
51 川辺の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
百合香に1人が投票した。
光彦に5人が投票した。
光彦は村人の手により処刑された。
|
陸海! 今日がお前の命日だ!
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
陸海が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、さち、ソウスケ、直、百合香の4名。
|
坊さんに吊るされる……。
逃げるか。
(+0) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
きっとさち[[who]]が僕にオンザスティジをやれと言っているんだな。
――だが喉が無い!
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
なんと。
(+1) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
夜は明け……ませんでした。
(+2) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
え?
(0) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
つづいたねー がんばろー!
(1) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
ほら、予想通り♪ お疲れ様!
(+3) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
陸海は、光彦を軒先に吊るした。
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
いや、明けるには明けたが、死体が増えただけであった。 はっはっは。
いやあ手ごわいぞ、人狼。 ふたりとも、お疲れ様だ。墓下にようこそ。
(+4) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
ほう。これは凄い。 というか、光彦殿………。
(+5) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
百合香は、高坂様人間なの?あれで?
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
えーと。諸々二度見した。 分かっとると思うけれど、【高坂様人間でした】。
はい、それじゃあ灰のお二人には殴り合って貰おっか。
(2) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
百合香さん狼でありますか……。
どう里見さんとさちさんを説得したものかorz。
(3) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
直は、高坂様を軒先に吊るした。
2011/07/30(Sat) 23時頃
ソウスケは、直殴り合いは一番苦手なのでありますよう。
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
お疲れ様です。 これはすっかりだまされました、紳士さんに(ぇ
(+6) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
さー、ほんとにおぼーさまぬくとは。 かんじもべんきょーしたのに、確白ズはずいぶんなめられたもんだな(笑)
おぼーさま、高坂のおじちゃんおつかれさまー。
(4) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
RP解除しようっと。
何処を如何見ても僕は村だYO❤
(+7) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
今日は芹沢さんを吊るす日だろう。何も恐れることはない。 さあ、始めるぞ皆の衆。
(+8) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
さちは、げるーとにいさまがのりうつった…
2011/07/30(Sat) 23時頃
|
>>4 お坊さんに容疑を着せられない以上、あの発言力は脅威にしかならないです。
私が狼でも迷わず抜く。
(+9) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
[墓にくるみゆべしを供え、手を合わせた。] お坊様も高坂様もお疲れ様やったね。
ま、折角早めに更新したんやしね。 これで今日中に灰の二人の言い分見る時間が出来たと思うことにしよっか。
>>4 さっちゃん ふふ、チョット落ち込むわよねえ。胃の痛い展開が見えるけれど、お互い頑張ろうなあ。
(5) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
いや、高坂殿の動きは村人ではない。 高坂殿は照坊主だったのだ……。
(+10) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
めんどくさいとこが残ったなぁ 人柱COとユリカおねえちゃんね。 これが盤面整理の結果ですyo
(-0) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
えっと、お疲れ様 お二人さん
つ~か、こ~なると良いなぁと思ってた結果がそのまま実現されてて、思い切り吹きました。
(+11) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
いや、僕がいつも居る国では白取れる動きだったよ。
>>4:+20 やや、ありがとう! 追い詰められた時ほど僕は実力を発揮するタイプらしい。
(+12) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
>>5 さちもがんばる。
さーここでいえるのは おおかみさんのなぐりあいたくないあいてはおぼーさまでしたってことですね。
(6) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
高坂殿にちょっと聞きたいのだが、守護者吊りの日、何か言いためらっていたことはないか? 何か事情があって道化師さんを(真視しつつ)吊り希望していたように見えたから、気になっていた。
(+13) 2011/07/30(Sat) 23時頃
|
|
>>+12 高坂殿 うむ、頑張っていた。私ならめげてしまいそうだ。 芹沢さんへの黒塗りはちょっとこう、強引だったが……。
(+14) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+3 それ、貴殿だけは予想と言わないと思う。予想と言っていいのは貴殿とLW以外の人だけwww
(+15) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
探偵さん >>+13 んー正直、もう道化師さんは盤面整理で吊った方が良いだろこれと思っていたのが本音かな。 実は大して深くは考えていなかったのもあったり無かったりry
(+16) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
ユリカおねえちゃん狼なら、少なくとも人柱COに勝てるとおもったということ。 へーたいさんおおかみさんなら、人柱COで白視得ようとしたことになるね
(-1) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
探偵さん >>+14 絶対諦めない、と言う気持ちもあったし、吊られても勝てる確信もあったとか何とか(?) 強引さはデフォ(キリッ)
安藤さん >>+15 いやだなー、僕のLW予想知っている筈でしょ❤
(+17) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
高坂様人間ということが信じられない・・・・。 あんな人間いないでしょ普通。
>>4:64見たときにふっとイヤな感じがしたけれど まさか本当に続くとは。
ちょっと頭切り替えよう。
(7) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+16 高坂殿 うううん、道化師さん真なら吊らずとも私が喰っている。 偽だと思うほうに素直に吊り票突っ込んでくれてよかったのだ。
まあ、赤い世界で道化師さんと何かあった高坂殿が、苦渋の決断で仲間を吊りに出した、なんていう事実がなくてよかった。
(+18) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
この村に居る大半の人達の白黒判断の仕方が、僕が育った国とのやり方が全然違うんだよ。 だから凄く相性が悪い。
(+19) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+12 「ふるもっこ」という奴でしたからね…お疲れ様です。
紳士さんは、自分は白である、という絶対的な自信が乏しかったように見えました。 俯瞰視点と主観、使い所を誤ると、時として狼視点に見えてしまうという。
百合香さんの感情の流れもかなり自然でしたね。
(+20) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>7 うーうー!“い”るんだよー!うー!
(+21) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
さて、今日は決定要らんのかな。 狼さんがうちとさっちゃんを説得しきれば狼勝ち。逆に村人さんが説得しきれば村勝ち。割れたら勝負は賽の手に、やね。
★お二人 お坊様は軍人さんも百合香さんも白く見てたんに、なんでお坊様襲撃やったと思う?
★>>7 百合香さん その厭な感じって、その部分の軍人さん発言を狼要素と思ったってことよね。言語化出来る?
(8) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
さ、泣いても笑っても最終日。 人事は尽くそう。
(*0) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+17 高坂殿 私への疑い方は、疑われている私が納得するほど素直な疑い方だったから、対芹沢さんでの豹変ぶりがものすごーく違和感だった。 しかし、あちらが高坂殿の真の姿かっ。
(+22) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
墓下を読んできた。
これは地上は難しい選択よの。 拙僧はのんびり眺めるとしよう。
単体だと百合香殿狼に見えんのだがなあ…。 これは難しい。
>>+18 探偵殿 拙僧も、そうとしか見えておらなんだよ。
(+23) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>7 ほんとにねー(′A') 鬼畜やで鬼畜。
(-2) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+23 坊さん な。そうだよな。
道化師さんはまだ顔を見せてくれていないのだ。 落ち着いたら来てくれたらいいがなあ。
(+24) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+16 光彦殿 守護二択で盤面整理はいかんだろうよ……。
探偵狼だから吊れー!→▼道化→道化黒……だと?
↑の流れなら、かなり白く見えたろう。
(+25) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
探偵さん>>+22 僕の思考は変化球だからねー。 思考の流れを読むやり方では難しいと思うよ。 で、後半になると、理論展開で黒塗りするタイプなんだよー。
(+26) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>光彦さん その辺りは不幸でしたね。
(+27) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
みんな出身国がばらけているようだなあ。 私は人参えふで生まれ育ったが、最近は企画村にちらっと顔を見せる程度だ。
(+28) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>光彦殿 この国は、割と定住者は居らんよ。 好きなように村を建て、好きな者が入っては去っていく。 拙僧も良くこの国で村を建てるが、色んな者が来る。
(+29) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
友人の個人鯖→mixi人狼→IJT→色々 ←New!! こんな感じかな(´・ω・)
(+30) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>お坊さん 僕は友人の誘いでこの国に初めて来たですです
(+31) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+30 高坂殿 なるほど、少し変わった環境だな。IJTというのはよくわからないが。 みくし人狼では狩人回避の信用度が相当低かった、という噂を聞いたが、とくにそうでもないのかな。
(+32) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
私は、審問→欧州→瓜 ですかね。
今回は「ついったぁ」で宣伝を見て、初めてこちらの国に顔を出してみました。
(+33) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
ワタシはあちこち経験したから、いろいろな人が居るなぁって思ってるし、能力者・村人含めて判断しきれず誤ったら、それは自分が未熟なだけだと思っちゃうなぁ。 だってパターン有りすぎるから、どっかで可能性切り捨てて判断しなきゃいけないしね。だから序盤に狼を灰から決め打てる人って、ある意味凄いなぁと思う
(+34) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
拙僧は、F国、G国、瓜科国、リア充国、議事、薔薇の下、と、渡っておるよ。
(+35) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
IJTって何ですか?
ちなみにワタシは、最近は年オーダーでほとんどやってませんでしたが。
(+36) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
探偵さん>>+32 あ、イケメン人狼です<IJT 今のIJTは敷居がかなり低いですね。探偵さんやお坊さんレベルだと、間違いなく多弁強弁ロックオンタイプを理由に黒視します(キリッ)
みくし人狼は……初日狩人3COとかデフォでした まる
(+37) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+34 しおり殿 序盤に灰から狼を拾い出すは、理屈より感覚よの。 盤面を高い視点から見た際に、そこだけぽっかり狼に見える場合がある。
(+38) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
ソウスケは、だから高坂氏は早くコミットをと言っていたでありますか。はぁ……。
2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
>>+34 僕、IJTで多弁強弁を理由に疑われて、ちょっとカチンと来たから、とある村で2dの時点で占いの内訳と潜伏3狼を考察で当てて初回噛みされました まる
ついやっちゃうんだ☆
(+39) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+33 巫女さん 欧州を経ているなら、私が一方的に巫女さんを知っているということはありそうだな。 昔、よく記録を読みふけっていた。
>>+34 安藤さん ふ。そうだな。 私が序盤に決め打てるのは人間ひとりぐらいなものだ。 しかしこの村は少人数だから、もう何が序盤で中盤で終盤なのやら。
(+40) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
なんか履歴公開場になってますねww ワタシはA~F国,審問位で、あずさんがこの原型作られた頃に隠居生活に入りました。
(+41) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>軍人さんact 単純に早く墓下に行きたかっただけ(キリッ)
(+42) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
序盤に狼が見えるって、結構稀な展開じゃないかしら。 村を拾えそうな所を外して、余った中から狼を探す。
(+43) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
最近は瓜でよく遊びますな。 あとはリア充にそろそろ足を運びたいお年頃❤
(+44) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
墓下がにぎやかになった。地味に嬉しい。
>>+37 高坂殿 なるほど。いや、私はロックオンはするが強弁ではないぞ……。 みくし人狼はそういう国だったか。頭がぐちゃっとしそうで楽しそうだ。
(+45) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
直は、いやー、高坂様、お疲れやったのかしらんと思ったのやけれど。ご配慮下さったんかな。
2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
>>+40 欧州時代は、あまり沢山は参加してなかったのですよ。 審問が恋しくて審問キャラセット縛りで参加していたので。
(+46) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+38 成る程。逆にワタシは自分自身のそういった感覚は信用していないので(当たり外れが大きい)大抵無視する事にしてますね。
例えば今回にしても、結果は正解でしたけど、ワタシは占い師でも初日は寝落ちしますし、結果最後にCOとなったでしょう。ま、今回は占い結果は大勢には余り影響しなかったみたいですけどね。
(+47) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
>>+43 りつ殿 割とある。
が、当てたら当てたで仲間切りと言われるわ、狼には怖がられて喰われるわと、余りいい事は無い気はする。
>>+44 光彦殿 リア充国は良いぞ。
(+48) 2011/07/30(Sat) 23時半頃
|
|
探偵さん>>+45 ロックオンタイプも結構黒視されたりとかry 平気で村騙りとかする国でしたなぁ(遠い目)
(+49) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+46 巫女さん なるほど、そうだったか。
履歴公開がどんどん詳細になっていくな。私も倣うか。 人参えふ→実質引退→議事国企画村→夜明し こんな感じか。
(+50) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
多弁強弁を理由に疑われないのがこんなに嬉しいなんてうあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
(+51) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+47 しおり殿 理屈は逆にミスリードの温床であるゆえの……。 頭で考えると、感覚で当てた白を否定して吊ってしまう。
初日の灰に、探偵光彦両白、と落としてあるわ……。
[溜息]
(+52) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
光彦は、陸海を軒先に吊るした。
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
>>+51 多弁強弁は疑う要素には全くならないと思いますよ。 そもそも、多弁と狼かどうかは、全然関連がないじゃないですか。
狼だったら怖い、とかそんな感じなんでしょうか。
(+53) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
小次郎は、男ばかりが軒先に並ぶな……。
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
>>+53 そうそう。 多弁強弁はただの実力要素であって白黒要素では無いんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
全 く も っ て そ の 通 り<狼だったら怖い
「言葉や思考に凄くパワーを感じるよ。お兄さんが気づかなかった視点、考えなかったことを話してくれるのは面白いし、説得力もある。ただ、力がありすぎてその力のまま流されそうで怖い部分があるかな。」 こんな事言われました_ノ乙(、ン、)_
(+54) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
光彦は、↑で黒よりの灰とされました まる
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
「狼なら怖いが人間なら頼りになる」は、人参国で初心者が良く口にするよの。
……占ったら喰われるというに。
(+55) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+52 >理屈は逆にミスリードの温床であるゆえの……。 この辺の違いなんでしょうね。感覚で当たる率が高いのでしょうか? ワタシの場合、感覚の的中率が低いし、間違った時に感覚の結果ですと何も向上しないのでより自分自身へのダメージが大きいので、考慮の一要素ですが、それだけに過ぎませんね。
(+56) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
それはきっと、「白黒」の言葉が「人間か狼か」の意味で使われていないからだろうな。
(+57) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
小次郎は、あ、高坂殿の逸話に関してな。
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
>>+55 「狼なら怖いが人間なら頼りになる」は、その人物の本性を見抜ける自信がなければ占うべし。結果喰われようがどうしようが、狼ならそのまま負けコースに乗ることだけは避けれる。 と思ってますね。この辺りの違いなんでしょうねぇ。
(+58) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
この間は真占いやっていつもの様に多弁強弁でやってたら、「偽だったら怖い」と言われて、最後は散々説得した挙句「パッション」で決められて泣きたくなった_ノ乙(、ン、)_
(+59) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+55 坊さん その初心者も、やがて経験を積めばその言葉に脅かされるようになるのだ。これぞ因果応報。
(+60) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
しおりは、陸海に、いろいろな意味で思考行動が違ってて面白いですわね。
2011/07/31(Sun) 00時頃
光彦は、陸海の考察は初見だったから、本当に新鮮な気持ちだった!
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
多弁を黒視してたら、喋らぬが得となり、村自体が面白くなくなると思うがの。 喋るが面白いというに。
(+61) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
しおりは、陸海に、>>+61は同感!!
2011/07/31(Sun) 00時頃
|
>>+61 論戦が一番の醍醐味、だと声を大にして言いたい。 喋るからこそ、相手にどんな言葉を言えば良いのか、必死に考えるから上達も早くなると思う。
(+62) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
ちょっと夜風に当たってきました。
>>8 里見 様 ソウスケ様が昨日が最終日でないことを知ってて 今日、私を吊るための布石を置き始めている、 というようなそんな感じです。
(9) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
「狼だったら怖い」なんて言い出したら、すべてがそれででっちあげられてしまうではないですか。
>>+55 最近よく見かける東方人狼村(初心者多し)でも、占い理由にその台詞が出てました。
喰われてしまうという経験を経て「強者を占って白にするのは勿体ない」という所にたどり着くんでしょう。
(+63) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+63 でっちあげもそうだけど、思考停止以外なにものでも無いと思う。
もうIJTは初心者も多いし、感情でやるゲームに近いから、僕は引退したよ(´・ω・)
(+64) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
|
>>+59 そっ…それは……
こんな事を言ってしまうと何ですが、環境を変えるか、国に合わせてすたいるを変えるしかないように思う。 喋りたいことも喋れないそんな世の中なら、私は国を変える方を選ぶ、自分が成長出来ないのは嫌なので。
(+65) 2011/07/31(Sun) 00時頃
|
陸海は、ぽいずん。
2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
>>+65 国に合わせてスタイルを変えるのは無理www だから、もう其処の国は引退して瓜で遊んだり、気の合う仲間と一緒に色々な国に行ったりしてますよー。
(+66) 2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
りつは、陸海を拝んだ。やっぱりお坊さんはわかっていらっしゃる
2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
>>9を読んで。 芹沢さん吊りで大丈夫だな、と思った。
(+67) 2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
|
凄い停滞している……。 多弁が一気に居なくなると凄いな。
(+68) 2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
|
>>8 里見さん うーん、今まで御坊は小官と百合香さんを白く見ておられましたが、高坂氏吊っても終わらずに思考リセットを余儀なくされた場合に、どう御坊の思考が変わるか、読み切れなかったのではないでしょうか。
>>9 百合香さん あれは、高坂氏が役職抜きの素でそう感じたから言った=別に黒塗りの意図があったわけではないかもしれないというつもりだったのでありますよ。
(10) 2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
|
4dの時点で芹沢さん狼だと確信してるから、僕がまとめならば「よし、じゃぁ▼芹沢さんで」で行くと思う。
(+69) 2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
百合香は、だめだ。考えがまとまらない。ごめん今日はもう寝ます。
2011/07/31(Sun) 00時半頃
|
軍人さんに疑惑吹っかけられないよなー。 僕が先に制したから、芹沢さんが狼ならば、黒塗りはかなりやりにくいと思う。
(+70) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
感覚的には百合香殿人間なのだがなあ……。 軍人殿は、村の中で何をしておるのかが解らん。
(+71) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
>>+70 光彦殿 百合香殿は、その前に思いっ切り自分で軍人殿に白塗っておるよ…。
というか、第一声のACTが諸に心情被って困る。 光彦殿には悪いが。
(+72) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
考察が落ちたりいっぱい喋ってた人が段々喋れなくなったりするのは、結構苦しくなってきた証拠なんだよ(´◉◞౪◟◉)フヒヒ
(+73) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
お坊さん>>+72 その前に僕の理論展開が先じゃなかったっけ?
(+74) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
百合香殿狼であらば「客観視点から見るのに努めている人間」を偽装しているのよな。 それが、時々くんっと視点が下がる。 思考の中に入って、自分視点で物を云うておる。 百合香殿狼ならば、矢張りこの偽装は器用と思うのだがなあ……。
(+75) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
ソウスケは、うーん。しかし百合香さん破綻が見当たらないでありますなあ。**
2011/07/31(Sun) 01時頃
|
>>4:33の①&②と>>4:34の人柱COした事に関する疑惑を植え付けている。「大勝負に出た可能性もあります」の発言はビンゴだったんだよ。
>>4:40で「>>33にいたっては私狼が明らかに前提となっております。論外です。」と全く反論出来なかったのがその証拠の可能性が高いと思う。
(+76) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
この日に>>4:33の①&②と「大勝負に出た可能性もあります」を組み合わせて軍人さんに黒塗りをしようとしていたんだと思ってみる。
(+77) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
直は、んー、うちも休むなあ。明日は昼間顔出せそう。夜は遅めかもしれん。**
2011/07/31(Sun) 01時頃
|
>>+74 光彦殿 光彦殿が暴走したのは4dで、百合香殿が軍人殿と道化殿の繋がり薄いとしたのが3dではなかったか?
(+78) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
暴走言うなしwwwwwwww あれ?そうだっけ?もう忘れたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
(+79) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
終盤どす黒くなられる村人を、どう見分けるかが課題よの……。
ふ。
では、拙僧も休もう。**
(+80) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
>>+78 坊さん でも、芹沢さんが示した松本殿と道化師さんのライン否定、薄くなかったか? 他と比べて根拠弱い感じだった。
(+81) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
おう、おやすみだ。
(+82) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
>>+81 探偵殿 拙僧も、軍人殿と道化殿の非ラインはあんなものであったよ。 あれ以上取りようが無い。
(+83) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
陸海は、ひらひらと手を振り、闇に消えた。**
2011/07/31(Sun) 01時頃
|
道化師さん自体のラインはあまりハッキリとしていたものじゃなかったからなー。
(+84) 2011/07/31(Sun) 01時頃
|
|
視点とか思考の流れを読む方法も面白そうだなー、と思ってみるテスト。
(+85) 2011/07/31(Sun) 01時半頃
|
|
さて。 獲物はソウスケ様ただ一人。 じっくり行きましょう。
(*1) 2011/07/31(Sun) 09時頃
|
|
おはようございます。 今日は夕方くらいには戻ってこれそうです。 >>8の里見様のもう一つ質問も、その時にお答えいたしますね。
(11) 2011/07/31(Sun) 10時頃
|
|
先鞭を取るのは、誰か。
(+86) 2011/07/31(Sun) 10時頃
|
|
おはよう、寝おちた。 まあ真面目に人狼考察するかな、帰ったら。
(+87) 2011/07/31(Sun) 10時頃
|
|
ユリカ狼の場合 初日からぴえろは占うより吊りを押したり、なにかとぴえろさんにはきっつくあたってる。狼なら…ドs女王様やな… いっぽうぴえろさんは一日目にはユリカよみこめず 松本占いを御所望。最終的には狼ねらいでくるり占いをご所望。と、なにかとくるりさんとは対立する立場ではありましたと。 狼ならドS!!
(-3) 2011/07/31(Sun) 10時半頃
|
|
百合香狼殿視点だと、人柱云うた軍人殿より、まだ拙僧の方が吊り易いかと思うのだがの……。 何故拙僧を喰うたやら。
(+88) 2011/07/31(Sun) 10時半頃
|
|
松本さん狼の場合 おぼーさまがいってたとおり、ちょいちょい仲間にだけちょっかいを出してるという。 考察も統一のところから立ち止まってしまったかんじ 占い希望はお互いに●で出してみるなど、付き合いたてのカップルのようですね! 松本さんをしろくさせたのは間違いなく人柱CO。もう時系列はわからんけど、さちが反対しユリカが反対し軍人吊りの提案をした後、人柱CO。
(-4) 2011/07/31(Sun) 10時半頃
|
|
だまって吊られるより確実な「白」を得ることは確かにできる。 だまって吊られたんなら霊襲撃はありそうだけどなぁ 狼なら、ね。 昨日の…気のぬけようは人間ぽいけどなぁ… 自分狼なら騙りますーなんてアピは白々しい気がせんでもない。 もすこし潜伏します てかなんでさち残すんだよーよーよー なにも高坂のおじちゃんの言うとうりにしなくてもいいのに…
(-5) 2011/07/31(Sun) 10時半頃
|
|
百合香殿の全般の動き。 軍人殿の人柱。
どっちがより、狼にし難いだろうか。
(+89) 2011/07/31(Sun) 11時頃
|
|
拙僧は、軍人殿が村として、あのタイミングで人柱に出る心理が全く理解出来ておらんのだが、誰ぞ解説出来る者が居るか?
(+90) 2011/07/31(Sun) 11時半頃
|
|
難しいの…。 狼が度胸的にやり難いから非狼は通らんと思うておる。
そこを反故にして、軍人殿を眺めた時に、「村人である軍人殿の心」が、どうもスッキリ見えてこんでの…。 それで人柱だけで白決め打つ事が出来ぬ。
もう少し探って材料を取っておくべきだったと思うておるよ。
(+91) 2011/07/31(Sun) 11時半頃
|
|
ふらり。
松本殿は時間が取れていない、村の役に立てていないという気持ちが内にあったのではないか。であるからこそ、人柱になるという選択が思い浮かんだ。 と、いう仮定。
(+92) 2011/07/31(Sun) 11時半頃
|
|
しかし今日の松本殿の第一声は、演技感が多少するか。
と、考えるぐらいには、今の私はフラットにふたりを見ているが。 さあ、どっちが人狼なのやら。
(+93) 2011/07/31(Sun) 11時半頃
|
|
……3日目の松本殿を見ていた。 やはり、人間だろ。松本殿。
夜中の1時に道化師さん狩人説を村に思い直させるような発言>>3:30 夜中の3時に道化師さんに疑問を持つ>>3:43
考察頑張ってる村側だろ、これ。
(+94) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>2:147 ●は武智さん≧高坂氏=百合香 「武智さんの場合、小官を白目位置に置いていらしたのが、狼としてはどうなのだろうか」 >>2:150 武智様への疑惑 >>2:160 仮決定了解
(*4) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
くるり様の言動を振り返る >>1:90 松本様への言及 >>1:136 ●ソウスケ様 ●さち様
(*8) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ りつ様 >>2:66 2-1についての言及 この編成 狼騙らない 道化さん どこまで 本気で 考えてたか 重要 異文化 気にしてる>>1:56>>1:112 武智様 >>2:127 私への疑惑の解消解説 陸海様 >>2:133 私白へと傾いている その後 発言 勢い 落ちてる その辺 見る 演技 考え難い
結構 本気 だった 思う
(*9) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ 里見様 >>2:151 本決定本文 【本決定:▼くるりさん、統一占いで●ソウスケさん、発表順はしおり→りつ】
軍人さんと探偵さんやったら、軍人さんの色付けの方が必要そう。探偵さんは、直近飛ばした質問回答も取り繕い感なかったし、質疑で見て行けそうやね。あと、高坂様周りの触り方は、色を知らない感じがするし、狼にしては妙なところに喉を割きすぎの感。 軍人さんは力の抜けた人間っぽい印象もあるけど、灰に対する言及がやや少なめかしらん。
>>93、>>95から、百合香-くるり両狼は薄いと思うんよ。仲間との切れ演出にしては、道化さんが不快感示しすぎ。 道化さんの色を見てからで良いと判断します。
(*10) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ 陸海様 >>3:55 りつ様襲撃に関する考察 >>51のようなものは省略するが、道化殿狼の場合、霊抜いたらじり貧よの。 りつ殿残さば、狩は遺言名乗りを利用してもう一手出るのを遅らせるゆえ。
>>54 光彦殿 現在の思考は受け取った。
(*11) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ 陸海様 >>3:75 >>3:76 私とくるり様は切れている その終わった話を蒸し返したが、百合香殿>>5:93であり、>>5:95>>5:100>>5:114と続く感情は 「もう止めてくれ。こっちの心を踏み荒らしに来るな」よ。
この感情の流れを見るとな。 道化殿のこれは「狼でも人でもあり得る」のであって、決め打つ要素までいかぬ。 全くの「個人感情」であり「個人要素」としかならぬのよ。
そして、百合香殿と切れておると判断する理由でもある。
(*12) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ 高坂様 >>3:79 >>3:115 私とくるり様は切れている 仲間切りするのにも、芹沢さんは初日から●道化師さんに挙げて、あの返答後に▼するには強烈過ぎる。 よって芹沢さんの繋がりは無いと決め打つ。
話を戻すと、道化師さんが黒の場合、僕との繋がりが濃厚だと見える。 だからこそ、道化師さんを吊って白であるならば僕の無実が証明されるのでは、と思っているんだよ。
(*14) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ 武智様 >>3:95 >>3:97 >>3:98 ソウスケ様人狼説 戻り。 いきなり松本殿人狼説を始めてしまったが、これは松本殿のライン考察をしていたためだ。昨日の人柱発言を勘案していて、人間決め打ちするほどの要素か? と思い始めたんだよ。 ポイントは、 ・道化師さんの「本決定後」の吊り回避。 ・本決定は ●松本殿 ▼道化師さん ここだ。仮決定と本決定で何が変わったかと言えば、松本殿占いだ。ここ、両方狼ならもうだいぶどうしようもない。そこで、道化師さんが吊りを回避するために、「本決定後に」守護者を名乗るという一大イベントが発生したのかと想像した。 もちろんこの場合、松本殿も吊りを回避しなければならない。そこで起死回生の一策として自分吊り希望をしたのか、と。もともと、その前に吊り希望が2票入っているからな。やらないよりはやったほうが生存率は上がるかもしれない。
(*15) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*15 という妄想をしたが、これは妄想で根拠がない。他に証拠はないのか……と考えて思い至ったのが>>86だった。
だが坊さんに華麗に否定された上、巫女さんは確かに松本殿を白決め打っていた。 妄想は終了した。
(*16) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*16 ちなみに松本殿のその他のライン要素は以下。
初日、道化師さんは松本殿を占い希望。 松本殿は道化師さんか芹沢さんを占い希望。 両方狼なら、どちらも危険位置と見て切り合ったということになる。だが、翌日、道化師さんは逆に松本殿にさっぱり触れず、私への攻撃を開始している。 切り合いを意識するなら、道化師さん側からもう少し松本殿にアクションがあるのではないか、という点で、ややラインが切れているか。
ということで、やや切れ。強い要素は他にはない。
(*17) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*19 百合香殿はどうか。反応速度は前述通り。
>>1:125から>>1:145>>1:85に繋がる、さち殿占いへの不満。これはさち殿判断の中途で取り上げられた、視点低き反応。
初日にりつ殿に持った違和感から、しおり殿吊りに対する不安。道化殿吊りを希望し、狩回避から軍人殿吊りを希望し、人柱を見、しおり殿吊りへの決断。この思考と感情の流れは、すると通って見ゆる。 これも、村の地べたに足を付け、ウロウロしている視点なり。
それから、>>2:31でも言うた緊張の解ける位置。 こういった些細な感覚なれど、その積み重ねで、拙僧は百合香殿狼には見え申さん。ここ狼ならば、どれだけ視点操作が器用か。
(*20) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*20 ちなみに、光彦殿のしおり殿吊り提案が、「視点高き発言」となる。 しおり殿なら「吊れる」といった読みが背景にあるゆえ。
もう1つ腹を明かすと、>>2:33は、百合香殿の視点の高さを測る為に投げたもの。「百合香殿狼ならば、勝ち筋を晒してみぃ」という裏を持っておった。 実の所、しおり殿吊りが出てくるかとも予想しておった。
(*21) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*21 あの時点、道化殿狼ならば、道化殿吊りが村の勝ち筋。 道化殿村ならば、しおり殿吊りが村の勝ち筋。 道化殿狼でのしおり殿吊りは、村狼両方の勝ち筋。 道化殿狼での他灰吊りは、狼の勝ち筋。
視点低き村の勝ち筋を示したは百合香殿で、視点高き村狼両方の勝ち筋であるしおり殿吊りに、狼の勝ち筋である道化殿占いを足したものを出したが、光彦殿である。 この分析は、道化殿の色が解った今でこその後付けであるが。 とな。 違う側面より思考を巡らせど、矢張り百合香殿狼とは思えんのよ。
(*22) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*22 む。百合香殿の考察で、以下の文章が抜けておった。
百合香殿>>1:131の自己申告のように、百合香殿は客観視点を持とうとしておられる。 つまり、視点高く。
しかし、時折それを忘れて、視点がトンと落つるのよ。
(*23) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆陸海様 >>4:59 >>4:60 ソウスケ様考察 さて。軍人殿。 軍人殿狼ならば「村から下がって、しおり殿と仲間にだけちょっかいかけている狼」になるよの。疑い返されるのが恐ろしいゆえ、仲間ばかりを疑って黒を付けてしまう狼。 これは、意図的な仲間切りではなく、心理的な仲間切りよ。
ここだけ見れば、軍人殿狼は充分にあり得る。 しかし、異彩を放つのが、矢張り人柱宣言なり。 心理的に仲間を切るのは、吊られる事に恐怖を持つ臆病な狼がやる事。白を取れてもこれをやる狼は、LWの型よ。 不慣れ狼でも同様。
(*24) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*24 しかし、軍人殿狼の型を測ると、軍人殿は「狼の仕事を何もやっておらぬ」のよ。黒塗りどころか、白アッピイルもしておらぬ。灰吊り日の2日目に、道化殿吊りを出して切りすらしておらぬ。
挙句に「しおり殿吊りはどうか」という理由で、人柱。「確白のさち殿がしおり殿吊りを反対」している目前でよ。
既に語り尽くされてる感はあるが、矢張り、こう、狼としての動きと、「人柱」の行動が一致せぬ。
こういう奇策は、例えば赤の乗り次第では無い訳ではない。 だが、相方が道化殿だぞ……。表の発言で疲弊して、無理目の守護騙りをする傍らで、「なら小官は人柱COするであります!」 …………。どんな赤よ。
(*25) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆ さち様 >4:66 ソウスケ様考察 ちゃんとさちも考察しとくね。 へーたいさんおおかみさんの場合、2-1で騙りにいかなかったこと自体は かたりそーにみえないからまぁ自然かな。 あとどーけしさんにかんしては、とういつのとこにひっかかって前にすすめてないかんじが、なかまを考察したくないおおかみさんにみえなくもないかな。 ただおおかみさんの襲撃筋「GJでるきけんがありながらも、うらないしを襲撃」にはあてはめにくいかな。 しおりおねえちゃん吊りにさいしょは難色をしめしてるし、さらに人柱CO。 とても占い抜きたい狼像にはあてはめられない。 だまってればしおりおねえちゃんつれたもの。
(*26) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*26 ※ ソウスケ様のさち様への回答(act) ソウスケは、さち>>66 うーん、小官狼なら、霊に出ていたように思います。道化師さんが賛成するならですが。
(*27) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
◆さち様 >>4:68 >>4:69 私考察 ユリカおねえちゃん 2-1、ここも騙りにでそうではあるね。 ぴえろさんとのからみは、たぶんみんなと印象はほとんどおなじかな。 ぴえろさんはほんとに嫌な顔をしてたような…仲間ではないとおもう。 襲撃筋…でみても最初はしおり吊りは難色をしめしてる。 さいしゅうてきにのっかってはいるものの… へいたいさんの人柱COあって、それでもだいぶなやんだ末だったかな。
(*28) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
>>*28 ユリカおねえちゃんは議事録おってきちんとせーりしてるから、 あれだけさちが「たんてーさんおぼーさま」うたがってたなら ちょっとくらい利用したんじゃないかなっておもうんだけど。 りつおねえちゃんのしゅごきにしたうらないしを、疑うぐらいだし。
(*29) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
まあ、どっちか解らん。 やはり百合香殿を占っておけば良かったかの、と。
(+95) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
矢張り、探偵殿に八つ当たりをしておこう。
(+96) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
陸海は、小次郎を軒先に吊るした。
2011/07/31(Sun) 12時頃
|
坊さんよ。 芹沢さんの視点の高低のことを言っていたが、「基本狼視点で高くなる・ときどき人間偽装で低い視点になる」というのはないのか。 芹沢さんは視点の高い低いはおそらく、意識していない。 ただ、人間偽装を行う際に、坊さんのいう「視点の低い」状態になっていたということは。
(+97) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
小次郎は、ぶらーん。
2011/07/31(Sun) 12時頃
|
芹沢さんは、判断が早いのだ。 私と高坂殿の>>1:103>>1:104を見て、即、 高坂殿を占いから外したり。 松本殿の人柱発言>>2:183を見て、即、 「吊りたくなくなった」>>2:186と言ったり。
迷わないか? 少しは。人狼の偽装の可能性を疑いはしないか?
(+98) 2011/07/31(Sun) 12時頃
|
|
【1】なぜ陸海様襲撃だったのか? 10、11の考察の内容から陸海様生存はソウスケ様にとって不利だから 【2】なぜ人柱COしたのか 8を利用・発展させる 【3】この村がなぜ2-2にならなかったのか 2、13の組み合わせで処理 【4】ソウスケ様個人の言動は? 4、11を起点に。 基本は灰への言及が少ないところを攻める。
(*32) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
>>+98 困った事に、拙僧とほぼ同じ判断速度での。
>>+97については検討してみよう。
(+99) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
松本殿は慎重な性格だ。
1日目、占い師の真狂説が広がっている中、内訳が真狼だったらどうしようかと考えていた、と言っている。>>1:110
松本殿狼なら、着実な視点を常に心がけているのだ。
占い師の判断についても、本人の反応・答えがなければ判断できないと保留したり、守護者判断についてもそうだったな。 やはり、慎重だ。
そんな彼が、人柱発言という賭けを選ぶのか。>>3:100で、「宗教上の理由で人柱は断固吊る」派閥が存在することを理解しているにも関わらず。
(+100) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
坊さんに頭の回転速度を自慢されたぞ……。 くそっ。
しかし坊さんは恰好良いからな……仕方ないな……。無念だ。
(+101) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
後は襲撃筋だが……。 占い師襲撃については道化師さんの指定もあったかもしれないので、置く。
坊さん襲撃だな、問題は。 坊さんは、芹沢さん狼なら坊さんを喰わない、と言っていたが……無理だ。坊さんは自分のことだからわからないだろうが、この村で坊さんを真剣に疑いきれる者は、もういないよ。 坊さんの攻撃力はただただ恐ろしい。 どちらが人狼であってもな。
というところで、一時退席だ**
(+102) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
ところでくるみゆべしってなんだろー くるみ餅?
(-6) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
格好は良くないぞ。 最後の最後で、こうして解らんようになっとる。
まあ、直殿さち殿を応援しよう。
隠居隠居。
(+103) 2011/07/31(Sun) 12時半頃
|
|
だから人柱は即効吊れとry 最終日に人柱COした人が残ると本当にノイズになりかねないんだ。 僕は人柱COした人を残した為に、最終日それが仇で村が負けたきおくがあるからさ。
(+104) 2011/07/31(Sun) 13時半頃
|
|
芹沢さんはただ「吊りたくない」と言っただけなんだよな。 「白決め打ち! だから、吊りたくない」じゃないんだ。 軍人さんを白と見て吊りたくないのあるならば、3dの灰考察で「大勝負に出た可能性もあります」と狼の可能性を考えていたのかな。
そういった意味で思考の流れが矛盾してないかい?
(+105) 2011/07/31(Sun) 13時半頃
|
光彦は、陸海を軒先に吊るした。
2011/07/31(Sun) 13時半頃
光彦は、小次郎を軒先に吊るした。
2011/07/31(Sun) 13時半頃
|
人間だから吊るなと云うた探偵殿も、軍人殿狼の可能性は考えたではないか…。 というか、拙僧も吊りたくないとしか云うておらんぞ。
軍人殿人間であったなら、▼軍人殿→▼しおり殿→▼光彦殿 で負けておった気がするな…。 りつ殿護衛鉄板を指示すれば良かったの。
(+106) 2011/07/31(Sun) 13時半頃
|
|
そのパターンだと負けてる❤<▼軍人殿→▼しおり殿→▼光彦殿
(+107) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
★黒要素 ①狼を探していない。 ②薄い根拠で相手を白/黒に置く等、根拠と結論が釣り合っていないように見える。 ③思考の変遷が読めない。 ④相手の白黒を計る質問をしていない。 ⑤文字数は多いがその中に含まれる新しい情報は少ない。 ⑥様子を見ているようだ。 ⑦疑いに敏感。 ⑧考察のペースがダウンする。 大雑把にカテゴリに当て嵌めて考えてみるのも手かと。
(+108) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
芹沢さんは①④⑤⑦⑧と結構黒要素に当てはまる、と思うんだよね。
で、この村の人達は③を強い黒要素として見ている人が多いと思ったよ。
(+109) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
ああ、光彦殿に云おうと思うておったのだが、丸囲みの数字は機種依存ゆえ、使わぬ方が良いぞ。
(+110) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
光彦は、そうだった_ノ乙(、ン、)_ 鳩から見ると見れないんだっけ。
2011/07/31(Sun) 14時頃
|
>>+106 坊さん 私が「松本殿は人間だ」と言ったのは、安藤さんを確実に吊るためさ。本音で言えば、松本殿の正体はどうでもいい……というか、あのときは占い内訳が真狼と考えていたからな。道化師さん以外の灰を吊らせる気は毛頭なかった。
>>+104 高坂殿 宗教上の理由で吊る、というやつだな。 わかる気もするが、状況的に白決め打てる場合だってある。考えもせず、作業的に吊るのはどうだろうな、と私は思う。
(+111) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
陸海は、鳩は種類によるの。林檎箱で見られぬものもあったかと思う。
2011/07/31(Sun) 14時頃
|
★白要素 1.狼探しに熱心である。 2.良い質問を端々に投げる。 3.素っぽく、作り込んだ印象がない。 4.着眼点が新しく、追従している印象がない。 5.狼に対する鋭い指摘。 6.判定/能力者候補との仲間切れ感。 7.なんじゃそりゃと思える理論も堂々と開陳している。 8.性格に一貫性がある。
(+112) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
9.狼だった場合、勝ち筋が見えない。 10.考察の伸びが飛躍的。
っとお坊さんは1~5と7・8・10と当てはまって真っ白、と。
(+113) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
探偵さん>>+111 白だと見ていたのは僕も同じ。 されど、今後の事考えてSGになる可能性も踏まえると、矢張り盤面整理として吊っておく必要はあると思う。
これは多分「考え方の相違」だと思うよ。
(+114) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
拙僧は白く見えん方がおかしかろ。
[かかと笑い]
G国だと狼でも白決め打たれるがの(ぼそり
(+115) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
>>+114 そこが光彦殿と村とのズレよ。 盤面整理出来る手数は無い、というのが、少人数の認識ではないかの。
ゆえに、占吊りを効果的に組んでいこうとしたのよ。 初手占吊りを拒んだ辺りは、少人数の進行を把握しとらなんだのだろう。
(+116) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
★その他要素 1名のある武将に違いあるまい と思わせる論理的な文章 2寡黙 3わけのわからないことをし出す人 4自分の好きなスタイルか否か
白黒とは別の要素でお坊さんは1に当てはまると思うんだ!!1 滅多に会えないからry
(+117) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
……拙僧は名もなき目立たぬ灰よ。 うむ。
(+118) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
>>+116 あー…考えてなかった(*´ω`*) ってか、いつも鬼ヅモ狙いでいく考えだったからなー。
(+119) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
>>+118 ダウト!ダウト!ダウト!ダウト!ダウト! あんだけ目立つ人が何をw
(+120) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
寡黙は、初心者要素とともに、黒要素でもあるよ。 村に入れず喋れなくなる人外が居るでの。
慣れた者すら、村が結託しておると、何を喋って良いか解らなくなるらしく。 村から弾かれてしまう。
道化殿は寡黙ではなかったが、村から弾かれてはいたの…。 それに対して、抗議の声を上げておった。
(+121) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
むう……。 拙僧は地味ーに人狼ゲェムをやりたいのであるが。
(+122) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
「村に入れず喋れなくなる人外が居るでの」 って喋れない村の可能性0じゃないw 喋れなくても狼を探そうとする意思があったり、思考の矛盾が無ければ村人だと思う。
(+123) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
寡黙については、云うておった「多弁強弁を黒視」とは理屈が逆となる。 村がさかんに喋れば、狼を締め出せるのよ。 狼を篩にかけて吊ってゆけば、村は勝てる。
それについて来れるような狼は、元々強いのよ。
(+124) 2011/07/31(Sun) 14時頃
|
|
>>+122 まず考察方法で目立っちゃうのはあるかと。 あとお坊さんは白黒ハッキリ言うタイプだから、如何しても目立っちゃうよね、というのもあると僕は思うなー。
(+125) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
拙僧は寡黙の白要素を取るのも得意での。 2発言くらいで白打った事もある。
それとはまた、別の話よ。 「喋れるのに喋れなくなる」のが黒要素、よの。 道化殿のように。
道化殿は、体調の面もあるのであろうが……。 精神の痛みが、体調に出たのであろうかのう。 心配だの。
(+126) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
喋れないなら喋らせればいい。という。
>>+122 発言pt制限を自らに課すんだな。普通の人の半分にする。 もしくは単発短発言を禁止するとか。
(+127) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+125 >>+127 これでも、白黒を表に出すのは控えておるのだがの。 抑制せなんだら、例の探偵殿と光彦殿のやり取りを見て「ここ両方人間なり」と云うておった。
喉の無いリア充国なら、こんなまどろこしいやり方はせず、初日段階で道化殿黒吊ろう、と明言しておるよ。 ゆえ、喉制限すればもっとアレになろうよ。
(+128) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
うーむ。つらつらと行きつ戻りつ百合香さんの歩みを追っているのでありますが。
一つ思ったのは、>>2:93を道化師さんに向けて百合香さんが仰った時は、あそこまでの反応を道化師さんがなさるとは思っていらっしゃらなかったのかもしれない、と。
(12) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+124 僕はついていける自信はある。 以前論客が集う村で狼やったけど、普通に論戦やって主導権握ってた記憶がある。
>>+126 「喋れるのに喋れなくなる」のが黒要素 これ今の芹沢さんに当てはまると思うなー。 初日ガッツリ話していたけど、今は寡黙になってきている。
(+129) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>だから人柱は即効吊れ これは正しいと思いますね。手順的に間に合わない時以外は。
(+130) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+129 光彦殿は、そういう所が黒いのよ。 他人の文脈を切り取って、黒塗りに使うておるであろう。
拙僧が云うたは「村がさかんに喋って狼を締め出した」際の事。 村の状態が違う際には適応されぬ。
(+131) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
今の芹沢さんが寡黙かというと……どうだろうな。それなりじゃないか?
ただ、彼女の「考察まとめて提出で終了!」スタイルは、狼にとってやりやすいものだとは思う。 時間をかけてまとめられるので、襤褸が出にくい。
(+132) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+106 ①④⑥⑦⑧にはデフォルトで該当します。 例え正体が何であろうとも(笑 ⑨役職者であっても、信用を取りに行かない。 基本スタイルです。キッパリww
(+133) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+131 やっぱり白黒の取り方が違うwww 「他人の文脈を切り取って、黒塗りに使うておる」は大体正解。 僕のクセだと思ってる。
で、僕は「芹沢さんの性格が変わってきている」事に関して黒くなってきたな、と思っているんだよ。 4dで言ったと思うけど、狼は状況に合わせて性格や思考を変えなきゃいけないから、如何しても性格の矛盾とか出てくるよ、と。 だから、それに当てはまってる芹沢さんは黒いよ、と言いたいのにwww
(+134) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+128 では、あと提案できるのは「村に向かう時間を制限する」ぐらいだなあ。
(+135) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+112 1~5 白要素なの? って感じ 常に仲間切りしてるかもと言う点、頭に載っけなきゃ行けないという注意喚起にはなりそうなんだけどなぁ。 ま、教科書に載せる文章みたいだからいいっか
(+136) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
陸海は、それはアリかも知れんの。ゲエムは一日一時間。
2011/07/31(Sun) 14時半頃
光彦は、陸海の子供らしい純粋な気持ちが見えた気がする<ゲエムは一日一時間
2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
>>+134 高坂殿 芹沢さんの性格が変わってきている、というのは、考察量が減っているという点だろうか。
(+137) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
ちなみに。 己の経験則はなるべく出さん方針ゆえ云わんかったが、拙僧は狂人に潜伏された経験は4度程あるでの。 狂が占騙るとは、全く信用しておらん。
12人村で、村騙りにやられて狂が霊にも出ず潜伏して確占した事もあるし、1-2状態で潜伏した狂すらある。
拙者狼で1-1を見ての非占霊は、まずやらんの…。 占に出とるわ。
(+138) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
あと芹沢さんは白い、と思っている人を守ろうとする意図が感じられない。 ここも僕的には白に見えない。
(+139) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
光彦殿は、軍人殿の単体を黒塗り考察してみてはくれぬか。 どうなるか見てみたい。
(+140) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
>>+133 安藤さん 危機管理しつつ、村という盤面を詰めていくのだな。 私の知り合いにもそういうタイプはいて、村側であるときほど、それで疑われている。 狼側のときは、「狼さがしてます」演技をするので疑われないらしいが。
(+141) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
探偵さん>>+137 性格要素とは違うー。 考察濃度は考察濃度で性格要素とは別物だと思ってる。
(+142) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
|
お坊さん>>+140 えっ、ちょ、軍人さんは完全に白と見てるから、そっちの黒塗り難しいwww
(+143) 2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
小次郎は、>>+142 ふむ。性格が変わってきている点というのは具体的には?
2011/07/31(Sun) 14時半頃
|
>>+143 正直申すと、光彦殿がさんざか百合香殿を黒塗り致すで、つい反証して擁護してしまうのよ。 検討するなら、双方に均等に黒塗りと反証するべきであろう。
逆に、白反証も双方にすべきであろう。
(+144) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>探偵さんact 疑問に思った事は積極的に質問していたけれども、日が経つにつれて段々落ちてきたなーとか。
今初日のログ見てそう思ったとかなんとか(?)
(+145) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>+144 あ、多分芹沢さんを擁護しているなー、と思ってたよ。
黒は黒と白は白としか思わないから、双方の白黒をあまり検証しないわ。うん。
段々自分の問題点が見えてきた気がする
(+146) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
灰だと思う人は両方の可能性を考えて、黒だと思う人は黒としか思わない。白も同様。
あー僕ってこういう考え方だったのか、と今頃になって気付いた件。
(+147) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>+145 高坂殿 昨日の芹沢さん狼論、そういったことを適切なアンカーつけて発言すればよかったんじゃないか、と思ったのは秘密だ。
質問はなあ。ぶっちゃけ、初日から薄かった印象があるな。
(+148) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
どちらかというと、場のとりなし的な意図を持って>>2:93発言は出たのではないかという感を持ちました。 それに対しての道化師さんの反応があのとおりのものだったのは、道化師さんが飽和点に達してしまわれたのか、或いは雰囲気的に吊りを回避するのが困難であると見切って、百合香さん相方の可能性を減らしておこうとあえてやったのかは何とも。ただ、結果的に効果があったのは確かであります。
(13) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>+147 ロックオン陣営にようこそ!
(+149) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>+148 内容と言うより回数って感じかな。
>>+149 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
(+150) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>12 軍人さん そうねぇ、うちもそこは百合香さん→道化さんが切れとる云うよりも、道化さんの百合香さんに対する反応が切れ気味と思っとったかな。そこは、どう思う?
それから、軍人さんは昨日明確には吊り希望出しとらんかったね。 >>4:64見る限り、高坂様やったと思うけれど、>>3:30で感じた「道化師さんと高坂氏の組み合わせは、余りにもわかりやすすぎる気がする」との疑問点は解消してたんかな。 解消してたなら、どの時点で何故考え直したんか、聞かせてくれるかしらん。
(14) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
直は、あ、前段被ってた。「飽和点」云うんはどういう意味?
2011/07/31(Sun) 15時頃
|
あとみんなと戦ってて思ったのが、戦うやり方が全然違うなーと思ってたよ。 なんて言うかな……将棋でチェスの駒を使っている、と言う印象かな。
(+151) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
私はとくに高坂殿にそういう印象はなかった。 白黒の取り方だろうか……それとも盤面整理という概念についてか?
(+152) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
チェスと言って思い出した。
4dでチェス盤をひっくり返して考えたんだけど、1W吊れて狼はあと二人SGが必要だよね。 だとしたら、二人疑う必要性が出てくる訳だ。それを考えると、芹沢さんの3dの灰考察を見ると、僕と軍人さんを疑っているから、「あ、芹沢さんが狼かも」と思ったのもある。
(+153) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
むー。道化殿が>>2:146で、探偵殿と百合香殿に対して「えぐろうとする」と表現しておるのよな。 これがえらく敵感情に見えたのを覚えておる。
「武智さま、芹沢さま。」と止めておるのが、拒絶感が凄う感じたのよ。 軍人殿が、ついでのように付け加えられておるの。
軍人殿>>2:126を道化殿は無視で、上記の付け加えが起きておる。
答えたのは、軍人>>3:30に対する>>3:36か。 ここで語調が少々柔らこうなっておるの。
(+154) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>14の上段に関しては、道化師さんの個人的な感情を言っただけで、狼でも村でも関係無いと思うけどなー。
(+155) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
吊り手に余裕があれば、終盤の舞台を見据えた吊りも行うけれどなあ。 全4手だぞ。で、狼は2。狂人も合わせれば3。 ぶっちゃけ余裕がない。
白黒の取り方は人それぞれだったと思う。この村で特徴的だったのは、坊さんの意見が強すぎたってその一点じゃないかと。坊さんの攻撃対象に、自然と視線が集まったからな。
(+156) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
この軍人殿に対する態度は、「仲間が庇うてくれるのをやんわりと制して」いるとも、「自分真を考えに入れてくれる村に心を和らげた」とも、どちらとも取れる。
道化殿がの。 白ログに乗っておらぬ心で、拙僧に謝っておられるのよ。 拒絶してしまった、と。 赤でぶちまけておられるのだろうな、と思うての。
探偵殿や、光彦殿は、悲鳴を上げておるそんな仲間が赤に居ったら、どのように動く?
(+157) 2011/07/31(Sun) 15時頃
|
|
>>14 里見さん 下段から。うーん。わかりやすすぎるとは感じておりましたが、ただ、高坂氏の場合、情け容赦なく相方をばっさばっさと切るような方であろうかというと、それもまた違う気はしたのでありますよ。程度の問題ではあるのでしょうが。 それと、あとは御坊と百合香さんが人にしか見えていなかったのであります。実際御坊は人であられたわけですが。正直な話、里見さんかさちさんが食われていて、御坊と百合香さんとどっちが狼かとなっていたら、小官凍りついていたかもしれないのであります。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>14 里見さん 下段から。うーん。わかりやすすぎるとは感じておりましたが、ただ、高坂氏の場合、情け容赦なく相方をばっさばっさと切るような方であろうかというと、それもまた違う気はしたのでありますよ。程度の問題ではあるのでしょうが。 それと、あとは御坊と百合香さんが人にしか見えていなかったのであります。実際御坊は人であられたわけですが。正直な話、里見さんかさちさんが食われていて、御坊と百合香さんとどっちが狼かとなっていたら、小官凍りついていたかもしれないのであります。
(15) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+156 うん、僕はお坊さんの意見に流されてるなーと思ってた。
(+158) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
陸海は、………。攻撃したつもりはないのであるが。むう。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
あ。成程。 拙僧を喰うたは、相手を「疑える」ようにする為か。
どっちが狼であっても。
(+159) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+154 坊さん 松本殿に対して語調が柔らかかったのは、松本殿が道化師さんを攻めるのではなく、見極めようとしていたから(=味方にできそうだったから)とも、考えられるかと。あと、極限ヒートアップ時から時間も経っているしな。
えぐる、なあ。演技でもできる範囲と見えているが。 そも、私はあの怒りに演技入ってる気がしていて、あそこで芹沢さん白とは取れないんだ。
(+160) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+157 僕だったら、ばっさりと切り捨てますな(キリッ)
>>15 えっ。 僕仲間切りで定評があると言われてry
(+161) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
光彦は、勿論、赤では落ち着かせたり慰めたりしますよ、と。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
拙僧は恐らく。
百合香殿が「ラインを切る為に仲間を傷付けにいった」と、思いたくないだけなのだろうか、な。
(-7) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+157 坊さん ふむ。私は、道化師さんが坊さんを懐柔に来ているな、と思っていたからな。
実際、大暴走している仲間がいたら……赤ではストップをかけるが。白でどう行動するかは、そのとき次第。 白くみられるよう努力するだけだな。
(+162) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
飽和点とは、占い方法に関する嗜好のズレがもとで、村一番の煩さ方に食いつかれるわ、そもそも何故その嗜好を持つのかとまで聞かれるわで、いい加減嫌気がさしていらしたのかなという。 そこへ>>2:93の問いが来て、百合香さんにまでそんな事を聞かれるのかという気分になられたのかな、という憶測であります。
(16) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+161の補足をすると、早く吊って楽にしてあげたい、って言う気持ちがあるよ。僕としてはね。
(+163) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
ソウスケは、墓下の陸海に手を合わせた。失礼致しました。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
直は、噴き出した。あ、お返事はありがとうな。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
>>+162 拙僧は、あれはPL感情だと思うておったよ。 拙者の中身に対して語り掛けられてると感じておったよ。
ゆえに、>>2:89で道化殿から「この話はこれで勘弁してくれ」と入った時点で、下がったのよ。 これ以上は、道化殿を傷付けると思うたゆえ。
(+164) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
光彦は、>>16の推測は同意する。
2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
私が狼であるとき、私にとって白ログは嘘の言葉でしかない。 そこで仲間をなだめても、また逆の立場でなだめられても、それは嘘。 赤でしか仲間への本音も心づかいも出さないと思う。
(+165) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
僕が狼の時でも思った事は素直に言うタイプだと思う。 寧ろ嘘は付きたくないって言う信条の元で動いているから。
で、お坊さんは何か僕の感情で読めた所あるのかな? 4dではめっちゃノリノリだったのはバレているのは気付いているw
(+166) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
拙僧ならば、表では、さくと道化吊りを出して冷やかに切り捨てるを取るであろうの。
赤では、もういいから下がれ。 喋らんでもいい、拙僧が後は引き受ける、と。
(+167) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+164 ふむ。対話相手の坊さんがそう感じたなら、そうなのかもしれないな。
(+168) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
そういや坊さんに出された「自らの性格を語れ」って宿題は、何か考察の参考になったんだろうかな。その後された質問を見るに、参考にならなかった予感がする。
(+169) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+167の上段は僕と同じ考えだ。下段は漢らしさを感じる…w
(+170) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
|
>>+169 あの回答と、「普通」に対する回答のお陰で「あ。守護もあるな」と思うたゆえ、引いたのよ。 あれは二段階で一つの質問ゆえの。
(+171) 2011/07/31(Sun) 15時半頃
|
陸海は、ちと離席。**
2011/07/31(Sun) 16時頃
|
あ。ちなみに。
もう少し見たい=守護COせなんだら吊ろう
であったと、白状しとくかの。**
(+172) 2011/07/31(Sun) 16時頃
|
|
ふたりは優しいな。うむうむ。良い奴らだ。
>>+171 んー、そうなのか。狼ならあれ、どういうふうに回答すると予測していたのだろう。守護であるが故、出していない性格要素もあったから、そこ見られたりしたのかとも考えていた。
(+173) 2011/07/31(Sun) 16時頃
|
光彦は、墓下では飴が無いのか…w
2011/07/31(Sun) 16時頃
|
>>+172 坊さん なるほどねえ。ほい、いってらっしゃい。
(+174) 2011/07/31(Sun) 16時頃
|
小次郎は、高坂殿。ないぞー。蛍なら投げられるが。
2011/07/31(Sun) 16時頃
|
あと、道化師さんの吊り回避の後のしおりさん吊りの動きへ難色を示された点でありますが、しおりさんで吊りを1手費やすというのは、狂人の仕事のうちではありましょうが、願わくば偽黒か何かでもう少し働いてほしい、という考えもおありだったかもしれません。
しおりさんは、村の空気からは些かはずれておられましたが、技量自体は決してなかったとは思えないのであります。仮に(統一であれバラであれ)偽黒を出された後、本気で頑張っておられたならば、或いは村人一人道連れにできたかもしれません。 あの段階でのしおりさん吊りは、その可能性を潰す事であります。
(17) 2011/07/31(Sun) 16時頃
|
ソウスケは、あっ。
2011/07/31(Sun) 16時半頃
光彦は、蛍よりお金が……いや、何でも無いw
2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
>>2:78での巫女さんの占い希望は、小官か百合香さんでありますな。 その後希望先を変更したと思しき発言はありません。
その後の騒動ばかりに目がいってしまって、読み流してしまっていたでありますが。 これは百合香さんとしては巫女さんに特攻せざるを得ないのであります。
(18) 2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
|
高坂殿、探偵に無心してどうするっ。
>>18 巧いな。
(+175) 2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
ソウスケは、あう。時間切れであります。次は23:00頃になりそうであります**。
2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
誰が狼であっても、りつにいかんといかん場面よ。 拙僧が狼である以外はの。
初回襲撃の状況黒は無い。
(+176) 2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
|
ガリガリ君梨味が無くなって絶望した
判断が早いだけで白黒判断は出来ないなー。どちららかと言えば実力要素に近い。 僕が狼の時、仲間が票操作した時、真っ先に票操作だと主張して黒塗って吊ったからね。
(+177) 2011/07/31(Sun) 16時半頃
|
光彦は、>>+177の文法がめちゃくちゃ_ノ乙(、ン、)_
2011/07/31(Sun) 17時頃
|
>>+141 村サイドの場合、自分が何であれ、自分がいつまで生きているかはまったく不明ですからまず、後半に成る程村が有利になる手順は何か? をまず前提とします。その上で、いろいろ取捨選択ですね。ですから寡黙な人が居て、後半SGになりそうだと判断すれば、初日に黒が出なければまず吊りを考えます。自分が100%村だと思ってもです。まぁ、ワタシ自身が黒いと言われますが、これ説明して理解得られなければワタシ吊って、残った村で責任被れとww
(+178) 2011/07/31(Sun) 17時頃
|
光彦は、小次郎をキュキュッと縛った。
2011/07/31(Sun) 17時頃
|
あ、ついでに質問 初日ワタシが様子見していたとか表で言ってた人居たけど、意図的になすりつけようとした発言だったのかな?
真剣に狼が偽っぽい方を攻撃してアピールしてるのかと思ったけど。おかげで余り反論できず、参ったなぁと思ってましたけど、どーなんでしょ?
(+179) 2011/07/31(Sun) 17時頃
|
|
>>+179 安藤さんは、開始直前まで発言してたのに、発言&COするタイミングが遅かったから、「様子を見てた」と思ってた。
(+180) 2011/07/31(Sun) 17時頃
|
|
>光彦さん ありがと。なるほど。で、もし第一声が朝6時台じゃなく、22時だったらやっぱり様子見となったのかな?
(+181) 2011/07/31(Sun) 17時半頃
|
|
安藤さん >>+181 どうだろうなー。 22時だと結構遅くない? 村開始直前に前もって「一応村に入ったけれども、もう寝るから朝発言する」と伝えておけば良かったのかも知れない
(+182) 2011/07/31(Sun) 17時半頃
|
|
拙僧は、赤引いた時の為に絶賛様子見準備しておったら、まことに寝落ちて夜中に目覚めた、と明かしておこう。
(+183) 2011/07/31(Sun) 17時半頃
|
|
しおり殿の偽要素はそこでは無いしの。 偽印象から遡って様子見を疑われたのだろうよ。
(+184) 2011/07/31(Sun) 17時半頃
|
|
僕も様子見ではあまり疑ってなかった。 占い方法に関して積極的に意見をいったりしなかったし、巫女さんの信頼落としが偽要素として見てた。
(+185) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
百合香は、なるほど。いろいろと繋がってまいりました。
2011/07/31(Sun) 18時頃
|
>>8里見様の本日の襲撃考察からまいりましょう。 これは非常にシンプルな理由なのではないかと思います。
陸海様による私に対する考察、>>4:42 >>4:50 >>4:51 >>4:52 >>4:57とソウスケ様に対する考察、>>4:59 >>4:60を比較してみればわかりますが、陸海様は私に対しては「ここ狼ならば、どれだけ視点操作が器用か。」「百合香殿狼とは思えん」という評価だったのに対し、ソウスケ様に対しては「軍人殿狼は充分にあり得る」という評価でした。
この比較からソウスケ様は里見様やさち様を襲撃し、陸海様を説得する展開よりも、陸海様を襲撃して里見様やさち様を説得した方が勝機はあると踏んだのではないかと思います。
(19) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
さて、そのソウスケ様の言動ですが、灰への踏み込みが甘い事が特徴です。例えば、>>1:161>>1:166>>1:171>>1:184で私に対して言及をされていますが、そこからの伸びがない。まさに、ただ言っただけという状態です。
>>2:147もそうですね。武智様を狼の可能性が最も高いと評しながらも「武智さんの場合、小官を白目位置に置いていらしたのが、狼としてはどうなのだろうか」と疑いきれていません。
また、>>3:30の「道化師さんと高坂氏の組み合わせは、余りにもわかりやすすぎる」というのは、高坂様人間だと知っているが故に、つい口に出てしまったのでしょう。
(20) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
さらに三日目以降は高坂様も指摘の通り、灰考察が行われておりません。状況が確定し、見通しがつきやすくなったにもかかわらず考察に伸びが見られません。
四日目に至っては高坂様が私に意味不明な疑いをかけてくるなか、それをただ傍観しております。 >>15で私人間にしか見えていなかったとおっしゃっていますが、それなのに高坂様へ向けたコメントは>>4:36に留まっております。
(21) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
陸海様は「ソウスケ様が狼であれば仕事を何もしていない」とおっしゃっていました。 しかし、私はその必要はなかった、またはソウスケ様の性格的に灰に深く切り込んでいくことができなかっただけだと考えております。
ソウスケ様は人柱COで人間だと見られておりました。ですので、そこで何もせずにただ傍観しているだけでよかった。 村が高坂様を吊り、高坂様が私を疑っているのをただ見てさえいればよかった。そして事実、ソウスケ様はそのように振舞っております。
(22) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
ではそのソウスケ様が人間と誤認を与えるきっかけである、人柱COについて吟味いたします。
人柱CO周辺を改めて読み直していきますと、ひとつ疑問がわいてきます。
「どうして、守護者COを仮決定の時に行わなかったのか」ということです。回避COするならば仮決定の後にするのが普通です。それが本決定まで引っ張られたのは疑問でした。
(23) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
2日目について、仮決定と本決定に決定的な違いが有ることが分かると思います。 この本決定、お二人にとってはまさに絶望的な状況だったかと思います。
このまま黙って、くるり様が吊られ、ソウスケ様が占われ、それに合わせて土御門様を襲撃したとしてもジリ貧間違いない状況。
ここを切り抜けるために、くるり様は守護者COをし、ソウスケ様は人柱COをされたというストーリーが見えてまいります。
(25) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
実は同じ発想を>>3:95で武智様がしておられてます。ただ、武智様は土御門様がソウスケ様を白決め打ったのに、土御門様が襲撃されているからそれがないと棄却してしまわれました。これが誤りだったのです。
(26) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
|
土御門様が襲撃されずに生き残ったといたしましょう。おそらく土御門様が真として進行していたと思います。すると、ソウスケ様が占われていなかったとしても白で灰が狭まっていました。さらに、武智様の護衛は土御門様へと向かいますからもう一回占えるわけです。 これではいくらソウスケ様が白決め打ちをされたと言っても、詰みは免れません。 すなわち、土御門様襲撃というのは必然だったと考えます。
(27) 2011/07/31(Sun) 18時頃
|
百合香は、とりあえずここまででいったん席をはずします。
2011/07/31(Sun) 18時頃
|
白黒は別として。 百合香殿の考察は美しいものよ。
(+186) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
|
喉が無いから、独り言に落としてみよう。
確かに芹沢さんの考察は読みやすい。
(-8) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
|
>>27 芹沢さん 巫女さんが襲撃されずに生き残ったとしよう。 この場合、高い確率で直さんが襲撃されている。 そこで私が出て行くと、どうなるか。 霊判定で守護者の真偽を測れなくなるため、道化師さんと私でのローラー吊りが発生し、吊り2手を稼げるのさ。
(私が信用勝ちし、後吊りになれば)占いは残り2手のみ。松本殿が占いにかかるかどうかは五分だ。 それに、明確に詰みとなるのは守護成功が出たパタンのみ。 占い師襲撃は必然ではない。
(+187) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
|
ま、坊さんが人間決め打ちされると厳しすぎるのは確かなんだが、芹沢さんはそこまで触れていないよなあ。
>>+186 それには同意だな。
(+188) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
|
芹沢さんの考察は綺麗で読みやすいね。
>>27 その考え方はどの人でも同じでは……?
(+189) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
光彦は、小次郎をキュキュッと縛った。
2011/07/31(Sun) 18時半頃
光彦は、陸海に鞭と蝋燭を手渡した
2011/07/31(Sun) 18時半頃
小次郎は、わ、私に何の恨みがあるのだ、高坂殿っ。
2011/07/31(Sun) 18時半頃
小次郎は、じたばた。
2011/07/31(Sun) 18時半頃
光彦は、全てノリとネタのためさっ!
2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
おかしいな……事件前まではもっとこう、胡散臭く恰好良い探偵を目指していたんだが…… どこで間違えた……。
(+190) 2011/07/31(Sun) 18時半頃
|
光彦は、小次郎がちゃぶ台ひっくり返したり照坊主にされたりするのが原因かとw
2011/07/31(Sun) 19時頃
小次郎は、縛られたままごろごろすることにした。本でも読むか。
2011/07/31(Sun) 19時頃
陸海は、光彦の頭に燈明を上げて、読経を始めた。
2011/07/31(Sun) 19時頃
|
>高坂殿 議事録に笑いは必要だろう! と、自ら三枚目コメディアンになってしまったのが敗因だったか……。ふ。 まあ、しかし、悪くない。
(+191) 2011/07/31(Sun) 19時頃
|
光彦は、あっー!髪がっ!髪があああああっ!と叫び声を上げた。
2011/07/31(Sun) 19時頃
小次郎は、残念ながら私は縛られているので助けられないな、ああ残念だ、と棒読み。
2011/07/31(Sun) 19時頃
|
>>+189 百合香殿が云いたいのは、誰が狼でもりつ殿襲撃は必然、ではないのか?
(+192) 2011/07/31(Sun) 19時頃
|
小次郎は、しかしこんなに喋ってもまだ596ptも残っている。素晴らしいな。
2011/07/31(Sun) 19時頃
|
[…の頭はプスプスと煙を上げていた] 熱いよコンチクショウ!
>>+191 ゲーム進行中にネタを取り入れるのが醍醐味だよね!
>>+192 うん、僕も誰が狼でも、巫女さん襲撃は必然だったと思ってる。
(+193) 2011/07/31(Sun) 19時頃
|
小次郎は、後から読む者には「喋りすぎ!」とハリセンされそうだが。
2011/07/31(Sun) 19時頃
|
あぁ、そう言えばお坊さんが「相手の言葉を利用して黒塗りするのは黒い」と言われて思い出した。
今まで短期で相手の言葉を利用して黒塗りしていたな、と。 そのやり方が最初に身に付いた故、クセとなっていたのか。
やっぱりお坊さんと話していると、自分と向き合って話しているように思えるわー。
(-9) 2011/07/31(Sun) 19時頃
|
陸海は、多弁を墓下にどこどこ送り込んだ、村と狼が悪い。うむ。
2011/07/31(Sun) 19時頃
|
ユリカさん人な気がするなぁ… 軍人さんさち考察にちょっとプラスされたかんじがユリカさんなんだよね 時間がまだとれないから直ねーさん待ち。
(-10) 2011/07/31(Sun) 19時半頃
|
|
さちもしゃべらないと増えないかなぁ…
んじゃあ…ユリカおねえちゃんから。 ユリカおねーちゃん一日目、さち、軍人さん、ぴえろさんの3人にうらないをしぼったんだけどなんとまーぴえろさんは占うより吊るっていってた。 ぴえろさんのうらないきぼーは●松本さま 片やつりこーほの一人、片や色みえずで外し と、主従関係ができてるかのよう まさにドS女王様!となりました。
(28) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
かたやへーたいさんおおかみさんの場合。 こちらはお互い●相手。 こっそりふれあう態度はつきあいたてのかっぷるさんのようです。 ここはほんのりふれあう程度。女王様とはまたちがった一面のようです。
(29) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
拙僧は、こういう考察好きだの。 想像が湧いて、関係が解り易い。
(+194) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
さて…一日目でいったんおいておいて。 ほんじつおぼーさまがぬかれました。 ユリカおねえちゃんにとっては、人柱COで白をもらった相手をのこした。 へーたいさんは一日目、二日目とそこまで考察のこしてこなかった。 それをしってるドSさんは、人柱COなんか跳ね除けれるとおぼーさまをたおすほーをえらんだ。
(30) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
へーたいさんはいろんな人からぴえろさんとは切れてるとおもわれていた ユリカおねえさまを残した。 きれてる?ライン切りだろ!といわんばかりの-。 どちらにせよ、おぼーさまとはたたかいたくなかったとゆーことよね。
(31) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
とはいえどしつもんとばすのはにがてなので いいたいことがあればどーぞ。 考察ぜんぶはかいてないけど。
(32) 2011/07/31(Sun) 21時半頃
|
|
いくじなし!>狼
……とか、云ってしまいたくなるの。 拙僧と吊り合うて欲しかったぞ。
(+195) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
さちは、高坂のおじちゃんと探偵さんを一緒にぶらさげた。
2011/07/31(Sun) 22時頃
|
さわらぬさちにたたりなし。
(*33) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
私がんばったぞー、巫女さん守らなかったけど。 と、言いつつ吊られる。ぶらん。
(+196) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
坊さんは狼にとって、生かして帰せない枠だったのさ……
(+197) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
>>+182 ん~、20時想定で22時とかだと普通にありそう。たぶん断りは・・・入れる想定無いなぁ。入れるんだったらなんかしゃべってるわね。 >>+184 なら良いわね(何がww) というか、今回は占い師でも(ワタシに関しては)初日・二日目は同じだと思うので気にしないけどね。ありがと~
(+198) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
>>+195 灰で襲われておきながら何贅沢いってんだかww 確白が悶絶しますわよ(大笑!!
(+199) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
小次郎は、進まないな。遊びに行くかな。
2011/07/31(Sun) 22時頃
|
ら、らめええええええええ!
せめてだね、安藤さんとか巫女さんとか里見さんと一緒が良いんだよ。 好き好んで男同士で吊るされなきゃ……w
(+200) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
一緒に吊ると、アメリカンクラッカアのようだの。
ぶらーん。 ぶらーん、と。
(+201) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
小次郎は、頭をぶっつけ合うのか……。
2011/07/31(Sun) 22時頃
小次郎は、さくらんぼっぽくもあるな。
2011/07/31(Sun) 22時頃
光彦は、間違って探偵さんと「ちゅー」したら悶絶死<頭をぶっつけ合う @4
2011/07/31(Sun) 22時頃
小次郎は、グレー同士あーなーたーと、あーたし吊り候補♪ と口ずさんだ。
2011/07/31(Sun) 22時頃
|
【いちおう回答案】
花も恥じらう乙女に向かってドSだなんて・・・・!
人柱COもらった相手を残すのは どちらかといえばドMの発想ではないでしょうか。
(*34) 2011/07/31(Sun) 22時頃
|
|
只今、議事読んどるので反応遅いけど居るよー。
>さっちゃん 軍人さんの顔出しが23時云うことやし、最終日やし、決定要らんよね?
(33) 2011/07/31(Sun) 22時半頃
|
|
★>>25 百合香さん つまり百合香さんは、道化さんの狩COと軍人さんの人柱COが、仮決定の段階では想定されとらんかったけど、本決定見て急遽考え出されたものと思ったのよね。 んー、そんなに咄嗟に思い切れるものかしらん、あれ。
それに、巫女さん襲撃するのなら(そしてそれが通るなら)、仮決定も本決定もジリ貧は一緒と違う? そこが「決定的に違う」理由が解らんのやけれど。詳解お願い出来るかな。
(34) 2011/07/31(Sun) 22時半頃
|
さちは、直はーい。おっけーだよ。
2011/07/31(Sun) 23時頃
|
まぁ、素直に百合香さんがLWとしておこう。確白がひねてなければここなら勝てる(笑
(+202) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
まぁ、時間もせまってきてはいるけど。 なおねーさん、どうみる?
(35) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
きっとLWはさち[[who]]だと思うんだ。 で、外れたら……。
続きはWebで!
(+203) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
>さち様 花も恥じらう乙女に向かってドSだなんて、そんな、ひどい・・・・!
(36) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
>>34 里見様 ちょっとわかりづらかったですね。 仮決定と本決定の決定的な違いというのは占い対象にソウスケ様がいるかいないかということです。 仮決定段階では、ソウスケ様が占われるかどうか確定していなかったので様子を見ていたのだと思います。 (仮決定で)▼くるり様→くるり様守護CO→じゃあ▼ソウスケ様 となってしまっては意味がありませんから。
ですから本決定まで待っていたのだと思います。 急遽思いついたかどうかについては、同じことをして白認定をもらった過去があればすぐに思いついたかもしれませんし、希望の状況を見て事前にある程度考えていたのかもしれません。
(37) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
うお!喉回復してる!!!
(+204) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
>さっちゃん 暫定的な意見やったら、▼百合香さん寄り、かなあ。 今日の発言の人っぽさ云う点で、軍人さんの方が僅かに上回る印象。 質問回答待ちつつ考察しつつ議事読み中やけれど。
さっちゃんはどんな感じ?
(38) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
百合香は、直様>>38 最後まで意見が変わらなかったら教えてください。
2011/07/31(Sun) 23時頃
|
われたー。 さちは▼軍人さん よりでは…あるかな。 時系列がはっきりとはしないからわからないけど、 しおり吊りのときの人柱COがねー…一時▼軍人さんがあったのもたしかなの。 そのあとの人柱COだから奇策としてないわけじゃないかなーって。 ただ、きのーの気の抜き方はなー… 終わるモードにみえたから、まだ考え中。
(39) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
|
失礼、回答来とったね。
>>37 百合香さん ん、占い先に軍人さんが入っとるかどうかって、関係あるかなあ。 つまり百合香さんは、「狼は占い先が軍人さんになったことで焦って奇策に走った」と見とるってことよね? 本決定が▼道化さん、●探偵さんやったら、人柱COはなかったと思う?
(40) 2011/07/31(Sun) 23時頃
|
さちは、百合香の頭を撫でた。
2011/07/31(Sun) 23時頃
ソウスケは、詰所から駆け戻ってきた。ただいまであります。
2011/07/31(Sun) 23時頃
|
んー、反論もしたいやろうし、さっちゃんとも意見交換したいし、出来次第見解上げてくな。 時間なくて雑な分はご容赦。
あと、うちは高坂様や探偵さんの意見を汲みたいかなって思ってるんもあるの。 二人が軍人さんを白決め打ったという事実は、無視出来んと思うのよ。村の総意って案外馬鹿に出来んと考えとるの。
(41) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
■道化さんとの切れについて 百合香さん狼やったら、軍人さん>>16の通りやと思う。まァ、道化さんの相方さんがどっちやとしても、道化さんの>>2:93に対する「ウンザリ」の感情は素なんと違うかな、とうちも想像しとる。
そこで、軍人さんなんやけど、>>3:43でまだ道化さんの占い方法希望についてこだわっとるんね。 これ、戦略に関する持論つつかれてウンザリしとる仲間に、追い打ちのように投げかける質問やないように思えるんよ。 うちは、こっちの要素をより切れと取る、かな。
(42) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
まぁユリカおねえちゃんの考察は綺麗すぎるかもしれないけどね。
(-11) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>40 里見 様 ん? それって何か意味のある質問ですか?
(43) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
確か軍人さんは▼安藤さんを反対する意味で人柱COしたんだよね。
その時巫女さんの自由占いで、彼女の希望は芹沢さんと軍人さん。 確かに占われそうであったけれども、人柱COまでする事は無かったのでは……?
自分が吊られるリスクも高くなるし、芹沢さんに当てられる事もある訳だし、そこまで博打に走らなくても良いかな、と思ってみる。
(+205) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
拙僧は、墓下ではどっちが狼と決め打つのは止しておくよ。 ただ、成り行きを見守るとする。
どっちが狼でも、ようやったと思うゆえ。
(+206) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>39 さちさん
うーん。人柱を言い出した小官の吊りやむなしとされたのは、この村では高坂氏のみでありました。
ただ、そういう考え方の持ち主が高坂氏のみである事は、小官含め誰にも予期は出来なかったと思うのでありますよ。
(44) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
戻った。
>>43 芹沢さん ……え?
(+207) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
■襲撃考察 さっちゃんが軍人さんより百合香さんの方を白視するんは割と見えとった。
お坊様は軍人さんの方をより白視しとったように思うので(高坂様も同意見やったね)、軍人さんLWならさっちゃん噛むかもな、と少し想像しとったの。
ただ、ここは考えすぎるとぐるぐるするので、あまり強い要素に取らんけれど。
(45) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
ああそうか、コミットしたから発言が回復してるんだな。
ここから怒涛の2535pt使い切り、だと……。
(+208) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>41 そう言われるとちょっと嬉しい。 ありがとうね。
>>+206 僕もそれは心の底から認める<ようやった あとはランダム発言で言うとかも有りかな…?w
(+209) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>43 百合香さん あ、聞き方が悪かったかな。
つまりね、軍人さん道化さん狼やとすると、狩回避→人柱CO→人決め打たれて吊り逃れを狙った上で、巫女さん噛むしか勝ち筋がなかった、言うことよね。
だとすると、仮決定と本決定(占い先の有無)の間に決定的な違いがあるとはうちには思えんのです。
(46) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+206 まあな。墓下をどう楽しむかはその人次第である。 楽しめればよし。また、楽しませられればさらによし。
どちらが人狼でも、村が結託しようとする中でよく紛れ込んできたなと思う。 強い。
(+210) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>41 里見様 村の総意というならば、私とくるり様が切れているというのも村の総意ではありませんか? 具体的にアンカーはちょっと出せませんが陸海様や高坂様、あと里見様自身のそうおっしゃっていた記憶があります。 それに>>42の里見様の意見が入ってらっしゃるように思います。
あと、くるり様とソウスケ様ですが、ソウスケ様から質問だけにくるり様は返事をしておりません。これは意図的なものと思います。
(47) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
まー、ユリカおねえちゃんの考察は綺麗かなって思う。 ただきのーの軍人さんの気の抜きのうは終わりそうなかんじがみえてたし、 「自分おおかみなら騙りますよ」なんてactでお返事しちゃってるし そんな逆にとられそうな白アピを最終日のこるのをしってたひとがするかな?ともおもう
(48) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
■人柱COについて >>4:60にまるっと追従。
人柱COという奇策をする狼は居ると思うよ。けれど、あのタイミングで人柱COするんはかなりの博打。 実際、うちはあれだけの反対が出んかったら吊ろうと思ってました。 軍人さんの発言を通して見るに、そこまでの度胸のある狼さんには見えんのよ。
あるとしたら、性格偽装入れとる、云うことやろうけれど……そこまでブレずに性格偽装入れられるんなら、そもそも序盤の占い希望に挙がらず動けそうよねぇ、云う話。
(49) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+210 僕は考察相性は良くなかったのかも、と思ってたけど、この村の人達は強い人が多くてレベルは高いな、とも思ってたよ。
>>47 道化師さんと切れていると言ってるけれども、あれはライン切りの範疇だからなー。
(+211) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>47 百合香さん ああ、汲みたい云うんは、高坂様と探偵さんの吊り手順希望の方ね。
意図的…? ん、つまり、どういう意図かな。
(50) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>46 これは鋭いな。なるほど、そういうことになるか。
(+212) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>49 里見さん で す よ ね ー 。
下手ですみませんorzorz。
(-12) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>49 里見 様 この村の全体的な狼の戦略はおそらく、くるり様が主体となっていたのではないかと思います。 たとえば、この村が2-2ではなく2-1の編成となった理由を考えてみますと>>1:56のような思考があったためと考えられます。 ソウスケ様自身は>>4:66のさち様が考察された際にactで回答されているとおり霊に出る思考だったのでしょう。
これと同様に、人柱COについても、ソウスケ様主導ではなく、くるり様主導で行われたものと思います。
(51) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
まあ、さいごにさちは直さんをしんじようとはおもっています。
(-13) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>48 さっちゃん ああ、そうそう。そのact、うちも要素に取っとったの。 なんか、白アッピイルにしてはあざといなって。単純に気が抜けて、終わったつもりで戦略談義してたお気楽村人感を感じたんよ。
(52) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>50 里見 様 あえて返事をしないことで切れ演出。
(53) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
松本殿が帰ってこないなあ。 吊り投票は済ませてあるんだろうか。
(+213) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
みんなアッピイルとかえらいなあ さちはRPしてない笑
(-14) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>50 里見 様 武智様はあの段階では高坂様人狼に傾いていた状況で、そのなかで作られた考察だったと記憶しています。
高坂様は昨日のあの考察ですよ? 考察と言うよりも全くの言いがかりで、 全部否定されていたではありませんか。
(54) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>53は、拙僧が狼時には普通に使うよの。 道化殿から軍人殿にのみ返事が無いのも確認しておる。
ただ、込みいった切れ演出を使う程の余裕が、道化殿にあったかどうか。
(+214) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>54 考察の半分は言いがかりで出来ています。 それは僕に限った話じゃないかとw
(+215) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
って、いたか。松本殿。
(+216) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+215 光彦殿の黒塗りは酷いと思うぞ……。
(+217) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
■今日の発言について 本日夜明け後の反応(軍人さん>>3、百合香さん>>7)を比べたときに、軍人さんは見えた狼に目が向いてるんに、百合香さんはそこに目が向かってないんが気になったの。
百合香さんの言う狼の勝ち筋のストーリィは、確かに綺麗やとは思う。そやけど、逆にこじつけようとして無理に全てに理由を求めすぎてる気がしたん。>>53もそうね。
軍人さんの方が、見えた情報を加えて議事を読み返してる人っぽさを感じた、かな。
(55) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
ソウスケ様の考察はパッチワークでしかないんです。 その場その場での発言に終始し積み重ねがない。 今日もそう。 昨日もそう。 その前もそうでした。
ソウスケ様が人間ならば私が狼だとわかっているのではありませんか。「百合香さん破綻が見当たらないでありますなあ」なんていうのは根本的におかしいでしょう?
これは私人間だとわかってて、それでも吊りに行かなければいけない人狼のそれでしょう。
(56) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
ふむー 兵隊さんなんかあったらいってねー?
(57) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
……とか言いつつ、軍人さんの静けさも、なんや怖くなる最終日。
もう、どっちが狼さんでも賞賛送りたい気持ちにはなっとるのやけれど。うう、でも頑張ります。ちょっと悩む。
(58) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+217 でも暴論だとしても、当れば真実となる、と思ったら駄目?(はーと)
(+218) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+215 高坂殿って、村側より狼側が好きじゃないか? と思った一言。
(+219) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>55 だってあんな人間いないでしょうが。
(59) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>+218 己が黒うなっては意味がなかろ…。
(+220) 2011/07/31(Sun) 23時半頃
|
|
>>59 思い切り同意しておこう!
(+221) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>百合香さん ふむ。 道化さんが主導で…ということやけれど、道化さんがそこまで戦術論に長けた狼さんに見えた?
(60) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
いいです。私を信じろとは言いません。
でも、これまでのみんなの考察を思い出してください。 彼らの考察を信じてください。 絶対に私人間になります。
お願いだからもう一度考えてください。
(61) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
直は、さっちゃーん、どう思うー?
2011/08/01(Mon) 00時頃
|
>>59 ああ、黒い村人、という言葉を改めて思い知らされたな。
(+222) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
んー。 そんな、自分は霊いきますよーとか言う強気なおおかみさんなら、 いまもここでなぐりあいはしそーだね。
とはいえユリカおねえちゃんひとりにお話させるのはかわいそーかな。
(62) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>60 里見様 一日目はまさにそこで対立していたのではありませんか。 戦略に対してアレルギィがあるだなんて言うほど 戦略に対して思い入れがある人ですよ。
(63) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>+219 好きなのは村側、向いているのは狼側(キリッ)
>>59 それは「悪魔の証明」で居ないとは限らない、と言葉尻をだねry
>>+220 てへっ☆
(+223) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>51 百合香さん 道化師さん主体での人柱作戦ですか。
戦略観の違いであれだけ悪目立ちして四面楚歌状態kなってしまった方が、ここで民意を読み間違えたら一巻の終りのタイミングで、大博打にお出になるでありますか? それが心理的にできるくらいならば、まずはご自分の立て直しをはかられたのではないかと思うのであります。
(64) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
百合香は、あ、これって800pt以上使って良かったんですか?
2011/08/01(Mon) 00時頃
|
>>+218 外れた場合、ボコボコにされる覚悟がお有りでしたらよろしいかと(笑
(+224) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
直は、…というか、そもそも軍人さん居るん?
2011/08/01(Mon) 00時頃
|
>>64 図ろうとしておったよ。 しかし、崩れたのよ。
(+225) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>64 ソウスケ様 くるり様が民意を読むタイプであれば 一日目のあの対立はありませんでした。
(65) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
ぐんじんさんおーかみさんなら… 静かになるのはいつもの常套手段ではあるとおもーう 最終日なんか必死になるほーが黒くみえたりはするものね。 きのーの高坂のおじちゃんが良い例だよね。
(66) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
ソウスケは、いる事はいるであります。部隊での任務が滞っておりますのであれでそれですが。
2011/08/01(Mon) 00時頃
|
あ、軍人さん居ったね。
>百合香さん あ。コミットのせいで異様に喉が多いのね。 ……ええんと違うかな。最終日、やし!
(67) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
拙僧はの。 道化殿の事を考えると、どうも胸が痛むのよ。
辛そうであった。
(+226) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
さちは、百合香なんかふえてるねー。
2011/08/01(Mon) 00時頃
|
もう弾は無い。
(*35) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
時間ないねー。どーしよっか。
(68) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
軍人殿狼であらば、喋らぬのではなく、喋れぬのではないかな。
(+227) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
今見えないものが見えるようになれば、 何が明らかになるんだろうかな。 それは少し、怖いところだ。
(+228) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
もう、最終日の確定白は厭ぁ……! ちらっと厭な予感がしつつ、……は、判断間違っとったら、エピで菓子折り持って土下座回りします……!
(-15) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
さちは最終日もゴミやな!
(-16) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
まだ、あと数分あります。
私の伝えたい事が伝わってくれていると嬉しいです。 お願いします。
(69) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
んん……悩む、けど。やっぱりうちは、▼百合香さん、かな…。 さっちゃんは思う通りに投票しとってね。割れたら賽の目やけれど。
判断間違っとったら、ほんまにほんまにごめんなさい!
(70) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
逆に、楽しみにしているものもあるがな。
さあ、そろそろ夜が明けるぞ。
(+229) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>65 百合香さん その対立で、にっちもさっちもいかなくなられたのでありますよ。
そこまできてもまだ、自分の考えた博打を打とうとなさる方ならば、またぶつかって以降も、我が道をゆこうとなさったのではないでしょうか? 口数が減られたのは、体調がすぐれなかったためもおありではありましょうが。
(71) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
さてさて、さちさんは何処に投票するんだろうね。
(+230) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
ソウスケ様はこの期に及んでまだだんまりなのですね・・・・
(72) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
まあ、どちらに勝ってもまけても悔いはないよー
最終日役にたたないこでごめんね!
(73) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
>>70 どうしてそうなるんですか。 なんでソウスケ様のほうが信じられるのですか?
(74) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
|
直ねーさんをしんじるよ あと、きのーのは人にみえるしね
(-17) 2011/08/01(Mon) 00時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る