
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
村の情報
村の名前:
【連鎖RP村】アムネシア号の誘惑2 ~全員記憶喪失村~
村の方針:
ストーリー重視RP(勝敗不問。村という世界の中で生きよう)
性表現:
多少の性表現が含まれる
残酷描写:
多少の残酷・残虐表現が含まれる
- ここはだれ?ワタシはどこ?
■あらすじ
気がつけば、あなたたちは宇宙船・アムネシア号の中で眠っていました。
が、何故こんなところにいるのかは全く思い出せません。
思い出せるのは互いの名前だけ。不思議な事に、いったい自分たちがどこの誰で、どうしてここにいるのか、誰一人として覚えていなかったのです。
復旧プログラムを起動しているメインコンピュータ。
一体何があったのかは思い出せないものの、ライフラインやエネルギー関連etcの何にも不安はない様子。
とりあえずあなたたちは、その船の中不安を覚えながらも一夜を明かすことになるのですが――
■この村は?
http://www3.marimo.or.jp...
・以前にぐた国で開催されました此方の村の設定をお借りしております(以前の村建て様了承済みです)。
・全員役職「恋愛天使」の、いわゆる連鎖村です。
プロローグの時点ではPCは全員記憶喪失になっていますが、2日目には記憶を取り戻します。
どうやら、矢の刺さった相手とはなにやら強い縁故があるようです。どんな関係だったかを必死に思い出しましょう。
・参加者の無茶ぶり合戦で成り立つネタ要素の混じりそうなRP村です。
独り言には芝が溢れている可能性が大です。ご注意下さい。
・ゆるめで大丈夫です。
細かいことは気にしないで楽しくどうぞ。
■進行
プロローグ
記憶を失った状態で目を覚まします。
全員の初期位置は宇宙船内のベッドの並んだ部屋です。
(その他船の内部は描写した者勝ちです。)
1日目
プロローグの続きをしながら矢を打つ先を決めましょう。
2日目(延長を1回入れて48時間)
夜が明けて、徐々に記憶を取り戻します。
矢が刺さっている相手とは特に強い縁故があるようです。(※刺さっていない相手と縁故を持ってはいけないというわけではありません)
エピローグ(希望が多ければ延長)
一番連鎖が面白い結果になると思った所に投票して下さい。連鎖してエピローグです。
衰狼入りなので連鎖しなくてもエピ入りします。
■注意事項
・衰狼には村建てPCが入ります。参加者の皆様はかならず「恋愛天使」を希望して入村して下さい。
・衰狼には矢を撃たないで下さい。また、衰狼撃ちを防止する為矢の撃ち先はランダムセット禁止です。矢の片方は自撃ちを推奨します。
・無茶ぶりとはキャッチボールです。愛をこめて投げ合いましょう。
・掛け持ちは掛け持ち先の許可があればどうぞ。突然死はしないでね!
■村のルール
1.村建て人以外は多重ログインをしない。
2.システムの出力内容を、そのまま書き写さない。
3.エピローグまで秘密を守る。参加中の村の内容は秘密だ。
4.エピローグまで秘密を守る。希望した能力、画面を見ているきみが何者なのかは秘密だ。
■国のルール
1.ここは長期人狼サーバーだ。短期はできない。
2.情報ページ(ここ)を熟読する。
3.ルールを守り、つねに心構えに気を配る。
4.進行中は、どんな嘘でもOK。
5.ただし、(村建て人)、(管理人)の発言では嘘をつかないこと。
6.突然死をしない。
■心構え
注意の域を逸脱した中の人目掛けての過度の個人攻撃や暴言は奥ゆかしくないと思います。
常に紳士たるべし。
大人の余裕を持って、粋なプレイを心がけてください。
- オール☆スター
- すべての役職、恩恵、事件を楽しむことができる、「全部入り」のセットです。また、進行中以外はクローンにされたり、セキュリティ・クリアランスが変ったりします。
- タブラの人狼
-
- 同数票の処刑候補が複数いた場合、ランダムに処刑する。
- 狼を全滅させると、村勝利。
- 人≦狼、つまり人間と人狼を1対1にしたとき、人間が余計にいなくなったら、狼勝利。
更新時間:
05時00分
更新間隔:
24時間 (発言の補充はありません。)
発言制限:
多弁 (1500ptt/囁4000pt・鳴1500pt・念3000pt/1000バイト20行/act36/飴200pt×1)
人数:
10人 (ダミーキャラを含む)
-
役職配分:自由設定
- 村人x1 衰狼x1 恋愛天使x8
見物人:
舞台に 0人まで (進行中会話は地上、墓下、両方と)
投票方法:
記名投票
登場人物:
メトロポリス
開始方法:
人狼BBS型(更新時間が来たら開始)
ランダム:
投票・能力の対象に「ランダム」を含めない
秘話機能:
秘話なし
ID公開:
公開しない
幽界トーク:
しない
役職希望:
役職希望有効
トップページに戻る