
この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。
|
この小さな街の櫻が満開を迎えてからちょうど1週間が経つ。
小さいけれど人の集まる賑やかな商店街。
宙を舞う花びらに追い越され、見上げる先の空は青く。
今日もまた1日が始まる。
(#0) 2014/04/09(Wed) 00時半頃
昨日が今日でも今日が明日でも明日が昨日でもまるで変わらない、
平凡で退屈な、けれど穏やかで平和な日々。
そんな1日が散り行くことなく続いていくと、誰もがきっと、信じていたことだろう。
(#1) 2014/04/09(Wed) 00時半頃
村の設定が変更されました。
本屋 春文【はるふみ】が参加しました。
|
村の設定が変更されました。
店長 狩りたてる恐怖が参加しました。
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋『花時堂』 ― (3) 2014/04/09(Wed) 13時頃 |
本屋 春文【はるふみ】がいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(本屋 春文【はるふみ】は村を出ました)
本屋 春文【はるふみ】が参加しました。
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[桜の盛りは一週間前。 (4) 2014/04/09(Wed) 13時半頃 |
退役軍人 遥【はるか】が参加しました。
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ただーい、ま…… (5) 2014/04/09(Wed) 13時半頃 |
村の設定が変更されました。
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-0) 2014/04/09(Wed) 14時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* わあすげえチップがかわる!! (-1) 2014/04/09(Wed) 14時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-2) 2014/04/09(Wed) 14時半頃 |
村の設定が変更されました。
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[小春日和に転た寝にまろぶ。 (6) 2014/04/09(Wed) 18時頃 |
医師 カイトが参加しました。
| 【人】 医師 カイト―診療所― (7) 2014/04/09(Wed) 18時頃 |
| 【人】 医師 カイト だけど、お金がないんじゃあ。俺も無償でってわけにはいかないし。 (8) 2014/04/09(Wed) 18時頃 |
| 【人】 医師 カイト[往診代代わりの少女は処女であった。 (9) 2014/04/09(Wed) 18時頃 |
|
声優業 リーリエが参加しました。
| 【人】 声優業 リーリエ【大通り】 (10) 2014/04/09(Wed) 18時半頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/* (-5) 2014/04/09(Wed) 18時半頃 |
|
|
| 【人】 声優業 リーリエ あー、と。 (11) 2014/04/09(Wed) 18時半頃 |
|
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-9) 2014/04/09(Wed) 18時半頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*さて、目標を。 (-10) 2014/04/09(Wed) 18時半頃 |
薬剤師 鈴城【すずしろ】が参加しました。
|
貿易商 佐取【さとり】が参加しました。
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 『赤い鳥』 ― (13) 2014/04/09(Wed) 19時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[かたかた 、 かたかた (14) 2014/04/09(Wed) 19時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[さながら、西洋と東洋の風潮入り混じりる交易点。 (15) 2014/04/09(Wed) 19時頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 そんな男だから、 (16) 2014/04/09(Wed) 19時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 私は、もう諦めました。 (17) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[柱に支えられる大きな古時計が緩やかな時を刻む。 (18) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[最近、此処に流れ着くのは、時代の篩に掛けられた名家よりの流出品が多い。 (19) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― すずしろ薬局 ― (20) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
令嬢 澪【みお】が参加しました。
| 【人】 令嬢 澪【みお】―星宮家:縁側― (22) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[男の名は、鈴城 蓊。 (24) 2014/04/09(Wed) 19時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 状態は決して悪くは無い。 (25) 2014/04/09(Wed) 20時頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[男の座る椅子の前に置かれた外側から触れるケースには (26) 2014/04/09(Wed) 20時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[時間が時間だろうか。多くなる足音に人が多いことを認識させられる。そんな中邪魔な傘を持ち歩く自分が浮かないはずはない。 (27) 2014/04/09(Wed) 20時頃 |
|
寡夫 織部【おりべ】が参加しました。
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―寺― (28) 2014/04/09(Wed) 20時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[洋装も嫌いではないが、月命日のこの日ばかりはこうして着物に袖を通す。 (29) 2014/04/09(Wed) 20時半頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>27よろめいた姿を支えるほどの気配りは咄嗟には出来ず、そのまま静観するだけとなる。 (30) 2014/04/09(Wed) 20時半頃 |
|
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】そういえば本当は教員にしたかったんだけど (-17) 2014/04/09(Wed) 21時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】あ、もちもちです。 (-18) 2014/04/09(Wed) 21時頃 |
|
|
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[レコードを丁寧にしまい、指を白手袋より引き抜く。 (32) 2014/04/09(Wed) 21時半頃 |
学生 高雄【たかお】が参加しました。
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー並木道ー (33) 2014/04/09(Wed) 21時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[寺から伸びるなだらかな坂を下れば、やがて商店街の端にそびえる大木が見えてくる。 (34) 2014/04/09(Wed) 21時半頃 |
|
|
| 【人】 医師 カイト[>>31返された声は、耳に心地よく響く。 (35) 2014/04/09(Wed) 21時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>6寝ぼけ顔で出迎えてくる姿、 (36) 2014/04/09(Wed) 21時半頃 |
|
海の向こうの サリュートが参加しました。
| 【人】 海の向こうの サリュート―某雑誌の文通希望欄― (37) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[そういえば、今日は。 (38) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 海の向こうの サリュート―初めてのやりとり― (40) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、天気がよくてつい。 (41) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[ひどい衝撃に見舞われたのは、ほんの数カ月前のこと。 (42) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[随分見慣れてしまった道を歩いていると、 (43) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 海の向こうの サリュート―何度目かのやりとり・ある秋のこと― (44) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 先にご飯にしないか、お腹空いただろう? (45) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 海の向こうの サリュート
(46) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 (弟) サリュート―海の向こう― (47) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 (弟) サリュート[ともあれ、普段は口の重い母の影響で、姉弟揃って日本贔屓になった。 (48) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 先日、野次馬がてら百貨店に行ってみましたが (49) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【人】 医師 カイト 若い子がよく歌っているよね。 (50) 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【削除】 声優業 リーリエ[職が職だからか。数少ない友人の歌に目を細めて聞いていたが不意に訪れる食堂の喧騒にかき消され、桜の香りは消える。 2014/04/09(Wed) 22時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-25) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
大学生 カイルが参加しました。
| 【人】 大学生 カイル―自宅:自室― (51) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[自転車で下り坂さしかかれば角の喫茶店から流れるは友人の声 (52) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
|
| 【人】 声優業 リーリエ 案内、ありがとうございました。 (54) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*え、えんこいきた...い!(がくがくぶるぶる) (-27) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 赤い鳥 ― (55) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*賞金さん2人多いようですがどうするのでしょうか。 (-28) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー公園ー (56) 2014/04/09(Wed) 22時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 赤い鳥 ― (58) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 医師 カイト[見えないのに花見して意味なんてないだろう、なんて。 (59) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ【食堂→寺】 (61) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】やっぱカイ兄だ! (62) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】【最初の手紙】 (63) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[薬局を開店したのは今から約一年前。 (64) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
|
|
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 あー、うん。じゃあ食べる。 (65) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】【ある秋の手紙】 (66) 2014/04/09(Wed) 23時頃 |
|
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[自身が愛飲するのは金色の蝙蝠。 (67) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[万年筆の滲み、インキの匂い。 (68) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】
(69) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[自覚のないままぼんやりしていたのだろう。 (71) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ……。 (72) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[薬屋の声につられて視線をあげれば、その先は貿易商の持ち蔵だ。] (73) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
|
| 【人】 医師 カイト[梨々江を見送った後、己も食料を買い求めると大衆食堂を後にして、颯爽と街並みを歩む。 (74) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[春の陽気の緩やかさと似た速度で、ゆっくりと世間話は続く。] (75) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>69機嫌良さそうな声色と顔、 (76) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 (弟) サリュート―商店街入口― (77) 2014/04/09(Wed) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[それも過去のカテゴリーに加えられた昔話だ。 (78) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】へー。気分転換かぁ。 (79) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 (弟) サリュート ……My bag broke. (80) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>76店先用の緑のエプロンははずしてしまう。 (81) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[既にその頃から、彼を先生と呼び、薬局の顧客として顔馴染みでもあった。>>72 (82) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 不作だけなら良いのだがね。 (83) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 やあ、先生。 (84) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[文面から伝わるのは誠実さ。人柄の温かさ。 (85) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 棚の上、あー。悪い。 (86) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 少し前 ― (87) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ええ、何になるのかと思ってたら。 (88) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 大学生 カイル大変だけど楽しいぞ。 (89) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【独】 海の向こうから来た サリュート/* (-37) 2014/04/10(Thu) 00時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[桜の木を他の場所で見なかったか。 (90) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 現在・赤い鳥 ― (91) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】へー、楽しいんだ。やっぱ勉強が楽しいの?専門的な事を学ぶって聞いたけど。 (92) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、そうか? (93) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>84穏やかで、当たり障りのない。 (94) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[息子とはあまり外も中も似ていない。 (95) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[近くの公園だろうか、人の声が聞こえるけれど。 (96) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 そうだ、はる。 (97) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
|
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 そう、だよ? (98) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ああ、それは厳しい話ですね。 (99) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 …そうですね。 (100) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルまぁ、勉強も好きで学んでるから楽しいけど、やっぱり友達との付き合いとか? (101) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 友達?いたの。……へー。 (102) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[居心地悪そう服の裾をはたく姿に>>94やや砕けた調子で表情を崩す。] (104) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 では、失礼します。 (105) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[なぁ、サリュート。これが櫻だよ。 (106) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】へー。友達はいいよね。俺もこないだ友達らとさ、自転車で海まで行ったんだ。 (107) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― →公園前 ― (108) 2014/04/10(Thu) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 さっきの今か……。 (109) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[同じ青春を歩み、彼の将来性と人となりに惚れて、自由恋愛の末に結婚した女だと知っていた。否、正しくは彼女から聞かされていた。>>91 (110) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 遊び盛りを免罪符にしているんだよ。 (111) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 無理はするなよ? (112) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【独】 退役軍人 遥【はるか】NEMUI♡ (-41) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[人に見られないようにとしたのに。>>109 (113) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 大学生 カイル遊びっていうか、まぁたまに息抜きに一緒に飲んだり? (114) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[アジア系と日本人のハーフであれば目立たないものだ。 (115) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 失礼だなあ、俺にだって友達くらいいるさ。 (116) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 医師 カイト 花見の高揚でぽっくり逝かれるのは、医師としては阻止しないとだけどね。 (117) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ああ、でも。 (118) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
|
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-44) 2014/04/10(Thu) 01時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 してないよ。 (119) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[日常生活に絶対に必要な訳では無いが、一つの彩を添えるもの。 (120) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】飲みにケーション!キリンビィルとか飲むの? (121) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[一歩後ろに下がる。 (122) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ふーん。まあいいけど。 (123) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 医者の不養生なんて言葉もあるからなぁ。 (124) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[ふと、我が城へ視線を馳せれば、小さな子供の声が蘇る。 (125) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ……でも? あ、こげくさ。 (126) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[男の鋭い瞳は晴れ渡った空が照らす地面を見た。 (127) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[―――時に数日前に星宮の屋敷へ、時候の挨拶を綴った葉書はそろそろ届いた頃だろうか。 (128) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート急に目が、痛くなって…… (129) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
|
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 だらだら。平和。 (130) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[悲しくて泣いているのか、嬉しくて泣いているのか。 (131) 2014/04/10(Thu) 01時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルそそ、ビィルとかな。 (133) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[手習い程度でも、短くても、耳が馴染んでいる英語に安堵した。 (134) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ええ、早起きはもういいよ。 (135) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 はるは、ひどいなぁ。 (136) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[帽子から手を浮かせた時、鍔を軽く上がってしまう。 (137) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 ええ、――気を付けて。 (138) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[時折。 (139) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 お前だって、俺なんかより知り合いも多いし。 (140) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 母が中国人です。 (141) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】日本酒かー。美味しいのかなそれ。だったら飲んでみたいな。 (142) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[伏せがちだった眸で白衣の男の顔を正面から見据えたのは、 (143) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 そうだろう? (144) 2014/04/10(Thu) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[どれほど積もったか分からない澱の感情と比べれば、大抵のそれはひどく容易く読み取れるものばかりだ。] (145) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュートシンリョウジョ? (146) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[取っ手が壊れたトランクを抱えようとして、 (147) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[ちりんと自転車のベルを鳴らして坂道を駆け上る (148) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-48) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-49) 2014/04/10(Thu) 02時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 鮭は焦げちゃったけど、ご飯にするか。 (149) 2014/04/10(Thu) 03時頃 |
| 【独】 学生 高雄【たかお】今回うぃき見る限りSTKされそうな人の方がSTKする方より2人多いんだよね。 (-50) 2014/04/10(Thu) 03時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[遥とはどれ程話したか。 (150) 2014/04/10(Thu) 03時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 …あまりゴシゴシすると、 (151) 2014/04/10(Thu) 08時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 はい、診療所です。clinic. (152) 2014/04/10(Thu) 08時頃 |
| 【人】 大学生 カイル―公園→自宅― (153) 2014/04/10(Thu) 08時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】そちらはどうなさいましたか。 (154) 2014/04/10(Thu) 08時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】― →診療所前 ― (155) 2014/04/10(Thu) 09時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[本屋の主人との関連は聞けただろうか。 (156) 2014/04/10(Thu) 09時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー並木道ー (158) 2014/04/10(Thu) 09時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 並木道 ― (159) 2014/04/10(Thu) 10時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[相手が欠伸ひとつ>>159こぼすのを見て] (160) 2014/04/10(Thu) 10時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ん? (161) 2014/04/10(Thu) 11時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】しゅんみん? (162) 2014/04/10(Thu) 11時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、しゅんみん。 (163) 2014/04/10(Thu) 12時半頃 |
| 【人】 大学生 カイル─赤の鳥─ (164) 2014/04/10(Thu) 12時半頃 |
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】-海の向こうの昔話- (-51) 2014/04/10(Thu) 12時半頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】[彼がそんなこと>>163を考えているとは全く考えず。 (165) 2014/04/10(Thu) 13時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>165春暁の分かりやすい解説が載った本は棚のどこにあったか。 (166) 2014/04/10(Thu) 13時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[ふと、日が傾けば影を見上げる。 (167) 2014/04/10(Thu) 15時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 さて。 (168) 2014/04/10(Thu) 15時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[ふと、勉学に励む友人の父親が経営する店が思い当たって元きた道を真反対に進む。 (169) 2014/04/10(Thu) 15時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[海に関しての話は弾み>>166] (170) 2014/04/10(Thu) 16時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―公園の近く― (171) 2014/04/10(Thu) 16時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[男の腕に手を回して歩くことに抵抗はない。 (172) 2014/04/10(Thu) 16時頃 |
| 【削除】 海の向こうから来た サリュート ……私、春文さんに逢いに来たの。 2014/04/10(Thu) 16時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート ……私、春文さんに逢いに来たの。 (173) 2014/04/10(Thu) 16時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート ……そう、ママは日本人。あまり似ていないかもしれないけれど。 (174) 2014/04/10(Thu) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[海の向こうにある日本。 (175) 2014/04/10(Thu) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―診療所前― (176) 2014/04/10(Thu) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[段差にと注意を促されたお陰で躓かなくて済んだ。 (177) 2014/04/10(Thu) 16時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―自宅― (178) 2014/04/10(Thu) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[最近の紡績工場の収益割合が、国内向けよりも輸出向けが増加傾向だとは耳にはさんでいる。 (179) 2014/04/10(Thu) 18時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[どこか萎縮しながらそわそわと体を動かし、時折惹かれた物があれば触っても良いか聞きながら店主の言葉に耳を傾ける。 (181) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
学生 佐倉【さくら】が参加しました。
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 大学に隣接する道場 ― (182) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……あの化石共は何時代に生きてるつもりなんだか。 (183) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 大学 ― (185) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*ふぁああ....。 (-53) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】限られた者だけに愛でられる庭木の花かなぁ。 (186) 2014/04/10(Thu) 19時頃 |
| 【人】 医師 カイト―赤い鳥― (187) 2014/04/10(Thu) 19時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 高雄くんは本当に元気だったなぁ。 (188) 2014/04/10(Thu) 19時半頃 |
| 【人】 医師 カイト―診療所― (189) 2014/04/10(Thu) 19時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[先ほど娘>>173は本屋の店主に会いに来たと言った。 (190) 2014/04/10(Thu) 19時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>37偶々、店に入った雑誌の読者投稿に見つけた文通相手の募集。 (191) 2014/04/10(Thu) 19時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 (192) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[途中、本屋前で受けた疑問>>176には、He is out now.と返した。 (193) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[滲むインキ、万年筆が便箋に綴る文字。 (194) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 彼女のお名前は……サリュートさんです。 (195) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【削除】 医師 カイト いやいや、そろそろ開けようと思っていたから。 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[星宮の家に葉書を送る事は良くあった。>>157 (196) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 『赤い鳥』 ― (197) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[自転車走らせ走るは卯月の並木道 (198) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
| 【人】 医師 カイト いやいや、そろそろ開けようと思っていたから。 (199) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 ……ああ、花見かね。 (200) 2014/04/10(Thu) 20時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー薬屋ー (201) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 商店街/夕時 ― (202) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 この時間に開けてたら、混雑してたでしょうに。 (203) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 赤い鳥 ― (204) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[お兄さん、とは。 (206) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[そうして、息子を使いながら、己は煙草を引き寄せる。 (207) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[煙草一つを懐に入れ、カウンターを回ると梨々江の手を取り、雑多な店内で転ばぬようエスコート。>>181 (208) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】[道草は終わったかという問い>>206にはぎくっとしつつ苦笑して] (209) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ええ、そのつもりですが。 (210) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
|
| 【人】 大学生 カイルあぁ、公園で悠斗と会ったんだけどさ、鈴城先生がきてちょっと注意されてな。 (211) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】らじゃー!んじゃ俺は薬屋にもどってるから! (212) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― すずしろ薬局前 ― (213) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 幕間 ― (214) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[数ヶ月前、不意に足を運んだ彼女が、このガラクタの山で熱心に国外の古美術を見ていても、最初は珍しいものだと言う感想しか沸かなかった。 (215) 2014/04/10(Thu) 20時半頃 |
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】/* (-60) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】……げっ。 (217) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[診療所内へ進み、狭い待合を越えて診療室の手前まで。 (218) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 大学生 カイルあ、快斗さん、どうもご贔屓に。 (220) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー薬局ー (221) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 ほぅ、先生も隅に置けない。 (222) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
|
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 幕間 ― (223) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[会話の合間の来訪者。>>187 (224) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―→商店街― (225) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】ー薬局店内ー (226) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[馴染みの客に声をかけられれば>>225くるりそちらを振りむいて] (227) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】あら……? (228) 2014/04/10(Thu) 21時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】[女性の笑顔>>226>>228に少し困った顔を向ける (229) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 赤い鳥 ― (230) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[挨拶代わりのわずかな間に、見慣れぬ女の姿をざっと頭からつま先まで記憶する。>>228 (231) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】ええ……是非。 (232) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[店主でなくても、希望の品が手に入ればそれでいいのだが。] (233) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[手伝いには、「急用の時は呼ぶように」と言いつけてある。 (234) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルだよな。 (236) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 医師 カイト[靴を脱がし、靴下を失礼すれば、赤く滲む真白が露になる。 (237) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 似ているよ、お蔭でよく思い出す。 (238) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>230舶来品を見やる視線はどこかふわふわとしている。 (239) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[ああ、その作り物の表情、嫌いだ (240) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、何だろう? (241) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[手伝いである青年にも第二調剤室の存在は明かしていない。 (242) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】わーかってるよ!!今聞いてんじゃん! (243) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】紙巻ではなく葉巻ですか? (244) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 幕間 ― (245) 2014/04/10(Thu) 21時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[思案する様子>>244に紙ならば舶来品のじゃない方がよかったかな?と少しだけ後悔しつつ] (246) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】/* (-66) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[作り物めいた笑顔の傍に>>232、営業用とはいえど自然な笑顔>>229があればその差はどうしても際立つ。 (247) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 医師 カイト[堂々とした猥褻めいた処置を終え、朱をガーゼで包み。 (248) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――……不思議な香り。 (249) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】すずしろさん。 (250) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ちょ!少々頼りないってどういう意味ですか!ひっでー。 (251) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 私は浮いた噂一つもない我が子の方が意外で仕方が無いがね。 (252) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 私を楽に? それは有難い。 (253) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ふふ、いい香りでしょ。 (254) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 …だな。お前さんが淹れると紅茶が勿体ない。 (255) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 それは結構なことです。 (256) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】8円。 (257) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】あーもう!いいじゃないか紅茶の話は! (258) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[>>250二人の間を往復する視線と好奇心は年齢相応のもので、作り物めいた笑顔の気配が遠ざかる。] (259) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】…へぇ。 (260) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 近いうち、また一杯やりましょう。 (261) 2014/04/10(Thu) 22時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】去年。 (262) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[柔らかに珍品の合間を漂う友人は、蒲公英の綿毛に似ている。 (263) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-69) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……ありがとうございます。 (264) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 喜んで―――と、言いたい所だが私も商売だ。 (265) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[ポン、と彼の胸元に折り畳んだ紙を投じた。 (266) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[診療所の戸を開け表に出れば、春の優しい気配が舞い込んだ。 (267) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 医者が嫌いって…餓鬼か、お前。 (268) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】そうそう。確か去年くらいだよ。 (269) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルうぐっ…、痛い部分を…。 (271) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】が、ガキじゃねーし!もう18だからあと2年でお酒だって飲めるし! (272) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 一番始めに、私は失敗を犯した。 (273) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[品の良さなど全く分からないし何を掴まされたって自分にはわからない。 (274) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (275) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― すずしろ薬局 ― (276) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 多少薬を扱う爺さん婆さんならいたけど。 (277) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】――? 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――? (278) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】こんごともごひいきに!!…ってあ!せんせおかえり! (279) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―診療所― (280) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 酒が飲める年齢数えてる時点で餓鬼だよ。 (281) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[礼儀正しく頭を下げる相手に悪い感は持たず。>>270 (282) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】ちっげーし。もうすぐ大人です―! (283) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】このように幅広い品揃えなら、有難いですね。 (284) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ああ、そうですか。 (285) 2014/04/10(Thu) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】恐怖というよりも――。 (286) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】[白衣が翻り、告げられた言葉>>285には] (288) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[応対の間、この地から遠い場に居たという話を小耳に挟む。>>284 (289) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[成程、日本ではシーツを敷かないのか。 (290) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 金貰ってる仕事に遅れてくるな。 (291) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 お前に女を見る目があるなら、とやかくは言わないよ。 (292) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 まぁ、せめて。 (293) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、と? (294) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 払うよ、払う。 (296) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ―――…わ。 (297) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
|
| 【人】 声優業 リーリエ 唄は専門外ですよ?佐取さん? (298) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】うっ……言い訳できない… (299) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[靴を脱ぎ、脚を晒した所で漸くある疑念に至る。 (300) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 そうですね。 (301) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
|
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-74) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
|
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】織部は唐花さん?かな? (-76) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 俺は……ひどいよ。 (302) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-77) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 あーあ、焦がした。 (303) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>149並んだ朝食、まだ軍に入る前も同じようなものを見た。 (304) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】りょーかい、とりま在庫一杯注文しとくね! (305) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[値上がりを告げる店主の声にさして動じた風もなく>>285] (306) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 こいつの淹れる緑茶だけは美味いわ。 (307) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* よかった遥いたぁぁぁあ!!!!!! (-78) 2014/04/10(Thu) 23時頃 |
|
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[絹の靴下は抵抗なく脱がされる。 (309) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 それは酷い。 (310) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 そうですね、保管庫が一杯になりそうですが…。 (311) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 私は金銭よりも約束に重きを置くがね。 (312) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[取り置きを丁寧に申し込んでくる姿は、自身の無聊を慰めてくれる。 (313) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ【大通り→薬局】 (314) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ああ、ほんとぬるい気温。 (315) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 …匂い、ですか。 (317) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【独】 大学生 カイル/* (-80) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[繰り広げられるやり取りには。>>307>>308>>316] (319) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】せんせそりゃないですよ! (320) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[ふわりと漂うお茶の香り。 (321) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[始めに紅茶をと誘ったのはスズシロの方ではないか。 (322) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 診療所? (323) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 いらっしゃいませ。 (324) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[つい癖で聴き入ってしまい、どこか盗み聞きしたかのような感じがしてはっとする。 (325) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】せ、せんせまでぇ… (326) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルどうせ俺には見る目が足りませんよ…。 (327) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ええ、診療所です。 (328) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 シャンソン。 (329) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】あ!零士っ!! (330) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 紅茶以外取り柄がないんじゃ仕方ない…っと。 (331) 2014/04/10(Thu) 23時半頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[異人、それも年若い女性と聞けばわずかに目が見開かれる。>>328 (333) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[子供は、時として無邪気であり残酷だ。>>326 (335) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 俺の買い物は終わってるから、こっちに座るといい。 (336) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 私が傍に居れば見てやれるのだがね。 (339) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 きっと俺だけの片想いだからね。 (340) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】そっかー。 (341) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 金銭も約束も、大事なものさ。 (342) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【独】 大学生 カイル/* (-85) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>313気も遣わず、時折年下であることも投げたような物謂い。 (343) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
|
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 まあ、そのあたりの素性はご本人に。 (344) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[目の弱い青年へ、気にするなと答えを返して。] (345) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート私ひとり、teatimeに招かれて良いものかと…… (346) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[示された瓶入りの化粧水>>332に瞬きをする。 (347) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ うん...?やっぱり珍しいんだ。 (348) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―薬局→診療所前― (349) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【独】 海の向こうから来た サリュート/* (-89) 2014/04/11(Fri) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 普段やらない事をやるのは、骨が折れます。 (350) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 私の悪趣味を一層増長させる一言をお前も忘れないね。 (351) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 あまり私は金子に困ったことが無いからね。 (352) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[自分が鷹揚だとは思うが、心が広いと思ったことは無い。 (353) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】どうなんだろ。 (354) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[少しずつお茶をすすりながら黙って音を聞く。 (355) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエあいにく僕はお化粧しないから他のことに使えるのかなあ。 (356) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】―診療所― (357) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 大学生 カイル親父が元気なうちに見返してやるからな。 (358) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 異国に行かれた時のお土産とかじゃないんでしょうか。 (360) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 医師 カイト 嗚呼、彼女はさりゅうとさんといって…人に会いに来たと行っていたかな? (361) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[並ぶ紅茶の缶は双子の様だ。 (363) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[年の近い二人の会話にそれ以上は混ざらずに。 (364) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ん、調子は変わらず。 (365) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[先日梳かした時よりも、また少なくなっているような。 (366) 2014/04/11(Fri) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 宜しく頼むよ。期待しているからね。 (367) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 この後は約束は無いからね。 (368) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[どうやら窓からのぞき見ていたのがばれたらしい。>>363 (369) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 海の向こうの昔話 ― (370) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[流暢な外国語を操る異邦人。 (371) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[果たしてその話を覚えているのは、自分だけだろうか。 (372) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 佐取さんはこれ以上、悪趣味になるつもりかい? (373) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 これだから、金持ちは。 (374) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>353意地悪だが心の広い、そう思っている彼。 (375) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>365らしくないと言いたげな苦笑と含んだ物言いに、うるせえと視線だけで応じる。 (376) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 あ、織部さんも。 (377) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】そんな私はミイラ写真を資料で眺めてます (-91) 2014/04/11(Fri) 01時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】狂から選ぶなら、根っこの縁故を取ってくれた佐取か (-92) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[ひきつった表情の医師に>>376、悪い悪い、とおざなりな謝罪を口にする。] (378) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-93) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[はろーと英語を返してくれた青年に診察台を譲ることにし、 (380) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* はっ、佐取さんねてた!!! (-94) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>379手慣れた様子で袖をまくり腕を見せる。 (381) 2014/04/11(Fri) 01時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[首を振った拍子に波打つ髪が揺れて、黒よりも色味の薄いそれがさらさらと肩を滑るのに目を眇めた。>>380 (382) 2014/04/11(Fri) 02時頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>381素直に出された腕の血管を探り、嫌がらせへの躊躇など微塵もなく針をぷつりと刺して。 (383) 2014/04/11(Fri) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[軽い驚きを浮かべてこちらを見る青年>>381に気付いて、 (384) 2014/04/11(Fri) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 赤い鳥から、並木道 ― (385) 2014/04/11(Fri) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 遥ももう大人だし、…俺がいつまでも傍にいちゃ、悪いと、思うんだ。 (386) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
| 【独】 寡夫 織部【おりべ】/* (-95) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[はらはらと桜が散っていく中、どれ程あるいたか。 (387) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>383容赦無い指し方がとても痛いが、 (388) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
|
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* そして腹筋崩壊のコンボ!!!!!! (-97) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>384色々と過去があるのはお互い様なので (389) 2014/04/11(Fri) 02時半頃 |
| 【人】 医師 カイト 痛いかな?点滴は痛いものだからねー、我慢してねー。 (390) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋『花時堂』 ― (391) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[最高学府がある町とはいえ、すぐさま外国語で会話できるような人間も多くはないだろう。 (392) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[『おかえり』も『ただいま』も、まだ慣れないけれど (393) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【独】 退役軍人 遥【はるか】まってほんとに尿意がwwwwwwwwwwくるのwwwwwwwwwwwwおいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (-98) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【独】 退役軍人 遥【はるか】医者お前被害者じゃないだろ絶対wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwここで漏らしたろかwwwwwwwwwwww (-99) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>390普段の点滴はここまで痛くないから、これは態とだ。 (394) 2014/04/11(Fri) 03時頃 |
| 【独】 退役軍人 遥【はるか】春さんごめん俺今は厠のことしか考えられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんつーデレを落とすんだこの人は(このタイミングで) (-100) 2014/04/11(Fri) 03時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-101) 2014/04/11(Fri) 04時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】うわ、酷いやせんせ俺下落しちゃってる!? (395) 2014/04/11(Fri) 04時頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 第一調剤室 ― (396) 2014/04/11(Fri) 08時頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[台の上に出たままの調剤原料を棚へ仕舞う。 (397) 2014/04/11(Fri) 08時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[道行く間、町内を歩く姿をあまりお目に掛かれない、百合の花を体言したかのような令嬢とすれ違う。>>157 (398) 2014/04/11(Fri) 08時半頃 |
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 あ、柳葉魚買い忘れた。 (399) 2014/04/11(Fri) 12時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】― 本屋「花時堂」 ― (400) 2014/04/11(Fri) 12時半頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 薬屋 ― (402) 2014/04/11(Fri) 13時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】[>>332 三人の側で壁の花になる事を意図して店内に留まった女。 (403) 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】[数秒か数十秒か。 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】[数秒か数十秒か。 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】[数秒か数十秒か。 (404) 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 薬屋前 ― (405) 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
| 【人】 令嬢 澪【みお】[花言葉に詳しい子なら勘違いしそうな封筒の中身を思い出し溜め息を吐く>>197 (406) 2014/04/11(Fri) 13時半頃 |
物売り 狩りたてる恐怖がいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(物売り 狩りたてる恐怖は村を出ました)
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋『花時堂』 ― (408) 2014/04/11(Fri) 14時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】おはようございます (409) 2014/04/11(Fri) 15時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 えっと、あの、おはようござい、じゃなくて! (410) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[棚の前をうろうろして、小首を傾げる。 (411) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―診療所― (412) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート
(413) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[大學のある街だ。英語を話せる日本人が多くても不思議ではないか。] (414) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
|
| 【削除】 海の向こうから来た サリュート―海を越えた朔の話― 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―海を越えた朔の話― (416) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート― 海の向こうで ― (417) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[複雑に入り組んだ道。石畳。高い壁。 (418) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[彼女はスカートで俺はズボンと下衣は違うが、同じ上衣を着ていた。情報提供者に礼を告げ、その通りに進むと―――…居た。>>370>>371 (419) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュートはぁ? (420) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート 赤い鳥を追いかけてこい? (421) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[あの鳥は、きっと海の向こうへと飛んでいってしまったのだ。 (422) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】はいはい了解しましたせんせ! (423) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】はい、お待たせしましたっ!こちら商品になります (424) 2014/04/11(Fri) 16時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 お値段、70銭です。 (425) 2014/04/11(Fri) 17時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―診療所― (426) 2014/04/11(Fri) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 サ、リュウト…? (427) 2014/04/11(Fri) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[名前を問われて、サリュートにも聞き取れるよう一音一音ゆっくりと口に乗せる。] (428) 2014/04/11(Fri) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―二十余年前・満月の夜― (429) 2014/04/11(Fri) 18時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】「……あなたの、名は?」 (430) 2014/04/11(Fri) 18時半頃 |
|
|
| 【独】 声優業 リーリエ/*変な空白あって申し訳ないです。よ! (-107) 2014/04/11(Fri) 18時半頃 |
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】― 本屋へ寄る前・商店街>>406 ― (433) 2014/04/11(Fri) 19時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】[>>432 (434) 2014/04/11(Fri) 19時頃 |
|
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】― 回想 ― 2014/04/11(Fri) 19時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 回想 ― (436) 2014/04/11(Fri) 19時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 薬局前 ― (437) 2014/04/11(Fri) 19時半頃 |
| 【人】 大学生 カイル―赤い鳥― (438) 2014/04/11(Fri) 19時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 並木道/春文と ― (439) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[鈴城を見送った後、予定を伺うかのような視線を感じて>>431心配することは無いという風に肩を優しく叩く] (440) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 そうもさらりと言い切ってしまえるから、お前には商才が薄いのだろうね。 (441) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[桜が風に吹かれて舞い遊ぶ。 (442) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 確かに子供は良いものだ、意外なほどにと言うのは主観だがね。 (444) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[強請るように取り置き頼む彼に、小さく笑い。 (445) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[―――去り行く背中を、見送る際に、ポツリと紡いだ唇は。 (446) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
|
| 【人】 声優業 リーリエ[微かな、本当に小さい物音がして>>437一度ちらりと顔を向けるが無論何があるでもわからない。 (447) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 大学生 カイルあぁ、それは…しっかり伝えておきますね。 (448) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[朧の世界を見る友人。彼の瞳には何が映っているのだろうかと時々思う (449) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 薬局前 ― (450) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】♪~ (451) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[歌い終われば年上の友人を見る。 (452) 2014/04/11(Fri) 20時頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*高雄君僕が嫌なら振ってもいいんだよ? (-111) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 本屋にて ― (455) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[見られている視線はわからないけれど。 (456) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 異国の地の昔話:サリュート ― (457) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
| 【人】 大学生 カイル信頼…。 (458) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[良く見れば幼い中にも些細な差異はあったが、それにしても良く似ていた。 (459) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 青い鳥は、君らを家に帰してしまうからね。 (460) 2014/04/11(Fri) 20時半頃 |
|
|
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 残り一冊ですか。 (461) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】そうしてみたらいいと思うよ。 (462) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 続きが気になって夜も眠れず、 (463) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 赤い鳥の店先 ― (464) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ああ、そういえば最後の補充は先月でしたね。 (466) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[さて。 (467) 2014/04/11(Fri) 21時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 商店街 ― (468) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――ッ。 (469) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ 僕みたいな”――”な子と友達になってくれる人、ゆうととかい る以外にいないとおもうなあ。 (470) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[赤い髪に縁取られた清冽なる顔が、唐突に振り返った。 (471) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
|
| 【削除】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 薬局 ― 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【削除】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 薬局 ― 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 薬局 ― (472) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (473) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―現在・診療所― (474) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[さすがに西洋人を化け物だと思い込むような、古めかしい狂信じみた考えはないはずだが。 (475) 2014/04/11(Fri) 21時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 おや、今日は随分と素直に聞くようだ。 (477) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ へっ、あ。 (478) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】自力で答えを探す過程に意味があると私は思います。 (479) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 いえ、構いませんよ。 (480) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
|
| 【人】 学生 高雄【たかお】ふへー。疲れたよー。 (481) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 医師 カイト―診療所― (483) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 言うは易しだ、佐倉。 (485) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 大学生 カイル慣れですか? (486) 2014/04/11(Fri) 22時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……わかって、います。 (488) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 赤い鳥店内 ― (489) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ついそこで貰いました。 (490) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
子取り 狩りたてる恐怖が参加しました。
| 【人】 子取り 狩りたてる恐怖[『子取り』―――とは、よく名付けたものだ。 (491) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[礼を言われ>>487どう致しましてと笑顔を浮かべ。 (492) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 ああ、相変わらずお前は茶器が好きだね。 (493) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 赤い鳥 ― (494) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 熱心な学生諸君のお供にもなるんでしょうね。 (495) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 子取り 狩りたてる恐怖 ―――ガガッ、ザーーーーー。 (497) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[慌てて掃き掃除へ向かう青年の背に、ため息を吐く。>>492 (498) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】ええ。 (500) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[ちゃっかりサブレを咀嚼する音と慌てる声、走り去る音。 (501) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 おや、知り合いかい。 (502) 2014/04/11(Fri) 22時半頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】――ええ。 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】―診療所― (503) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――ええ。 (504) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―赤い鳥の思い出― (505) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[赤い鳥と号された見世蔵へと赴いたのもその時のこと。 (506) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 勉強がいくら出来ても社会に活きなければね。 (507) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[元々は没落した貴族だという風聞を隠さない主に慣れた頃。 (508) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ【―少し昔の話、故郷にて―】 (509) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[ああ、と声に成さず吐息を漏らす。>>504 (513) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[友人達は明るく気遣いのできる性格だ。自分よりも安定したいい職に就くのだろう。むしろ置いていかれるもは自分なのではないかとそんな考えがよぎって考えることをやめた。 (515) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
|
| 【人】 大学生 カイル星野さんって、星宮のお嬢さんとお知り合いだったんだな。 (516) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[ざかざかと、箒で店の前を掃除する (517) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (518) 2014/04/11(Fri) 23時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 ただいま、案外様になる。 (519) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】知り合い……。 (521) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[月影落ちて 鈴虫鳴く。 (522) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】しかし、まじでこの時代の(ry (-122) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[紅茶を飲んでいたのに意識はどうしても厠に向かう。 (524) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>503大人を馬鹿にするからだと、普段なら悪どい顔で笑ってやるのだが、他人の前でそうもいかず。 (525) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 貴女が宵闇だとするなら彼女は朝焼けだからね。 (526) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】んーと、今卯月だから1月後くらいかな。 (527) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――星野と星宮の歴史故の事です。 (528) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[友人の声が聞こえばありがう、と鳴く虫よりも小さな声でそう言って。昼よりも幾分寒くなった通りへと足を運ぶ。 (529) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【独】 海の向こうから来た サリュート/* (-123) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―診療所― (531) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 一ヶ月後ですか。 (532) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[今の今まで弟子など取る素振りも見せなかった父。>>516 (533) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[俺達が初めて覚えた日本語は『朔』。 (534) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[肘の当たったケトルが床に落ちた。 (535) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 野にして宮。 (537) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ううう、落第は…しないと思います多分。 (539) 2014/04/11(Fri) 23時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[船に乗り同じ海を渡ってきた紅茶葉は、何が原因かは分からないが、舌が覚えている味と僅かに異なっていた。 (540) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―診療所― (541) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー並木道ー (542) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[馬鹿にするというよりは意外と隙が多いほうがいけないのだと (543) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[頬に手を当てて、はふり溜息。] (545) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】気にしない……。 (546) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――朝焼け。 (547) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[丁度戻ってくる前のことだったから (548) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 光る星とは、自身知らぬままに光年を照らすもの。 (549) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 夕刻の商店街 ― (551) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[誰も火傷していなさそうなことだけ見てとり、薬缶を拾い上げておく。 (552) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[つい、彼女の言いように笑みが零れた。>>546 (553) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】まるで産土神……。 (555) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (557) 2014/04/12(Sat) 00時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 公園で過ごしていた時に比べると (558) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[『幸せな蝶々婦人』。もっと良い喩えはないものか。>>541 (560) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[黒髪を流れる赤の色目。>>556 (561) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
|
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート いえ。美味しい紅茶を頂きましたし、貴方のお話は聞くのが面白かったですから。 (562) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (563) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[時代に乗れるなら良しや。 (564) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
|
| 【人】 大学生 カイルいえ、親父と喧嘩なんてまさか! (565) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 お前に人を見るのは早いと二度言わねばならないかね。 (566) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】――……。 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 快斗、俺もう帰る。 (567) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】――……。 (568) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 じゃあ、 (569) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 生憎、夕飯の材料を買いに行くのではなくて、 (570) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[センリの頬に礼のキスを送る。 (571) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―本屋へ。花時堂へ― (572) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[蝶々夫人。 (573) 2014/04/12(Sat) 00時半頃 |
|
| 【人】 大学生 カイル手厚いって言っても俺ももう21ですよ? (575) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
|
| 【削除】 貿易商 佐取【さとり】 佐倉、自身の価値と言うものも測りにくいが重要なものだよ。 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 少し前・本屋『花時堂』 ― (578) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 電気風呂の怪死事件、です? (579) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 あ、はい。 (580) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 佐倉、自身の価値と言うものも測りにくいが重要なものだよ。 (581) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 世の中は一握りの我侭者が動かす。 (582) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 そうだ、鈴城先生。 (583) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[なんとも贅沢な悩みか、と思いつつも。>>575 (584) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】―本屋『花時堂』― (585) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【削除】 医師 カイト[>>571異国の女から落とされた、頬への口付け。 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【独】 医師 カイト/* (-130) 2014/04/12(Sat) 01時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― →大衆酒場 ― (587) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[オリベの笑顔はといえば。俺の胸内を知った上で緊張をほぐそうとしているようにも思わせる。>>573 (588) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 現在・本屋『花時堂』 ― (589) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>442>>444あの時、俺の視線は地面を彷徨っていた。 (590) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 あっと、はる! (591) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―診療所→本屋― (592) 2014/04/12(Sat) 01時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[用事がなければそのまま友人と話こんだり、 (593) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[歩きながら、請われるままに蝶々夫人の話の続きを口にする。 (594) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ― 日中の本屋>>578>>579>>580>>583 ― (595) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ……たぶん、私の思い描いている電氣風呂と、 (596) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[蓋をしたはずだろう。 (597) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ? (598) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[サリュートには幸せになって欲しい。 (599) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
|
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 春さん、明日また診療所に行こうと思う。 (600) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―本屋前― (601) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】遥がいまいちなんの戦争に行ったのかが解らないんだけど (-132) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】お国の~は真珠湾戦争からWW2盛期以降な気がしてるんだよね (-133) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
|
| 【人】 医師 カイト[>>593睨まれれば、わざと悪戯をして人をからかう猫のごとき微笑みで応じ。 (602) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[遠くない距離で聞いたのは、一人の女の話。>>594] (603) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 サリュ……、…… (604) 2014/04/12(Sat) 02時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[小さな囁きが、教えてくれる。 (605) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 こんばんは。 (606) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート ……… (607) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ――今夜は、来るかな……。 (608) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
|
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュートはるふみ、さんっ! (609) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ようこそ……って僕が謂うのも変だけれど。 (610) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[長くはない道すがら、聞いたサリュートの声に>>603少しだけやわらかく目を細めた。] (612) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート ……… (613) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
|
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】ずさが入ってほしいけどどうなんだろうな… (-138) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―現在・花時堂― (614) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート …こんばんわ。春文さん。 (615) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 営業時間は過ぎていますが、適当に見繕っても? (616) 2014/04/12(Sat) 02時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-139) 2014/04/12(Sat) 03時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[濡れた目尻を指の腹で拭う。 (617) 2014/04/12(Sat) 03時頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-140) 2014/04/12(Sat) 03時頃 |
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[招かれるがままに、俺は花時堂の中へ足を踏み入れる。 (618) 2014/04/12(Sat) 03時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―少し前― (619) 2014/04/12(Sat) 04時半頃 |
| 【独】 海の向こうから来た サリュート/* (-142) 2014/04/12(Sat) 04時半頃 |
| 【人】 大学生 カイルですよね…。 (620) 2014/04/12(Sat) 08時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋『花時堂』 ― (622) 2014/04/12(Sat) 08時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ――――ひぁっ! (623) 2014/04/12(Sat) 08時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 うん、遠かったよね。 (624) 2014/04/12(Sat) 08時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 構いませんよ、織部さんが来てくれるのも久しい気もしますし。 (625) 2014/04/12(Sat) 08時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[目の前で繰り広げられる感動の出逢い劇を (626) 2014/04/12(Sat) 10時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 春さん、……アンタ気持ち悪い顔してる。 (627) 2014/04/12(Sat) 10時半頃 |
|
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 店に入る前 ― (628) 2014/04/12(Sat) 11時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋、店内にて ― (629) 2014/04/12(Sat) 11時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 …この街を出る?ですか。 (630) 2014/04/12(Sat) 12時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>596『学生が暇を潰してる訳じゃない』。 (631) 2014/04/12(Sat) 12時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 君は高雄君と仲が良いですね。 (632) 2014/04/12(Sat) 12時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[度数が高い酒精の独特の香りを楽しみながら、 (633) 2014/04/12(Sat) 12時半頃 |
|
| 【人】 令嬢 澪【みお】―帰り道― (634) 2014/04/12(Sat) 13時半頃 |
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】/* (-145) 2014/04/12(Sat) 13時半頃 |
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】/* (-146) 2014/04/12(Sat) 13時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 赤い鳥に纏わる昔話 ― (635) 2014/04/12(Sat) 14時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[その頃から既に見世内は、物で溢れ、店主の趣味城と化していた。 (636) 2014/04/12(Sat) 14時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】
(637) 2014/04/12(Sat) 14時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[そんな、彼にとっては慣れた空気を内包する見世。 (638) 2014/04/12(Sat) 14時半頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】んー… (-147) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】白側へのストーキングはつけ回す系でいいのかな (-148) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】サリュート→←織部 (-149) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】高雄君は、正直脈がないというだな…。 (-150) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 現在/赤い鳥 ― (639) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[そうして、見世を閉めてしまえば、己は鍵を忘れず掛けて街に出た。 (640) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 商店街 ― (641) 2014/04/12(Sat) 15時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー商店街ー (642) 2014/04/12(Sat) 15時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―花時堂前― (643) 2014/04/12(Sat) 15時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート 写真なんてなくても平気だったわ。 (644) 2014/04/12(Sat) 15時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート Please, 待って、ハルカさん! (645) 2014/04/12(Sat) 15時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 商店街 ― (646) 2014/04/12(Sat) 15時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[双眸を緩める容貌>>646は、海琉と自分が幼いころから変わらぬ優しげな眼差し (647) 2014/04/12(Sat) 16時頃 |
| 【削除】 学生 佐倉【さくら】不足だけを知る? 2014/04/12(Sat) 16時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 赤い鳥 ― (648) 2014/04/12(Sat) 16時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[性根の底まで良き人間かと問われるなら、否であるが、彼ほど若い相手に見せる顔は重々弁えていた。>>647] (649) 2014/04/12(Sat) 16時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―花時堂・店内― (650) 2014/04/12(Sat) 16時半頃 |
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート ………あかい、とり、 (652) 2014/04/12(Sat) 16時半頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[ちょうどそこへ、春文から本を手渡された。] (653) 2014/04/12(Sat) 16時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】……。 (654) 2014/04/12(Sat) 16時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】できればそうしたいけどさ。俺国語苦手なんだよなぁ。 (655) 2014/04/12(Sat) 16時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 明治の頃に比べれば、大分言葉も変わったからね。 (656) 2014/04/12(Sat) 17時頃 |
| 【人】 大学生 カイルはい、このままの成績ならどこか良い場所に就職出来るって先生にも言われてますしね。 (657) 2014/04/12(Sat) 17時頃 |
| 【人】 大学生 カイルはは、勉強の方は俺はそこそこ大丈夫ですよ。 (659) 2014/04/12(Sat) 17時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[時間のたつにつれて光は徐々に失われていく。 (660) 2014/04/12(Sat) 17時半頃 |
| 【人】 大学生 カイル―過去:赤い鳥― (661) 2014/04/12(Sat) 17時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―花時堂に入る前― (662) 2014/04/12(Sat) 18時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ううう、相性ですか…。 (663) 2014/04/12(Sat) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―現在・花時堂― (664) 2014/04/12(Sat) 18時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[招かれるまま、店内の棚を見まわし (665) 2014/04/12(Sat) 18時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 赤い鳥/店先 ― (666) 2014/04/12(Sat) 18時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 末は銀行員か公務員か。 (667) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[春空よりも移り変わりの激しい百面相に喉が揺れて髭が追従。>>663 (668) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 さて、私は此方だ。 (669) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 少し前/赤い鳥 ― (670) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[この時代、まだまだ女一人で立つには難が在る。>>654 (671) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 そうですか。 (672) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】[肩を叩かれれば>>668その大きな掌に驚く (673) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 そうですか。 (674) 2014/04/12(Sat) 18時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ【花時堂 前】 (675) 2014/04/12(Sat) 19時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 …――悪い子ですね。 (676) 2014/04/12(Sat) 19時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 電氣ブランのお代わりと、水を一つお願いします。 (677) 2014/04/12(Sat) 19時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[多分自分の一言で兄は深く傷つくだろう、それで良かった。 (678) 2014/04/12(Sat) 19時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 少し前/赤い鳥 ― (679) 2014/04/12(Sat) 19時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】―花時堂 前― (680) 2014/04/12(Sat) 19時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】こんばんは……。 (682) 2014/04/12(Sat) 19時半頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[青年を送り返した後の酒場。 (683) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
| 【人】 大学生 カイルはい、俺も悠斗も一人っ子。 (685) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
| 【人】 大学生 カイルんー? (686) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】化粧水の瓶……。 (688) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】 ほしのさくら……。 (689) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
| 【人】 薬剤師 鈴城【すずしろ】[その後に興味津々で問われた言>>685にも、 (690) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
| 【人】 大学生 カイル―帰り道― (691) 2014/04/12(Sat) 20時頃 |
|
|
| 【独】 貿易商 佐取【さとり】/* (-154) 2014/04/12(Sat) 20時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】目が良いかと問われれば、まだ未熟と言わざるをえませんね。 (693) 2014/04/12(Sat) 20時半頃 |
|
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[無愛想に出て行った弟と翳る店主の表情を見比べれば、 (694) 2014/04/12(Sat) 20時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[店主の声に>>629、棚から数冊、贔屓の作家の本を抜き取る。] (695) 2014/04/12(Sat) 20時半頃 |
| 【独】 薬剤師 鈴城【すずしろ】この時間から誰かに会いにいくとステって迷惑がかかるというだな…。 (-156) 2014/04/12(Sat) 20時半頃 |
| 【人】 声優業 リーリエそうなんですか? (696) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【独】 声優業 リーリエ/*傘拾われたら剣道拾おうと思ったのですが (-157) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】分野が分野だけに、死ぬまで練習する事になるでしょうね。 (697) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 本屋『花時堂』 ― (698) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【人】 海の向こうから来た サリュート―花時堂― (699) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 宵の道に一人 ― (700) 2014/04/12(Sat) 21時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ 死ぬまで、とそれは彼の教育理念からか。それとも佐倉さんの限界故 か...。 (701) 2014/04/12(Sat) 21時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[指先を剥がすとき、ふっと生まれるのは。 (702) 2014/04/12(Sat) 21時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 商店街 ― (703) 2014/04/12(Sat) 21時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[本の代金を支払いながら、店主に小さく問う。] (704) 2014/04/12(Sat) 21時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】両方。 (705) 2014/04/12(Sat) 21時半頃 |
| 【人】 医師 カイト―診療所― (707) 2014/04/12(Sat) 22時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】向上心……どうなの? (708) 2014/04/12(Sat) 22時頃 |
|
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】― 診療所前 ― (709) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 ああ、はい。 (710) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[絵本のページをめくる、サリュートの指先。 (711) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
| 【人】 令嬢 澪【みお】―星宮家:自室― (712) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】リーリエ、あなたって……。 (713) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】―どこか― (714) 2014/04/12(Sat) 22時半頃 |
|
| 【人】 学生 佐倉【さくら】― 花時堂:店内 ― (717) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
|
| 【人】 医師 カイト[>>709労りの言葉の糖にくるまれた揶揄の言葉に、良識と精神が育ちきらなかった大人は、どういった顔が適切か咄嗟に出てこなかった。 (718) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ【大通り→放送局】 (719) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[>>717突然開かれる扉に、びくんと肩が揺れる。 (720) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 学生 高雄【たかお】ー夜・自室ー (721) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ[珍しくはないが夜遅い時間。 (722) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 学生 佐倉【さくら】あ――。 (723) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[店主の返答に>>711ふむ、と口元に指をあてる。] (724) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 声優業 リーリエ 勉強に仕事に、頑張ってくださいね。 (725) 2014/04/12(Sat) 23時頃 |
| 【人】 大学生 カイル―自宅― (726) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】 そうです、ね。 (727) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[支払い終えた本を片手に、サリュートへ声をかける。] (728) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[自身は既に子を持ち、彼とは違う育ち方をした大人の男。>>718 (729) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[―――暴利暴利と口に上らせるが、 (730) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】 ええ、ちょっと寝付きが悪くてね。 (731) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―赤い鳥籠の王子に纏わる思い出― (732) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】 かいる? (733) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-160) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【独】 本屋 春文【はるふみ】/* (-161) 2014/04/12(Sat) 23時半頃 |
| 【人】 医師 カイト[>>729人を喰ったような彼との会話で、半拍ほどの間が空くのは珍しいことではない。 (734) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】―→診療所― (735) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】― 並木道 ― (736) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】―現在・花時堂― (737) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】[似ているようで似ていないのだろう。彼と己は。>>734 (738) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 貿易商 佐取【さとり】 おや、今晩は。遥君。 (739) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 寡夫 織部【おりべ】[再び舞い戻った店の中、サリュートは驚いた顔をしているのかどうか。 (740) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[上がった息を整えながら、道をすすむ。 (741) 2014/04/13(Sun) 00時頃 |
村の設定が変更されました。
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[『蝶々婦人』の終わりは自刃。 (743) 2014/04/13(Sun) 00時半頃 |
|
| 【人】 海の向こうから来た サリュート[サリュートの格好をして。 (744) 2014/04/13(Sun) 00時半頃 |
|
| 【人】 退役軍人 遥【はるか】[>>739先客は思いもよらぬ姿だった、 (746) 2014/04/13(Sun) 00時半頃 |
| 【人】 本屋 春文【はるふみ】[赤毛、白いワンピース。 (747) 2014/04/13(Sun) 00時半頃 |
生存者
|
種別通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景
一括全示
全断
反転
|