人狼物語ぐたるてぃめっと


91 Ogres in ourselves

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ニキータは投票を委任しています。


ニキータ給仕 イライダに投票した。


イライダ給仕 イライダに投票した。


ラビ孤児 ラビに投票した。


ユーリー孤児 ラビに投票した。


アリョール給仕 イライダに投票した。


モロゾフ給仕 イライダに投票した。


フィグネリア作家 フィグネリアに投票した。


イライダ4人が投票した。
ラビ2人が投票した。
フィグネリア1人が投票した。

イライダは村人の手により処刑された。


ラビモロゾフを占った。
モロゾフは【人狼】のようだ。


アリョールラビを占った。
ラビ人間のようだ。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


現在の生存者は、ニキータ、ラビ、ユーリー、アリョール、モロゾフ、フィグネリアの6名


【独】 給仕 イライダ

/*
本当に殺されるとは思ってなかtt
え、じゃあ、半端者ってどこよ……?

(-0) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 神父 モロゾフ

/*
えっ???

(-1) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 彫金師 アリョール

/*

あれ?????

(-2) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 作家 フィグネリア

*/投票先変えるの忘れてましたああああ
何から何まであわあわしてしまって本当に申し訳なく存じますorz/*

(-3) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 給仕 イライダ

/*えっちょっとまってユーラ死んでない

(-4) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【独】 乱人 ニキータ

/*
メモ見てユーリーが生きてる事に気付いたwww
あれ?

(-5) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

給仕 イライダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


妖精の呻き(村建て人)は、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


作家 フィグネリアは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


【人】 彫金師 アリョール

[伸ばした手は振りはらわれる事無くその細い首へと届いた。骨ばった指がめり込むと、抑えた指の内から力強い鼓動の感触。
髪が指に絡む。もう一方の手を上から重ね、更に手に力を籠めた]

残念だよ、イライダ…君が、鬼、なんて。
退治したら飲もうって言ってたのに、それは無理なんだね。
嗚呼、

[更に力を籠める。壁に押しつけるようにして、踏み締めた足がずず、と床を滑った]


皆の為の鬼退治…なんて、殺されたくないよね。
殺したいから殺すよ。…自分が生きるために。

[ひとを殺したことがあるのか、とニキータに尋ねた。
自分の事は、語らなかったけれど――彫金師は自らの手で人を殺そうとするのは、初めてだった]

(0) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【人】 彫金師 アリョール

[イライダの手が、彫金師の手首を掴む。給仕をする為の働く女の指。爪が肌にめり込むけれど、彫金師は手を離す気が、無い]

イライダ…痛いよ。

[とんちんかんな事を言って居ると、自分でも思う。
それでも手の力を籠めて行く。ぽたり、音で初めて自分の頬を泪が伝って居る事に気がついた]

(1) 2011/12/11(Sun) 01時頃

孤児 ラビは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


【独】 乱人 ニキータ

/*
リディアじゃねえよリディヤだ
あれ、何処から間違えてた……? ナンテコッタ

(-6) 2011/12/11(Sun) 01時頃

画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


【人】 乱人 ニキータ

……、

[リディヤが己に似ていたと――寂しいと、独りは嫌だと言っていたと語る女の言葉を、男は黙って聞いていた。不意に縋り付かれれば、前髪の下で、驚きに目を見開き]

……君は。……
……君の、せいじゃないよ。
鬼のせいだ。呪いのせいだ。鬼の呪いが、溢れてしまったから。

[泣いて己を責める女に、呟くように言った]

護れなかった、それでも、……
……の……せいじゃ、ないんだ。……

[最後は半ば独り言のように。その体を抱き寄せるような事はせず。だが撫でるようにそっと、頭に手を置いて]

(2) 2011/12/11(Sun) 01時頃

妖精の呻き(村建て人)は、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時頃


【削除】 神父 モロゾフ

[隠した笑みを見られていたとは露にも思わず、男は部屋を出た。
そして、廊下で起きていることを目の当たりにし…]

おい、おまえ、何をしている!

[イライダの首を締めるアリョールへ向かって声を荒げた]

2011/12/11(Sun) 01時半頃

【人】 神父 モロゾフ

[隠した笑みを見られていたとは露にも思わず、男は部屋を出た。
そして、廊下で起きていることを目の当たりにし…]

おい、おまえ、何をしている!
よさないか!

[イライダの首を締めるアリョールへ向かって声を荒げた]

(3) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【人】 彫金師 アリョール

[イライダの抵抗にも、彫金師が手を緩める事は無く。
彼女の身体を壁に押しつけその首を締めあげる。
薄く開いた口から伝う唾液が、手首へと、落ちた。]

何、って、
――鬼退治、です、よ?

[モロゾフの声に、海溢れる視線だけを向けていらえを返す。
ぼぎりと首の骨を折れる程、力があれば自分も彼女も楽だったのに、と思いを掠めさせつつ、抑えた手は彼女の血管と器官を塞ぎ続ける。]

(4) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

孤児 ラビは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【人】 作家 フィグネリア

――――おにの、せい。

[その言葉を鵜呑みにすることは、彼女にはできなかった。でも、だって、と何度も呟き続ける]

――――っ……?

[ふと、頭の上に置かれた手。それは優しさと温かさを交える人の手のように思えた。それはまやかしかもしれないでも――――そんなことをしてくれた人は、初めてで。彼女はひたすらに、泣いていた。心を預けて。老人の劈くような叫びを耳にするまでは(>>3)]

(5) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

作家 フィグネリアは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【人】 神父 モロゾフ

鬼退治、だと…?
おまえさんが首締めているのは、イライダじゃないか。
何を、言って…。

[眉を寄せ、向けられた視線をまっすぐ見返す]

なぜ、イライダが鬼なのだ。

(6) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【人】 彫金師 アリョール

…なぜ、なんだろうね。
何故彼女が鬼になったのか、判らない。

[イライダの爪が減り込む手首から、はたりと彼女の手が落ちる。目がとろりと上を向いたのを視とめ、手に力を更に籠めた]


もう、終わる、よ。

[ほろほろと落ちる泪がポンチョを濡らす]

(7) 2011/12/11(Sun) 02時頃

画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


孤児 ラビは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


【人】 神父 モロゾフ

彼女がなぜ、鬼になったか、ね―。
私が聞いているのはそういうことじゃない。
なぜ、彼女が鬼だと思うのか、だ。

まるで、彼女が鬼だと決め付けているようじゃないか。

[丸い眼鏡を指先でずりあげる。
アリョールの目から零れる雫には気づいたとしても、思うものはない]

……手を離さんか。

[イライダの命が、尽きようとしている。
無理に男が止めようとしないのは――]

(8) 2011/12/11(Sun) 02時頃

神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


【人】 彫金師 アリョール

――信じなくて、鬼だと思われても仕方ないけれど。

[言われても離さない。イライダの手指が、ひくひくと痙攣して、やがて――動かなくなるまで]

彼女は自分で漏らしたんだ。独り言のように。
殺すと言われたよ。

[声は淡々と紡がれる。だらりと垂れた手が動かないのを確認して、片手を剥がして彼女の腰を抱いた。そのまま抱き寄せて肩に担ごうと手を脇へと差し入れる]

(9) 2011/12/11(Sun) 02時頃

作家 フィグネリアは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時頃


【人】 乱人 ニキータ

……いいんだよ。
いいんだ。……

[静かな声で短くそれだけ口にすると、その後には再び黙って。泣き続ける女の姿を、男は見据えていて――
 彼女のものではない声が、聞こえてきたなら。
 はっと其方を見やっただろう]

(10) 2011/12/11(Sun) 02時半頃

彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


【人】 孤児 ラビ

 ねえ、なんで

[ユーリーの姿から、とうとう目をそらして、部屋に入ってきた人へ目を向けた。何故、彼がこうなったのか。鬼とは、なんなのか。何もわからなかった。
立ち上がり、手を伸ばして、血の匂いが濃い方へと惹かれるように

そこで、耳にしたのは、かつてと違う言葉を表情を持つ青年の言葉だったか。叫んだ…台詞は>>3:100彼の記憶を呼び覚ましたのだろうか

殺したいけど、殺せない。手を、かけることができない。

いっそ、呪詛が自らにかけられていたら、鬼の手に身をゆだねられたのに。

そう、ないものねだりをして]

(11) 2011/12/11(Sun) 02時半頃

【人】 神父 モロゾフ

ほう、彼女が自ら、な。

[イライダの手が垂れて、生気が失われる。
男は目を細めて、苦々しい表情を浮かべ]

…少なくとも、おまえさんが 人間 を殺めたことは事実だ。
鬼かどうかは別として。

[自分で殺した相手を担ごうとしている背中に言葉を投げる。
そして、近くの空いている客室まで足を進めドアを開く]

………。

[黙って、アリョールを見る。
彼女を寝かせてやるなら、*使え、と*]

(12) 2011/12/11(Sun) 02時半頃

ラビは、その場に膝をついた**

2011/12/11(Sun) 02時半頃


孤児 ラビは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


神父 モロゾフは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


孤児 ラビは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 02時半頃


給仕 イライダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 03時頃


【人】 彫金師 アリョール

そうだね。
…イライダを、殺した、それは事実だよ。

[開かれた客室。
足を踏み出しながら、答えた声は酷く掠れたものだった**]

(13) 2011/12/11(Sun) 03時頃

【人】 乱人 ニキータ

[男は、声の主を見る。先に話すのを聞いたのだろう、鋭く叫ぶ声を聞く。ジャンナなんていない。先刻食堂で向けられたのと同じ言葉。事故の後から、何度突き付けられようと、囁かれようと、受け入れる事はなかった現実。言葉として認識する事も、多くはなく――
 だがこの時は、はっきりと聞こえた。それはその声に込められた思い故か、動揺、悲嘆、殺意、そんな、異変の中にあっての精神の変調故か、その両方か。女の頭に乗せていた手が震える。よろめくように、一歩、二歩、女から離れ、声の主、ラビに向き直って]

…… なに、

[単音に近い短い声が、口から漏れた。
 続けられる言葉は、やはり確かに、聞き入れられ]

(14) 2011/12/11(Sun) 03時頃

【人】 乱人 ニキータ

何を、……

幸せ。僕の幸せ。そうだよ。
僕は、ジャンナが幸せなら幸せなんだ。
ジャンナがいるなら、幸せなんだ。

……なかったら、?
なにを、 僕は、だって、僕は、  ジャンナ、

いない? なにが、
だって……

[男の声はぽつりぽつりと、零れ落ちるように紡がれて]

(15) 2011/12/11(Sun) 04時半頃

【人】 乱人 ニキータ


……ジャンナは、生きているんだ。

ジャンナは、死んでいない。

ジャンナは、
 

(16) 2011/12/11(Sun) 05時頃

【人】 乱人 ニキータ






                 死んだ?
 
 
 

(17) 2011/12/11(Sun) 05時頃

【人】 乱人 ニキータ

そんな。違う。だって。
そう、大丈夫、で。落ちちゃって……だから。
大丈夫だったんだ。大丈夫じゃなくて……

生きていたんだ。生きているんだよ。僕は。
だから、それで、だけど、だったから……

[両手で抱え込むように頭を押さえる。頭が脈動するように、内側から抉られるかのように、痛んだ。声は掠れ、僅かに震えを帯び]

……赤い。赤かった。赤い。赤い、あかい、
嫌だ、赤くて、あか、やめろ、ぼくは、

[つ、と。一筋の赤が男の右頬を伝い、雫となって落ちた。とうに治癒した筈の傷から、髪の下に残る傷痕から、滲み出した血の欠片。腹部も、肩口も、痛んでくるように感じられて。
 それ以上に、脳裏に浮かんでくる光景が、男を苛んできた。今までも時折浮かぶ事があった、此処で惨劇に対峙して浮かんだばかりでもある、赤い光景。それは今は一層、酷く、鮮明に見えた。一面の赤。赤く染まった世界。赤に塗れた己の身。
 赤に塗れた、ジャンナの姿。
 倒れるその姿は、一目で死んでいるとわかるような、
 死んでいる、]

(18) 2011/12/11(Sun) 05時半頃

【人】 乱人 ニキータ

っあ、

[震える手で胸元を掴み押さえた。心臓がどくどくと激しく鼓動していた。奇妙に、息苦しかった。陸に打ち上げられた魚のように、ぱくぱくと、口を開き、また閉じる。頭を大きく横に振った。前髪が乱れ、隙間から瞳が、虚ろで、見開かれ、小刻みに震えているそれが、覗き]

……嫌だ。違う。違うんだ。違う。
ジャンナは死んだ。ちがう、
僕は生き残って、ジャンナは死んだ。ちがう……

――護れなかったんだ。

巻き込んだ。なんで僕が生き残ったんだ。ジャンナが生きていれば、俺はそれで良かったのに。俺は悪くない。違う、俺のせいだ。俺がいなければジャンナは死ななかったんだ。ジャンナ。どうして。死んでしまった。赤くて。痛い。痛かっただろう。でも、痛くなくなってしまって。ジャンナ。愛している。愛しているんだ。痛い。助けてくれ。助けられなかったのに。助けられないんだよ。だから俺は駄目だ。俺は死ななければならなかったのに。なんで生きているんだ。なんで死んでいるんだ。ジャンナ。嫌だ。いやだ。嫌だ。嫌だ。嫌だ。俺は、あぁ、くそ、痛い、頭が痛い、痛い、

痛い――

(19) 2011/12/11(Sun) 06時半頃

【人】 乱人 ニキータ

[ぶつぶつと呟いてから、男は刹那、動きを止めて]

――                   !!!

[直後、叫んだ。
 大きな声で、長く、断末魔の如く。
 だがその叫びは言葉にはならず。狼の咆哮のような、ノイズのような、吹き荒れる風の音のような、奇妙な不協和音として響き]

[それから、男は踵を返し、必死に、今にも転びそうに、何かに追われるかのように、走り出した]

(20) 2011/12/11(Sun) 06時半頃

【人】 乱人 ニキータ

[男は廊下を駆け、階段を降り、食堂を抜け――
 突き飛ばすように扉を開けて、宿の外へと出た。そして、足を止めた。霧の中、冷え切った空気の中、佇む。荒い吐息が白く曇り、霧に紛れていった。雪の上に、どさり、と膝を突き頽れて]

……、……どうして……
嫌だ。俺は、……
俺は…… ジャンナ、……ジャンナ……

[俯き、両手で顔を覆う。力ない声で譫言のように亡き恋人の名を呼びながら、男は泣いた。溢れ流れる涙が血と混じり合い落ちていく。誰かが来ても、男はそのまま、呟き、泣き続けていた*だろう*]

(21) 2011/12/11(Sun) 07時頃

乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 07時頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 07時頃


乱人 ニキータは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 07時頃


【独】 乱人 ニキータ

/*
まーた連投だよ!
そして私は一人になると残り発言投下が超まったりになる癖をだな

ラビは色々ありがたうだぜ

(-7) 2011/12/11(Sun) 07時頃

作家 フィグネリアは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 11時頃


画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 13時半頃


【人】 画家 ユーリー

[伸ばした手は、何にも触れることなく落ちる。
落ちた先、彫金師が置いた金属の輪が跳ねて、硬質な音を立てた。
再び鎖される瞼。それでもまだ、鼓動が眼裏を叩くのを感じる。]

 ――……       。

[言葉を亡くした唇が何か言葉を紡ぐ。
「まだ、死ねないのか」と、蠢く唇の形を見た者は、いない。

好んでこんな身体になった訳ではなかった。
幼い日、この身体の所為で身内に虐げられ、
成人を過ぎれば、反撃を恐れられ距離を置かれた。

――……植えつけられた価値観の
           最期は与えられることなく。]

(22) 2011/12/11(Sun) 14時頃

【人】 画家 ユーリー

[画家の青年の指先が、
肋骨と動く肺覗く、胸の傷に伸びる。

こんな身体でも、おそらくは息を奪われれば、
もしくは心臓を壊されれば終われる筈で……。

本当は、誰かに殺されることを望んだけれど。
嗚呼……こうするのも己らしいかと……―――。

血を失い切り、死ぬのが先か。
青年の手が、己が心の臓を握りつぶすが先か。
それとも……―――。


       何にせよ、青年の亡骸は暫く後、
            今度こそ転がることとなるだろう*]

(23) 2011/12/11(Sun) 14時頃

画家 ユーリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時頃


彫金師 アリョールは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時半頃


【独】 神父 モロゾフ

/*
指差し確認っと。

…パス多いの(´・ω・`)

(-8) 2011/12/11(Sun) 15時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 5促)

ニキータ
9回
アリョール
2回

犠牲者 (2人)

O-アナスタシア-1
0回 (2d)
ラビ
6回 (6d)

処刑者 (4人)

イライダ
7回 (4d)
ユーリー
7回 (5d)
フィグネリア
0回 (6d)
モロゾフ
2回 (7d)

突然死 (1人)

リディヤ
0回 (3d)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.069 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★