
40 凍れる水車のある砦で料理バトル!
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
いヴぁんは隠すの対象を神に任せ、ドラがのふに決まった。
時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ずんどうが無残な姿で発見された。
噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。
非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。
現在の生存者は、うーとら、ドラがのふ、いヴぁん、いらいだ、みはいる、ふぃぐねりあ、めーふぃえ、べるなると、しゅてふぁんの9名。
りーんごーん
[高らかに、鐘が鳴る。いざ、開幕の時!]
[審査員席に番人が席に着くと、厨房へと二組が案内された]
どらーーがのふ!そしてみはーーいるチーム!
続きまして、しゅーーてふぁん!べるぅーなるとチーム!
両チームの登場です!
さて、第一試合のメインテーマは!?
[番人が立ち、腕を上げる。さっと降り下ろすと、キッチン中央の台から布が外される。そこにあったのは―――…]
「私の記憶が正しければ、今回は『じゃがいも』」
(#0) 2011/05/17(Tue) 05時頃
さぁ、メイン食材が発表されました!
開始10秒前!9,8,7,6,5,4,3,2,1,開始!!
[なお、第2試合は11だろう]
(#1) 2011/05/17(Tue) 05時頃
■2日目以降のお願い■
1・吊り投票は必ず「ウートラに委任」して下さい。敗北組が、吊り&襲撃に合い ます。
2・以下の審査項目に対して、ウートラ含む12人でダイスを振り、メモに残してお いて下さい。表や灰、actのどこで振っても構いません。
【審査項目】
(1)独創性(調理方法及びネーミング)
(2)見た目(盛り付けの美しさ)
(3)味覚(美味しさ)
(4)利用性(食べやすく工夫されているか)
(5)素材の活用
なお、実際に数字として出た評価の通りに料理を作る必要はございません。
【審査項目テンプレ】
(1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]]
以上、宜しくお願い致します。 質問等ありましたら、メモかウートラまでご一報下さい。また、引き続き秘話にてご相談下さいませ。
(#2) 2011/05/17(Tue) 05時頃
|
(1)6,(2)9,(3)10,(4)9,(5)1
(-0) 2011/05/17(Tue) 07時頃
|
|
/* もやし…だと…? もやしフルコースいってみる?
(-1) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
(1)4,(2)2,(3)7,(4)9,(5)9
(-2) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
― 時間軸はまだ1日目 ―
トマトは大の好物でして…… 何を作っておられるのか、とても気になります。
[ 昨晩リクエストしたばかりのトマトクッキーがもう作られているとは思いもよらず、楽しそうとの声に頷いた。]
い、嫌ですね~ベレズナヤさんまで…… 吸血鬼なんて迷信に決まっているじゃないですか。
[ あはははは、と笑いながら誤魔化す。本当は吸血鬼である事を告白する事も考えたが、先にいるわけないと言われてしまっては否定するしかなかった。]
危険……そうですね。 狩りに慣れない頃は大変でした。 特に猪や熊は獰猛で……4回ほどは三途の川が見えたでしょうか。
[ 昔を懐かしむように危ない思い出をしみじみ語った。]
(-3) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
えっ、ベレズナヤさんの酒場で……ですか?
(弟子にしてくださるという事だろうか……し、しかし。)
あ、ありがたいのですが私、接客に自信がなく…… ……か、考えさせていただけますか?
[ 尊敬する上位吸血鬼(と勝手に思い込んでいる)の申し出はありがたかったけれど、人に慣れていない自分では迷惑をかけてしまうのではと思い保留させて貰った。]
/* もやし……だと……。 中の人がもやし食べないのでぱっと浮かばなかったりで(´・ω・) もやしフルコースって何でしょうか……?
(-4) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
えっ、ベレズナヤさんの酒場で……ですか?
(弟子にしてくださるという事だろうか……し、しかし。)
あ、ありがたいのですが私、接客に自信がなく…… ……か、考えさせていただけますか?
[ 尊敬する上位吸血鬼(と勝手に思い込んでいる)の申し出はありがたかったけれど、人に慣れていない自分では迷惑をかけてしまうのではと思い保留させて貰った。]
/* もやし……だと……。 中の人がもやし食べないのでぱっと浮かばなかったりで(´・ω・) もやしフルコースって何でしょうか……?
……内緒話誤爆しt orzorz
(-5) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
/* 削除可能時間内に気付いたのにてんぱりまくってて削除ボタン押すの忘れてたorzorzorz
(-6) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
/* うりゃっ
・ミハイル&ドラガノフ (1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]]
・シュテファン&ベルナルト (1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]]
(-7) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
/* …アホやったorz
・ミハイル&ドラガノフ (1)2,(2)7,(3)4,(4)1,(5)2
・シュテファン&ベルナルト (1)10,(2)8,(3)4,(4)4,(5)3
(-8) 2011/05/17(Tue) 07時半頃
|
|
[4回も三途の川が見えたという話に]
まぁ怖いわぁ~そんな女の子が危ないところにいるなんて… それにやっぱり吸血鬼伝説って全否定はできないわ~ 昔から言われてることだし、もし吸血鬼と言われてるのがただの暴漢だとしてもよ?もし襲われた、なんて話を聞いたら後味わるいわぁ… 接客なんて慣れよ、慣れ。酒場なんて酒を出してこっちはニコニコして話を聞いていればいいのよ。難しく考えることないわ。…ね、考えておいてね。
[なんとか森に行かないように説得を始めるオバチャン]
/* いらんロールを長々とごめんね~それより上位吸血鬼の誤解を解きたいんだけどwww
あと…もやし…スープと前菜と付け合せくらいしか思いつかないなぁwメインディッシュで何かないかなぁ… もやしをナムルにしてビビンバ?…ククパド覗くかw
(-9) 2011/05/17(Tue) 08時頃
|
|
/* 誤爆ドンマイ。 キニシナーイ
(-10) 2011/05/17(Tue) 08時頃
|
|
【А組】みはいる&ドラがのふ (1)2,(2)2,(3)3,(4)9,(5)8 【Б組】べるなると&しゅてふぁん (1)1,(2)4,(3)8,(4)10,(5)9
(-11) 2011/05/17(Tue) 08時頃
|
いらいだは、めーふぃえに、うちの店で働かないかとスカウトした
2011/05/17(Tue) 08時頃
|
いよいよ始まるのね~
[どんな料理を作るのか年甲斐もなくわくわくしている]
私たちの時はどの食材なのかしらね?
[たぶん隣にいるメーフィエに話しかけた]
(0) 2011/05/17(Tue) 08時頃
|
|
あ、そのですね……吸血鬼に襲われる心配だけはありませんので、大丈夫です。 なぜなら……
[ じりじりとイライダににじり寄り、耳打ちするように。]
……私がその吸血鬼なのです。
[ 吸血鬼、一世一代の告白。]
……その落ち着きのある物腰…… 私が女である事を一瞬で見抜いた鋭さ…… わ、私の勘に間違いがなければ、ベレズナヤさんは相当に上位の吸血鬼であると見受けますが……。
[ 間違えまくりだった。]
/* ですよねーwwwすみません><
もやしでクックパッド覗いてみたら、5000件以上のつくれぽがあるあんかけを発見(*・ω・)おいしそう……
(-12) 2011/05/17(Tue) 08時頃
|
|
― 時間軸はまだ1日目 ―
……ああ、香ばしい匂いがしますね…… お菓子でしょうか、これは……?
[ 何かが焼き上がる良い香り>>1:149に、表情が綻ぶ。 昨日の今日でもうトマトクッキーが出来上がっているとは思いも寄らない。]
(1) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
[ やがてシュテファン達が菓子を運んで来て>>1:150。]
おお……こ、これは。 私の考えが間違っていなければ、トマト……でしょうか?
[ 柔らかそうな見た目のその菓子は、サイズは違うもののトマトの形に映った。 食べても良いと許可が下りれば、それを一つ手に取ってみる。]
や、柔らかい……。
[ むにむにむにと突っついて感触を楽しみ、ほわ~と息を吐く。]
(2) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
[ やがて我に返るとその手を止めて。]
はっ……すみません! 食べ物で遊んだつもりは……!!
[ 慌てて首を横に振ると、ぱくりと口の中へ放った。むぐむぐ。]
…………。
…………?
…………!!!
[ カカッと目を見開いた。]
ふんわり柔らかい食感…… ほんのり残っている酸味が生地の甘みと見事に調和していて……非常に美味しいです!
(3) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
今ようやく解りました……これはトマトクッキーだったのですね。 昨日のリクエストでもうこんなに見事なものを作ってくださるとは…… ハラショー! そして、スパスィーバ!!
[ いずれ敵となるかもしれない相手のトマトクッキーを大絶賛した。 うまいものはうまいと評価するのが吸血鬼流。]
それにしても……もぐもぐ。 ……この柔らかさには、作り手の心がよく表れている気がします。 そう……なんというか優しい味なのです。
[ うっとりと目を閉じて、クッキーの感触を味わった。]
流石はネステロフさん……リューミンさんとの合作でしょうか? いや、お二人とも素晴らしい腕をお持ちですね。 これは、明日が楽しみでなりません。
(4) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
めーふぃえは、イライダのスカウトに困惑しつつも、考えてみることにした。
2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
/* 【А組】みはいる&ドラがのふ (1)1,(2)2,(3)9,(4)8,(5)2
【Б組】べるなると&しゅてふぁん (1)8,(2)8,(3)2,(4)2,(5)3
(-13) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
/* ねえちゃん! もやしってぼくさ! (1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]] (1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]]
(-14) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
/* そのまま貼ってしまった。 お、同じことしてる人がだれかいるはず>< (1)3,(2)6,(3)4,(4)2,(5)1 (1)6,(2)3,(3)5,(4)2,(5)8
(-15) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
へ?私が上位吸血鬼…?
[女はケタケタと笑い出した]
なーに言ってるのよ~。私が吸血鬼なわけな……
……え?…今…あなた…吸血鬼って言った?
うそぉ~……ホントに? へぇ~~~
[メーフィエをマジマジと見つめる]
別に見た目変わらないじゃない。 フフッ。私の相棒は吸血鬼…かぁ~いいんじゃな~い?
[何でも楽しもうとするオバチャンであった]
(-16) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
|
はあ、その…… 吸血鬼は種族の減少によって力が衰えてしまい、今や見た目や身体能力は人間と変わらないのです。
[ それはもう完全に人間じゃん……とか、言ってはいけない。]
か、かぁ~いい……? そういうものでしょうか……。
[ まじまじ見つめられて赤面した。]
(それにしてもこの反応……私の勘違いだったのだろうか。)
[ 余計に恥ずかしかった。]
(-17) 2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
めーふぃえは、やがて会話が終了すると、食堂に残っていた者へ一礼して控え室へと戻っていった。*
2011/05/17(Tue) 08時半頃
|
/* ボキャ貧&食レポ苦手なので>>3が精一杯だった>< 何でも美味しいとしか言えないさりぷるェ……
(-18) 2011/05/17(Tue) 09時頃
|
|
ん?ってことは、今は人間の血を吸わないの??
[見た目と身体能力が変わらないと聞いて]
ん、かわいい♡ これは是非看板娘をもう一人っ!!
[勝負はどうした?オバチャンw]
/* あのあんかけいいですね~。あとはサラダと、スープと …なるべく豪華になるようなレシピを探しますか。 もやしで検索したら25000以上ありますしw
(-20) 2011/05/17(Tue) 09時頃
|
|
/* へぇ~見物人とも内緒できるのかぁ~ これは楽しいww
(-19) 2011/05/17(Tue) 09時頃
|
|
牙がありませんので……血は吸えませんね。 ですのでトマトで補っているのです。あの赤い見た目と水分の多さと酸味と甘みが非常に好みでして……よく宿屋でトマトスープを頂いています。 トマトはおかずにもデザートにもお菓子にも使えて素晴らしい食材だと思います!
[ すごい力説し始めた。]
か、かんばんむすめ……!?
[ 吸血鬼、人(?)生の転機? あわあわ。]
/* (*・ω・)はーい! あんかけは割とこってりな感じなので、サラダはさっぱりなものがいいかな~?
(-21) 2011/05/17(Tue) 09時頃
|
|
へぇ~トマトがいいのね。 じゃ、使えそうならトマトをたくさん使いましょう!
[手をぽんとたたく。 もはや妖精さんに気に入られようと思ってない]
/* サラダはさっぱり…トマトもたっぷりでいきますかw ではレシピを探しにε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース**
(-22) 2011/05/17(Tue) 09時半頃
|
|
[後日、宿屋の主人とメーフィエをめぐって激しい争奪戦が繰り広げられることになるとは…この時誰も予想していないのであった]
いや、これは争奪戦になってもおかしくないでしょw 器量よしの若いねーちゃんなんて引く手数多ですし…
(-23) 2011/05/17(Tue) 09時半頃
|
|
いいですね、トマトいっぱい……
[ 自分で食べる気満々です。]
……あ、でもタマネギだけは苦手なんです……あの舌に残る苦味が。 摩り下ろしたものなら大丈夫ですけど、形が丸々残っているものは、その……ごにょごにょ。
[ だから自分で食べるものじゃないですってば。]
/* トマトたっぷり、わーいw 私も暫く席を外します~**
(-24) 2011/05/17(Tue) 09時半頃
|
めーふぃえは、イライダに苦手な食べ物をカミングアウトした。**
2011/05/17(Tue) 09時半頃
|
― 深夜 ―
……そういえばあの鍋の中身、食べてなかった。
[ タイミングを逸してしまい、味噌汁を頂きそびれていた。 エビマヨもトマトクッキーも食べて満足していたはずだったが、まだ飲んでいない味噌汁を思うと腹が減ってきた。
こそこそと控え室を出ると、厨房へ向かう。そして……]
(*0) 2011/05/17(Tue) 09時半頃
|
|
ずんどう!今日がお前の命日だ!
[ 鍋の中身は既に変わっていただろうか>>1:115? ずんどうの中身がいただければそれで良かったので、おかまいなしに中身を平らげていく吸血鬼。
やがて満足すると、吸血鬼は幸せそうに控え室へと戻っていった……
……なんて出来事が夜中に*あったとかなかったとか**]
(*1) 2011/05/17(Tue) 10時頃
|
|
メモには対応してないのか!?じゃあ、独り言で。 А組:(1)4,(2)4,(3)4,(4)8,(5)6 Б組:(1)6,(2)5,(3)3,(4)7,(5)8
(-25) 2011/05/17(Tue) 10時半頃
|
|
-回想- [シュテファンから質問が来た>>1:137] ……それは料理人復帰の為、妖精を怒らせない為…。 自分の才能を封印から解く為…そんな所かな?
[次にベルナルト>>1:143に…] はっはっはっ、気にするな。 俺は最近作ってないから、素人以下になってるかも知れん。 でも負けないからな。
[少し笑い気味で声を掛けた...。ドライトマトは食べてもらえるらしい] そうか…。悪いな。頂くとするか…。
[感想>>1:133を言う。その後…] じゃあ、また明日。勝って見せるからな。
-回想終了-
(5) 2011/05/17(Tue) 10時半頃
|
|
-食堂- [料理人だった時、いつも着てた料理服を久々に着れた事を思いつつ、厨房へ案内される。]
(番人は静かそうな人だと思ったが、意外と司会肌だな…。)
[キッチン中央の台から布が外されると、食材が現れる]
(テーマは…じゃがいもか…。)
[食材に食中毒を調べた後、調理を始めた。**]
2011/05/17(Tue) 11時頃
|
|
-食堂- [料理人だった時、いつも着てた料理服を久々に着れた事を思いつつ、厨房へ案内される。]
(番人は静かそうな人だと思ったが、意外と司会肌だな…。)
[キッチン中央の台から布が外されると、食材が現れる]
(テーマは…じゃがいもか…。)
[食材に食中毒をあるかどうか調べた後、調理を始めた。**]
(6) 2011/05/17(Tue) 11時頃
|
|
*/ 匿名の中身予想タイム。 グレゴリーは…ジョジョネタとこの村のアリョールの絡みでの判断だが、カチューシャことカーチャか? それしかわかんない。
(-26) 2011/05/17(Tue) 11時頃
|
|
・ミハイル&ドラガノフ:8,(2)5,(3)3,(4)9,(5)10 ・シュテファン&ベルナルト:6,(2)6,(3)2,(4)6,(5)4
(-27) 2011/05/17(Tue) 11時半頃
|
|
―昨夜―
[シュテファン・ベルナルト組の会話はわからなかったけど、漂ってくる香りと>>1:150『出来たよ』の一声にぴくっと反応。 そそくさと寄っていって、ひょいと手を出した。 ちょっとアツアツなのは気にならず、もし止められてももう口の中。]
……へえ。
[こんな発想はなかったなどと考え、でたのは肯定的な感嘆。 感想を求められれば]
……こんなのも、ありだな。
[なんて答えて、またもう一つへ手を伸ばすのだった。 気になっていたお菓子を食べてしまえば満足して、することもなさそうな食堂を去る。 待機部屋となっているらしい塔の一室で休んだ。]
(7) 2011/05/17(Tue) 12時頃
|
|
/* 両方パスに変更完了。 誘い込んだのはネーリャだけ。 ベルナルト笛くさいが、誘えるってどういうことだww シュテファンを誘ったのかな、俺が誘えないらしい。 ネーリャとシュテファンが一緒に踊ったことになってたらがってむ!w
(-28) 2011/05/17(Tue) 12時頃
|
|
【審査項目テンプレ】 うちの組 (1)8,(2)4,(3)5,(4)7,(5)9 シュテベル (1)7,(2)8,(3)9,(4)1,(5)7
(-29) 2011/05/17(Tue) 12時頃
|
|
―厨房―
…………はあ。
[深い溜息。時間がきてしまった。 発表されたメイン食材は、じゃがいも。]
……お前は何を作るんだ。
[造り始めを見てわかるほど詳しくない。 早速動き始めた相方>>6へ尋ね、そこから重ならないものを考えながら貯蔵庫へ向かい、食材を選んだ。]
(8) 2011/05/17(Tue) 12時頃
|
ありょーるは、食堂のずんどう鍋を覗いた。からっぽだった。
2011/05/17(Tue) 13時半頃
|
[相棒の質問>>8に…] …久々に作るから、俺はシンプルな物を作ろうと思う。 いきなり大きい物を作ろうとやって見ると失敗する事が多い。なので、最初はシンプルにやって置く。 たまにシンプルな物が大きい物を打ち負かすことが出来る。そこを狙おうと思う。
[最初の手洗いをしつつ…] もっと詳しく聞きたいなら言ってくれ。それから…手伝って欲しい事があったら、遠慮せずに言ってくれ。 まあ、お前からは無いと思うがな。
[ジャガイモを水で洗い、皮を剥いでいる。**]
(9) 2011/05/17(Tue) 14時頃
|
|
/* (1)[[1d10 ]],(2)[[1d10 ]],(3)[[1d10 ]],(4)[[1d10 ]],(5)[[1d10 ]]
(-31) 2011/05/17(Tue) 15時半頃
|
|
/* おっと色々間違ってた。 みはいる&ドラがのふ→(1)3,(2)3,(3)10,(4)7,(5)1
すてぱん&鳴門→(1)6,(2)8,(3)3,(4)3,(5)7
(-32) 2011/05/17(Tue) 15時半頃
|
|
―朝・控え室―
[男は既に、「パティシエ」の制服を身に着けていた。]
――…よし。 ベルナルトのおかげでよく眠れたし…
うん、よく眠れたんだけど………
[男の記憶は昨晩まで遡る]
(10) 2011/05/17(Tue) 18時半頃
|
|
―昨晩・食堂にて―
[トマトのソフトクッキーはなかなかの評判で、男は密かに ほっと胸を撫で下ろしていた。]
ちょっと柔らかいでしょう、トマトの果肉をそのまま 混ぜ込んだので、それが生かせたらなあと……。 今はまだ熱いですけど、冷めたらもうちょっとトマトの味が 出てくると思いますよ。
[依頼主であるメーフィエの喜びよう>>3>>4を見ていると、 男も釣られて笑顔が浮かぶ。]
喜んで頂けて、ほんとに良かった! トマトの仕上げは彼が…ベルナルトが受け持ってくれました。
彼の強い所は多くのものを実際に見てきたその眼と所々を回っていた行動力だと思っています。慣れない事に挑む不安はあるかも知れませんが、よしやろう!という気持ちは僕よりも強いのではないでしょうか。
[ベルナルトをチラと見て、再びメーフィエへと視線を戻し]
(11) 2011/05/17(Tue) 19時頃
|
|
彼にはね、21年前から助けてもらってるんですよ。
[何かを思い出すかのように眼を細め、そう続けた。 何の事かと問われる事があれば、全てを素直に話すだろう。]
(12) 2011/05/17(Tue) 19時頃
|
|
[一方、熱いのも構わずにクッキーを食べていたミハイル>>7へ]
もう少し冷めたらしっかりとした味が出て来ると思うよ、また その時に食べてみて、感想を聞かせてもらえたら嬉しいよ。
野菜を混ぜたお菓子はあまり作らなかったんだけれど、これは しばらく練習してみるのも良いかも知れないね。 どうしてもこの寒い土地のお菓子は脂肪分の多いものに偏って しまいがちだしね。
健康にも気を遣ったお菓子作りも始めなくては。
[ミハイルならどんなお菓子が良いのだろう?などと考えては みるものの、彼にはもう様々な事を一緒に考えてくれる存在が傍に在るのだったと、一人苦笑するのだった。]
(13) 2011/05/17(Tue) 19時頃
|
|
3人評判良くて、6人評判悪いか…。 残り3人に期待だな。
(-33) 2011/05/17(Tue) 19時半頃
|
|
[自分達の戦う、次の日のメイン食材が発表された]
よりによってまたもやしかよ。 今度は違う食材を味噌汁にして審査員に出そうと思ってたのに。
……いてっ、鍋の蓋が飛んできた。
[横着は良く無い、とばかりにどこからか飛んできた鍋の蓋に当たる]
(14) 2011/05/17(Tue) 20時頃
|
|
お腹すいたぞー
[魔女、さっそーと食堂にあらわる]
さあ来い!いつでも来い!!お腹の準備は万端だ!
[しかし誰もいない]
(@0) 2011/05/17(Tue) 20時頃
|
|
まったく、あの鍋の祟りか?
[おまえの命日だ、と言った鍋の事を思い出した]
もやしか、もやし ……一体モヤシでなにすりゃいいんだ。ぶっちゃけあんなの、脇役だろ。 あれをメイン食材にって殆ど無理だぞ、おい。
……いてて、また鍋の蓋か……。
[どこからともなく飛んできた鍋の蓋の直撃をまたも受けた]
(15) 2011/05/17(Tue) 20時頃
|
ありょーるは、ぐきゅるるる…とお腹をならして机に伏せた
2011/05/17(Tue) 20時頃
|
― 厨房 ―
もっと厳粛なムードで開かれるのかと思ってたけど……割とノリがいいんだね。それとも、妖精は畏まられるよりこういう明るい方が好みだからかな?
[宿屋のエプロンに着替え、長い金髪は後ろで一つに括って。
青年は実況の声を背に受け、愛想よく全体に向かって微笑んだ。別に態度が点に入るわけでもないのだが]
お題はジャガイモか…。 うん……なら、あれを作ってみよう。
(16) 2011/05/17(Tue) 20時頃
|
|
[ベールに包まれていたメイン食材もお披露目と相成って。
ノートに書き留めていた中から、ある料理を思い浮かべる。 作れる食材も十分揃っているはずだ]
どうぞ、シュテファンさん。 そういえば昨夜はぐっすり眠れました?
[開始の合図と同時、中央の台から取ってきたジャガイモを自分たちの分の調理台の上に置きながら、パティシエの制服に身を包んだシュテファンに話しかける]
今日は僕も料理を作ってみようと思います。 二人力を合わせて、おいしいものに仕上げましょう。
(17) 2011/05/17(Tue) 20時頃
|
|
/* 禁断のオウムライス(足の部分がもやし)が作りたいwww けどロール落とせないわぁwww 文にすると怖いしww
(-34) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
/* ただいまです!
オウムライス……だと……?! 検索したらすっごい怖いものが出てきたんですけど……(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
(-35) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
くすくす・・・。
[鍋のふたの直撃をうけるイヴァンに思わず笑みがこぼれる]
大丈夫?
(18) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
/* 茶色いやつ?あれはちょっとwww なんなら自作して参考画像ってメモに上げてしまおうかとか 思ってみたりみなかったりw 目がプチトマトだから攻撃色なんだけどwww
(-36) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
[昨日問われたジャガイモで何を作るかとの問いには、おそらくポトフとでも答えただろう。 試合はもちろん見物しないわけはなく。 やはり一番目が行くのはミハイルの様子]
もやし、もやしね?
[イヴァンはシンプルな料理が得意ということだが、聞けば食材はかなり豊富にあるらしい。 頭の中、様々なレシピを紐解く]
(19) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
/* >>12 (´;ω;`)ウッ すてぱんさあああん、パパと呼ばせてくださーい!!
本当鳴門の方がお世話になりっぱなしなのに、こんなこと言ってくれるなんていい人や…(つД`)
(-37) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
/* そういえば今気づいたけど、フィグネリアさんが笛吹きのプルダウンで選択できなくなってるんだよね。 ミハイルさんガードがかかったのかしらと一瞬思ったけど、まあ普通に考えたらもう一人の笛吹きかw
(-38) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
失敗失敗。 料理の相談はこちらでですね。 なんにしましょう?
(-39) 2011/05/17(Tue) 20時半頃
|
|
― 昨晩の続き ―
なるほど……リューミンさんはその目や耳であらゆる場所を見て感じてきたのですね。 私は偶に宿屋を訪ねていたくらいで、ほとんど森から動いていませんでしたので……見習いたいですが見知らぬ土地や人と接するのはまだ少し怖いですね。はは……
[ 相槌を打ちながらシュテファンの話>>11を聞いている。]
いや、それにしても、是非また馳走になりたいものです。 あの……森では結構、珍しい木の実や薬草が獲れたりするんです。 もしかしたらお菓子の材料になりそうなものもあるかも…… で、ですからえーっと……
[ 木の実や薬草と交換でまた食べさせてくれないかなーと暗に尋ねてみる。 吸血鬼にとっては、森で獲れた(採れた)ものがお金の代わりなのです。]
(20) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
21年前? ……失礼ですけど、リューミンさんは私とそれほど年頃の変わらない方に見えるのですが…… その方が21年前からネステロフさんをお助けしているとは一体……?
[ 自分の生まれた頃の話>>12と聞けば自然と興味が向く。 シュテファンが語り出せば興味深そうに話を聞くだろう。*]
(21) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
/* ナウシカを見た事がなかったのでオウムを知らなかった…… 見た目的にはかなり面白いですねwトマトもあるしww
メモに参考画像あげるのは、どんな料理か他の人にも分かり易いですしいいかもですね~。
(-40) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
日本料理で統一します~?
中華だと天津飯みたいな感じとか、麻婆もやしもおいしそうかも~? レシピ検索しつつ。
(-41) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
/* ネットにあるのは足が焼きそばばっかりだからね~ もやしのがなければ作るw
(ふぃぐねりあに内緒話を誤爆しそうでドキドキですww)
(-42) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
/* あ、ほんとだ……よく見ると焼きそばw 私も作ってみたいですが綺麗に作れる自信がががw
ふふふ……いヴぁんさんに誤爆済みですorz
(-43) 2011/05/17(Tue) 21時頃
|
|
ああ、もやしか。 豚バラもやしみぞれ鍋っていうのを考えた。
具は豚バラともやしとすりおろした大根だけで、好きなたれをつけて食べる、と言った感じのか。 あとはもやしをかき揚げのようにできないかとも思ったな。
……親父に見せられた料理の本がこんなところで役に立つとは思わなかったぜ。
(-44) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* 。・゚・(ノД`)ヾ(゚Д゚ )ナデナデドンマイです しかし…作戦会議をまんま誤爆したら洒落にならんですw とか言ってみる。 私たちだけポイント使い過ぎですかね? みんな喋らないんだね…というか私が一人で喋ってるのに付きあわせてるんですね。すみません。
(-45) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
かき揚げはちょっとレベル高そうかも? 揚げないとですし。
みぞれ鍋はおいしそうですねー。 イヴァンのキャラ的にもよさそ~。
ミハイル&ドラガノフチームは2品で行くみたいですけど、他人品で行きますかー? こちらがタレ系担当するでもよさそうかしら。
(-46) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* どんまいありです(´・ω・) ちなみに誤爆したのは本日2回目の秘話の部分ですね……内容は作戦会議ではないですががが
うん、皆さん静か……今日はまだ私達出番ないからいいとしても、明日とかptがどんな恐ろしい事になるか想像しただけでブルブル
あ、私も喋りたがりなのでお気になさらずw
(-47) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
―男の回想は続く―
安眠の…おまじない?>>1:155 それは嬉しいな、どれどれ…どんなおまじないをかけてくれるの かな?
[今すぐに行われるのかと、子供のようにわくわくした様子を 隠しもせずにベルナルトの前に立っている男だった。
しかし、何を問うても彼は笑って誤魔化すだけで具体的な 内容は男には伝えられる事はなかったのである。]
(22) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
うぇ、他人品→一品
タレ系さまざまはいいかもしれませんねー。 いろいろできそうだ。
(-48) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
―現在―
[鐘の音と共に厨房へと進めば、後は何をどうしようなどと 考えている暇は無く。 自分達の名が呼ばれれば恭しく一礼して応える男である。]
…ベルナルト、おまじないは凄く効き目が良かったみたいだ。 よく眠れたのだけれど……
何故か、僕とフィグネリアが踊り狂っている夢を見たんだ…。 踊り狂うとはまさにああいうものなんだろうなって、起きた時に思ったよ。不思議と疲れは無いから平気だけどね。
[そう、男が抱えた複雑な心境。 夢見の悪……もとい、不可思議さだった。]
どうしてフィグネリアだったんだろう…彼女にはミハイルが居るだろうにね?変な夢だ。
(23) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* なるほど、笛吹きに誘われたCOか。
どこで狼COするか悩むな~。別にしなくても問題はないだろうけど……
(-49) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
[>>9相方の返答は予想外だった。]
……………シンプル?
[シンプルと繰り返されて何を作るかわかるわけがなかった。 大きいだのシンプルだの。 料理名か、せめてどんな料理かを聞いたつもりだったが、質問もよくはなかったが。 ひどく困惑した顔で]
…………………じゃあ、俺は複雑な物……を、作れば、かぶらん………の か………?
[頭上に大きなはてなを飛ばしながら貯蔵庫へ向かうことになった。]
(24) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* おっさんにそんな言い方されてもwwwwww どんな料理かは、耳打ちで聞いたことにしてもいいですか。 でないとおっさん混乱して相方完全無視でメイン作ってしまうwww
(-50) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* ミハイルさん……(ほろり
(-51) 2011/05/17(Tue) 21時半頃
|
|
/* あっ ごめん俺が笛吹だから!wwwwww
(-52) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
[相棒が混乱しているので>>24、調理しながら…] 大きい物は…複雑な物とも言う。似たようなものだ…。 少しわかった? 俺はシンプルな物を作るから複雑な物を作れば恐らく、被らないと思う。
[ジャガイモの皮を剥ぎが終わったらしく、今度はタマネギを皮を剥いでいる。]
(25) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* ミハイルさんメモ>ベルナルトさんはむさくないよ!!
(-53) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* あ、いえその、他の3人がむさいという意味では…………
……多少はあるかも。
(-54) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
[タマネギを皮を剥ぎながら…] あっ、何を作ろうか…教えないとな…。一応チーム戦だからなー。
[...はミハイルの耳にヒソヒソと…。] …メインは肉じゃがだ…。
(26) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
それにしても、またやり辛いお題が出ちゃったね。 僕は頭から終わりまで製菓のやり方でしかないから……
丁度本にも載っていたし、僕はあれかな。 っと、ごめんごめん…僕も手伝うよ。
[ベルナルトがじゃがいもを運んで居る>>17のにようやく気付き、男も動き出す。その手元には自分で持ち込んだのだろう、浅い皿のような型が置かれている。]
勝ち負けは確かに大事だし、負けられない事も事実だけど… なにより楽しんで作ろう、ベルナルト。 僕が作ろうと思っているものは、どうしても君の案が欲しいものでね…頼りにしているよ。 もちろん、僕も君の手伝いはさせてもらうから出来そうな事があれば遠慮なく言っておくれ。
[よくよく見れば、ケーキを作る際に使うセルクルやクッキーの型など様々な器具を引っ張り出している。]
(27) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* 粉吹き芋たべたいです。
(-55) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
*/ 無理矢理進めちゃったが、耳打ちで聞いた事にしても良いも良いですよ。
(-57) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* っていうか作る予定のものこそ秘話で伝えればいいんじゃ……と思ったり思わなかったり。
(-56) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
―昨夜―
…………?
[最悪な人当たりも気にせず関わってくるものはたまにいる。 控え室に戻った男のポケットから出てきた、木製の小さな笛型のアクセサリーは、そんなやつからの贈り物。
曰く、『大事な人間を誘って、夢の中で楽しい時間を過ごせるスグレモノ』。 『これでお前のよーやくできた彼女の』云々続けていたのは無視したので何を言っていたかはもうわからない。]
…………
[胡散臭い。ポケットにあるのは信じたからというより、突っ込んで忘れていたという方が正解。 正直いらない。 明日彼女に渡してもいい、そう思いながらまたポケットへ突っ込み、眠りについた。
まさか効果があるなんて思っていない。 まさか効果がどこかの笛と混線してるなんて、もっと思いもよらなかった。]
(28) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
さて…全然しない神への祈りだ。
(o_ _)oウラーウラーラー†┏┛ランダ神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛ランダ神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛ランダ神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー
(-58) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* ネーリャ、シュテファン、混乱させたらごめんwwwww だめしばがはえるwwww 邪魔の民じゃなかったんか!wwww
(-59) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* 喉が凄い勢いで消えて行くーう。 1500でお願いすれば良かったなあ、まさかこんな減るとは思っていなかったのねん。
そして笛2人把握。 盗賊が居るから何が無いのかがちとようわからんね。
(-60) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
…えっ、本当に効いたんですか?
[シュテファンからおまじないの効果について感想を聞くと、まず意外な気持ちが一番先に出てくる。>>23 いや、両親の手紙を信用してなかったわけではないが。そんなに効果覿面だったとは]
ぐっすり眠れたのならよかったですよ。 けど……?
[彼の何とも言えなさそうな表情に、首を傾げ。 続く言葉を聞けば、こちらまで何とも言えないような表情になった]
フィグネリアさんが? シュテファンさんと、情熱的にダンスを……?
[想像してみた。なんだかシュールな光景だった]
(29) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* もう一人wwwそこwwwww ってことは笛吹きが二人以上いると、他の笛吹きが勧誘した人間も誘えなくなるのね、メモメモ。
あれ、ってことはシュテファンさんとフィグネリアさんのインターフェースには鳴門やミハイルさんの名前はないのん?
(-61) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
いや、僕はただ安眠を祈願しただけで夢の内容まで注文はつけていなかったんですけれど…。 それとも、どこかやり方が悪かったのかなあ。
[童謡を演奏すると激しい夢で、逆に年寄り臭い曲でも演奏すればゆったりとした夢が見られるのだろうか。 いや、それとも出てくる人間が変わるのか? 謎は深まるばかりである]
あ……どうも、ありがとうございます。
[シュテファンのお言葉に甘えてジャガイモ運びを手伝ってもらうことにした。>>27 手からから零れ落ちかけていた分を、落とさないように慎重に彼に渡す]
(30) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* ああ、ミハイルさんがシュテファンさんとフィグネリアさん両方引き込んだのかな?
(-62) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
/* あれ?ミハイルさん笛吹きだったんだ?と思ったら笛吹き2人いたんだ。
(-63) 2011/05/17(Tue) 22時頃
|
|
[やつがメインを作るというなら、それ以外。 とりあえずスープでも作るか、と、じゃがいも以外に手にとったのはきのこ、セロリ、玉ねぎ。それから鶏がら。 しばし考えて、生姜、ネギ、にんにく、酒、月桂樹の葉も。
キッチンに戻れば、大鍋を火にかけ、だばだば水を注いで生姜以下を投入。 鶏がらはがっつがっつぶつ切りにして投入。 この鍋はしばらく放置。 楽だが、時間足りるのかはちょっと疑問。]
(31) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
[やり方が悪かったかと気にしているベルナルトの様子>>30に、男は首を横に振ってそれを否定した。]
大丈夫だって、現に僕は今とても元気なんだから。
そういえば…おまじないと言えば、ヴィエーディマにもお願いをしていたのだけれど…まあ、今全然緊張していないしきっと彼女もおまじないを掛けてくれたんだろうね。
ありがたいね、本当に。 ところでベルナルトは何を作るつもりなんだろう? 下ごしらえは僕と同じ茹でるので良いのかな。
[鍋に水を張り、湯を沸かす。 一旦皮が付いたまま茹でて皮剥きをする段取りのようだ。]
(32) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
― 時間軸はまだ朝 ―
う~~~ん、よく寝た……。
[ 吸血鬼、夜はぐっすり睡眠を取ります。力が衰えているので体が夜型に出来ていないのです。]
……しかし腹が全く減っていないのは、どういう事なのだ……。
[ 昨日の晩は普段よりもよく食べた方だとは思うものの、それでも一晩で消化し切れない量ではない。 となるとどこかでつまみ食いしたのか…… 腹をさすりながら首を傾いだ。]
(33) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
[ 昨晩寝惚けていた吸血鬼は、鍋を襲撃した事を都合良く忘れていた。]
(*2) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
……まあいいか。 審査の時間になれば腹もこなれるだろう。 ひとまずは食堂へ向かうか……
……そういえば今日の食材は何なんだろうな。 トマトだったらいいのだが。トマト。
[ やはり気分はまだどこか審査員。 昨日と同じようにシャワーを浴びると、控え室を出て食堂へこそこそ向かって行った。*]
(34) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
…………そうですね。 何よりも楽しむこと。
でも僕は、昨日もそうだったから今日もシュテファンさんとなら楽しく料理ができると思いますよ。 そういえばよく考えなくても、二人で料理とかは今までしたことなかったですね。
[大分前の話。 一時期、新しい母親のことで父親に不満を抱いていた。 父親と同じくらい頼れる彼に相談してみようかと考えたのだけれど。
結局、不満を抱くのも誰かに頼るのもいけないことだと我慢した。 ――その時、彼にお菓子の作り方を習って親子のように接していたとある少女を、こっそり羨ましく思っていた記憶がある。
まさか当時は、シュテファンとこうして料理することになるとは思わなかったが]
(35) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
-食堂-
[厨房は立ち入り禁止のように見えた。いや、立ち入り禁止ではないのかもしれないが、どうも賑やかすぎて審査員が入っていくにはどうかという状況で]
うう… お腹すいてしぬ…
[魔女はひからびそうだ]
(@1) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
/* >>35 その少女とはもしや……
(-64) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
[しかし今ひからびてしまっては、おいしい料理を食べることはできぬ。くしくも対決は友人たちも出ているところであるし。]
うごー 頑張れふたりともー! 美味しいのを作らないと許さぬぞ!
[言う声もかぼそかったそうな]
(@2) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
/* うっかりもやしと表記しそうになった。
とってもどうでもいいけどね!
(-65) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
[魔女は腹ペコの夢のなかで唸っていた。]
うまーい! ほうほう、この料理はシュテフたちのチームの…
(1)は1点かな… (2)は5点くらい? (3)は3点だね。 (4)とか3点ぽい。 (5)では2点なんじゃないかな。
(-66) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
そしてこっちは…ん? あのおっさんたちのチームか。
(1)は8だね。 (2)は10点でしょう。 (3)が3点かなあ。 (4)は4点。 (5)で6点だと思うよ。
うへへへうまぁ~い。[寝言だった。]
(-67) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
― 食堂 ― [2チームが料理を作り出す]
さすがに、今から何を作るのか予想するのは難しそうね。
[両チームの進展を静かに*見守ることにした*]
(36) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
あはは……頼りにされたらもちろん頑張ります。 何か手伝ってもらう時には頼みますね。
ああ、僕はここから割と南の方の国で食べられている…ジャガイモでできたスパゲッティって言ったらいいんですかね? そんな食べ物を作ってみるつもりですよ。
茹でる下ごしらえは、シュテファンさんと同じみたいです。
[五年間家出していたが、本当にそんな所まで実際に行ったのかは青年のみぞ知る。
ジャガイモを洗うと、水を入れた鍋に投入。 ついでに塩も適量ぱぱっとふりかけ、火を起こして茹で始めた]
(37) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
ありょーるは、一生懸命サイコロを降っている夢を見ながらヨダレを垂らしていた**
2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
[タマネギの皮を剥いだ後、タマネギを水で洗う。相棒の方を見ながら>>31] ミハイルはスープを作るのか…。あっ失礼。ちょっと気になっただけだ。
[...は再び相棒の耳に少しヒソヒソと…。] 早めに作ったからな、余裕があればデザートのスイートポテトを用意しようと思うんだが…。どうだ?
[返事が何であれ人参を洗うだろう。**]
(38) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
/* 今のところ、ミハドラ=262、シュテベル=265っぽい。 良い勝負だな。
(-68) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
[その間に、何か。サラダにするか。 もう一度貯蔵庫へ、取ってきた食材を横のテーブルへ並べておいた。 ルッコラ、チーズ、ライム。]
(複雑な物、素人が作れるか)
[完全に開き直って思考放棄していた。
二品に使うじゃがいもをざかざか洗って皮を剥く。 角切りにしていく手つきは、素人ではあるが小器用で形は小さめで均一。
セロリもついでに洗って角切り。 ルッコラは水洗いしてざるに放置で水切り。]
[手伝おうとか手伝ってもらおうとかまるで考えていない様子。]
(39) 2011/05/17(Tue) 22時半頃
|
|
/* スイートポテトはジャガイモちうよりサツマイモだが…
(-69) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
[>>38囁き声を聞けば、返すのは一言。]
……任せる。
(こいつがメインと、デザート。俺がサラダとスープ。 後はパンか?)
[肉じゃがという聞き覚えのない料理はよくわかってなかったため、ご飯が合うとか知らなかった。]
(40) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
/* チームワークはどう考えてもシュテファンさん&ベルナルトさんに軍配が上がりますよネー
ミスターフリーダム+無口無愛想の組み合わせパネェ
なんというか、終わったらミハイルさんを全力でぽふぽふしたい。
(-70) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
ジャガイモで出来た…スパゲッティ? 初めて聞くなあ、スパゲッティは知っているけれどそれをジャガイモで作ることが出来るんだね!
どんなものなのかは作り出してからだね。 僕は…これを使ってパイを焼こうかなと思っているんだ。 丁度ジャガイモに合うソースも…見つけた事だしね! 昨日食べた、イライダの…覚えてるかい?あれを和えていたマヨネーズを使ってみようかなと思ってね。
[時々串のようなもので芋を突付いては茹で具合を確認し、頃合を見て引き上げた]
あちちちちち…ベルナルト、熱い内に布巾で皮を剥いて行こう。冷めるとやりにくくて放り投げたくなってしまう。
(41) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
[食材など切り終わっても、スープの出汁取れてなかったらどうしようか、とぼんやり考えながら、とりあえずアクをとってた。**]
(42) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
― 食堂 ―
でんぷんの香り…… そうか、今日はジャガイモだったか。
宿屋で飲んだビシソワーズもなかなかのものだったが……
[ やっぱりトマトが良かったなぁ、と内心しょんぼり。 ひとたび口に入れれば、きっとほっぺたが落ちそうになるのでしょうけど。
イライダの姿を確認すると>>36、こそこそと近づいてその隣にちょこんと*腰掛けた*]
(43) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
ジャガイモでパイか……へぇ、どんなものが出来上がるのか、今から楽しみです。 これからは野菜の入ったお菓子を配っても面白いかもしれませんね。ヘルシーだから、甘すぎるお菓子が苦手な人やカロリーが気になりがちな若い女の子にも受けたりして。 [シュテファンに倣ってジャガイモを串でつつき、全体に火が通っているかどうかを確かめる。 彼より少し遅れて引き上げ]
……うわ、熱っ! は、はい……熱いのは苦手なんだけどなあ。
[それでも冷めると皮が剥きにくくなるぐらいは知っているので。 ぶつぶつ言いながらも皮を剥き始めた]
(44) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
あはは…火傷しないように気を付けるんだよ? あ、ベルナルトの料理はこの後イモを潰すのかな?
[粗方皮を剥き終えて、それらをボウルに移すと 数個取り分けて1cmくらいの大きさに切って行く。]
野菜を使ったお菓子は昨日初めて作ってみたんだけれど、街に行けば色々応用したものがあるんだろうなあ…。 ベルナルトはそういうお菓子って見た事はあるかい?
他には…なんとなくヴァレリーさんや何処から来たのかは分からないけれど、グレゴリーさんも街のものには触れてそうなんだよね。 終わったら改めてお訊ねしてみようか…。
[ジャガイモの下ごしらえを済ませると一旦それは置き、パイ生地作りを始めるがこちらは手馴れたもので、すぐに段取りを終えてしまった。]
(45) 2011/05/17(Tue) 23時頃
|
|
[審査委員長席で。じいいいい]
(46) 2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
そうそう。 原型がなくなるぐらいに潰すんです……こうやって…えい。
[取ってきた裏ごし器で、皮を剥いたじゃがいもをざくざく潰していく。 潰し終われば粉チーズを入れ、マッシュポテトのような外見になった芋と混ぜあわせる]
野菜を使ったお菓子となると…。
[うーん、と記憶を手繰り寄せて]
(47) 2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
僕が今まで食べたのだと、人参のカップケーキやカボチャのタルトなんかは元の味を残しつつちゃんとお菓子って感じになってて割とよかったですよ。
シュテファンさんなら、あれよりもっとすごいのが作れそうです。
あとは……あれなんかすごかったですね。 ピーマンのマロージェナエ(アイスクリーム)。 あはは、僕は結局食べなかったんですけど。一回どんな味か食べてもよかったかもしれません。
[本人は特にピーマンに苦手意識はないので笑って言っているが。 シュテファンの反応はいかに]
2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
僕が今まで食べたのだと、人参のカップケーキやカボチャのタルトなんかは元の味を残しつつちゃんとお菓子って感じになってて割とよかったですよ。
シュテファンさんなら、あれよりもっとすごいのが作れそうです。
あとは……あれなんかすごかったですね。 ピーマンのマロージェナエ(アイスクリーム)。 あはは。僕は結局食べなかったんですけど。 あの時どんな味なのか確かめてみてもよかったかもしれません。
[本人は特にピーマンに苦手意識はないので笑って言っているが。 シュテファンの反応はいかに]
(48) 2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
―食堂・見物人席―
[黒い装いの上に、黒味を帯びた色合いの毛皮。 首から提げたビーズの輪の先には掌大の十字架、胸には場違いな感じに審査員バッヂ。
毛皮を羽織りだらしなく長い手足を折り畳んでいるこの男のさまは、 飛ぶ力を失った鴉のようでもある。]
いやーお姉さんも参加者で? いやはやお美しい方だ、 貴女の料理が食べられるなんて幸運ですなあ!
[状況を見守る女性――イライダに気付き、お愛想の一つ二つ三つ3ほど並べ立てました。 相手が聞いていようと聞いていまいとお構いなしでございました。
もし彼女の傍にでもメーフィエの姿を発見したなら、何とも言えない顔をしただろう。]
(@3) 2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
[キッチンでは、二チームの戦いの最中。 そちらへ意識を向ければ。]
かたや、クレモフをくれたシュテファンと、見目の良い若者… かたや、あの無愛想な男――試合開始時のアナウンスで彼の名も知ったが――と、ドラガノフ。
……。 ………。 …………。
(@4) 2011/05/17(Tue) 23時半頃
|
|
みはいる~ がんばって~!
…いやー、どうしてだろうねぇ。 こう、人気の低そうな方を応援したくなってしまうねぇ。 はっはっはー。
[厨房にまではこちらの声も届くまい。 そう、見越した上でほざく。]
[ただ。見守る対象は料理人自身たちではなく。 じゃがいもの変化と、料理人たちの手つきのみ。**]
(@5) 2011/05/18(Wed) 00時頃
|
|
/*
>>28
その男、ブッタオス!
[セコム警報が唸る。]
(-71) 2011/05/18(Wed) 00時頃
|
|
[パイ生地は一度窯に入れ、五分焼きの状態で引き出して置く。 次に、ベルナルト同様ジャガイモを潰しに掛かるが、こちらは然程細かくなくても良いようでフォークで適当に潰すのみ。]
あ、なるほど…カボチャのタルトは面白そうだね! ニンジンは独特の味があるからなあ、甘みをちゃんと引き出せるかどうかだね。
[粗方潰し終えたならば次にタマネギを刻んで涙を浮かべ、ニンニクを二欠片刻んで牛乳をまぶしては軽く炒めた、が。]
えっ……? 今、なんて??
ピーマンの…マロージェナエって、言わなかった…? いいいいいいいいやいやいやいや、あんな苦いものを何故マロージェナエにしようと思えるのか、僕は理解に苦しむね! あんなポコンと音の鳴る空洞の苦い食べ物……!
[激昂した。 しばらくの間はピーマンの苦味について語り続けている事だろう。]
(49) 2011/05/18(Wed) 00時頃
|
|
[あんなに熱かった芋もこれまでの行程でだいぶ冷めたようだ。 続いて卵、ナツメグ、塩コショウを入れて全体に行き渡らせる。
次に小麦粉を振るってつなぎに。手でまとめながら生地を作っていく。 この過程はお菓子作りっぽく見えなくもない気もする]
(50) 2011/05/18(Wed) 00時半頃
|
|
はい、ピーマンのって言いましたけど…。
[そこでシュテファンの剣幕が変わると、かつてない様子に驚いて>>49]
ちょ…ちょっと、落ち着いてくださいシュテファンさん! そんなピーマンを仇か何かみたいに。
まあ、マロージェナエはどうかと思わないこともないけど……ピーマンは肉詰めとかで食べたら割とおいしいですよ?
[ちなみに青年は育ちの割に、食べ物自体でこれが嫌いなどは特になかったりする。 美味しいものは美味しいので好き、まずいものはまずいから嫌いという分け方をするので、そこは結構な坊ちゃん舌だが。
激昂したシュテファンがピーマンの苦味について語り続けるのを、ピーマンより苦い物を食べたような顔で聞いているだろう]
(51) 2011/05/18(Wed) 00時半頃
|
|
[調理(デュエル)中の面々を見守る男の顔面には、眼鏡。 くい、と中指でブリッジを押し上げる。 コートと帽子は身につけておらず、まるで喪服のような黒い軍服が審査員席で異彩を放つ。]
(@6) 2011/05/18(Wed) 01時頃
|
|
/* 下絵の時点でヴァレリーを眼鏡にしようか迷った挙句止めた黒歴史を晒してみる。
(-72) 2011/05/18(Wed) 01時頃
|
|
[男の、ピーマンについての演説の間…記憶を遡る。 それは男が幼い頃の記憶。
幼い頃の男にとって「おやつ」はこれ以上はない程楽しみなものだった。
ある日の事、留守番をしている間「メロンを街で買って来たからお食べ」と預かり、少年は心躍らせた。 メロンというものを見た事がないので、母は「緑色をしているからね」とだけ伝えて出掛けたのだが。
はて、厨房に入ると該当するものが二つある。 かたや小さくて軽いもの、かたや丸くて重みのあるもの……小さい男、おもむろに小さい方を手に取って勢い良く噛り付いたのである。
それが、長きに渡る嫌悪の始まり。]
(52) 2011/05/18(Wed) 01時頃
|
|
…………でね。 どう調理してもあの苦味が取れないのが敵わないんだよ…。
[ぐだぐだと語る事20(0..100)x1分。 男の方はすっかり具材を炒め終え、トゥニエーツ(まぐろ)の身を湯にさらしてマヨネーズに絡めている。]
(53) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
しゅてふぁんは、まぐろの身はその後細かく解された。
2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
耳たぶぐらいの柔らかさって言うけど、実際よくわからないんだよね…。
[シュテファンの演説がだんだん左から右に突き抜けだした頃。
そんなことを呟きながら、生地を指でつんつんつついて柔らかさの度合いを確かめてみようとする]
もっとこう、女の子の二の腕の柔らかさ…みたいな言い方だと、だいぶイメージしやすいんだけど。 女の子の二の腕の柔らかさといえば……げふんげふん。
[だいぶ脱線しかけていたので咳ばらい。というか人に観察されている自覚はあるのか。
その時何やら他の審査員や見物人とは異質な視線を感じ、そちらを向けば――そこは審査委員長席。 自分たちをじいいいっと観察してくるウートラだった>>46]
(54) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
|
/* はっ。 秘話る事なく一日を終えようとしています…。
とりあえず、この後はおっさんがそちらにちょっかいを出しに行くのと…(ニョッキの形作りの辺り) こちらのパイの焼きに入って、てっぺんのツルンとした何もない平面(http://cookpad.com...)をどうにか出来ないかとべーるにゃさんに相談を持ちかけに行きまするよ~。
(-73) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
|
……。 時計塔の番人さんって、審査委員長に選ばれるくらいだから相当の美食家なのかな?
でも村を出て各地を巡ってたって噂は聞いたことないしな…こんなに間近で見られる機会もそうそうないけど、やっぱり謎が多いや。
[間近で見られる機会という言い方はウートラを珍獣か何かとでも思っているのか、何気に失礼だった。 それをごまかすかのように、番人にフレンドリーに手を振ってなんかみたり]
そうだ。 シュテファンさんならお菓子作りで、生地の柔らかさを確かめるのは慣れてるだろうから……シュテファンさーん。
この生地、いわゆる耳たぶぐらいの柔らかさとやらになってますかね?
[やっとピーマン語りが終わったことにほっとしながら。(というか、そこまでの情熱は嫌よ嫌よも好きの内じゃないのかとこっそり思った)。 シュテファンに尋ねてみた]
(55) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
|
/* はっ、ちょうど今ニョッキの生地についてアドバイスを乞うたところでした…w
了解ですー。 そういえばすてぱんさんのインターフェイス、○○と踊り狂った云々はネリアさんの名前だけが表示されているのですかね?
(-74) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
|
/* よーし、おっさん張り切ってちょっかいかけちゃうですよー!(やめなさい)
ん、えっと「ふぃぐねりあと踊り狂ったおぼろげな記憶がある。」と出てまするよよ。
(-75) 2011/05/18(Wed) 01時半頃
|
|
/* そういや笛吹き、勧誘されても陣営移動はしないから誰が勧誘してきたかまではわからないんだった。 アホな勘違いしてました。
ミハイルさんが同時に二人勧誘したというよりは、他の笛吹きが勧誘した人と踊ったよって感じなのかな。 あれ?村に笛吹きが一人だけの場合で一人しか勧誘しなかった晩は、勧誘された側はなんて表示されるんだろう
(-76) 2011/05/18(Wed) 02時頃
|
うーとらは、手を振られて、肩をぴくり。
2011/05/18(Wed) 02時頃
|
/* ふむふむ。 昨日はすてぱんさんだけしか勧誘してなかったので、他笛吹きさん(ミハイルさん)が勧誘した人とも踊れるのは今日初めて知ったことだったり…。
僕と契約して魔法おっさんになってよ!(きゃるん
(-77) 2011/05/18(Wed) 02時頃
|
|
[ようやく収束へと向かったピーマン話。 その間で呼ばれたのに気付けば>>55]
あ、えっと、耳たぶくらいの…? それじゃあちょっとごめんよ、触っちゃうね。
[傍にある生地を手に取っては、固さを確かめるかのように指で押さえてみて]
うん、大丈夫だよ!いい固さになっている。 ……どうせなら、何か形を作ってみたらどうかな? こんな感じに。
[調理代脇においておいた、小さな魚の形のクッキーの型をひとつ手にとっては生地に押し付けてみた。 たちまち現れる、小さな魚]
(56) 2011/05/18(Wed) 02時半頃
|
|
/* うっかり寝落ちてました、いけないいけない… 一旦お休みして来ます!
願い事がなんでも一つだけ叶うなら…! 割と現金なおっさんでありましたとさっ**
(-78) 2011/05/18(Wed) 02時半頃
|
|
[相方へ話しかけるでもなく、ただ黙々と作業をする様子は傍から見ていてあまり面白くないかもしれない。
玉ねぎをむいて、パセリとそれぞれみじん切りに。 きのこを一口大に切り分けて。
鍋の様子を見て、アクをとる。 一口味を見て]
………
[料理酒をだぼだぼ。 味の感想を相方に聞くくらいしてもいいのに自己判断オンリー。]
(57) 2011/05/18(Wed) 03時頃
|
|
[ライムを絞り、調味料から、醤油、砂糖、オレガノ、塩コショウをブレンド。 味をみつつ、少しずつ配合を整えて。 満足すれば、それはフタ付きのちいさな器へ移された。 このソースの作り直しはすこし面倒なので、念のため。
次はハムを取り出して微妙に裂き、ルッコラと重ねて軽く折り目。 爪楊枝でとめ、花弁のように皿に並べていく。]
………
[ちらりと相方の様子を伺うが、彼の進捗度はどれほどだろうか。]
(58) 2011/05/18(Wed) 03時頃
|
|
[フライパンを使う焼き物は、直前がいいだろう。 すぐに焼けるよう、角切りのじゃがいもと角切りのハルーミチーズをまとめておいて。
スープの煮込みがまだまだなので、一気に手が空いた。 軽く伸びをして、手持ち無沙汰にあたりを見回す。 もう一品つくれというのか。 それともいっそ自分用の飯でもつくるか。
考えながら、周囲を見回してみたり。**]
(59) 2011/05/18(Wed) 03時頃
|
|
……わあ、なんだか一気にユニークな感じになりましたね。 うん、そのアイデアいただきです。ありがとうございました!
[生地に小麦粉を振り、他に何か面白そうな型抜きはないか探してみる]
せっかく魚の型があったんだから、海つながりで他に何かないかなっと…。
[定番の花や星、ハート。 ウサギや猫、ヨールカ型まであるユニークな型抜きを眺めながら選んだのは]
(60) 2011/05/18(Wed) 03時半頃
|
|
星型はヒトデに置き換えられるし、あとはイルカやクジラ、ペンギンの型があったから使ってみようか。
[計五種類の形のそれぞれの数がほとんど均等になるように、満遍なく型抜きを使う。 小さな海の仲間はどんどん増えていった。
もうこれ以上型を作れない所まで来ると、それらを打ち粉をしたバットに*並べた*]
(61) 2011/05/18(Wed) 03時半頃
|
|
[状況を見守っていると見慣れぬ男性>>@3から声をかけられる。 どういうわけか審査員バッチがあるから、どうやら役場の関係者のようだと判断。
明らかにお世辞の3つ6つ(勝手に増やした)と分かる言葉にも]
いえいえ、私の料理が貴方のような紳士の口に合うかどうか
[にこやかに答える。]
(62) 2011/05/18(Wed) 05時半頃
|
|
[次々とベルナルトの手によって創られる小さな海の世界。>>61 男は楽しそうに目を細めながら自分の料理の作業を進め]
ベルナルトの料理のテーマは「海」だね。 それじゃあ僕もそれに合わせて何かを描こうかな? 上には何も飾らないから、見た目が寂しいのが難点なんだ。
しかし、これに海に関わるものを描こうとするなら一体どのようなものがいいのか…ベルナルト、何か良い案はないかな。
[ボウルの中ではジャガイモとにんにく、タマネギの混ざったものが入り、味付けには塩コショウを少々。 そこへ更に卵とコーンが追加された。]
イイツオーとクゥクゥルーザ(卵とコーン)を入れて…こうすれば焼いた時にしっかり固まってくれるはずだ。
(63) 2011/05/18(Wed) 08時頃
|
|
…ミハイル達は何を作っているのかな。 なんだか色々手の込んだものを作っているみたいだけど。
なんだかね、楽しみなんだよ…ドラガノフはなんだかんだで食事を作っている所は何度か見た事があるんだけど、ミハイルの手料理を目にする事が出来る機会なんて、滅多とない事なんだもの。
誰かしっかりと記録してくれていないかな?
[チラ、と会場中を見回して見知った顔が在るのを見つければ軽く会釈して。再び手元の作業へと視線を落とすのである。**]
(64) 2011/05/18(Wed) 08時頃
|
|
/* というわけで、べーるにゃさんにとてつもない無茶振りをお願いしてみたり。 「つんつるてんのパイの表面に、海にちなんだ何かを描こうと思っているけどハテ何にしようか?」というお話でした。 ちなみに、描くのに使うのはトマトソースとバジルの…ピザソースみたいな感じのものでする。口金使用。
作業行程は、パイ生地に具を流し→とろけろスライスチーズを上に被せて→何かを描く→メラメラバーニング→完成! です。
(-79) 2011/05/18(Wed) 08時頃
|
|
(……誰? 胸元に十字架……まさか教会の手の者が私を捕らえに!?)
[ 見知らぬおっさん>>@3に何とも言えない表情で見られ、こそこそとイライダの後ろへ隠れた。]
(隙は見せぬようにせねば…… ……あ、いい香り。)
[ 食堂へ視線を移し、0.5秒で隙を作る吸血鬼だった。]
(65) 2011/05/18(Wed) 09時頃
|
|
……うっ、この香りは……
[ 慌てて口元(というか鼻)を抑えた。 どうやら苦手な食材の香りがするようです。
しかも 両 方 のチームから。]
どうしても試食しないと駄目なんでしょうか…… ……駄目ですよね。
[ 深く溜息を吐いた。]
(66) 2011/05/18(Wed) 09時頃
|
|
А(ミシャドラ) 3 (1)独創性(調理方法及びネーミング) 6 (2)見た目(盛り付けの美しさ) 4 (3)味覚(美味しさ) 2 (4)利用性(食べやすく工夫されているか) 1 (5)素材の活用 Б(スチェベル) 6 (1)独創性(調理方法及びネーミング) 3 (2)見た目(盛り付けの美しさ) 5 (3)味覚(美味しさ) 2 (4)利用性(食べやすく工夫されているか) 8 (5)素材の活用
(-82) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
/* こいつ、舌しんでね?
(-83) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
/* まあ、ゲロマズなコーシーを生成できる時点で・・・
(-84) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
[見物をしていると、役人らしい人間から自分も審査に加わることを伝えられるされる]
……え、マジか? オレも審査に加わっていいんだな? 料理には自信はないが、味にはうるさいから厳しくつけるかもしれないぞ。 とりあえず、出来るのを待とうじゃないか。
[料理は出来ないけれども味にはうるさい、一番嫌なタイプである]
(67) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
[ 料理とは ] [調理開始から出来上がり、そして後片付けに至るまで その一連の行程すべてを指す。 ――この勝負が料理対決の名を冠するならば、闘いは既に始まっている――] [男は双方の戦闘員たちの動きを細かく見較べつ、逐一手元のメモに記入してゆく。]
(@7) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
ジャガイモかぁ……。
[前にフィグネリアと話をした時は、ふかしたジャガイモとジャーマンポテトという簡単なメニューを作ると答え、フィグネリアはポトフを作ると答えた食材である。 話を聞いたときは、えらく時間のかかりそうなものを、と思ったがこれもフィグネリアとの感性の違いなのだろうか]
どっちも何だか手の込んだもんを作ってるよなぁ……。 すごいというか、オレにはできないというか。
オレ、こんなのでやってけるのか……。
[両チームの状況をみて不安を抱いたイヴァンであった]
(68) 2011/05/18(Wed) 10時頃
|
|
タレで味にめりはりを付けるのはいい手だと我ながら思った。 どういうタレがいいだろうか?
1 ポン酢のような普通?のたれ 2 辛味だれ(坦々ごまなべのタレのような) 3 他に何か一つ
3種類か4種類位はあった方がいいな。
(-85) 2011/05/18(Wed) 10時半頃
|
|
あともう一品もあった方がいいな。 出来れば鍋とは少し違う系統で。
/* 中の人の家庭で豚バラもやし鍋は出たことがあります。 安くてかさがあるので、結構お腹一杯に食べられます。その時も、1から3のようなタレが出ました。 うちで出るのはもやしを使った野菜炒めとかゴマ和えとか。
2011/05/18(Wed) 10時半頃
|
|
あと一品何かあった方がいいな。 出来れば鍋とは違う系統で。
/* 中の人の家庭で豚バラもやし鍋が出たことがあります。 安くてかさがあるので、結構お腹一杯に食べられます。その時も、1から3のようなタレが出ました。 うちで出るのはもやしを使った野菜炒めとかゴマ和えとか。
(-86) 2011/05/18(Wed) 10時半頃
|
|
[相棒の任せる発言>>40に「OK」と言う一言を残し、野菜を切った]
ドラララララララララララァーッ!
[掛け声と一緒にジャガイモを半分に切っていく。片方はメイン。もう片方はデザート。 人参とタマネギも切りにし、タマネギを炒める。炒め切った所で肉じゃがを作り始める。 相棒から自分の料理の進捗度を調べるように見てきた>>58。**]
(69) 2011/05/18(Wed) 10時半頃
|
|
*/ テーマについて考えてなかった…。 とりあえず、テーマは「特に無い」でいい?
(-87) 2011/05/18(Wed) 10時半頃
|
|
[嫌いなものに反応するメーフィエに>>66]
一応メイン食材にあなたの嫌いなものは入ってないけど、 洋食なんかでは欠かせない食材なのよね…
[そっと耳打ちして何事かを伝える]
(70) 2011/05/18(Wed) 12時半頃
|
|
玉ねぎだけがダメなのかしら? やっぱり吸血鬼だからニンニクもアウト?
十分火を通した玉ねぎは甘いんだけど…ちょこっと食べてごらんなさいな。
それでもダメなら試食の時は玉ねぎだけそっと私の皿に移せばいいわ。
[ウインクひとつ]
(-88) 2011/05/18(Wed) 12時半頃
|
|
今現在で分かっているのはタマネギだけですね……
[ 深い溜息。]
ニンニクですか……? いえ、ニンニクは特には。 あまり量が多いと無理ですけど……
[ 要はごく普通の人間と同じくらいの許容量だった。 ほら、あれですよ。力が衰(ry からニンニクへの拒否反応も出ないのです。]
うう……ベレズナヤさんがおっしゃるなら、少しだけでしたら……。
[ すごーく控えめに頷いた。]
(-89) 2011/05/18(Wed) 13時頃
|
めーふぃえは、イライダの耳打ちに、すっごく眉を寄せながら頷いた。*
2011/05/18(Wed) 13時頃
|
/* テーマ考えようとしてませんでしたねえw おっさんは服職人なので、「彩り」を常に考えています。 ただ、それをドラガノフと合わせようとはしていませんし伝えていませんので、ドラガノフ自身が何かを考えていない限り、そちらのテーマは「特にない」になるでしょう。
(-90) 2011/05/18(Wed) 13時頃
|
|
/* >>@5ぐれごりーwwwwwwwwwwwwwwwwww なにこのおっさんかわいい!うざい!wwwww 気づいてすごい嫌な顔したい!wwwwww
料理作ればいいと思ってるおっさんそんなに深く考えてないはず。
すいません中身がそんなに考えられてなかっt びすとろなんちゃらって番組探して見るべきだったか。
(-91) 2011/05/18(Wed) 13時半頃
|
|
ジャガ芋…
[ほくほくした香にとろけがち。*]
(@8) 2011/05/18(Wed) 13時半頃
|
|
*/ じゃあ俺はテーマなんて決めてないので「特に無い」、または「シンプル」にして置く。
(-92) 2011/05/18(Wed) 13時半頃
|
|
/* 本格的オンまでもうちょっとかかるのです。 んーそうですね…海にちなんだ何か。
丸口金でお魚いっぱい描いて群れ、星口金を絞って泡、片目口金で珊瑚っぽいものとか考えてみたのです。
お魚はジャガイモ裏ごししたものもピザソース的なものもどちらも使いつつ、泡はジャガイモ、珊瑚はピザソース的なryで……どうでしょう。
センスおかしかったり、へんてこになりそうだったら遠慮無く却下してくれて構いませんので…!!
(-93) 2011/05/18(Wed) 17時半頃
|
|
/* wwwwwwwwwwwwwwwwすごいwwwwww なんという再現度wwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、充分わかるかと!
(-95) 2011/05/18(Wed) 19時頃
|
|
[少々の水を入れた鍋に切ったじゃがいも、牛肉、玉ねぎ、こんにゃく、人参などを鍋に入れ醤油や砂糖で味付けする…。] さてと…。次は…。
[>>69で残ったジャガイモを少しづつ潰す…。1分後…潰して形にしたジャガイモをオーブンに入れる。 そして、急いで鍋の方を見る。どうやら鍋の方はほとんど出来上がったようだ…] …ミハイル……。少しこれを味見して見るか?
[ミハイルは肉じゃがを味見するかどうか…。**]
(71) 2011/05/18(Wed) 19時頃
|
|
/* まぁ、料理描写はね。 細かい方が味の想像がしやすいし私もどっちかというと細かく描写したがる方だけど、そうすると喉がなくなるからある程度端折っても仕方ないと思ってます。
伝えたい部分だけ簡潔に描写する方法を誰か教えて!
(-96) 2011/05/18(Wed) 19時頃
|
|
[バットに魚やイルカたちを並べ、次に用意したのは一本のフォーク。 魚のお腹をフォークで押さえつけると、三本筋が跡として残る。 他のものにも同じく、ソースの絡みを良くするためにフォークを押し当てていく。
全部に三本の筋をつけ終わると再び鍋にたっぷりの水を入れ、オリーブオイルと塩を味付けに加えて湯を沸かす。 沸騰してきた頃に、ぽいぽいぽいと海の愉快な仲間達を鍋へ投入。 鍋の下の方に沈んでいく魚たちだったが]
………………。 ……本当だ、茹で上がって浮いてきたよ。 しかしあれだね。 魚がプカーッと浮いてくる様子はなんというか…まあいいか。
[浮いてきたものからザルにあげ、冷水にさらして冷ましている]
(72) 2011/05/18(Wed) 19時頃
|
|
/* おはなぐしゅぐしゅだわぽんぽんぺいんだわ……
(-97) 2011/05/18(Wed) 19時半頃
|
|
/* もし体調が戻らなくてバファ吊りでも遠慮しないでいいからね。 適当に仕事押し付けて作ってるから、調子戻ってから回想で拾えたら拾っていいから…
(-98) 2011/05/18(Wed) 20時頃
|
|
/* んにゃんにゃ、出番は明日からですしそれまでには気合で治しますよ~。 とりあえずおとなしく横になってます……
今日の分は明日に回想で拾う形になりそうですが……すみません><**
(-99) 2011/05/18(Wed) 20時頃
|
|
なるほど…シュテファンさんもテーマを統一してみるのはいい考えですね!タッグっぽい感じが出るから、ひょっとしたら点数アップに繋がるかもしれませんし。
[互いの料理に統一感を出してみるのは名案だと、輝いた表情で手をポンと叩く。>>63 しかし口金で描けるぐらいに複雑さがいらず、且つ一目で海をテーマにしたとわかるものが条件となると、考え込んで]
海に関わるもの……うーん。 ごめんなさい、ちょっと考える時間をいただけますか? なるべくアイデアは出してみるので。
[ボウルに振るった小麦粉を入れ、牛乳を少しずつ注ぎながらダマが出ないようにしっかりと混ぜていく。 フライパンを温めてバターを溶かし、弱火に切り替えて小麦粉入り牛乳を少量注ぐとフライパンでじっくりと煮始めた]
(73) 2011/05/18(Wed) 20時半頃
|
|
[ヘラをよくかき回し、沸騰しそうな気配を見せれば新たに小麦粉入り牛乳を注ぐ。
ボウルが空になれば、次は普通の牛乳を少しずつ注ぎながらトロトロ感を出すようにして混ぜた]
……………… こんな感じ…かな? [ヘラで掬ってみると、トロッとした擬音がついてきそうな感じでよく伸びるソース。 これでホワイトソースの完成である]
(74) 2011/05/18(Wed) 20時半頃
|
|
/* お待たせしました!今からちこちこ発言して行きますヨ!
それから…海の中の光景とお魚ちゃんの組み合わせ、いいじゃないですかー! アイデアありがとうございます、ちょっとまとめつつじわじわ顔出して行きますね。
(-100) 2011/05/18(Wed) 20時半頃
|
|
うん、無理を言って済まない。 その間に描く為のソースを作っておくから、何か思い付いたら教えておくれ。
[ベルナルトの方を見ると、ホワイトソースを作る段取りを取っている。>>73繊細な作業なのであまり口を挟まないようにしながら、ケチャップの分量を量って火に掛け始める]
本当はこれにもにんにくを混ぜると美味しいのだけれど…中に入れちゃってるからこっちは出来るだけ簡単なものにしようかな。
(75) 2011/05/18(Wed) 21時頃
|
|
[右手にはオレガノ、左手にはバジル。 それぞれを細かく刻み、オリーブオイルと共にケチャップと混ぜて馴染むまで中火で煮込む。]
そういえば、これもトマトが原材料だけど…あの人はこれももしかして好物だったりするのかな。
[『あの人』と呟きながら思い出す、トマトクッキーの依頼主。
そして昨夜の昔話。]
(76) 2011/05/18(Wed) 21時頃
|
|
ミハイルさんさんたちの組は、割と見慣れない料理も作ってるみたいですね。 ……ドラガノフさんの近くにあるあのソースはなんだろう?
[マッシュルームを一口大に、セージとニンニクをみじん切りに、ベーコンを短冊切りに。 もう一つフライパンを用意して、バターで軽く炒めていく。
シュテファンの話>>64に、背伸びしてミハイルたちの方の調理台をちらっと観察してみる。 ここで会話に出したソースというのは、ドラガノフが肉じゃがに使っている醤油のことだった]
(77) 2011/05/18(Wed) 21時頃
|
|
……ミハイルさんの手料理か。 もしかしたら年単位ぶりに見かけたかもしれないんですよね。あの人。
[初めて見る顔ではないから、子供の頃に会ったことはあるのだろうが。最近は服を買うのも専ら他の所で済ましてることも大きいかもしれない。
もしかしたら次に顔を見れるのはまた数年後だったりするのだろうかと、ミハイルの方を眺めながら思った]
シュテファンさんの弟分のような立場だって、そういえば誰かから聞いたことがあるような…?
[頭の中では縮んだシュテファンが、同じく縮んだミハイルを連れて野原を駆けまわっていくファンシー(?)な光景がもわんもわんと広がった。……口には出さないことにした]
(78) 2011/05/18(Wed) 21時頃
|
|
―昨夜の会話にて―
[メーフィエからの話>>20は、森には男が踏み入った事がある場所以外にももっと珍しい木の実や薬草が獲れる所があるらしい。
もう少し数があればと思っている木の実があるので、良ければ 知りたいと思いつつ、彼女のその言葉が意味するものを…]
そうだ…メーフィエさんは森のどの辺りに? あまり深い所まで行かないので…もし良かったら、またお菓子を作ったら持って行かせてもらっても良いかなあ、なんて思っているんですけれども。
[この大会で逢ったのも何かの縁ですし、と付け加えた。 交換で、という彼女の思惑は理解しているのか居ないのか。]
(79) 2011/05/18(Wed) 21時半頃
|
|
/* お大事に~ あと私一人だけでいいから、魚料理入れていいかな? 私、実は新鮮なふぃーっしゅなのw
(-101) 2011/05/18(Wed) 21時半頃
|
|
/* おさかなw つまり……イライダさんの生け作r(削除されました どうぞどうぞ~。
そういう自分は、ちょこちょこフラグっぽいものは落としてるつもりですが、わかりにくいのでこっちでだけCOしておくと、わんわんですw
(-102) 2011/05/18(Wed) 21時半頃
|
|
/* おさかなさんとか、めっちゃ食べたくなるよね!!(だめです
(-103) 2011/05/18(Wed) 21時半頃
|
|
/* わんわんなんだw 分からなかった(^_^;) …お魚なんて負ける気満々というww
活造りか~(無理w ムニエルにもやしのあんかけでいこうかな~ 結局何品つくるんだww
(-104) 2011/05/18(Wed) 22時頃
|
|
[いい匂い。甘い匂いにあまじょっぱい匂い。ほっくりとした湯気に、パスタの茹だるような湿度。ほのかに香るスパイスの風味。油のとろけるような音―]
ああ… こんなにお腹を空かせるのは誰!
[涙目で机にふしている。]
(@9) 2011/05/18(Wed) 22時頃
|
ありょーるは、料理が出来上がって、目を輝かして飛びつくまであとどれくらいだろうか**
2011/05/18(Wed) 22時頃
|
/* おまかせにしていたら赤い窓が見えてw 何喋ったらいいのみたいなw 実は夜中にひっそり鍋を襲撃しましたw
まぁ、私達が落ちる場合は、私が吊られてイライダさんが食われる形になるでしょうから(確か共食いってなかったと思うし)、優勝しない限りは勝てるんじゃないかとw
すごいやる気満々だww 豪華になりそうだなぁ……もやしなのにw
(-105) 2011/05/18(Wed) 22時頃
|
|
[ベーコンやマッシュルームを炒めていたフライパンに、先程作ったホワイトソース、生クリーム、牛乳、コンソメ顆粒を一気に加える。
ザルで冷ましていたジャガイモの魚たちも、茹でていた時の汁を数匙ほどと一緒にフライパンへ。ソースに絡むよう意識して混ぜつつ煮る。頃合いを見計らって火を止めた]
よし……ニョッキのクリームソース和え、完成っと。
シュテファンさん、僕の方は作り終わりましたよ。 それからさっき仰ってた海をテーマにした落描きも、一応案らしきものは思いついたんですけれど…。
[フライパンから離れて皿を用意しようとしながら、まだ調理中のシュテファンに呼びかけた]
(80) 2011/05/18(Wed) 22時頃
|
|
/* もやしだから豪華にするのさぁ~ww とか言ってみるw ちょっと流れを考えてみるね。
そうか~共食いないんだね。へぇ~ということは 最高のバディじゃないか!!ラッキー!! とか言うと優勝したりしてww
(-106) 2011/05/18(Wed) 22時頃
|
|
もやしでデザートはちょっとだし。 鍋だったらスープ系統はいらないでしょうし。 サラダだと似たような感じかしらね?ドレッシングだし。 和え物はいいかもしれない。 冷たいものが箸休めにあるのは。 ビビンバみたいなものは重くなりすぎるかしら?
(-107) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* いえいえ。こちらこそアイデア採用してくださってありがとうございますよう!(ぺこぺこ
それにしてもご飯食べてそこまで時間は経ってないはずなのにお腹の空く村なのです。 特に深夜はデンジャラスタイム。遅くまで居座るのは危険とわかりつつも…
(-108) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* というか襲撃プルダウン見ればいいんだw うんウートラさんの名前ないw というわけで負けたらイライダさん勝利確定ですww ……とか言うと優勝するんですね、わかります><
ですよねーwもやしだからこそ豪華にしなきゃですよねw しかしなんだかんだガッツリしたものが並ぶので、サラダかデザート(もやしで……?)が欲しいかなぁとかw
(-109) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[時間が余ったが、新しく何かを作ることも特に思いつかず。 ボケッと鍋の見張りをしていれば、>>71ドラガノフに声をかけられて]
……ああ。
[暇だから。 一口、すすった汁は甘味と塩味を同時に感じる不思議な味だった。 名前も聞き覚えがなかったが、これはこれで。]
………もう少し、甘みがあっても。
[好みがわりと入った感想を伝えた。]
(81) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[スープの煮込みは完璧ではないけれど、普通に間に合いそうもないので妥協した。]
(当日に食材を決めるのが悪い)
[煮込むものは前日にやっておくのがうまいもんだ。 そう思いながら、別の鍋にバターを入れて加熱、みじん切りの玉ねぎ、角切りのセロリとじゃがいもを入れて炒める。
バターの香が漂って、食欲が刺激される。 ある程度火が通ったのを確認して、そこへ鶏ガラスープを注ぎ込んだ。 弱火でしばらく煮る。]
(82) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[その間にフライパンを火にかけ、油を敷いた。 じゅわり、と音がたつと、火力が強すぎたと気づいて少し弱め。
角切りのじゃがいもと、同じく角切りハルーミチーズを焼き、片面に焼き色がついたらひっくり返す。 きれいなキツネ色、香ばしい匂いがすれば、まあこんなモノだろうと満足気。
思いついて、ルッコラとハムの上にもう一枚ルッコラを重ねた。 緑、桃、緑が見えるよう、すこしずつずらして。 その色鮮やかな花弁へ、両面きれいに仕上がったじゃがいもとチーズをのせていった。 半分に切ったプチトマトを周囲にちらして、ソースを全体に、少なめにかける。 濃い味が好きな人が追加すればいい。
これで、じゃがいも入りルッコラサラダの完成。]
(83) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[見物席より対戦を見守る]
おもわずお腹が鳴っちゃいそうだわ。
[ミハイルの几帳面さのあらわれる料理に、自然と頬がほころぶ]
(84) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[さて、鍋の煮込みが一段落。 電動のかき混ぜ機を突っ込んで、ポタージュ状にかき混ぜる。 そこへ、塩コショウとレモン汁を少々。]
……こんなもんか。
[試してみると、満足のいく出来だったらしい。 最初に小さめに切ってあれば、かき混ぜも簡単だ。
別のフライパンを用意し、バターを熱してきのこを炒めた。 こちらはすぐに仕上がり、ポタージュの中へ。
もう一煮立ちさせれば、きのこ入りじゃがいものポタージュの完成。
皿に盛るときには、パセリを散らして緑を鮮やかに。 以上で自分の考えていたサラダとスープは出来上がりだった。]
(85) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* ∑ ネーリャいた!
こ、こんなかんじになりました ロールキャベツにじゃがいもってイメージなかったので全く違うのにしたんだよー
(-110) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
―まだ昨夜の話―
……仰る通り、21年前と言うと彼はまだ1歳の赤ん坊です。 でも、本当に助けてもらって今日まで生きて来られたんですよ。
[懐かしむように、一度ベルナルトの方を見て、続けた]
21年前にね、街の方で大きな爆発事故があったんですよ。 丁度僕が店を構えて、さあこれからだ!って時に…両親と恋人が…巻き込まれて。 ちょっと遅れて歩いていたせいで…僕だけ軽い怪我で済んだんです。 でも、大切な人を皆亡くして…店を続ける気力も無くなって、村に戻って来たんですよ。
さて、戻って来たは良いけれど何も目標も無いし…生きるのも辛いし、森の中で死んでしまおうかなんて考えていたらご近所さんが家を訪ねて来てくれたんです。 そのご近所さんが抱いていたのが、彼なんですよ。
いやに懐いてくれましてね、赤ちゃん向けのお菓子を作ったらそれはそれは喜んでくれて。 ……その顔を見ていたらね、死のうなんて思わなくなりました。
それから、家を訪ねて来てくれるのが楽しみで…僕からお菓子を作って持って行く事も少なくありませんでした。
(86) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* 王蟲ライス→ごはん ムニエルもやしあんかけ→メイン もやしとトマトのスープ→汁物 もやしとちくわのサラダ
でどうかね?サラダはさっぱりしたほうがいいならドレッシングをポン酢にすればいい感じだよ。 (バジルの代わりにワカメにすると和風でさっぱりw)
(-111) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
そうか…。わかった。
[相棒から味の感想を聞き>>81、肉じゃがにもう少し砂糖を振り掛け調理する。相棒が作った物も少し気になるが…。 途中、ベルナルトは醤油をソースと勘違いしたらしい>>77。相手の料理を詳しく観察する余裕は無い。 作ってる物を完成させる事を優先にし、肉じゃがを調理する。]
(チーン)
…そろそろ完成か…。
[オーブンに入れたジャガイモ…即ちスイートポテトが完成した様だ。少し味見をする。] …よし…これで良いか…。
(87) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
今の僕が在るのは彼のおかげなんですよ。
[今も、思い出すのは辛いといえば辛いですけどね。 と小さく呟いては腕を組んで微笑んだ。]
→現在へ
(88) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[男がやったのは、炒めると煮るだけ。 結局、内容的にはシンプルそのもの。 唯一、彩りだけは気を使ったけれど。]
……終わったか?
[相方の方をちらり。 終わってなくても手伝うとかそんな発想はなかったが、自分が終わったからじゃあ帰るというわけに行かなさそうなことだけはわかっていた。]
(89) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* >>86>>88 ・゚・(つД`)・゚・ ウワアアン
すてぱんさんをぱぱと呼び隊…!
(-112) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
―現在―
[ぼんやりと考え事をしている間に、トマトソースは馴染んで来たようで。 男は塩胡椒を加えて味を付け、火を止めた]
ベルナルトの方はすっかり仕上がって…僕も急がなきゃね! ……後でちょっとだけ食べても良いかな?
[そんな暢気な事を口にしながら、パイ生地へ具財を流し込んで薄くマグロのマヨネーズ和えを乗せてはまた具材を流し。仕上げに薄く切ったチーズを被せる]
それで…どんな案が浮かんだ?
[こちらへと声を掛けているベルナルト>>80にパイ皿を掲げ、言ってみてーと促した。]
(90) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
/* ニョッキが美味しそうでたまりませぬ…(涎 なんとか23時くらいまでには仕上げのロールが回せそうです…。
深夜にこの村のログを見るのは大変危険です、作りたくなっちゃうのです!
(-113) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[そろそろ両チームとも仕上がりそうな様子だろうか? わくわくとしながら、明日はどんな食材だろうといろんなものを思い浮かべながら]
(91) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
[どうやらスイートポテトはできた様だ。続いて肉じゃがも味見…。]
前よりは甘くなったな。ミハイルの好みの味と思う…。 そろそろ完成しようか…。
[肉じゃがを盛り付け、一呼吸し、相棒>>89に「ああ、完成した。少し手伝って良いか?」と伝えた。]
(92) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
ビビンパは辛味系のタレがあると少し重くなるから、第二候補でいいのは箸休めになる和え物系統か。
(-114) 2011/05/18(Wed) 22時半頃
|
|
もちろんですよ。 僕が作ったのでよければ、お好きなだけ食べてください。
[シュテファンのパイも大分出来上がりつつあるのを見ると、そこで初めて自分もお腹がだいぶ空いていることに気づいた。 やっぱりパッと見はお菓子にしか見えないなあなんて思いながら]
えーとですね…。
[調理台の上にある何種類かの口金を見比べる。 詳しい用途は彼の方がよく知っているのだろうが]
まずこの切り込みのない丸い口金を使って、小さな魚の形をいくつも作るんです。これは絞るものが二色あると色合い的にも華やかかな?
(93) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
それではナムルにしましょうか。
たれはポン酢はいいとして、辛みだれは味噌系等で、ごまだれは別に欲しいかしら。
彩が少しさみしい気もするわ。
2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
それではナムルにしましょうか。
たれはポン酢はいいとして、辛みだれは味噌系等で、ごまだれは別に欲しいかしら。
彩が少しさみしい気もするわ。
(-115) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
で、下の方にトマトソースで珊瑚の形を描く…口金は、そうですね……この細い切り込みのある平たいやつなんかどうでしょう。
最後に上の空いているスペースに、ケーキのデコレーションによく使ったりする切り込みの多い口金で丸を描いて、泡の代わりにする。
これで海の中の風景っぽく…………なりませんかね?
[これと思った口金を一つずつ手に取って説明していくが、最後の方は自信がなくなったのか、だんだん語調が下がっていってしまった。 確かめるように、シュテファンの方へ首を傾げる]
(94) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
[ベルナルトの料理の仕上がりをチラチラと覗きながら、男も仕上げに入る。 彼の指示通り>>93>>94に手早く絞り口金をセットし、裏ごししたジャガイモを絞り袋に詰めて行く。 同じようにトマトソースも絞り袋へ。]
えぇっと、まずは小さな魚だね。 これこれこうしてこうこうっと……
[彼の不安そうな語調には気にも留めず、聞いた通りの図をパイの表面へと描いて行く。]
そうだねえ、ソースが均等に分かれるように縁をソースと芋をあわせたもので取っておこうか。 大丈夫だよ、ベルナルト。可愛い構図じゃないか、子供だってきっと喜ぶに違いないよ?
(95) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
/* おぉ、いい感じw これで優勝はいただきだー!ヽ(*゚∀゚)ノ
といったところでお腹が痛くなってきたので横になってきまーす(´;ω;`)ごめんなさい><**
(-116) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
[新しい絞り袋に詰めるは、半分は裏ごししたジャガイモ。 その上へ重ねるように、トマトソースを混ぜたジャガイモ。 搾り出せば白から朱色へとグラデーションが作られる。
両目口金をセットし、均等の波型を作り出してパイの縁取り。 後はベルナルトの言う通りの絵を描き、予熱を施していた窯へと何の躊躇いもなく放り込んだ。]
(96) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
……いらん。
[>>92良いか?って聞かれても。 怪訝な顔できっぱり断った。
ドラガノフも終わったなら、あとはテーブルへ並べるだけ。]
………で、どうすればいい。
[黙って見守っているらしい役人へ尋ねた。]
(97) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
/* ほんと無理しないでね。 無理と思ったらうーとらさんにバファ吊りちゃんと申請するんだよ。 おやすみ。 お大事に。
(-117) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
彩なら、トマト、パプリカ、卵・・・もやしでかに玉もどきだと甘酢あんですしあってもいいでしょうか。 炭水化物がないですが、お鍋のしめってなにかあります?
(-118) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
……待っている間は凄く落ち着かないんだよね。 仕方ない、洗い物しておこうか。 芋は放っておくとこびりついてなかなか取れてくれないから面倒だし。
[一番食器や鍋を使っているだろう男の周辺には、様々なものが乱雑に置かれたままになっていた。 これは男のいつもの癖、普段速度を求められる作業が多いせいかあちこちに置きはなしになってしまうのである。]
……我ながら酷いね、これは。 番人さんに怒られてしまうかも知れないよ。
[変わらず焼き上がりの時間を計りながら、ちまちまと洗い物を始める男だった。]
(98) 2011/05/18(Wed) 23時頃
|
|
[説明したなり絞り袋でパイに絵を描きはじめるシュテファンにはちょっと驚いた様子。 彼のことだからもうちょっと頭の中で考えて、良さそうな構図か判断してから描くのかと思っていたから]
……おお。
[それでも様々な種類の口金を駆使して描かれた絵に、感嘆の声]
いえいえ……こんなに綺麗な構図になったのは、シュテファンさんが僕のイメージを汲みとって、更にそれ以上に魅せる腕を持っていたからこそですよ。 僕は大層なアイデアは出してませんし。
[若干照れたような表情で、彼のかけてくれた言葉>>95に首を振った]
(99) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
/* 大体後半24hって灰が余ってしまうのですよね… なので色々呟いておこうかな!
(-119) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
かに玉もどきよりカレー炒めとかのほうがあうかしら? でもそれだとほんとにもやしもやしもやしになっちゃうかな?
(-120) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
あ、あんまり褒めちゃダメだって言ったじゃないか。 そもそもは君の説明が解り易かったからすぐに描けたんだよ、うん。
[ギギギと首だけをベルナルトへと向けて、急に緊張した面持ちになってぎこちなく洗い物を進めている。 本当に褒め言葉に弱い男なのだ。
時折「60、59、58…」と呟いてもいるのだが、これは彼なりの時間の計り方である事も追記しておく。]
(100) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
そうだ、僕も片付けておかないとな…。
[シュテファンが洗い物に向かうのを最初はぼーっと眺めて、遅れて自分も洗ってない物がまだ色々あることを思い出した。 伊達に宿屋で皿を洗っているわけじゃないので、そこまで時間はかからなかったのだが。
もう使わない器具や食器を元の場所に戻すと、出してきた皿にニョッキとクリームソースを盛りつけ始めた]
(101) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
あはは、僕が一番散らかしているものだから目をつけられてしまわないか、気になって気になって。
20、19……10、9、……5、4、3、2、1……
[苦笑はしながらもカウントダウンは続く。 次第に強くなるチーズとトマトソースの焼ける匂いが、然程空腹でもないはずの胃を切なく鳴かせる。
最後の1を数え終わった時には、洗い物も粗方終わっていただろう。]
おっとと…パイを出してあげないと。 ちゃんと焼けているかな?
(102) 2011/05/18(Wed) 23時半頃
|
|
そうか…
[>>97いらないと言われ、残念そうにする。テーブルに乗せようと思うが…見当らない…。相棒は見守っているらしい役人に尋ねに行った。 「俺も行く」と言おうとしたら、>>98水が流れる音が聞こえた。恐らくシュテファンかベルナルトが調理器具を洗ってる音だろう…] 洗ってる音か…。俺も洗うか…。
[...は背伸びし、調理器具を洗おうとした*]
(103) 2011/05/19(Thu) 00時頃
|
みはいるは、片付けしててできたものが冷めたらだめなんじゃないか、と思ってる。*
2011/05/19(Thu) 00時頃
|
中華粥とかでもいいのかしら。
鍋メインで、サイドメニューとしてどこまでがありだと思う?
(-121) 2011/05/19(Thu) 00時頃
|
|
[ようやく仕上がったパイは少々強い焦げ目が付いてはいたが、描いた絵に支障が出る程では無く男は安堵の息を吐いた。]
うわああ、僕が一番最後なんじゃないか!? お皿お皿っ!
[焼き具合から移しても大丈夫だと判断し、パイ皿から外して大きめの皿へと移し変える。]
ふー……これで完成! ……後は、どうするのか…な。
(104) 2011/05/19(Thu) 00時頃
|
ドラがのふは、調理器具を洗おうか迷ってる?**
2011/05/19(Thu) 00時半頃
|
*/ 合計点が負けてるゥ!いヴぁんからの評価はまだだし…。 ここで【人形師CO】
俺達:262 相手:265
(-122) 2011/05/19(Thu) 00時半頃
|
|
うう、折角だから何かに収めておきたかったなあ。 こんなに綺麗な表面…。
[男はパイを眺めて、少しでも己の目に焼き付けておこうと瞬きすら最小限にとどめている。
試食の時はもうすぐか。]
(105) 2011/05/19(Thu) 00時半頃
|
|
:ド・ベ・シ・イ・メ・ミ・ぐ・あ・フ・ば А組:26+24+16+24+22+33+35+14+35+16=245 Б組:29+27+29+32+23+32+31+31+24+24=282
(*3) 2011/05/19(Thu) 01時頃
|
|
……ふぅ。シュテファンさんのアイデアのおかげで、ただの料理にテーマが持たせられたのはよかったかな。
作っている時はただ夢中だったけれど、今思えばこれを僕が一人で作ったんだね…。
[クリームソースを海に見立てて、それを泳ぐジャガイモの魚やイルカ。 あとはこれが受けるかどうかだ。
しかし何より、今まで自分で料理をすることに縁がなかった自分が一つのものを作れたという事実が。 自分のことながら驚きでもあり、この歳で言うのも何だが感動さえ覚えてしまう]
ああ、パイのおいしそうな匂いが…。
[シュテファンの方から漂ってくる焼けたチーズとトマトの匂いに、ますます食欲がそそられた]
(106) 2011/05/19(Thu) 01時頃
|
|
[シンプルなじゃがいも料理といえば、『じゃがばたー』。複雑なじゃがいも料理といえば、『こふきいも』。そんな風に考えていた]
(*4) 2011/05/19(Thu) 01時頃
|
|
[じゃがいものお菓子といえば、『すいーとぽてと』だろうか]
(*5) 2011/05/19(Thu) 01時頃
|
|
お鍋の締めとして、中華粥は普通にありだと思う。分量の全部を鍋に使わないで、あえて少し残しておいて鍋の締めのおかゆ用に。
付け合わせナムルはありだな。それで行こう。
(-123) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
鍋はゆでる物だから、かに玉もどきがサイドメニューでもまぁありだとは思う。餡に赤とか緑とかそういう色の物を使っても良さそうだな。ただ、メインよりもサブの方が彩りが綺麗だという感じになってしまいそうだが。
(-124) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
/* おお。計算どうもです。 人形使い?ですかー。RPでCOされてもよかったのにw
イヴァンは今いるんでしょうかねえ。 寝たのかなーとか。
(-125) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
[両チームの調理が終わったのであれば、試食の時が来る]
対戦相手になる可能性がある相手とはいえ、審査は素直にやりたいな。 まさか自分達の時だけ甘くはできない、うん。
[彼なりのフェア精神があるようだった。 筆記用具を片手に、あーでもないこーでもないと言いながら審査に取りかかる。]
よし、と……。 こんな感じでいいか。
(107) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
[みはいるの手に持つ材料>>31に、そんなに沢山!と息を飲んだ]
(*6) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
[番人は、襲撃されて空になった鍋の中身が非常に気になっていた]
(*7) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
[魔女の独り言に、ぴくぴくと眉が動いた]
(-126) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
ドラガノフ&ミハイル 16 28 35 41 56
シュテファン&ベルナルト 19 26 31 43 57
[これが、彼の決めた点数だった]
(108) 2011/05/19(Thu) 01時半頃
|
|
/* 【確かに俺は人形使い】だな。 って、負けたァ! こうなったら、いざと言う時のずんどうの口を借り…。 ……ズルはよくないな。
(-127) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[漏れ聞えた声に、男が作っても、『肉じゃが』はおふくろの味がするのだろうかと思った
(*8) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[『ジャガイモでできたスパゲティ』に、密かに興味津々]
(*9) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[とりあえず、料理は預けておけばいいらしい。 使った道具を片付けながら、相手チームの様子へようやく目をやった。
あちらも出来上がった頃合いだろうか。]
(109) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
/* おや。負けたのでしょうか。 ランダムはやはりやさしくない…w
(-128) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[いよいよ審査の時がやって来た。自分や相手の料理も審査するちしい。テーマについて聞かれると「決めてない!」と即答する。] そうだな…。俺は久し振りに料理を作るからシンプルな物を作った。 それがこの「肉じゃが」と「スイートポテト」だァ!。残りは友情でミハイルが作った傑作だァ! もうこれ以上、あの事件を起したくない!安全性は高いッ!
[自信満々に説明し、ベルナルトとシュテファンの料理を食べる]
(110) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
/* たたろちかも青チップありだったような。 わくわく。
ネーリャのためのロールキャベツは、また作る。
(-129) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
み…見た目から行くと魚が海で泳いでる光景を見せているッ! 恐らく海をテーマにした物だろう!その素材の活用が良いッ!正しくジャガイモで作られた水族館! これは良いものだ…。負け…てねー。俺はまだ負けていないッ! 味はある程度、慣れにくいッ。こっちは慣れている。ある人の気分はそうッお袋の味ッ。高級品よりお袋の味の方が好きな人もいるんだ。 食べやすく工夫はこっちが有利ッ!魚が可哀想ッ!なので俺が有利。
[料理漫画に出てもおかしく無さそうな感想を言った。]
(111) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『おーっと、どらがのふ&みはいる組はお二人で別々のものを作る模様!
完全な分業というわけですね
どうでしょう、解説のもろぞふさん』
『まぁー、そーですねぇ。味の均一さはなくなってしまうと思いますが、効率を考えると良いと思いますよー』
(*10) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『かたや、しゅてふぁん&べるなると組は、互いに話し合いながら、いや、助言しあいながら作っている模様です。
これはこれで、見ていてとても参考になりますねぇ、はい。
私もメモを片手に、つい耳を傾けてしまいます』
(*11) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[自分の料理より相手の料理の評価が上だった事が言えない...。] こうなったら…
[誰かに見られないように静かにマイクを取り出す]
(112) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
/* ベルナルトシュテファンコンビに対して、うちのチームの協調性の無さと会話の無さ、絡みの無さといったらwwwww 喉のあまりっぷりも含めてぱないwwww
このおっさん人狼騒動用のキャラだから向いてないにもほどが wwwwww相方がシュテファン・フィグネリアならともかくwwwww
(-130) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
[いつの間にか鍋に付けられた機械から声が出る…] ドラガノフとミハイルの料理は(1)7,(2)1,(3)…ズルは良くないか…。
[声が消えた…]
(113) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『おっと、「ピーマンのマロージェナエ(アイスクリーム)」なるものがあるそうですよ? どう思われます?委員長のウートラさん』
……
『はい、ウートラさんも食べたことがないそうです。 いやあ私もないですねぇ。というか、一口でもいい、是非そこのあなた!お試し下さい! やみつきになること請け合い、ですよ!?』
(*12) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
…ズルは良くないか…
[秘密道具のマイクのスイッチを消し、結果を待つ…**]
(114) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『ははあ、どうやらしゅてふぁんはパイを焼くそうですよ?
私も妻が作ってくれるアップルパイは大好物でしてねぇ。あのカリっとしたパイ生地とバターの匂…』
(*13) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『…そこで娘が……林檎の………外で…川の水………青春の…』
(*14) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『あ、そうでしたねー。パイが焼けるまで、待ちましょう!』
(*15) 2011/05/19(Thu) 02時頃
|
|
『おや? あの茶色いものはなんでしょう?
トゥニエーツ(まぐろ)!?
なんと!大洋でしか捕らえることができないという、あの魚の切り身!?
貴重な食材でしょね。私、それだけでよだれが…じゅるり
いやはや、失礼致しました…』
(*16) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
/* 表に人形使いCOしたついでに集計。やっぱ負けてる…。 負けたからってミサイルを攻撃するなよ…。こっちもペンシルミサイルと自動仕返しレーザーで反撃する余裕あるから…。
俺達:288 相手:291
(-132) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
/* 鍋ほぼ無視っててすみません おっさん的にきっかけなくって。
無理に作ればいい…のか…? ドラガノフがおちる今、鍋も喋らなくなるが。 何がいいって、あとやるべきことがすごく絞られたこと。 この協調性で決勝はちょっとキツかったしw
(-131) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『い、今の!
聞きましたか、解説のもろぞふさん!』
(*17) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『「女の子の二の腕の柔らかさといえば」
…ですよ?』
(*18) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『「女の子の二の腕の柔らかさといえば」
…いえばーああ??
さぁ、どうなんでしょうねえええ これは、べるなるとにたっぷりと解説をして貰わねばなりません。えぇ!』
(*19) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
/* ↑内緒話 ・ミサイル「で」攻撃するなよ ・反撃する「用意」あるから…
って意味なんだろうなあ。日本語違和感はまたエピにて。 しかしかるらさん?審査委員長が動かないとおっさんなにしていいのか、ボケーっとしてるw
(-133) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『打って代わって、みはいるはとても静かですねぇ。
料理酒は結構入れ過ぎなのではないかと思うのですが。 いかがでしょう? 解説のもろぞふさん』
『まぁ、飛びますし』
『でーすーよーねーーーーー』
(*20) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『おお、しかし綺麗ですねぇ。とてもハムとは思えません。
これは、薄い薔薇の花弁のようです!』
(*21) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『べるなるとは随分と楽しそうに、星…いえ、ひとででしょうか? 作って居られますねぇ』
(*22) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
ミハイル、ドラガノフ、長時間本当にお疲れさま…思い通りのものが出来たかい?
[こちら側では、途中完全に脱線してピーマンの苦味について熱く語っていたのだが伏せておく。
男とベルナルトだけの秘密だ。]
(115) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『おおっと、ここでどらがのふの気合の一声が!
勢い良くじゃがいもが切り刻まれていくぅぅぅ!』
(*23) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『どうやら、しゅてふぁんとべるなるとは、統一テーマで高得点を狙う作戦のようです』
『いいですねぇ、これ、【独創性】の項目にあてはまります』
『そうですか、そうですか! 是非、明日のチームにも盗んでいってもらいたいところではありますねえ』
(*24) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『みはいるは何やら煮込んで居ますねぇ』
『煮込み料理は本来、一晩経ったものが美味しいのですが』
『そうですよねぇ、私も良く妻に味見としょうして食べては叱られるものです。わっはっは』
『はぁ、左様ですか』
(*25) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
>>115 ………まあ。
[こんなもんだろう、と。自己判断で納得するレベルにはできていたはず。 採点してみて、満点とはいっていなかったが。
お疲れ様くらい返せばいいのに、頷くだけ。]
(116) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『おお、どんどんと料理の方も完成していきますねー。早く私も食べて見たいものです。
まぁ、分かっていますよ。私はしがない実況ですからね。審査員バッジも貰えぬ、ただの実況ですからねーー』
『あの、大丈夫ですよ。実況や解説の我々も、審査は出来ずとも試食は出来るそうですから。ね、うーとらさん』
……
[こくり、頷く]
『な、本当ですかあああ、それえええ! やっほおおおおおお!!』
(*26) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
[ミハイルの返事には、相変わらずだなあと笑みで返し]
勝負という形である以上、絶対にどちらかが敗北となってしまうのがとても悲しいけれど…。 これを切欠に、大会が終わっても手料理を食べられる機会が増えたら嬉しいよ。
[審査員が試食するまでは触れる事無く、全員の料理を見渡しては感嘆の溜息をついた。]
(117) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
『さぁ、両者料理が出揃いました!
私も、何だかとってもわっくわっくしております!』
(*27) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
[目の前に置かれた皿に、フォークが伸びる…。ゆっくりと、ゆっくりと、咀嚼し、口の中に広がる味わいと、鼻腔をくすぐる匂いを確かめた]
……
(118) 2011/05/19(Thu) 02時半頃
|
|
/* やばいお腹空いて来た!! 早く寝ようそうしよう……
ちくしょう芋料理食いてぇなあ!!
(-134) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
>>117 ………………交換で……たまに、なら。
[これまでのお菓子、昨日のクッキー、試食で食べさせてもらった彼らの料理を思い出して。 餌付けも含まれているだろう、数少ない『嫌いじゃない』相手だったからこそでた、肯定の答だった。]
(119) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
[一番彩りが良く、美しいのは『ルッコラのサラダ』。 素朴な味の『肉じゃが』。 山の幸を含む『ポタージュ』。 甘いデザートの、程よい口どけ『スイートポテト』
統一テーマを持ったという、皿の盛り付けデザインなら負けてはいない『ニョッキ』。 さくりとパイ生地を崩すと中から溢れ出てくる濃厚な香りの『パイ』]
(120) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
[現在の評価は以下の通り。 残るは審査委員長の、判断だけ…]
А組:26+24+16+24+22+33+35+14+35+16+26=271点
Б組:29+27+29+32+23+32+31+31+24+24+26=308点
(121) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
[かっと、番人の目が見開かれた!
ボードに点数を書き込んでいく!]
(122) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
А組:(1)8,(2)9,(3)9,(4)2,(5)10
Б組:(1)8,(2)4,(3)9,(4)8,(5)6
(123) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
[腹の虫が静かに、そして切なく鳴くのを力を入れて抑えながら審査の時をじっと待つ。]
――何を以って、何の為に挑んだか。
[男が何度か問うた言葉、口の中でまた紡ぐ。 自分達が敗者となったならそれはそれ、未熟だっただけの事。 もしも彼らが敗れたのであれば…問うてみようと、考える男だった。**]
(124) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
[番人は、А組の料理をもっしゃもっしゃと口に運んだ]
(125) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
|
/* 審査委員長の採点まだだったっけ! ……この点数見る限り、やっぱり負けちゃった?
負けると、幽界トークでもネーリャとは会話できないんだ、よな。 ネーリャ赤ではないだろう、し。これで赤ログもちだったらふく。
(-135) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
А組:26+24+16+24+22+33+35+14+35+16+26+38=309
Б組:29+27+29+32+23+32+31+31+24+24+26+35=343
(#3) 2011/05/19(Thu) 03時頃
かんかんかんかーーーん!
『審査終了でございます!
今、この場に居らっしゃる皆様の判断により、決勝に進むのはーーーーー、
しゅてーーーーふぁん、べるーーぅぅなるとぉぉ!
じゃがいもに感謝して! ここに居る4人の健闘を称えて!
さぁ、大きな拍手を送りましょう!!!』
(#4) 2011/05/19(Thu) 03時頃
『これにて第一試合を終了といたします!
実況と解説の我々も、試食させて頂くとしましょう。
ね、解説の**********さんっ』
(#5) 2011/05/19(Thu) 03時頃
【第一試合のメニュー】
A組
みはいる作:じゃがいも入りルッコラサラダ
みはいる作:きのこ入りじゃがいものポタージュ
どらがのふ作:肉じゃが
どらがのふ作:スイートポテト
Б組
しゅてふぁん作:波間のポテトパイ
べるなると作:ニョッキのクリームソース和え
(#6) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
『では。
みはいるとどらがのふには、別室移動をお願いしましょうか』
/* 数字の大きいほうが、吊りです。
みは 41(0..100)x1
どら 5(0..100)x1
(*28) 2011/05/19(Thu) 03時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る