人狼物語ぐたるてぃめっと


202 大江戸村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


昼間は人間のふりをして、夜に正体を現すという人狼。
その人狼が、この村に紛れ込んでいるという噂が広がった。

村人達は半信半疑ながらも、村はずれの宿に集められることになった。


1人目、大家 伊織がやってきました。


【人】 大家 伊織

なんじゃぃ、騒々しい。

(0) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

天のお告げ(村建て人)

――――時は、江戸。
文明華やかなりし時代と比べれば暮らし向きは質素なれど、人情味溢れ、そして賑やかなりし頃。

平和に見える江戸の町。
だが、人心を騒がす妙な噂が、まことしやかに流れ始めていた――…。

(#0) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


天のお告げ(村建て人)

◆この村は、RP成分を取り入れた【ガチ村】です。

RPはあくまでサブ要素。メインはガチ勝負。
RPも取り入れてわいわいやりながら、楽しくガチりましょう。

また、役職希望は無効です。
どの役職になっても、皆で最後まで頑張りましょう。

(#1) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


天のお告げ(村建て人)

言い換えに関しては、強制はせず、自由に入れていただいて構いません。
ただ、「わかりづらい言い換え」は混乱の元となりますので、お控え下さい。


~言い換え例~

占い師 → 易者
狼 → 狗


こういった言い換えならば、把握はしやすいかと思います。
ただ、それ以上の「ある程度共通認識を持たせなければわからない言い換え」については、今回は使用をお控えいただきたいと思います。

(#2) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


天のお告げ(村建て人)

開始については、【フルメンバーになったら、即日開始】予定です。

人数が集まらない場合は、廃村期限とその時の人数を踏まえ、検討したいと思います。

(#3) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


天のお告げ(村建て人)

キャラチップに関して。
特に制限は設けませんが、地上にねこっぷがあまり多くなると、少しわかりづらくなるかな…という不安も少々。

現在のところ
地上→お江戸、見物→ねこっぷ+お江戸推奨。
ただし、若干名ならばいいかな……という感じで考えております。

(#4) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


天のお告げ(村建て人)

不明な点がありましたら、なんなりと村建てを召喚してください。
短い間ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

(#5) 2012/09/04(Tue) 16時半頃


2人目、さば猫 ひめがやってきました。


【見】 さば猫 ひめ

にゃーん。

(@0) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

3人目、十手持ち 秀平がやってきました。


【人】 十手持ち 秀平

なんでぃ、大家の爺さん。
騒がしいのはいい事じゃねぇか。
火事と喧嘩は江戸の華、ってね。

え? 火事でも喧嘩でもない?
ふぅん、なんか変な噂がねぇ……。


ちょっくら、これはおいらの出番かねぃ。

(1) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

4人目、はは猫 さんごがやってきました。


【見】 はは猫 さんご

にゃっはーん。

(@1) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

5人目、みけ猫 おたふくがやってきました。


【見】 みけ猫 おたふく

みゃー。

(@2) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。

ひめも、人の言葉話していいのかしら、にゃ?

(@3) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

ひめは、さんごとおたふくに、鼻ちゅーの猫挨拶。にゃーん。

2012/09/04(Tue) 16時半頃


【人】 十手持ち 秀平

……なんでぃ。
あっという間に、にゃんこに囲まれちまったなぁ。

よーしよしよし。
みんな、にぼしでも食うかい?

(2) 2012/09/04(Tue) 16時半頃

【見】 はは猫 さんご

にゃふーん。(ひめとさんごに猫挨拶
美味しそうなにぼしーっありがとにゃーっ(秀平さんからのにぼしをもぐもぐ。

(@4) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

……こっそりなら、話してもよいぞな?
みゃー。

[ひめとさんごをふんふん]

(@5) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃにゃ。

[秀平に寄った。]

にぼし、にぼし。

(@6) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

みゃ、みゃー。[にぼしほしさに秀平の足元うろうろ。]

(@7) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【人】 十手持ち 秀平

ほらほら、おいで。
ちゃーんと皆の分あるから、でぇじょうぶだ。

[にぼしを配りながら、猫まみれにご満悦]

(3) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

[秀平の手のひらのにぼしをふんふん。]
…………

[にぼしをかりかり。]

(@8) 2012/09/04(Tue) 17時頃

おたふくは、「みゃー。」とお礼の一鳴き。

2012/09/04(Tue) 17時頃


ひめは、にぼしかりかり。

2012/09/04(Tue) 17時頃


【独】 十手持ち 秀平

ねwwwこwwwまwwwみwwwれwwwwww

いやまぁ、それはそれでいいか。うんうん。
という訳で、村建てです。
透けやすい体質なのに、迷わずいの一番で入ってーら。
ま、役職希望無効だしいいよね……!

(-0) 2012/09/04(Tue) 17時頃

さんごは、にゃ…おたくふさんごめんね(おたふくに猫挨拶

2012/09/04(Tue) 17時頃


【人】 十手持ち 秀平

おやおや。
ここのにゃんこ達は言葉を話すんだなぁ。
いやー、おもしれぇ!

ははっ、皆よろしくな。

(4) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 さば猫 ひめ

しゃべるの。

[秀平>>4見て、にゃー。]

(@9) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【独】 十手持ち 秀平

江戸村っつーか、猫村だwwwwwww

(-1) 2012/09/04(Tue) 17時頃

【見】 みけ猫 おたふく

たまに、な。
秀平は驚かないぞな?

[食べ終わって丸まる。見た目は豆大福のように。]

(@10) 2012/09/04(Tue) 17時半頃

【見】 はは猫 さんご

おしゃべりできますよ。(子供達にもにぼしをあげながら
でも、あまりやらないのです。

(@11) 2012/09/04(Tue) 17時半頃

【人】 十手持ち 秀平

いや、驚きはしてんだけどな。
これだけいると、ほんわかしちまっていけねぇや。

びっくりするより、ほっこりしちまわぁ。

(5) 2012/09/04(Tue) 17時半頃

秀平は、にゃんこに囲まれてご満悦。

2012/09/04(Tue) 17時半頃


おたふくは、ご満悦の秀平にすり。

2012/09/04(Tue) 17時半頃


おたふくは、さんごに猫挨拶。「よくあることぞな。」

2012/09/04(Tue) 17時半頃


6人目、仔猫 みぃがやってきました。


【見】 仔猫 みぃ

みぃ~

(@12) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

ひめは、みぃに鼻ちゅーのご挨拶。にゃーん。

2012/09/04(Tue) 18時半頃


7人目、のら猫 三味線がやってきました。


【見】 のら猫 三味線

[…ヨロ… ヨロヨロ… はたり]

みぎゃー

(@13) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

みぃは、ひめにぷにぷに。みぃ~!

2012/09/04(Tue) 18時半頃


8人目、損料屋 徳兵衛がやってきました。


【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
ちょいと小耳にはさんだが、狗だか狼だか徘徊しているのかい?
こらへんは猫が多いから、そんな獣がいるなんてまったく恐ろしいことだね。

(6) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

損料屋とか選択している時点で、もはや中の人が透けてるねえ…
まあ、いいさね。

(-2) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

今日も猫が多いね。
どれ。猫たちには、鰹節でもあげようかね。

(7) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

徳兵衛は、猫たちに鰹節をあげた**

2012/09/04(Tue) 18時半頃


【見】 のら猫 三味線

[>>7 地面に置かれた瞬間に走り出ると鰹節を咥え路地裏に逃げ込む。周囲に誰もいない事を確認して大急ぎで取って来たかつぶしを貪る]

がふっ!がふっ!

(@14) 2012/09/04(Tue) 18時半頃

みぃは、みぃみぃ、かっちょ、ぶし(じー

2012/09/04(Tue) 19時頃


【見】 のら猫 三味線

[みぃの視線を感じるが取って来た鰹節は誰にも譲るつもりはなさそうだ。徳兵衛は気前よく鰹節を出している。まだ損料屋のいた場所に鰹節は残っている。]

ぺろり。

(@15) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【独】 のら猫 三味線

こはくさん大江戸チップ、ねこチップ実装おめでとう!

ヒカリの早さで村建てしたがねとさん、素敵!

嬉しいねぇ…。

さて、地上ではのら猫らしく警戒心高く打ち解けない猫プレイしよう。墓下はノーサイドなので喋る予定~。

(-3) 2012/09/04(Tue) 19時頃

9人目、医師 真澄がやってきました。


【人】 医師 真澄

――ああ、お大事に。
爺さん、無理をせんでくだされ。

(8) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【人】 医師 真澄

[大家の家から出て周囲を見渡し]

猫達、猫達。

喧嘩で怪我をした者は居らぬか?
何かあったら、遠慮なく呼んでくれよ。

人用の薬は回せぬが、そこいらの薬草くらいなら煎じてやろう。

(9) 2012/09/04(Tue) 19時頃

10人目、火消し 辰馬がやってきました。


【人】 火消し 辰馬

火の用心! 火の用心!

(10) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【独】 のら猫 三味線

>>9 なんて良い人だろう…。
よれよれのボロボロなのでお世話になりたくもあるが、ニンゲンに関わると恐ろしいので近づけない。

(-4) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【人】 火消し 辰馬

火事と喧嘩は江戸の花

坊主憎けりゃ袈裟までにくい

お名は申さぬ 一座の中に 命あげたい方がいる

(11) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【人】 火消し 辰馬

[縁側にどっかり腰を下ろして]

今日もいい天気だねぇ、ネコがネコろんでらぁ

(12) 2012/09/04(Tue) 19時頃

【独】 のら猫 三味線

>>11 かっちょええーーー!!
江戸の花形火消しはイケメンでモテ確定。

誰に気があるのか見守ろう…。
男しかいない長屋になっても見守ろうw

(-5) 2012/09/04(Tue) 19時頃

11人目、少年 捨八がやってきました。


【人】 少年 捨八

[正座をして深々と頭を下げながら挨拶をした]

捨八です、よろしくおねがいします。
にゃんこが一杯で幸せです!

(13) 2012/09/04(Tue) 19時半頃

【独】 のら猫 三味線

「お名は申さぬ 一座の中に 命あげたい方がいる」
にゃ…。都々逸にゃ。
勘違いにゃーん。でも火消しはイケメン。

(-6) 2012/09/04(Tue) 19時半頃

おたふくは、「みゃー。」と挨拶をしつつ、ごろごろ。

2012/09/04(Tue) 19時半頃


ひめは、 にゃーんと、ころん。

2012/09/04(Tue) 19時半頃


真澄は、ちちちちち。

2012/09/04(Tue) 20時頃


ひめは、呼ばれると寄る。にゃーん。

2012/09/04(Tue) 20時頃


みぃは、かつおぶしから顔をあげて耳をそばだてた。みぃ?

2012/09/04(Tue) 20時半頃


三味線は、にぎゃ… ぎゃ……[声が上手に出ない。物陰から様子見]

2012/09/04(Tue) 20時半頃


【人】 医師 真澄

ほら、お前達。
清い水をやろう。

井戸から汲んだばかりだ。

水は健康を保つのに、一番大事だからな。

(14) 2012/09/04(Tue) 20時半頃

【独】 のら猫 三味線

>>14 猫心をくすぐる人だ…。

鰹節美味しく食べて、喉乾いた頃あいに。

(-7) 2012/09/04(Tue) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>14 物陰から地面に置かれた水を凝視する。しかし、他の猫と人影のあるうちには近寄る気配はなさそうだ。鼻を動かして周囲を探る]

……ひくひく

(@16) 2012/09/04(Tue) 21時頃

ひめは、三味線につん。許してくれるなら、鼻ちゅー挨拶。

2012/09/04(Tue) 21時頃


三味線は、ひめが近寄ると驚きのあまり床下に逃げ込む。ビクビク。ぶるぶる。

2012/09/04(Tue) 21時頃


【独】 のら猫 三味線

…ひめごめんにゃん…。
嫌いじゃにゃーよ。僕がノラだからにゃのだ。
人懐っこい可愛い猫にゃ。

(-8) 2012/09/04(Tue) 21時頃

ひめは、にゃ……(しょぼん。

2012/09/04(Tue) 21時頃


三味線は、床下からひめの方をじっと見る。

2012/09/04(Tue) 21時頃


ひめは、にゃ(めぱちぱち。←怖くない合図。

2012/09/04(Tue) 21時頃


【見】 仔猫 みぃ

[みぃはおみずの中に飛び込んだ。]

みゅ~。

[ぶるぶる]

(@17) 2012/09/04(Tue) 21時頃

みぃは、あたりに飛沫が飛び散る。

2012/09/04(Tue) 21時頃


三味線は、そろりと床下から出ると近くに飛んできた水を舐める。

2012/09/04(Tue) 21時半頃


おたふくは、のそのそと水を舐めにでてきた。

2012/09/04(Tue) 21時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

みゃ。

[鼻先についた水飛沫をぺろりと舐めた。そのまま前足で顔あらい]

(@18) 2012/09/04(Tue) 21時半頃

12人目、飼い猫 てまりがやってきました。


【人】 飼い猫 てまり

見物猫でござる

(15) 2012/09/04(Tue) 22時頃

飼い猫 てまりが村を出て行きました。


12人目、猫又 こまがやってきました。


【人】 猫又 こま

見物したいです

(16) 2012/09/04(Tue) 22時頃

猫又 こまが村を出て行きました。


村の設定が変更されました。


天のお告げ(村建て人)

見物枠を3席増やしました~。

(#6) 2012/09/04(Tue) 22時頃


12人目、巫女 貴子がやってきました。


【見】 巫女 貴子

よろしくお願いします(ぺこり
(うまく化けれてますか?)

(@19) 2012/09/04(Tue) 22時頃

【独】 のら猫 三味線

>>@19 猫又→巫女 うまい!
つ【ざぶとん】

(-9) 2012/09/04(Tue) 22時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>@19 近寄るとフンフンと臭いをかいだ。慣れ親しんだ野原の匂いと三味線になりそうな時に逃がしてくれたモノと同じ匂いがする]

ぎゃー。み…ぎゃー。なー。

(@20) 2012/09/04(Tue) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、見かけない巫女さんだね。
あたしはここで損料屋(レンタル屋)を商っている徳兵衛だ。
何か入用なものがあったら、あたしが何でもお貸ししますよ。

(17) 2012/09/04(Tue) 22時半頃

【削除】 損料屋 徳兵衛

おや。
>>@20警戒心の強いこの子が懐いているとは、ずいぶんご利益のありそうな巫女さんだ。

2012/09/04(Tue) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>@20警戒心の強い子が懐いているとは、ずいぶんご利益のありそうな巫女さんだ。

(18) 2012/09/04(Tue) 22時半頃

13人目、飼い猫 てまりがやってきました。


【見】 飼い猫 てまり

今度こそ見物猫でござる

(@21) 2012/09/04(Tue) 22時半頃

徳兵衛は、てまりの頭を撫でた

2012/09/04(Tue) 22時半頃


14人目、与力の弟 市之丞がやってきました。


【人】 与力の弟 市之丞


天狗の噂たぁ、久しぶりに面白いものを聞いたねぇ。

・・・天狗は「鯖食った、鯖食った」って言ったら一目散で逃げるって聞いたが、ありゃぁ眉唾か?

(19) 2012/09/04(Tue) 23時頃

【独】 のら猫 三味線

>>17 あ、徳兵衛さんだにゃ。鰹節は返さないにゃ。
>>18 ご飯、毎日くれたら徳兵衛さんにもそのうち懐くにゃ。

>>19 へぇ…。博識だにゃ。天狗は鯖が嫌いとか。猫とは仲良くなれないにゃーん。

(-10) 2012/09/04(Tue) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>19
鯖ですか…
それは良いことを伺いました。
しかし意外に「まんじゅう怖い」かもしれませんねえ。

(20) 2012/09/04(Tue) 23時頃

【見】 さば猫 ひめ

さば、にゃ?

(@22) 2012/09/04(Tue) 23時半頃

【見】 のら猫 三味線

[>>19>>@22 が耳に入り美味しそうな物を見る目でひめを凝視した]

(@23) 2012/09/04(Tue) 23時半頃

15人目、とら猫 とらえもんがやってきました。


【見】 とら猫 とらえもん

見物するにゃあ

(@24) 2012/09/04(Tue) 23時半頃

【見】 とら猫 とらえもん

さばーさばー

(@25) 2012/09/04(Tue) 23時半頃

【見】 さば猫 ひめ

さばーさばー、にゃ。

(@26) 2012/09/05(Wed) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

「おれはねこだぜ」

って絵本で大量の鯖に「君はさばを食っただろ」と追いかけられる猫がいたにゃ。鯖は仲間が食われると大挙しておいかけるに違いないにゃ。だから天狗は鯖を食べた人は襲わないにゃ。
さーばーは落ちると怖いにゃ。

(-11) 2012/09/05(Wed) 00時頃

徳兵衛は、とらえもんとひめを撫でた

2012/09/05(Wed) 00時頃


定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


【人】 損料屋 徳兵衛

もうこんな時間かい。
そろそろ休ませてもらうよ。

[徳兵衛は暖簾を片づけた]**

(21) 2012/09/05(Wed) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

お、人もにゃんこも増えてんな。
みな、よろしくな。

さーて、明日の捕り物に備えておいらも今日は休むとするぜぃ。**

(22) 2012/09/05(Wed) 01時頃

辰馬は、まといを振って わっしょいわっしょい

2012/09/05(Wed) 07時半頃


さんごは、にゃーにゃー。いつの間にか沢山いるわ。皆様よろしくね。

2012/09/05(Wed) 08時頃


巫女 貴子が村を出て行きました。


15人目、猫又 こまがやってきました。


【見】 猫又 こま

にゃーん。
変身が解けてしまいました。

(@27) 2012/09/05(Wed) 09時頃

【人】 恋火消し 辰馬

火の用心! 恋用心!

お医者様でも 草津の湯でも

惚れた病は 治りゃせぬ

(23) 2012/09/05(Wed) 18時半頃

【人】 医師 真澄

うむ。

私には治せぬな。

(24) 2012/09/05(Wed) 18時半頃

【独】 恋火消し 辰馬

ふいたwww

医者いたよwwそういやww

(-12) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【人】 恋火消し 辰馬

よお、先生。聞いてくれよ。

ここンとこ女日照りで大変なんだ。

猫又にさえくらりときちまう。

[キセルをふかして]

どこかに俺を恋の病に犯してくれる、べっぴんの菩薩様はいないかね?

(25) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【人】 医師 真澄

さあ、知らぬな。

私は、人様の病や怪我を治療する位しか役に立たぬ。

(26) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【見】 猫又 こま

くすくす。

(@28) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【人】 恋火消し 辰馬

[ふと 真澄の顔をのぞきこみ]

先生、あんた美形だねぇ。

男の客から、妙な誘いを受けていたりしねえのか?

(27) 2012/09/05(Wed) 19時頃

辰馬は、猫又こまに、おいでおいでをしてみた

2012/09/05(Wed) 19時頃


【独】 のら猫 三味線

…ぐふっ!
ごみあさりに長屋をうろついていたら、何やら怪しげな雰囲気にゃ。
イイゾモットヤレにゃ。

(-13) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【人】 医師 真澄

なっ……!

[顔を赤らめ]

こんな姿(なり)をしている女などに、誰が声をかけるものか。
か、からかわないで欲しい。

(28) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【独】 恋火消し 辰馬

先生wwwww

女性だったのかwwww

フラグきたきたww
ここでの女の子COは口説いてよしという意味と受け取るぜww

(-14) 2012/09/05(Wed) 19時頃

【人】 恋火消し 辰馬

いるじゃないか、ほらここに。

[自分を指さし]

とはいえ、実のところ、どちらだろうかと悩んでたのさ。

それでちいとカマをかけたんだ。
俺の言葉に気を悪くしねえのが「女の子」。「カッと怒れば」男の子。

どんなナリをしていても、「におい立つような美しさ」ってものは隠せないもんだねぇ。

(29) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【見】 猫又 こま

ふふふ。
こんな人外に何の御用でしょう?

(@29) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬は隅に置けねぇなぁ。
はっはっは、ま、恋の炎を燃え上がらせる分には邪魔はしねぇよ。

そっちまで消しちまわねぇようにな?

(30) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 医師 真澄

悩んでいたのであれば、数には算えぬ。

……まあ、女人に見えぬように振る舞ってるのだがな。


辰殿は、誰にでも、似たような事を言うのであろう。
口から産まれたような御仁だ。

(31) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 十手持ち 秀平

人外なんて言うもんじゃねぇ。
でぇじょぶだ。猫又なんて妖怪がいるって噂は聞きはするが。
悪さをしただの、それを退治しなきゃーなんて話にはなっちゃいねぇようだ。

ほうら、おいで。

[自分の膝をぽんぽんとして、招いてみた]

(32) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 十手持ち 秀平

口から産まれた、か。
ははっ、ちげぇねぇ。

(33) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

>>@29 こま

美人さんとは、積極的にお近づきになりたいのが「男心」というものさ。

貢物のご希望は?

(34) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おや。
邪魔しちまったかね。

[くっくっくと笑いながら]

(35) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 医師 真澄

秀平殿。

あやかしが出たと耳に挟んだが、小石川付近は大丈夫であろうか。
あそこは、弱った者が多勢通う。

ちと……心配でな。

(36) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【見】 猫又 こま

>>32 秀平様
私もそういう話のわかる方々ばかりならば楽なのですけれども。けれども、私なんか構っても何もよいことはありませんよ?
[くすりと笑い]

>>34 辰馬様
くすくす、いやですよ、私なんかが美人なんて。
日々目刺が食べられれば幸せな化生でございます。

(@30) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

こりゃあ、十手もちの旦那じゃあねえですか。お疲れさんです。

>>30
なに、日照り続きにこんなでっかい火種がありゃあ、江戸八百屋町を巻き込んでの大炎上間違いねえ。消そうと思っても、消えやしねえよ。

(37) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

>>31>>30

口から生まれたなんて、ひでえ言われようだな
俺の身体の中で一番にこの世に飛び出ようとしたのは、ここだろうぜ。

[親指で胸板を指示し]

どっくん、どっくん。
早く、恋をしたくてしょうがねえってな。

[カラカラ笑った]

(38) 2012/09/05(Wed) 19時半頃

【人】 医師 真澄

……愉しそうだな。
辰殿は。

(39) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

あぁ、お医者の先生。お疲れさん。

小石川はこっちにとっても一番大事な場所だからねぃ。
心配なら、おいらも見回ってみるとするよ。
あそこの先生方にゃ、何かと世話んなってんだ。

なぁに、心配するこたねぇよ。おいらに任しておきな。

(40) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おや。こまは謙虚なもんだなぁ。

構ってよい事も何も。
一撫でさせてもらえば、それでいいじゃねぇか。ははは。

(41) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 医師 真澄

[ほっとした表情を見せ]

ああ、頼む。
秀平殿。

老先生に、災い無きよう。

(42) 2012/09/05(Wed) 20時頃

真澄は、こまの為に、新しい水を井戸から汲み上げた。

2012/09/05(Wed) 20時頃


【削除】 恋火消し 辰馬

>>@30 コマ

目指しか。よーし、まかせとけ。

ちょうど、知り合いの魚屋がいい目指しをもってきたんだ。

もってくるまで、旦那の膝で遊んでてくれ。
いい用心棒になるぜ?この町の平和を守るダンナだ、腕は折り紙つきよ。

>>35 十手の旦那

そういや、旦那に横からかっさらわれた子は、何人いたっけなぁ(苦笑)
こないだの断り文句に、「かわら版に乗る回数は、秀平のダンナの方が多いから」なんてのがあったぜ?

2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬の恋の炎ねぇ。
ははは、まぁ派手に燃え上がってくれりゃこっちも楽しいんだが。
さてはて、どうなることやら……。

[楽しそうに笑いながらも、軽く肩を竦めた]

(43) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 恋火消し 辰馬

>>@30 コマ

よーし、まかせとけ。

ちょうど、知り合いの魚屋がいい目刺しをもってきたんだ。
ダンナの膝で遊んでる間に、ひとっ走りとってくらぁ。

>>35 十手の旦那

そういや、旦那に横からかっさらわれた子は、何人いたっけなぁ(苦笑)
こないだの断り文句に、「かわら版に乗る回数は、秀平のダンナの方が多いから」なんてのがあったぜ?

(44) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

[井戸の周辺にこぼれた水を舐めにヨタヨタと現れる]

(@31) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 医師 真澄

[ふ…と、柔らかく笑むと、
 三味線の為に椀に水を注ぎ、そっと陰に置いた]

(45) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

[真澄の表情に気付けば、カラリとした笑みを浮かべた]

心配いらねぇよ。
一昨日だか様子を見に行った時にゃ、老先生がのんびり薬草園の手入れをしてなすったぜ。

(46) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【独】 十手持ち 秀平

/* >>44 おいなんでたらし塗りされたwwww

(-15) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【独】 医師 真澄

ああああああ。
猫が可愛い可愛い可愛い。

(-16) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おいおい辰馬、何言ってんでぃ。
こちとらお役目ばかりで忙しくて、浮いた話なんざほとんどないもんだぜぃ。
むしろ、そんだけ声かけられるのが羨ましいってもんだ。

たまにゃーおいらにも可愛い子を残しておいてくれよ。

(47) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【独】 十手持ち 秀平

/*
そういえば。
十手持ちとはあったけど、同心や与力は別にいるようだし。
でも、十手咥えているから岡っ引きという肩書きにするのも微妙かと思い、肩書きは変更せずにそのままにしました。

んー、どういう立場と設定したらいいのやら。悩むーwww
え?このキャラ選んだ理由?外見に決まっている(キリッ

(-17) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 恋火消し 辰馬

>>39 先生

楽しいさ。
なにせ、先生に会えたんだからなぁ。


[>>36>>42 これを聞いて]

真面目で優しい先生だ。天狗なんて、ただの噂だよ。
たまには息抜きしねえとぶったおれるんじゃねえか?


今夜、飲みにいこうぜ。
それとも、甘い団子の出る茶屋の方がいいか?

(48) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>45 人目につかない物陰に綺麗な水がなみなみと置かれている。そっと近寄ると一心不乱に水を飲んだ。]

かふ、かふっ、 グルルゥゥ…

(@32) 2012/09/05(Wed) 20時頃

真澄は、秀平に頷いた。

2012/09/05(Wed) 20時頃


【独】 恋火消し 辰馬

やべえ
三味線、いいwwいいなww

(-18) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

……しっかし、辰馬をすげなく断るような女の子、ねぇ。
そのわりに、おいらのとこにゃだーれも来てくれねぇんだが。

お互い日照り続きだねぃ。

(49) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おやおや。
日照りはおいらだけだったかな。

[と、独りごちた。]

(50) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【削除】 恋火消し 辰馬

>>47
はぁ・・・まったくダンナはこれだから。

どこぞの柱の陰から、熱い視線を送ってくる子に気づいてやろうぜ。

>>49 ふふふ・・・俺はたった今水を得た!

2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 恋火消し 辰馬

はぁ・・・まったくダンナはこれだから。

どこぞの柱の陰から、熱い視線を送ってくる子に気づいてやろうぜ。
日照りつづきは辛いもんだ。

ま、俺はたった今水を得たけどな!

(51) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
役者ほど人気のある方たちが恋話とは、艶のある宵ですねえ。

奥床しい娘さんらに慕われているようですから、旦那たちが気付かないと花は咲きそうもないですね。

(52) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬はそんな事言うがね。
実際影も形も見えねぇってんじゃ、気付きようもねぇだろうよ。

恥ずかしがり屋な子がいるってんなら、是非姿を見せてもらいたいもんだねぃ。

(53) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

/*やっぱり徳兵衛のトリミングは、もうすこし顔が大きい方がいいな…

いやしかしそれじゃ、何を持ってるか分からんか。

(-19) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おう、徳兵衛もお疲れさん。
艶のある宵って……おいらと辰馬の組み合わせのどこに艶があるってんだ。

もうちっとこう、華があるといいんだがね。

(54) 2012/09/05(Wed) 20時頃

【独】 恋火消し 辰馬

三味線に絡みたいんだがどうしたらいいのか。

(-20) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

秀平の旦那の言うとおり、話の内容は艶がありそうですが、たしかに見目の華にはいささか乏しいですねえ。
華のある方がいらっしゃると、あたしも楽しいですがねえ。

(55) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【独】 十手持ち 秀平

/*
ま、十手持ちのままでいいかー。>肩書き
イメージは新五捕物帖で。

(-21) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 医師 真澄

>>48
酒は飲まぬよ。
いつ急患が出るやも知れぬ。



……団子なら。

[最後の声は小さく]

(56) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 十手持ち 秀平

話の艶もありゃしねぇよ。
おいらに熱い視線を注いでくれる可愛い子がいたって話は聞けても、肝心の姿が見えねぇってんじゃな。

やっぱりこう、実物が居てくれないとねぇ。

(57) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

陰ながら慕われている…というのも、なかなかしっとりとした艶のある風情だとは思いますがね。

お若い方には物足りない、といったところですかね。
この年になると、穏やかなものの方が魅力的に見えましてねぇ。

(58) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

よう、徳さん。景気はどうだい。
俺の耳には相変わらず上々の評判ばかり届いてるぜ。

こういう男が、真っ先に「どこで見つけてきたか」と思わんばかりの美女を娶っていたりするからなぁ。

(59) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

役者みたいになれたらいいが、
ダンナと違って、こちとら「め組」としか書かれねえ。

いつか「江戸町火消しに辰馬あり」なんて、かわら版屋に叫ばせたいぜ。

(60) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 恋火消し 辰馬

よし 団子だな。

約束したぜ?

[にぃっと笑った]

(61) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

【人】 十手持ち 秀平

陰ながら慕われてて、おいらが気付かねぇってんじゃ、何にもなりゃしねぇや。
それで上手く事が運ぶってんならいいんだけどねぇ。

あぁ、辰馬の言う事はわかるな。
徳兵衛もわりと隅に置けなさそうだ。

(62) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

辰馬は、三味線においでおいでしてみた

2012/09/05(Wed) 20時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

火消しは江戸の花形。
かわら版にお名前が書かれてなくても、きっとみなさん辰馬さんの名前をご存知ですよ。

(63) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

三味線は、床下に潜り込んで虫を捕っている。パシッ!かじかじ

2012/09/05(Wed) 20時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

あたしの評判が上々なのは嬉しいことですねえ。
札差や金貸しと違って、わずかな損料(貸し賃)を多くの方々から頂けることで、あたしの商売が成り立っておりますからね。

女性には縁がありませんがね。

(64) 2012/09/05(Wed) 20時半頃

秀平は、三味線に煮干しを差し出してみた。ほうれ、ちちちち…。

2012/09/05(Wed) 20時半頃


三味線は、にぼしの匂いに鼻をひくつかせて、床下から目を光らせる。じっと待つが出てはいかない。

2012/09/05(Wed) 21時頃


【人】 十手持ち 秀平

徳兵衛は落ち着き払ってるからねぃ。
頼り甲斐があるようにも見えるだろうよ。

縁がない、か。
どうなのやら。

(65) 2012/09/05(Wed) 21時頃

【独】 恋火消し 辰馬

損料屋ってのはそういうものなのか。なるほど

しかし・・みんな独身かいwwwww

(-22) 2012/09/05(Wed) 21時頃

秀平は、ほうれ、ここ置いておくぞ?

2012/09/05(Wed) 21時頃


【人】 恋火消し 辰馬

警戒心が強いな。なかなか手ごわいぞ。

きっと絶世の美猫に違いない。

貢物になるようなもんが、他に何かなかったかなぁ。

[嬉しそうに猫餌をとりに出かけた**]

(66) 2012/09/05(Wed) 21時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

旦那からのお褒めの言葉、ありがたく頂戴いたします。
ですが頼りがいがあれば、損料屋なんて実入りの少ない商いでなく、もっと大きな商売をしておりますよ。

(67) 2012/09/05(Wed) 21時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さんの言うとおり、もしかして三味線は美猫かもしれませんねえ。
…少し毛が禿げているようですが。

真澄先生から皮膚の患いに効く薬湯を頂いて、お湯で洗ってみれば見違えるかもしれませんね。

(68) 2012/09/05(Wed) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

[にぼしが置かれ、人が消えた。今だ! にゅるりと床下から姿を現すとにぼしを咥えて物陰へ一目散に掛け込む。にぼし!にぼし!]

グルルルルゥゥゥ… にゃふっ、がふっ!

[食べ終わると口の周りを満足そうに舐めた]

(@33) 2012/09/05(Wed) 21時頃

徳兵衛は、三味線の素早さにびっくりしている

2012/09/05(Wed) 21時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

三味線を洗ってみようと思っても、この早さでは捕まえられそうにもありませんねえ…

(69) 2012/09/05(Wed) 21時頃

ひめは、 にゃ。[にぼしのにおい探して、とてとて。]

2012/09/05(Wed) 21時頃


【削除】 損料屋 徳兵衛

おや、こんばんわ。
そういえば鰹節の残りがあったはず……

2012/09/05(Wed) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、こんばんは。
そういえば鰹節の残りがありましたねえ……

(70) 2012/09/05(Wed) 21時半頃

徳兵衛は、欠け茶碗に鰹節を乗せて、隅に置いた

2012/09/05(Wed) 21時半頃


【見】 さば猫 ひめ

かつおぶし……。

[かぷかぷ。]

(@34) 2012/09/05(Wed) 21時半頃

16人目、住職 浄尊がやってきました。


【人】 住職 浄尊

チャカポコ、チャカポコ。
邪魔させてもらうぞよ。
 
ん?おなごならぬ生臭坊主では、お呼びでなかったかな?

(71) 2012/09/05(Wed) 22時頃

【人】 住職 浄尊

命短し、恋せよ男子。
たとえ煩悩と言われようと人生は一度じゃ、未練を残してはいかんぞ。
拙僧もこれで若いころは、あまた女子を泣かせてきたものじゃて。
チャカポコ、チャカポコ。

(72) 2012/09/05(Wed) 22時頃

【独】 住職 浄尊

/*
色気のーない世界ーにー
舞ーい降りーたI was BOZU~♪

この流れで坊主ですみません。
江戸という単語に釣られてつい入っちゃったけどRPしきれるだろうか
*/

(-23) 2012/09/05(Wed) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは、住職。
住職のように涼しげな容貌の方が、女子を泣かせてきたと言われると様になりますねえ。

(73) 2012/09/05(Wed) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

さて、今日は夏物の返却がたくさんありましたから、早めに店じまいしましょうかねえ。

悪くなったものは直しに出しませんとね。
痛んだものを貸しては、あたしののれんに傷がつきます。**

(74) 2012/09/05(Wed) 22時半頃

三味線は、明かりの消えた店にそろり。隅に転がっている茶碗の底を舐めた。

2012/09/05(Wed) 22時半頃


三味線は、徳兵衛が鰹節を仕舞っている戸棚をカリカリと引っ掻いた。

2012/09/05(Wed) 22時半頃


【人】 少年 捨八

お昼寝してたらこんな時間まで寝ちゃってたよ、ごろんごろーん。
おにーちゃんとおじちゃんばっかりだね!
でもそういうのもいいよね~。

あらためてよろしくお願いします!
あ、ねこー、ねこー。

[近くにいる猫の側にしゃがみ込むとじっと見つめた]

(75) 2012/09/05(Wed) 23時半頃

【見】 のら猫 三味線

[>>75 あちこちに首を突っ込んでエサを探している。しゃがみ込んだ子供の匂いを嗅いでいる。動かないので人間だと気付いていない。]

(@35) 2012/09/05(Wed) 23時半頃

【人】 少年 捨八

[@35で自分の匂いを嗅いでいる三味線をかわいいなあ…と思いつつ見つめていた。
ふと思い出して懐から煮干しを取り出した。
小さく砕いて手のひらに載せると三味線の前に差し出した]

食べれるかな…?
ねこはそれまで食べてたものと違うもの、
あまり食べないからどうだろう…。

(76) 2012/09/06(Thu) 00時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>76 懐に手を入れた瞬間に脱兎のごとく逃げ出す。途中であちこちにぶつかり、何か倒したり落としたりするかもしれない]

(@36) 2012/09/06(Thu) 00時頃

定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


【独】 のら猫 三味線

>>76 可愛い猫でなくてごめんだにゃー。
餌を手から食べるのは、無理だにゃー。

そうやって捕まって三味線になる所だったにゃ。
目の前で仲間が捌かれたにゃ…。

(-24) 2012/09/06(Thu) 00時頃

【人】 少年 捨八

ああ…行っちゃった…。
煮干し嫌いだったのかな…しょぼーん。

って、立てかけてあった物干し竿が倒れてる-!?
しょうがないなあ…よいしょ、よいしょ…。

[そう言うと三味線がぶつかって倒してしまった物干し竿を家の壁に立て直した]

またココに来ると会えるかな…。
会えるといいな~。

(77) 2012/09/06(Thu) 00時半頃

【見】 飼い猫 てまり

放出回避

(@37) 2012/09/06(Thu) 00時半頃

【独】 少年 捨八

あざといな…我ながらなんてあざとい!
そして年齢層が一人違うキャラ使って大丈夫なんだろうか。
結構不安である…。

(-25) 2012/09/06(Thu) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。
涼しい朝ですねえ。

そろそろ冬物の貸し出しの支度をしておきましょう。
急に冷え込んで、手炙りや布団を借りにこられるかもしれませんから。

(78) 2012/09/06(Thu) 07時半頃

徳兵衛は、店先をホウキで掃いている**

2012/09/06(Thu) 07時半頃


三味線は、長屋の片隅で生ごみを漁っている。

2012/09/06(Thu) 08時頃


【独】 損料屋 徳兵衛

/*なんなんさんが三味線だと思います

(-26) 2012/09/06(Thu) 08時頃

【見】 とら猫 とらえもん

朝はさむいにゃー(ごそごそ)

(@38) 2012/09/06(Thu) 09時半頃

村の設定が変更されました。


17人目、くろ猫 まろがやってきました。


【見】 くろ猫 まろ

 みゃーお……うみゃぁ。


 ……ごはん、おいしいのにゃー。

[今朝も元気にお江戸をぱたぱた。ごはんの後には毛繕い。
まろ、7歳。密かな自慢は、麻呂眉。

最近のお気に入り、それは……道行く人の前をさっと横切る事。]

(@39) 2012/09/06(Thu) 10時半頃

まろは、天のお告げ様のお足元にすり寄って、にゃーお(ぐるぐる

2012/09/06(Thu) 10時半頃


まろは、さて、誰の目の前に飛び出そう? 真澄[[who]]の足元なんかを見つめて、*そわそわ*

2012/09/06(Thu) 11時頃


【見】 はは猫 さんご

にゃーん…にゃぉーん…
ふにゃぁ……
[キョロキョロしながら声を上げる。見当たらなくてしょぼん]

あらあら子供が見つからないわ。あの子ったら何処へ行ったのかしら…

(@40) 2012/09/06(Thu) 11時頃

【独】 くろ猫 まろ

/*
 あ。
 縁起云々で嫌がらせするなら、足元じゃダメじゃん! ……ま、まあいいや……!!(いいんか

 さてさて。
 初めましてな方は初めまして、そうじゃない方はどうもなのです。最近すっかりRP村に入り浸り。見物で勘取り戻せればいいな……ゆお(yuo)と申します。
 あん、猫枠拡張ありがとなのでしたー!

 しかし……このセット、人も猫も味がある線でいいなぁ。
 絵的には、誰かの横に居るのを切り取られた感じなのかな? 色合い的には、横の布が浄尊の袈裟に見えなくもない。

 さてさて……*ふみゃあ*

(-27) 2012/09/06(Thu) 11時頃

さんごは、真っ白の子猫見つけたら教えてね、と言って子供探しへ。

2012/09/06(Thu) 11時頃


【削除】 みけ猫 おたふく

…みゃー……

男ばかりぞな。
[顔が隠れんばかりの大欠伸を一つ。おたふく[[who]]の傍らで丸くなる**]

2012/09/06(Thu) 16時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

…みゃー……
……男ばかりぞな。
[顔が隠れんばかりの大欠伸を一つ。捨八[[who]] の傍らで丸くなる**]

(@41) 2012/09/06(Thu) 16時半頃

【見】 仔猫 みぃ

みぃ・・・・・。

[どろんこ仔猫がしょぼん]

(@42) 2012/09/06(Thu) 17時半頃

【見】 くろ猫 まろ

[>>@40白い子猫、と聞こえれば首を傾げて。
>>@42毛色は違うが小さいのを見付けて、つんつんと。]


 ……みゃあ?

[てしてし、と。
手近に、薄く水の入った水桶を見付け、前脚でつついた。]

(@43) 2012/09/06(Thu) 20時頃

18人目、仕立屋 おぬいがやってきました。


【人】 仕立屋 おぬい

はいはい、お邪魔しますねぇ。

(79) 2012/09/06(Thu) 20時頃

【独】 仕立屋 おぬい

実は江戸っ子RPがさっぱり分からないのよねぇ。
適当でいいのかねぇ?

(-28) 2012/09/06(Thu) 20時頃

【見】 仔猫 みぃ

みぃ?

[ぱちくり]

みゅ~。

>>@43くろ猫と水桶を行ったり来たり見つめて。
 ちょんと水桶に前肢をつっこんだ。]

(@44) 2012/09/06(Thu) 20時頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃあ……にゃーお。

[>>79人間の姿に、尻尾を振ってご挨拶。]

 ……みゃ。

[>>@44てしっ。前肢でちょんっと水を跳ねさせて、仔猫の方へ。]

(@45) 2012/09/06(Thu) 20時頃

【見】 とら猫 とらえもん

にゃーにゃー

用事ができちゃったにゃー
そとから見守ってるにゃー

(@46) 2012/09/06(Thu) 20時頃

とらえもんは、村建てにちゅーして飛び出していった

2012/09/06(Thu) 20時頃


とら猫 とらえもんが村を出て行きました。


【人】 仕立屋 おぬい

[くろ猫のご挨拶@45に目元を綻ばせた。]

 にゃぁん。
 おや、可愛いねぇ。

[撫でたい誘惑に駆られながら、子猫に構う様をほのぼのと眺めている。]

(80) 2012/09/06(Thu) 20時頃

【見】 仔猫 みぃ

みゃ!

[まろと遊ぼうとじゃれついた。
 お水ぱしゃぱしゃ。ぷるぷる。]

(@47) 2012/09/06(Thu) 20時半頃

みぃは、泥の落ちた白猫がおぬいみつめて首こてん。

2012/09/06(Thu) 20時半頃


【人】 仕立屋 おぬい

 にゃあ?
 人懐っこい子だねぇ。
 あんたこのへんの子かい?

[猫の言葉などさっぱり分からない。
しかし可愛いは正義。
さり気なく子猫に裾を濡らされた気がしたが、それには構わずに子猫の頭をそっと撫でた。]

(81) 2012/09/06(Thu) 20時半頃

【見】 仔猫 みぃ

みゃ~ぉ。

[おぬいの手に頭をおしつけると嬉しげに喉を鳴らした。]

(@48) 2012/09/06(Thu) 20時半頃

【見】 くろ猫 まろ

[>>@46とら猫を尻尾振ってお見送り。]

 みゃあみゃ、みゃー……。

[>>@47おちびに水掛け……遊んでるんじゃないのよ、洗おうとしてるのよ。でも、おちびから見れば同じかも。白い仔猫に、首をこてりこ。]

 ……みゃあぉ?

[じー、と。
>>80>>81おちびを撫でる人間を見上げて。その足元へ、すりすりと。]

(@49) 2012/09/06(Thu) 21時頃

18人目、年子 お布由がやってきました。


【人】 年子 お布由

にゃーにゃーいってるのは、猫かい?

(82) 2012/09/06(Thu) 21時頃

【見】 仔猫 みぃ

みゃ!

>>82問いかけにしっぽピン!]

(@50) 2012/09/06(Thu) 21時頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃあ……みゃあぉ。

[>>82問いかけに、しっぽをゆらり。]

(@51) 2012/09/06(Thu) 21時頃

【削除】 のら猫 三味線

[人気の無くたった水桶にそろりと近づくと周囲を警戒しつつ水を飲む。時々顔を上げて回りを見回す。]

…ちゃっちゃっ ぺちゃぺちゃ

2012/09/06(Thu) 21時半頃

【見】 のら猫 三味線

[人気のなくなった水桶にそろりと近づくと周囲を警戒しつつ水を飲む。時々顔を上げて回りを見回す。]

…ちゃっちゃっ ぺちゃぺちゃ

(@52) 2012/09/06(Thu) 21時半頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃー。

[こちらも返事。]

(@53) 2012/09/06(Thu) 21時半頃

お布由は、たくさんいる猫を順繰りにじぃぃ~~っ。

2012/09/06(Thu) 22時頃


【見】 猫又 こま

にゃーん。

(@54) 2012/09/06(Thu) 22時頃

【人】 住職 浄尊

ふぃー。
昨日はつい檀家のところで般若湯をきこしめしすぎての、寝てしもうたわ。
綺麗なおなごと、かわいい猫と、般若湯があればこの世は極楽……っと。
しかし猫だらけじゃの。

(83) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

浄尊は、チャカポコ、チャカポコ。

2012/09/06(Thu) 22時半頃


浄尊は、ふところから焼き魚の骨を出して、そのへんにぽいっ。

2012/09/06(Thu) 22時半頃


浄尊は、少し離れて猫を眺めている

2012/09/06(Thu) 22時半頃


【独】 住職 浄尊

/*
ところでなんとなく使ってたけどこのチャカポコチャカポコって何の音なんだろう。
そもそもともとなんの効果音だっけ、と思って記憶ほじくりかえしたらドグラマグラだったよ!
*/

(-29) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

浄尊は、チャカポコ、チャカポコ**

2012/09/06(Thu) 22時半頃


【人】 十手持ち 秀平

お。人も猫も増えてるねぃ。
皆、よろしくな。

とら猫はまたどこかで会えるといいな。

(84) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……ふにゃあ。

[>>@52>>@53>>@54集まってきた猫たちに、嫌がられなければ鼻を近づけご挨拶。小さな視線にも、満足そうに喉を鳴らしたが。]

 にゃー……。

[>>83……人間という生き物は、どうやら、オサケという飲み物でマタタビを嗅いだようになるらしい。
その匂いが漂えば、じっとりと見上げ。ぽいされた骨をくんくんと嗅いだが。]

 ……みゃー……。

[……これオサケ臭いぞ。ふいっ。]

(@55) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

さぁて、今日も猫たちに煮干しを置いておくかねぃ。
ほうれ、ここに並べておくぞ。

[と、懐から煮干しを取り出し、古くなった瓦版の上にそれを並べ、足もとに置いた]

(85) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
今宵も猫集会ですかねえ?

猫たちのおかげで、あたしの商うものがネズミに齧られずにすんでいるのですから、些少のお礼はしませんとね。

(86) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

徳兵衛は、欠け茶碗に鰹節を置いた

2012/09/06(Thu) 22時半頃


【人】 十手持ち 秀平

ははは、猫の餌付け合戦だなこりゃ。

(87) 2012/09/06(Thu) 22時半頃

与力の弟 市之丞が村を出て行きました。


【人】 十手持ち 秀平

お。与力の旦那は腹でもすかしたかね。
いってらっしゃい。

(88) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

はは、餌付け合戦ですか。
浄尊住職も魚の骨を与えていましたし、さて、どれが猫たちの好みでしょうかね?

(89) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

気まぐれなにゃんこでも、一つ抱っこさせてくれればいいんだがねぃ。

[と、ぼんやり猫の群れを眺める]

(90) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>@55 まろが立ち去った後、捨ててあるさかなの骨を咥えると床下へ引きずっていく。床下の狭い場所で貪りつく]

ぎゃっ、ぐぎゃっ がふっ がつがつ
フーーー グルルルーー 

(@56) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

 うにゃあ!

[>>85と。見覚えのある気配に、一声鳴けば。カサカサ鳴る紙の上、並べられた煮干しを一本だけ取る。
そのうちに、鰹節も並べられれば。空を舞いたがる一辺のみ、舌で掬い取り。]

 にゃー……。

[>>90じっと見つめる気配。足元に寄れば、おとなしくその場に伏せて人間を見上げ。]

(@57) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

ん。ほうら、おいで。

[くろ猫に見上げられれば、表情を綻ばせ。
身を屈め、そっと両手を伸ばした。]

(91) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……にゃーお。

[見上げた人間に両手を伸ばされ。
するりと滑り込めば、後は成すがまま。持たれた位置によっては、ちょっとみにょーんと伸びたかもしれないが。]

(@58) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

…………?

[潜り込んできたくろ猫を満足げに抱きかかえる。
一瞬伸びた気がするのは、きっと気のせいだろうと自分を納得させつつ。]

よしよし。
お前人なつっこいなぁ。

[そっと、腕の中のくろ猫ののど元を撫でた。]

(92) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

 にゃーう?

 ……ぐるぐるぐる……うみゃあ。

[あったかい。黒いからって、ぶたれない。
のど元を撫でられるうち、瞳を細めて力を抜いて、尻尾をぱたりと。]

(@59) 2012/09/06(Thu) 23時頃

徳兵衛は、秀平と黒猫を微笑ましく眺めている

2012/09/06(Thu) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

あの三味線も、まろみたいに誰かに懐いてくれればいいんですがねえ。

そろそろ朝晩が涼しすぎるほどですが、三味線は大丈夫でしょうか……

(93) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

よしよし。
かわいいもんだなぁ。
はは、こりゃ湯たんぽよりあったけぇや。

[と、くろ猫を撫でてご満悦。
徳兵衛の言葉を聞けば、ふむ…と小さく呻いた。]

確かに、朝晩はめっきり冷え込んできたが。
猫達が寒くないよう、どこか用意するかねぃ。

(94) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

松山藩あたりの寒い地方では、わらを編んで猫小屋を作るそうですが…
お江戸なら風よけとわらだけでも、寒さを凌げるんじゃありませんかねえ。

(95) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【見】 のら猫 三味線

[のそりと床下から這い出すと井戸端の物影に置いてある椀に鼻を突っ込む。フンフンと匂いをかいで底を舐めてみるが、空だ。軒に飛び乗るとぐるりと建物の隙間を通って>>@43水桶に顔を突っ込む。]

ペロペロ

[程良く水を舐めるとヒョコヒョコと物陰に姿を消した。居心地の良い場所で身繕いでも…といった風情だ。]

(@60) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

猫用の小さなわら小屋を作ったら、冬に貸し出せそうですねえ。
猫小屋を商っている損料屋は、他にないでしょうから。
ふむ。

(96) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

そうだなぁ。
これだけ猫がいるんなら、そんなのあってもいいかもしれねぇなぁ。

はは、今日は寒い思いをするくらいなら、皆おいらの布団に来るといい。
猫を誘ってねぇでもっと華のある相手を誘えと言われそうだが……。
ま、今んとこは、ね。

(97) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃあ……?

[じっと、話をしている人間たちを交互に見る。
>>94撫でられれば満足気に喉を鳴らし、>>@60立ち去る猫に尻尾をぱたり、ご挨拶。]

 ……うにゃあぅ。

[ぐるぐる、と。>>97暖かな気配に、胸元へすりと身を寄せて。]

(@61) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

ん、よしよし。

[胸元に身を寄せられれば、目を細めてくろ猫の頭を撫でる。]

夜はちゃーんとあったかい寝床を用意してやるから。
でぇじょうぶだよ。

(98) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

真澄さんががねとさん。
徳兵衛はこはくさん。

後は誰がいるのかわからにゃいー。

まろは人懐っこい猫だにゃー。
>>@61 尻尾フリフリ。

(-30) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

>>97 のら猫を布団に入れるとノミに食われるにゃ。

(-31) 2012/09/07(Fri) 00時頃

定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


【見】 くろ猫 まろ

 みゃー……ぐるる……。

[>>98頭を撫でられれば、漆黒の瞳が弓型に細まって。
夏場とは言え、言葉が暖かなのを感じ取れば、喉を鳴らし。そのままいつしか、寝息を*立てて*]

(@62) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【独】 くろ猫 まろ

/*
 うむ、予想正しければこの十手持ちあんじゃないかなって気がするんだけども。

 他の猫は喋れるっぽいけど、墓下行くまでは人間語はあれ以上使う気があんまなかったのであった……!

[うん。RP村の癖が抜けてないという自覚は、ある。]

(-32) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

>>85>>86 鰹節とにぼし、いつ捕りに行こうかにゃ♪
まろが残してくれているから、他の猫が来る前でニンゲンがいなくなってから食べに行こう。

さかなの骨は食べ応えあってお腹に溜るにゃ。
嬉しいにゃ。徳兵衛はねこまんま作ってくれにゃいかにゃー…。

(-33) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

【人】 十手持ち 秀平

よしよし。寝ちまったな。
じゃーおいらも寝るとするかねぃ。

皆、おやすみ。

[ひらりと手を振った。**]

(99) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

わら小屋より、秀平の旦那の布団の方が人気そうですねえ

さて、あたしも自分の布団がそろそろ恋しくなりましたよ
おやすみなさい**

(100) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

18人目、丁稚 久松がやってきました。


【人】 丁稚 久松

ほあぁ~、ここが江戸かぁ~、
こんなに広ぉけんば、早く慣れんと道を迷っちまうっちゃ。

(101) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

(とりあえず、宿はなかとうか~、このまま野宿もあかんやろうし)
[…はそう思いながら、宿を探しだした。
52

00~10なら、上質の宿になぜか安く泊まれた。
11~80なら、宿に泊まった。
81~90なら、安宿に泊まるつもりが誤って、高い宿に泊まり、銭を無駄遣いしてしまう。
91~100なら、野宿した。

(102) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

久松は、運よく、安宿に泊まることができたようだ**

2012/09/07(Fri) 00時半頃


19人目、ぶち猫 野菊がやってきました。


【見】 ぶち猫 野菊

てこてこてこ。

 なごにゃー……?

[首かしげ]

(@63) 2012/09/07(Fri) 01時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

/*

表のpt数にびびったCO。1500+飴ってw

はかしたねこまみれ。にゃー。

(-34) 2012/09/07(Fri) 01時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

とことことこ。

[丁稚さんの安宿に忍び込んだとか、なんとか]

もふっと丸まり。すこすこ。すぴー。**

(@64) 2012/09/07(Fri) 01時半頃

【見】 のら猫 三味線

[ヨタヨタと寝床から這い出す。>>85>>86が残っているのを見つけ、人影が無いのを確認すると残らず平らげる。]

にゃうにゃう

[瓦と椀の底を舐めつくして名残惜しそうに水を飲みにヒョコヒョコ移動]

(@65) 2012/09/07(Fri) 08時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。

猫たちの水は、猫舌で飲める程度の白湯が良さそうですね。

(103) 2012/09/07(Fri) 08時頃

徳兵衛は、徳兵衛は沸かした湯を冷ましてから、欠け茶碗に入れた**

2012/09/07(Fri) 08時頃


【見】 はは猫 さんご

まったくあの子は何処に行ったのかしら…。
何処にも見当たらないわ…。

[ボソボソと呟きながら戻ってくる。
どうやら子供は見つからなかったようだ。]

(@66) 2012/09/07(Fri) 08時半頃

【見】 くろ猫 まろ

[久々にあったかいお布団で目が覚めて。
>>99潜り込んだ先の人間を前肢でてしてししてから出てきたが。起きているのかは、知らない。]

 ……うみゃあ。


 …………にゃあ。
 まだ見つかってねぇのかい……昨夜どろんこになってたおちびなら見かけたんだが、なぁ。
 ……ほれ。とりあえず、飲め。

[>>@66子を探す母猫の声に、>>@42見かけたおちびを思い出して。人間が居なさそうなのに、>>103白湯を勧めて欠伸を一つ。]

(@67) 2012/09/07(Fri) 08時半頃

【見】 はは猫 さんご

あら、ありがとう。
[>>@67まろの好意を受け取り、>>103の白湯をぴちぴちと音を立てて飲む。]

どろんこの子がいたの?その子は白い毛並みだったかしら?
あの子は好奇心が強いからすぐに迷子になっちゃうの。
[――は小さくため息をつき、のんびり毛づくろいを始めた。]

(@68) 2012/09/07(Fri) 09時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ああ……ちゃんと洗ったら白い毛並だったが、お前さんの言う子供と同じかまでは解らんよ。

 好奇心、ってよりは。
 ……人懐っこそうなおちびだったなぁ。

[>>@48>>@50昨日の様子では、母猫を探していた気配かは解らないが。音立てて白湯を飲み、毛繕いを始める様子に、更に欠伸を一つ。]

 ……ま、この界隈はお人好しが多い。
 白い毛並なら、そうそう邪険にもされまいて。

 ……じゃ、俺は餌でも探してくらぁ。

[みゃあお、と一鳴きすれば。ゆるりと尻尾を振り、*雑踏に紛れて*]

(@69) 2012/09/07(Fri) 09時半頃

【独】 丁稚 久松

(ほわぁ~、昼さなると、江戸は賑やかやっちゃな~。
江戸の物はどんなのがあるのか見て回りたいけんど、
早ぉ、伊織さん探さなな~。)
[…は、初めてくる江戸の賑わいは、地元と比較してもやはり類を見ないが、商人たちの賑わう姿が、どこか地元と重なる部分があり、だんだん
と楽しくなってきた。

江戸の流行に敏感なものなら、…の服の柄が江戸の流行りの柄と異なることに気付くかもしれない。
もしくは、背負っている大きな風呂敷が目に映るかもしれない。
]

(-35) 2012/09/07(Fri) 12時頃

【人】 丁稚 久松

[朝、…が宿を離れる前]
[宿の廊下ですやすや、寝ているのを見つけて]
うん?お、可愛い猫やな~、よしよ~し。

[起こさないように軽く撫でた後、懐から、6を取り出しそっと置いた。]
02~10、煮干し
11~12、梅干し

(104) 2012/09/07(Fri) 12時頃

【人】 丁稚 久松

(ほわぁ~、昼さなると、江戸は賑やかやっちゃな~。
江戸の物はどんなのがあるのか見て回りたいけんど、
早ぉ、伊織さん探さなな~。)
[…は、初めてくる江戸の賑わいは、地元と比較してもやはり類を見ないが、商人たちの賑わう姿が、どこか地元と重なる部分があり、だんだん
と楽しくなってきた。

江戸の流行に敏感なものなら、…の服の柄が江戸の流行りの柄と異なることに気付くかもしれない。
もしくは、背負っている大きな風呂敷が目に映るかもしれない。
]

(105) 2012/09/07(Fri) 12時頃

【独】 丁稚 久松

名前|久松
職業|丁稚(でっち)
特徴|博多の名商人の家に住み込みで働く丁稚。
江戸に来た理由、
(人間ver)伊織氏に大きな荷物を届けに来たのだが、そこで、妖怪騒動に巻き込まれる。
(人外ver)江戸に瘴気と混乱を運ぶために博多から来たあやかし、久松は人の姿を借りるときに好んでいる姿である。

1人称|おいら
2人称|あんさん、あなた、自分

(-36) 2012/09/07(Fri) 12時半頃

飼い猫 てまりが村を出て行きました。


【見】 ぶち猫 野菊

……ぱち。

ふなーん。[伸び伸び]

 煮干しの匂い。すんすん。
 ぱくり。

[煮干し咥えて、夕暮れの町にてこてこ。**]

(@70) 2012/09/07(Fri) 17時半頃

【見】 のら猫 三味線

[長屋でネズミの巣を見つけた。じっと巣の出入り口前で待ち伏せして、出てくるネズミをぱくり。待ってパクリ。目の前をチョロチョロ通過した背中に爪を立てては飲み込む。]

(@71) 2012/09/07(Fri) 18時半頃

【人】 仕立屋 おぬい

ちょいと京まで行く用事が出来ちまってねぇ。
猫さん達と離れるのは名残惜しいけど、あたしは失礼するよ。

(106) 2012/09/07(Fri) 18時半頃

仕立屋 おぬいが村を出て行きました。


【見】 ぶち猫 野菊

 にゃーん。

[てまりの背中にしっぽ揺らし。]

 なーん。

[おぬいの背中にひげ揺らし。]

またね! と。

(@72) 2012/09/07(Fri) 18時半頃

【見】 猫又 こま

あらあら。
皆様お大事になさってくださいね。

(@73) 2012/09/07(Fri) 18時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
おぬいさんは長旅ですか。またお会いできるといいですねえ。

(107) 2012/09/07(Fri) 19時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

うるしの重箱が入ってる箱がネズミに齧られていて、あたしは肝が冷えましたよ。
外箱だけで重箱まで齧られてないのは、きっと猫たちのおかげでしょうねえ。
ありがたいことです。

(108) 2012/09/07(Fri) 19時半頃

徳兵衛は、鰹節を大盛りにして、軒下に置いた

2012/09/07(Fri) 19時半頃


みぃは、かっちょ、ぶし!(はぐはぐ

2012/09/07(Fri) 19時半頃


三味線は、フンフン…。みぃの存在は気にせず一緒に鰹節に顔を突っ込む

2012/09/07(Fri) 20時頃


三味線は、ノミがみぃの方に数匹飛んだようだが気にしない。

2012/09/07(Fri) 20時頃


【独】 のら猫 三味線

…やばいお…。
害獣になりつつ…。

僕、ノミ持ちだし。伝染病じゃないけど、皮膚病とか。怪我とか。
汚いネコなのにゃ…。

(-37) 2012/09/07(Fri) 20時頃

こまは、こっそり三味線の毛づくろいをした。

2012/09/07(Fri) 20時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

[三味線とみぃとこまを眺めている]


……三味線もきっと洗えば綺麗になるでしょうねえ。


[忍び足で三味線に近づき、ぱっと手を伸ばす。
もしかすると、三味線を捕まえられたかもしれない。
おそらく逃げられるだろうが……もし捕まえられたら猫の体温と同じぬるま湯でそっと洗い、焼酎で怪我を消毒してやるだろう]

(109) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

[鰹節に気を取られている間に上からニンゲンの手が伸びてきて捕獲される。]

にぎゃーーーー!!!
ふぎゃーーーー!!!
フーーーーッ!!

[必死で抵抗する。猫パンチ!猫キック!身をよじって爪で徳兵衛の手をガリガリ!…腕の中から飛びだせるか。]

奇数なら脱出。偶数なら捕まる。

4

(@74) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

にぎゃーーーーーーー!!!

[こまの方を憐れな目で見つつ徳兵衛に>>109の扱いを受ける]

(@75) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【独】 のら猫 三味線

…もうしばらく徳兵衛の家には近づかないにゃん…

(-38) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>@74
痛たたたた…
あたしまで怪我を焼酎で消毒するハメになりましたねえ

(110) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おやおや、この子はノミの大家ですねえ。
伊織のじいさまに負けないくらい店子持ちですよ。

(111) 2012/09/07(Fri) 20時頃

【見】 のら猫 三味線

[お湯に付けられ、もがき続けるが徳兵衛の手からは逃げられない。だんだんぐったりしてくる。抵抗力が弱々しくなってくる。耳はぴったりと伏せられたまま、小刻みにふるふると震える。表情が無くなって弱々しい鳴き声が漏れる]

…ハャァァァーー… フヤァァァーーー……… ………

(@76) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>@76か弱い鳴き声が不憫に思えてくる]

そうお泣きなさんな。
湯あみが終わったら手炙りに炭を熾して、暖かい寝床を作ってあげようじゃないか。

[三味線のあごの下を、よしよしと掻いてやる。
押さえている手がゆるんだせいで、三味線は逃げ出せるかもしれない]

(112) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

医師 真澄が村を出て行きました。


【見】 のら猫 三味線

[>>112 押さえている手がゆるんでも逃げ出す気力が残っていないようだ。完全に両手を離されるまで徳兵衛の腕からは逃げ出さないだろう]

(@77) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

【独】 のら猫 三味線

悪夢のお時間ですよー

(-39) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

17人目、医師 真澄がやってきました。


【人】 医師 真澄

ああ、ついうっかり。

(113) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

【見】 仔猫 みぃ

みぃゃ~ん!

[のみがぴょんぴょこ。かゆかゆ。
 ぐるんぐるん地面に体をこすりつける。]

みゃ?

>>@68ころんころん転がった先にはは猫の姿。]

(@78) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

こまは、三味線を心配そうに見ている。

2012/09/07(Fri) 20時半頃


【人】 少年 捨八

やっと今週の寺小屋での勉強がおわった~!!!
僕は…僕はつかの間の自由を手に入れたんだ!

ごろんごろ~ん…しあわせだなあ…

(114) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

三味線は、魂が抜けた顔をして徳兵衛にいいようにされている

2012/09/07(Fri) 20時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>@77 ぐったりしている三味線を、撫でながら洗う]

ずいぶん目ヤニもノミも取れたねえ。
あたしが拭き終わるまで、後生だからじっとしていておくれ。
風邪をひいたら、元も子もない。

(115) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

徳兵衛は、三味線を手ぬぐいで拭いている

2012/09/07(Fri) 20時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

この子の傷に効く薬を、真澄先生は持ってないかねえ…

[手炙り(ミニ火鉢)に僅かばかり炭を熾して、三味線が風邪をひかないように暖めている]

(116) 2012/09/07(Fri) 20時半頃

三味線は、濡れてぺったりした身体はガリガリだ…

2012/09/07(Fri) 20時半頃


【見】 のら猫 三味線

[手ぬぐいで拭かれている間、時々逃げ出すそぶりを見せるが、徳兵衛が手に力を入れると抵抗を諦める。体力を温存して確実に逃げ出す隙を狙うかのようだ。傷に触れられると鳴き声が反射で漏れるが、それ以外は不気味な静けさでじっとしている]

グルルルルル!ふがーーー!ふーーー… ………

(@79) 2012/09/07(Fri) 21時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>@79
すまんがもう少しじっとしていてくれ。

[三味線の毛が乾くまで、手炙りの近くでやんわりと押さえている。
乾ききったら、両手を離すだろう]

(117) 2012/09/07(Fri) 21時頃

恋火消し 辰馬が村を出て行きました。


【見】 のら猫 三味線

[>>117 徳兵衛が両手を離すと弾丸のように出口へ向かう。外へ逃げると長屋を突き抜けて通りを横切り隣町へ姿をくらます。どこかの安全な場所でしばらくの間 触られた毛並みを舐め続けるだろう]

(@80) 2012/09/07(Fri) 21時頃

こまは、徳兵衛をじっと見つめた。

2012/09/07(Fri) 21時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>@80
あたしもちょいと乱暴だったね。
……これで人間が嫌いにならなけりゃいいんだけどねえ。

(118) 2012/09/07(Fri) 21時頃

17人目、火消し 辰馬がやってきました。


【人】 火消し 辰馬

おっと。遠出をしすぎたようだ。

[風呂敷から目刺しを出して]

猫又、猫又、貢物を持ってきたぞ。

[皿の上にのせておく]

なかなかいいもんだろ。ほら、他の猫たちにもあるから、食っていきな。

(119) 2012/09/07(Fri) 21時頃

【人】 火消し 辰馬

あの、警戒心の強いのはどこ行ったかな。

[そのとき、足元を駆け抜けていく>>@80 ]

うお!

[通りを横切って消えた猫に目を丸くした]

(120) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

辰馬は、なんだなんだ・・・?

2012/09/07(Fri) 21時半頃


【独】 のら猫 三味線

>>118 もともと人間嫌いだにゃwww

拍車がかかって長屋に寄りつけなくなったにゃ…。

わおーん>>119 めざしー…。

(-40) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【見】 猫又 こま

>>119
これはご丁寧にありがとうございます。
三味線の分は後で私が持って行きますね
[2匹ほど取り分け]

(@81) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【人】 火消し 辰馬

[気をとりなおして]

うおい、先生!先生!

団子買ってきたぞ。食おうや。


[>>114 の子供を見かけ]

よう、捨て八じゃないか。
団子食うか?

(121) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>@81 猫又

おう! よろしくな。

(122) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【独】 火消し 辰馬

徳さんと三味線のやりとりがいいなぁ。

(-41) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは、辰馬さん。
お団子があるなら、お茶でも淹れましょうか?
まだ炭が熱いですから、すぐお湯が湧きますよ。

(123) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

徳兵衛は、湯のみと茶葉を用意している

2012/09/07(Fri) 21時半頃


【独】 のら猫 三味線

>>@81 うう… こまは良い猫又にゃ…。
後でのら猫が洗われた悲劇について愚痴を聞いて貰おう…

(-42) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 ……

 みゃー

[お団子、という言葉にどこからともなく現れて。
 なにかご飯がないか、前足を徳兵衛の膝にのせて催促。]

(@82) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、おたふくさん。
鰹節でも召し上がりますか?

[湯のみを乗せていたお盆に、鰹節を乗せる]

(124) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …みゃぁ

[返事代わりに、お盆をじっと見ながら。鰹節という言葉に、耳が揺れる]

(@83) 2012/09/07(Fri) 21時半頃

徳兵衛は、お湯が湧いたので、お茶を飲んでいる

2012/09/07(Fri) 22時頃


【人】 医師 真澄

>>121
……早いな。
吃驚した。

[くすり、と笑い]

沢山あるな。
皆で頂こうか。

(125) 2012/09/07(Fri) 22時頃

おたふくは、鰹節をはぐはぐ。

2012/09/07(Fri) 22時頃


真澄は、団子を受け取り、座った。**

2012/09/07(Fri) 22時頃


【人】 火消し 辰馬

おう、徳さんありがたいね。いただくよ。

団子は景気よくいっぱい買ってきたから、よかったら食ってくれ。


>>125 先生

実は、「店にある団子を全部持って来い」と言ってやったんだ。

食べきれるもんじゃあねえぞ?

ほら、にゃんこたちも食え食え。

(126) 2012/09/07(Fri) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

ぜんぶ買ってきたとは、威勢がいいことだ。
江戸っ子は宵越しの銭を持たないもんだけど、辰馬さんは使い方がさっぱりしてるねえ。
あたしもひとつ頂くよ。

(127) 2012/09/07(Fri) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

ちょいと物置を整頓していたから、甘い団子が美味しいね。
あたし一人で商ってきたけど、そろそろ丁稚の一人でも雇わないことには身体がもたないねぇ。

(128) 2012/09/07(Fri) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

チャカポコ、チャカポコ。
チャカポコ。
チャカ……ポコ?

(129) 2012/09/07(Fri) 22時半頃

浄尊は、昨日自分が置いた魚の骨がそのままになっているのを発見し、残念な気分になった。

2012/09/07(Fri) 23時頃


【人】 住職 浄尊

……ふむ。
これはもう少し、思案の余地がありそうじゃて。
 
[寺の厨房に猫が好みそうなものが残っていなかったか、少し考えを巡らしつつ]
 
[そもそも、寺の厨房だというのに生臭物が置いてあること自体問題なのだが]
 
それはそうと、辰馬どのは豪気じゃの。
どれ、拙僧も一ついただくとしようか。

(130) 2012/09/07(Fri) 23時頃

浄尊は、団子をもぐもぐ……

2012/09/07(Fri) 23時頃


三味線は、浄尊の置いた魚の骨は>>@56で消化されている。

2012/09/07(Fri) 23時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

住職の魚の骨は、三味線がしゃぶってましたよ。
長屋のどなたかが落とした骨じゃありませんかね。

(131) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 住職 浄尊

……おや。
需要があったようじゃの。
 
どうじゃ痩せ猫、もっと食え。ほれ。

[懐から魚の頭を出して、ぺいっと]

(132) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 丁稚 久松

[江戸の町中を一通り見て回ると、>>128の声が聞こえ、商人たちが溜まっているのかと思い近づいた]

(133) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【独】 住職 浄尊

/*
絶賛読み落とし!
すいませんすいません
*/

(-43) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 住職 浄尊

[>>133に目を留め]
 
おや?見慣れぬ子じゃな。
田舎から奉公先でも探しに来たのかの。
 
[団子を手に取り、猫を呼ぶように指先でちょいちょいっと呼んでみる]

(134) 2012/09/07(Fri) 23時頃

三味線は、>>132 長屋付近にいれば喜んだだろう。だが、しばらくは姿を消している

2012/09/07(Fri) 23時頃


【人】 丁稚 久松

[>>134ので住職と目が会い、これはちょうど良いと思い]

あ、住職さん、ちょうど聞きたいことがあるっちゃ~。
おいら、とある親方の用事で「伊織」という人に届け物せなあかんとうよ~。
住職さんなら、このあたりの住人のこと詳しいと思うけん、どっち行ったら良いか、教えてもらいとうな。

(135) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【独】 丁稚 久松

あ、やべ、江戸時代ってたしか鎖国してたから、設定ちょっと変えないと、いろいろ痛いことになる…。

(-44) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>136訛りからして、遠いところからきたものだと感心する]

(136) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 住職 浄尊

伊織……伊織なあ。
たしか大家どのがそんな名だったと思うが、今どこにおるのかまでは知らん。
徳兵衛どのや辰馬どのなら何か知っておるやもしれんが。

[と、徳兵衛たちを振り返る]

(137) 2012/09/07(Fri) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>137伊織のじいさまでしたら、この時間ならご自宅でしょう。
囲碁仲間のところにいる時間でもないですからねえ。

良ければ案内しましょうか。
[久松に微笑みかける]

(138) 2012/09/07(Fri) 23時頃

丁稚 久松は、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 23時半頃


【人】 丁稚 久松

[>>138を聞いて]
良いんかいな?それなら助かるとうよ~。
伊織さんに届け物した後は、しばらく江戸で働くとこ探さないけんから、早い方が助かるとうよ~。

(139) 2012/09/07(Fri) 23時半頃

【独】 のら猫 三味線

にゃふにゃふ。
長屋住人同士が交流するのは楽しいにゃ。

猫はそれまでの前座にゃとりもちにゃーん。

アニマルセラピーは他の美猫に任せるにゃー。
僕はエサ消費係にゃ。……そのはずだったんにゃ…。

ボロすぎて洗濯されたにゃー。のら猫洗うにゃんて酷いにゃ。
拷問にゃ。濡れたまま飛び出すのが普通にゃー。…ショックで逃げそびれたにゃー。ショック死手前にゃ。この長屋にはいられないにゃ…。

こまと隣町の野菊と遊ぶにゃ。

(-45) 2012/09/07(Fri) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>139
伊織のじいさまのうちは、すぐ近くですよ。
たぶん説明するより、歩いた方が早いくらいですかねえ。

[伊織の家まで、久松を案内する。
普段なら伊織は家にいる時間帯だが、ひょっとしたら寄合いや自身番に行ってて不在かもれしない。
伊織が在宅かどうか、久松が声をかければ分かるだろう]

(140) 2012/09/07(Fri) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>140にて伊織さんのうちに連れられて]

伊織さんいらっしゃるかいな~?
博多の大賀宗九の使いの者なんやが、届け物を預かっとうけん。
居たら、開けて貰いたいんや~。

[と、声をかけた。]

(141) 2012/09/07(Fri) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

[しばらく待っても反応が無いなら、留守と思い。]

いないんかいな~?
今日はもう遅いけん、明日のほうが良いんかいな?

[と、徳兵衛に向けてつぶやくだろう]

(142) 2012/09/08(Sat) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>142
珍しく留守でしょうか…間の悪いじいさまですねえ。

ずいぶん遠いところからのお使いですが、泊まるアテはありますか?
うちなら布団を敷く場所くらいはありますよ。

(143) 2012/09/08(Sat) 00時頃

お布由は、ここまで読んだ。

2012/09/08(Sat) 00時頃


【人】 丁稚 久松

[>>143]
泊まるところは昨日宿を見つけたけん大丈夫やけど、それより、おいらは働くとこ探しとうんよ。
江戸で一旗揚げてから帰ってくるように親方から言われてるけん、どこかいいとこないかいな~。

(144) 2012/09/08(Sat) 00時頃

定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


【見】 くろ猫 まろ

 ……うみゃあぅ?

[と。餌をたらふく食べて、ふらふら今宵の寝床を探す途中。
見慣れない顔>>144に気付けば、物問いたげにじっと見上げて。]

(@84) 2012/09/08(Sat) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>144
[狼だの鬼だの天狗なだのと、妙なうわさが流れている時期に見知らぬ少年を雇いいれるのは、さすがに不用心だ]

…ああ、関所の通行手形を見せて頂ければ、身元の証明になりますねえ。
うちは一旗あげられるような大店ではありませんが、当座の働き口にはなりますよ。
夏物を片づけて冬物を出すと言う、仕事がありますからねえ。

(145) 2012/09/08(Sat) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>@84の視線を感じて]
うん?
おわぁ~、可愛い猫やな~。

[優しく撫でようと、ゆっくりと近づく、人間慣れして、逃げたりしないなら、そのままナデナデして、煮干しを渡すだろう。]

(146) 2012/09/08(Sat) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>145の提案を聞き、懐に手を入れ、手形を探す

2
1~8 手形を見つける
9  あれ?無い?

(147) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>147無事に手形を見つけ、徳兵衛に見せる
伊勢参り用のザル手形ではなく、ちゃんと商業用の手形である。]

はい、
夏物を片づけて冬物を出すということは徳兵衛さんは呉服屋さんなのかいな~?

(148) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

徳兵衛は、手形を見せてもらった

2012/09/08(Sat) 00時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

あたしは損料屋です。

江戸は火事が多いもんですから、お大尽以外は家財を持ちたがらないんですよ。
夏は蚊帳を貸して、冬はこたつや火鉢を貸す。
花見月見には重箱を、親類が来た時には布団や茶碗を貸す。

地味な商いですが、ないと困る方も多い商いですよ。

(149) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

しっかりとした手形ですね。ありがとうございます。

あたしの商いはつましいものですが、手伝って頂ければ明日からでもお願いしますよ。

(150) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃあ……にゃ。

[>>146逃げなくても大丈夫そうだ。
大人しくその場に身を伏せれば、撫でる手に喉を鳴らし。煮干しを差し出されれば、はくり。

取り出された手形を、不思議そうにじーっと見上げて。……みゃあう?]

(@85) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>149]
ほぁ~、損料屋さんですか、それなら、江戸の人がどんな生活してるかよくわかるやな~…。

あの~、徳兵衛さんが良ければ、そこではたからせて貰えないやろうかな~、おいら、江戸の人がどんな生活してるかもっと知っとかないけんから。

[徳兵衛が、肯定してくれたら、おそらく徳兵衛の元で働くことになるだろう。]

(151) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>151
江戸の生活といっても、庶民に限りますがねえ。
賃金も良くはありませんよ。
それで良ければお願いします。

(152) 2012/09/08(Sat) 00時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

[仕事があるといっても、急ぎではない。
時間などは、久松の都合のいいように促すだろう]

(153) 2012/09/08(Sat) 01時頃

徳兵衛は、店に戻っていった**

2012/09/08(Sat) 01時頃


【人】 丁稚 久松

[>>150で、肯定をもらったので明日から働いているだろう。
おそらく、物の動かしたり、徳兵衛さんの指示でいろいろと江戸中を回り表には、出てないがきちんと手伝っているだろう。]

【久松は、2


/*01~69体力も、管理力もそれなりにあり、いろいろと何かをやってるだろう。*/
/*70~80見かけよりも、体力と力があり、荷物運び等に適している。*/
/*81~95会計や、物の管理が得意で、仲介の手伝いをするだろう。*/
/*96~99実はとんでもないどじっこだった。*/

おいらは、自由に動けるけん、お店によく行くけん、お願いします。

(154) 2012/09/08(Sat) 01時頃

久松は、徳兵衛に礼を言った後、宿の方に行った**

2012/09/08(Sat) 01時頃


【見】 のら猫 三味線

[久松が向かった宿の近くで落ち着かない夜を過ごしている。隣町の猫達の縄張りで、出会う猫達にビクビクと道を譲り、寝床になりそうな場所を探してウロウロ。しばらくは餌場や水場の確保に苦労するだろう。]

(@86) 2012/09/08(Sat) 01時頃

【見】 くろ猫 まろ

[人間たちが何やら話し込んだ後。
ふらふらと向かった宿に、野良猫>>@86を見かければ。はくりと咥えた煮干しを、少し近くへ置いて。

……昨日の寝床は、また入れてくれるだろうか?
駄目で元々、と足を向ければ。軒先で*丸まって*]

(@87) 2012/09/08(Sat) 01時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おう。
ちぃーっとばかし捕り物が長引いちまったい。

よしよし。
ほうれ、またおいで。

[と、くろ猫を寝床に招いてまったり。**]

(155) 2012/09/08(Sat) 01時半頃

三味線は、>>@87 のにぼしの匂いを嗅いでパクリ。ぎゃーう…とお礼鳴き。尻尾ふりふり

2012/09/08(Sat) 01時半頃


【見】 はは猫 さんご

あら、いつの間にか寝てしまったわ…。

[のびーっと欠伸をすると、目の前にみぃ>>@78の姿に目をぱちくり。]

あらあらみぃじゃない!何処にいたの?心配したのよ。
まったくこんなになっちゃって…毛づくろいしてあげるわ。

[心配ながらも安心した様子でみぃに毛づくろいを始める。]

(@88) 2012/09/08(Sat) 02時頃

【独】 はは猫 さんご

みぃが我が子猫確定になってしもた…。
みぃの方ごめんね!確定までするつもりは無かったんだ…文読み間違えた←

きっと人(猫)違いですって言ってくれるよね、ウフフ((

(-46) 2012/09/08(Sat) 02時頃

【独】 はは猫 さんご

あ、そだそだ。remiaと申しますー。
万年見物人参加者です←
いつもは平日午前しか見れなかったりするので見物人なのですが今は隠れて見に来てます(
あまり出来ない人狼の修行の為見物させていただきますねよろしくです!村建て様ありがとう!!><

(-47) 2012/09/08(Sat) 02時頃

【独】 火消し 辰馬

おお。

世界観があるwwみんなうまいわww

(-48) 2012/09/08(Sat) 06時半頃

【見】 仔猫 みぃ

みぃぁ~ぉ!

>>@88ごろごろ喉をならしてはは猫にすりすり。]

にゃ?
ぴょんぴょ、おっかけっこ!
ぬるぬる、おちった、ゃ~ん。

[どうやらカエルを追いかけて田んぼに落ちてしまったらしい。]

みゃ!

[毛づくろいの合間にも兄弟たちとてしてし。てしてし。]

(@89) 2012/09/08(Sat) 09時頃

【見】 くろ猫 まろ

[太鼓6回、目が覚めた。
>>155入れてくれた人間に、お礼の一鳴き。尻尾ぱたりこ、起きていたのかは解らない。そうして、外に出れば。]

 ……おぅ。
 なんでぇ、結局そのおちびが逸れたこっこかい。無事見つかってよかったなぁ。

[>>@88母子が毛繕いしてる様子なんぞを見守って。]

 おちび、お前さん見てくれ以上のやんちゃなんだなぁ。
 気を付けろよ? 田んぼン傍にゃ時々、にょろーっとしたのが蜷局巻いて獲物狙ってたり、お前さんなんぞ一足で踏みつけるでっけぇ鳥が居るんだからなぁ?

[>>@89合間に兄弟猫とじゃれるおちびに、尻尾でてしりと。]

(@90) 2012/09/08(Sat) 10時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ほれ。運が良けりゃその辺に、昨日猫又の姐さんが貰ってた貢ぎ物の残りがあるだろうさ。食っとけ食っとけ。

 後、なんかセンコー臭くてオサケ臭ぇ《ボーズ》ってニンゲンを見かけたら、懐にしょっちゅう魚の骨入れてるみてぇだから、そういう方が良いんだったら催促してみりゃいいさ。

[>>119昨日の目刺しは、あっちの方だろうか。一晩経ってるから、空になっていたかもしれないが。]

 んーじゃ、俺もメシ食ってくらぁ……。

[はたり、と。尻尾を振って、*雑踏に紛れて*]

(@91) 2012/09/08(Sat) 10時頃

【独】 くろ猫 まろ

/*
 RP村でないから、ブレまでは別に気にしなくていいか。
 江戸の町だもんな、にゃんこも江戸っ子でいいよな。……火事と喧嘩は江戸の華。伊達酔狂は雄の意地。

(-49) 2012/09/08(Sat) 10時頃

まろは、昨日ののらを思い出した。腹減ってそうだし、多目に狩れたら持ってってやっかね……**

2012/09/08(Sat) 10時頃


【独】 くろ猫 まろ

/*
 後、キャラチップよー見たらちゃんと庄之助の隣にまろも居たwwwwww てへwwwwwwwwwww

 しかし、適当に猫動かすつもりが、性格らしいものがくっついていく悪癖よ……(目そらし

(-50) 2012/09/08(Sat) 10時頃

【見】 はは猫 さんご

>>@89
田んぼに落ちちゃったの?
あそこは危ないからだめって言ったじゃない。
[と言いつつ戻ってきた事に安心したのか、それとも毎度の事だと飽きれているのか強い口調ではない。]
ほーら、動かないっ。

>>@90
ご迷惑をおかけしてごめんなさいね。
ほら、みぃも。
[ぺこりとまろに謝り、みぃにつんつん。]

(@92) 2012/09/08(Sat) 10時半頃

18人目、飼い猫 てまりがやってきました。


【見】 飼い猫 てまり

にゃん。

[くわえた猫じゃらしにより度々バランスを崩しながら、たふたふと町中を駆けている**]

(@93) 2012/09/08(Sat) 11時頃

【見】 のら猫 三味線

[じめじめしたどこかの物陰で丸まっている。他の猫達に噛まれたり爪で追いやられたりして居心地の悪い場所しか残っていない。時折できたばかりの後足の傷を舐める他は身動きしない。目の前に虫や小動物が出てくれば捕食するが、それ以外はじっとしている。]

(@94) 2012/09/08(Sat) 11時頃

【見】 猫又 こま

こそり。
三味線、そこにいますか?
あなたの分の目刺を置いておきますね。
他の連中に取られないように。
[どこからともなく現れると必要なことだけ告げてまたどこへともなく去っていった]

(@95) 2012/09/08(Sat) 11時半頃

【独】 のら猫 三味線

うおう…。まろと言い、こまと言い、世話焼きで親切な猫が多すぎるにゃ…。親猫じゃにゃいのに餌を運んでくれるにゃんて。
猫又さまさまにゃ。

(-51) 2012/09/08(Sat) 12時頃

【見】 のら猫 三味線

[>>@95 こまに気付いても逃げようとはしない。顔を上げて見つめると目の前に目刺が置かれる。]

…フヤァ~ 

[遠慮勝ちにお礼を言ってこまの鼻をペロペロ。目刺をガツガツ食べると、同じ場所で丸くなって眠った。]

(@96) 2012/09/08(Sat) 12時半頃

天のお告げ(村建て人)

開始日時についてのご相談。

この土日で人集めをしてみて、日曜夜24時(月曜0時)にその時に居る人数で開始しようかと思うのですが、それで良いでしょうか?
ご都合等ありましたら、お聞かせ下さい。

(#7) 2012/09/08(Sat) 12時半頃


【見】 仔猫 みぃ

にょりょろ?にょ!
ちゅっかま、えっちゃ!!

>>@90きらきらと目を輝かせて獲物を狩る気満々。
 返り討ちにされるなんて思ってもいません。
 てしりと目の前をよぎるしっぽを捕まえようとしてはは猫にめっ、されたり。]

みゃ!

[はは猫につんつんつつかれると、また遊んでね、と言わんばかりにまあるいしっぽをふくらませた。
 >>#どこからともなく聞こえた声にもいいよ!とばかりに元気よくお返事。]

(@97) 2012/09/08(Sat) 12時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>#7 村建てさん

お疲れさんです。俺はこのキャラセットで遊びたくて入ったクチなんだ。
人数気にしないんで、その開始日で大丈夫だよ。

(156) 2012/09/08(Sat) 15時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ。

>>#7村建て様
ひめは見物人(猫?)だけど、大丈夫にゃ。

(@98) 2012/09/08(Sat) 15時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

>>#7

 ふなーん。

[村建てさんに尻尾を揺らし。]

(@99) 2012/09/08(Sat) 17時頃

【人】 医師 真澄

>>#7
了解した。

(157) 2012/09/08(Sat) 17時半頃

【人】 住職 浄尊

チャカポコ、チャカポコ……何やら天から声が聞こえるの。
>>#7 拙僧に異論はない。
宣伝なぞは必要かの?大勢のほうが楽しかろうが、中バレに繋がりやすいというでめりっともあるでな。

(158) 2012/09/08(Sat) 17時半頃

【人】 丁稚 久松

/*
一撃離脱

開始日了解しました。
更新にも立ち会えるので大丈夫です。
*/

(159) 2012/09/08(Sat) 17時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>#7
あたしは大丈夫ですよ。

(160) 2012/09/08(Sat) 18時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

久松がきてくれたおかけで、掃除も届け物も楽になりましたねえ。
きちんと板の間が磨かれているのは、気持ちのいいもんだ。
あとで饅頭を駄賃にやろう。

……そういえば三味線の姿が見かけないが、おびえてどこかに閉じこもっているのかねぇ……

[魚の脂の乗ったところを、欠け茶碗に盛り付けて置いておく。
他の猫も食べられるように多めだ]**

(161) 2012/09/08(Sat) 18時頃

天のお告げ(村建て人)

宣伝は、していただけると助かります。(ぺこり)

中身透けに関しては、役職希望無効という事もあり、そこまで気を使う必要は無いかなとも思うのですが。
気になる方は自己防衛をお願いします。

(#8) 2012/09/08(Sat) 19時半頃


【見】 みけ猫 おたふく

 みゃぁ

[ころころと丸くなりながら、お告げ>>#7に返事]

(@100) 2012/09/08(Sat) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

おう、了解でぃ。
しっかしまぁ……。
かわいこちゃんは多いが、大半がにゃんこだしねぃ。
華のない話ではある。

別嬪さんが来てくれるといいんだが……さてはて。

(162) 2012/09/08(Sat) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

お役目お疲れ様です、秀平の旦那。

年頃の娘さんがきてくれるといいですねえ。
祝言用の金屏風や朱塗りの杯が、うちの物置でほこりかぶってますよ。

(163) 2012/09/08(Sat) 20時頃

【人】 十手持ち 秀平

あっははは。
確かにそんなのにゃ縁がなさそうだ。
どうだろう、辰馬あたりが気張ってくれるんじゃないか?

[と、ニヤニヤしながら]

(164) 2012/09/08(Sat) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さんにはぜひ気張って頂きたいですねえ。
その気になってもらうために、ちょいと金屏風を虫干ししますか。

(165) 2012/09/08(Sat) 20時頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃーぅ……。

[>>#7振ってきた声に、尻尾をゆらゆら。
>>@92>>@97母子の姿が見えれば、晩の挨拶に尻尾をもう一振りしたか。]

 みゃーう? うみゃー。



 ……寝床は有難ぇんだが、甲斐性のねぇヤツだなぁ……。

[十手持ちにも損料屋にも、尻尾をぱたりとご挨拶。
>>163>>164……嫁云々のやり取りは、なんとなくの空気で察して。ぽつりと。]

(@101) 2012/09/08(Sat) 20時半頃

徳兵衛は、猫の鳴き声に、三味線が来たかと思って見回す

2012/09/08(Sat) 20時半頃


【人】 十手持ち 秀平

[動く尻尾が視界に入れば>>@101
ふと表情を綻ばせた。]

おう、今日も元気だなぁ。

[まさか身も蓋もない事を言われているなどとは思いもよらず。]

(166) 2012/09/08(Sat) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>@101
こんばんは。
相変わらず賢そうな顔だねえ。

(167) 2012/09/08(Sat) 20時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

そこの賢そうな黒猫さん。

毛がぱさぱさした野良猫を知っておいでかい?
もし知っていたら、もう乱暴はしないから安心しておくれと、伝えてくれないかねえ?

[その小さな囁きが、まろのとんがった耳に届いたか、それとも風にかき消されたかは、まろ以外には分からない]

(168) 2012/09/08(Sat) 20時半頃

【人】 火消し 辰馬

よっしゃああ、俺に任せとけ!

芸と呼び込みは得意だぜ。

(169) 2012/09/08(Sat) 21時頃

辰馬は、壱番 辰馬、うたいます!

2012/09/08(Sat) 21時頃


【人】 火消し 辰馬

【秀平親分 応援歌】

http://www.youtube.com...

男だったら、推理に賭ける~

かーけてぇ もつれた謎を解く~

誰が呼んだか 誰が呼んだか秀平親分~


花のお江戸は八百屋町 


今日も決め手の 今日も決め手の

吊りが 飛ぶ~

(二番以下は歌詞を変える必要がどこにもなかったので、ゆっくり動画で聞いてくれ! まんまだと思わないか?)

(170) 2012/09/08(Sat) 21時頃

辰馬は、次は呼び込みだ

2012/09/08(Sat) 21時頃


【人】 火消し 辰馬

さて、こちらの徳兵衛さん。

なんと、生活用品を貸し出してくれる、“損料屋”さんだ。

蚊帳や炬燵などの季節品や、鍋・釜・布団などの日用品、さらには、なんとフンドシまで貸してくれるってえから驚きだ。

商売道具はとっても大切に修理しては貸し、修理しては貸し・・・中には、100年以上使いまわしされたものもあるってさ。

物を大事に生活を大事に、きっと女房だって古くなっても大事にしてくれるに違いないよ。

さあさあ、そこの可愛い女の子。

他にもまだ見ぬ素敵な男性がたくさんいるこの大江戸村。

このままだとお布由ちゃんと先生の逆はあれむ状態だ。
恋人探し、ダンナ探し、紐探し。

御用とお急ぎのない方は、とにかく一度入ってみたらどうだろう。

今なら可愛いにゃんこたちの大歓迎つきだ!

(171) 2012/09/08(Sat) 21時頃

【人】 火消し 辰馬

さあ、いらっしゃい、いらっしゃい!

(172) 2012/09/08(Sat) 21時頃

【見】 くろ猫 まろ

 みゃー。

[>>166十手持ちの足元に近寄れば、あたかも「頑張れ」と言うように、前肢でぽふぽふと。
そうして、>>167>>168損料屋に声を掛けられれば。]

 …………みゃーぅ。

[ただ一声、鳴いて。]


 ……。…………。


 ……みゃーぉ?

[>>171>>172呼び込みの声が聞こえれば。座り込み、招き猫の真似で、お手伝い。まあ、三毛猫の方が様になるのだろうが。]

(@102) 2012/09/08(Sat) 21時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

/*>>170
私は北大路欣也の世代だなあ。
というか秀平のモデルが、北大路欣也の銭形平次なのだよな。

(-52) 2012/09/08(Sat) 21時頃

辰馬は、おう!まろちゃん、ありがとうよ!いい子だねぇ。

2012/09/08(Sat) 21時頃


【人】 十手持ち 秀平

おう、辰馬。こりゃ嬉しいねぃ。
ははは、二番じっくり聞く事はあんまりないんで、嬉しいもんだ。

が、恋のいろはは見当付かぬと言われちゃ、立つ瀬がねぇな…。

[ぽりぽりと頭を掻いた]

(173) 2012/09/08(Sat) 21時頃

【人】 火消し 辰馬

なに、それぐらいの「いめえじ」の方が、女の子も安心してくれるってもんよ。影に隠れてみてるような子が、思い切って出てきてくれりゃあいいがねぇ。

(174) 2012/09/08(Sat) 21時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

/*>>170
舟木一夫は初めて聞いたが、軽快でしみじみしてていいもんだね。

(-53) 2012/09/08(Sat) 21時半頃

【見】 のら猫 三味線

[>>#7 風の音にふと顔を上げる。なんでも構わないといった風に尻尾をぱたり。顎の位置を変えて再び目を閉じる。]

(@103) 2012/09/08(Sat) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

辰馬さん、威勢のいい喉を披露してくださってありがとうございます。
よろしければお茶でも。

[熱いお茶を淹れると、爽やかな香りが立つ。
損料屋には貸し出しする食器はたくさんあるため、誰がきてもすぐに湯のみが出てお茶が飲めるだろう]

(175) 2012/09/08(Sat) 21時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>171百年以上使いまわされたもの…
そうですねえ。この金屏風なんかは寛永あたりに作られたものですから、ひょっとしてそのくらい経っているかもしれません。

これで祝言を挙げたら、きっと立派に見えますよ。

(176) 2012/09/08(Sat) 21時半頃

【人】 住職 浄尊

無論祝言のときは拙僧が協力いたそう……と言おうと思ったが、祝言に坊主の出る幕はあるのやらないのやら。
祝言から墓場まで若い二人の門出をさぽおと……うん、微妙じゃな。

(177) 2012/09/08(Sat) 22時頃

浄尊は、祝言に使える新しい「びじねす」を考えこんでいる……。

2012/09/08(Sat) 22時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

住職には茶よりも酒…いやいや、般若湯の方が良さそうですねえ。
みなさんも茶腹させるのも悪いですから、呑んで頂きましょう。
何本かあったはず…


1よく飲まれる江戸の地酒
2焼酎
3どぶろく
4甘酒
5灘の銘酒
6放置していたせいで、酢になっていた……

(178) 2012/09/08(Sat) 22時頃

【人】 十手持ち 秀平

お。いただくとするかねぃ。

3でも飲んで、かわいこちゃんが来るのを待つとしますか。

(179) 2012/09/08(Sat) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

入れ物が同じだから、あたしにもどれがどれだったか……
>>1785を呑みますかねえ。

(180) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

1でもいただくとするかの。
徳兵衛どのが折角用意してくれたものじゃ、御仏もお許しになるだろうて。というより拙僧のことなど気にしているほど御仏も暇ではなかろうて。よしよし、世はこともなし……
ぐびー。

(181) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【独】 住職 浄尊

6来い!と思った拙僧の前世はリアクション芸人でござろうか。

(-54) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

/*そういえば恒例の役職占いを忘れてましたよ
当たりませんけど。

今回は人犬[[role]]になるだろう。

(-55) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

ふむ、これはなかなかにいい般若湯じゃわい。
 
[遠慮もなにもなく杯を傾けているうちに、だんだんに目つきが怪しくなってくる。
この住職、さほど強くはないらしい。
飲みすぎると、たまに悪い癖が出て……]
 
1.周りに絡み始める
2.泣き上戸になる
3.倒れて寝る
4.気が大きくなって無謀なことを始める
5.とりあえず脱ぐ
6.逆に急に真面目になる
 
1

(182) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

/*人犬
襲撃されても、死ぬのが一日伸びる村側役職。
ふむー。

(-56) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【独】 のら猫 三味線

>>182 www
イイゾモットヤレにゃ。

(-57) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

ふむ。
いかんな、実にいかん。考えてみればいかん。
江戸はただでさえ慢性的な嫁不足の町、自分から行かねばおなごは寄って来ぬぞ。
徳兵衛どの、>>165のような他人事ではいかんっ!若い時代というのは短いものじゃ、頭がはげて腰が曲がってくる前に、思い切ってどーんと、お布由どのあたりに行ってみるところじゃ、ここは。だいたい拙僧など自慢じゃないが若いころはなあ……

(183) 2012/09/08(Sat) 22時半頃

浄尊は、座った目で語り始めた。

2012/09/08(Sat) 22時半頃


浄尊は、どーんと、どーんと!と繰り返している。

2012/09/08(Sat) 23時頃


まろは、浄尊をじーっと見つめた。……このボーズ、オサケ臭いぞ……(尻尾でぱたぱた

2012/09/08(Sat) 23時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>183
ほう、住職のお若いころはどんな華やかな話があったのですか?
あたしはおなごは不得手なので、参考に伺いたいですねえ。

[湯ざましを差し出しつつ、話題をすり替えようとしている。
住職の話が逸れても逸れなくても、にこにこと耳を傾けているだろう]

(184) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 住職 浄尊

なあ猫よ、お前もそう思うじゃろう。
若いモンに必要なのは度胸じゃ、何かあっても拙僧が骨は拾ってやるゆえな!
お主もいい猫が見つかれば拙僧が祝言を挙げてやろうて。
 
[……はまろを捕まえてわしゃわしゃしようとしているらしい……が、酒で動きが鈍っていては捕まえられるかどうか]

(185) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

漢は度胸!

いいこと言うね住職。

よしゃ。真澄先生、俺と先生の祝言は住職にあげてもらおうぜ。

いつがいい?

(186) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……に"ゃっ!?

[>>185ぬぅ、と伸びてきたオサケ臭い腕。
予想不能な軌道で、うっかり避けるの遅れてしまったり。]

 みゃー、にゃー!!

[わしゃわしゃされれば、じたばた。
シューゲンが何かは知らないが、なんか、センコー臭い事な気はしてるぞ!! みゃー!]

(@104) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 住職 浄尊

[まろをわしゃわしゃしつつ]

>>186
なにっ!そこまで話が進んでおったとは……いつの間に、あなどれん男じゃ。

(187) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 医師 真澄

[...は懐から扇子を取り出すと、辰馬の頭をはたいた]

勝手に進めるでない。

(188) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 住職 浄尊

>>184
そうじゃな、昔、罠にかかった鶴を買い取って助けてやったことがあってな。
それから三日後に、若いおなごが寺の戸を叩きよった。ま、ひとつ屋根の下に男と女が暮らせば情も移るわな。そんなこんなで気を許して、親兄弟が病気だと聞けば多少の金を融通してやったりなんだり……
しかしまあ、貸した金が5両になったところで女は跡形もなく逐電してしもうてな。
 
あれはツルではなくサギ……って、落とし噺をしてるんではないわい!
[……は勝手に荒れている]

(189) 2012/09/08(Sat) 23時頃

浄尊は、思いだし泣きをしながら、うつらうつら**

2012/09/08(Sat) 23時頃


【人】 十手持ち 秀平

[ちまちまとどぶろくを舐めつつ]

くくくっ、辰馬もやり手なんだかそうでもないんだか。
まだまだ、大変そうだねぃ。

さて、おいらは眠くなってきたんで、先に休ませて貰うかねぃ。
今日も寝床はあけておくよ。

[と、ひらひらと手を振った。**]

(190) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 火消し 辰馬

[扇子ではたかれ]

いてっ

[笑いながら]

住職、ちょっと気が早かったみたいだわ。
ま、がんばるさ。

(191) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【見】 くろ猫 まろ

[……わしゃわしゃしてたニンゲンは、なにやら勝手に泣きだして眠ってしまったようだ。
するり、と抜け出せば。>>190どうやらまたお邪魔して良いらしいのに気付き、とことこと。]

 ……よう、元気してっか?
 なんか。虐めないからまた来い、って、紺と赤のキモノの言ってたぞ。

[途中、>>@103のらの姿を見かければ、そんな言葉も掛けただろうか。
邪魔し続けてる寝床へ着けば、*するりと*]

(@105) 2012/09/08(Sat) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>190
おやすみなさい、秀平の旦那。

住職もおやすみなさい。
[…は、浄尊に布団をかけた。
布団が酒臭くなった分は、損料(貸し賃)をもらおうと思っている]

(192) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

三味線は、>>@105 の言葉は耳に届いた。耳だけで返事を返す。

2012/09/08(Sat) 23時半頃


【人】 丁稚 久松

ただいまです、徳兵衛さん。
[そういいながら、店に入る、両手と背中に中身でパンパンにした風呂敷を持っている。
どうやら、衣服や褌におしめ、欠けたり酷く汚れたなべや茶碗だったり、簡単な修理が出来る工具
が入った風呂敷のようだ。]

(193) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【独】 火消し 辰馬

>>189 この住職すきだww

サギwww

(-58) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>191
「団扇では憎らしいほど叩かれず」といったところですか。
団扇ならぬ扇子ですが、脈がありそうですねえ。
華やかな話を期待してますよ。

(194) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

三味線は、まろが立ち去った後、傷を舐め、全身を毛繕い。かゆい部分を噛み噛み。

2012/09/08(Sat) 23時半頃


三味線は、はげが若干広がったようだ。

2012/09/08(Sat) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

ご苦労さまです、久松。
そこのお酒臭い住職を踏まないように気をつけて下さいね。

(195) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>192すこしお酒臭い、住職が寝ているのを迂回して]
はい。
しっかし、江戸の人は、茶碗なり、煙草なり、あとはおしめまでと思ってたよりも本当にいろんなもん、徳兵衛さんから借りてるんやね~。

おいら、驚いったっちゃ~。

欠けたり、壊れとうものは、こっちの風呂敷で、
返してきた着物はもう、洗ってこっちのに入れとるよ~。

破れたり、ほつれとうもんはなおさなな~。

(196) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

そういえば、荷物受け渡しとうしとるときも、井戸端で、妖怪やー、あやかしやー、いや、隠れキリシタンの仕業やといった話を聞いたっちゃ~。

どうやら、神隠しがおこっとるんやって~。
恐いな~。

(197) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

久松の仕事は早いですねえ。
欠けたものは焼き継ぎ屋さんに持っていってもらうので、玄関先においておくだけでいいですよ。

神隠しですか……
人攫いではなく神隠しがうわさになるとは、また不穏なことですねえ。
まあ、今夜は生臭とはいえ一応、僧侶が居るのですから魑魅魍魎も避けてくれるでしょう。

(198) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【独】 住職 浄尊

/*
……狂人になりたいなー。とぼそっと
*/

(-59) 2012/09/08(Sat) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>198]
人攫いも出てきてるのかや?
なんか物騒やな~。

あんまり大きなことにならなきゃええけどな~。

(199) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【見】 ぶち猫 野菊

てこてこ。

[寝転がっている住職の布団に近づいて]

 ふんふん。ふしゅんっ。

[酒くしゃい]

(@106) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>199
実際に何が出てきているか、分からないところがまた不安ですねえ。
久松も気をつけなさいね。

[饅頭と茶を出す。
布団はたくさんあるのだから、久松が住み込むことも可能だ]

(200) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【見】 ぶち猫 野菊

[二人の話>>197>>198に、耳をぴこぴこ]

 ふにゃん?

[首なぞかしげてみる。]

(@107) 2012/09/09(Sun) 00時頃

定員に達しなかったため、村の更新日時が24時間延長されました。


【人】 損料屋 徳兵衛

>>@106おや、かわいらしい猫だね。
しかし住職の酒臭さに顔を顰めるとなると、どこの猫でも似たような顔になるもんだねえ。

[…は金屏風や、虫干ししていたものを取りこんだ。
欠けたものや壊れたものを調べ、掛け売りの帳面に、損料を割り増しにツケていく]

(201) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>200]

はい、気負つけます。
徳兵衛さんも気負つけないかんとうよ~。

[そう言いながら、出された饅頭と茶をにてをつける。
いただきますをしてから、もそもそと頬張るだろう。]

(202) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>201で、帳簿をに書き物をしている徳兵衛を見て、事務処理が終わったものから少しづつ片づけていくだろう。そのあと、ほかの人の睡眠や作業の邪魔にならないように、隅の方で裁縫箱を広げて、回収した着物の破れやほつれを直して言っているだろう。**]

(203) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【独】 ぶち猫 野菊

損料屋さんが、とっても江戸にくわしいご様子。

すごいなー。

中の人が「へええー!」状態である。 

(-60) 2012/09/09(Sun) 00時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

さて…と、帳面をつけ終わりましたし、寝ましょうかね。
久松も身体をいたわりなさい。

[店の戸締りは、木戸に用心棒をつっかえただけの状態だ。
もし住職が夜中に目を覚まして寺に帰りたくなったら、帰れるだろう。
住職のために湯ざましを用意しておく。
ひょっとしたら猫に飲まれてしまうかもしれないが]**

(204) 2012/09/09(Sun) 00時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

>>201
 なーお?

[首かしげ]

 すんすん。

[饅頭。いい匂い]

 仕事をする丁稚さんの近くで、丸くなり。ころん。**

(@108) 2012/09/09(Sun) 00時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

菊の模様が押してある饅頭ってあるよね。

まんじゅうたべたい。

(-61) 2012/09/09(Sun) 00時半頃

19人目、妾腹 彦十郎がやってきました。


【人】 妾腹 彦十郎

お邪魔いたす。

拙者、故あって身元は明かせぬが、彦十郎と申す。
暫し厄介になる。

(205) 2012/09/09(Sun) 01時頃

【人】 妾腹 彦十郎

既に皆は寝静まっている様だ…

[誰もいないのに自己紹介したことに赤面しつつ、長屋の空き部屋で就寝**]

(206) 2012/09/09(Sun) 01時頃

20人目、与力の弟 市之丞がやってきました。


【人】 与力の弟 市之丞

うおっ!留守をしすぎちまってたぜ。
丁半博打にはまっちまってこのザマだ。

挨拶もろくにせず、申し訳なかった。

>>♯7 俺は少人数でも構わんぜ。

周囲にも勧めておくつもりだ。
村建て殿、感謝する。

おすそわけ つ 【鯖寿司】

(207) 2012/09/09(Sun) 03時頃

【見】 のら猫 三味線

[動かずにいる夜明け。目の前に生き物が現れた。]

1.バッタ
2.すずめ
3.ネズミ
4.モグラ
5.からす
6.タカ

2

(@109) 2012/09/09(Sun) 07時半頃

【見】 のら猫 三味線

[すずめが目の前に…チュン♪ そろりと狩の姿勢をとりおしりをフリフリ。ニャッと爪を伸ばす。]

奇数なら捕獲 偶数なら逃げられる

3

(@110) 2012/09/09(Sun) 07時半頃

【見】 のら猫 三味線

がっ、がっ…ペロリ。

[そろりと立ち上がるとびっこをひきながら水を探しに出た]

(@111) 2012/09/09(Sun) 07時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おはようございます。
一日一日、秋が近付いてきますねえ……

おや。
空き部屋だった部屋に誰かいるようですが…新しい方でしょうかねえ。
後でご挨拶に伺いましょう。

[昨夜は酒を飲んだせいか、臭いが籠っている。
外は涼し過ぎるが、戸を全開にして新鮮な空気を招いた]**

(208) 2012/09/09(Sun) 07時半頃

【独】 のら猫 三味線

弱ってきたから、イタチだの鷹だのに捕食されてもおかしくないと思っていたけど、運は生存に向いているにゃ。

狩入り編制の人数が集まったにゃ♪ 楽しみにゃーん♪

僕は今夜までの寿命にゃーん。天狗に攫われるのかにゃー。
ワクワク。

(-62) 2012/09/09(Sun) 08時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃーう……ん。

[ぐぅ、と伸び。]

人が増えた、にゃ。
お帰りの人もいるにゃ。

にゃ。

[すり、と身体を寄せて挨拶。]

(@112) 2012/09/09(Sun) 09時頃

【人】 妾腹 彦十郎

[…は長屋から出てきて剣の鍛錬]
いい朝であるな。
さて、大家の方に挨拶に行かねば。
伊織、と言ったかな**

/*
>>#7 月曜開始の方が都合がいいです。
*/

(209) 2012/09/09(Sun) 09時頃

彦十郎は、猫たちを一撫でしてから、伊織の部屋へ向かった

2012/09/09(Sun) 09時頃


天のお告げ(村建て人)

おはようございます。

>>209彦十郎さん
廃村期限が今日の24時となりますので、その時点で集まったメンバーで開始予定となります。
ご都合悪かったらすみません。

(#9) 2012/09/09(Sun) 09時頃


天のお告げ(村建て人)

さて、忘れないうちに今日開始出来るよう設定を変更しておきます。
開始人数は低めにしておくので大丈夫とは思いますが。

編成はG編成で。もし開始直前に人数がかなり少ないようでしたら、その際に編成についても相談させていただきたいと思います。

(#10) 2012/09/09(Sun) 09時頃


村の設定が変更されました。


彦十郎は、>>#8 月曜0時、の意味でした 分かりづらく申し訳ございません

2012/09/09(Sun) 09時半頃


天のお告げ(村建て人)

あぁ、了解しました。
ではでは、今夜開始でよろしくお願いします!

(#11) 2012/09/09(Sun) 09時半頃


【人】 火消し 辰馬

「女の子集まれ」っていうと

男ばかりが集まってくるのは、黄金ぱたーんだよな・・・

大丈夫。わかっていたさ。

(210) 2012/09/09(Sun) 10時頃

【人】 火消し 辰馬

歓迎するぜ!野郎ども!

いえええええええええええええい!!


ふるめんまで、あと5人!

(211) 2012/09/09(Sun) 10時頃

【見】 はは猫 さんご

>>#11
了解ですにゃん。

[...は他の兄弟にも毛づくろいをしながら返事のようにしっぽをゆらゆら]

(@113) 2012/09/09(Sun) 10時頃

【人】 十手持ち 秀平

辰馬までが諦めたか……。

いやぁ、見事なもんだねぃ。
見渡す限り、野郎と猫ばかり……。

(212) 2012/09/09(Sun) 10時頃

秀平は、華はお医者の先生だけか……。**

2012/09/09(Sun) 10時頃


秀平は、……お布由ちゃんもだろうか? いやまぁ、年頃にはまだ早いしなぁ。**

2012/09/09(Sun) 10時頃


【人】 住職 浄尊

うー……(もぞもぞ)
ふむ、寝てしもうたか。この蒲団は徳兵衛どののかの。
なんだか頭が妙にすっきりしておるの。
 
[……は昨日のことを覚えていないようだ]

(213) 2012/09/09(Sun) 10時半頃

【人】 住職 浄尊

長屋がますます野郎わーるどになっていることを確認した。
それもまた人生じゃ。ふむ。
 
チャカポコ、チャカポコ……

(214) 2012/09/09(Sun) 10時半頃

21人目、女房 杉江がやってきました。


【人】 女房 杉江

邪魔するよ~
えらいまた男臭いトコだねぇ。

え、人妻はお呼びでないって?

(215) 2012/09/09(Sun) 11時頃

【独】 女房 杉江

空気読んで野郎で入った方が良かったかねぇ

(-63) 2012/09/09(Sun) 11時頃

【人】 女房 杉江

まだお昼にゃちょっと早いが、握り飯おいとくよ。

1.塩
2.梅
3.鮭
4.昆布
5.鰹節
6.唐辛子

アタシは…3

村建てさん>
>>#10 編成と開始時刻、承知したよ。
記号や略号はあんまり使わないほうが良いのかい?

(216) 2012/09/09(Sun) 11時頃

【見】 さば猫 ひめ

ひめは女の子にゃ。

(@114) 2012/09/09(Sun) 11時半頃

ひめは、鰹節欲しくて、杉江の足元うろうろ。

2012/09/09(Sun) 11時半頃


【人】 女房 杉江

旦那が商いで遠出しちまってるもんだからウチに居ても暇でねぇ。

ここならにゃんこも沢山居るし、退屈しなくてすみそうだよ。
…と、今はにゃんこの姿が見えないね。餌でも探しに行ったのかねぇ。

(217) 2012/09/09(Sun) 11時半頃

【人】 女房 杉江

今誰も居ないようだし、また後で顔出すことにするよ。
じゃぁね。

(218) 2012/09/09(Sun) 12時頃

【人】 火消し 辰馬

こんにちは奥さん、ほすとくらぶ・おおえど へようこそ

来てくださってありがとうありがとうありがとう
ここにいる間は旦那の事は忘れて、一緒にあそびましょう。



ほすとくらぶというのは、南蛮語で「鯖」という意味らしい。

(219) 2012/09/09(Sun) 12時頃

辰馬は、さば猫ひめを 撫でた。めっちゃなでた。なんてかわいいんだ。

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 火消し 辰馬

[我にかえって]

俺は・・いまいったい何を口走って・・・

[気を取り直し]

>>216 握り飯いただくよ。

丁度腹へってたんだ。142。うまそうだ

(220) 2012/09/09(Sun) 12時頃

辰馬は、もぐもぐもぐもぐ

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 医師 真澄

ほう。

(221) 2012/09/09(Sun) 12時頃

【人】 火消し 辰馬

うめえ。まだいいかな。

[握り飯に手を伸ばし]

6333

(222) 2012/09/09(Sun) 12時頃

辰馬は、もぐもぐもぐもぐ

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 火消し 辰馬

[唐辛子をめいっぱいほおばり、目を見開いた。そこに聞こえた>>221の声]

うぐっ

[振り返った先に真澄を見つけ]

んぐぐっ・・・・・・・・・・・!!ぐぐぐっ!

[飯を喉につまらせた]

(223) 2012/09/09(Sun) 12時頃

辰馬は、目を白黒させている

2012/09/09(Sun) 12時頃


辰馬は、ぐ・・ぐぐ・・・み・・・ず・・水・・

2012/09/09(Sun) 12時頃


真澄は、苦笑しながら、辰馬に冷たい水を差し出した。

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 医師 真澄

私も貰おう。>>216

4

(224) 2012/09/09(Sun) 12時頃

真澄は、昆布の握り飯は好きだ。

2012/09/09(Sun) 12時頃


辰馬は、差し出された水を一気にあおる

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 火消し 辰馬

ぷはぁぁぁっ


死ぬかと思った。先生、助かったよ。命の恩人だ。
本当に俺の観音菩薩様だなぁ。


手作りの握り飯つまらせて死ぬのも本望だが。
そいつはもう少し、杉江さんとの楽しい思い出を作ってからにしたいもんだ。

(225) 2012/09/09(Sun) 12時頃

ひめは、にゃ♪ [撫でてくれた人にすりすり。]

2012/09/09(Sun) 12時頃


【人】 火消し 辰馬

ところで、お布由ちゃんを見かけないな。

最後に見たのが3日前。

かどわかしにあってなけりゃいいが。

(226) 2012/09/09(Sun) 12時頃

真澄は、ちちちち。猫、猫。清い水を置いておこう。

2012/09/09(Sun) 12時頃


【削除】 火消し 辰馬

ひめちゃんが可愛くてしょうがないな。
よし

14326

一緒に食おうぜ。

2012/09/09(Sun) 12時頃

【人】 火消し 辰馬

先生、は昆布が好きなのか。

俺は鮭だなぁ。

ひめちゃんは、鰹節だっけか?
よし、食ってるときにあったらまわしてやるよ。

62646

(227) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

辰馬は、・・・・唐辛子ばっかじゃねえかwwwなかなか容赦ねえなwwもぐもぐ

2012/09/09(Sun) 12時半頃


【人】 火消し 辰馬

そういや、おにぎりの具で占いができるらしいぜ。

こないだ易者さんに聞いた話だ。

(228) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

真澄は、日頃の行いだな……。

2012/09/09(Sun) 12時半頃


【人】 火消し 辰馬

【昆布おにぎりの性格】
昆布おにぎりのあなたは、大器晩成型。器用に立ち回ったり、お世辞をいったりすることが苦手なあなたは、若いうちは誤解されたり、その誤解にあなた自身が失望したりといった苦労を体験します。けれど年を重ねて精神の自由を獲得してくると、あなたは本来の実力を発揮します。


【おかかおにぎりの性格】
おかかおにぎりのあなたは、心の優しい穏やかな人。人との調和を大切にし、良くも悪くもとびぬけることが好きではありません。人には親切で、けんかや言い争いは嫌い。少々気に入らないことがあっても、騒ぎ立てずにがまんしてしまいがち。とはいっても、意志が弱いわけではなく、本当はとても頑固。凝り性のところがあり、自分の仕事が好きな分野にはまると、思う存分力を発揮できます

(229) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

辰馬は、るせえww

2012/09/09(Sun) 12時半頃


【人】 女房 杉江

およよ、「ふぃるたー」なるものをかけっぱなしにしてたようだね…
ひめちゃん気づかなくてごめんねぇ、かつぶし奮発しとくよ~

辰馬>
フフ、そんなに唐辛子が好きかい?作った甲斐があったねぇ。
歓迎ありがとね。でもアタシなんか相手してて、お医者のセンセがヘソ曲げても知らないよ~?

(230) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

杉江は、鰹節と煮干しを皿に盛って地べたに置いた。

2012/09/09(Sun) 12時半頃


【人】 火消し 辰馬

【鮭おにぎりの性格】
鮭おにぎりのあなたは、力強い人。行動範囲が広く、時には世界中を泳ぎ回ります。けれど、故郷や家族を大切にする気持ちも、人一倍持っています。存分に自分の可能性を試した後に、故郷に帰ってのんびり暮らす人もいます。近づいてくる異性は少なくありませんが、一途で、浮気はしません。

【梅おにぎりの性格】
梅おにぎりのあなたは、自分より大きく、強いものにも平気で立ち向かっていける人です。見た目はふにゃふにゃと軟弱そうに見えたりもしますが、中には固いタネ、というか芯があり、窮地に立たされるほど力を発揮できます。言いたいことをはっきりいうので、好かれる人からは好かれます。

(231) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【人】 火消し 辰馬

易者先生の言うとおり、俺は鮭にぎりだから浮気なんてしない一途な男なんだよ。

綺麗な女性に声をかけるのは、男として当然の礼儀ってもんだ。

(232) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【人】 火消し 辰馬

俺は初めてみたときから、真澄先生一筋よ。

けどなぁ、先生があんまり美人なもんだから話をするのが恥ずかしくてよ。青くさいガキみてえに、心臓ばくばくさせてんだ。

真澄先生、あんたを見ても照れくさくならねえ薬はないもんか?

(233) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【人】 医師 真澄

付ける薬は無い(きっぱり

(234) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【人】 火消し 辰馬

じゃあ飲み薬。

先生の口移しなら、どんな病もなおりそうだ。

(235) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【独】 火消し 辰馬

ちょっとwwやりすぎかww

先生嫌がってねえ?大丈夫?www

(-64) 2012/09/09(Sun) 12時半頃

【独】 火消し 辰馬

おにぎり占いの易者先生はここにいたんだぜ

http://u-maker.com...

(-65) 2012/09/09(Sun) 13時頃

【人】 医師 真澄

辰殿なら、放っておいても大丈夫そうだがな。

……火傷をしたなら、薬の一つも塗ってやろう。

(236) 2012/09/09(Sun) 13時頃

杉江は、にやつきつつ二人の様子を眺めている。

2012/09/09(Sun) 13時頃


ひめは、鰹節と煮干はぐはぐ。

2012/09/09(Sun) 13時頃


【人】 火消し 辰馬

有難い!

今度から安心して、火の海に飛び込んでいけるってもんだ。

[かんらかんらと笑った]

(237) 2012/09/09(Sun) 13時頃

天のお告げ(村建て人)

>>216杉江さん
記号他は各人RPの入れ度合いにもよるでしょうし、こちらで指定はしません。
ただ、使わない場合は集計の際拾いづらくはなりますので、希望出しの後にメモでアンカ貼るの推奨…という感じでしょうか。
記号を使った方がわかりやすくはありますので、RP入れて使いたくない方はそんな感じで各自見やすい工夫はしてみましょう。
略語もわかる範囲で。ガチ村ですので、通常通りにやっていただいても結構ですよ!

おにぎりいただきます。5

(#12) 2012/09/09(Sun) 13時頃


天のお告げ(村建て人)

空気の読めない心優しい>>229村建てでした。(もぐもぐ)

(#13) 2012/09/09(Sun) 13時頃


【人】 火消し 辰馬

[そのとき、カンカンカンカンと半鐘が鳴り響き

辰馬の目がすいっと細くなる]

おやまあ、さっそくお呼び出しだ。

(238) 2012/09/09(Sun) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

[煙の立つ方向を眺め]

ここは今ンとこ、避難はいらねえ。

風向きが変わったら、注意しろよ?

[真澄と杉江とひめと村建てに、片目をつぶって笑いかけ]

じゃ、また天狗探しの時間にな。いっぱい火傷をこさえてくらぁ!

(239) 2012/09/09(Sun) 13時頃

辰馬は、全力で長屋から駆け出して行った**

2012/09/09(Sun) 13時頃


【人】 医師 真澄

………火傷止まりで済むようにな。
無茶はするな。

[口の中でだけ、呟いた]

(240) 2012/09/09(Sun) 13時頃

【人】 十手持ち 秀平

おや。辰馬とすれ違っちまったか。
ふぅん、お医者の先生も満更でもねぇって感じですかいねぇ。

[4のおにぎりを食べながら、苦笑い]

(241) 2012/09/09(Sun) 13時半頃

【人】 女房 杉江

村建てさん>
>>#12回答ありがとうございます。
じゃ、アタシは心置きなく使わせて貰うとしよう。

辰馬>
おやまぁ火事かい、こう多いと火消しさんも大変だねぇ。
辰さんも怪我しないよう気ィ付けるんだよ!センセが待ってるんだからさ。

.o(…センセは医者だし、多少の怪我はしといた方がかえって良いのかも知れないけどねぇ、フフ)

(242) 2012/09/09(Sun) 13時半頃

【人】 医師 真澄

なっ……。

私は医術と共に生きると決めているのだ。
第一、日常的に遺体の腑分けをしてるような女、気まぐれ以外に誰が相手にするものか。

(243) 2012/09/09(Sun) 13時半頃

【人】 医師 真澄

[遠目に見える煙の勢いに]

……小火で済みそうにないな。
私も行く。

杉殿。
握り飯、感謝する。

(244) 2012/09/09(Sun) 13時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おう、おかみさん。握り飯いただいてるぜぃ。

[真澄の言葉>>243を聞けば、微かに笑った。]

先生は自分の魅力に無頓着すぎるなぁ。
気まぐれで手ぇ出すにゃ、ちょい高嶺の花すぎるってぇもんだ。
先生の方で気まぐれでも起こしてくれない事にはなぁ……ははは。

(245) 2012/09/09(Sun) 13時半頃

【人】 医師 真澄

>>245
よく解らん。
綺麗な町娘なら、たんと居ろうに。


それはそうと秀平殿。
燃えてる方角、先にも火付けがあった地域。
下手人は捕まって居らぬのだろう?


「何か」あったら、私に回して欲しい。
傷を診たい。

(246) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【独】 医師 真澄

腑分けなんて言ってたら、霊能者引くのではなかろうか。

(-66) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 十手持ち 秀平

綺麗なだけのおなごなら、そりゃいくらでも居るだろうねぃ。
そうじゃねぇから、困ったもんでさぁ。

[が、火付けの話を聞けば、スッと目を細める。]

火付けの下手人なぁ……。
火盗改の方でも躍起になって探しているようだが。
あぁ、「何か」ありゃすぐ先生に声かけるとしよう。
……よろしく頼んまさぁ。

(247) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 十手持ち 秀平

じゃ、おいらも下手人捜しといきますか。
夜戻る迄に、また誰か来てるといいねぃ。

[ひらひらと手を振って、長屋を後にした**]

(248) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【独】 少年 捨八

動作チェック

>>村建てさん連絡
連絡事項りょうかいだよ~。

>>216 
ぼくもおにぎりいただきます~。
2

(-67) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 少年 捨八

ふあ…眠いから寝てたら寝過ぎちゃったよ~。

>>村建てさん連絡
連絡事項りょうかいだよ~。

>>216 
ぼくもおにぎりいただきます~。
5

(249) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 医師 真澄

[秀平に頷くと、薬を取りに診療所に戻った**]

(250) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 少年 捨八

わーい、鰹節おにぎりだ、いただきまーす(もぐもぐ)

それじゃまた夜にきまーす。

(251) 2012/09/09(Sun) 14時頃

【人】 女房 杉江

おや、皆さんお勤めかい?頑張ってきておくれよ。
捨八ちゃんもまた夜にね~

日が落ちるまでまだしばらくあるし、誰かやって来ると良いね。
良いオトコは沢山居るが、お相手の方は足りてないようだし…
.o(アタシはそっちの方も嫌いじゃないけど、ねぇ…)

にしても火付けとは物騒な話だねぇ。
[神棚に向かって手を合わせる]
どうか皆が無事に戻りますように。

っと、アタシも夕餉の支度してくるよ。また後でね。

(252) 2012/09/09(Sun) 14時半頃

【人】 女房 杉江

おや、あれから誰も来てないのかい。飯だよ、飯。
【白飯】【目刺】【白葱の味噌汁】【奈良漬け】

にゃんこ達には【猫まんま】でも置いといてやろう。

(253) 2012/09/09(Sun) 19時半頃

お布由は、よっせよっせと何か持ってやってきた。

2012/09/09(Sun) 19時半頃


【人】 年子 お布由

にゃんこがいっぱいいるから。

[持っているのは、ネコジャラシが20本]

(254) 2012/09/09(Sun) 19時半頃

【人】 女房 杉江

お布由ちゃんこんばんは、また一杯持ってきたわねぇ。

辰さんが心配してたけど何事もなくて良かった良かった。

(255) 2012/09/09(Sun) 19時半頃

お布由は、背伸びして、そこらへんからネコジャラシをぶら下げていく。

2012/09/09(Sun) 20時頃


お布由は、杉江に頷いた。

2012/09/09(Sun) 20時頃


杉江は、お布由に微笑んだ。

2012/09/09(Sun) 20時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

こんばんは。
>>253
杉江さんの白米は実にふっくらしていて、美味しそうですねえ。
漬物のつかり具合もよさそうだ。

ゆっくり腰を据えていただきたいところだが、火事があったとは落ち着いていられないねえ。
もし炊き出しに使う大鍋や茶碗、布団が入用なら、貸しにいってこなくちゃねえ。
損料のもらえない仕事だが、持ちつ持たれつというやつだ。

(256) 2012/09/09(Sun) 20時頃

【人】 年子 お布由

うん、おれの小遣いで、煮干しやかつぶしは買えないもの。

小塚ッ原まで行って取ってきたんだよ。

(257) 2012/09/09(Sun) 20時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、お布由ちゃん。
無事でよかった。
火事やかどわかしに遭わずにすんで、まったく何よりだ。

(258) 2012/09/09(Sun) 20時頃

お布由は、にゃんこやーい

2012/09/09(Sun) 20時頃


徳兵衛は、火事の様子をうかがいに行った**

2012/09/09(Sun) 20時頃


【独】 のら猫 三味線

火事で飛び出す火消しは恰好良いにゃ。
火事場に駆けつける医者も恰好良いにゃ。
事件の匂いを嗅ぎつけてシリアスになる十手持ちもイカスにゃ。
おかみさんがご飯作ってくれるの、最高にゃ。これが欠けていたのにゃ。
潤うにゃ。
可愛いおにゃにょこがねこじゃらし用意して待っているとか猫天国にゃ。
素晴らし長屋にゃのにゃ。

(-68) 2012/09/09(Sun) 20時頃

【独】 年子 お布由

/*一応。
江戸下町で女性の一人称が「おれ」というのは、割と多かったそうです。*/

(-69) 2012/09/09(Sun) 20時頃

【独】 のら猫 三味線

にゃ♪
と飛んで言ってじゃれつく可愛いにゃんこじゃなくてゴメンなのにゃ。

(-70) 2012/09/09(Sun) 20時頃

【人】 女房 杉江

徳兵衛さんこんばんは、と思ったらもう行っちまうのかい。
大変だねぇ。行ってらっしゃい。

(259) 2012/09/09(Sun) 20時頃

杉江は、徳兵衛に手を振った。

2012/09/09(Sun) 20時頃


飼い猫 てまりが村を出て行きました。


【独】 女房 杉江

今更だけど、江戸の風俗よく知らないくせにうっかり入ってしまったCO。
…を灰に埋めておこう。本編入ったらRP挟める気がしないねぇ。困った困った。

(-71) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 ……みゃーぅ……にゃ、みゃ、みゃっ。

[>>253の猫まんまをはふはふと頂こうとして。
>>254猫じゃらしに気付けば、じゃれつこうと。38(0..100)x183(0..100)x1以上だったら、猫じゃらしはちゃんと揺れたかもしれない。]

(@115) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

まろは、じゃれつこうとして……べふ。落っこちた。

2012/09/09(Sun) 20時半頃


まろは、何事も無かったかのように、毛繕い。てしてし。

2012/09/09(Sun) 20時半頃


【独】 女房 杉江

「おれ」とか言ってるけどお布由ちゃんどっちなんだろ。
やっぱ男の子なのかねぇ…

衆 道 の ヽ|・∀・|ノ 予 感

(-72) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

【独】 女房 杉江

って↑の独り言、別にいやらしい意味で言った訳ではないんだけど、
そういう意味も多分に含まれてる単語ですね、申し訳ないです。

(-73) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

杉江は、まろをなでなで

2012/09/09(Sun) 20時半頃


【人】 年子 お布由

高すぎるかい?


[ひもを使って、何本かを少し低いところにぶらーん]

これでどうだい?

(260) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

【見】 くろ猫 まろ

 なーぅ……みゃーお。

[>>260猫じゃらしが低い場所に来た。
今度こそ! 98(0..100)x142(0..100)x1以上なら、成功したかもしれない。]

(@116) 2012/09/09(Sun) 20時半頃

まろは、たしっ! 華麗に獲物にじゃれついて、くるりと回って着地! 10.00!

2012/09/09(Sun) 21時頃


まろは、お布由を見つめてお礼の一鳴き。みゃーおぅ……ごろごろ。

2012/09/09(Sun) 21時頃


【見】 ぶち猫 野菊

てこてこてこ。
ねこまんま>>253の匂い。すんすんすん。

 なぁーお。

[はぐはぐ]

(@117) 2012/09/09(Sun) 21時頃

【見】 ぶち猫 野菊

[満腹。顔洗いくるくる。]

 ……。

[まろが揺らしていった猫じゃらしが目に入る>>@116。]

猫じゃらしなんかに。……猫じゃらしなんかに……釣られ……。

 てしてしてしてしっ。ふなー!

[今日はこのぐらいにしといてやらぁ、の顔。]

(@118) 2012/09/09(Sun) 21時頃

【独】 ぶち猫 野菊

辰馬さんのお握り占いに吹いてしまった。

猫では食べられなかった。ざんねん!

(-74) 2012/09/09(Sun) 21時頃

【見】 のら猫 三味線

[びっこを引き引き戻ってくると、真澄の置いた水を飲み干した。ニンゲンが居ない事を確認して残っている猫まんまや鰹節に喉を鳴らして噛り付く。]

ゴロゴロゴロ…。

[ちらりとねこじゃらしに目を向けるが片足が上手に使えない。ヒョッコヒョッコと居心地の良い床下へ姿を消した]

(@119) 2012/09/09(Sun) 21時半頃

【独】 のら猫 三味線

この長屋は居心地が良いにゃん…。
僕のような最弱猫が餌を食べれる場所にゃん…。

(-75) 2012/09/09(Sun) 21時半頃

21人目、吾輩猫 まだないがやってきました。


【見】 吾輩猫 まだない

参加したいけど都合が合わないので見物にゃ

(@120) 2012/09/09(Sun) 21時半頃

【人】 丁稚 久松

ただいま~、何か~、昨日よりも良くない雰囲気がするとうよ。
何も起きなきゃいいちゃけどな~。

(261) 2012/09/09(Sun) 21時半頃

ひめは、まだないに鼻ちゅーのご挨拶。にゃ。

2012/09/09(Sun) 22時頃


【人】 妾腹 彦十郎

[長屋の扉が開く]

・・・ふむ、どうも長屋の住人が増えたようであるな。
これはこれは、賑やか。

猫の皆も、仲良くしてくれ。
[…はここらでは見かけないような高級な鰹節と煮干しをお皿に6つに分けて置いた]

(262) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 丁稚 久松

初めて、見る方は初めまして~。
徳兵衛さんところの丁稚の久松、言い~ます~。

なんか、じゃらしがいっぱいあるとーよー。

(263) 2012/09/09(Sun) 22時頃

22人目、作家 柘榴がやってきました。


【人】 作家 柘榴

やれやれ…筆がちっとも進まねェなァ
どっかにいいネタ転がってないかねェ?

[がしがしと頭を掻きながら、江戸の町を緩慢な所作でぶらついている。]

(264) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 丁稚 久松

彦十郎さん、こんばんわ~。
およ?
鰹節足りないっちゃ~、今猫は9匹おんで~。

(265) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

ああ、湯屋に寄ったら戻りが遅くなりましたねえ。

おやおや、また猫も増えていますねえ。
ひいふうみい……九匹ですか。

(266) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【独】 損料屋 徳兵衛

この長屋……
野郎の割合……高過ぎませんか…?

(-76) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【独】 作家 柘榴

/*
ちょっと気になったのでつい入っちゃったテヘペロ☆
13人って村側マゾいんだっけ?
あと一人くらい誰か来てくれるといいんだけど。

(-77) 2012/09/09(Sun) 22時頃

まろは、てしてし、と、相変わらず猫じゃらしにじゃれている。

2012/09/09(Sun) 22時頃


【人】 妾腹 彦十郎

>>265 ふむ、もっと必要だったようだ。
[…はさらに鰹節と煮干しを1皿持ってきた]

柘榴とやら、この長屋は猫の物語の書くのにはもってこいだ。

(267) 2012/09/09(Sun) 22時頃

彦十郎は、まだ足らないか…6皿追加しよう。

2012/09/09(Sun) 22時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

[ぶらさがってるねこじゃらしと、高級鰹節と高級煮干しを見つけた]

これはまた、猫心をくすぐる光景ですねえ。
ここは猫長屋ですか。

(268) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【見】 くろ猫 まろ

[>>267追加のごはんに気が付いた。
が、さっき猫まんま食べてるし、まだ食べてない猫を思えばそちらへ譲るが道理。]

 みゃーお。

[一鳴き、初めて見かける気がするニンゲンたちへ、ご挨拶。]

(@121) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【独】 のら猫 三味線

>>268 徳兵衛が「にゃん♪」といってじゃれると良いんだにゃ。

(-78) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 作家 柘榴

>>267

ん…何だ、ここァえらい猫が集まってんな。
猫の物語か。面白そうだ。
ちょっと邪魔していいかい?

[猫が戯れている様子を眺めながら酒の入った徳利に口をつける]

(269) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、作家先生もいらしているとは。
男装のお医者様や、酸いも甘いも噛み分けたような住職や、瓦版に載る火消しや十手持ちがいますから、きっとネタには事欠きませんよ。

もし筆に事欠いたら、あたしが筆でも硯でもお貸しいたしますよ。

(270) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

[一息ついて、杉江の作った夕食>>253を食べている]

ふぅ、いい炊き方です。
こんなに美味しいご飯が食べられないとは、旦那さんは不憫ですねえ。

(271) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【見】 のら猫 三味線

[床下の奥深くから軒先の方へジワジワ這ってきた。>>262 …アイツだ。目が離せない。よだれが出そうな匂いについフラフラ端まで来たが、ニンゲンの多さにそこで止まる。床下に二つの猫の目がギラギラ光っている。]

(@122) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【人】 丁稚 久松

ご飯頂きます**
[>>253の夕食を食べている**]

(272) 2012/09/09(Sun) 22時頃

【見】 さば猫 ひめ

にゃ、にゃ。

[ご機嫌で人の周りをうろうろ。]

(@123) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

>>269 ふむ、拙者も相伴させて頂きたく。
[…は自身の徳利とお猪口を部屋から持ってくる。これも見事な造作である]

つまめるものは…杉江の作った夕食>>253に加えて、これもいかがだろうか。
[…はえいひれを2枚]

(273) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

>>270
へェ、そいつはそいつは。
なかなか面白いモンが見れそうだな。
やっぱり長屋に篭ってないで外出歩かなきゃダメだなァ。
外に出てみりゃ色々と面白そうなモンがある。

筆は何本も持ってるし間に合ってるが、今使ってる硯が割れでもしたらあんたとこに世話になるよ。そん時ァひとつよろしくな。

(274) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

……見事なものだ。

[彦十郎の持ってきた>>273の徳利とお猪口を見て、ほぅと息が漏れる。
道具を扱う店の主人として、最低限の目利きは出来た。
見事な作りに見惚れるより、あれが一体いくらになるかと頭の中で換算してしまう。
あきんどとしての無粋なクセだ]

(275) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おう、賑やかになってるねぃ。
いいこった。

おかみさんの夕飯、いただくよ。
……目刺は猫も食べるかねぃ?
おいらは白飯と葱の味噌汁があれば、それで幸せだ。

[目刺の皿を足下に置いてみた]

(276) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

>>273
お?あんたもいけるクチか。嬉しいねェ。
こんな美人と酒が呑めるとは。
しかも肴まで。こいつはありがてェ。

[彦十郎の顔を見遣ってにんまり笑い、えいひれを1枚摘むとしゃぶりついた。]

(277) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【独】 のら猫 三味線

>>273 彦十郎の金持ちオーラすごいにゃんwww
 
>>274 同感にゃ。「男装の医者」がポイント高いにゃん。
それで艶話を書くんだにゃー。書けにゃ~~ 念を送るにゃ。

(-79) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>274
ええ、ぜひご贔屓に。
あたしも先生の本、楽しみにしてる一人ですからねえ。
久松がやってくるまでは忙しかったので、最近はめっきり書見(読書)とは、遠ざかっておりますがね。

(278) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

・・・?如何された?
[…は徳兵衛の視線を訝しんだ]

む。
[床下の猫>>@122の気配に気がつく。黙って鰹節と煮干しが乗った皿をひとつ床下へ]

(279) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

彦十郎は、柘榴に微笑んだ。気にいったようで何より。

2012/09/09(Sun) 22時半頃


【見】 のら猫 三味線

[>>276 目刺が皿からこぼれて目の前に転がってきた。手を伸ばして爪でチョイ、チョイッと引っ掛けると床下に引き込む。] 

にゃぶ! はぐっ はぐっ。

(@124) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

チャカポコ、チャカポコ……っと、人も猫も増えておるな。
良きかな良きかな。

(280) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

おやおや。

[場を眺めながら、にやにやと。]

(281) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 作家 柘榴

こいつら、えいひれは食うのかね?

[一口齧ったえいひれを周りにいる猫の鼻先に差し出してみる。
が、秀平が目刺の皿を置いたのを見て]

まァ目刺があるからいいか。

[えいひれをひょいと引っ込めると自分で齧った。]

(282) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 十手持ち 秀平

えいひれはどうですかいねぇ…。
ま、野良だけに何でも喰いそうですが。

[と、三味線の様子に笑みを押し殺している]

(283) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【見】 のら猫 三味線

[>>279 皿ごとごちそうが降ってきた。中身を咥えると奥へ引っ込み、心行くまで齧る。両手で立派な煮干しを抑えてかみかみ…かみかみ… 尻尾が揺れる]

(@125) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

彦十郎は、三味線の様子に微笑む。気にいったようで何より。

2012/09/09(Sun) 22時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>279
彦十郎さんの酒器は見事なものだと思いましてねえ。
器にこだわる酒飲みは見てきましたが、それほどの酒器を見かけたことはなくてねえ。

(284) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや、住職もいらっしゃったみたいですねえ。
般若湯の匂いのせいでしょうかね。

(285) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

徳兵衛は、元気に餌を食う三味線に、ほっとしている

2012/09/09(Sun) 22時半頃


【人】 与力の弟 市之丞

こんばんは。

ほう、作家先生もいらっしゃり、賑やかになったもんやのぉ。
にゃぁにゃぁと鳴く声が今宵も良く響くことだ。

(286) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 妾腹 彦十郎

[徳兵衛の言葉>>284に]
これであるか。
これは貰い物でな、詳しい事は拙者にも分からぬが。
見事な造作は気にいっている。
さすがは損料屋であるな。
[感心したように返す。]

(287) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

13人村か…?
12→10→8→6→4→EP(5手)偶数進行 三匹

(-80) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

市之丞は、三味線を撫でた

2012/09/09(Sun) 22時半頃


【人】 十手持ち 秀平

まぁ、でもねぃ……。
変な噂が出回っているようだし、猫達は落ち着くまでどこか安全な場所に移した方がいいのかとも思うんだが。

あくまで噂は噂だが。
なんともきな臭くていけねぇや。

(288) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

>>285
拙僧をカブトムシか何かのように言うでない。
ま、否定はせんがの。
 
しかし化け物の噂があると聞いて来てみれば、いつも通りの気楽な猫長屋ではないか。
ここで騒ぎが起こるなぞ考えられんし、考えたくもないの。

(289) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 少年 捨八

こんばんは~。
にぎやかになってきたね!
よろしくおねがいします!

(290) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

……化け物なんざいるわけなかろう。皆大げさじゃな。
 
[自分に言い聞かせるように]

(291) 2012/09/09(Sun) 22時半頃

三味線は、市之丞の手が伸びると フーーーッ!! と威嚇を

2012/09/09(Sun) 23時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

秀平の旦那の言うとおり、猫は避難させた方がいいでしょうねえ。
土産にうちにある鰹節を、ありったけ持たせましょう。

(292) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 妾腹 彦十郎

化け物・・・?
噂はちらっと聞いたが。

(293) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>287
これだけ見事なものを贈られるとは……彦十郎さんは相当の…
いえ、失礼。無粋なことを申しましたねえ。

(294) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【独】 のら猫 三味線

おかしいにゃ、この長屋、おかしいにゃ!

ニンゲンが猫に傅いているにゃ。
…猫避難させるよりニンゲンが逃げるにゃww
神隠しはニンゲンの世界の事にゃ。

僕は累々と転がる猫の死骸その1になる気満々にゃ!

(-81) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 住職 浄尊

ふむ。
猫を避難させるのならうちの寺を使うてもいいぞ。
ちっとは墓荒らしのための見張り番にもなるだろうて。

(295) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 作家 柘榴

>>278
おっと。そいつぁどうも。世辞でも嬉しいよ。
そんな事言われたら精出して原稿進めねェとなァ。


おう、猫だけじゃなくて人間も集まってきたな。
邪魔してるよ。よろしくな。

[酒気を帯びて赤らんだ顔を向けてひらりと手を振る。]

(296) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

猫たちに会えなくなるのは、ちぃっとばかし寂しいんだがねぃ。
ま、危険な目にあわせるよりゃいいか。

[苦笑いを浮かべながら]

(297) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 妾腹 彦十郎

[>>287の言葉に表情を変えるが一瞬でいつもの表情に]
酒の席で無粋な話は、な。

(298) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 作家 柘榴

噂?人に化ける狗だか何だかが出るって言う、あれかい?
本当だとしたら、ネタにもってこいなんだがねェ。

(299) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 損料屋 徳兵衛

>>295
おや、住職。お寺とはいい案ですねえ。
人だろうと、人外だろうど、寺で悪さするものはないでしょう。

(300) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【独】 のら猫 三味線

猫移動させるなら またたび よこすにゃ。
酔って寝ている間に運ばれてやるにゃ。

(-82) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 住職 浄尊

しかしこれだけの猫を捕まえて運ぶのは難儀じゃの。
とくにあの痩せ猫、どうにも手ごわそうじゃ。
 
[……は三味線の姿を確認しようと、ひょいと縁の下を覗いた]

(301) 2012/09/09(Sun) 23時頃

浄尊は、懐から出した魚の頭をぶらぶらさせてみた。

2012/09/09(Sun) 23時頃


【人】 十手持ち 秀平

[彦十郎の話>>298を聞けば、軽く肩を竦める。]

おや、こいつぁすまねぇ。
おいらも一緒に飲むとするかねぃ。

(302) 2012/09/09(Sun) 23時頃

三味線は、両腕に煮干を抱えたまま顔だけ魚の骨に合わせてぶらぶら揺れる

2012/09/09(Sun) 23時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>298無粋な話は、酒で流しましょう。
昨夜の残り>>178で申し訳ないですが。

1焼酎
2甘酒
3放置していたせいで、酢になっていた……

(303) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 十手持ち 秀平

おいおい。
随分と酒が減ったようだが…。

[おそるおそる>>3032を舐めてみた]

(304) 2012/09/09(Sun) 23時頃

【人】 妾腹 彦十郎

ふむ。猫を移動とな。

[…は三味線の方へ手を伸ばす]

(305) 2012/09/09(Sun) 23時頃

秀平は、あまい……。

2012/09/09(Sun) 23時頃


浄尊は、三味線と一緒にぶらぶらしすぎて目が回ってきた

2012/09/09(Sun) 23時頃


三味線は、>>305 手が届かない奥へ引っ込む

2012/09/09(Sun) 23時頃


彦十郎は、[三味線の様子を見て]・・・ふむ。

2012/09/09(Sun) 23時頃


【人】 住職 浄尊

ぬう、強敵じゃの痩せ猫。
罠でも仕掛けてみるか?
 
と、その前に気つけの一杯。2

(306) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

浄尊は、あまーい!

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 作家 柘榴

無粋な話…?
ふむ、それにしてもあんたは綺麗な顔をしているな。
おっかさんに似たのかい?

[彦十郎の顎に手をかけてその顔を間近でしげしげと眺め]

…って、男に向かって綺麗というのも無粋だったかね。
悪かった、忘れてくれ。
その酒をいただこう。

[手を離してバツが悪そうに笑うと>>303から3を手に取った。]

(307) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

浄尊は、♪山寺の~和尚さんは~ と歌いつつ、大きな袋を出してきてみた。

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 女房 杉江

およ、知らぬ間に随分と賑やかになってるじゃぁないか。
作家のセンセもいらしてるのかい?よろしくね。

出来上がってる連中はまあほっといても大丈夫だろう。
残りの人には茶でもどうぞ。もう夜も遅いから薄めにしてあるよ。
旦旦旦旦旦旦旦旦~~

(308) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【削除】 損料屋 徳兵衛

三味線はおとなしく移動してくれそうもないですねえ。

[ため息つきつつ、>>3034を一口]

2012/09/09(Sun) 23時半頃

浄尊は、袋の口を大きく広げて魚の頭を置いてみた

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

三味線はおとなしく移動してくれそうもないですねえ。

[ため息つきつつ、>>3031を一口]

(309) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

[口に含んだ瞬間噴き出して]

うえッ!?ペッペッ
なんだこりゃァ…!?

(310) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【独】 のら猫 三味線

ぼうず!!

猫を袋に詰め込んで蹴る歌にゃ!!
最悪にゃ!最悪にゃ!!!www

(-83) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

彦十郎は、柘榴の言葉>>307は聞こえなかったことにするようだ

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 住職 浄尊

ふむ。
柘榴先生の飲んだソレでサムライロックを作ったら、酢とライムでスライム味……
 
いやなんでもござらぬ

(311) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

杉江は、柘榴と彦十郎を眺めて、ふむふむなるほど…

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 損料屋 徳兵衛

>>310おや、すみません。
酢になっていたんですかねえ。
それを買ったのは……はてさて、いつだったでしょうか?

(312) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

徳兵衛は、>>308k

2012/09/09(Sun) 23時半頃


徳兵衛は、>>308の茶を飲んでいる

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【見】 のら猫 三味線

[半分になった高級煮干しを咥えると軒先のニンゲンに背中を向けて寝床にしている物陰へ向かう]

(@126) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【独】 作家 柘榴

/*
KYだったかなwwwww
すまねぇwwwすまねぇwwwwww

うん、別にスルーされるならそれでもいいんだwww

(-84) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 十手持ち 秀平

なんだ、そっちは悪くなってたのか。
こっちは甘くてなぁ……。

[甘酒をちみちみ。]

(313) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

おや。秀平の親分は、甘酒は苦手ですか?
甘酒は暑気払いにいいそうですよ。

(314) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

まろは、辺りを見回して、くあぁ……と、欠伸。

2012/09/09(Sun) 23時半頃


彦十郎は、手酌でちびちびやりながら、三味線の様子を伺う

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【人】 十手持ち 秀平

苦手ってほどでもねぇが…。
どうにも、甘ったるくていけねぇや。

(315) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【独】 十手持ち 秀平

/*
まぁ、中の人は下戸なんで甘酒すら飲めませんが…!

(-85) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

彦十郎は、酒が回ってきたのかうとうと**

2012/09/09(Sun) 23時半頃


【削除】 ぶち猫 野菊

てこてこてこ。

 ふみぃ。

[首をかしげて皆の話を聞いている。分かっているやら、いないやら。]

おもむろに>>303に近づいて、1d3をひと舐め。

2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>>311
すらいむ味…?
よくわからんが、そりゃァ何か爽やかで健康にいい味でもすんのかね?


>>312
なんだい、せっかくの酒が勿体無ェなァ…。
酢になったんなら、魚を〆んのには使えんのかね?

[ぼやきつつ、口直しに自前の徳利を呷った。]

(316) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

ごちそうさまでした。
[隣の部屋で食事をすませ、ふすまを開けると多くの人と猫が集まっていた。]

(317) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【独】 ぶち猫 野菊

てすと。

1

(-86) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

てこてこてこ。

 ふみぃ。

[首をかしげて皆の話を聞いている。分かっているやら、いないやら。]

おもむろに>>303に近づいて、3をひと舐め。

(@127) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

彦十郎さんは船を漕ぎ始めましたねえ。
ああ、あたしも少しばかり眠くなってきましたよ。

(318) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

お酒のせいですかね、船をこぎ始めている人がいます。
おいらはまだしばらく起きてはいます。

(319) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

柘榴先生>>316
魚を〆るのはいいですねえ。
何か魚があればさっそく〆て、肴にするんですがねえ……

(320) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

 ふにゃー!? ふしゃーーッ!!

 ……ふしゅん。すぴすぴ。

[酢だったらしい。酷い目にあった……。]

(@128) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【見】 猫又 こま

ふふふふ…

(@129) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 女房 杉江

おやまあ、こんなとこで寝たら風邪ひいちまうよ。

狗だかなんだか知らないが、噂が本当ならもうそろそろやって来る頃合いかねぇ。
ま、ただの迷信だろうけどさ。

(321) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【見】 はは猫 さんご

にゃぁー。
あら、いつの間にか沢山いらっしゃるわ。
こんばんは。
[くにゃりとしっぽをくねらせる。挨拶のつもりのようだ。
人間の話は聞いてるのか聞いていないのか。すぐ周りの子猫の相手を始める。]

(@130) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 損料屋 徳兵衛

[野菊>>@128を見て]

おや、可哀想に。

[猫が飲みやすいよう平皿に水をそそいで、部屋に置く]

(322) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 丁稚 久松

[>>@127>>@128で、ひどい目に合っている猫を見つけ]
ああ、大丈夫だか?
ほら、水やるけん。
[茶碗に水を掬って置いた]

(323) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

おいおいお前、そんなもん舐めちまったのかい。
馬鹿だねぇ。

[悶絶している野菊を撫でた。]


ところで今何時だい?
何か眠そうにしてるやつもいるし、湯屋にでも行くとするかな。

(324) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【見】 ぶち猫 野菊

>>320 〆られたのは、作家先生と猫一匹、という残念な顛末。]

 ふしゅん。ふしゅん。

 なんたる不覚。猫又さんから目をそらしつつ、ごまかしの顔洗い。くるくる。

(@131) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【独】 損料屋 徳兵衛

>>@131ごまかしの顔洗い

可愛い……!
うわ、これは可愛い。

(-87) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

【人】 住職 浄尊

気がつけばもう4つ半過ぎか。
このまま、何事も起こらねばいいがな。
 
あまーい…… [甘酒をすすっている]

(325) 2012/09/09(Sun) 23時半頃

ひめは、そのあたりに丸くなってうつらうつら。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【見】 ぶち猫 野菊

[差し出された水をみくらべて]

 ちるちる。

[……丁稚さんの茶碗のほうへ。なにやら、損料屋さんを警戒しているとかいないとか。自業自得なのだけれども。]

>>324 作家さん
 ふにぃ……。

[実に気まずーい顔で鳴いてみた。]

(@132) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 はは猫 さんご

あらあら、野菊大丈夫?
[心配そうに野菊の真横へ近づく。]

[なんとなく興味があるのか、そろりそろりと>>303に近づき、ぺろりと3を一舐め。]

(@133) 2012/09/10(Mon) 00時頃

野菊は、猫の方々に「ふなぁ」と挨拶して、丸くなり。**

2012/09/10(Mon) 00時頃


さんごは、あまりの味にびっくりしながらも、元の位置へ戻る。動かないが悶絶しているようだ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


三味線は、いつもの寝床で丸くなる。手に顎を乗せて半目で外の様子を眺めつつ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【人】 女房 杉江

ここのにゃんこはどいつもこいつも可愛いこと。
何故だか暫く会えない気がするけど、元気してるんだよ。

(326) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 作家 柘榴

/*
>>@131
だれうまw

ところで開始前にお風呂入ろうかと思ったけど時間が既に微妙だった。
そして13人スタート+役職希望無効か…。

あ、RP中途半端ですいません…orz

(-88) 2012/09/10(Mon) 00時頃

23人目、大家の孫 お千花がやってきました。


【人】 大家の孫 お千花

わぁ、かわいいネコが沢山だねェ

(327) 2012/09/10(Mon) 00時頃

杉江は、猫は酢がそんなにお好きなのかねぇ…

2012/09/10(Mon) 00時頃


【人】 損料屋 徳兵衛

本当に猫は愛らしいですねえ。
…あたしの皿から水を飲んでくれなかったのは、寂しいですがねえ。

(328) 2012/09/10(Mon) 00時頃

まろは、猫もニンゲンも、初めて見る顔にはご挨拶。ふにゃー……みゃーぉ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【人】 十手持ち 秀平

おぉ、お千花ちゃんも来たのか。
あとちぃっとだが、猫とゆっくり遊ぶといいさ。

(329) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

/*
あ、開始したら割と記号を多用するかもしれません。

それと狼は妖怪と呼ぶことにしてます。
それ以外の言い換えは特に考えてません。
時代錯誤すみません。
*/

(330) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 女房 杉江

おや、お千花ちゃんこんばんは。よろしくね。

もう2人くらい来ないかしらねぇ…

(331) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 作家 柘榴

>>@132 野菊
おぉ、よしよし。
…なんだかこいつ、他人(猫だけど)な気がしねェなァ…。


って、そっちのもか。

[野菊とさんごを労わるように撫でた。]

(332) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

>>328 徳兵衛は実は猫の天敵だったんにゃ…。

最終兵器徳兵衛 でどにゃ!

(-89) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 大家の孫 お千花

ええ、23人もいるの?

(333) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【見】 みけ猫 おたふく

 …みゃ

 あと五分ぞな、ね

[挨拶代わりにみゃー…と長鳴き]

(@134) 2012/09/10(Mon) 00時頃

ひめは、お千花に、にゃーんと挨拶。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【独】 作家 柘榴

/*
おぉ、ズサーきた!
いらっしゃーーーい!

(-90) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 年子 お布由

……にゃんこ、しばらくどっかに行っちゃうのかい?

[ネコジャラシにじゃれつく猫たちを飽きる様子もなしに眺めていたが、大人たちの話が耳に入った。]

(334) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 作家 柘榴

/*
>>333
www
見物人含めてね!
確かに一瞬びっくりするよね!w

(-91) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 作家 柘榴

/*
>>333
www
見物人含めてね!
確かに一瞬びっくりするよね!w

(-92) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【独】 のら猫 三味線

>>334 ねーこーのー いーなーい せーかーい

にニンゲンが行くんだにゃ。

(-93) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 丁稚 久松

[>>333]
うんや?
猫が9匹いるけど、人はいま14人よ。

ぐだだとよくあることっちゃ。

(335) 2012/09/10(Mon) 00時頃

【人】 大家の孫 お千花

ばあばが言いおったんだ
ネコちゃん沢山いるから遊んできなさいって

かあいいなあ ころんころんしてるね

(336) 2012/09/10(Mon) 00時頃

お千花は、鯖猫を抱え上げて、顔をじっとのぞき込んだ。

2012/09/10(Mon) 00時頃


【独】 作家 柘榴

/*
灰が荒ぶった…

(-94) 2012/09/10(Mon) 00時頃

ひめは、 みんな、がんばって、にゃ。[すり。]

2012/09/10(Mon) 00時頃


【独】 みけ猫 おたふく

 G14よりG16のほうが村側勝率ひくいんだっけ。
 最近G傾向しらないので、記憶が曖昧。

(-95) 2012/09/10(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 6促)

捨八
27回
辰馬
16回
柘榴
5回

犠牲者 (6人)

伊織
0回 (2d)
真澄
18回 (3d)
市之丞
28回 (4d)
お千花
19回 (5d)
浄尊
15回 (6d)
秀平
13回 (7d)

処刑者 (4人)

お布由
0回 (3d)
徳兵衛
26回 (4d)
久松
11回 (6d)
杉江
27回 (7d)

突然死 (1人)

彦十郎
0回 (5d)

裏方に (9人)

ひめ
3回
さんご
2回
おたふく
1回
みぃ
0回
三味線
0回
こま
4回
まろ
0回
野菊
3回
まだない
2回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.099 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★