人狼物語ぐたるてぃめっと


40 凍れる水車のある砦で料理バトル!

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


いヴぁんは投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


いらいだは投票を委任しています。


ふぃぐねりあは投票を委任しています。


めーふぃえは投票を委任しています。


べるなるとは投票を委任しています。


しゅてふぁんは投票を委任しています。


うーとらうしもーもー いヴぁんに投票した。


いヴぁん菓子職人 しゅてふぁんに投票した。(ランダム投票)


いらいだうしもーもー いヴぁんに投票した。


ふぃぐねりあうしもーもー いヴぁんに投票した。


めーふぃえうしもーもー いヴぁんに投票した。


べるなるとうしもーもー いヴぁんに投票した。


しゅてふぁんうしもーもー いヴぁんに投票した。


いヴぁん6人が投票した。
しゅてふぁん1人が投票した。

いヴぁんは村人の手により処刑された。


ふぃぐねりあめーふぃえを守っている。


【赤】 時計塔の番人 うーとら

ふぃぐねりあ! 今日がお前の命日だ!

2011/05/21(Sat) 05時頃

3日目の夜、魚の跳ねる瑞々しい音が聞こえた。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ふぃぐねりあが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、うーとら、いらいだ、めーふぃえ、べるなると、しゅてふぁんの5名


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

りんごーーーんがんごーーーん りんごーーん

[決勝戦の舞台。
幾筋もの光が、4人の料理人たちを照らし出していた]

[審査員長の男が、手を挙げた]

私の記憶が確かならば…、本日のメイン食材は「ラム肉」

[会場に動揺が走る。じゃがいも、もやしと野菜続きだったが、最後の最後で!]

[揃えられた指。空を斬るようにして、振り下ろされる手]

(#0) 2011/05/21(Sat) 05時頃


【人】 時計塔の番人 うーとら

Перейти пищи!(Peryeĭti pishchi!/料理始め!)

(0) 2011/05/21(Sat) 05時頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)



[宣言は高らかに。―……決勝戦が始まった]

(#1) 2011/05/21(Sat) 05時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『さて、始まりました。いよいよ、決勝戦です!』

『とうとう決勝戦ですか。これでお仕舞いなのかと思うと少々残念ですが…その分、熱い戦いになると期待しております』

『決勝戦、実況はこのワタクシ、くれすとが、愛をこめて皆様にお届けいたします!』

『解説のモロゾフです。宜しくお願い致します』

(#2) 2011/05/21(Sat) 05時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『はい、ではじゃがいも料理を制したБ組しゅてふぁん、べるなると組からまずは見て行きましょう。この2人は第一試合でもかなり息のあった組でしたねぇ。

続いて、もやし料理を制したВ組いらいだ、めーふぃえ組です。いらいだ中心に動いている感じでしたが、めーふぃえのアレが今日も見られるのではないかと、もっぱらの噂が飛び交っております』

『2チームとも、オリジナリティ溢れる作品になると期待しておりますよ。頑張って下さい』

『頑張って下さい!』

(#3) 2011/05/21(Sat) 05時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

/*
決勝戦が始まりました。ここからは実況も解説も表で行います。
なお、作戦時間等の関係もあるかと思いますが、料理終了と共に【コミット】を宜しくお願い致します。

最後に。点数合わせの確認、どうもありがとうございました。

(#4) 2011/05/21(Sat) 05時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)は、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 05時頃


【独】 時計塔の番人 うーとら

/*
良かった! まだ続いた!!!

(-0) 2011/05/21(Sat) 05時頃

吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 05時頃


【赤】 時計塔の番人 うーとら

『参加者の皆様も、応援宜しくお願い致します』

『辛口でも、甘口でも、思い出話でも、何でも受け付けておりますよ』

(*0) 2011/05/21(Sat) 05時頃

【独】 時計塔の番人 うーとら

/*
あ、即エピにならないよう、ちゃんと役職調整していたじゃないか!orz

しかし、今回のレシピは簡単にでもまとめて置きたいでござる。

再確認。[白狼村]か[白村村]になる可能性があるのか。

(-1) 2011/05/21(Sat) 05時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
めーふぃえのアレってなにwwwwwwwwwwwwww

(-2) 2011/05/21(Sat) 05時頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

/*
もし【5日目】が来ましたら、【投票:ウートラ】&【コミット】で、宜しくお願い致します。

(#5) 2011/05/21(Sat) 05時頃


【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ごめんね~今日多分夕方まで見られないと思うんで…。
もし何ならシンプルに肉を焼くでもいいよ~。
私が後からタレをいくつか作るわ。
(付け合せ野菜をどうにか調理するロールも考える。)

(-3) 2011/05/21(Sat) 08時頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
はっ……
ここで私の肉焼き得意設定が活きるのか!!!

私も何か一品くらいは頑張ってつくりますょー
くう……馬肉だったら(ありません)もう少しアイデアも出易かったものの……っ

(-5) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【独】 記憶喪失 ぐれごりー

しゅてべる
(1)3,(2)10,(3)4,(4)4,(5)1

いらめー
(1)10,(2)8,(3)7,(4)9,(5)9

(-4) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
羊飼いのパイ
http://cookpad.com...

名前に惹かれました……2日目のシュテファンさんとかぶっちゃいますけど、意外とさっぱりしているとのこと。

(-6) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
【Б組】べる&しゅて (1)8,(2)3,(3)5,(4)5,(5)2
【В組】いら&めー (1)6,(2)7,(3)1,(4)10,(5)6

(-7) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

記憶喪失 ぐれごりーは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 08時半頃


吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 08時半頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>ぐれごりー評点
普通に料理番組とかでありそうな高得点噴いたwwwwww

(-8) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
しかしこれ優勝したらイライダさんが負けてしまうwwwww
まさに試合に勝って勝負に負けるwwwwwww
私は勝つるけどもwwwwwwww

(-9) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【独】 記憶喪失 ぐれごりー

/*
墓落ちを決めるのに点数制を採った狙いは何だったのだろう。
審査項目でロールできるように?


どちらが勝つかの賽を振る(計算が楽)とか、うーとらさん一人だけが振る様式のほうが、
計算でごたつかなくて良かったようにも思えます。

(-10) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
ラムのさっぱりシチュー
http://www.gourmet-recipe.com...

さっぱりめのレシピだとこんなのも。

(-11) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
タタキにするという手もあるか……と思ったけどタタキはレシピが見つからない><

(-12) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
あ、ぽんぽんはまだちょっと痛いけど寝込むほどではなくなりました><
ご心配おかけして申し訳ないです……

(-13) 2011/05/21(Sat) 08時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
Σ何故かおっさんに投票が向いてる!
ランダムだね、きっと。

・シュテファン&ベルナルト
(1)2,(2)1,(3)5,(4)1,(5)10

・イライダ&メーフィエ
(1)4,(2)7,(3)9,(4)4,(5)9

(-14) 2011/05/21(Sat) 10時頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
勝てる気がしねぇwwwwwwww

(-15) 2011/05/21(Sat) 10時頃

菓子職人 しゅてふぁんは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 10時頃


【見】 まじょ ありょーる

-回想-

[それぞれの戦いは興味深げに見ていたが、やれ「そこで魔法のスパイスを」だの「そこは油で上げていかなきゃ」だの独り言をいうものだから、審査員を監視しているスタッフに口を抑えられて、もごもごしていたようだ]


う、うう…
でもどれも美味しかった。

シュテフたちのは厳しく付けちゃったけど、
やっぱ優勝してほしいもんだなー

[うむうむ、と頷き]

(@0) 2011/05/21(Sat) 10時頃

【見】 まじょ ありょーる

…?

[二戦目のメンバーが調理している様子を、つばを飲み込みながら見ていれば…]


きゅ、きゅ、きゅ、吸血鬼ィ!!!!


[叫んだせいか、またスタッフにお持ち帰りされる魔女だった。]


吸血鬼の牙はいい材料になるのよ!
あれをどうして放っておくって言うんだ!
え?頭がオカシイって?
うるさーぁい!!

[しばらくお待ちください]

(@1) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

【見】 まじょ ありょーる

…という長い戦いだったわけよ。


[食堂で座って観戦していたベルナルトに、そうやって話しかけたかもしれない。]


最後の勝負かー。
さっきの吸血鬼チームが作ってた、かの有名な
<蟲>をかたどったオムレツライス。
あんなのが出てきたらあたしはわくわくしちゃうけど。

(@2) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

めーふぃえは、誰かが自分に何やら叫んでいるのが聞こえてびくぅと後ずさった>>@1。内容は聞こえなかったけど。*

2011/05/21(Sat) 10時半頃


【人】 菓子職人 しゅてふぁん

―控え室―

楽しむ、楽しむ。
そうだなあ…肩肘張らなくても良いんだよ、12年くらいでお腹を空かせる妖精の事だから、きっと皆の料理を気に入って下さっているはずだ。

そうとうめちゃくちゃなものを作らない限りは、大目に見て下さるだろう。

[ベッドに転がりながらまた古ぼけた料理の本を捲る。
とにかく苦手な食材の最低限の下ごしらえくらいは頭に入れておこうと思っての事]

…そういえば。
ヴィエーディマにお礼を言うのをすっかり忘れてしまっていた。
明日また会えると良いなあ。

[おまじないがまだ届いて居なかった事など欠片も知らず、幸せな男はそのまま寝入ってしまった。


目を覚ませば、いよいよ決勝。]

(1) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

【見】 まじょ ありょーる

-今-

[食材が発表されたのを聞けば、目を輝かせた]

ラム肉!

肉はいいね、ジンギスカンでもつぼ焼きでも、
煮込みでも、詰め物でもなんでもできる。

[くう、とお腹がなる]

なんだかこの儀式のせいで胃が膨れた気がするぞ。

[明日からどうしよう、なんて料理に思いを馳せつつ、審査員席の端っこにちょこんと座った。相変わらずスタッフがうるさくしないか目を光らせている]


んもう!
今日くらいはじっとしておいてやるから見るな!

(@3) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

ありょーるは、会場に知人の姿を認めれば、手を振って応援するだろう

2011/05/21(Sat) 10時半頃


【削除】 まじょ ありょーる → 時計塔の番人 うーとら

うむ。審査委員長。あたしはこう思いました。

べるしゅてチーム

(1)[[1d10 ]],
(2)[[1d10 ]],
(3)[[1d10 ]],
(4)[[1d10 ]],
(5)[[1d10 ]]

いらめーチーム
(1)[[1d10 ]],
(2)[[1d10 ]],
(3)[[1d10 ]],
(4)[[1d10 ]],
(5)[[1d10 ]]

2011/05/21(Sat) 10時半頃

【秘】 まじょ ありょーる → 時計塔の番人 うーとら

うむ。審査委員長。あたしはこう思いました。

べるしゅてチーム

(1)5
(2)9
(3)3
(4)2
(5)4です!

いらめーチーム
(1)8
(2)1
(3)9かな
(4)10
(5)4だよ!

(-16) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

まじょ ありょーるは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 10時半頃


【秘】 まじょ ありょーる → 時計塔の番人 うーとら

やっぱり、シュテフはお菓子づくりが専門なせいか
見た目に拘るみたいね。 すごく綺麗だな。
一戦目の海をもしたパイもかわいい感じだったし。
そこが一番高得点だね。

ただ、見た目に気を使い過ぎたのか、食べるのには
結構玄人じゃないとうまく食べられない感じするな。

(-17) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

【秘】 まじょ ありょーる → 時計塔の番人 うーとら



そしてあの酒屋のおねえさんと吸血鬼のチームは
食べやすさが抜群に出てる。 ついついフォークが進んじゃう。
酒屋のお姉さんだから、いろんなお客さんに
食べてもらえるようにってことを考えるんだろうね。
母性ってやつかね。

んで、特に気に入ったのは、
吸血鬼のセンスなのかな?なんか独創的で奇抜なとこが良い!
黒魔術っぽくていい! 味もあたし好み!
見た目は……すごいカオスな感じするけど…。

[なんてことを―審査員席でつぶやいただろう]

(-18) 2011/05/21(Sat) 10時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
待て、何だこの圧倒的ぶりはw
現時点で50点以上差があるとかwwwww

この吸血鬼ネタにばっかり走ってるのに優勝とかいいのかwwwwww
ランダム神ェ……

い、いやまだ8人分残ってる!から!わからん!!!

(-19) 2011/05/21(Sat) 11時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
個人的にはベルナルト&シュテファン組すっごい応援してるんだけどな><
うーうー。
というかね、水車2に参加していた身としては、やはり元村に居たキャラに優勝して欲しいというか……

あ、うん、ならナタリーで参加しろよって話デスヨネー
サーセン。。。

(-20) 2011/05/21(Sat) 11時半頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

-控え室-
[勝負が付き、決勝が始まった。]
最後はラム肉か…。

[何か真偽不明の噂>>2:*9を言われたような気がするが。...は同じく負けたイヴァン&フィグネリアに会いに行こうとする…**]

(+0) 2011/05/21(Sat) 11時半頃

【秘】 髭型人間 ドラがのふ → 服職人 みはいる

*/
独り言じゃ得点捏造の可能性があるので、ちょっと見せてあげるよ。

Б組
(1)2,(2)10,(3)6,(4)5,(5)6
В組
(1)10,(2)6,(3)4,(4)10,(5)1

(-21) 2011/05/21(Sat) 11時半頃

髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 12時頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
RP村での料理RPは好きだけど、こういう勝敗を競う為(ある程度細かい描写が求められる)のRP苦手かもしれない><
料理サイトに載ってるようなものだけじゃなくて、多少アレンジして独創性を出さなきゃだし。
ランダムなんだからわざわざ描写しなくても勝てるといえば勝てるけど、やっぱり勝つなら料理を想像して楽しくなるようなロール回したいじゃない?

(-22) 2011/05/21(Sat) 12時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
そして着々と広がっていく差……
どういうことなの……(;゚д゚)

(-23) 2011/05/21(Sat) 12時頃

【独】 城塞の守衛 ばれりー

Б 6 5 6 5 10
В 5 8 10 9 6

(-24) 2011/05/21(Sat) 12時頃

城塞の守衛 ばれりーは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 12時頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
59点差……
後6人でひっくり返るだろうか。

(-25) 2011/05/21(Sat) 12時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

―食堂(会場)―

[帽子の中の髪の一部分はあらぬ方向に曲がっているが、そんな事は帽子を脱がない限りは誰も気付かない。

目を開いた時には既に朝で…大慌てでシャワーを浴びて目を覚まし、着替えて会場へとやって来たのだ。]

いよいよだね!
よっぽど大変な食材でもない限りはきっと大丈夫。
どうかお互いに楽しくやろう!

[ベルナルト、そしてイライダとメーフィエに元気良く声を掛け、食材が現れるのを笑顔で見守った……のだが。]

(2) 2011/05/21(Sat) 14時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

ラ、ラムに……く…?

[よりにもよって、一番扱い切れない食材。
その姿が現れると一瞬で男の笑顔が凍り付いた。
それはまさしく今の川のようで、49(0..100)x1秒程動けなかった。]

……サテ、ドウシヨウカナ。

[最低限の下ごしらえは頭に入れているものの、応用したものは出来そうにも無い。
男は簡単で、また食材の良さを引き出せそうなレシピを思い描いてみるのだった。]

(3) 2011/05/21(Sat) 15時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 食堂 ―
[まだ自分たちが勝ったという実感のない女だったが]

あ、シュテファンさん、おはよう。
決勝にのこっちゃったわ。
私、前の時は1回戦敗退で、しかも酷評されたから、
それさえ克服出来ればいいと思ってたの。

[勝ち負けよりも、皆の評価が悪くなかったから、
それだけで満足だった]

(4) 2011/05/21(Sat) 15時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[食材が発表されると]

ラム…ラム…だっちゃ?

[意味不明な語尾をつけてみた]

いやいや、ラムかぁ…難しいわ~
パイなんかもいいかな~でもパイはシュテファンさんの
お得意料理だろうし…

メーちゃんどうしようか~

[メーフィエと相談を*始めた*]

(5) 2011/05/21(Sat) 15時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 試合後:控え室 ―

 うーん……今日は殆どベレズナヤさんに頼りっきりだったな。
 半分とまではいかなくとも、せめて三分の一くらいは引き受けたいものだ。

 明日の食材は私にも扱い易いものであればいいのだが……。

[ ベッドにごろごろと寝転がりながら唸る吸血鬼。]

 ……この格好は動き難いな。
[ 気付くのが遅すぎます。]

 気を引き締める為にも、もう少し薄着にするか。

[ 薄着にする事と気を引き締める事がどう繋がるかは不明だが、そんな事を呟きながら眠りに就く吸血鬼であった。]

(6) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 翌朝 ―

[ いつも通りにシャワーを浴びる吸血鬼。覗いちゃダメですよ。
 タオルを体に巻いて、シャワー室から出て来ました。

 クロゼットを開くと、中には白いコック服が入っていました。
 男女兼用、フリーサイズ。コック服にそんなものがあるのかという疑問はさておいて。]

 吸血鬼のイメージには合わん色だが……まぁ、致し方ない。
[ 普段のコートの下は全身タイツみたいなものなので、さすがに晒せません。

 コック服に身を包むと、部屋を出て会場へ向かいました。]

(7) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 会場 ―

 ベレズナヤさん、リューミンさん、ネステロフさん、おはようございます。

[ 選手達は既に会場に来ていただろうか、白い服のせいか普段より爽やかに挨拶した……ように見えたかもしれない。]

 ……不思議なものですね。
 普段から宿屋でお世話になっているリューミンさん、そしてトマトクッキーのリクエストに応えてくださったネステロフさん……お二人と大会の決勝で対峙する事になろうとは。
 正直言いますと、今でも私がここに居ていいものか不安ではありますが……どうかよろしくお願いします。

[ 決勝ですからね。審査員の皆さん達の視線もプレッシャーです。]

(8) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 えっ、ベレズナヤさんが一回戦敗退……!?
 うーん、あれほどまでに家庭的かつ繊細で深い味わいを作り出せるベレズナヤさんにもそんな過去が。

 きっとこの日までとてつもない修行の日々を重ねてこられたのですね……。

[ イライダの話>>4を聞いて後、うんうんと頷いた。

 ちなみに吸血鬼は覚えていないけれど、吸血鬼の母も12年前に出場選手として砦に呼ばれていたのです。
 そのときの母の成績は6(1,2なら1回戦敗退、3,4なら2回戦まで、5,6なら3回戦まで)でした。]

(9) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
うほ、結構いいところまで進んでるwwwww

(-26) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 ……………………ラム……ラムというと子羊?

[ 食材が発表されると、うーんと頭を抑えた。]

(…………ものっすごい辛い味付けをしたくなるような語尾だなぁ。)
[ >>5メイン食材を聞いた時のイライダの反応に、なんとなくそんな感想を抱いた。]

 肉……がメインというのは案外難しそうですね。
 どうしてもこってりしたものに偏りがちになってしまう……
 猪や鹿、熊は扱った事がありますが、羊は初めてですし……

 ……どうしましょう。

[ もはやメーちゃんに対するツッコミは諦めたらしく、あーでもないこーでもないと相談を*始める*]

(10) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
なんとなくパイはシュテファンさんが作りそうなのよね。
シチューいいよね。

あとこのサイトのものを入れるといいかも
http://kobakitchen.livedoor.biz...

(-27) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

― 会場に着いてわりとすぐ ―

[ そういえば今まで選手の調理を眺めたり、自分の料理に必死で実況席に視線を送る余裕が無かった。
 試合の前に、なんとなくチラ見してみる……と、普段の自分と同じような格好をしている男が視界に入った>>#2。]

(だ、誰だあの男は……
 私と服装がそっくりだ。
 どことなく髪の色も似ているし……あの男は、もしや私の……4

[ 1,2 生き別れの兄
 3,4 生き別れの双子の弟
 5,6 ストーカー]

(-28) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

(い、生き別れの双子の弟!?)

[ 母は吸血鬼に何も言わなかったが、実は自分には姉弟がいたのでは?どことなく顔つきも似ている気がしないでもないし。

 ……という、本編とは関係ないお話。]

(-29) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
シチューいいですよね~。私作ろうかな……

あ、カルパッチョいいな。うーおなかすいてきた

(-30) 2011/05/21(Sat) 16時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
じゃ、シチューをメーフィエさんにお願いして、
私がカルパッチョと…もうあとはパンでも焼こうかなw

(-31) 2011/05/21(Sat) 17時頃

【見】 まじょ ありょーる

-いつかどこかで-


シュテフ!

[廊下、だっただろうか。後ろから声をかける。おそらく彼がぐっすりと眠ることができた後だろうけれど―]


言っていた、魔法の護符だよ。
一回戦の料理もなかなか美味しかった。
せっかくなんだから、お菓子だけじゃなくて
料理もやればいいのになあ。

[相手の反応にかかわらず、ぽふ、と小袋を渡すだろう。]

(@4) 2011/05/21(Sat) 18時頃

【見】 まじょ ありょーる



…え?
あー、ああ、んー
まあ、そんなとこかもね。

でもベルナルトのおまじないが効いたんじゃない?


[もし、「おまじないはかかっていたんじゃないのか?」という旨のことを言われれば、視線を泳がせながらそう答え、ベルナルトにもおまじないをしてもらっていたという話題にのっかって返しただろう、か]

とにかく今日は頑張れ!

料理に頑張ることがあるのかどうかあたしは解らないけど!

[にかっと笑うと、その場を後にした]

(@5) 2011/05/21(Sat) 18時頃

まじょ ありょーるは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 18時頃


【独】 酒場のママ いらいだ

【Б組】(1)10,(2)10,(3)4,(4)5,(5)8

【В組】(1)5,(2)6,(3)5,(4)2,(5)9

(-32) 2011/05/21(Sat) 18時頃

【見】 記憶喪失 ぐれごりー

[В組とГ組の力作に対し気のきいたコメントつける能力ももたないらしい。
試食後にはやはりごちそうさまと挨拶だけを口にし、点数をしたためた黒服の審査員。]


―決勝戦 会場―

[賑やかな魔女の声の横で、]

野菜続きのあとに…最後の最後で、ラム肉!!
 うん。うん。

いかにも食べごたえのありそうな食材で、他の食材との抱き合わせの幅なんかはじゃがいもなどより狭そうな印象だね。
だがこの2チームならばきっと、素敵にオリジナリティを発揮してくれる!期待してる! …や、ハードル上げてるわけじゃぁないよ。


……あ、今日はメーフィエちゃん、コック服か。気合入ってるね。
がんばってー。

[実況と解説に影響を受けてか、吸血鬼にちゃん付けだった。]

(@6) 2011/05/21(Sat) 18時頃

酒場のママ いらいだは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 18時頃


吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 18時頃


【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ― 二回戦回想 ―

[調理を見守っている間、何やらアリョールの方から怪しげな口出しが聞こえてきた。>>@0
 彼女ならやりそうなことだと思って聞き流していると、やがて静かになる。(実際にはスタッフに口を押さえられていたのだが)
 なぜかささやかな平穏を感じた、その時だった]

 ……はあ、吸血鬼?

[アリョールの突然の叫び声>>@1に、半信半疑どころか0.1信9.9疑ぐらいの表情を浮かべた。
 スタッフとお取り込み中だったので誰のことを指しているのか直接は尋ねられなかったが、どうも相手はメーフィエらしい]

(11) 2011/05/21(Sat) 19時半頃

【独】 酒場のママ いらいだ

/*
どんな実況と解説なんだwww

(-33) 2011/05/21(Sat) 19時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

[やがてどちらが折れたのか、彼女が戻ってきて事の顛末を語ると>>@2]

 ……それは君が野蛮なだけじゃないかな。

[普通の女の子相手には使わないような野蛮という単語を出してきて、ややオーバーにため息をついてみせる]

 メーフィエさん、かわいそうに怖がってたじゃないか。

 まあ格好が個性的だから、そう言われてるってのは僕でも知ってるけど……実際に吸血鬼なわけないだろう?
 あんないかにも人畜無害そうな人が。

(12) 2011/05/21(Sat) 19時半頃

【削除】 宿屋の手伝い べるなると

[やがてどちらが折れたのか、彼女が戻ってきて事の顛末を語ると>>@2]

 ……それは君が野蛮なだけじゃないかな。

[普通の女の子相手には使わないような野蛮という単語を出してきて、ややオーバーにため息をついてみせる]

 メーフィエさん、かわいそうに怖がってたじゃないか。

 まあ格好が個性的だから、そう言われてるってのは僕でも知ってるけど……実際に吸血鬼なわけないだろう?
 あんないかにも人畜無害そうな人が。

2011/05/21(Sat) 19時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 何にせよ同じ森に住むご近所さん同士なんだったら、もうちょっと穏便な関係をだね。

[一応、青年はメーフィエを真面目に擁護しているつもりなのだが。
 実際にメーフィエ本人が聞けば、プライドに関わる言葉かもしれない言葉だった]

 うん、あのオームライスはいかにも君が好きそうだ…。
 でも、僕には多分あんなのは作れないよ?

[もしアリョールが料理人として選ばれたら、あんな感じかそれよりもっとすごい見た目の料理を出したのだろうか。
 想像して、ちょっと怖くなったとかならなかったとか]

 ― 回想・了 ―

(13) 2011/05/21(Sat) 19時半頃

【独】 宿屋の手伝い べるなると

/*
点差にちょっと笑ったw
こんだけ開いたら多分勝てないだろうなあ。

シュテファン&ベルナルト:(1)8,(2)2,(3)5,(4)8,(5)3

イライダ&メーフィエ:(1)2,(2)3,(3)8,(4)10,(5)6

(-34) 2011/05/21(Sat) 19時半頃

宿屋の手伝い べるなるとは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 20時頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
とうとう点差が60点を超えてしまった……

いいのこれほんとに<(^o^)>

(-35) 2011/05/21(Sat) 20時頃

吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 20時頃


【人】 酒場のママ いらいだ

[メーフィエがコック服を着て現れると]

あら、メーちゃん似合うじゃない。
決勝に向けて気合充分ね。

[頼もしいとばかりに微笑む]

(14) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
よし、私はラムのカルパッチョとラム肉のパニーニを作る。
うん、くどい気がするけどこの際気にしないw

(-36) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
レシピを見てたらカルパッチョには玉ねぎが…
というわけでキャベツとラム肉のサラダにするね。
でもって一気に作ってコミットしま~す。

(-37) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
了解しました!
私もロール書いたら一気に落とします~

(-38) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 厨房 ―
さて、作ろうかな。

[ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れる。真ん中にオリーブオイルを入れ、人肌程度の温度の湯を数回に分けて入れ、混ぜる]

さぁここから力仕事よ~

[先程の生地を10分ほど捏ねる]

パンって…この工程が…結構大変なのよね~

(15) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[発泡スチロールの箱に生地の入ったボウルを入れ、お湯を入れた器を箱に入れる。2倍ほどに膨らむまで箱を密閉する]

さて、その間に…っと

[キャベツをざく切りにする。]

次はトマトを角切りにして~

ラム肉は…これくらいでいいかしらね

[薄切りにしたラム肉を食べやすい大きさに切る。]

(16) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[鍋に湯を沸かし、フライパンもあたためる]

ラム肉の半分はこっちに入れるから~

[肉の半分を塩コショウで焼いていく。]

それで、こっちは~

[残りの肉とキャベツは茹でる]

(17) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[茹でた肉とキャベツは水に取り、水気を拭く]

今回は…この海苔の佃煮を…っと

[日本でよく食べられているという海苔の佃煮。
見た目は真っ黒だが、なかなか美味しいのである。
それをボウルに入れ、塩、黒酢、オリーブオイルを混ぜて
ドレッシングを作る]

(18) 2011/05/21(Sat) 20時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

―決勝戦開始前―

[男の頭の中では製菓に関する調理法で肉に繋げられそうなものが無いか、いくつものレシピがぶつかり合っては消えていた。]

……うーん…。

[考えるばかりで時間は過ぎる。
無意識にパティシエ服の腰から下げた小袋に手をやった]

(19) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[あとはドレッシングの中に茹でたキャベツ、ラム肉、トマトを加えて混ぜる]

あとは盛り付けるだけっと。

[至ってシンプルなサラダを皿に盛り付ける]

(20) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ― 食堂 ―

 短かったような、長かったような……この大会もとうとう今日が最終日ですね。
 イライダさんとメーフィエさん、あなたたちと対戦できることを嬉しく思いますよ。

 そしてシュテファンさん、今日もよろしくお願いしますね。

[ライトに照らされながら、対戦相手に、そしてパルトニオールへ朗らかに挨拶を送る。
 結果にどう拘ろうが、あとは自分のできることをやるだけだ]

(21) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 で、食材はラム肉か。
 締めに肉料理を要求するとは、妖精さんも贅沢だね。

[隣のシュテファンをちらりと見てみる。>>3
 なんだ余裕そうな笑顔じゃないか…と一瞬思ったが、その表情が微動だにしないのに気づくと]

 ……これは僕も頑張らないとなあ。

[さて、どんな食材と組み合わせるのがいいだろうか。
 自分もまず、頭の中で使えそうなものを思い出してみることから始めるのだった]

(22) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

―回想―

[寝癖が取りきれないままに会場へと急ぐ途中、捜していた
森の魔女と偶然逢う事が出来た。]

ドーブラエウートラ!(おはよう)
ヴィエーディマにずっとお礼を言わなければと思っていたのだ
けれど、なかなか声を掛けられなくて…ごめんよ。

決勝の審査も、ヴィエーディマの納得の行くようにしておくれね。
料理の方はやっぱり苦手だけれど、作り上げる楽しさはお菓子と変わりないから…また何かに挑戦してみるのも良いかも知れないね。

…で、これは……?

[料理もやれば良いのに>>@4との言葉には苦笑で返し、手渡された小袋を不思議そうな目で眺めていた。]

(23) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[発酵を終えたパン生地を取り出し、適当な大きさに切り分ける]

生地をのばして…オリーブオイルを生地の半分に塗って

[オリーブオイルを塗った側にラム肉のソテーを乗せる]

今度はこれを半分に折ってと…

[生地を半分に折り、フチを閉じる]

(24) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【秘】 宿屋の手伝い べるなると → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
こんばんはです。
イライダさんがパンを作っているところを見ると、サンドイッチは被りそうなので諦めた方が良いかと悩み中です…。
しかも一からパンを作る向こうと比べてこっちは市販のバゲットで横着しようとしてたなんて(とおいめ

ただ案自体をなくすのももったいないので、パン以外にサンドできそうなものを探しているところなのです。

(-39) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

魔法の、護符。
あれ…君のおまじないは掛かっていたんじゃなかったのかい?

あれっ?

[思い込んでいた事とはどうも違うようで、それじゃああれは何だったのかと思う男。
結局はベルナルトのおまじないの効果があったのだろう、という結論には至った。]

それじゃあ、今日はベルナルトのと君のと二つのおまじないの効果があるんだね、心強いよ。
どうか良い食材が当たるように祈っていておくれ。

それじゃあ、行ってくる!

[…というやりとりがあったのだ。]

(25) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 宿屋の手伝い べるなると

/*
お疲れさまです!
とても手の込んだお料理なのです…ブルブル。
こちらはやっぱり水餃子の路線で行こうと思いまするよ。

わたしも、パン以外で挟めそうなものを探してみまするね!

(-40) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[フライパンを熱してパン生地を乗せ、蓋をする]

表5分に裏5分…
これくらいかな~。

[こんがりキツネ色になれば…]

ラム肉のパニーニの完成♪

(26) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【秘】 宿屋の手伝い べるなると → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
うーん、ライスバーガーに路線変更しようかな?
パンが駄目ならご飯を食べればいいじゃない的な単純思考!

(-41) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【墓】 服職人 みはいる

[第二試合の勝敗が決まる。
 勝ったのは、イライダとメーフィエのチーム。

 フィグネリアたちは、気落ちしているだろうか。
 慰めるとかなんとか思いつくような気遣いのできる性格じゃないけれど]

……おつかれ。

[女はどんな表情だろう。
 背に向けてぽつり、おとした。]

(+1) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【独】 宿屋の手伝い べるなると

/*
しかしご飯だとレモン汁やヨーグルトをタレにするのはなかなか勇気がいるので、ソースはチリソース一択にしようか…

(-42) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 宿屋の手伝い べるなると

/*
パンVS飯の図式と聞いて(言ってない
出来ればこっちもライスバーガーに合わせて洋食で揃えたかったなあ、ネパール式の水餃子ならいけそうだしそっちで行ってみようかなかな。

(-43) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【墓】 服職人 みはいる

[告げる手には未だに小皿。
 まだ食べる気満々らしい。

 みぞれ鍋、三種類たれがあるなら順番に全部食べる。
 豆乳のごまだれが一番気に入ったらしく、もくもく。

 基本的にこだわりはないけど、美味しい物食べられるなら食べる。
 大人の男らしい胃袋は持ってるのだった。]

(+2) 2011/05/21(Sat) 21時頃

【秘】 宿屋の手伝い べるなると → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
了解ですー、ネパール式の水餃子楽しみにしております(ぶんぶん

(-44) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【墓】 服職人 みはいる

―今日―

[最終戦。
 自分もでない、フィグネリアもでないとあって、控え室から動く気がなかった。
 出来上がったらまた賑やかになるだろうから、食べるだけ食べるつもりでいた。

 ハンカチサイズの布に刺繍を施す。
 器用に針を繰りながら、やはり此方のほうが性に合ってる、なんて考えて。]


[作り出す絵柄は、サラファンを纏ったマトリョーシカ。]

(+3) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【独】 服職人 みはいる

/*
おっさんの自由にさせたらこうなったっていう
ほんっと協調性とかねえなあwww

呼ばれたら行くけど、別に呼ばれるの待ってるわけじゃないし。ないし。

(-45) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

―現在―

[気付けば開始の鐘は鳴り響いた後。
こうなれば動かなくてはどうにもならない。]

……あ。
そうだ、こうしよう。

[小袋を見て何かを思いついたのか、男は小麦粉を2種類秤にかけて持って来た。片方は薄力粉、片方は強力粉。
後者が若干量が多い。]

ラム肉って、確かクセのある匂いがするんだったよね…そのくさみを抑えつつ、美味しさを閉じ込めるようなものを作れば良いんだ、多分。

(27) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

しゅてふぁんは、べるなるとに匂いについて確認するように首を傾けた。

2011/05/21(Sat) 21時半頃


【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 厨房 ―

 ……よーし。
 このコック服が飾りじゃないところをお見せしましょう!
 必ずベレズナヤさんのお役に立ってみせます……!

[ イライダに似合う>>14と言われ、ぐっと拳を握った。]

 ……あ、お、応援ありがとうございます。
 でもメーフィエちゃんはやめてください。

[ 応援してくれる謎の男>>@6のちゃん付けをいい笑顔で拒否った。]

(28) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

酒場のママ いらいだは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 21時半頃


【人】 吸血鬼 めーふぃえ

[ まずは材料を揃えます。]

 ラム肉、塩コショウ、……た、タマネギ……、ニンジン、バター、オリーブオイル、クミン、クローブ、パプリカ、オレンジ、トマト!、鶏のだし汁、サワークリーム、グリーンピース、ローズマリー……

 解凍したラム肉を豪快にファイヤーして……あ、駄目ですか?駄目ですね。失礼しました。
 一口大に切って……えーと、猫の手猫の手……にゃーん。
 塩コショウを振って休ませる、と。

 この休ませるっていうのがミソなんですねぇ。今まで全然考えた事も無かった……

[ その間にオレンジの皮をよく洗い、半分に切ります。半分は大きく輪切りに、もう半分は皮をおろしてサワークリームと合わせ、貯蔵庫で冷やします。
 大好物のトマトはそのまま食べ……ません。細かく切っておきます。]

(29) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 タマネギとニンジン……。
 よし。タマネギは、細かく細かーく切ろう。そうしよう。

 ううううう……。てい。ていていていてい。

[ ぼろぼろ涙を流しながらタマネギをみじん切りにしました。
 ニンジンは輪切りに。]

 中火で熱したフライパンに、オリーブオイルとバターを入れて、そこへラム肉を……ファイヤー!

[ じゅー。いい音で肉が焼けていきます。表面が茶色くなるまで焼けたら、皿の上へ。]

 今度は……、水分カラッカラにしてやる、このタマネギ野郎!!

[ 罵ってからタマネギを炒め始めました。]

(30) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 水分が無くなったところへ、ニンジン、クミン、クローブ、パプリカを加えて……ん~、いい香りがしてきた。

[ 更にトマトと鶏のだし汁、輪切りにしたオレンジ、一度焼いた肉を加えて沸騰させます。そのまま30分待ちましょう。]

 うー、トマトのいい香りがしてきた……。

[ まだ早いです。*]

(31) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【独】 服職人 みはいる

しゅてべる
(1)1,(2)6,(3)1,(4)6,(5)3

めーいら
(1)7,(2)6,(3)4,(4)1,(5)5

(-46) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

服職人 みはいるは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 21時半頃


菓子職人 しゅてふぁんは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 21時半頃


【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ……よし、大体の案は決まったかな。

[一つに結んだ髪を尻尾のようになびかせ、すたすたと歩く。
 ラム肉や使いそうな食材を見繕って、自分の所の調理台へ運んでいった。

 まずは米をといでご飯を炊く準備。
 それまでにやっておくことも色々ある。

 ラム肉を薄切りにしていったかと思えば途中でストップし、残りは食べやすいよう小さめに…更にストップし、残りの残りはステーキか何かでも焼くつもりなのか大きめに]

(32) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 30分経過 ―

 おお、これは……
 ……………………おっと、いけない。

[ 思わず生唾が零れそうになるのをぐっと抑えて、グリーンピースを加えて一煮立ちさせます。]

 後は盛り付けですね。

 ラム肉は真ん中に、ニンジンは散らすようにして……
 クリームをラム肉の上に乗せて、更にその上にローズマリーを塗して……

(33) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

[まず、両方の小麦粉をぬるま湯で混ぜて一まとめにする。
それから打ち粉を振った台に移して更に捏ねる。
固さを調節した後にボウルへと放り込んで密閉し、しばらく放置するのかそこから離れた。]

よし、これはお菓子作りと同じだから楽だね。
問題はこっちだ…。

ベルナルト、そっちはなんとかなりそうかい?
今回は僕の苦手なものだから、足を引っ張ってしまうかも知れないけれど…何か手伝えそうな事があったら言っておくれね。


…僕からも助けを求める事があるかも知れないけれど。


[おそらくは男の方が助けを求める率の方が24(0..100)x1%高いものと思われる。]

(34) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 できました!
 ラム肉のシチュー、オレンジサワークリーム添え!!

 ラム肉をさっぱり食べる為に、オレンジとトマトを使ったシチューにしてみました。
 べ、別にトマトが好きだからトマトを入れたわけじゃないんですよ。

[ 聞かれてもいないのに言い訳をしつつ、ひとまず料理は*完成です*]

(35) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
B組早いwwwwwww
こっちも早くせにゃwww

(-47) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

[そしてハーブ類をみじん切りにしていく。
 細かく刻んだタイム・バジル・ローズマリーは大きめの肉用で、オレガノ・パセリは小さめの肉用。それぞれを塩コショウと一緒にラム肉にまぶす。

 もちろん薄切り肉にも塩コショウ。こちらにはクミンとコリアンダーのスパイスをプラスした]

 シュテファンさん?どうされましたか?

[そこでシュテファンに、ラム肉の臭いについて話しかけられ]

 ああ、ラム肉はくさみが独特でそれが苦手な人もいますよね。
 まあマトンに比べたらマシかな……あれはすごいですよ。ラム肉ほど万人向けじゃないだけに、好きな人は好きな感じですけど。

 僕の方も、ちょうどハーブやスパイスで臭みを和らげつつ下味を出しているところなんです。

(36) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 21時半頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
しかしべるなると&しゅてふぁん組は独創性に溢れてるなぁ……
なぜこれで大差を付けられているのか、謎すぎる\(^o^)/

(-48) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

-部屋-

[...は昨日の対決の敗者のドアをノックする。]

お疲れのようだな。ちょっと俺と話をしないか?
暇だからな…。ミハイルはあまり話さないようだしな…。

[「50以下ならイヴァンの部屋。51以上ならフィグネリアの部屋」だろう。**]

(+4) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

ドラがのふは、16(0..100)x1の部屋の前でノックして待っている。**

2011/05/21(Sat) 21時半頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>>+3
ゴメンネゴメンネ

(-49) 2011/05/21(Sat) 21時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
差が広がる一方なんだけど……!

独創性なくてほんともうしわけない。
味の組み立てできないのだよー……。

(-50) 2011/05/21(Sat) 22時頃

髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 22時頃


髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 22時頃


【人】 菓子職人 しゅてふぁん

えぇっと、これだけではきついから…うん、もうひとつ足そう。

[ラム肉と、これまた扱いの苦手な豚肉を少々。後者は挽肉だ。
ラム肉を包丁で細切りにして、更に細かくする為に叩いておく。

一緒に入れる具材として、肉の臭みを消すショウガを2分の1と。
風味を出す為にニンニクを一欠分を原型など分からないように刻む。]

後は…タマネギも入れなくちゃね。
ああ、また目が……ああもう泣けるねえ。

[タマネギとにらをみじん切りにし、肉と細かく刻んだ具材と共に混ぜ合わせる。
味付けはどうしても甘くなりがちな男だが、味を確かめながら
鶏がらのスープを中心に、塩コショウ・醤油と酒の類を使用した。]

(37) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 宿屋の手伝い べるなると

/*
ネパール風の水餃子のレシピを見ていたら、「こんなスパイス、おっさんが知ってるわけないだろwww」というものがいくつかあったので…急遽味付け変更しましたorz

そしてB組ハヤス。

(-51) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 僕の方は……まあ、なんとかなるんじゃないかなあ。
 きっと思い描いたものをご馳走できそうです。

 ええ、何かあった際にはご助力いただくと思いますよ。
 シュテファンさんが困ってるようなのことは…僕には解決できるかは、ちょっとわからないですけど。それでも何か言ってくだされば動くので。

[大きめの肉には振るった小麦粉を満遍なくまぶし、更に溶いた卵に浸し、そして仕上げにパン粉を加える。
 そういえば子供の頃、レストランに来たはずの人間がこんな風になってしまうちょっとブラックな絵本を読んだことがある気がする]

(38) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
今のところ8人が8人とも満場一致でこっちの方が評価が高いのが不思議でならない(まがお

イライダさんは4人の中で一番料理慣れてる(シュテファンさんはお菓子の方ですしね)からいいとしても、初料理の吸血鬼が優勝とかいいの本当にwwwwww

(-52) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【秘】 宿屋の手伝い べるなると → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
それを言ったらべーるにゃも「料理疎いくせにハーブやスパイス本当に知ってんのかよ」な部分がwww
育ち故凝ったもの食べたり、色々(あやふや)な所を巡った時に色々(あやふや)食べてるから一応知ってるんだよ!!というご都合主義ですお!

B組早いですねー。

(-53) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

うわぁ…もっと酷いのがあるのかい?
僕はそこまで行くと、もうお手上げだろうね…

むぅ、やっぱり料理も学んで行った方が良いのだろうか。
そこからお菓子作りに活かせる知識も、得られるかも知れないしねえ。

[マトンの方が臭いはきついと知ると、>>36元から頼りなさげな顔が更に頼れないものになった。]

……ま、まあ、それは置いておこう。
こっちもなんとか下ごしらえは出来たから、なんとかなっていると思うんだけど。

自信はない。

[そこで寝かせておいた生地を引っ張り出し、打ち粉を振った台の上で再び捏ねる。

少々本来のやり方とは違うが、慣れたやり方の方が良いと判断したか製菓の時と同じ伸ばし方・纏め方で生地を細かく分けて伸ばして行った。]

(39) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【独】 服職人 みはいる

>>+4

ネーリャの部屋行ってたらどうなってたやら

(-54) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
あ、発祥は別の国ですけどこんなものあります。

[1.Bカップ2.Aカップ3.Cカップ4.AAカップ5.Dカップ6.胸なんて無かったん]

振ってみよう。5

(-55) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

ええと、一旦お湯に潜らせるからちょっと厚い方が良いね。

[掌の大きさくらいに伸ばした生地は、少々厚めに調整して
先程混ぜておいた肉と具をその上に乗せる。

生地の両端から摘むように閉じて行き、形は完成。
それらを作れるだけ作り、その間に鍋に湯を沸かす。]

えぇと、後はソースだね…中身がこってりしているから、サッパリしたものが良いのだけれど…何にしようかな?

(40) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/* !?

(-56) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
←コック服に着替えたくらいじゃ気付かれない程度のまな板だと思っていた件

(-57) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

[湯が沸くまでの間に、付ける為のたれについて思案するが
先程使った醤油に目を付けてみる事にしたようだ。]

これ、と…ウークスゥス(酢)を合わせて、香り付けに…確かこの辺にごま油というものがあったはず…あの香りを付けてみようか。

[手探りも良い所であるが、悪い選択ではないような気もする。
酢を1とするならば醤油はその半分。ごま油も香り付けの為のものなので入れ過ぎないように調整しておく。]

……酸っぱい。

[そんなもんだ。]

(41) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 今まで料理をしてこなかった僕なんかはともかく、シュテファンさんはわざわざ料理を学ばなくてもいいような…?

[シュテファンが頼りなさげな表情になると、首を傾げた。>>39
 元々青年の中ではお菓子が上手で知識も豊富=ならきっと料理なんかマスターしてる!、といった謎の等式がある故にであった。

 野菜類は洗い、使う料理用に分けて皿や小さめのボウルをいくつか用意しておいた。
 人参・ジャガイモ・ブロッコリーは塩で茹で始める。
 ネギと生姜とニンニクはみじん切り、タマネギとトマトは薄めにスライス。レタスは食べやすい大きさにして、プチトマトはヘタをとっておく]

(42) 2011/05/21(Sat) 22時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 タマネギを切っても目にしみない体質は地味にありがたいんだよね。
 大分前に旅の占い師を名乗る人が村に訪れた時、「タマネギの精に愛されている」とか言われたんだけど…本当なのかな?

[野菜に構い終わると、次は片栗粉を水で溶いてとろとろにねるねるねるねする作業。
 そして鶏がらスープを作り始めた]

 ……市販の鶏ガラスープの素なのは、時間短縮の為であって。
 決して、横着しているわけじゃないんだよ?

[どこの誰に向かって言っているのか、非常に言い訳めいた独り言]

(43) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>>43
ああ、そうか。
メーフィエのタマネギ嫌いは人狼だからか……!!!

いやまさか今回もまた人狼来るとは思いませんでしたけどね。
プロでタマネギ嫌い設定作ったのが運の尽き<(^o^)>

(-58) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
私も市販のだよ!
うん、ちゃんと描写しようと思ったけどさすがに4時間とかかけられない^q^

(-59) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

[伝えられた勝者の名前は、自分達の物ではなかった]

ああ、やっぱり、か。
イライダさんうまいもんな、料理。そんなイライダさんが本気になってかかったら、つい先日料理を始めたばっかりのオレじゃあ太刀打ちできないよな……。

[一生懸命になってやったとは言え、それでもどうにもならない壁という物を感じた。]

わかってたし仕方ないとは言え……正直悔しいな。
オレ、これでお互いいい戦いが出来た、負けても後悔しないぜ、なんて言えるほど人間出来てもねぇし。

[精一杯やりきった、その事について後悔はなかったが悔しいのは努力で結果を引き寄せられなかった、その一点。
その辺にはまだ若さがあるのかもしれない。]

(+5) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

ははは…ほら、やっぱりお菓子には肉なんて使わないからね。
扱いが全く違って来るんだよ。

[何か過大評価されているような気分になって、やんわりとそうではないんだという事を話しながら、沸いた湯に小さな小袋…水餃子をゆっくりと沈めて行く。

湯が沸騰する毎に差し水をして、それを3回繰り返した後に引き上げた。]

よーし、なんとかなったかな?

(44) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

[大きな皿の上に並んだ、小さな小袋。
中には肉汁と調味料の旨みが詰まっている……と思う。
しかし、男はこれを水餃子だとは知らなかった。故に]

えーと、これってなんて言うんだっけ……
肉袋…?

[実に気持ち悪いネーミングで以って完成となったのである。
なお、良く見ると水餃子のいくつかにはお遊びで作ったのか両端が動物の耳のように大きく広がったものがあったりもする。]

(45) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

[対戦相手だったイライダ・メーフィエが握手を求めてきたら]

お疲れさま。
まぁ、イライダさんやメーフィエの料理はうまかった。うまかったさ。
だけどな、オレは負けず嫌いなんだ。そっちの料理がうまかったのは認めるが、決して負けを認めた訳じゃないからな。勘違いするなよ。

[思いっきり強がってみせる]

時間がなくて、料理の訓練もあまり出来ないままだったからこの結果になったがな、もしもっと準備をする時間があってだ。そしてオレもある程度人生経験ってのを積んだら、今度は勝てるかもしれないぞ?
見てろよ。今にイライダさんを越えるような料理を作れる男になってやるからな。

[と、握手を交わした。
この時、メーフィエの手を握り改めてメーフィエが女であることが確信できた。男なら、もう少しごつごつしているか、重い荷物を持ったことのあるような手になる]

(+6) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
つよがってるイヴァンかわいくてきゅんきゅんする
ごめんねぇ。ラ神のおぼしめしががが><

(-60) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

[鶏がらスープが出来上がると、トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖・塩・料理酒をひたすら混ぜていく]

 ちょっとアルコールが多めだったかな?
 まあいいか。

[酒を入れてから54(0..100)x1秒後にそんなことを言っても遅い。

 サラダ油をしいて豆板醤を炒め、火が通り終わったらみじん切りにしたニンニクと生姜を投入。
 気分だけは中華料理の名コックである]

(46) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

[女吸血鬼か……。
なら栄養には困らなさそうだ。女吸血鬼に血を吸われたい変態も少なくないしな
と、とても今回の勝負には関わらないどうでも良い事を思った]

さてと。まず部屋にでも戻らないとな。

→ 部屋へ

(+7) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 …………って、あまり浸ってもいられないね。

[色々なものが混じり合った強めの香りがしてきたら、先程のケチャップ等を混ぜあわせた鶏がらスープをフライパンに加える。
 更にひと煮立ちするまで待って、刻んだネギと酢を追加。
 締めを飾るは水溶き片栗粉である]

 これでチリソースのできあがり。
 市販のものと違って自分で辛さは調整できるから、今回は辛いものが苦手な人のために辛さをマイルドにしてみたよ。

(47) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

菓子職人 しゅてふぁんは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 22時半頃


【秘】 宿屋の手伝い べるなると → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
肉袋に全私が吹いたのですwwwwww

あと料理未完成は私だけか…スピードを上げねば。
そしてすみません、できれば飴をいただけないでしょうか…><

(-61) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
イヴァンさん……

この吸血鬼、血吸えませんwwwwwwwwwwwww
だってただのコスプレイyゲッフゲフン

(-62) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

ー部屋の前ー
[部屋の前にはドラガノフの姿もあった。色々な噂があるが、とりあえずイヴァンの中では悪い奴という訳ではないが変態のおっさんだ、と覚えていた]

よ、どうした。
そういえばおっさんの料理も悪くなかったぜ。僅差の勝負だったから、もしかしたらおっさんが勝ってる道もあったかもな。

(+8) 2011/05/21(Sat) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
この村は負けても悔しさを前面に出さない人が多そうだから(そりゃ悔しいだろうとは思うけど)イヴァンタイプは珍しいかもですね。
ういやつめー

(-63) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>変態のおっさん
だいたいあってr

(-64) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 宿屋の手伝い べるなると

/*
ネーミングセンス無さ過ぎるのもここまで来るとwww
そして飴了解です!えいっ

(-65) 2011/05/21(Sat) 23時頃

しゅてふぁんは、べるなるとの手際のよさをチラチラ見ている。

2011/05/21(Sat) 23時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『めーふぃえちゃんが』

『はい、めーふぃえちゃんが?』

『コスチュームチェンジしました』

『白いコックの姿ですねぇ。気持ちがひきしまって、良いと思いますよ』

『私は白いふるふりのドレスエプロンとか期待していたんですがねぇ、どうにも…
(はぁと溜息をついた)』

『今日の決勝戦の方々には、おすすめできませんねぇ』

『…その通りで』

(#6) 2011/05/21(Sat) 23時頃


うしもーもー いヴぁんは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 23時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『ところで、解説のモロゾフさん。こんな噂をご存知かしら?』

『かしら?』

『どうやらこの場所には「吸血鬼」が混じっているようで、審査員のありょーるさんが酷くうろたえておられました』

『にんにく、食べましたよねぇ、全員で』

『はい、食べましたね』

『ふふ、ご冗談でしょう』

『左様ですな!』

(#7) 2011/05/21(Sat) 23時頃


ありょーるは、実況の声を聞いて、むむむと唇を噛んでいる

2011/05/21(Sat) 23時頃


【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>>#6
ごめんなさーい。
だって控え室ってどこが誰の部屋とか決まってないし、置いてあるなら男女兼用のコック服かなってw

そしてイライダさんの点数集計忘れてた……!あばばば@0

(-66) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【赤】 吸血鬼 めーふぃえ

 めーふぃえちゃんめーふぃえちゃんって言うなあぁぁぁああ!!!

[ 心の叫びです。]

(*1) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 はぁ、まだ二つ目のソースも作らないといけないんだけどね。

[小さな鍋を用意するとケチャップ、醤油、ウスターソース、赤ワインを入れて、弱い火でぐつぐつと煮詰めた。
 ようやく沸騰すれば火を止め、味見した後に満足気な表情になる]

 ……うん、とろみも出てきていい感じだ。
 意外によく出来上がったものだね。これを宿の新メニューに使ってもいいかもしれない。

[自画自賛していると、ようやくご飯も炊けた頃。
 手を水で濡らしておにぎりを握っていく。
 しかし出来上がっていくおにぎりは、普通のおにぎりに比べれば幾分平べったい。

 それでもお構いなしに、フライパンに油を薄く敷いておにぎりを並べていく。弱めの火で焼きながら、両面に焼き色がつけばこんがり狐色のおにぎりをフライパンから出した]

(48) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

[ベルナルトの調理を、邪魔にならない範囲で見つつ
観客席へと視線を巡らせた。]

そういえば…皆、ラム肉って食べられるのかな。
食べられるようにするのが僕達の腕の見せ所ではあるのだけれど…。

[また、昨日のフィグネリアとイヴァンの様子を見ていた男はもうひとつの心配事に思いを馳せてもいて]

…ミハイルから睨まれて居ないと良いけれど。
でも、彼だってあの2人が良い仲である事は知っているのだし悪いようにはしないのは解っているんだけどね。

(49) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【見】 記憶喪失 ぐれごりー

[メーフィエに拒否られ>>28]

ええっ めーふぃえちゃんって呼んじゃダメなの。
おじちゃんショーック…。
じゃー何て呼べばよいのであろうかっ [ぶつぶつ]

ああどこかまだ初々しいあの調理の手際がたまらん。
――と、ここで、はい、でたよでましたよ。
これですよねぇ、マニア垂涎(?)の「ねこのて」!

[こんな調子の語調だが、メーフィエの性別の判別ついてはいない。
どっちでもこだわりないのかもしれない。]


[まあ茶々は参加者たちの邪魔にならない程度に留めて。
両チームの進行を観察していた。]

(@7) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 さあ、ようやくラム肉を焼く番だ。
 下味がちゃんとついてるといいんだけど。

[最初にハーブやらパン粉やらをまぶした大きな肉。
 これは普通に焼くだけだが、加減はしっかり焼くというよりはミディアムレア程度で抑えておく。
 次のオレガノとパセリで味付けした小さめの肉は、途中で赤ワインを加えて味を整えて。

 最後にコリアンダーとクミンで味付けした薄切り肉を平らなところに広げると、ここでやっとミニトマトの出番。
 ラム肉でミニトマトをくるくると包んで、ロシア料理のシャシリク(串焼き料理)のごとく竹串を刺した。

 そのままラム肉に包まれたミニトマトをフライパンへ。あまり焼きすぎず、さっと炙るぐらいの感覚で火を通していく]

(50) 2011/05/21(Sat) 23時頃

【独】 記憶喪失 ぐれごりー

/*
>>36
おいどんもマトンは苦手なんっすよね。


なんだかいつも試食ロールが適当ですんませんでしたすんませんでした。

(-67) 2011/05/21(Sat) 23時頃

記憶喪失 ぐれごりーは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 23時頃


ぐれごりーは、今の観客席、人はまばらっぽい。

2011/05/21(Sat) 23時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『モロゾフさん!』

『はい、なんでしょう』

『食材は、ラム肉だそうですよ!』

『うーん、ジンギスカンが真っ先に思い出されますねぇ。王道で進むか、別を選ぶか。ジンギスカンにしても、両チームで同じものを出されたら、減点対象にもなりかねませんし』

『あぁ!』

『どうされました?』

『しゅてふぁんさんが、固まって居ます!ものの見事に!』

『まぁ、あの人は菓子職人ですから、野菜等の方が取り組みやすいのでしょう』

『…思い出してしまいました。アレを』

『アレ?』

(#8) 2011/05/21(Sat) 23時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『お菓子のジンギスカンといえば!』

『…………あぁ、アレ、ですか』

『…………ど、どんなものを作るのか、楽しみですねぇ、わっはっは!』 

(#9) 2011/05/21(Sat) 23時半頃


【独】 時計塔の番人 うーとら

/*
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん
めーふぃえちゃん めーふぃえちゃん

(-68) 2011/05/21(Sat) 23時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
アレって何だろうww
そして出来たものは肉袋でした、いとひどし。

(-69) 2011/05/21(Sat) 23時半頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『いらいださんの方は、…ラムだっちゃ? はて、分かりますか?モロゾフさん』

『いやぁ、分かりませんねぇ…ふふふふふ』

『モロゾフさんも分からない言葉だなんて、いらいださんもやりますなぁ』

『ふふふふふ』

(#10) 2011/05/21(Sat) 23時半頃


【人】 宿屋の手伝い べるなると

[ラム肉とトマトは竹串を外し、代わりにお子様ランチについてくるような楊枝でできた国旗をぷすぷすと刺して一気にファンシーになった。

 平べったいおにぎりにはスライスしたトマトとタマネギ、最後にレタスと小さめのラム肉を乗せる]

 これにはチリソースをお好みでかけて、あとは具が乗っていないおにぎりで肉と野菜を挟んで食べるのさ。
 ハンバーガーを想像してくれればいい。

(51) 2011/05/21(Sat) 23時半頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 で、大きめのラム肉につけあわせの人参・ジャガイモ・ブロッコリーを添えて、二つ目に作ったソースをかければ……

 できた!
 「ラム薄切り巻プチトマト」、「ラムと野菜のライスバーガー」、「ラムの香草フライドステーキ」の三本立てだよ!

[頬に飛んでいたソースを拭うのも忘れて。
 料理を成し遂げ、とても満足そうな笑顔で声を張り上げた]

(52) 2011/05/21(Sat) 23時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

――…お疲れさま!!
お見事だよ、素敵な料理だ…!!

[その分の後片付けは任せて、と食器類を水に漬けている。
男は何故だか、嬉しくなって]

君も立派な料理人だね。

[後は免許かー、などと笑いながら言うのである。]

(53) 2011/05/21(Sat) 23時半頃

宿屋の手伝い べるなるとは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 23時半頃


吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/21(Sat) 23時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『あれは、パンですかねぇ…』

『ほぅ、さすが解説のモロゾフさん!何かを練っているのを見ただけで何を作ろうとしているのかが分かるとは!』

『調理台の上にあるものを見れば、それとなく分かるものですよ』

『なるほど』

(#11) 2011/05/21(Sat) 23時半頃


【墓】 服職人 みはいる

[食堂の方から聞こえる声が大きくなった。


 と、出来上がった刺繍を見直し、横へ置き、背筋を伸ばしてから気付いた。]

(終わったか?)

[集中力といえば聞こえはいいが、要するに周りのことになんにも気づいていなかった。
 過程はともあれ、試食の時は楽しみにしていて。
 食堂へ向かう足取りは、軽い。]

(+9) 2011/05/22(Sun) 00時頃

【見】 まじょ ありょーる

(野蛮だなんて…まったくもう!野蛮ではなくてこれは伝統美よ!魔女の!)


[と、ふと先の会話を思い出して意味不明な自分解釈を心のなかで論じながらも、かぐわしい料理の香りにはっと顔を上げる]


わあ、わあわあ。
…美味しそう… 肉なんて…美味し…にく…


[ラムは臭みがあると言うが、それを感じさせない濃厚な風味を、両者とも感じさせた]


お疲れさま!

[言うが早いか、食べるが早いか。がつがつ。]

(@8) 2011/05/22(Sun) 00時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ありがとうございます、シュテファンさん。

 ……って、任せっきりじゃいけないな。

[大丈夫ですよーと声をかけながら、残りの食器を洗うのを手伝いに行った]

 いやあ、料理人だなんて大げさですよ。
 けど、これから宿屋で料理の方を任されてもやっていける望みが出てきたかな…?
 もしそんな時が来たら、シュテファンさんも食べにきてくださいね?

[シュテファンに答える笑顔は満更でもなさそうで。
 メーフィエにいつか宿でトマトスープを出すと話した時は調子に乗っているだけだったが、案外叶わないものではない…のかもしれない]

(54) 2011/05/22(Sun) 00時頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『解説のモロゾフさん!あの真っ黒いものはなんですか!?』

『さぁ…なにぶん、視力が弱いもので…。まぁ、消し炭でないことは確かでしょう』

『スタッフー! ちょっとスタッフー! モロゾフさんに、最新の老眼鏡を!』

(#12) 2011/05/22(Sun) 00時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『メーフィエちゃんの包丁の手つきが随分と慣れてきましたね』

『えぇ、良い修行になったのではないでしょうか』

『修行、ですか?』

『ふふ』

(#13) 2011/05/22(Sun) 00時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『玉ねぎを、泣かずに刻む方法ってあるんですか?』

『あれはですねぇ、玉ねぎを冷やすと良いですよ』

『冷やせないときはどうしたらいいんでしょうか?』

『よく切れる包丁を使うとか、鼻が刺激されて涙が出るので、鼻に詰めモノをすると良いですかねぇ』

『ほうほう、それは良いことを聞きました!』

(#14) 2011/05/22(Sun) 00時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『お、今日はベルナルトさんがお米を研ぐんですねぇ』

『ご飯料理、結構人気です』

『そして、何やらラム肉を色々な厚さに切っておりますねぇ』

『ああやって初めに切り分けて置くのも、調理時間短縮の技でもあるんですよ』

(#15) 2011/05/22(Sun) 00時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『しゅてふぁんさんも、粉を使いますね』

『何だか楽しそうに捏ねておりますねぇ』

『やはり本職ですからねぇ、お菓子を作りたいでしょうに。いや、実はこっそり期待をしております』

『ふふ』

(#16) 2011/05/22(Sun) 00時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『べるなるとさんは、ラム肉の臭みを取るためにハーブやスパイスを使うようですね』

『うーん、良い匂いがここまで漂ってきます』

『はい、良い匂いです』

(#17) 2011/05/22(Sun) 00時半頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『しゅてふぁんさんは、どうやら生姜を使うようですね。臭い消しに』

『はい、色々と臭い消しがあるようです』

『モロゾフさんは、何を使うんですか?』

『私ですか? それは企業秘密です』

『えー』

(#18) 2011/05/22(Sun) 00時半頃


【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
ファブリーズでは…ないわよねえ。

(-70) 2011/05/22(Sun) 01時頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『聞きましたか? モロゾフさん』

『はい、しかと聞きました』

『「タマネギの精」って、何でしょうね?』

『タマネギにやどる精霊、そのままの意味じゃないでしょうか』

『私も妻と娘にもっと愛されたいものです』

『ふふふ』

(#19) 2011/05/22(Sun) 01時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『ほぅ、あれは肉袋というものだそうですよ』

『肉袋? いや、何か別の…』

『どうしました? モロゾフさん。ま、まさか、も…』

『ふふふ、肉袋ですよ、肉袋』

(#20) 2011/05/22(Sun) 01時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『辛味の調整できるものは良いですね』

『はい、やはり人によって違いますからねぇ』

『わさびやからしなども、別皿に乗せてあると嬉しくなりますね』

『おや、苦手でしたか?』

『はい、実は』

(#21) 2011/05/22(Sun) 01時半頃


しゅてふぁんは、合間に入る実況に、時々耳を傾けていたのは内緒の話だ。

2011/05/22(Sun) 01時半頃


【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
実況と解説が地味にウケる。

そういえば、水車村2とは大分違ったすてぱんになったけれど…今回どんだけくっつけたっけ、設定。

違う所
・聖痕が聖痕じゃない。
一発変換したら性痕って出たんだけどどうしてくれよう。
今回も首の後ろに蝶の形の痣はあるけれど、それはただの痣で神様のご加護だとか自分で作った呪いだとかは全くなし。
だから家族や恋人が死んだ事に対しては、やっぱり心の傷として深く残ってはいるものの何かを恨んだり絶望したりは…しないかな。この世界では、珍しい形の痣だよ!と子供達に見せびらかして遊んでるかも知れない。
良かったね、尻に出てなくて。

・ピーマン嫌い
本編でもそういう好き嫌いを語れる部分があったなら、もしかしたら入れていたかも知れない。中の人もピーマンは嫌い。


後はほとんど本編と一緒か。
一応元村に居たキャラだから、あのシュテファンの雰囲気をブッ壊さないように気を付けたつもりだけれど、どうだっただろう。
かと言ってあんまりシリアス過ぎるのもこの村の主旨にはそぐわないので合間にコメディっぽいものは混ぜてみたけれど。

(-71) 2011/05/22(Sun) 01時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
……!!!

水車小屋に篭ってない!!!
行くには行ったけど…うわん!!

(-72) 2011/05/22(Sun) 01時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
勝手に捏造した、村の子供達の不思議大全集。

・森の魔女は複数居る。
・森には吸血鬼が住んでいる。
・ミハイルは布を食って生きている。

後、出したかったもの
・時計塔の番人は同じのが何人も居る。
・髭のおっさんはロリコンだ。(事実だった

(-73) 2011/05/22(Sun) 01時半頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『あれ? あのお握りは普通の形じゃないですよ?』

『下手な握り方…というわけじゃなさそうですね』

『ああ、分かりました! フライパンを出したということは、焼きおにぎりということじゃないでしょうか!』

『よく気付きましたねぇ。はい、焼いてます』

(#22) 2011/05/22(Sun) 01時半頃


【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
あんまりこっちでくっちゃべっててもあれですね。

そういや、この村って災いが起こった事ってあるのかしら。
料理が気に入らねぇ!とかちゃぶ台返しして…災禍に見舞われたとか。
また、あったとしてそれはどんなだったのか。

やっぱり、狼が来たぞー?

(-74) 2011/05/22(Sun) 01時半頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

-イヴァンの部屋の前-
[部屋の中にいると思ったら、>>+8外から話しかけてきた。]
なんだ。ここにいたのか…。俺もまだまだだな。
実はな、ちょっと暇なので話をしに来たんだ。ミハイルは余り話さないからな…。

[自分の料理について聞かれると…]
そうか?俺は昔、料理人をやっていたからな~。
確かにイヴァンの言うとおり、僅差の勝負なので勝っていたかも知れんな。
結果は負けは負けだ。今の所問題は無さそうだから、この村で料理店でも作ろうかな?その時は来てくれよ。

[口を満足そうにし「審査の時にまた会えると良いな」と伝え、後にした。**]

(+10) 2011/05/22(Sun) 02時頃

髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 02時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『赤ワインがじゅうと肉と一緒に焼かれて…良い匂いがここまで漂ってきてますねぇ』

『はい、普通に赤ワインもい…いいえ、ナンデモアリマセン』

(#23) 2011/05/22(Sun) 02時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『おお、これで両チーム、料理の完成ですかね?』

『はい、そのようです』

『では試食タイムと参りましょうか』

(#24) 2011/05/22(Sun) 03時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

   ど・め・べ・ぐ・し・み・い・ば・あ
   ら・ふ・る・れ・て・は・ら・れ・り
Б組:29+23+26+22+19+17+37+32+23=228
В組:31+30+29+43+33+23+27+38+32=286

イヴァン・フィグネリア・ウートラ

(#25) 2011/05/22(Sun) 03時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

   ど・め・べ・ぐ・し・み・い・ば・あ
   ら・ふ・る・れ・て・は・ら・れ・り
Б組:29+23+26+22+19+17+37+32+23=228
В組:31+30+29+43+33+23+27+38+32=286

イヴァン・フィグネリア・ウートラ

(#26) 2011/05/22(Sun) 03時頃


ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)は、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 03時頃


【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 時計塔の番人 うーとら

/*
ひそひそ。
お疲れさまです…!コミットはこのまま行われる方向でしょうか?

(-75) 2011/05/22(Sun) 03時半頃

【秘】 時計塔の番人 うーとら → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
ひそひそ。
お疲れ様ですー。

一応、イヴァン&フィグネリアの得点出しを待ってからにしようかと思います。

あ、一言天声振らせて起きますね。

(-76) 2011/05/22(Sun) 03時半頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『料理が出揃いました』

Б組(しゅてふぁん&べるなると)
・肉袋(水餃子。タレは酢と醤油をベースにしたゴマ油入り)
・ラム薄切り巻プチトマト
・ラムと野菜のライスバーガー
・ラムの香草フライドステーキ

В組(いらいだ&めーふぃえ)
・ラムとキャベツのサラダ
・ラム肉のパニーニ
・ラム肉のシチュー オレンジサワークリーム添え

(#27) 2011/05/22(Sun) 03時半頃


【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 時計塔の番人 うーとら

/*
了解でする!

そういえば、そちら墓下の方はなんともありませんでしょか。

(-77) 2011/05/22(Sun) 03時半頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)は、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 03時半頃


【秘】 時計塔の番人 うーとら → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
結構平穏ですよー
墓下

そうだ。エピですが、優勝チームが新しく『究極の料理』を作るのと、決勝で出した料理をそのまま妖精に捧げるのと、どちらが良いでしょうかね?

(-78) 2011/05/22(Sun) 03時半頃

【秘】 時計塔の番人 うーとら → 菓子職人 しゅてふぁん

/*
始めは後者でいたのですが、そもそもこの料理試合の目的を考えたら前者だろうと。

で、もし前者で行く場合、品数は1品で良いかなぁ…なんて
思ってます**

(-79) 2011/05/22(Sun) 04時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
完全に寝落ちてた。

もう別室に行ってしまったら
それっきり来ない人もいるけど…大丈夫…かな?

(-80) 2011/05/22(Sun) 04時半頃

酒場のママ いらいだは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 04時半頃


村長の娘 ふぃぐねりあは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 06時半頃


【独】 村長の娘 ふぃぐねりあ

・シュテファン&ベルナルト:(1)5,(2)4,(3)10,(4)10,(5)5
・イライダ&メーフィエ(1)5,(2)1,(3)5,(4)8,(5)9

(-81) 2011/05/22(Sun) 06時半頃

【墓】 村長の娘 ふぃぐねりあ

[差し出された手>>3:137を握り返すと、その柔らかな感触に少し驚く]

イライダさんの料理ももちろんおいしかったけど、サラダおいしかったわ。
またみんなでもちよってパーティーでもできるといいわね。

[お粥の作り方をと言われればもちろんとほほ笑んで**]

(+11) 2011/05/22(Sun) 06時半頃

村長の娘 ふぃぐねりあは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 06時半頃


【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
あ、そうか。
地上以外の人もコミットしないとだめなんですね~

(-82) 2011/05/22(Sun) 06時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
いや、コミット自体は地上の人だけでいいはず。
今回は墓下の人も審査員だから、点数出さないとコミットしないよという話。
墓下に行ったらもう終わりだと思って顔出さない人がいると結局コミットなしになる可能性もある
ま、別にいいんだけどね…。

(-83) 2011/05/22(Sun) 08時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
ふにふに、なるほど。
イヴァンさんが点数出さないとだめなわけですね……

(-84) 2011/05/22(Sun) 08時半頃

【秘】 菓子職人 しゅてふぁん → 時計塔の番人 うーとら

/*
ギャア、すみません…寝落ちてました…。
墓下、何事も無くて良かったです。


優勝チームが今まで作ったもの全てを出すとかで思い込んでましたけど、エピで改めて作ってもらうのは良いですに!

(-85) 2011/05/22(Sun) 09時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 回想・料理をつくっている時 ―
[メーフィエのシェフ姿を見て]

…あの人に…似てるな…

[女が酒場で仕事をしようと決意させた女性にメーフィエはよく似ていた]

(55) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

記憶喪失 ぐれごりーは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 10時半頃


【見】 城塞の守衛 ばれりー

―2回戦の頃>>3:76
 
 遠眼鏡? 生憎ぼくのは一人用でしてね。他を当たってくれたまえ。
 
 
 ――って、も何もいかにもぼくはヴァレリー=バステルナークですが。
 
 ……………………、
 随分とまあ、余裕ですね、ネステロフ卿。
 
[ご苦労様、と声を掛けられたなら露骨に気に障った、とばかりに眉を顰め]
 
 リディヤなら、信頼のおける同僚に預けてきましたよ。
 こういう非常事態だ、可愛い娘に悪い虫がつくのだけは阻止しなければなりませんからね。 HAHAHAHA
 
[高らかに笑った。
 因みに件の同僚からこの男への信頼度は42%くらい。完全なる片想いであった。]

(@9) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 回想・12年前 ―
[若い娘がいないからという理由だけで料理対決に出場させられた女だったが、ほとんど料理らしい料理は作ったことがなかった]

私が何かできるわけないじゃない。

[完全に腐っていたが、会場で、一人の女性と意気投合する。
9歳の娘がいるという女性は女の目からすればとても素敵な女性で、当時人見知りだった女とでも気さくに話をしてくれた]

(56) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【見】 城塞の守衛 ばれりー

―で、現在―
 
 長かった聖戦(たたかい)もこれで終末か――
 まるで一瞬のようだった。
 
[出来上がった料理を前に、感慨深くヘイゼルを細める。
 男の出現率を考えれば、そりゃあ一瞬のようなものだった。]

(@10) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 12年前 ―
[からきし苦手な料理で、当然のように皆から酷評された料理対決。女としては当然の結果とはいえ、さすがに落ち込んだ。

そんなとき声をかけてくれたのは…やはりその女性]

料理なんてね、作らざるを得ない状況になればある程度上達するわ。
さらにおいしいって言ってくれる人がいればもっと上達するわよ。

[それを達成する手っ取り早い方法は結婚なんだろうが、
当時結婚したい相手もいなかった女にはどうすればいいか分からなかった]

宿屋か酒場で働かせてもらえば、いやでも上達するんじゃない?

[料理対決で酷評された女を雇ってもらえるか疑問だったが、女性が酒場の主人に掛け合いなんとか働くことができるようになったのだった]

(57) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
メーフィエのお母さんが恩人でしたってことにしました~。
名前は敢えて出しませんでしたので。
不自然だけど…ま、こういうことで

(-86) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 現在 ―
[偶然パルトニオールになったメーフィエ
12年前の恩人の娘だとはまだ知らないが]

このシチューおいしいわね~。
メーちゃん、ホントに料理作ったことないの?
筋がいいなんてものじゃないわ。
これは…お母さんが料理上手だったんじゃない?
親が料理上手だと、手伝ったり、見てるだけでかなり違うとおもうわ。

[メーフィエの作ったシチューを試食して、感嘆の声を上げた]

(58) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
なんか…点数がおかしいよww

(-87) 2011/05/22(Sun) 11時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 回想・ラム肉を焼いている時 ―
[羊肉は癖がある。塩コショウだけではちょっと癖があるだろうということで]

…そうね…カレー粉で風味を付けましょうか。

[パニーニの中に入れるラム肉にカレー粉を少し加える。
これでラムの臭みが減るだろう]

(59) 2011/05/22(Sun) 11時頃

酒場のママ いらいだは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 11時頃


【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
なんと!母とイライダさんにそんな過去が……!

点数おかしいですよねww
現状52点差……?

(-88) 2011/05/22(Sun) 11時頃

【独】 酒場のママ いらいだ

/*
システム上の負けが優勝で、優勝しなければ恐らくシステム上の勝ちってどんだけおいしい状態なの私ww

(-89) 2011/05/22(Sun) 11時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
52点差だと…うーとらの点数次第だけど…イヴァンの点数が
B組オール1,Б組オール10でもこっちが勝ちじゃない…。(46点差あればB組優勝確実だね)

(-90) 2011/05/22(Sun) 11時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 あ、ありがとうございます。
 肉メインとなるとどうしても全体的にどっしりした味わいになってくどく思われてしまうのではと考えまして、それでオレンジとトマトを……

[ シチューを絶賛され>>58、顔を真っ赤にしています。てれてれ。]

 母は……そうですね、父と出会うまでは街で調理師をしていたとかで……。
 私は自分で言うのもなんですけど、狩猟が得意だったものですから、猟師となって食材を獲ってきて、母に料理を作って貰って……そんな生活をしていました。

 そのシチューも昔、母が猪の肉で作ってくれたものを少しアレンジしただけでして、その、私は大したことは。

[ 真っ赤なままで俯いて、サラダやバニーニを試食する。]

 ……これ! すごく美味しいです。
 サラダはさっぱり食べられて、バニーニは香ばしくてカレーの風味によく合っていて……

 不思議と母を思い出す味……あ、す、すみません、ベレズナヤさんは私のような子供の居るお歳ではないのに……!!

[ 慌てて首を横にぶんぶん振った。*]

(60) 2011/05/22(Sun) 11時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
きっと父が森で暮らしてる猟師で母は街の調理師兼コスプレオタクだったんですね。
結婚してからは皆で森で暮らしてたと。父は多分街で爆発事故に巻き込まれて死亡。

(-91) 2011/05/22(Sun) 11時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
酒場でウェイトレスフラグびんびん+……け、結婚!?

(-92) 2011/05/22(Sun) 11時半頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

[もぐもぐ]

(61) 2011/05/22(Sun) 13時半頃

【独】 菓子職人 しゅてふぁん

/*
ありゃ、ばれりーさんの機嫌を損ねちゃったぞ。
やぱし「ご苦労さま」というのは上から目線だったか。
こういう時は「お疲れさまです」のが良かったかナ。

年齢から言えばおっさんのが年上だけど、立場から言うとあちらが上だしネ。失敗失敗。

(-93) 2011/05/22(Sun) 14時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

[試食と審査の時が始まる頃か。
2人並んで後片付けをしながら、結果が出ていないにも関わらず和やかに会話していた。]

これだけの料理を作る事が出来るんだから、きちんと学べば
一流の料理人になれるよ…君ならね。

時々そっちに行ってみようかな?
君の仕事振りを見てみたいし、料理もご馳走になりたいから。
その時はよろしくね。

[声を掛けて、長い間見続けた青年が立派に成長してゆくのを、嬉しくも何処か寂しく思った。]

(62) 2011/05/22(Sun) 14時頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

-食堂-
[もうすぐ試食の時間だ。ここにフィグネリアがいたら試食の時間までフィグネリアと会話しているだろう。]

(+12) 2011/05/22(Sun) 14時半頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

[時間がやって来た。フィグネリアとの会話をしたのだろうか?
...は最初に自分らを破ったБ組の料理を食べる…]

水餃子に羊肉がァ!中国でもその案が無いッ!羊の思惑通りにィ!
羊ステーキも良いィ。香草があると牧場に行っているみたいだ!そうだッ!ここは牧場だッ!ここは農家だッ!
牧場で動物育てやがて料理となる奇跡ィ。農家で野菜育てやがて料理となる奇跡ィ。似たようだけどそれも奇跡ィ。
その奇跡は目の前にあるッ!俺達は牧場、農家、動物、野菜に感謝しなければならんッ!ありがとォーーーー!ライスバーガァーーーー!

[次にイヴァン&フィグネリアを破ったВ組の料理を食べる…。]

(+13) 2011/05/22(Sun) 14時半頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

こ…この美味しいシチューは…何て爽やかッ!?何故だ!
……わかった。オレンジだ。オレンジサワークリームが入ってるんだ!こりゃ間違い無く南国でも通用するッ。
パンにラム肉を入れてるのもあるッ。パン屋では滅多に見られないかもしれないパン。これは良い料理だ!
サラダはシンプルに行ったんだが、シンプルだァ!これもまたいい!俺的には恐らく猟師であるメーフィエが作ってると思うが…。
このサラダがイライダが作成したら、俺の予想が外れでイライダとメーフィエに一日だけ俺の店で食べ放題キャンペーンだァ!

[その約束を果たす事になった。...はまだ知らない。]

(+14) 2011/05/22(Sun) 15時頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

そうだ。皆に伝えたい事がある。
俺は料理店を復活するんだ。皆、来てくれ。

[そろそろ採点をする。]

(+15) 2011/05/22(Sun) 15時頃

【墓】 髭型人間 ドラがのふ

Б組29点。В組・31点。
これも迷ったな。独創性はВ組のシチューが勝っているな。それに比べ、Б組の水餃子のネーミングは何だ!?肉袋?俺は肉屋で買った生肉が入った袋を肉袋と読んでいるから、迷うじゃないか?
見た目はどっちも良い勝負。В組のラム薄切り巻プチトマトはラム肉よりプチトマトの方が目立つな。フライドステーキでカバーできたが、カバーしすぎ!プチトマトの減点はフライドステーキ増点。フライドステーキ増点はフライドステーキ増点。チームワークでもう1点付けたい気分だ。
味覚は迷ったがБ組が上だな。利用性は間違いなくシチューがうまく利用できている。
素材の活用だが、Б組のライスバーガーとフライドステーキを評価だな。よって結論から言うと、В組はシチューが無ければ30点以上は無かったかも知れないだろう。

[厳しい顔で批評を言い、結果を待つ**]

(+16) 2011/05/22(Sun) 15時頃

髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 15時頃


髭型人間 ドラがのふは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 15時頃


【墓】 うしもーもー いヴぁん

[部屋の前でのドラガノフとの会話を終え、あることを思い出す]

そうだ。そういえばそろそろ決勝戦だ。
今まで審査してきたってことはだ。当然決勝戦も審査するわけだから、こうしちゃおれんな。

今日の晩御飯、じゃなかった、両チームのメニューを見に行くか。

[急いで塔の中を駆けていく]

(+17) 2011/05/22(Sun) 18時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

今日はラム肉か。
……この間のもやしに比べれば激しく楽だな。

さーて、何から食おうか。

[慣れた手付きでぱくぱくつまんでいく。つまみ食いならお手の物だ]

(+18) 2011/05/22(Sun) 18時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

まずはイライダとシュテファンのからだ。

……激しく肉ばっかりだが、むしろ大歓迎だ。
やっぱりオレは男だからか、この香草フライドステーキが一番だ。

そして、時おりさっぱりとしたプチトマトなんかもいただく。

(+19) 2011/05/22(Sun) 18時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
イヴァンきたああああああああああ(ガタッ

(-94) 2011/05/22(Sun) 18時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

ごちそうさまでした。

[手を合わせて、次はイライダ&メーフィエのメニューだ。]

ちょっとさっぱりとしすぎてるというかなんというかだが、まぁこういうのも悪くはないな。
このメインディッシュのシチューは何杯でも行けそうだ。さすが、イライダさんの料理だ。今度店で出してくんないかな、これ。

[一気に平らげてしまう。]

あー、食った食った。
で、採点に移るか。

[満足してはいられない。この後優勝チームを決めるという大変な仕事があるのだから]

(+20) 2011/05/22(Sun) 18時半頃

【墓】 うしもーもー いヴぁん

[記した得点はこうだ]

シュテファン&ベルナルト
1、6 2、2 3、4 4、2 5、6

イライダ&メーフィエ
1、8 2、9 3、7 4、7 5、10

(+21) 2011/05/22(Sun) 19時頃

うしもーもー いヴぁんは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 19時頃


うしもーもー いヴぁんは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 19時頃


【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
勝利が確定した件w

お魚さんェ……

(-95) 2011/05/22(Sun) 19時頃

吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 19時頃


【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
(・3・)アルェー優勝しちゃったの?
まあいいよ~システム上負けてさらに優勝できないよりずっといいしぃ~

それよりベルナルトくんもお魚っぽいのよね…

(-96) 2011/05/22(Sun) 19時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ていうかぁ…確定したってわかんないしぃ~(・3・)
ほんとなのぉ~???

[とぼけて見せる]

(-97) 2011/05/22(Sun) 19時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
ベルナルトさんは笛吹きじゃないかな?
1日目の最後らへんでCOがあったような。

多分ミハイルさんとベルナルトさんが笛吹きさんかな~

(-98) 2011/05/22(Sun) 19時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ドラガノフさんは人形使いだよね。
ってなると、イヴァンくんかネーリャちゃんがお魚か?

(-99) 2011/05/22(Sun) 20時頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
かな~?
あんまり他の人の役職考えてなかったですw

(-100) 2011/05/22(Sun) 20時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[メーフィエの母親が調理師だったという話を聞いて>>60]

あれ?だったら12年前の料理対決にお母さんも出たのかしら?

[思い当たる人物がいたために確認してみた]

(63) 2011/05/22(Sun) 20時頃

菓子職人 しゅてふぁんは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 20時頃


【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
しかし、決勝でこの大差はなんとかしてくれいorz
ところで、お母さんの名前は私出してないので…よろしくですよ。

(-101) 2011/05/22(Sun) 20時頃

酒場のママ いらいだは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 20時頃


【人】 菓子職人 しゅてふぁん

…それにしても、ベルナルト。
君はコレのちゃんとした名前を知っているかい?

思い付きで「肉袋」って言ってしまったけれど…何かこう、
別の名前があるような気がして仕方が無いんだ。
もう審査の方にはコレで通してしまったから修正は効かないけど、何かこう…肉袋って不気味じゃないかい?

[なら何故付けた、と心の中で己に問う。]

(64) 2011/05/22(Sun) 20時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 試食 ―
[シュテファン、ベルナルト組の料理を試食してみる]

豪勢ねぇ…やっぱり肉料理はこうじゃないと。
…これは…水餃子みたいね。ラムを使った水餃子は聞いたことないけど…
……これは美味しい。酢醤油にゴマ油のタレはまさに餃子のタレだし…さっぱりといただけるわね~

こっちは…ハンバーガーのバンズをご飯にしたライスバーガーね。
……うん、チリソースの風味が生きてていい味だわ。
パンよりもご飯のほうが合ってる気がするし。

あとは…これかわいいわね~
シャシリクみたいだけど国旗だわ。……味もいい。
香草が効いてるわね。

最後のステーキは定番よね。…ソースも合ってる。

食に関係する二人組だけあるわね。さすがだわ。

[対戦相手とはいえ、見た目も味も自分には敵わないと絶賛した。]

(65) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

[ 12年前の事を問われて>>63、うーんと頬に手を付いて記憶の糸を辿ってみる。]

 ……そうですね……確か幼い頃に、役人と思しき方が小屋を訪ねて……それから、母にどこかへ連れられて……。
 何日間かはどこかの部屋で生活していたような。

[ 此処へ連れて来られたような記憶がおぼろげながら蘇ってきた。幼い子供一人森へ残す訳にもいかないからと、きっと母が一緒に連れてきたのだろう。
 吸血鬼は審査員として招かれた訳ではないので、母の試合が終わるまでは控え室で遊んでいたけれど。]

(66) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
ね……せめてもうちょっと僅差で><

母の名前!全然考えてなかった(;゚д゚)
今考えますっ><

(-102) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

やあ、イライダ。それにメーフィエさん。
2人とも最後まで本当にお疲れさまだったね。

この食材は僕には無理があり過ぎたよ…ヴィエーディマのこれが無ければ良い案は浮かんで来なかったかも知れない。

[試食と審査の時間となり、相手の組がこちらへとやって来るのを見て軽く手を挙げた。

…さり気なく両手である。つまり、お手上げ。]

(67) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[メーフィエの言葉に納得した]

10歳くらいの女の子を連れた人…
やっぱり、そうだ。

私、あなたのお母さんにすごくお世話になったのよ。
今の酒場に勤めることができたのもメーちゃんのお母さんのおかげよ?

…たしかあの時3回戦まで進んだわよね?

そっか~あの人の娘…というか、あの時の女の子がメーちゃんだったんだ…
どおりで筋がいいと思ったわよ。

[感慨深げにメーフィエを見た。]

(68) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[シュテファンのお手上げポーズを見て>>67]

何言ってるの?シュテファンさん。
見たところ、シュテファンさんたちのほうが豪華じゃない。
ちょっと…地味にしすぎたわ。
というよりも…ラムは普段豪快にソテーして終わりだもの。
考えつかなかったわ。

[見た目だけでこちらのほうがお手上げだと思っている女だった]

(69) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

【見】 記憶喪失 ぐれごりー

肉袋。
肉が入っているから肉袋。かな。
これの正式名称など知らぬが、良いじゃないか。
わかりやすく、シンプルで!

[命名肉袋に問題感じないセンスの持ち主らしい。]

おや。これは……
この、袋の両端が広がっているものが、当たりですかな。

[口へ運ぼうとしたシュテファン作の水餃子。
それが他の大部分の餃子の形とは異なっているのを認め、首を傾いだ。]

(@11) 2011/05/22(Sun) 20時半頃

ぐれごりーは、ふと。ばれりーのヘイゼルを一瞥して。それからまた料理を口へ。

2011/05/22(Sun) 20時半頃


【人】 菓子職人 しゅてふぁん

いやいや、それはベルナルトの知識量のおかげだよ。
彼の物事を柔軟に捉え、対応して行ける力は素晴らしいものだよ。

僕は使った事のない調味料を味見しながらだったから…味としては本当に自信が無い。
美味しくなっていると嬉しいのだけれどね、不味くなってしまうと素材にも申し訳がないもの。

2人の料理だって美味しそうじゃないか、どちらから頂こうかな……。

[豪華と言われても>>69首を横に振る。
実際魔法の護符の小袋が無ければ、スパイスで煮込んでそれで終わりにするつもりだったのだから。]

(70) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
母の名前きまったー!

……12年前も選手が8人で1VS1の対決だったとしたら、3回戦って決勝じゃね?と今思いましたwww

(-103) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 料理人、か……。
 今まで縁のないものだと思ってたけれど、そうですね……本格的に勉強してみるかどうか、ちょっと考えてみます。

 ええ、宿屋にはぜひいらしてください。
 これぐらい気合の入った…いや、今よりも腕を磨いて、とびっきりの料理をご馳走してみせますよ。

[シュテファンの言葉に世辞はないと感じたのか、褒められて喜ぶ様子は心からのもの。>>62
 一人前とも認められたようで、それが何よりも菓子職人を慕って育ってきた青年にとっては嬉しかった]

(71) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
気にするなwww
調理師なら決勝に残っても不思議じゃない。
この人恩人の名前忘れるくらいだしwww

(-104) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 これの名前ですか?
 まあ肉袋はちょっと……というか、正直にいえばかなり猟奇的なものを連想してしまいますけど…。

[シュテファンに問われ、水餃子をまじまじと見つめた。>>64
 何を思ってこれに肉袋とつけたのだろうと首を傾げながら、そういえば何かに似ている気がすると記憶を辿ってみる]

 ああ、ペリメニ(東欧においての水餃子)なんかはこれによく似ていますね。タレの傾向など違う部分もありますけど。
 じゃあ名前をつけるとしたら……「シェフ・シュテファンの猟奇的なペリメニ」とか。

[猟奇的なは余計だった。]

(72) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
この人恩人の名前忘れるくらいだし、
3回戦だか決勝だかあやふやでもいい気がしてきた(違

(-105) 2011/05/22(Sun) 21時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 え?
 ええええええ??

 そ、そうだったのですか?
 は、母のおかげだなんてそんな、畏れ多いです。
 あ、いや、私は何もしていませんけれど。

 そうそう……そういえば3回戦で負けたと言っていましたっけ。相手は確か、その大会の優勝者だったとかで……

 でも、人見知りするけど素直で綺麗な女の子と仲良くなれたし楽しいひと時だったって……あ!

[ >>68驚いたようにイライダを見て小さく叫んだ。
 イライダに敵わないと思った理由が少し解ったような気がした。]

(73) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― 試食たいむ ―

[ ベルナルトとシュテファンの料理も試食する。
 やはり気になるものは……]

 ラム肉を巻いたプチトマト……!
 ……これは絶対美味しいでしょう。
 見た目も凄く可愛らしいですし。

[ わくわくと国旗を手に取り、ぱくっ。]

 うん……!
 肉の旨みとトマトの酸味、甘みが見事に調和していて……
 香草の風味も効いている。素晴らしい組み合わせの料理です!

(74) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 ライスバーガー……肉をご飯で挟むとは斬新ですね。
 やはりお二人の組は独創性に溢れている。

[ チリソースを少しかけて、もぐもぐ。]

 なんと、これにもトマトが使われているのですか!
 いやはや、どんだけ私を喜ばせる気なんですか……!

[ 夢中になって食べています。]

(75) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 ここまでは割とさっぱり目のものを頂いてきたので、次はステーキを……
 ……………………
 美味しい!
 外側はさくさくとしていて、噛むと柔らかく、肉汁が口の中に広がる。
 うーん……食べる側の楽しみまで考え抜かれた料理ですね。

[ ほう……と感服したように息を吐いて、最後に肉袋?へ。]

 これは……不思議な料理ですね。
 お菓子の生地のようなものにラム肉が包まれているのでしょうか……?
 恐らくネステロフさんの料理……かな? どれどれ……

 ……これも中は肉汁が詰まっていますが、ステーキよりさっぱり目ですね。
 たれは最初は酸っぱいと思いましたが、癖になってどんどん食が進みます。
 うう、太りそう。でも止まらない……

(76) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 ううむ、やはりお二人とも流石です。
 こちらもベレズナヤさんという素晴らしいパルトニオールが居るものの、私は経験も知識も未熟……
 お二人の料理に敵うかどうか……。

[ 二人を大絶賛し、うーんと唸った。*]

(77) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
母の名前はこっちで言っちゃっていいのかしら。
流れ的に表で明かすのは難しい気がしてきたw

(-106) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
急いで作ったせいで~やることない~
イヴァンくんは来てないの???

(-107) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
イヴァンさんはもう評点してますよ~
あとはウートラさんがコミットするだけですね。

(-108) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
こっちで名前聞いて…なんとか辻褄あわせようかな?
私が。

(-109) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【独】 酒場のママ いらいだ

/*
ラムは難しい…マジで…
手抜きじゃないからねっ(>_<)
これでもパニーニはオリジナルなんだよ~
レシピなかったもん(>_<)
しかもラム肉など食べたことない(キリッ

(-110) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
なるほど、ウートラさん待ちでしたか。
ってなると、こちらが優勝だと5日目はないですよね。

(-111) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

ペリメニ……>>72

[はて、何か聞き覚えのあるような。ベルナルトの顔をぼんやり見ながら記憶を遡ってみると
そういえば製法がほとんど同じものがあった。]

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
そうだよ、ペリメニだ!!
あれはブイヨンで一旦煮込むし、冷凍保存しておくものだからすっかり頭から抜けてしまっていたよ…!!

そりゃあ猟奇的にもなるね!
まあ、味は多分悪くないと思いたい。

[普段、製菓以外本当に料理をしないという事がモロにバレた瞬間であった。]

(78) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
ちょっと頑張って表で回すロール考えます……
昔話になるかもですががが

(-112) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 21時半頃


【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ごめんね~勝手に創り上げた設定で振り回して…

(-113) 2011/05/22(Sun) 21時半頃

【独】 時計塔の番人 うーとら

/*
箱パソに、味見のロールのメモがあるから、帰るまで待ってておくれぇぇーー

(-114) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

― むかしのはなし ―

[ むかしむかし、街にヴァローナという名の女性がおりました。
 彼女は料理を得意としていて、調理師として活躍していました。

 料理長に新しいタマネギ料理の開発を命じられ、熱心に取り組んだものの、なかなか思うような料理を作れず、スランプに陥るヴァローナ。
 人づてに「タマネギの精が棲む村があるらしい」と聞いた彼女は、数日間の休みを貰って藁をも掴む思いでその村を訪ねました。

 村人達に話を聞いても、タマネギの精の情報は得られません。自分で探すべく森へ入った彼女は、猟師の男クルイークと出会います。
 「あなたがタマネギの精さんですか?」
 訊ねられた猟師は盛大に噴き出しました。

 猟師と仲良くなった彼女は料理を作って欲しいと頼まれ、スランプ中だからと躊躇いつつも猟師の頼みに押し負けて、せめて少しでも美味しいものをと思いながら振舞いました。
 すると猟師は大絶賛。喜んだヴァローナは、もっともっと食べて貰いたくて次々に料理を作ります。
 猟師の「美味しい」という声を聞くうちに、彼女はスランプから脱していたのでした。]

(79) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

[ 結局タマネギの精を見つける事は出来ませんでしたが、アイデアも無事に纏まったようです。
 休暇も終わり彼女は街へと戻って行きましたが、その後も猟師との交流は続きました。
 猟師が彼女の働くリスタラーンを訪れたり、彼女が猟師の住む小屋を訪ねたり。

 やがて数年後には、彼女は猟師と共に森の小屋で暮らすようになり、二人の間には女の子が生まれたのでした。



 ちなみに女の子は、母の開発したタマネギ料理を毎日のように食べさせられるうちにタマネギが苦手になったとかで。*]

(80) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
勝手に私が創り上げた設定…ね。

(-115) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
よし投下!
イライダさんの「おいしいって言ってくれる人がいればもっと上達する」に繋げてみようとしてみたり>>57

(-116) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
いえいえ~ほとんど設定作ってない状態でスタートしましたし、人の情報から自分に設定ぺたぺたくっつけるのは楽しいので問題ないですよ~♪

(-117) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ほほ~綺麗にまとまってる~

(-118) 2011/05/22(Sun) 22時頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
ヴァローナは鴉ですね。メーフィエ吸血鬼もどきだし、黒のイメージがあったので。
クルイークは牙。メーフィエが言い換え無しでガチ人狼だった場合は父が人狼だったからという事になるのかな。

(-119) 2011/05/22(Sun) 22時頃

時計塔の番人 うーとらは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 22時半頃


吸血鬼 めーふぃえは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 22時半頃


【人】 菓子職人 しゅてふぁん

なるほど…ベルナルトの案でもあったけれど、こうしてパン生地で挟んであげればこの肉汁の味が染みてより味が深まるんだね……。

やはり生活の知恵というものかな。

[イライダのパニーニを食べては一部分を分解しては考え込む。
普段そんなに量を食べる男ではないのだが、美味しさと楽しさが手伝ってか次から次へと胃の中へと収まってゆく。]

そしてサラダであっさりと。
唸るしかないね……!美味しいよ!

(81) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【人】 酒場のママ いらいだ

― 回想 ―

[メーフィエの母ヴァローナには本当に世話になった。

酒場の主人とヴァローナが知り合いだということで、頼み込んだのだ。

そこで主人から出された条件が、一通りの料理をヴァローナから習うことだった。

そこで、女はヴァローナのいる小屋に通い、料理を習い、
なんとか合格をもらえるまでになったのだ。

ようやく酒場で働くようになった女は、料理対決の時とは見違えるほど料理が上手になっていることで評判を呼び、
客足も上々になったとか]

(82) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

それから……これはメーフィエさんのシチューだね。
トマトも一緒に入っているのが、彼女らしい。

でも、これは悪くない。それにシチューを選んだのは良かったね、誰しもに愛されるものだし人を選ばない。
シチューは…皆母親に作ってもらう事の多い、優しくて暖かい味だから嫌いだって人はそうそう居ないと思う。

あの子も戻って来る事があるなら、家族に作ってあげるんだろうかな。

[ふ、と。
シチューを味わいながら、今は世界の何処かを回っているのだろう女性を思い出した。]

(83) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
なにいいいwwwwwそれじゃあイライダさんと面識あったことにwwwwww

……小さかったから覚えてなかったんだね!!!

(-120) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【秘】 酒場のママ いらいだ → 吸血鬼 めーふぃえ

/*
私の料理がどこか懐かしいのはヴェローナから料理を習ったから…>>60
どんどん設定がww面白い方向に向かうww

(-121) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【秘】 吸血鬼 めーふぃえ → 酒場のママ いらいだ

/*
は幼かったからイライダさんの事を覚えてなかったんですね……><

イライダさんも今と大分性格というか雰囲気も違ったでしょうし、私は小さかったから目線も違っただろうしできっと気付かなかったんだ><

(-122) 2011/05/22(Sun) 22時半頃

【独】 吸血鬼 めーふぃえ

/*
>>83
あの子はやっぱり……ヽ(゚ω゚ )ノ キャッキャッ

(-123) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【削除】 時計塔の番人 うーとら

[トマトをラム肉で包むのは初めてです。肉を齧ると出てくるトマトの汁がじゅわりと美味しいですな。国旗は目で見ても楽しいですね。焼きおにぎりで挟んで食べるのも新しい。ほうほう、ステーキとは王道ですが、香草がまた食欲をそそります。この肉袋も、じゅわりと肉汁が溢れて。スープとしても美味しくなると思います]

2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

[ぼそぼそと小さな声。それを実況が伝える]

トマトをラム肉で包むのは初めてです。肉を齧ると出てくるトマトの汁がじゅわりと美味しいですな。国旗は目で見ても楽しいですね。焼きおにぎりで挟んで食べるのも新しい。ほうほう、ステーキとは王道ですが、香草がまた食欲をそそります。この肉袋も、じゅわりと肉汁が溢れて。スープとしても美味しくなると思います.

(84) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

オレンジとトマトの組み合わせは、初めてです。さっぱりしてて、どんどん食べれそうです。シチューといえば、パンなども欲しいですな。と、パニーニをはぐり。肉汁がたらりと零れそうになって、思わず口元を抑えました。サラダには何だラム肉が入って居ない…と思いきや、底に沈んでおりました。ハムサラダと同じ感覚で食べられますね

(85) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

[さらさらと、得点化していく]

(86) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

  Б組vsВ組
(1)8,4

(87) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

  Б組vsВ組
(2)4,10

(88) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

  Б組vsВ組
(3)10,6

(89) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

  Б組vsВ組
(4)9,1

(90) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

  Б組vsВ組
(5)4,8

(91) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

ベルナルトのはこれまた種類が多いね。
咄嗟にこれだけの対応が出来るのは、とても素晴らしい事だよ。

ライスで挟むのは思いつかなかったな…パンで挟むのとはまた違う味の良さが出て来るものなんだね。
何より、こんなにかっちりと形が整うものだったんだ…。

[どうもライスバーガーが珍しいのか、それを中心に味わっている。]

世界って広いね、僕もまだまだ沢山学ばなければ。
より良いものを食べてもらって、喜んで欲しいからね。

[いつもならば、ここで「寄り良いお菓子」という所なのだがそれを言わなかった所から、料理の分野にも少し手を伸ばしてみようかと考えている男だった。]

(92) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 時計塔の番人 うーとら

合計:
Б組 35点
В組 29点

この瞬間!

(93) 2011/05/22(Sun) 23時頃

ようせいさんが わめいてるよ(村建て人)

『この瞬間!В組の優勝が決定いたしました!』

(#28) 2011/05/22(Sun) 23時頃


【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 В組の優勝……?

 В組って、えーっと、ベレズナヤさんと……

(94) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 ……………………ぇぇぇぇぇえええええええ!!!!??

(95) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ― 試食 ―

 イライダさんとメーフィエさん、お疲れ様です。

[試食の時間が訪れ、二人にぺこりとお辞儀をして挨拶]

 いやあ、ラム肉はどう調理するか考えるのが大変でしたね。
 他の方々も含め審査がどうなるのかも気になるけど……今はそれを忘れて、目の前の料理を楽しむことにしますよ。
 というわけで、いただきますね。

[手を合わせて、相手チームの作った料理を見渡す。
 まずはラムとキャベツのサラダから……真っ黒のドレッシングに興味を惹かれたのが理由だった]

(96) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 酒場のママ いらいだ

[B組の優勝が~の声がする>>#28]

え、嘘でしょう?ホントに?

[信じられないといった風情である]

(97) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 このドレッシング、もしかして海苔が使われてる?
 海苔っていうとご飯に合うイメージが強いけど…。

[真っ黒のドレッシングを野菜と肉に絡めながら、軽く首を傾げ。
 しかし口に運ぶと、意外な驚きの表情になった]

 …………海苔の風味は残ってるのに、肉や野菜とこんなに合うなんて。いい意味でイメージが覆ったなあ。

[健康によさそうなサラダなのもポイントが高そうだ、と付け足して]

(98) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 吸血鬼 めーふぃえ

 
 え、ていうか、私ほぼ料理初めてで……

 い、いいいいい良いのでしょうか……
 ネステロフさんとリューミンさんの料理も素晴らしかったのに。

[ 声が震え、半ば固まっています。*]

(99) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 菓子職人 しゅてふぁん

おめでとう。

イライダ、メーフィエさん!

[優勝が決まった二人へ、帽子を取って祝福の言葉。]

(100) 2011/05/22(Sun) 23時頃

【人】 宿屋の手伝い べるなると

 ラム肉のパニーニは……えっと、これってパンまで一から作ったんだ?
 イライダさんはすごい人だね。

[自分だったら市販のパンで済ませるだろうなあと残念なことを考えつつ、ラム肉を挟んだパニーニをぱくり]

 …………もちもちしたパンと柔らかいラム肉、一緒に食べると食感が…たまらないや。
 ぴりっと辛いカレーの風味も、肉の臭みをなくすだけじゃなくて味にもアクセントを加えてる。

 ただの軽食から1ランクも2ランクも上がった感じだよ。

(101) 2011/05/22(Sun) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 6促)

いらいだ
11回
めーふぃえ
11回

犠牲者 (4人)

ずんどう
2回 (2d)
ドラがのふ
2回 (3d)
ふぃぐねりあ
4回 (4d)
べるなると
0回 (6d)

処刑者 (4人)

みはいる
11回 (3d)
いヴぁん
3回 (4d)
うーとら
7回 (5d)
しゅてふぁん
11回 (6d)

突然死 (0人)

舞台に (3人)

ばれりー
0回
ありょーる
4回
ぐれごりー
3回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.069 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★