人間 のようだ。
(-12) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
そういう話をなんの遠慮もなくするやつに
「狼の美学」を語る資格はないぜ、久松wwwww
(*37) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
そうね。おやすみなさい。
(76) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
まさか杉ちゃん占い師したことないのかな。 というか、さすがです、>>71秀平さん。
(-13) 2012/09/14(Fri) 02時頃
|
|
なあ、杉殿。 それはない。
(+26) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
しかし、狼の美学なwww
狼はエンターティナーなんて言葉もあるが。
勝てない狼はエンタでも美学でもねえ。負けりゃただの負け犬よ。 周囲の評価なんざ所詮結果論。 自分で自分をクソ呼ばわりして、勝てるまで、延々苦しみ続けるんだぜ?
それがいやなら、喰らいつくすしかねえだろが。 そこに何の美学があるってんだ。
(*38) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
………寝よう。
(+27) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
本当に申し訳ございません。
(-14) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
おやすみ!
(*39) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
こりゃ、負けたかな。
すまん。
(-15) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
|
ああ、手順としては、捨吊って、杉は秀平殿護衛、石榴殿喰わせても、明日確定白が出る。 明日、確白ニ択護衛で久吊り。
だろうよ。
これだと、意図的襲撃ミス関係無い。
(+28) 2012/09/14(Fri) 02時半頃
|
秀平は、辰馬に飴だけ投げておこう。おはよう!そしておはよう!
2012/09/14(Fri) 07時頃
辰馬は、秀平うい、おはよう!こっちも投げ返しとくぜ。(飴
2012/09/14(Fri) 07時頃
秀平は、そしてまた喧嘩するか。やりそうで困るなwww
2012/09/14(Fri) 07時頃
辰馬は、あいにく、朝は時間がない。俺と遊びたかったらいい子で待ってなww
2012/09/14(Fri) 07時頃
辰馬は、つかよ。狼おいてけぼりにして、俺ら何やってんだというねww別げーしてるよなwww
2012/09/14(Fri) 07時頃
|
莫迦。
(+29) 2012/09/14(Fri) 07時頃
|
|
アピがすぎたかな。もうなんでもええわww
(-16) 2012/09/14(Fri) 07時頃
|
秀平は、人狼価値観を語り合うのは、それはそれで楽しい(きりっ
2012/09/14(Fri) 07時頃
|
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
正直、村に来なければ良かったですね。
(+30) 2012/09/14(Fri) 07時頃
|
|
エピでやれ
という突っ込み予想
(*40) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
けどまあ、エピで決着がついてから、人狼価値観戦わせるのもつまらん。
終わったら、喧嘩なんぞより、お互いたたえ合いたいもんだぜ。
(*41) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
辰馬は、霊能者の俺と、狼の秀さんで価値観が合うとは到底思えんけどな(苦笑
2012/09/14(Fri) 07時半頃
秀平は、自慢じゃないが真霊やるのも得意ではある(ドヤ)狂と狩が苦手なんだよな…。
2012/09/14(Fri) 07時半頃
秀平は、まぁ、喉制限のないエピでゆっくりと、だなw
2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
大丈夫だ。
こういう外れた話も、駆け引きごとのひとつでな。 勝敗と離れたことを話せるのは人要素になりやすい。
メタになりすぎにゃいいさ。
(*42) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
鳩ちら。 彦がいたにゃ。 おはよーにゃ!
(@38) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
彦殿、りあるで何事も無くて良かった。
(+31) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
>>4:+117で、私も捨八と久松を間違うておった!
(+32) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
似たようなものに「桃関連」があるよな。 お千ちゃんがやってたネタは、ありゃあ怖いぜ? 意図的にやってたんじゃねえかと思うぐらいだ。
雑談はじめて、相手の受け方の固さで狼見つけるPLさんもいるぐらいなんだから。村の連中と、ガチ外の話ができるのは大事なスキルだと思ってるよ。
という言い訳。
(*43) 2012/09/14(Fri) 07時半頃
|
|
おはようございます。
>>5:+32 久松と捨八は間違えやすい、で決定ですねえ。
(+33) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
その辺はわかりますねえ。 昨日の夜明けのぼくもそんな感じでしたし。 今日ここ吊れば勝てるよね、っていうエピムードを意図的に作る、とかもやったことありますよ。 しかし二人とも喉使いすぎであるwww 今日も18時くらいの戻り予定。
(*44) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
実は、エピでのそういう議論は、あまり好きじゃなくてな。
PLは村の中だけで、「プレイで語ればいい」とさえ思ってる。 結果がすべてを証明するんだ。わかりやすいじゃねえか。
ただ。それも寂しいっちゃ寂しいんだよなww それで最近、ちょっとだけ某所でそういう話に混ぜてもらったことがあるんだ。新鮮でよかったよ。ああいうところでやるのは、また違う目線が得られるよなぁ。
(-17) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
エピモードづくりwwwやるやるwww
お杉がちょい諦めはいって、隙見せたんであれが収穫かな。
(*45) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
うい。俺もいってくるぜ。
リアル大事に。人狼ゲームも楽しく、だな。
(*46) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
>>5:*43 あたしすごく真面目に読んでたじゃないですか!
しかしそれはガチしてる時は、雑談したくない白とかどうするんでしょうねえ…
(-18) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
あと、久松から「狼の美学」という言質がとれてるんで、俺を残して襲撃してもいいんじゃないかと思った。
(*47) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
|
おはよーにゃ!
>久松と捨八は間違えやすい。 にゃ。 …ひめも間違えてないか、確認してくるか、にゃ。
(@39) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
ひめは、 にゃーんにゃーん[いる人にすりすり。]
2012/09/14(Fri) 08時頃
|
彦十郎さんも顔を出していただけて良かったです。 りある大事。
もしお時間があれば、ゆっくりしていって下さいね。
(+34) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
徳兵衛は、ひめを撫でている
2012/09/14(Fri) 08時頃
|
おはようにゃ。 彦十郎さん、お疲れ様です。 忙しかったのは、仕方が無いにゃん>< お千花さんもお疲れ様にゃ~
(@40) 2012/09/14(Fri) 08時頃
|
ひめは、撫でられてごろごろしつつ、うとうと。**
2012/09/14(Fri) 08時頃
|
うーん、久側の灰狼が住職さんと辰さんにゃー? 正直どっちも狼っぽくないにゃ。 辰さんならあるかもってたまに思うけどこれでよかったの?って思うにゃーよくわからぬー。
(@41) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
にゃ!彦十郎にゃ!
[足元をうーろうーろ]
>>+30 高級にぼし・かつぶしは最高だったのにゃ! 来てよかったのにゃ!
(@42) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
辰殿と捨八なら、べたべたにラインがある。 辰殿の動きが。
(+35) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>5:+35 真澄先生 捨八とらいんありましたっけ?
(+36) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
墓下とくさんがテラ人狼だな
(+37) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
秀平と辰馬が江戸の花してるにゃ。 辰馬は華やかな男にゃ。
杉江>>70 にゃーん…… めためたしてるにゃーん…。 でも、こんな部分で要素取る人はいない長屋なのにゃ。 狙っていたなら、最悪にゃ。美しくないにゃ。びがく が無いにゃ。
(@43) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>+36 1d彦疑い→捨疑いへの転換が唐突。 捨八白なら白だが、捨八が黒出されて狩COした時点で、その要素は無し。
辰殿は、見ているものが同じなのに、見えるのが遅い。
(+38) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
おはよ。 決め打ちが必要なのって直近で明日だよね。早期決め打ちを視野に入れるのだとしても、今日▼久だと空襲撃濃厚だと思うのよね。次の日▼捨▲白GJで吊り縄いっこ増えても詰まないし。 LW特定できないと説得材料無さすぎるので、それなら▼杉で久視点全露出の方がマシかな。
▼狩を希望。
(77) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
お千花は、杉江さんwwwwwww
2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
いや、そこは捨吊ろうや。
(+39) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
杉江は、離脱
2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
説得材料が出来ても、説得するのが久松ってどうなん。 そこ考えたら、捨八吊って久吊って最終日だろ。
(+40) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>5:+38 仲間切りってことですか。
>>5:77 「LW特定できないと説得材料無さすぎる」 松杉視線で二つまで絞り込めて、それが明日ひとつになって説得力材料が増えるんでしょうか。
(+41) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>+41 違う。 状況作り。
(+42) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
久松>>47 にゃーん… 辰馬に胸熱するとは、かなり地上でツライにゃーね。
真ならずっと生きているだけで勝利へ貢献できるにゃ。 誰が何と言おうと水晶玉が勝利を転がしてくれるにゃ。 ▼久松 で「ありがとうございます」「少し涙出ました」
…だめにゃ。真に見えなすぎてどうにもならないにゃ…。
(@44) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
昨日のメタ発言はどうにもならないとしても、狩人COしなかった方が面白い展開になったのかなあなどと悶々
(-19) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>5:+42???
>>5:@44 まあ、すっごいぶっちゃけますと、久松と比べてあたしが真って思ってくれないってぇのはイラっとしますけど、地上進行にこっから文句も言えないので黙ってます。
(+43) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
イラっとしてないです。 真ならイラっとしてるけど、あたしは騙りですから平穏ですよ。
ただ上で仲間が騙って踏ん張ってんのに、あたし一人、「はいはい人狼ですよ」とか言うのは癪なんですよう。
(-20) 2012/09/14(Fri) 08時半頃
|
|
>>+43 「偽占久松は、真狩人に白を出せない」のよ。 また、真狩を灰襲した際に、遺言COを残されてても詰む。
仲間に黒+狩騙りで、久松ラインのそれが解消される。
(+44) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
徳兵衛>>+43 情況要素>個人要素 9割徳真でも1割久松真が残っていればそれが消えるまでいたぶり……転がし続ける長屋にゃーん。
対抗同士の個人スキルで決め打つのは難しいにゃーん。
…間違ったほうにとっとと決め打ちして負けた経験あれば、真に見えない真がいる事を理解するにゃん。
(@45) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
……なので、狩でない私を喰い、騙る。
気に入らんのは、何故市殿襲撃にいかんか、だ。 初手市殿襲撃だろうJK
(+45) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>5:+44 「偽占久松は、真狩人に白を出せない」のよ。 また、真狩を灰襲した際に、遺言COを残されてても詰む。 ↑ここまで理解
↓ここから脳味噌がついていけなくなりました…… 仲間に黒+狩騙りで、久松ラインのそれが解消される。
(+46) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
徳殿は、単体だけだと真に見えんからなあ……。
(+47) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>5:+47……それは百も承知してますよう…… だから決め打てとか言えないじゃないですか……
(+48) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>+46 久松が白を出し続ければ、もしくは、久松が連黒を引けば、「狩を自分視点の白にする」危険が上がる。
違和感消し。
(+49) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>5:+49「違和感消し」 やっと理解できました…… 真澄先生、解説ありがとうございます。
(+50) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>真狩を灰襲した際に、遺言COを残されてても詰む。
これがあるゆえ、私襲撃自体が、久松の非偽要素になり得る。 狩候補の灰喰うたらいかんやろ。
(+51) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>5:+51 「真狩を灰襲した際に、遺言COを残されてても詰む」
言われりゃたしかにそうなんですが、そこをぱっぱっと思いつけるお方ばかりではないと思いますねえ。
(+52) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
[くぁーー…っと伸び]
ごはん探しに行ってくるにゃーん。 秀平がさんまをくれたにゃん。魚屋が来ていたにゃーん。**
(@46) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
おはよう。寝落ちてた。
彦十郎さん、忙しいところ顔出してくれてありがとう。 残念だったけど、ゆっくりできる時に、また一緒に遊ぼうね。
(+53) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
いってらっしゃい、三味線。
(+54) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
捨八が狩人には到底見えねえ
(+55) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
・・・・杉江がさっくり自吊りをいうたぞ
(*48) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>+45 万一市之丞さん偽の可能性に期待したんじゃないかなあ。
おれ、辰馬さんには、かなり探られたように思う。
(+56) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>+55 市殿抜かれた時点で、捨八狩があり得ん……。
(+57) 2012/09/14(Fri) 09時頃
|
|
>>+56 無い。
初手黒出すのは、狂霊に期待せず勝つという事。 市狂であっても、黒出す以上は喰って占霊ラインは破壊する。
(+58) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
7>5>3>1
ああそうか。確かに詰まなかった。
(*49) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
おはようございます。 まだ久松さんは黒見つけ終わってないんですか。
(@47) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
捨・俺・久・杉
いや、詰むのか。
7>6>5>3>1
(*50) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
今日杉さん吊れるならそれに越したこたぁないが。
そのとき食うなら誰だよというね。
(*51) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
ただ明日空襲撃なら詰まないのか。
最後、俺と住職と俺の2択になるから。
(*52) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
お布由は、真澄先生は、その戦法が好きみたいだねえ。
2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
布由>好きというより、理屈だ。
狼をやる者は、狼の理屈を持っている。
(+59) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
ライン的には辰殿狗だが、御坊のラインも見るか。 ここ狗なら凄いな。
(+60) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
おはよう、こま。 まだ敵作ってないみたいだよう。
さて、お喋りしたいが、そろそろ腰を上げさせてもらうよ。**
(+61) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
ジョンソン狗はないだろ 辰馬昨日なにがしたいんかわからんかったので狗あるならそっち
(+62) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
>>+62 御坊は、全く狗の動きしとらんからなあ。
(+63) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
そこは▼捨をおねだりするべきところではないのかな杉江どの。 辰どのの考察は夕方に回すとして、箱ついたら思ってること落とすわ
(78) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
住職が俺疑ってくるかな?ww
(*53) 2012/09/14(Fri) 09時半頃
|
|
チャカポコ、チャカポコ。 辰どの見るのは夕方にする。朝は時間がない。
とりあえず>>18 え、どこでそう思った? とにかく久松の思考が飛んでおる。白飽和で白いところに疑心暗鬼が行くのは分かるが、いくらなんでも飛び過ぎじゃ。
(79) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
>>4:266もかなりアレ。>>4:276ではちょっと誤読してたかもしれないので読み直してきたのじゃが。 これは杉江どのが言ったように「自分が狼なら不自然でしょ」ベースの発言なのじゃな?それは分かったんじゃが、なんというか……自白にしか見えん。 >>4:285まで思っていたのなら、「あんた狼なら襲われるわけないじゃん!」的なニュアンスではなく、これがすっと出てくるのが他人事というか視点のブレに見える。 で、仮想狼を確定しないため、あるいは「狼がそんな自殺行為をするかー!」と言われたいために白出しはありうるかなーと思ったんで>>4:269で先回りして言ってみたんじゃが。 やっぱり、ぶれていく久松の視点が真に見えんのよ。 初日の久松は自分の思考の変遷をみっちりと晒せる、分かりやすい占い師じゃったからそのギャップがの。
(80) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
☆辰どの>>44 覚悟、か。 拙僧は白狼恐怖症ゆえ、辰どののことも内心だいぶハードル上げて見ていた自覚はある。 それでも辰どのは安定していたし、反面で久松の真っぽさはじわじわ減っていた。 拙僧に覚悟があるとするなら、辰どの信じて久松吊る覚悟のほうじゃよ。
拙僧が多弁白にこうまで無防備に背中預けることなんざ、滅多にないぞ?
(81) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
・・・・住職から、最高の褒め言葉もらっちまった。>>81
くそう・・・涙出そうになるぜ。
(*54) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
杉つりなら、ひで喰 はと一撃
(*55) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
久松がまったく真に見えない。 捨八が狩に見えない。
面倒だよな。
(+64) 2012/09/14(Fri) 10時頃
|
|
了解。
(*56) 2012/09/14(Fri) 10時半頃
|
|
>>+64 真澄先生
……ライン戦って、そういうのが稀によくあるよね(遠い目)。
(+65) 2012/09/14(Fri) 10時半頃
|
|
杉は杉で、彦吊り口にしたり、自吊り口にしたりが、アピアピしくて微妙なんだよなあ……。
(+66) 2012/09/14(Fri) 10時半頃
|
|
そうなんだよね……ぬーん。
(+67) 2012/09/14(Fri) 11時頃
|
|
>>77 杉江 ぶっちゃけ対抗ラインが決め打たれ掛けている&自分が墓下行ったら只でさえド白い灰の大狗を吊る人員が一人減る。 その状況で自吊り提案は、真狩だったら村を窮地に陥れてるだけと思うんだがなぁ。……両ライン2人ずつ落ちてるとは言え、そこは坊さんの言う通りに捨八吊りをねだろうぜ?
と。その危機感の見えなさがアピにしか見えねぇんで、決め打ちでも文句は言えまいと思うんだが。*一撃離脱*
(@48) 2012/09/14(Fri) 11時頃
|
|
杉殿偽なら、昨夜のあのメタメタ会話がアピになるのだよな。 そういう狗なら、凄く厭だという思いがどうしても出てしまう。
逆に、そういう狗に負けたくないので、もう、杉久吊ろうって思うてしまう。
(-21) 2012/09/14(Fri) 11時頃
|
|
いや、杉江小母ちゃんのあれは、微妙だけれど気持ちは分からないでもないなあ。 ▼自分を通す事で、▼捨八にしてほしいのさ。ここで仮に▼久松になって、よしんば久松真の目を考えるにしても、まず辰馬さんか御坊かというとこから考えないといけない。
あと、杉江小母ちゃん視点の最善手は確かに▼捨八ちゃんだが、杉江小母ちゃんは村全体の視点>自分視点を重視する型なんじゃないかと思うんだ。だから、村視点と自分視点の落としどころとして▼自分を推さざるを得なくなる。
村のみんなの求めるところとは全く噛み合ってないけど、それが杉江小母ちゃんなんじゃないだろうか。
(+68) 2012/09/14(Fri) 11時半頃
|
|
正直、久松ちゃんと杉江小母ちゃんを見ていると、お前さんたちはおれかい?と言いたくなる。他人事じゃないのさ、おれもそうだから。
(+69) 2012/09/14(Fri) 11時半頃
|
秀平は、住職が辰馬にデレた、まで把握した。
2012/09/14(Fri) 12時頃
|
なんかもう、今回自分の動きが酷過ぎて泣きそう。次どう動けばいいかわからない。
(-22) 2012/09/14(Fri) 12時頃
|
|
まあ、夕方で良いか。
(-23) 2012/09/14(Fri) 12時頃
|
浄尊は、べっ別にデレたわけじゃないんだからね勘違いしないでよっ
2012/09/14(Fri) 12時半頃
|
…にゃ。
捨八、狩COした時にも、笑ったように見えたにゃ。 ……だから、心配、にゃ。
笑って、すっきりした顔で村を見たのを、ひめ、どうとっていいのか分からないのにゃ…。
(-24) 2012/09/14(Fri) 12時半頃
|
|
自吊りはともかく、彦吊りがな……。
(+70) 2012/09/14(Fri) 13時頃
|
|
………あと。 もうひとつ、これは誰の笑みか分からないにゃーけど…。
………にゃー。
誰だろう、笑ったの。 あの時、誰が、手の陰で笑ったの?
ひめの気のせい、にゃーかな。 ひめ、そんなに感覚伸ばして村を見てにゃいから…。
この笑みも、気のせいかも、しれない。
(-25) 2012/09/14(Fri) 13時頃
|
ひめは、にゃーん(のび。
2012/09/14(Fri) 13時頃
|
…ライン戦を望む狼。真占が真過ぎて、ライン戦を拒否する狂人、なんてのも見た事あるにゃーけど。
んーんー。
今の村を見てると、…何かこう、すっきりしない、にゃ。
(@49) 2012/09/14(Fri) 13時頃
|
ひめは、>>@49「真霊」だったにゃ。
2012/09/14(Fri) 13時頃
|
お昼は出ないにゃーか……?
[うろうろ。]
おさかな、まだあるにゃ?
(@50) 2012/09/14(Fri) 13時頃
|
|
…にゃー…。**
(@51) 2012/09/14(Fri) 13時頃
|
|
てこてこ。
久松ぼうが真のときの灰狼が、お坊さんと辰さんっていうのがなあ。 どっちも人間にみえるー。
彦さんへの黒が囲いだった、ってあり得るのかな? ナイナイ、ってはなしだったのだっけ。
(@52) 2012/09/14(Fri) 13時半頃
|
|
訂正。 ×灰狼がお坊さんと辰さん → ○LW候補がお坊さんと辰さん
まぎらわしい書き方だった。
ふつうに徳さん真なのだろうか。
(@53) 2012/09/14(Fri) 13時半頃
|
|
秀襲撃の理由は秀のキャンディ考察に真実の一端があったから。 あとぼくが狩かどうかで見てるのここだけだから、 ここつぶせば議論は収束されるはず。
どうかな?
(*57) 2012/09/14(Fri) 14時半頃
|
お布由は、みんなの猫まんまをいそいそ。
2012/09/14(Fri) 14時半頃
|
おれは狗憑きだけれど、にゃんこはおれの作った猫まんま、嫌がらないかなぁ?
(+71) 2012/09/14(Fri) 14時半頃
|
|
よ。昼から呑む酒は美味いねェ。
☆辰馬>>44 久松ラインの狼を吊れる気はしねェなァ。 おれァ辰馬は吊れないし、住職もどっちかといや人だと思う。
今日の吊り先に関しちゃ、▼久松希望だよ。
(82) 2012/09/14(Fri) 14時半頃
|
ひめは、お布由に、すりすり。
2012/09/14(Fri) 15時半頃
|
猫まんまの匂い!
はぐはぐ。はぐはぐ。
[お布由ちゃんに喉鳴らし]
(@54) 2012/09/14(Fri) 15時半頃
|
ひめは、ころころしつつ、誰か来るのを待ってる。
2012/09/14(Fri) 16時半頃
お布由は、|・)ジーッ
2012/09/14(Fri) 16時半頃
ひめは、にゃ?[ころんころん。]
2012/09/14(Fri) 16時半頃
お布由は、|サッ彡
2012/09/14(Fri) 16時半頃
こまは、お布由を襲う振りをした。
2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
なるほど。
まあ、久松吊りの住職襲撃になったとしても、秀さんの説得の仕方にはアテはある。 「隙」をふたつ、見つけてるから。
(*58) 2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
|
じゃあ、杉吊りなら秀襲撃・久松吊りなら住職襲撃だな
(*59) 2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
|
秀さんの隙
1 男色家 2 狼スキー
(-26) 2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
|
見つけたとは言わないな。これは。うん
(-27) 2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
|
秀さんの隙
1 男色家 2 狼スキー
(*60) 2012/09/14(Fri) 17時半頃
|
お布由は、あーれー
2012/09/14(Fri) 18時頃
|
しかしまあ、住職が俺を吊らないといってるなら
久松吊りで、空襲撃でもいいのかな。
(*61) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
決め打ちがかかるなら、住職とタッグ組んでた方がいいかもな。
(*62) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
お布由>>+71 にゃ!猫まんまにゃ。 はぐ!はぐ! にゃーん。ぺろり。
[ひめとこまにすりすり]
餌をくれる人ばかりの、生きやすい長屋だったにゃー。
僕はもう行くにゃん。どこかですれ違ったらまた遊ぶにゃん。
[なーご と一声鳴くと背中を向けてどこへともなく旅に出た**]
(@55) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
ああ、いやだめなのか。
空襲撃にしたら、捨吊りの選択肢を考えるかもしれんか・・な
(*63) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
7>5>3>1
▼久松 5人時に、▼捨か▼杉の2択
もしくは、▼辰をしてから、狩2択
どっちか。俺が吊られる可能性もあるか
(*64) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
そうだな。
俺を吊って、狩2択の方が、お杉たちの勝ち筋がある。
俺を手順で吊れるから。
(*65) 2012/09/14(Fri) 18時頃
|
|
空襲撃で、説得をするか。
こっちの方がいいかな・・・
(*66) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
久松吊りで空襲撃は一番安定策です。 「杉江視点、狼不明」手順で灰狼吊れないから、狩2択になる。 住職とキャンディがお互いに人視なら必勝かと。
そうなるのが見えたから「杉江は狩吊り、捨八吊りが通らないなら自分吊ってLW確定させたい」 と言い出すだろうなあと昨日書いてたんですよね。
だから久松吊りなら必勝です。 杉江吊りなら襲撃のフリーハンドをゲット。 「今日ぼく吊り」でさえなければ勝利は近いかと。
(*67) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
なるほど。そういう意味だったのか。
了解!
じゃあ、空襲撃で。
ミケがいてくれて助かった。俺はどうも想定がわからないことが多いらしい
(*68) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
この調子ならたぶん、▼久になるとおもう。
だから万が一がないように【襲撃は パス】にセット確認。
お杉の護衛先が決まったらセットしなおす。護衛先特攻でよかったんだよな。
(*69) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
票読みも書いておきましょう。 秀平、捨八、浄尊、久松、辰馬、杉江、柘榴 計7票。 客観的浮動票が4票(ぼく1 杉江&久松で2)
ぼくが吊られる可能性があるとしたら、 「手順達成優先」で秀平が1票、あと柘榴か浄尊から1票なんですが、 浄尊は彼ら視点で敵か味方か不明ですからね…。 柘榴を説得できない限りぼくが吊られる事はないはず。
視点漏れだけはトコトン注意しよう… 灰考察しないでいいのは本当に楽です。 万が一が起こらないw
(*70) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
ようやく顔を出せたにゃ(ぐってり
[猫まんまに向かって這い這い。]
(@56) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
そうですね、▼久松が本線だと思います。 その場合は「杉江護衛先」を本命としときましょう。 灰襲撃(住職)でGJ出されたらそこが人と判明するんで、 誰が狼か、という確定視点を与えますから。
(*71) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
|
>>@55三味線 にゃーん(すりすり。
うん、また遊ぼうにゃ。
(@57) 2012/09/14(Fri) 18時半頃
|
ひめは、三味線の肩書き……。にゃにゃ♪
2012/09/14(Fri) 18時半頃
ひめは、 みぃにゃーん(すりすり。おつかれにゃ。
2012/09/14(Fri) 19時頃
みぃは、にゃ?三味線は徳兵衛さんの猫になったにゃ?いつのまにー(ころん
2012/09/14(Fri) 19時頃
|
おけ。襲撃パスの方がいいなら、いうてくれ。
そのあたりの判断は、まかせる。
(*72) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
みぃは、ひめにゃー(すりすり
2012/09/14(Fri) 19時頃
|
ここで「捨八」と「久松」を間違えるという、酷いことがないかぎり
久松吊りだろうな。
(*73) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
ひめは、みぃにこそこそ。「デレたにゃ」>徳の猫
2012/09/14(Fri) 19時頃
さんごは、顔を出しにきましたにゃ。
2012/09/14(Fri) 19時頃
さんごは、顔を出しにきましたにゃ。
2012/09/14(Fri) 19時頃
|
三味線はお疲れ様。
久松さんも捨八さんも真に見えない。彦さんは判断つかない。 なら杉さん見るしかないわけで。 杉さんも真とは思えないのでバランス的に徳さん真じゃないのかなと思うんですよ。 アレな能力者一人のほうがまだ納得できます。
(@58) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
ひめは、猫が集まってきたにゃーけど、ひめはちょっと席外すにゃん。**
2012/09/14(Fri) 19時頃
|
>>5:+71 市さん抜けてほんとに良かったですよおおおお!
(-28) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
みぃは、ひめにこそこそ。三味線が出れるなんて徳さんやるにゃ(こそこそ
2012/09/14(Fri) 19時頃
|
>>5:@58「バランス的に徳さん真じゃないのかなと思う」 はははは…… もうちょい真らしく動きたかったねえ。
(-29) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
|
らぢゃ。
委任が恐いのはそういう間違いが本当にある事ですからねえ…。 共有者に投票委任してたら何故か確白吊ったとかトンデモ事故が起こったことが…。
(*74) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
|
>>5:*73 わー……すみません、ややこしい名前を付けて
(-30) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
|
こええ・・・・
(*75) 2012/09/14(Fri) 19時頃
|
|
…猫ばっかりにゃー。
人間はどこへ行ったにゃー。
(@59) 2012/09/14(Fri) 19時半頃
|
お千花は、猫じゃらしを構えてふりふりした。
2012/09/14(Fri) 19時半頃
|
こんばんは。
三味線は……行ってしまったんですねえ。 陰膳に鰹節を供えましょう。
(+72) 2012/09/14(Fri) 19時半頃
|
ひめは、にゃ! [猫じゃらしにじゃれた。]
2012/09/14(Fri) 19時半頃
みぃは、みぃ![ねこじゃらしに向かってぴょんぴょん]
2012/09/14(Fri) 19時半頃
|
【菊花の約】は、約束の日に再開を誓い合った人とその友人霊のお話。 【青頭巾】は、鬼が人を取戻し死んでいくお話。
雨月物語
(-31) 2012/09/14(Fri) 20時頃
|
こまは、ひめとみぃをほほえましく見ている。
2012/09/14(Fri) 20時頃
お千花は、にこにこしながらみいとひめをじゃらした。
2012/09/14(Fri) 20時頃
|
あー。そういやミケに墓下COアリの方が嬉しいって言われてたけど、あたしはえぴでみんなと一緒に驚きたいから、あんまりCOされるのは好きじゃないんだよねえ。
(-32) 2012/09/14(Fri) 20時頃
|
|
動かぬな。
(+73) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
ひめは、じゃらしにじゃれじゃれ。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
お千花は、ひめを捕まえて抱っこした。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
ひめは、にゃ[千花にすりすり。]
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
辰どの考察 前半に関してははいろんな人の考察に追従するとして、3d4dを中心に見てきた。 市どの襲撃周りに関しては、やっぱりこの村のターニングポイントの一つじゃったと思う。市どの決め打ちの流れになって占い師の内訳を隠すために襲わなきゃならなくなり、狼にとっては町人に使う吊り手が一個減る。 その流れを作ったのが辰どの>>3:90から。 で、>>4:6、狩人が市どの護衛する可能性まで考えてる。辰どのが市どの決め打ちの流れに持って行ったのが狼の芝居なら、自分の首をすごい勢いで絞めてるのと同じじゃ。
(83) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
目にとまったので>>3:192を例として上げとくが、他者の白を見つけるのが早い。 また>>3:199のように、自分の結論を村に浸透させる前に他者の意見を入れようというのは、答えを知らずに模索しているものの揺れじゃと思う。 演技じゃなく、帰ってきた答えもちゃんと分析してるし。とにかく「分析しつづける手を止めない」んだな。 >>4:103なんかその例。しかも「疑心暗鬼を潰すための考察」と位置付け。>>4:158、ここでも人の手を借りてるね。 狼が一人で誘導するのはまだなんとかなるとして、そこに発言力の強い白を巻き込んで「一緒に検証」というスタイルになる。しかも、任せきるわけじゃない(捨八>>4:305)。これ、狼ならズレが見えたら相手に即黒とられるわけで、かなり怖いぞ。 しかもそのあとお千花食われてるわけで、演技ならまわりくどいってレベルじゃない。 あと>>30、なちゅらるに自分が護衛されてるとか出てくるのよね。
(84) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
総評。狼ならどんだけマメでマゾで肝が太いのかと。誰かが言ってた「捨八エアポケットから引きずり出し」もあるし、墓穴掘っては踏みつぶしてるってことになる。 やっぱ白としか思えなかった。よかった。
(85) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
ほんとにね…。 あの意見が通って市護衛だと死ぬ未来しかなかった。 ライン切り所か人狼切り提案という恐ろしい技を見た。
(*76) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
住職、あんた漢だ。
ここ一番ってときに、信じた相手に信じてもらえる。 これだから、このゲームやめられねえんだよ。
(86) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
柘榴どの>>82 拙僧「どっちかといえば」くらいなのかw 決め打つのは不安かの?
(87) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
みぃは、みぃも!みぃも!(ぴょんぴょこ お千花の膝の上によじよじ
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
秀さん>固めていこうや。腹決めるのに時間かかるなら今日からやりゃあいいじゃん。市さんの時は時間足りなくてすっげ悔やんだんだ。
それにさ。 目の前に狼にしか見えんのがいて、他狼考えるとか、ねえって。 昨日やってて、無理感じたもん。
お千ちゃんに不安感じたときや、秀さん狼の可能性あるん?とか思ったとき、やべえ思ったよ。
>>82 柘榴 俺と住職を信じてくれてありがとな。「どっちかっていやひと」だけど、なんか不安な点あるか?ちゃんと解消したい。言ってくれ。
(88) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
よくわからんがむさ苦しい現状把握。 ただいま。
(89) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
辰馬は、男色家に言われたくない言葉だったなww>むさ苦しい
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
>>77おかみさん んー、どうだろうねぃ。 そうなった場合、残り2手で住職、辰馬、おかみさんの3人で悩む事にはなるが。 その場合、村視点ではおかみさんが偽だとしたら「手数が増えてるにもかかわらず偽装襲撃を仕掛けてきた」って事になり、真贋情報的にかなり有利に働くと思うぜぃ。
>>4:77でライン信用差を気にしていた印象だったが、手数が増えりゃライン決め打ち負けのリスクは無くなるぜぃ。
ま、おいらが狩残しが好きなのは、狼への思考負荷をかけた上で、どう襲撃筋を取ってくるかが見たいってのが大きいんだけどねぃ。
(90) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
秀平は、おや、誰の事でぃ?(キョロキョロ
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
まあ、まあ。結果おーらいってことでwww
(*77) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
明日空襲撃がはいったら、捨八吊りを主張しそうだよなぁ、秀さん。
押し通すしかねえか。
(*78) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
辰馬は、まずは住職白から固めるか。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
お千花は、みいも一緒に膝にのせてちゅっちゅした。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
>>88辰馬 固めていく、か。 ちょい聞いてみたい事はある。
>住職 辰馬が狗の場合、どういうタイプになると予想する?
>辰馬 逆に辰馬が狗の場合、どういうタイプと考える?
(91) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
…………………………にゃ。
(@60) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
みぃは、みゃ~(ごろごろ [ご満悦。しっぽぴょこり。]
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
辰馬は、まずは住職白から固めるか。 11秒以上経過 o
(+74) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
辰馬は、>>91 住職が狗の場合、だよな。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
ひめは、千花の膝の上で喉を鳴らしている。
2012/09/14(Fri) 20時半頃
秀平は、はっ……どどどどじっこちゃうわ!!(目逸らし)
2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
そうなんですよねえ。 そういう意味では杉江の主張が通って 杉江吊りで秀襲撃が通るほうがいいんですよ。 決め打ち路線に完全に乗れるんで。
ただ、先に自己主張しちゃったんでぼくからは言えないんですよね。
(*79) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
昨夜、狗は何故、『千花を食った』?
(@61) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
こんばんは、今週の寺小屋通い終了! さて、気合入れ直しますか。 ぼくだけみんなと視点違うから、微妙に混ざれないのがちょっと寂しいです…。 白固めの為の分析とかなら喜んで手伝うので声かけてください!
(92) 2012/09/14(Fri) 20時半頃
|
|
お疲れさん。
>>87住職 >>88辰馬 ん、「どっちかといえば」というか、今までの印象では「人っぽい」と思ってるけど決め打ってる程ではない、ってところだ。 今まで何やってたんだ、って言われるとダラけててすまん、としか言えないんだが、住職ちゃんと見てなくてな。 今晩以降は時間取れるから、住職じっくり見るよ。
(93) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
気がついた事をあれこれ落としてみますね。。 >>32で彦十郎さんは黒囲いじゃないのか、と言っていた理由を考察しましたが、 ここにもう一つ思いついたので追加。 今日の状態に持ってきてぼく先吊りする為の布石だったんじゃないですかね。
つまり
「彦が黒囲いだから灰に狼いない。 それを証明するために捨を先に吊ってください。」
黒囲い懸念を何度も言って村に揺らぎを作ろうとしたけど、 黒囲いスキー秀平さんによって つぶされて言えなくなったのかな、と。
(94) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
『千花を』にゃ。>>@61
真澄せんせ。 市。 千花。
……にゃ。
……久松が偽で、白を出すなら、▲秀平で良かったんじゃないかにゃ? 千花は、杉の狩要素を拾っていたにゃ。 ……にゃ?
(@62) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
次にぼくに偽黒ついた理由を考えてたんですが、 >>2:434「捨八・作家さん・彦十郎の三人に絞った」 この時点で徳兵衛さんは彦占いを決めてます。 つまり、次の日に狼全露出が確定してるんです。 だから迷いに迷って「辰馬さんが疑ってた捨八」に黒を出そうと決めた。 そうする事で辰馬さんが味方になってくれないか、と考えたんじゃないでしょうか。
(95) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
捨八もどさくさに紛れて混ざればいいんじゃねェかw
(96) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
ここからは推理に推測を重ねる上に、本筋からは離れる事になるんですが、 元々の襲撃予定は辰馬さんだったのではないかと。
でも辰馬さんを味方に取り込みたい、と考えたから慌てて真澄先生を襲撃。 ギリギリで決めたからうっかり>>2:25を投下してしまったのかな?と感じました。
(97) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
>>94捨八 ふははははw 黒囲いはそれを使う事で「狼有利に進められる」状況って、割と見定められるんだよな。 それ以外で使用する黒囲いは、単なる自殺だ。
自殺する狼が居ないとは限らないが。 今回に限っては、もう彦墓下だからそこは特段精査せずとも良い状況だしねぃ。
>>96柘榴 なにせおいらも確白になった瞬間、今までで一番激しい殴り合いを始めたくらいだしねぃw
(98) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
あ、護衛入っていたかにゃ。 にゃ。失敬。
(@63) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
ああ、そうか。 久松吊り>住職襲撃は「杉江視点、自分が話をしやすいようにした」で通じるのか。 これだと明日がどう考えても最終日だ。 全狼露出でもう襲撃を見る必要すらないから、久松真ならぼく>辰吊り、徳真なら杉江、で決め打つ日になる。 こっちのほうが揺らぎ少ないか。 議論の様子を見ながら考えよう。
(*80) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
柘榴は、住職より先に久松見ていいかな?
2012/09/14(Fri) 21時頃
秀平は、好きなとこからでいいんでないかい?
2012/09/14(Fri) 21時頃
|
>>98 秀平さん ぼくもつたないなりに黒囲いについては考えた事があるんで、 「確定してる霊がいて霊判定を見せる事で初めて意味が生まれる」 くらいの認識は持ってるんですよね。 だから久松&杉江ペアが彦十郎さん黒囲い懸念を主張するのが不思議なのであれこれ考えたらこんな話にw
まあ折角考えたから言葉にして乗せてみようかなあ、と。
(99) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
OK。そっちでもいい。
(*81) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
みゃー。 ごろごろしつつ今日の議事を見てこよう。
(@64) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
……ひめの気のせいならいいにゃーけど。
(-33) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
この辺はぼくがちまちま考えときますw 今はキャンディが村の太陽ですしね。 その影でこっそり暗躍して場を整えるのがぼくのお仕事。
(*82) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
秀平は、いかんいかん。黒囲いについて語り出しそうな自分に気付いたので、自重しようw
2012/09/14(Fri) 21時頃
|
そっちだと、「じゃあ手順で辰吊ってみようか」ってことになりかねんけどな。
その場合、最終日はミケに頼むよ。 長引かない手ではあるから、住職襲撃でOK
(*83) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
エピで語るといいにゃ。>黒囲い
(@65) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
何故、辰殿でなく、お千花か、だな。
(+75) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
ひめは、 おたふくにゃー(すりすり。
2012/09/14(Fri) 21時頃
柘榴は、秀平、ん、そうするな。
2012/09/14(Fri) 21時頃
おたふくは、ひめ、こんばんは、ぞな。(すりすり。
2012/09/14(Fri) 21時頃
捨八は、秀平さん、ごめんなさいごめんなさいwwwお詫びに飴をどうぞw
2012/09/14(Fri) 21時頃
捨八は、秀平に話の続きを促した。
2012/09/14(Fri) 21時頃
|
…辰馬、のう。 ふむ。
(-34) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
>>@62 ちなみに、秀平殿も、杉殿の狩要素は拾うておる。 秀平かお千花か、の話にはならぬよ。
(+76) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
そうだよな。お杉の勝ち筋を残さないといかんのよな。
堂々と表にでるか。
(*84) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
ええ、「自分の勝ち筋がない襲撃をする狼はいないこともないけど、しない」 って考えるとやっぱり襲撃入れるべきかな、と。
さて、久松吊りに行くか…。
(*85) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
秀平は、えwwwなんで謝るんだwwwwそれだけおいらが黒囲いが好きという話だwww飴ありがとうwww
2012/09/14(Fri) 21時頃
|
可愛いからじゃない?
(+77) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
ただいま、 秀平さん 黒囲いについてはエピでご指導願いたいので、我慢お願いします。
おいらのへたれ考察じゃ時間的に、辰馬さんも見ききれない、 やっぱり辰馬さんと浄尊さんだったら、浄尊さんのほうが狼の率高い
浄尊さんのだけど、>>85←これがやっぱりそうなんだって納得いったので。
(100) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
【今日】 俺は、住職が残された場合や住職に黒をだされた時のことを考えて、住職の白上げをする。
【翌日】 実際残されたのは俺だった。
そのとき、俺は決め打ち提案を一度撤回しようと思う。 俺狼の可能性に不安になるのがでてしまうかもしれないから。
手順で俺を吊ることもいれて、最終日に狩真贋勝負にするかどうかを村に問おうとおもう。そのうえで、明日の吊りを検討してもらう。
これでどうだ?
(*86) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
つか住職が狼とかいってるよ!!!
(*87) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
昨夜を見た限りだと、村見て一番首かしげていたのでは千花に見えたにゃあ…。 聞いてみたら、>>+10>>+13とか来たから、「あー……これか」とか思ってたり。
>>+77千花 なら、地上に猫がいたら、そこが一番先に襲撃されるにゃーね(えへん。
(@66) 2012/09/14(Fri) 21時頃
|
|
あるぇえええええw どーなってるんだwww
あ、ちなみに住職食べたら明日最終日っていうのは 辰吊ってもこうなるんです。 杉捨辰柘秀>杉捨柘秀 確白相互護衛で襲撃なし確定だから判断する人間の数も人も変わらない。 これが確定してるんです。
だから完全に最終日。 判断しきれないから翌日に回す、なんて甘い面子じゃないでしょう。
(*88) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
ふみゃ。
(@67) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
捨吊り御坊占いで黒が出れば、安心して久偽決め打てるのだがな。 まあ、白が出るのだろう。
(+78) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
>>5:100 赤で何があったんですか。
(+79) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
>>@67おたふく ふみゃ?
(@68) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
この、御坊人間だろJKを、共有出来ない具合は何なんだろうか。
(+80) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
やっぱり住職にいくよな。
ぶっちゃけると。俺が怖いのは、久松残して住職に黒だされたり、久松吊っても、明日俺が食われたりしたときのことだ。なあなあな気持ちで、久視点狼を考えていて、住職狼に村が揺れるのが嫌。
本気で久真を考えられん状態なら、それを認めればいいんだよ。 久真の狼がいないと思考停止することと、久真の狼がいないことを確かめるために思考するのは違う。
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は決め打ちについては白紙に戻していい。秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
狼に思考負担をかけることは俺も大好きなんでな。 そこは秀さんとは意見が合う所だ。
2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
やっぱり住職にいくよな。
ぶっちゃけると。俺が怖いのは、久松残して住職に黒だされたり、久松吊っても、明日俺が食われたりしたときのことだ。なあなあな気持ちで、久視点狼を考えていて、住職狼に村が揺れるのが嫌。
本気で久真を考えられん状態なら、それを認めればいいんだよ。 久真の狼がいないと思考停止することと、久真の狼がいないことを確かめるために思考するのは違う。
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は決め打ちについては白紙に戻していい。秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
狼に思考負担をかけることは俺も大好きなんでな。 そこは秀さんとは意見が合う所だ。
_________
これ落とそうと思うんだが、大丈夫そうかな。
(*89) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
みぃは、お千花のひざの上ですーすー。おやすみにゃー**
2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
>>@68ひめ 杉が届いてこぬ、と思って。 ずっと、「たはは…」に見えておる。芝が生える瞬間が、解せん。
が、切れぬのう、どちらの真も。 捨八が人に見えるかと言えば、難しい。流れている。
(@69) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
辰を警戒する場が、地上には残ってない気がするにゃ。
(@70) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
柘榴は辰馬への矢印に「吊れない」が書いてある。 秀平は、予測ができぬが、難しい。
(@71) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
上段、中段はすっごくキャンディらしいです。
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は決め打ちについては白紙に戻していい。秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
ここはなんか、らしくないです。 キャンディなら「俺に黒でたら?受けてたってやんぜ!」 ぐらいの勢いでいいんじゃないでしょうか?
(*90) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は受けてたってやる。 秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
これでどうだ?
(*91) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
ただいま。
秀さん>>90 いやそれで真視狙った偽っていう可能性は残るんで、▼杉→▼灰2択、って安全策になると思うよ。 明日灰襲撃だと久松ちゃん残しと情報量的には変わんないけど、手数増える可能性はなくなるね。
あと、投票先と護衛先は柘榴センセにセットしてある。
(101) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
ただ、場に秀平が残っていることは、辰狗であれば動きにくそうである。 捨八側真であるなら市襲撃が遅い気もするのだが…久松真でも同様なのかの。
(@72) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は今日の決め打ち論がどうのだのいわねえ、受けてたつ。 秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
こうかな。
(*92) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
うん、もうこれで投下するか。いってくるww
(*93) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
やっぱり久松は住職にいくよな。
ぶっちゃける。
俺が怖いのは、久松残して住職に黒だされたり、久松吊っても、明日俺が食われたりしたときのことだ。なあなあな気持ちで、久視点狼を考えていて、住職狼に村が揺れるのが嫌。
本気で久真を考えられん状態なら、それを認めればいいんだよ。 久真の狼がいないと思考停止することと、久真の狼がいないことを確かめるために思考するのは違う。
逆に俺が黒だされたり、俺が残されたりした場合は今日の決め打ち論がどうのだのいわねえ、受けてたつ。 秀さんがきっと手順吊りしてくれるぜ?
狼に思考負担をかけることは賛成。そういうのは大好きだ。
(102) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
そんな感じかな。
もう少しいじるなら、 秀さんが「手順吊り」というよりは「秀さんがしっかり見極めてくれるって信じてるぜ!」とか信頼寄せるほうがいいかも。
「辰馬が信じてるのは手順ではなく人と人の信頼」かな、って私には見えてましたから。
(*94) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
すれちがったw でもそれで大丈夫かと。 私がいじりだすと、かなり変わっちゃうのが難点なので。
(*95) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
秀さん、「自分確定白なんです」なんて悠長なことしてねえで、村のひとりとして、住職白を固めてくれ。 白決め打てるだろ、初日から住職白ひろったあんたなら。
「まとめ不要論者」が、なんで自分白視点にこだわってんだ。
なんで確定白だからフラットにならにゃならん。
終盤病ってやつ知ってるだろが。柘榴が住職に不安もってんだ。 最終日に秀さんぬかれて、お杉と住職で住職吊りの可能性考えんのかよ。
俺と秀さんは、「やろうとしてることは同じ」だけど、「見てるところが違うだけ」なんだ。
(103) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
なるほど。じゃあそれも使おう!
いい機会があればいいが
(*96) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
辰馬は、以上だ、どじっこ確定白殿。俺はあんたの目は信じてる。
2012/09/14(Fri) 21時半頃
辰馬は、住職の狼像だったな。いってくる。
2012/09/14(Fri) 21時半頃
お千花は、みいをのせたままころんと横になった。
2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
お千花、辰馬を直視できない
(-35) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
|
>>@69おたふく 了解、ありがとう、取れた。
(@73) 2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
辰馬は、柘榴、あんたが最終日のジャッジになるかもしれん。腹くくってログ見ておいてくれ。頼む。
2012/09/14(Fri) 21時半頃
|
辰馬はなんでこんな必死なの
(+81) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
……必死だけど、今の辰が響かなくて、変なフィルタ入ってるのかにゃ、って、困ってる。
[千花をふみふみ。]
(@74) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
アピくさいな。われながらww
(*97) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
☆秀平どの>>91 基本スタンスは変わらんじゃろうの。マメに質問投げて、考察一部任せて、全体の流れに気を使って。 で「ああこの人自分のこと分かってくれてるー」ってなった灰を抱き込んで誘導していくタイプかな。 でも辰どのの思考の流れは、疑っちゃう→疑心暗鬼が嫌だから検証する→よし大丈夫だ! って感じがちゃんと見えるし、無理な誘導と見えたところもない。 拙僧、白狼恐怖症じゃし自分が白視されると相手を疑ってしまう傾向にあるんで、変な誘導かかってたらもう少し違和感を感じると思う。喋りまくってるとただでさえアラが出やすいしの。 +市どの決め打ち推しが状況白要素。というわけで、ほぼ100%安心しておるよ。
(104) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
まとめ不要論者なのは、生半可なまとめに任せるよか自分で考えるからだぜぃ。 灰から確白に上がると、村は安定させられるが、考察に割く部分が減ってしまうのがねぃ…。
さて、じゃおいらも少し考察に動くか。 単体は皆も見てる、かつ今までも見てきたしな。 状況考察から行くとするかぃ。その為に二人に>>91を聞いたんだ。 ただ、状況考察をしようとすると、やはり日数が進んだ方がしやすいんだよ。おいらが決め打ち先延ばしなのは、状況考察めいんだからってのもあんだよねぃ。
ま、今ある部分だけで固めてみらぁ。
(105) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
それじゃ久松さんについて精査しますか。 初日の占い師COは早い。 おそらく開始前から占い師、もしくは 狂や狼を引いたら占い師騙りをするつもりだったと予想。
これは割と良くある事です。 秀平さんも「赤議題用意してたのに」と言ってるように、 役職希望無効村ではそういう心構えで入るのは大事ですから。
(106) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
>>104住職 ふむ。辰馬が狗の場合、白視を稼いで逃げるたいぷと見るかねぃ。 かつ、市さん決め打ちが要素、か。おけおけ、ありがとよぅ。
(107) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
心情的なものについて。
占い師の心情として「自分(ライン)」を信じてくれようとする人は白く見えます。 たとえばお千花ちゃんだったり、秀平さん。 こういった人に信頼を寄せれずに短絡的に疑ったりするのは何故か。
人狼が村側に持つ無意識の反発意識からです。
疑うときの理由に「敵対ラインの捨八の発言」を根拠にしているのはわかるでしょうか。 >>4:226 「今日の捨八ちゃんの演説」 >>31 「辰馬さんと浄尊さん。徳さんと捨八の連携取れているか見ないと」 こういう部分ですね。
(108) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
あと、ぼくの発言に対する指摘。 こちらは数が多いのでアンカーは引きませんが、 結構な頻度でありましたよね。
何故ここまで対抗ラインのぼくに拘るか。 「久松視点の灰に狼がいない」という現実を直視できないんです。 自分から疑いに行くと相手からの信用が落ちるという恐怖と戦えない。 その点、ぼくに対して言及している時間は彼に取って安らぎです。 だってもう敵対してるから疑われなくてすみますし。
ちょっとした例えを持ち込みますと、 兵士が戦闘をしていて一番安心出来る時間っていつかわかりますか? 相手に向けて銃のトリガーを引いている時間だそうです。 つまり、攻撃している間は他の事を考えなくてすむわけですね。
(109) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
>>5:106 >役職希望無効村ではそういう心構えで入るのは大事です ……あたしは素村になると思い混んでたよう。 すまんね…初動がもたついて。
(+82) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
捨八は、うわあああああ、間の考察がすっぽりとんだああああ><
2012/09/14(Fri) 22時頃
|
がんばっておくれ、捨八。 つ【かしわもち】
(+83) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
捨八の考察って小説みたいにすらすら読めて面白いよな
(+84) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
ええと、「心情的なもの」の前にこれ差し込んどいてください…。 もう一回がんばろう。
初動では頑張って占い師を演じようとしています。 ですがやっぱりちらほら漏れてる部分があります。
>>1:25 3-2の陣形を見て最初に考えたのが 共有者いないのに3-2?>即撤回するよりCO回ってから撤回。 これは村騙りが混じってる事が見えてる意識が漏れてます。
>>1:60 上段3行目。 「占い師たちのCOの速さが、早いけん、 少なくとも対抗たちが二人とも妖怪には思えんのよ。」
自分が占い師なのに『占い師たち』という言い方はおかしいでしょう。 占い師の視点を持ってません。
こういう部分ですね。
(110) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
CTRL+Cを押したつもりが何故deleteキーを押した…orz 2d、3dの拾った要素が全部とんだ(汗
(-36) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
補佐属性だからだと思うねえ、捨八の文章の読みやすさ。 あたしが全黒露呈してどうしていいか分からない時、手を差し伸べてくれただろう。 さっと、心から人に手を差し伸べる。 分かりやすく、優しく。
ああいうところの良さが、考察にも現れてるね。
(+85) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
昨日お千花が言った内容焼き直してきたねえ。
(+86) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
捨八は、例えがふさわしくない…ここは槍握って振り下ろす瞬間とか書けばよかったなり・・・。
2012/09/14(Fri) 22時頃
|
戻ったにゃーん 狩人が生存なら確実に秀平護衛にゃーん ここを襲撃されて辰馬人外なら村が負けるにゃーん
(@75) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
>槍握って振り下ろす瞬間 ………………………にゃ。
(@76) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
正体はどうあれ、私は捨八の考察は好きだよ。
(+87) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
「侍が戦闘をしていて一番安心出来る時間っていつかわかりますか? 相手に向けて刀を振りかぶっている瞬間だそうです」 こんな感じかね?
(+88) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
秀平は、捨八、おいらが状況考察出したらそこから残り灰を固めるの手伝って貰ってもいいか?
2012/09/14(Fri) 22時頃
秀平は、一応自分でもそこまでとは思っちゃいるんだが、そういった人物像から見るのは捨八が得意そうなんでなぁ。
2012/09/14(Fri) 22時頃
捨八は、秀平さん了解です!自分の考察書きながらお待ちしております!
2012/09/14(Fri) 22時頃
秀平は、お、ありがとう。じゃー投下するか。
2012/09/14(Fri) 22時頃
|
今回、徳兵衛らいんが偽とした場合、 徳兵衛+捨八+(辰馬or住職or彦さん)の組み合わせな訳だが。
狗の動きをじっくり見て来よう。
まず、霊騙りが狂(狂が判定出しを失敗すれば占確定リスク有)にも関わらず、初手黒出し。これはリスクが有ると共に、編成的に初回確白なら霊ロラからとなる可能性が高かった。霊ロラによる手数消費も潰してしまっている。
次いで、2黒目出し。これは手順的に徳さんお仕事終了となり、先吊りの可能性が出てくる。 徳兵衛先吊りはつまり市さんからの判定を見られるという事。そして、役職ロラの中で自分が先に吊られ、その分久松が残るという事。白を出し続ければ吊り順は信用も加味される事だろう。が、お仕事終了はそれ即吊りフラグだ。
ここまで。占い騙りが狼にも関わらず、判定出しが悪手となっている。
(111) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
それを踏まえて、だ。
初回襲撃はお医者の先生。 そして、二回目の襲撃が市さんに来ている。 先の黒出し続きから市さん襲撃に繋げる事は、先を見越していない判定&襲撃筋と言える。
初回占い判定を割らなければ、初回吊りから霊ロラに持ち込めた。 そして、徳兵衛がお仕事終了しなければ、手順として霊ロラ完遂が出来た。 霊が真狂であるにも関わらず初手で判定割り、かつ霊ロラストップのお仕事終了判定、そして霊襲撃。
この筋を見れば、今回徳兵衛ラインが狗の場合、通常の進行ではなくあえて困惑させる手筋を狙っているか、または行き当たりばったりになっているというのがよくわかると思う。
(112) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
辰馬と住職が狗の場合、今回の襲撃筋が当て嵌まるかどうか。また、徳兵衛と捨八が仲間で、更にそれを行うかどうか。
そこを検討したいが故に、住職と辰馬に互いの「狼像」を聞いてみたんだ。
(113) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
正直な。この手筋を取る可能性があるとしたら、LWは彦十郎が一番可能性が高くなるんだ。
初日から辰馬も住職も危険位置とはほど遠い処に居た。この二人のいずれかと捨八ならば、早期から狼が動く必要が無い。 唯一、彦十郎だけが早期●▼にかかる可能性があった。初手霊ロラ安泰とは思うが、初手彦吊りの危険性を考えれば、彦が仲間なら初手偽黒は有り得る範囲。おかみさんの狩COを受けておかみさん吊りには持っていけなかったが、捨八に黒を出されたのでそこで狩対抗に出た、と。 そう考えると割と納得は行く。
ただ、状況的に黒囲い自体が悪手なんだよ。彦十郎に黒の場合、吊りを避けられる可能性が低い。そして、市さん襲撃も入っている。霊判定で占い真贋を有利に持って行く事も出来ず。
(114) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
黒囲い自体がはいりすく・はいりたーんを狙う作戦なのに対し、今回の状況はりすくと釣り合うだけのめりっとがない。 彦十郎が徳らいんのLWならば、これは奇策ではなく自殺手だ。彦黒を出す事で霊ロラストップ、徳吊り、そして吊り手消費対象である筈の霊襲撃まで余儀なくされているのだからな。
という訳で、彦黒囲いは無しと見る。 そもそも、彦さんもう墓下だしな…。
(115) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
辰馬がLWの場合。 住職>>104の辰馬の分析もあわせ、序盤から白視はがっつり稼げている。 だが、自分を人間と強く言ってくれたお医者の先生を即噛み。そして捨八に絡みまくって占い先にあげて、捨八占いに持ち込んだ張本人でもある。
白視を稼いでるのに白視してくれた先を噛み、潜伏二人安全域に居るのにわざわざ一人を差し出し、霊真狂なのにロラストップさせる2黒出しをして、かつ自分で霊決め打ち提案。
辰馬が狗なら、おいらも笑うくらいのマゾだぜぃ。
でも、当人の発言は自信家かつ扇動タイプ。 狗としての動きの筋と当人が合致しない印象。
(116) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
…だめだ…、もう、色が見えても動けないかもしれん…。 自分のふがいなさに泣ける。 議事が頭の中に入ってこない。 何をどう見たらいいのかが本当にわかんなくなっちまった。
(117) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
ほんとにね…。 なんでこんなスレスレの襲撃手筋やってるのか。 襲撃する人については歪んでないけど、 順番は本当に博打だったからなあ。
(*98) 2012/09/14(Fri) 22時頃
|
|
捨八のact見て「ああ!」ってなった。 拙僧、時代背景とか無視して外来語喋りまくってたの。 まあいいや。歴史苦手じゃし(言い訳)
(-37) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
迷った時こそ人に頼る。 自分のラインの仲間。 客観的に見てくれる確白。
占い師は村に自分を晒してゆだねないといけない。 なぜなら「判断される側」だから。 判断される側が判断する側を信じる事ができないのなら、 それは狼に見える。
(-38) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
久松・・・・
(+89) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
白い人を見るたびに「このスタンスをなんとか狼で真似したい……」とギリギリする拙僧もたいがい魂が黒い。
(-39) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
ん。
(@77) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
住職LWの場合はどうなるか、ここは辰馬の分析を待ってみようかとは思うんだが。 捨八も状況とLW候補の人物像の齟齬が取れるようならやってみて欲しい。
あぁ、ただおいらが状況考察を始めると、ネックになるのが並の狼以上に狼脳な事なんだ。 狼としての勝ち筋を見過ぎるあまりに、狼視点の失策を「ねーよ」と非狼要素として取ってしまう事がある。 ここも誰か気をつけて見てくれると助かる。
(118) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>5:*98「スレスレの襲撃手筋」 そうだったんですか… どのくらいスレスレなのか、ちっとも分かってなくてすみません……
(-40) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
久松ちゃんは、易者じゃない方がやりやすかったんじゃないかなあ。
見る力が、自分のやり方で考えるための枷になっているんだ。
(+90) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
キツイ事を申すが。
村に沿うてこんかった以上、そうなるのは必然よ。 久松。
占は村とともにあり、村とともに水晶玉を使う。 そうでないと、村より離れる。
これは、真であろうと偽であろうと、だ。
(+91) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
秀平どのは本当に魂がシャイニングブラックなのじゃな。褒め言葉じゃが。 拙僧なんかやることある?今日言うべきことはだいたい言った感はあるんじゃが。 特に柘榴どの。なんか拙僧の気になるとこある?
(119) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
久松さんに言えるのは積み上げのなさ。
村側は真実を知らないから、毎日要素を拾って推理を積み上げていく。 間違いに気がついたら、積み上げたものを戻って別の積み方に変える。 積み上げたものが有るから容易には前言を翻せない。
狼は真実を知っているから、最初から完成されたモノをなぞる。 間違えた振りをして戻る事はできるけど、 完成図を知っているから違う絵図に切り変えられない。
(120) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>119おぼうさん ……本当、蔵書以外はこの人、白い、って言うか、村い。
(@78) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
今日だけで見てもここはわかる。
前日しっかり詰めて「人決め打ち」とまで言った辰馬さんを今日の初動で疑う。
そして戻ってきたら浄尊さんを狼という。
全員白だ、とわかってるから、あっさりと前言を撤回できるんです。 「決め打ち」という言葉ってそんなに軽いものじゃないですよね?
(121) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
久松ちゃん> まあ、あたしも住職さんだとは思うよ。辰さん狗だとライン切れすぎているのに対して、住職さんは単体白要素は多いものの、狗陣営の動きに対して反発してるとこはなかったし、地味なこっちライン落としやアピール行為と取れる行動は散見されたからね。
(122) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
そういや、 見るべき程の事をば見つ (by平知盛) ってすごいかっこいい台詞だよねん。 一度言ってみたいのに機会がないのじゃ。 むしろ吊られ際の狼とかで言うべき台詞か。
(-41) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>117久松 久松視点の確定情報は、捨八から黒判定を引いた事。 そして霊が真狂、つまり対抗の徳兵衛も黒である事。 狗探しに直結する材料は、この二点だろうよ。
昨日>>4:116で言ったよな。その後>>4:122のように返っては来たが。
久松の昨日の注視先は、>>4:118でおいらだった。でもな、その着眼先が既に先入観ないし結論ありきだろう。 おいらを妖しいと思っておいらを見たところで、それが外れてちゃ結局今の状況通りだ。 ある材料から確実に狼を手繰り寄せる。それが一番確実な手だろうと思うぜぃ。 ましてや、単体白飽和した状況だしな。
(123) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>121 そうだね。
だからおれは、めったな事じゃ「決め打つ」事はしないし出来ない。
言質を取られたくないだけ。かもしれないけど。
(+92) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
吾輩は占い師と白は決め打ちするが黒は決め打ちできないにゃ
(@79) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
私はあっさり「白だと思ったが、そんな事は無かったぜ!」するがな。
(+93) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
誰かが、杉江久松を「場当たり的」と言っていたけど、この二人の足並みの揃わなさ、噛み合わなさは、これで裏で繋がっているなら異常すぎるんだけどね。
(+94) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
捨八はあたしの言いかたかった以上のことを言ってくれた。 「決め打ち」は「今日の決断」じゃない。 「明日の決断」でもあるんだ。
ありがとう、捨八。 胸の中の言葉が、地上に届いた気分だよ。
(+95) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
杉江と久松は二人揃ってとんちんかんな方角眺めているよねえ。
(+96) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
体調が…
(-42) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>119住職 ありがとうww褒め言葉として受け取って……おいていいの、か……?
住職に聞いてみたいのは、シャイニングブラックな状況考察読んだ上で、辰馬がその狼像に当て嵌まるかって感じだねぃ…もうそれ聞く前に辰馬狼ないという答えは貰ってた気もするがw
やる事、かぁ……んー、やっぱり柘榴の不安除去とかじゃないかねぃ?
(124) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
決めうちは怖いよ。
仕切ってた村で、初回に吊りたくてたまらなかった(そして、吊りたいんだがとみんなにお伺いを立てたら、流石にまだ早いと止められた)易者が本物だった事があってねぇ。
(+97) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
いつから捨八真狩と盲信し始めたのだろうね 他人の白と自分の白に固執している 検証の姿勢が消えてる
(+98) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
お千花は、みいをだきしめてころころしている。
2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
秀平さんの状況考察について。 客観的に意見を言いますね。
占い真狼で初手偽黒はリスクが高いです。 初手黒そのものはなくはないでしょう。 「黒いと思われる所に黒を出す」は騙り占い師の武器ですから。
これをやるなら初手で霊襲撃、とは真澄先生もおっしゃってます。 狂霊誤爆による真確定の可能性は無視できません。 「初手黒は真黒と見よ」という話をぼくは聞いた事があります。 狂人が間違える可能性は一定以上あります。
(125) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>5:+98「検証の姿勢が消えてる」 だって全露呈とか、検証の余地ってあるんですか。
(+99) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
秀平は、つったって、不安除去は住職が自分でどうこうってのも難しいよなぁ…うぅむ。
2012/09/14(Fri) 22時半頃
ひめは、 にゃー……千花、ひめはだっこしてくれないにゃ?
2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
>>+99 いやいや村目線ならあるでしょどっちラインを信じるか 本当に信じていいのか
(+100) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
>>124 うん、>>116読んでますますないわーって気になったのw あとは拙僧黒の不安を払うことだけか。 自分で自分の白いところをせっせと探して出すのも妙な話じゃし、柘榴どのの考察と疑問点を待つかの。 拙僧若干風邪気味につき、途中ちょっと寝てたらすまんの。
(126) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
でも2黒目が致命的に悪手。 ここは全く同意見です。 狂人がこれをやった、というなら有りです。 「信用が高いほうの霊が残ってる状態で自分白を見せる」 狼は喜んで霊を食わずにほっとくでしょう。 判定を公開してもらったらロラで吊り手も減らしてくれますから。 でも狼占がそれをやるのは悪手と言えます。
この判定を狼が出した偽判定と考えた場合、 襲撃する人は変えないで思考すると、 襲撃順は逆、つまり市さん>先生のほうが適切ではないかと。 市さん襲撃で霊ロラの手順は減りますけど、お布由さんの判定は隠せます。 村に与える情報量を減らす,と言う意味ではこちらの方がマシかと。
行動のリスクとリターンがまったくかみ合ってないようにぼくは感じます。
「あえて困惑させる手筋を狙っている」 または 「行き当たりばったりになっている」 この秀平さんの結論にぼくも同意します。
(127) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
検証はさすがに必要なかろう……。 論証の番ゆえ。
(+101) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
お千花は、ひめをお腹の上にのせた。
2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
>>+85 他人の白いところを見つけるのが好きそう
発見すること、表現することが捨八にとっての喜びなんだろうね
だから俺も捨八の発言読むのが好きだし、他者の白さを嬉しそうに眺めてるのはおよそ人外的ではない
白い村人へのうらめしさがどこにも垣間見られない
その逆が杉江なんだけどね
捨八のネックは狩人であるかどうか、だけ
(+102) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
|
そうかいな なんかかっちょいい精神論を振りかざしている記憶しか残っていないよ
(+103) 2012/09/14(Fri) 22時半頃
|
ひめは、にゃ♪[千花のお腹の上でふみふみ。]
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
ああ、そっちか。 別の検証をしておるな。
(+104) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
お千花は、捨て八ちゃんかわいい噛みつきたい
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
>>122杉ちゃん 下にだした部分とかだよね。
>>4:84ここ、さりげなく久松ラインの下げ、と徳ラインの擁護 >>2:112非狩り発言してしまったために狩りCOが出来なくなってしまった。 >>4:115 なれそめ、これは明確な切れではない。
>>4:138より >>1:328 メタ白拾い狼もしますよ。
>>4:173ここのすっ呆け、真確定して、市対抗確定するの危惧してて、ほかのことに頭が回らなかったのを隠すため? >>4:179黒判定出ること知ってる目線に。 >>4:276割とひどい当てつけ、次行ってみようとかそんなこと思ってない。 >>4:269こっちも白が見えている視点漏れか?
でも、これ、>>123で言っているように状況要素から引っ張りだしてない。
徳-辰-捨 ラインが状況的にミスマッチ過ぎての、浄尊だから。
(128) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>125
世の中には案外無鉄砲やら無茶をする御仁が多いんだよ。
この一年ほどの間に、3回ほど初手黒かましてきた狗に出会した。 危うく狗憑きと誤認してほっぽらかしにしかけた事もあったくらいさ。
まあ、徳兵衛さん狗なら、十分に計算した上の事だろうけど。
(+105) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>5:+103ああ、辰馬さんの方か。 そういえばちょいとわっしょいわっしょいしてますねえ。
(+106) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
ただ、捨八の白考察は、個人要素よ。 役職関係なく、相手に訴えかけるのが上手い。
(+107) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
久松真贋。
>>1:25で3-2の状況を見て真っ先に「撤回を促す」たいみんぐに意識が行ってる。これ、村騙りが見えてる偽なら迂闊すぎるような気もするが、「撤回の有無を確認」じゃなくて「撤回を促す」って言ってるのが、村騙りが見えてる偽っぽい。
>>2:17「初日に黒出せるのは狼か真」が真ではない視点な印象。 >>2:56「狩からずっと護ってもらえる」▲お杉→▲自分という発想がないのがちょっと謎。
>>2:68「一人目の狼は狩COができる」は実際に黒出した捨八が狩COした事と合わせて久松の真要素?と思ったんだけれども、秀さんが「狩対抗出すのは悪手」って言ってたよな。それじゃあこれは久松の真要素には別にならないのか? まァこれ言った時点では捨八がまだお杉さんを狗と断言してないから、久松偽で捨八狩が見えててこれを言ったわけじゃなさそう。
(129) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
続き
>>3:25>>3:30>>3:42久松が狗で襲撃権持ってたらこの勘違いはないだろう、という見方と、辰馬襲撃のつもりだったのに何かの間違いで真澄先生襲撃になってたのでこの勘違いをしてしまった可能性、どっちもあるかな。
>>4:14「たとえ作家さん襲撃だったとしても(中略)絶対白しか出せない」これちょっとよくわからんかったんだけど、どういう意味なんだろう。久松視点、狗の捨八に「あなた真狩で自分偽なら」を仮定して話してるのか?と思ったんだけど、なんか視点がごっちゃになってるように見えた。
>>4:182「どっちが『確白』なのか」は、真としてはおかしいんじゃねェかなと思った。真がなんで村視点で色を表現するのか。
ざっとこんなところで、久松視点の灰が白い事と合わせて久松偽寄りに見てる。
(130) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
お千花は、ひめの耳を指で挟んでふにふにした。
2012/09/14(Fri) 23時頃
ひめは、耳ぴくぴく。
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
ふむ。 ★柘榴どの >>128その他、久松―杉江ラインが出してくる拙僧の黒要素で、納得できてしまうものはあるか。 一つずつ否定していこうか。
(131) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
その発言その発言でなにをだれに見せたいのかきちんと狙いを定めて書いている
(+108) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
お千花は、ひめの首の後ろを撫でた。
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
次に辰馬さんの人物像考察。 秀平さんの評価「自信家かつ扇動タイプ」 これは同意見です。 扇動タイプの論拠として、 「2d捨八占い主導」 「3d市さん決め打ち主導」 「5d徳真ライン決め打ち主導」 こういったものが上げられます。 「自分がやりたい事」に周囲をも巻き込んでるんですね。
自信家、については説明の必要はないかと。 「間違える事を恐れてない」んですよ。 自分の判断を信じてるから何かを決め打つ事を常に頭に置き続けている。
(132) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
お千花は、陣営露呈しとるほうがやりやすいよねえ
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
まあ、あれだよな。飴喰い3人とも人だった時点で、狼陣営大変だったろうの。かなりきつかったと思う、お疲れ様じゃほんと。 だからこそ、半端なことはしない。 徹底的に久杉ライン真の可能性を潰す。 「偽かもしれない」じゃなくて「確実に偽!」と言って吊りたい。99.9%有意くらいで。 そして万一辰どの狼だったら全力で惚れるしかない。
(-43) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
ここからは裏の要素ですけど、 実は相当慎重だと思います。
初期から真澄先生や秀平さんと絡み、 真澄先生に対して「少しでも黒ければ吊る」と言ってます。 ここは「お前狼だったら村の主導権渡さないぜ」という事ですね。 浄尊さんの「疑う」→「疑心暗鬼が嫌だから検証する」の部分からも 慎重な姿勢が見て取れます。
(133) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>129 柘榴先生 3-2での撤回の促しは、人外要素にはならないよ。
寧ろ狗の方が、そう勘ぐられかねないから言い辛い。
(+109) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
石橋を叩いて渡るタイプではないと思えます。 面白そうな道があったら困難そうに見えても 挑戦しようとするでしょう。 ですが、それは自分で責任を取れる範囲だけ、じゃないでしょうか。
単独で動いてるなら「困惑させる手筋狙い」はあるかもしれません。 ですがチームとして動いてるならそうとう仲間には気を使うのではないかと。 で、あるならより効率がいい道を見つければそちらに行くと予想します。
秀平さんから見てどうでしょうか。
(134) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
何をすればいいか分からないと困りますよう……>陣営露呈
(+110) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
あ、ちなみに。 拙僧狼でも多分メタ利用っぽいことはするし(もちろん、あくまで村人がルールに抵触しない範囲でやる範囲だけね)、「捨八忘れてたっ!」も多分狙ってやります。 「発言が多くてめんどくさいので、非ラインアピを兼ねて仲間だけ灰考察をわざと忘れてみた」ってのやったことがある。
(-44) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
白黒に関係ない考察は楽だ!! ぼくが見たものをそのまま出せばいい。 それだけで十分説得になるという罠。
赤で拾った要素を出さないようには気をつけないといけないけど。
(*99) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
「少しでも黒ければ吊る」は、私が辰殿に言ったのだが。 辰殿は、ブーメランに投げ返しただけだ。
(+111) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
☆住職>>131 とりあえず>>128見てきたが、なかった。 他のとこはまだ見てない。
(135) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>133、少し修正。 浄尊さんの「疑う」 ↓ 浄尊さん>>104の「疑う」
とアンカー追記。
(136) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
……リズム。
(-45) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
【もしも住職が狼だったら】
住職の発言回数は、24回~36回。 この村なら、多弁に近い中庸域と見ていいと思う。
堂々とした言動から、狼なら余裕と自信があるタイプだと思う。
けどな、住職の自信は「何かに裏打ちされた自信(村の白黒を知っている自信)」じゃないんだ。慎重になってる。
白狼恐怖って言ってたろ、たぶんあれのせいだろうな。
「見えているひと」じゃなくて「恐れているひと」なんだよ。
で。自分狼で、白狼を恐れるアピというのをするなら。 その設定は利用するはずなんだ。
でも懐柔にもSGづくりにもなっていない。 あくまで「判断しにいく・対処を考える」は、狼の偽装としては発想に目的がなさすぎる。なんのための白狼恐怖設定なんだと。
(137) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
【発言の作り方】
行間開けをあまり使わない。
「相手が読んでくれることが前提」の発言だ。「見せる」という意識がない。また、発言の作り方は、うまい。
狼の発言は、焦点ぼやけたり、無駄が入って読めないってのよくあるからな。
行間なしで読める発言つくれるのは、文章能力もあるだろうが、「二重思考がない」んだろうなと。
ログみて、思ったことを素直に書いている。
特にここ。>>2:8>>3:7>>4:11
「更新後の反応」。「無駄」がないだろ。
これまでの「住職の思考」にのっとった、「反応」を「贅肉をそぎ落として」落としている。
これをとっさに落とせるというのは、「村人住職になりきっていなくてはならない」。
(138) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
狼は「発言をつくる」から、何か突発的なことがあったときの「反応」に違和感がでやすい。
1 突発的なことがおきた 2 村人ならどう考えるか 3 その気持ちをどう表現するか 4 これは白くみえるか黒くみえるか 5 発言
こういう段階でチェックが入るんだ。 村の人間なら、1と5だけでいい。 2と3と4が入ったせいで、反応が遅れたり思考停止に陥って発言が困難になったり、わかりやすい発言ができなかったりする。
(139) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>129柘榴 あぁ、そこは手筋に詳しい狼ならそこは避けるんじゃないかって感じだな>狩対抗 ここらは>>4:117>>4:120あたりのやり取り見て貰うと、お千花ちゃんもそう思ってるのがわかると思う。
今回みたいにおいらと柘榴をだぶるで指定させりゃ、灰を噛んで行くしかなくなるんでねぃ。単体生存に自信のある狗なら、切り捨てた方が楽だwww
(140) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
また、2の村感情がわからないと、反応ができないし、そこから思考伸ばせないんだよ。
だが、住職の反応は一々住職のそれまでの思考とつながっているし、その後の発言も思考が進んでいる様子が見えてスムーズだ。誰に対して何を聞きたいか、自分がどう思ったかを率直に落としている。
この率直って、狼にとって本当に難しいんだぜ。 何が起きるか、あらかじめ全部知ってるんだから。
住職、何も知らないで、見たイベントに「おお」「こうなるか」と感嘆している風にしか見えない。
(141) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>133捨八 そこなー。おいらには扇動タイプではあるけど、たまに不安が垣間見えてる。そこら辺が慎重さとして滲み出てんじゃねぇかなぁ。 で、>>134の方だがな。困惑はさせても、筋はそこまで奇抜にゃならねぇと思ってるよ。 なぜなら、単体行動が「白視を得る」「村利に沿う」と出ているから。
困惑させる手筋で、かつそこの先に光明が見えるなら、取ってくる可能性は有るだろうなぁ。だが、今回はそうは見えん。 損得計算は出来るたいぷだろうとは見ているよ。
(142) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>1:178や>>3:346や>>4:11のように、ネタを織り交ぜることができるのは余裕がある証拠。
>>3:26 こういう「素直な心情吐露」ができるのは、発言を恐れていない。「こう言ったら黒いんじゃ」という引きがないんだ。
狼は、「疑われる立場」だからな。 後ろ暗いもんだから、余裕なくて必死になりやすい。
自分の言葉の失敗を気にしたり、相手の目を気にしたり。 後ろ暗さがないひとは、好き勝手言えるんだよ。
いよいよ、「狼が発言つくってます感」が「ない」。
(143) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
辰馬は、で。ここからが大事。
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
で。ここからが大事。
【住職の動き】
住職、どうやって勝とうとしてるかがまったくわからんのよ。
防御力低いって言ったろ?
それは自分のアピールを放り出しているから。この地味さ加減、秀さんや柘榴と同じ。
また、「ここ大丈夫か」「ここ見ておかないと」とか、延々やってるもんだから、秀さんが見つけなかったら序盤は、もっと埋もれてると思うぜ。
また、多弁を敵に回すことや、判断にいくことを恐れない。
自分にある程度の自信のある村側ならこの思考は理解できるが、狼なら発言力ある灰は怖いはずなんだ。
歪みなく村を読んで、吐き出して、周りを恐れず、恐れることがあるなら対処しにいく。
狼に騙されることを厭う、「人間の感情」で動いているとしか思えないんだ
(144) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
秀平は、やっぱり狼起点の考察たのしいなーwww
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
【発言の出し方】
「きっかけ」→「感情が動く・思考が動く」→「発言」
この形をとり続けている。だから思考が飛ばない。 発言の理由を聞いても、さくっと回答できる。
これを狼でやるのは、思考負担かかる。 仮想の自分をつくって、そこがログを読むたびに「色々考えている」状態をつくらないといけないから。
そのせいでどうなるかというと、負担を別の方向で減らすために、視野が狭くなったり、頑固になったり、と偏りが出やすくなる。
でも住職、すごい自然体なんだ。広く周りを見ているから。 だから演技に見えないんだよ。
(145) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
【総評】
改めてこういう視点で住職見たけど、狼であれば、自分が狼だってことも、仲間のことも忘れて村陣営をやっているとしか思えん。それだけ、よく思考して情報を集めている。推理楽しんでいる。
あえて名前をつけるなら、「記憶喪失タイプ」。
住職狼は、ないよ。村としてしか動いてねえもん。
(146) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>行間開けをあまり使わない ……そうか!それ拙僧の特徴だったのか! ちなみに理由。 ぶっちゃけF国出身だからです。改行制限があったのです。その癖が残っちゃってるのです。 あけたほうがいいのかなあ
(-46) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
あと、秀平さんの考察にもう一つ必要な情報があるかと。 「捨八の人物像」です。 「捨八が主導した可能性」は客観的に見て必要かと。 ここを自分で語るのはとってもアレなので、秀平さん自身か、 他の方にお願いしたい所です。
(147) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
捨八は、辰馬さんの記憶喪失タイプの結論が面白いwwwwww
2012/09/14(Fri) 23時頃
浄尊は、記憶喪失タイプ……面白い表現じゃなww
2012/09/14(Fri) 23時頃
|
おお…すごいなあ。 しかも住職は村人だから真実でしかないという。
(*100) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
なんかこう、よくわからない考察になってしまった。
まあ、最後に「住職ねえよ」になったらOK!ってことで。
けどこれ、俺が明日残ったら「なんで辰のこしたんだよ!」って話にならんか?ww
(*101) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
つか、ミケの発言すっげえええ好きだ
説得力すげえ・・・・
(*102) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
一度ここで中断して、村の総意を求める必要があるかと。 希望をまとめますね。 捨八>▼久松
久松>▼捨八 杉江>▼狩(自分でも可:確実にLWを見つけたい)
辰馬>▼久松 柘榴>▼久松
こんな感じですね。 今日の方針どうしましょうか。
(148) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
>>146辰馬 ありがとう。すっげ面白いw 住職は「狼を見失う不安」が見え、かつ「発言力高い処は恐れていない」というのがあるか。 >>111>>112>>113の状況から見ると、勝ち筋への不安部分から奇策をあまり用いそうには見えない。 ここはきっと捨八が詰めてくれるだろう…(←投げてみた)
>>147捨八 あぁ、そこな。 捨八の単体印象は、おいらよりさらに地道なタイプに見えてんだ。 淡々と主張を続ける事、また単体白視を得る事より考察吐き出しに注力する部分な。
奇策・困惑狙いの手筋は、一種のあぴーるにも通じる。正直、捨八が一番タイプ遠いと思うぜぃ。
(149) 2012/09/14(Fri) 23時頃
|
|
うーん…それはあるっちゃありますが、 そこは割りきりましょう。 空襲撃>ぼく吊り>5割でGJ出されて負け だけは避けたいw
(*103) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
秀さんが辰馬が狗ならマゾすぎるって言ってるけど、おれマゾとは思わないけどなァ。寧ろ鬼畜すぎて(褒め言葉)ムネアツ、と思った。
辰馬狗と仮定して、何が目的かわからんが秀さんたらし込んで市さん真決め打ちを持ちかけつつ襲撃するとか相当イイ性格してねェか?そうでもない?
(150) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
お千花は、久松ちゃんは小一時間偽呼ばわりして泣かせたくなる顔をしている
2012/09/14(Fri) 23時半頃
捨八は、辰馬の考察を読み読み。虫眼鏡を懐から取り出した!(シャキーン
2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
久松ちゃん>>128
2dまで要素拾ってきた。ストレートに評価落としてるじゃないんだけど印象はちょこっとずつ下げる、みたいな動き。かつ本人の心証は悪くしない。
1d: 占い考察を何度か行い、その都度上げ下げ、イーブンに。>>1:387共に疑いはむけずに●杉○彦、 2d: >>2:70久・杉落とし >>2:125「真狩りなら食われる」は食われないなら偽と同義。>>2:126「(確白と斑)どっちもあると思うとった」>>2:132彦さん「意外と白とれそう」。徳さんはこの時点では占いたがらなかった。 >>2:141「真ならば遺言になる局面やも」強調。>>2:259占狼-霊狂のやんわり否定。>>414「明日以降の自分(=杉)、どうなってると思っている?」どっちか一方で答えると生き残った後印象下げられる質問。
(151) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
秀さんは襲撃考察をしてくれてるのか。ありがてえ!
まあ、住職狼で、なんで先生噛むんよ。 あそこ、住職の白を言ってくれてるひとのひとりじゃん。
防御力弱いタイプの狼で、自分から懐柔にいけないなら、自分白視のひと噛んでどうするよ。
んで市さん真決め打てない、お布由真かもって2dまでいってるんだから、ロラの用意しといて、彦黒とか。ないだろ・・・
(152) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
久松がもう、動けてないな・・・
色見ても動けないかも、は水晶玉をもってるようには思えん。
まずは「色を見たい」。 「そうじゃないと動けない」じゃないのか?
順番がおかしい。
(153) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
ちなみに拙僧、狩人恐怖症なんで狼ならライン戦とかせずに狩人真っ先に食いに行きます。 というか、あえて狩人残してライン勝負なんてよほど自信があるか、仕方なくそうなっちゃったかの二択じゃないかい。今回は前者じゃろ。
(-47) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
了解。じゃあ、襲撃は柘榴でいいのかな。
ミケはどっち守ることになってんだろ。
(*104) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
柘榴じゃないwwwwwwwww住職だwwごめww
(*105) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
あ、秀さん>>140補足ありがとな。 なるほど、切り捨てた方が楽、は確かに。
(154) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
どんまい!w まあ住職でいいのではないかなあ、と。 杉江吊りのほうが楽だなあ、っていうのは 見事に秀平さんの思考負荷の策にかかってるなあ、と。 ひでひらさんめえええええw
(*106) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
秀平は自称マゾだから、狼にマゾくあたっちまうんだよww
(*107) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>5:*106 ひでひら言うと、いっきに侍っぽくなりますねえ
(-48) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>150柘榴 その鬼畜部分が自陣営に向いてるなら、やっぱりマゾくね?www いやまぁ、紙一重って言うけどな!!
>>152辰馬 住職そんな防御力低いとも思わんがねぃ。
まぁ、状況考察で割と徳兵衛真は強く取れるんだ。 ただ、「そういう事をする狼なんだ!」という主張&懸念はやはり残るので、皆に狼像出して貰ってそこを見てるって感じだな。
(155) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
辰馬は、なるほど。秀さん、考えてくれてんだな・・・
2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
>>153
おれはめったに易者はやらないんだが。最後にやったのは3年くらい前じゃなかろうか。
仕切り役がいて、そこから指定された者の卦が狗と出るわけだが、それまでのその狗の発言を読み返してみても、どこが狗なんだかさっぱりわからなかったよ。なんで所謂「黒引いた後の思考の伸び」って奴が極めて乏しかった。
出来ない事をあきらめちゃいけないってのは大事さ。 だけど、どう頑張っても、少なくともその時には出来ない、届かない、出来るようになるのに人の何倍もかかる
そういう事はあるし、そういう子はいるんだよ。
(+112) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
どうでもいいが、おいらの>>149を受けての捨八のact
「捨八は、辰馬の考察を読み読み。虫眼鏡を懐から取り出した!(シャキーン」
これがすっげ楽しそうでwww おいらに楽しそう言ってたけど、捨八も相当だよwww
(156) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>153 (今日おいら生存して色が見えて全公開けど) 全公開しても、おいらにはもう、村を説得できるほどの技量が無い。
(157) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
住職防御力低くないか・・・そうかな。
狼って生き残らなきゃいけないから、とにかく「誰かを吊ろうとする」か、そうでなかったら「誰かを懐柔にいくか」じゃねえか?
住職、どっちもやってねえよ。 多弁灰から距離をとって、埋もれている灰を掘り起こしてたから。
こういう意味とは違う意味にとってる??
(158) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
…………折れたか。
(+113) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>154 真狩食えなくなる=真占食えなくなる じゃしの。 >>3:180の理由で、狩騙りまで出してライン勝負に持ち込むってのはよっぽど自信があるか、仕方なくそうなっちゃったか、どっちかじゃと思う。 今回は杉江どのが占いに引っかかるのが早く、彦どのも多忙で埋もれていたゆえこうなったのであろ。
(159) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
↑ 吊り【丁稚 久松】
↓襲撃【住職 浄尊】
セット確認済だ。
(*108) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>137 「自分狼で白狼を恐れるアピをするなら設定を利用する」 これは実例見た事ありますね。 白い人を強引に「ここ白狼だ、残したらこわくないか」と吊りに行く狼。 こういう設定をしたのなら確かに利用しないのは変ですね。
>>138 「狼の発言は、焦点ぼやけたり、無駄が入って読めないってのよくある」 これは全く同意見。
「更新後の反応」。「無駄」がないだろ その日の襲撃を見て思考が動いてます。 結果を知っていた狼の作為感がない。
(160) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
そういうことをする狼なんだ!は 終盤病によくあるパターンだよな。
ただこうな、久松ラインの襲撃があんまりにも、自然なんだよ。
「ありえんだろこれ!!!」みたいな襲撃がないんだ
(161) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>158辰馬 ほう。おいらは防御力って言ったら、むしろ単体発言の説得力とかそっち方面と思っていたぜぃ。 黒塗りをしても、正論で返して揺らがないタイプ。そういうのをおいらは防御力強いタイプと見ていてな。 住職は防御強いタイプでもないが、そんな揺らぐタイプとも思っていなかった。
なるほど。辰馬が言うのは「世渡り、根回しをしっかりしていない」って部分か。 そういう村内基盤における防御力ね。おけおけ。
単体以外にもそういう防御力が働くのもよくわかるな。なるほど、ありがとう。こりゃ面白い見方を一つ教わった気がする。
(162) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
そういった考察の根幹となってるのが>>139、>>141 そこから派生して、 >>143「狼には精神的な余裕がなくて必死になりやすい」 ここに対しての上段部分の指摘はわかります。 こういう「余裕を持って楽しんでる」部分は白いですよね。
性格面の要素取りを見て行きましたが、全く異論なかったです。
(163) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
完全に村の中に入り込んで、真狩と真占をはじき出したな…。 色々危ない橋渡ってきた甲斐があった。 まだ全く油断してないけど。 ここからでもひっくり返る時があるのが人狼である…。
(*109) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
辰馬が狼なら主に秀平と俺に鬼畜だと思うよw
(-49) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
昨日もいったが。てか、これに気づいて一気に久松ライン偽よりになっちまったんだけどな。
1 真澄先生襲撃(久松偽・お杉狼と発言)
2 市さん襲撃(徳さんライン:久松ライン= 9:1)
3 お千花ちゃん襲撃(昨日最後の方、久松偽視攻撃が怒涛)
邪魔者排除襲撃にしか、なってないんだよ。 追い詰められ続けていたから、襲撃に対して余裕がなかったんじゃないかと思うんだ。
で、ライン戦をするのも、秀さんが言ってたけど、2-2-2にするのは厳しいよ。ただ、全吊りすればギリギリの勝算があるならやるしかない。
お杉・彦で、あれだけ村が固めていた白を吊っていくなんて無理だろ。
(164) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>3:35夜明け後の久松ちゃんの勘違いを上げて落とす >>3:44「狩あるかなー、食われろ」食われなかった。久に違和感、久-杉ライン疑ってる。 >>3:126黒囲い懸念について質問 >>3:159訝しみつつ狼としても微妙、と結論ぼかし >>3:161でさらに追及>>3:175手を差し伸べつつ「杉江どのラインが狼だとかなり思ってしもうている」>>3:205「単体で久松怪しい」→状況考察→そんなLWいるかな?的結論 >>3:245久落とし。>>3:263で杉捨は上げ下げしているが、久不審、に至る。>>3:297徳真視。 捨八と対話して訝しんだりもしている割に、「久ライン偽」を完全に前提としている。他灰殆ど見ていないし。
おや、3dは結構徹底的に来とる…
(165) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
>>162 秀さん
へえ、面白いな。それを防御力っていうのかい。
「黒塗りをしても、正論で返して揺らがないタイプ」←これは確かに防御力だな。住職は、肝は据わってるが、殴り合いするタイプじゃないとみてる。
ただ、言われたら言い返すだけの「防御」は張れるだろうな。
(166) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
……久松が真なら、その水晶球は転がってどこへ行ったんだろうか。
(-50) 2012/09/14(Fri) 23時半頃
|
|
ああ。俺、ずっと前に、すっげ状況白とってたのに、最後の最後で
「それでも貴方が人狼だ」と、そういう「指定」だけで吊られたことがあるよ。
だから、油断なんて絶対しねえ。
(*110) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>159 住職 ふむ。徳捨ライン偽と仮定して、「よっぽど自信がある」からやったとしたら、住職より辰馬のが久松視点のLW像には近いのかな。 住職が実は相当腕に自信があるけどそれを表に出していない曲者かもしれないけども。あんまりそんな感じはしねェな。
(167) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>144 「どうやって勝とうとしてるかわからない」 これは白要素じゃないかな…。 白いけど勝ち筋がない狼とか普通にいますから。
「秀さんが見つけてなかったら埋もれてる」 これは理解できます。 初動で浄尊さんの白をはっきり拾うのって難しいですしね。
真澄・秀平・辰馬の3人を多弁で括って敵に回すことや、 判断にいくことを恐れない。 こういう所から「狼に騙されることを厭う、「人間の感情」で動いている」とするのは納得です。
>>146の総評も同意。 記憶喪失タイプ、とは上手い事言ったなあと。 ぼくが言うなら「常時赤ログ切って発言してる人」かな
(168) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
秀平は、>>166お互い面白がってるのかwww吹いたwww
2012/09/15(Sat) 00時頃
|
お!柘榴が俺に揺れてる!!!
よしゃwww
(*111) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
すみません、投票先と護衛先を決めて欲しいです。 そろそろ重くなる時間なんで…。
(169) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
身近に実際記憶喪失するのが居るんだよなぁwww あれはあれで、とても手強い。うむ。
(-51) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
辰馬は、秀さんとは、マジで一度酒飲みながら語りあいたいわwww
2012/09/15(Sat) 00時頃
|
真澄センセはまあわかるけど、市さんはどっちラインでも順当な襲撃先だし、お千花ちゃんはまだ一番こっちラインに好意的だったように思うけどねぇ。こっち狼なら辰さんの方がよっぽど邪魔でしょうよ。
(170) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
おけおけ、そこ見ての襲撃って言い張れるwww
(*112) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
うおう。そうだった。
▼久松 希望だ
(171) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>167 拙僧が狼なら真占真狩は残さんよ。 真ってのは初動が頼りなくとも情報が増えるとじわじわとパワーアップして、真贋逆転したりするからの。危なっかしくて生かしておけんわい。 拙僧の結構最初のほうからの久松疑い継続の理由はそこじゃ。デクレッシェンドなんじゃ。
(172) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>170 お杉さん
なんで俺邪魔????
(173) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>169捨八 世論を見ても、▼久松で良かろう。 おかみさんが柘榴護衛と言ってたし、今日もおいらでいいんじゃないかい? GJ狙いも悩みはするが、奇数だけに空襲撃狙いでってのも可能性としては有る。
手堅くなるが、まぁそれが無難じゃないかねぃ。
(174) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
おいら、むしろ辰馬噛まれたなら久松真考えようかと思っていたぜぃwww お千花ちゃん襲撃だったから、ですよねーと思っていた……。
(175) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
秀平護衛しないのにゃーん?
(@80) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
秀平は、はっはっは。狼の美学について訥々と語りかねんぞおいらw
2012/09/15(Sat) 00時頃
|
▼久松セットしてるよ。
>>155 秀さん うん?おれは鬼畜部分は真澄先生や村に対してだと思ったよw >>2:375って言ってる愛しの真澄先生から白打ち貰っていの一番に襲撃するとか。 市さん真決め打ちを持ちかけて市さんを感激させたとことか。 辰馬狗でやってたなら、なんか…w
(177) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
俺、捨八吊期待されたかなとよぎったからな・・・
(178) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>173 声が大きいから。
(179) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>179 あー……………。
(@81) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
改めて、ひでえ手筋だったな・・・今回の襲撃。
(*113) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
ええと、浄尊さん狼仮定での状況考察からですよね。
時間ないから手短に。 浄尊さんが狼として仮定すると 「赤ログを切る、あるいは見ない」くらいにしないとああいう軽さは出しづらいでず。 そういう意味では「村人を演じきって生き残る」人かな、と。
そこ起点にして考えた場合、ギリギリまで赤思考なしで村にいるから、 結果として「浄尊さんが襲撃や判定を考えてたら」 行き当たりばったりな襲撃にはなるかもしれません。
でもそれだったら、浄尊さんとぼくが狼なら、こんな会話になるんじゃないですか?
タマ(浄尊)「ミイ、襲撃と判定考えるのは任せたよ。私は表に専念する」 ミイ(捨八)「わかりました~頑張って占い回避してくださいね」
そんなわけで、客観的に考えますと、 現状を作った狼の一員として浄尊さんは違和感が強いです。
(180) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>177柘榴 あぁ、なるほどwww
まぁ、辰馬がお医者の先生に対して鬼畜なら、それはそれで……。 ………………墓下から怒られそうなry
(181) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
>>5:*113 いやあ、整然とした襲撃筋なら【松杉彦】じゃありませんよう。
(-52) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
投票先久松さん、護衛先秀平さんですね、OKです。 セット完了。
(182) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
ほんとにね…。 だからこそ村がこれほど混乱してるんですが…w まっとうな筋だったら秀平さんに捕まってそうです。 襲撃も確認!
(*114) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
|
杉ちゃん ごめんな。 ふがいない自分治したくて、意気込んでたんやけど、おいらうまくでけへんかった。 おいら、先に逝くわ。
(183) 2012/09/15(Sat) 00時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る