人狼物語ぐたるてぃめっと


300 【試験壱編成】豆の代わりに卵を投げる村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ルカユラッカを占った。
ユラッカ人間のようだ。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ショーが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、オペラ、ショー、マリーベル、ジャスパー、ユラッカ、シャオシン、リーリ、オーガスト、クー、アーシュラ、ドウェイン、ルカ、クェンの13名


【独】 教員 ユラッカ

ルカセット

うらなわれていませんように…。

(-0) 2013/02/09(Sat) 08時頃

【人】 羊飼 ルカ

白引いたー、とだけ。どこ占ったかは投票でセットって言ってたけど言わなくてよくない?

今日は狩が生きてるから僕が抜かれる事はないし。明日白なら片方発表。黒引きなら黒だけ発表で白先を投票でいいんじゃないかと。という事で伏せ。

(0) 2013/02/09(Sat) 08時頃

【人】 教員 ユラッカ

ちっさいショーが無残な卵まみれに…
いったいだれがこんなことを

見る灰が狭まる白なら
言ってくれると個人的にはありがたい

という、個人的希望。
判断はまかせるけど。

(1) 2013/02/09(Sat) 08時頃

【独】 教員 ユラッカ

多分襲撃されない…と思う
だいぶ白要素とかは甘めにとったので
灰襲撃は…まあないですよね…
とかおもう

(-1) 2013/02/09(Sat) 08時半頃

【人】 門番 シャオシン

主の送迎に行ってた。

ルカ、村から結果見せて欲しいって声が多数上がれば、議論活性化の為に開示しても構わないんじゃないかとも思うが。
まぁ、皆の反応出揃うまではそのまま伏せておいてくれ。

(2) 2013/02/09(Sat) 08時半頃

【人】 医師 ドウェイン

寝てた。夕方からもそもそ動く。

白引き把握。

アーシュラ占ってるんだったらクェンの為にっていう目的があっただろうから、程よいタイミングで発表。

それ以外の場合は任せるよ。

(3) 2013/02/09(Sat) 08時半頃

【人】 門番 シャオシン

さて、賄出して仕事に行くかね。

1、エッグマフィン2、スクランブルエッグ3、卵サンドイッチ4、フレンチトースト5、カタラーナ6、ポーチドエッグ(トーストの上に乗せてどうぞ)

そろそろ卵料理もネタ切れだな。1個デザート混じってるのはご愛嬌。**

(4) 2013/02/09(Sat) 08時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

おはよう。
リーリに投票即セット。

クェン>>1:205
☆普通に村なんだろうなと思いつつ、そういう自分評価に過敏なのが警戒湧くんだが、実際は性格要素で村なんだろうな、と。


ルカ>>0
私占なら発表で良いよ。
他なら伏せ。

白狙いとあったから、発表してもそれほど議論が動くとも思えないので。

(5) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 羊飼 ルカ

今日発表するとその白を明日噛める。
そうすると、そこが狩ならいやーんなのであんま発表する気はない。
今日ちきってシャオ噛んでくれるなら狩は残って占回数増えるしね。
明日も伏せておくと更に純灰を噛んでくれる可能性がある。
詰み手見るなら伏せ安定だと思うよ。

最高系で今日▼灰▲灰
明日▼灰▲聖or灰で占両白引き仮定灰が5or6狭まる。
できればこれ狙いたいんだけどね。

(6) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 羊飼 ルカ

まぁ、もうちょい安全にいくなら今日▼霊だね。狭まる灰の数は1減るけど。

(7) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 羊飼 ルカ

明日白引きなら明日の投票で純灰に数字打って、投票先と投票先の3個先の人物を占った。とかいう発表でいいんじゃない?

例えば1A、2B、3CとしてAとCを占っていれば、Aに投票。投票先の2個先を占った、という感じで。

多少狼視点透けるけど完全には見えないだろうし。

(8) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 観測者 マリーベル

おはよー、白占い把握。
物議醸しだす位置ならエコの為にも結果ください。そうでないならいいや。

>>1:243ユラッカ
違ったらしい。じゃあ掘り下げなくていいや(
まぁユラッカに関して言うと割と素直かなーと思ってたので、ここ「撒き餌」なら面白いけど人物像捉え失敗してるかー?っていうのがあったので。

(9) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>1:229クェン
これ読んでどうもして欲しくなくなった。
ぶっちゃけ、失礼ながら話通じないのかなー困ったなーと思ってたのだが、ここの発言で歩み寄りはして貰えるのが見えたんで。

一個確認。アシュのこと、そんな苦手なん?

(10) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>1:224クー
一個前置きしておくと、私がクー>>1:96を白く感じたのは、「喜び」の感情が1番強く出てたからね。この感情表出に混じり気がなかった。

ということで、「余計な感情が入ること」=「黒」とは少し違う。私が見えたのは以下の通り。

>>1:97アシュ>>1:101ユラッカはさくっと次に進んでるから、「感情」という意味では要素取れず。
>>1:94ドウェは違う「畜生感情」が入ってるから別記の通りね。

>>1:141オペラはこれが反応なんだろうけど「ぽいっ」って言うのは「じゃリセットリセットー」っていう彼女の軽やかなキャラから逸脱していない。

>>1:114 ジャスパーが装飾過多で、>>1:125オーガストがテンプレ台詞っぽい。この2人は「本音が拾いづらかった」のほうが近い。追いついてなさがあるとは思うのは別記。

(11) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 観測者 マリーベル

ジャスパー、昨日夜フラストレーション溜まってた?
>>1:204>>1:207この辺苛々して見えた。
どちらか孤独感からくるものにはに見えたけど。
一個言うと、ジャスパーに手を差し伸べる人は少なからずいるのよね。ユラッカとか特に。
それを、なんか振り払ってるように見える。

オーガはまじ過程見えない…。
★今、自分の立ち位置ってどんな風に見えてる?

(12) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【人】 観測者 マリーベル

まだ読めてないところ多いけど、ごめん今日は昨日以上に発言が出来そうもなくなった。

リリ吊に異論は全くないです。ルカの判定出しも、ルカが言ってる指針で問題は見当たらず。まぁ、本音言やぁ明日はさすがに情報欲しいけど。欲しいけど。

ということでリリ投票セットしてちょっと出かけてくる**

(13) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【赤】 観測者 マリーベル

クー、オペラ、ユラッカあたりを占ってるかな。
おはよ。

(*0) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【赤】 観測者 マリーベル

ジャスパーは、狩かなーと思う所もあったり。
逆にオーガが狩には見えづらいかなー。

(*1) 2013/02/09(Sat) 09時頃

【赤】 観測者 マリーベル

やばいよダーリン。


ねむいよ!!!!!!

(*2) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

おはようもぐもぐ。
ショーうまし。

ジャスは回避させれるといいねー
ちょっとルカでも噛んでやろうかとも思ってた。

ジャスコ狂人じゃね、とか思ってたがわからんな。
あいついきなり窓から家族会議に口出してくあんまり怖くない取り立てのおっさんって感じ
戦略からはいりすぎではあるんだよね

(*3) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

ゆっくりおやすみ。

(*4) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

>ルカ
リーリ狂だろうから、吊っといた方が良いだろうな。
ショーは吊りたくないんで、明日灰吊り視野。

発表の仕方は任せるよ。
情報欲しいはあるにしろ、共有潜伏させてるノリでいいだろ。

占確の時程、油断しちゃいかんからな。

(14) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 料理師 クェン

うぃーっす。【ルカの占い判定白】確認っと。
今日霊ロラ?と疑問に思って計算したらロラ完遂するまでに確白が3人できる計算、つまり9人中灰4人に絞れるのか。
・・・詰んでんじゃね?
13>11>9 この2手で霊ロラ判定白を得たとして灰4。3日目に狼がルカ判定白を襲撃したとしても5だ。
ここで狩人が投票COすれば4人。狼が騙ってきたとしても3人。いや、灰の数的に騙っては来ないか。
残り灰4から吊り先決めて残り灰3人。
狼はさすがに狩襲撃だろう。5日目更新時、残7人中残っているのが占白白白白灰灰。
ここで灰吊ってルカ襲撃されて最後の灰吊れば勝ち。

もし狼が狩騙りに来たとして5日目更新時残占白白白白(狩騙狼)灰だ。同じく詰む。

つまり霊ロラ完遂の日に狩が自吊り投票して狩投票COすれば詰むって話。
欠点は初回襲撃と2回目の襲撃に狩が襲撃され、かつ狼が狩騙りされたら逆に負けだ。

この場合失言になるだろうが狼の見極める眼力と運が良かったとしか言えないと思う。

多分俺の計算間違っていないと思うんだけど、間違っているのなら指摘頼む。
それじゃ出かけてくる。次顔出すときは24時ごろになります。**

(15) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 料理師 クェン

あ、それと昨日の狼候補オペラ無しで。
俺の見解違いだった。

>>5アーシュラ
了解。

>>10マリーベル
「欲しくなくなった」の意味が分からんが☆アーシュラのこと苦手だよ。発言は読めるので対話は可能なんだけど性格要素的に苦手。
逆に発言的に苦手なのがクー。

それじゃ改めてさらば。**

(16) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【独】 教員 ユラッカ

なんかめっちゃ占われてそうな気がするんですが…

うーむ。
白狙ってくれてるならいいんだけど。
おれ人外視ぽかったし

(-2) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 手品師 オペラ

おはよう一撃!

人柱占い以外の判定いらない。
灰喰わせようよ。

昨日も言ったけど、今日は霊以外吊る気ないよー。それで停滞する村じゃないでしょ。
詰み手は真綿でゆっくり締めて行くもの。

(17) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 手品師 オペラ

☆ユラッカ>>1:235
「空回って」もだけど、「クェン真切ってないよ」もかな。

アーシュラのクェン偽考察>>1:75は、まさに回答待ちしてたところだった。
そこを偽要素としてがっつり追い詰めるよりは、真の目をもう少し切らずにおいて考察とか見たいなあ、って思ったら、>>1:81上段が見えたので安心した。**


クェン、見解違いの詳細あとでほしい。>>16

(18) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 料理師 クェン

さらに一言。
狼候補オペラ外してオーガストで。
一撃離脱。**

(19) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【独】 教員 ユラッカ

狩保護を考えてなさすぎて
狩透けがヤバイかもしれん

おろおろ

(-3) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 料理師 クェン

>>18オペラ
時間が無いのでレスは夜します。

(20) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【独】 武器商 アーシュラ

性格要素的に苦手って、何なん。

(-4) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【独】 手品師 オペラ

マリーベルが白にしか見えない。

(-5) 2013/02/09(Sat) 09時半頃

【人】 女中 リーリ

あれ、これ、ダミーのショーとプレイヤーのショーと二人いるのか。

(21) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 女中 リーリ

白占い&伏せ把握

(22) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 門番 シャオシン

鳩。
リーリ、今誰を一番吊りたい?

(23) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【独】 女中 リーリ

ショーが狼でさえなければまず勝てるけど…

(-6) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 羊飼 ルカ

>>15
今村視点灰9で、今日霊吊って明日も霊吊りだと、▲聖or白、を2回やられると残り灰6の残り吊手4。全然詰んでない。

更に言うと狩COがあっても2COとかだと内訳考察しなきゃいけないしもっと複雑。というわけで全然詰んでれら。

(24) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 女中 リーリ

>>all
 今日は15:00まで発言できるようになりました。

(25) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 女中 リーリ

>>23
 私が灰なら、霊ローラーね。必要のない決め打ちはしないから。霊真狂決め打ち放置も含めて。
 自分から自分を吊れとは言えないけど。

(26) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 門番 シャオシン

何故対抗の名前出さずに、そう遠回しな言い方になる?
本音隠してるならぶちまけて良いぞ?

(27) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 女中 リーリ

>>27 
 いや、今村側絶対有利な状況だからね。私としてはショーが狼で、決め打ちされるのだけが心配。特に発言力のあるアーシュラに敵視されてるし。このパターンの場合、潜伏してる二狂は決め打ちを主張する可能性が高いし。
 

(28) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 門番 シャオシン

リリはどれ位ショー狼として見てる?要素拾えてるなら出して欲しい。

(29) 2013/02/09(Sat) 10時頃

【人】 武器商 アーシュラ

リーリ>>28
敵視はしてないぞ。
偽だと思ってるけど。

そういう印象操作の仕方や、状況の読まなさが真見られないんだよ。
なんでショー狼で、ロラれる霊にぽんっと出るん?

たとえ狂人が両潜伏してても、潜狂視点では狼両潜伏リリ狂に見えてると思うぞ。
互いに狂両潜伏だという事を知らないんだから。


ちなみに、リリ狂要素は、>>1:18のルカ3CO目と、>>1:33シャオ撤回の間にギドラCOしてる点にもある。>>1:31
狂人視点、占に狂か狼が確実に出てるように見えるからな。

(30) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【人】 女中 リーリ

状況要素として、ライン戦にするつもりだった狼と言えるかな。
クエン、シャオシンと占いに二人出た直後だったから。
3-2になっても、狼視点悪手でもない。

(31) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【独】 手品師 オペラ

ショー狼は、可能性を提示してるだけに見えるけども。
上っ面の心配に見える、ということかな。

(-7) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【人】 門番 シャオシン

リリ、それはいつ思って、どれ位強く見てたか。
時間切れ、次々未定。

(32) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

オーガストの発言見た。
来られてなかったのは、陣営関係無く本当だと見て要素には入れず。
なので、団長関連を全て抜いて読み取る。

非占霊→占確確認と最小限の義務はこなすが、非聖をしていない。


>>1:232の(気抜け過ぎかな?)には引っ掛かるな。
村感情として、気が抜けるか?というのが一つ。

気抜け過ぎ→占確だから、まったりいこう→「自分が」発言無理そう

と、まったりいくのを周囲に求めつつ、発言内容が「私は占確で気が抜けてるので、まったりしてますよ」というアピールになってる。

(33) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

>>1:233
「序盤の灰考察苦手」は、セルフハンディキャップ。
平たく言えば、「灰考察が甘い事への言い訳」だ。
ここは人外臭い。

で、「灰考察苦手」と言いながら、ドウェイン、ユラッカに対する評価や、ジャス、ベルに対する「轢き殺す」という言葉が強い。
「序盤苦手」の自己認識と、遠慮の無さが合致しない。


2行目、「2回くらい、ざざー、ざざーっと読みかえして。」
と、自分の行動を口で説明してるよな。

このト書き臭さと、>>33で示したアピ(演技)感から、オーガストの発言は、ト書きと台詞で構成されている。
肩書き通りだな。


以上から、オーガスト人外はかなり高く見てるよ。
非占霊タイミングから狂人あるとは言ってたが、発言見ると狼の目もアリ。
白さが全く見えない。

(34) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【人】 女中 リーリ

>>30 「ロラれる霊」は>>31のライン戦~で説明つくし、たとえ~以下はあの時点では
 3-2だから、霊と聖が出てるように見えるはずよ。リリ狂要素~は確かにタイミング的には
 狂が霊に回ってもおかしくないかな。

(35) 2013/02/09(Sat) 10時半頃

【削除】 女中 リーリ

>>32 出かけて、帰ってきたら、占い確定してた。そして私偽視。発言からとかでなく、ショー決め打ちされて、狼だったら負けということを考えた。霊決め打ち狼負けパターンは何度も見てるから。

2013/02/09(Sat) 11時頃

【人】 女中 リーリ

>>32 出かけて、帰ってきたら、占い確定してた。そして私偽視。発言からとかでなく、ショー決め打ちされて、狼だったら負けということを考えた。霊決め打ち中身が狼負けパターンは何度も見てるから。
 要素的なことは言われてから考えた。

(36) 2013/02/09(Sat) 11時頃

【独】 女中 リーリ

3d▼私▲シャオシンで11人 白二人
4d▼ショー ▲灰で九人  白三人(初日の白発表)
5d▼灰   ▲白 七人  白三人
6d▼狼   ▲ルカ 五人 白三人 詰み

(-8) 2013/02/09(Sat) 11時頃

【赤】 観測者 マリーベル

アシュ占いではなかったか。

(*5) 2013/02/09(Sat) 11時頃

【独】 女中 リーリ

狼視点
 最悪でも5dに賭けに出ないと詰みか。
 ショー狂なら、潜伏狂人が一人いるから、6dまで●▲を逃げれれば、ppなのか。狂人も生き残らないといけないから、難易度高いけど

(-9) 2013/02/09(Sat) 11時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>16クェン
ん、アシュの性格に対する苦手意識によって、客観的にもクェンの対アシュ発言がバランスを失っているように見えている、でいいのかしら。
結構一箇所ないし1人を集中して読むほう?流れ把握は苦手ぽ。

ちなみに「欲しくなくなった」というのは、「特にこちらから何して欲しいっていう希望がなくなった」ということ。
歪みなく動けるようなら好きにしてくれればいいし、また歪みが出れば見る。

(37) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【人】 観測者 マリーベル

リリ。
仮にショー狼として、LWが灰にいる。そちらに目がいかないのはなぜ?
初日、結構早めに灰雑感出してたよね?
占確定から、止まったように見える。

(38) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【人】 観測者 マリーベル

止まった、もそうだけど言おうとしたの間違えた。
後手に回った、だ。

村有利の状況化で、真霊が「後手に回る」というのが想像つかない。たとえロラられると思っていたとしても。
★リリは自分で責任感強いと思う?
★ALL>リリって責任感強そう?

(39) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【独】 観測者 マリーベル

…いつの間にか、前衛スタイル自体が出来なくなってるやうだ。

(-10) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【人】 手品師 オペラ

ぼっくらはー はったらくよー♪ ゆーめみてー♪


リーリ、ぱっと現在の灰評価出せるー?
白いと思うとこ、気になってるところ数人でいいからさ。

マリーベル>>39
責任感が強いというか、淡々としてるね。
今日は質疑回答から入っているから、そういう印象になっている可能性もあると思うよ。

ただ、確占下における灰の狼側の動き>>1:179を自分で予想出来る力があることを前提に置くと、性格要素で収めるには、今のリーリは重すぎる。


>>37見て思った。
★クェン、灰考察するときは、議事録の設定を「全て表示」にして、見たい人の肩書きをキーワードにページ内検索して追ってみてー。
そうすれば、前後の話の文脈が掴める。
「注目」は使わないでやってみて。

(40) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【人】 女中 リーリ

ショーは>>1:24でマリーベル高評価
>1:40でシャオシンのスライドに反応してないのが偽要素ね。何等かの形で対抗でるのが解ってる。
 >>1:120 ドウェイン 防御感薄い
 灰に遠慮がちな感じがしないのも狼要素かな。
 重ねて言うけど、ショーに狼要素を感じたわけでなく、私偽決め打ち→ショー狼なら負けを考えた。

(41) 2013/02/09(Sat) 11時半頃

【人】 女中 リーリ

>>40 15:00までには出すわ。
>>38 対抗が真決め打ちされたら、それが狼だったら負ける。昨日帰ってきた時点では明らかに私偽視が強かった。

(42) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【人】 手品師 オペラ

リーリ>>42
いやごめん、今ぱっと欲しいんだけど。
こいつ白いこいつわからんこいつ黒い、の一行でいいから。

ログにはもう軽く目を通している、と判断してるのだけど、それも違うの?
それなら>>1:179当時の評価でいいよ

(43) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>43オペラいいな、任せた。

>>1:210>>1:211クーからユラッカに対しての信頼感が見える。
対オペラアシュへの距離感も合わせて村感情に見えるかな。「単に白黒共感」ではなく、「自分で判断すべきところと頼るべきところを見極めて分けてる」。

(44) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【人】 観測者 マリーベル

以下ユラッカ。
>>1:243
クー白なら嬉しい感加速ってことは、まだ「村っぽい」とは言い切れないってことかね。
なんかクーから自分への評価に対して思うこととかある?

オペラに対しては、強い感情発露に抵抗感ありそう、という解釈で合ってるのだろうか。
確かにオペラは「オペラ」っていうRPしていると思うけど、村人外両方に言える「オペラ」の範囲。今のところそこに変なところは見つかってない。
その関連で、>>1:236「オーガとジャスパだと前者のが白っぽ」とのことだけど、オーガの「RP感」って気にならないかな?

私はこの2人を感情観点で見ると、ジャスパのほうが白っぽって思った。
ジャスパの感情は>>12「孤独感」。
オーガの感情は>>11「台詞」。ついでにアシュの言葉も借りると>>34「台詞とト書き」(これ、私も同感)。

ユラッカと私で感覚差があるのか、そういうわけでもないのか、確認したい。

(45) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【赤】 観測者 マリーベル

狩探さないとねぇ。
いやまぁ。割とクェン狩もあるかなぁと思っててそうしたらルカ即抜きは可能とは思うけど賭けすぎだw

厳密な手順計算も入れな。

(*6) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【人】 女中 リーリ

>>43
多弁組(アーシュラ、オペラ、マリーベル)は基本白。話の仕方からみて、少なくとも両狼はないかなという感じ。寡黙組は占いたかった。微妙なのはユラッカかな。

(46) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【人】 手品師 オペラ

>>46
ありがとう。
でもそれ、今までのログに軽く目を通した後の評価?
もしくは>>1:179当時の評価?
どっち?

ユラッカ微妙点詳しく。
これは時間かかっていいから。

(47) 2013/02/09(Sat) 12時頃

【赤】 観測者 マリーベル

狩考察。ぽつぽつ。

◆オペラ
>>1:141>>1:150>>1:197>>17狩保護の観点。
>>1:197は、オペラの位置が吊りに当たらないことからも、非狩で狩を庇う動きのほうが近いかな。

(*7) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【人】 手品師 オペラ

ユラッカ見てた。
クーの考察>>2:210も参考にして読み返したけど、視線の歪んでなさ、一人で立ってどこにも寄らずに推理している感じはやっぱり白い。
ただ、もう一歩なんか欲しい。


白黒ノーカンではあるけど、見えたものとしてメモ。
ユラッカは、その人が得意な分野に対して白をとるのを避けているように見える。
そこから「反応作るのが得意そう」としたわたしを白く見ないのは分かる。

けれど、「観察力がある」と何回か評するクー、マリーベルに対して警戒しつつも、総評ではクェンと同じ「人かな」>>1:132枠に置いてる。この発言以降も、その評価が上下する要素は取っていないように見える。

ユラッカの中で、「非対抗」の問題はそれほどまでに強かったのか。>>1:203
ジャスパーに対する疑いもそこ起点だし、重視しているのは分かる、のだけど。
ちなみに、わたしは、言われてからその考え方に気付いたよ……ええと、ごめん。


ところで今日もマリーベルが輝きすぎて眩しい。

(48) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【独】 手品師 オペラ

クーとちょっと距離を離したい。

(-11) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【独】 手品師 オペラ

>>46
ユラッカ以外は昨日の雑感(=占確定する前)から動いてない。

他の人の名前さえ出てこない、というのは相当重い。
ログ流し読んだ結果がこれならかなり人外っぽい。
読んでなくとも微妙。

割とリーリ狼あるんじゃない?

狼が霊騙るの?という問題はあるけれども。
「この編成」における最善手が分からず、通常編成における2-2を狙ったのか。

(-12) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

ぺっかー。

(*8) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

んー・・・
世論見てても、オペラとアシュを襲う必要性は今は感じない、かな。

今日占われたのってオペラかユラッカな気はするけど。

そしてねむい力尽きうとうと。

(*9) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【人】 手品師 オペラ

昨日、灰評価落とした後に思ったんだけど。
灰に人外3にしては、クェンの周り以外、村が割と綺麗なんだよね。人外に荒らされていない。

だから、人外が本当のことを言っているのか、あるいは喋れていない可能性を考えた。
後者だとオーガストとジャスパーなんだけど、でもまだ1足りない。

だから、視線は綺麗だけど、狼を追い詰めるエネルギーにはまだ乏しく思えた、クーとユラッカを見直したかった。


で、このまま次はクー見直しと思ったんだけど。
ちょっと夜まで、クーに対する言及ごと避けていいかな。
昨日近づきすぎて、意識的に一旦距離を離さないと、ちゃんと見られない気がしてる。

クーからわたしも控えてくれるとありがたいのだけど、これは強制できないので、できたらで。

(49) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【独】 手品師 オペラ

本とは今日まるごと言及したくないのだけど、
そう書くと非狩になることに気付いた。
あぶないあぶない。

(-13) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

んー……、どうしようか迷ったんだが、これだけ。

クェン>>16
「私の性格」という事だが、何が苦手なのか言ってくれんか?
辛辣でも構わん。

不快与えてるんなら、私が気を付ける。

多分、それをぶっちゃけてくれれば、クェンの発言や感情から、皆も判断し易いんじゃないかな。

私はクェンは、やっぱり村に見えるんだ。
皆が「アーシュラを白と言っている」「触るなと言われた」そこからブレーキをかけて、しかし解消していないのが。

(50) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【人】 手品師 オペラ

うーん。
>>47上の回答はささっと欲しかったのだけど。

ちなみに今、割とリーリ狼あるんじゃない?って思ってる。

(51) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

オペラ>>49の「人外が足りない」に同意しておこう。
白く見えたとこを、丁寧に解いていく必要がある。

なので、どこ白どこ白言うよりも、その白の理由を出来るだけ言語化してった方が良いな。


ユラッカは、オペラ評が足踏みしてる印象がある。

ユラッカ>★>>1:87>>1:88で、私がオペラの白要素を出してるんだが、これについてはどう思う?
オペラ白を一言に表すと「初動の力の入れ方が、偽装を一歩出ている」だ。

(52) 2013/02/09(Sat) 12時半頃

【独】 手品師 オペラ

アーシュラ見返す必要も出てくるかなーと思ったけど、>>50>>52がクリティカルに白いなあ。
唯一燻っているクェン周りを整えに来た。

そうね、今日はがっつり言語化タイムだ。

(-14) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【人】 女中 リーリ

アーシュラ
 ロケット非占霊聖はやや白要素。
 >>15 >>17 >>21 >>23 は微妙。誰も戦術要素で白とる
 とは言ってないよ。で済むのでは。
 >>35で思考が回るのが早い。
 >>1:75 クェン狂視強い。狼なら、偽っぽくてもここまで攻撃はしたがらない。
 クェン解除に反応速いのも人間要素。
 >>187 は記名投票なら、霊潜伏できる。はスタンダードと言ってもいいくらい。なぜこれを高評価するかわからない。
 反応の速さが白いけど、>>15からと>>187は微妙。すくなくとも最白ではない。

(53) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【人】 女中 リーリ

>>47 >>51 過去ログ見てたよ。 帰ってきてから、今までは読み込みはしてなかったから、>>1:179 時点の評価と言ってよいかな。

(54) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【独】 女中 リーリ

村人だと、大抵白くみられるんだけどなー
能力者だと偽視される。

(-15) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【人】 武器商 アーシュラ

リーリのお陰で、アンカミスに気付いた。

>>52は、>>1:187>>1:188な。
オペラ評は、リーリも上記参照にしてくれ。

(55) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【人】 女中 リーリ

ドウェイン
 >>1:100 でギドラ解除提案。そのあと私偽視。
 >>1:151クエンと会話。
 特別要素が拾えないけど、素で喋っている感じはする。

(56) 2013/02/09(Sat) 13時頃

【人】 靴屋 ショー

あーん!ショー様が死んだ!

寝た後にオーガスト来てたんだなぁ。遅くまでお疲れ様。

>>1:233オーガスト
★マリベは白って意見出てるし、私も白いと思ってるんだけど、占わずにひき殺した方がいいって枠に入ってるのはなんで?
どこが気になってそう思ってるのか、教えて欲しいな。

(57) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 靴屋 ショー

オーガストはざっと灰をわけて見てはいるが、その根拠がよくわからない。
あと、>>1:233ドウェイン・ユラッカは「白いんだけど黒出てもそれほどおかしい感じがしない」という微妙な評価、また>>1:234オペラ、クー、アーシュラもいまのところとつけた上で「必要性はないかな?」と、やはり煮え切らない言い方。

2回くらい読み返したと言いつつ、具体的な言及がない。
またクェンが占い枠に入っていたりとか(私はクェン処理するならむしろ直吊りと思ってた。あくまで処理する“なら”だが。占うよりはそちらかと)
あとはまぁ、前述の通りマリベルの位置とかもよくわからない。

そうした部分で、総じて黒目に見えてしまう。
時間がある時でいいので、「どうしてそう思うか」の根拠部分まで踏み込んで開示して貰えると助かる。

(58) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 靴屋 ショー

あと、流して読んだ時に、突っ込みたくなるところとかそういうのは浮かんでこないだろうか。
纏めて発言する必要はないので、垂れ流しでも構わないよ。

思ったことがあれば、全部出してもらえば拾いに行く。

(59) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【独】 教員 ユラッカ

占われていなかったら
視点が集中してくるのはありがたいのだが…。

黒位置にいったほうが
くわれませんっていうアレ

(-16) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【独】 武器商 アーシュラ

ん、反応無いな。

リーリ>>53って、>>1:187だけ見て言ってるよな?
>>1:188が続いてのオペラ評価だと見てない。

狂人と見て吊るとこに喉割くのもナンだし、灰埋め。

(-17) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 女中 リーリ

ユラッカ
 >>1:79 >>1:72への質問は良い。オーガストも非聖はしてないんだよね。
 >>1:130 >>1:184 もわからないではないかな。ここらでクーと非ライン感。
 本気で考えてる感がしたのでやや白寄りに
 

(60) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 絨毯商 クー

おはようね。【判定確認】発表方式異論ないよ。
今日は決め打ち視野入り▼リリでよくないか思てる。
ワタシのごはん>>44

オペラ>>49目に入たが、ワタシあんまり近づいた意識なかたよ。
オペラに触る事をやめたらいいね?
それともオペラに関する話題は全部控えておいた方がいいか?

(61) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 絨毯商 クー

フレンチトーストうまいな。ちょと柑橘果汁入れると最高ね。
関係ないが>>1:242言いえて妙思たよ。

>>1:229クェン
2狼予想について。
オペラユラッカて微妙に切れてないか?と思たけどそこらへんどう思てるか聞きたいよ。

>>1:233オーガスト
★ドウェインの白さと、ユラッカの白さについて、一言でもいいから聞きたいよ。
★マリベルとワタシ、類友の話題出てたが、読んだ記憶あるか?
ワタシとマリベルの違いについて聞きたいよ。

>>1:235ユラッカ
なるほどな。だいたいわかたね。
★今一番自信ある白打ち、アシュラ以外で誰か聞きたいよ。
>>1:236
村騙り騙りについて。
★それを警戒したドウェインに感想あるか?
軸の範囲>>1:127と見てるか?だたら理由あたら聞きたいよ。

(62) 2013/02/09(Sat) 13時半頃

【人】 絨毯商 クー

リリ狂の話題出てたが、ワタシがリリ狂思たのは>>1:67ルカ宛。これ本音だろ思てたよ。

>>11マリベル
なるほどな。ちと取り違えしてたぽいか。訂正謝謝。
オーガストテンプレぽいはすごくわかた。

>>15クェン
すまん>>62の質問消去で。

>>39マリベル
☆責任感強いとはあまり。
やる事の一覧に淡々と記し書いてるぽく見えてるよ。
きつい事を言えば必至感が無いとでも言うか。

(63) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【独】 絨毯商 クー

>>1:230ショー
議事への親和性?について。
どっかでオペラが言てた村を信頼?みたいな事でいいか?
ワタシの他にそういう人居るか?

(-18) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 靴屋 ショー

私は>>44を貰おう。
フレンチトーストに柑橘系は初めて聞いたな。今度試してみよう。

進行面は皆考えてくれてるし、任せるよ。リリ吊りなら狩炙ってしまう事もないし、伏せでいいと思うけどね。

直近発言見ても、クーは議事への興味が強いな。
>>62クェン宛で切れてないかとスッと出てくるあたりとか、オーガスト宛自分とマリベルのこととか、ユラッカ宛のドウェイン部分とか。
クーの思考開示が綺麗なのは、読み込みが深いからかなぁとも。

(64) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 絨毯商 クー

ドウェ寝落ちか。夕方から動くって事なので期待してるよ。
考察も対話も平気な人見てるが、考察が見たいとリクエストしとくね。ただのリクなのでやりたい方優先でいいが。

(65) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 絨毯商 クー

柑橘類、オレンジの果汁ちょぴと混ぜると最高よ。風味豊かなフレンチトーストね。

>>1:230ショー
議事への親和性?について。
どっかでオペラが言てた村を信頼?みたいな事でいいか?
ワタシの他にそういう人居るか?

これオペラの触ってほしくない範囲だったら見なかった事にしてほしい。

(66) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 女中 リーリ

オーガスト
 ここは発言少なすぎ。

ジャスパー
 >>209 狼騙り+潜伏狂人は二狼騙り+潜伏狂人ね。 下段だけど、非聖をしてないのは何人かいた。
 だから、霊候補二人 、聖痕候補二人になる可能性はあったと思うけど?
 発言すくない。上記要素がやや黒。

(67) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 手品師 オペラ

>>61
えっと、話しかけないでいてくれたらいいよ。
それ以上はクーの行動を縛りそうだから、いい。
ありがとう。

(68) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 靴屋 ショー

>>66クー
そうだね、信頼というか、村へのなつき度みたいな感じ。
クー以外だと、それが強く出てそうなのって多分客観的に見て多分私じゃないかなw

白黒以前に、相手に好感や共感を抱いてしまうと、疑えなくなってしまう事があるんだ。オペラが警戒しているのは、そこじゃないかなぁ。
クーに懐柔するつもりがなくとも、親和性が高いという持ち味によって、そういった事象が発生するケースがある。
多分そういった心理的エアスポットに入ってしまう事を警戒しているんじゃないかと予想。

(69) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【独】 靴屋 ショー

>>69
多分、がかぶっている……
推敲ェ

(-19) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 靴屋 ショー

オペラが来ていた。
的外れなこと言ってたらごめんね。

まぁ、でもクーと近さを感じながらも、同時に警戒を抱いているっていう。
そんなオペラの複雑な感情、人っぽいと思う。


今日も夜コア組と話をするのに、喉を温存しておく。つもり。**

(70) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【独】 手品師 オペラ

>>69
ソウデスネ

だから、ショーが村に馴染んでいる事を真要素としていいか迷っている。

けど、リーリがちょっと、なあ。

(-20) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【独】 絨毯商 クー

そだな、マリベルについて追記よ。
よく人を見てて、真っ当な事言うてるな、思たね。

読んで、なるほど思う。そこで一度ピリオドが付く。これがマリベルを読んでいる時に思う不動だた。
不動すぎて白要素でよいのかとも思うが。

おそらく、ワタシが勝手にマリベルものすごく大きなものだと捉えている気するよ。

(-21) 2013/02/09(Sat) 14時頃

【人】 絨毯商 クー

>>69ショー
なつき度。ワタシそんなに懐いてたか。ふむ。

心理的エアスポットはなるほどな思た。
つまるところチワワ見てる気分になると同じか。
>>70見解も見つつ。

オペラ了解よ。ワタシも喉温存ね。

(71) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【人】 女中 リーリ

オペラ
 >>1:22は白いな。その人の思考として。
>>1:59意訳 村から一歩引いてて、人の情報を欲しがるのと自分の情報を提示するのが一貫している。 こういう見方が出てくるのは白い。
 >>1:170 ドウェイン透明は同感。適切な表現が見当たらなかったけど、白いじゃなく透明は適切かな。
 今のとこ最白かな。

(72) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 教員 ユラッカ

うーん ショーは好感はおぼえるんだけど
あまり「村側」とはみれていない

猜疑感っていうのかな
そういうのあまり見えないんだよね
にこにこしてはいるけど
信頼できるかといわれると微妙

疑い先が人外にヒットしたらやだ、って風に見えて
そのいみでの猜疑さは
リーリのほうが村側に見える

(-22) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

なんか議事見ててもページ数少ないなーと思ったけど。
フルメンじゃなかったり、飴がなかったりする以外に、act禁止なのが大きいのかーと納得した。

なるほど、actないと確かにスッキリはするんだなぁ。
ページ数が全然違ってそうだ。

(-23) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

でも、細かい反応とかはactで入れたくはなるよねー。
pt使ってネタやってるのもってのがあるし。

あとは、メモ使えると楽ではあるんだが。
オーガスト宛とか、メモ残せればそっちに貼っておきたかった……。

(-24) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

まぁ、真霊先吊りしてしまえば、後は適当に議事引っかき回していればいいんだよな……。
たまに自分の役職を忘れそうになります。

狼どこー。

(-25) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

ひとまずリーリ吊りになる迄は、気は抜けない。抜かない。
その後はどうしたもんかなぁ。

果たして、私は残った方がいいのか、吊られた方がいいのか。

(-26) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

自分が吊られて1手消費するのも、残ってPPになるのも、あまり変わらないけど。
ただ、私吊りで1手消費する間に、占い判定も1手出るんだよなぁ。

かといって、PP狙いも偶数になればRPPになるし。
残りつつうまくアピできるか……うーん。

(-27) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【独】 靴屋 ショー

リリ吊りで黒判定、は狂アピにはベストなんだ。
ただ、それをすると信用は下がる。
吊られていいなら、それで問題なし。

うーん、うーん……悩ましい。

(-28) 2013/02/09(Sat) 14時半頃

【人】 医師 ドウェイン

リーリはオーガストの発言の何を待ってるんだろ。
他の人のオーガスト評とかでこれ、ってものはある?

(73) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 女中 リーリ

マリーベル
 アーシュラ、オペラとの両狼はやっぱりないかな。これなら村勝ちできそう。
 >>1:106 クー評価 「過程すっ飛ばして話してる?、表に出してる以上のことを考えてるね。」
 >>1:108 クウェン評価 その人の思考として筋が通っているかで、その分析も適切
 >>1:215 ~も白いと思う。

(74) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 観測者 マリーベル

なんかドウェインって、ぬって現れて適切な発言落としてくのね。
透明って、このこと?>オペラ

透明ってか、飄々って感じだけど。

(75) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 女中 リーリ

>>73 発言が少ないと、読み取りようがない。
  マリーベルがオーガストは発言読んでいると言ったけど、どこからそう判断したのかなーという感じ。

(76) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>76
CO状況諸々、把握はしている所。非占霊聖とかも、自発的というよりは回っていたから、だった記憶。
特にスライドやら撤回あったから、昨日は流しでも議事読んでないと把握しづらい。

赤で聞いたんでないの?っていう邪推は邪推でしかなく。
なら「読んでる形跡はある」という前提で推理進めていったほうがのほうが適切。←で違和感感じりゃ狼なんだし一緒。

(77) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 女中 リーリ

うーん。クーとクウェンの分ができなかった。
白狙いなら●オペラ 狩人感がしないのもある。
黒狙いなら●ジャスパー

(78) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 武器商 アーシュラ

リーリは、もしかして>>1:188を読み落としてる?

昨日からずっと灰のライン見てるけど、「切れてる」のは何故か。
その内容をkwsk

(79) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【独】 女中 リーリ

ジャスパー、オーガスト狼なら楽だけど。
良い意味でも悪い意味でもまさかがあるからなー

(-29) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 絨毯商 クー

リリ。
その考察の順番の理由てあるか?

(80) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【赤】 観測者 マリーベル

>>78うん、狂人。

そして、私を落としに来ている。

(*10) 2013/02/09(Sat) 15時頃

【人】 観測者 マリーベル

リリの責任感。感じてる人いないのか。
真霊で責任感強かったら、今のこの状況(自分偽打ちに近い、しかも対抗狼かもしれない)もっと焦るよなーでも焦りの感情取れないなー。
と思って当時聞いてみたわけだけど。

私は、人並み?とは思ってたので(早い段階で灰考察捻ろうとしたりの勇み足感から)、リリもっと焦っていーんじゃないかと思ってたけどそこはノーカンですかね。

(81) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【人】 観測者 マリーベル

ショーを総スルーしすぎだった。
本人いわくの議事へのなつき、は私も感じてる。クー以上に村への親和性が高い。

これがCOしょっぱなから継続してるので、まぁ真かなーと思ってる。
一応明日、きちんと精査も必要しとくかとも思ってはいる。

(82) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【人】 観測者 マリーベル

あ。オペラ→クーについて、あまり実感出来てない。読み落としてんのかな。
ショーが仲介してくれてんのでちょっと待ちつつ遡る、メモ。

以後発言出来なかったら非常にすみません**

(83) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

じわじわっとオペラを落とす作戦。

(*11) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

>>1:144で「クーの、村を信頼している感じは白い?」から始まって、それ以降どの発言にも「クー」の文字が入ってる。
オペラ方向から、心理的に距離が近かったのは伺えると思うよ。

オペラ、クー好きだなあと思って見てた。

ちなみに私もクー好きだな。
>>80とか、着眼点が面白い。
なので、遊撃しててくれるのが良い。


オペラは、思考と感情が、前に前に向かって進んでる感。

こう、部長ではなく副部長の責任感、と言って通じるだろうか。
部員はちゃんと部費払えよー、みたいに感じてしまうんだよなw

顧問のユラッカ先生、ここどうっすか?

(84) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

もそもそ開始

アーシュラオペラユラッカクーがカタマリね
よしよし

(*12) 2013/02/09(Sat) 15時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

ん、解ってきたオペラ。

「男子ー!ちょっと!ちゃんとしなさいよー!!」

って言いながら、自分がパタパタ小走りなんだ。

この辺、クー伝わる?

(85) 2013/02/09(Sat) 16時頃

【独】 手品師 オペラ

><

(-30) 2013/02/09(Sat) 16時頃

【人】 手品師 オペラ

えっなんかそれはずかしい

リーリ>>54
OK。これが流し読みした結果なら偽!でぶち切ってる。
ただ>>1:179当時だとしても、クェン白が消えているし、>>60結局ユラッカ微妙はどこから来たのだろう、という。

灰に対する触りがいくら何でも薄すぎて、「推理」できていないように感じた。
答えがわかってる狼に見える。

★リーリ>>74 「これなら村勝ちできそう」ってどういう意味?

(86) 2013/02/09(Sat) 16時頃

【人】 手品師 オペラ

後ね。
>>46でぱっと、ここまでほとんど触れてこなかった(>>1:66のみ)、「ユラッカ」って名前を「微妙」に置いてるのがすごく面白いと思う。

SG一個挙げるだけなら、>>41で言った、ショーが白視しているドウェインとかでいいのに。
ここまで攻めない狂がとりあえず引っ掻く相手として、ユラッカは唐突に過ぎる気がする。

これ、狼で赤にその名前が話題になっていたから、って妄想したんだけど、どうかな?
狩やSG候補か、仲間か。


>>30は、狼狂どちらにも言えると思うんだけど、どうだろ。
「時間が無いからロラされるよー狂二人出てるし」でギドラを騙るのはありに見える。

(87) 2013/02/09(Sat) 16時頃

【人】 絨毯商 クー

触れていいか迷うが、>>85わかるよ。
似たような事考えてたね。
ドウェへの観点見込んでも、おそらくは利村邁進一直線でない事が気に食わない違うかと。

(88) 2013/02/09(Sat) 16時頃

【独】 教員 ユラッカ

おい…やめてください…
まじで狩なんだから…
非狩ブラフは霊聖ブラフまく狩とか
いないでしょう的な意味合いでまいたけど
狩保護視点が素抜けてるので
クー狼なら多分狩要素とられるわ…

と思った

(-31) 2013/02/09(Sat) 16時半頃

【独】 医師 ドウェイン

(>>1:113 アーシュラ)
(>>1:236 ユラッカ)
(>>1:237 ユラッカ)
(>>1:238 ルカ)
(>>1:241 シャオシン)
(>>1:128 クェン)

(-32) 2013/02/09(Sat) 16時半頃

【人】 手品師 オペラ

ショー。
村を好きになるのが、すごく得意に見える。本人も自負してるけど>>69、村になついてる。
好奇心が全面に出ていて、かつそれがきちんと行動に繋がっている。アピ臭もしない。

村をたぶらかせる人外なら、もう少し灰との距離を近づけているように思う。
距離が一定なんだよね。村で遊んでるというより、村を見守っている感じ。保父さんみたいな。

狂でも微妙だけどもし狼なら、偽装難易度がとても高い事をしているのに、「真霊」を再現するだけで、何も仕事をしていないように見える。酔狂が過ぎる。

対抗を吊るまでは牙を隠しても良い……とは考えられるけど、それにしたって、労力を使う先が村の整備に向いているように見えて、やりすぎじゃないかなあ、と思う。クェン周りとか。>>1:152

真というか、人間に見える。

(89) 2013/02/09(Sat) 17時頃

【人】 手品師 オペラ

んー。
書いてて思ったけど、わたし霊から、真視点とか騙り視点とか取るの苦手かも。
誰かこれ!っての見つけてたら、見たいな。
>>1:113は把握済。


マリーベル>>75
遅くなってごめんね。流れとかは関係なくって、

発言に影響力が乗っていない。村に自分を入れようとしてない。白を誇示していない。
けれど別に影が薄いわけじゃなくって、気がついたらいる。

って感じかなあ?

(90) 2013/02/09(Sat) 17時頃

【人】 医師 ドウェイン

村を好きになることって、得意であるかどうかで語られるものなんだろうかとふと思ったが、まあいいや。

狂人ショーとした場合は縄数消費的な意味でもうちょっと偽臭くならないとどうしようもないよねってのはあるが
人狼なら真霊再現する以外に仕事ない。

まあ対比でどう見てもショー真なんだけれども、言説は多いほうが良いのでリーリが頑張れば信じるかもしれないよとだけ言っておこう。
さあリーリよ、発言を落としたまえ。

(91) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【独】 手品師 オペラ

>>91
好意を抱けて、さらにそれを言外に放出できるのは技能だと思うなあ。
わたしはそゆの全然ないし。


真霊を再現する「だけ」だと、リソースの使い方としてなんかこうもったいない。
あそこまで出来るなら、相方引き上げるとか、色々すればいいじゃないって。
ショージャスパー? うーん。

(-33) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 門番 シャオシン

鳩。
なんか俺に手伝える事有れば、仕事投げといてくれ。

あと、チラッと流し読みだが、リリは責任感は有ると思うぞ。真贋差ついてるにも関わらず、泣き言一つ言わずに一人で立ってるからな。これを責任感無いとは思えない。

霊ロラ進行、気掛かりはショー決め打ちで残ること。自身の色に無頓着なとこは非狼だよな。強い意思表示ではないが、霊ロラ完遂を示唆してる。ここは真でも偽でも同じだが、強く押しすぎる事でのは反発を危惧したか?

(92) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 医師 ドウェイン

>>90オペラ
その評価嬉しいな。
オペラは発言に影響力を乗せようとしたり、村に自分を入れようとしたり、白を誇示したりしようと思うものなんだろうか。

なんか俺影薄いよなあとは思っていた。
アーシュラよりも前に俺それ言ったし! ってのがあっても、アーシュラのほうに礼が言われていて俺はスルーされているというのが1dにしばしばあった。

クーぐらいだな、名前出してきたのは。俺見てくる、と言った辺り。

ちなみにどっかでドウェインがクェンからの疑いからアーシュラをかばってるといってたが、そんなことは一度もないよ。アーシュラの言っていることの後押しはしたけれどね。クェン周りで。

(93) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 教員 ユラッカ

ばんわー。
リーリ狂はなくねって思っていたのだが
感覚の違いなんだろうか。
狂人にしては、灰の雑感に
猜疑心があるなぁっていう見方をしていた。
疑いが主人にヒットしたらどうするんでしょうか…という部分
仕事をしていないという意味でいえばそちらのほうが仕事をしていないので真狼視

あと、アーシュラへの「最白ではない」ってのが
真の「偽塗りするのは人外だろうか」の
ヘイトが薄ら見えて、控えめながら真ぽいと思った。

狂っぽいのはショーという印象を受けていた
どこ狼でも庇えるように動いているように見えて
あんまり、対抗のいる能力者という意識ぽく見えなかった

(94) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

ショー狼なら、親和性というこれだけの武器を持ってるのだから潜伏するか占騙っておけよ、という。
良く「決め打ち狙いで霊騙り」という説があるんだが、その狙いで騙る狼霊はごく稀で、「ロラ狙いで霊騙ったら決め打たれちゃったよ。どうしよう」的な方が多いと思うのだがどうか。
更に、決め打ち狙いなら占騙って占灰ライン戦に持ち込んだ方が有利だよね、とも思うし。


偽っぽい偽に「こっちが真だったらどうしよう」心理で甘くなると、真がどうしようもなく切なくなるので、私は「ショー真決め打ち考えてるよ」と、言語化しとこう。

(95) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 医師 ドウェイン

>真視点とか騙り視点とか取るの苦手かも
と思いつつの>>2:89って甘いよなあとは思うんだけれど、
>>2:86>>2:87>>2:89からの>>2:90に生じるギャップ萌え。
ふっと割れにかえった感じがあって良い。

白い動きだね。

(96) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 医師 ドウェイン

◆リーリ
ショー人狼を訴えローラーを主張するも、「対抗殺してください」という主張であり、そこから推理しようという様子は見えない。そして、言う程、ショー人狼という予測が発言の流れに反映されていない。
多分本気で思ってないからそうなるんだろうね。

クーの「その考察何順?」ってのはそこを見るのにも良い質問である。

余談だが、リーリだけでなくクェンもなんだけれど、アーシュラの次に俺が来ることが多いんだよな。
多分、フィルタ順だろう。
抽出した後、通しで読まんと文脈が掴めなかったり何故それが出てきたか読み解けなかったりするので注意が必要だな。

(97) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 医師 ドウェイン

疑問と疑惑。
>>2:46話の仕方とはどういったものか。
>>2:53白さを拾いつつ最白ではないと付け加えたのは何故か。白さを否定したいだけではないのか。
>>2:56素で喋っているから何なのか。
>>2:60対抗人狼で見つつクーとの非ラインを見始めるのは何故か。
>>2:67上記要素が何故黒いのか。考え方がリーリと違うだけではないのか。
>>2:72>>2:74「その人の思考として筋が通っている」「白いな。その人の思考として」その人の思考とはどういうものか。マリーベルがアーシュラオペラとの両狼がないなら村勝ちできそうと思うのは何故か。

(98) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 教員 ユラッカ

まあここは俺がジャスパー黒くね
って思っている共感はわりと否めないので
かなり主観的な微妙な要素かもしれないと思う
(ショー真狂視って意味ね)
リーリ吊りは安全策吊り>偽打ち吊りというかんじ

そういえばドウェインどう見ているんですか
と言われたような気がするので見ると
「議事の流れを見ながら思っていること喋るのを恐れてませんね」という感じ
多分こやつは素直いな、と思った
で、最初は感覚的に受ける警戒とか
そういうのを見ながら推理していくんだろうかしら
と思った感じ

村騙り騙りあるのでは?の警戒は
「他灰をなんとなく白そう」に
ぽいぽいと放っていったかんじだろうか、と見た

形は違うが、そういう感覚つうのは
オペラ>>49アーシュラ>>52にも見受けられる印象

(99) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【独】 手品師 オペラ

ドウェイン>>91
>狼なら真霊再現する以外仕事ない

こんな技量があるなら、多少真度を削ってでも、相方を活かすとか村を誑かすとか、狼としての悪意を染みこませられるでしょう。

ショーが狼なら、それをかなぐり捨てて、職人かってくらい人間を模倣してる。
一歩ミスれば、何の援護もしなかった相方残してロラられるのに、より難しい選択肢を取って行動しているように見える。

狼として、第一義に勝ちを目指していない。
仲間に迷惑を掛けかねない縛りプレイしてる。


せつやく

(-34) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【人】 医師 ドウェイン

>>2:76読み取り様がないと判断となったのは何故か。
※オーガスト>>1:233>>1:234
この2つの推理発言については、>>1:236>>1:237ユラッカ、>>1:238ルカ、>>1:241シャオシン、>>2:11マリーベル、>>2:33>>2:34アーシュラ、>>2:49オペラ、>>2:58ショー、>>2:63クーがある。何れも白視はなく、疑問或いは比較的黒視。
そこ以前だと>>1:113アーシュラ>>1:128クェンがある。

(100) 2013/02/09(Sat) 17時半頃

【独】 手品師 オペラ

もしショーが狼なら、狼としての何かを見落としている。
あるいは、明日以降に出すのだろう。

いやまー素直に真だと思うけど!ね!

(-35) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【人】 医師 ドウェイン

一連の人物考察を出す前に、各灰はオーガストについて少なからず触れている。リーリはそこも読んでるはずなんだよね。個人個人を抽出して読みながらも、そういったものが全く考慮されていない。

真であれ騙りであれ白黒や切れは論じても、それぞれの人が言っていることについて、これは本当かな? これは違うだろう、そういった思考がないんだよね。

抽出した対象の白黒を論点としているから他者のオーガスト評が気にならなかったのか。でもそれだと、へーこいつこんなこと言ってるんだー、ぐらいの興味ってわかないかな。少なくとも記憶には残る。2回も「発言増えろ」って言えるぐらいに、そいつの要素を欲しいと思っているならね。

だから、リーリって多分然程深く推理せずに、取り敢えず全員に言及しておこうと考えた偽なんだろうなぁと思っている。

(101) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【独】 手品師 オペラ

ドウェインが真面目に考察出している……だと……

(-36) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【人】 教員 ユラッカ

因みにオペラ評なんだけど
実はアーシュラの>>1:187>>1:188
「ごめん…よくわからない…」が正直なところだった
アーシュラ自身の経験則っぽいものに基づくものの説得に見えたので
…そう…なのか…?みたいな。

非対抗~のくだりは
「霊潜伏したかった」のと「警戒(そのビジョンを想像)した」のか?と
違和ととった部分
そこでふっかけてみて

オペラの武器は感覚の速さやのに思えたので
「ここ村なら情報に対する意欲」っていうのが強まるかな、などと期待をした。

ジャスパーの警戒の独自さから「村なら独自の切りこみが見えるだろうか」
という期待をした部分
これは想像力の豊かさという意味だね
が、そこが弱く見えるのがあまり人間には見えない。

(102) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【独】 手品師 オペラ

武器が感覚の速さとかはじめていわれたよ!

んー。
情報に対する意欲は今日めいっぱいあるはずなのだが。
やっぱここ狼なんかなあ。

(-37) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【人】 武器商 アーシュラ

リーリの内訳は、吊れば判る。


リーリは>>53>>54を落として>>52>>56を落として>>55が見えてるだろうに、>>1:188に反応しないんだよ。

>>53で言ってる「記名投票なら、霊潜伏できる。はスタンダードと言ってもいいくらい。」は、>>1:188「ここ迄は、ハッキリ言って狼でも出来る。」で、「なぜこれを高評価するか」は、>>1:188のその下段と>>52で、回答が出てる。
なのに、これに興味を示さない。
なんぞこれ、と思うんだよな。

私の「オペラ白評価が納得いかない」と言ってて、自分の評価は「オペラ最白」なんだよな。
思考の連続性が見られないというか、「オペラ最白、アーシュラ最白じゃない」を言いたかっただけ違うんかと。
つまり、結論ありきで考察組んでる。

リーリには、議事の情報に触れた時の、アクティブな思考更新が見られない。


ユラッカ>>99
ショーのジャスパー評価については、私>>1:166で見に行って、>>1:176最下段に変化が出てるよ。

(103) 2013/02/09(Sat) 18時頃

【人】 羊飼 ルカ

議事読めてないけど、今日ちょっと帰り遅くなりそー。日変わる前後ー。シャオ適当にまとめお願いー。

(104) 2013/02/09(Sat) 18時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

ユラッカ>>102
んー、伝わらないか。

私の経験則ではなく、「狼がどこまで偽装に踏み込めると考えるか」という話な。
オペラ狼なら、かなり芸コマな事やってるんだよ。
発言の外で「私は占機能を大事にしたいの」を読み取れと、判断者に求める偽装だから。

まあ、ここは1要素として、これで置いておこう。

(105) 2013/02/09(Sat) 18時半頃

【人】 医師 ドウェイン

>>99ユリイカ
消去法の警戒ではないよ。

俺はユーリ偽決め打つ気でいるんだけれども、俺のリーリ偽論どう思うだろう。あと>>103ね。

君が慎重なのは知っているので敢えて君に聞きたい。

(106) 2013/02/09(Sat) 18時半頃

【人】 教員 ユラッカ

ああいや、オペラは他要素で白いと思ったと補足しようとしていた。
個人的には>>102の動きというか
本気出してくださいよ、って後に
「じゃああなたは狼追いつめようとしてるんですか」っていうのと
クーに対し、対話において近さを思えて警戒し、離れてみようとする
俯瞰でみようとする動きは冷静に推理しようとしている意志に見えて白く映った

あと>>1:176において
ショーは白いとも黒いとも言っていなかったのであまりわからんなー、と思っていた

ショーの動きは確定村側のスタンスであるなら安心できるんだけど…
っていう不安さって言えばいいかねえ

リーリは考察方法が固まってないかんじを受けるといえばよかろうか。
1発言から白にしろ黒にしろ読み取ろうとする、というのは
リーリには「できない」と思う
あと、真の場合誰も信じられそうになさそうだから
自分の目だけで発言みていこう、としてるのは
普通に理解できるかんじ

(107) 2013/02/09(Sat) 18時半頃

【人】 医師 ドウェイン

ブレないね、ユラッカ。いいなあ。

(108) 2013/02/09(Sat) 19時頃

【人】 靴屋 ショー

ユラッカの見方は納得出来るよ。
今回ギドラが複数な時点で、私の思考は「解除後確定したならまとめ、対抗が出たならロラ」と思っていた。
よって、自分がどう、信用がどうというよりも、私の思考は村を安定させる事に向いている。

>>107の「確定村側なら~」という点。
私がどういう視点で何を考えて動いていたかを綺麗に読み取っているということに他ならない。


その上で言わせて貰うと、決め打ち検討して貰えるのは嬉しいが、霊に拘るのはあまり得策ではないなとは思う。
こんな事言うと狂視されそうだけどさw

(109) 2013/02/09(Sat) 19時頃

【人】 門番 シャオシン

ルカ、俺も時間微妙だぞ。まぁ、出来る限りの事はするが(仕事しろ

(110) 2013/02/09(Sat) 19時頃

【人】 靴屋 ショー

>>108ドウェイン
ブレないというか。
自分の意見を恐れげなく出している印象がある。
狼ならここは目立たず意見あわせておけばいいところとも思うしね。

(111) 2013/02/09(Sat) 19時頃

【人】 医師 ドウェイン

>>111ショー
人狼なら意図は簡単だ。確実に両霊を吊りたい。
人狼として人狼に有利な発言をしている。
但しその結論に至る思考は常に開示されており、そこに納得できない訳ではない。
推理発言そのものではなくて、言動の軸がブレないってこと。慎重さここに極まれり。主張の特徴としておさえとくポイントですね。

(112) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【独】 手品師 オペラ

ユラッカ読みづらくなった?
鳩?

(-38) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 手品師 オペラ

せつやくモードでジャスパーオーガスト待ちー。

>クー
もうだいじょぶ。
気遣ってくれて、ありがとう。

(113) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 絨毯商 クー

こんばんはよ。>>44
>>93ドウェ
どちらか言うとドウェは存在感なさすぎえて逆に存在感ある系になてきた。ワタシの中で。

>>94ユラッカ
失礼な言い方理解して言うが。
リーリ全体的に浅い。1d顕著だたがその中で>>1:67これだけ流暢に出てきたよ。これリリ狂の本音と拾たが、どう思うか?

アシュラへのヘイトが薄ら見える点は、ワタシ昨日リリに99%狂見てるとか言うたがそこスルーなのが不自然思うよ。
ここは考察順の返信待ちでもあるが。
>>62質問回答よろしくよ。

(114) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 絨毯商 クー

オペラ無理してないか?
無理してないなら以下ほしいよ。
★ワタシと近いと思てたか?
★アシュラ>>84やワタシの解釈>>88あてるか?

(115) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

ユラッカ>>107
ああ、オペラに対して頑なな訳では無いのだな。
了解。


オペラ>>1:59のベル評に「村と一歩距離を置いてる」とあるんだよ。
ベルは、オペラが白と見て、継続的に好意を持っている。

これ、オペラの判断者の価値観が出たものじゃないかね。
「判断対象と距離を置き、冷静に判断をする」事に、精度の高さと隙潰しを考えてる。

まずはここ迄で、オペラ合ってる?
発言の隅に、Y/Nで良い。

(116) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 絨毯商 クー

>>109ショー
★現状、安定していないもしくはここ失うと不安定になるだろうて場所あるか?
あるかないかだけ聞きたい。

(117) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 教員 ユラッカ

そういえば他の白打ちは?とクーに言われたのを思い出すと
上記の動き込みで「オペラ村としての動き」
としてしっくりきてふつうに白い。
と思いなおした感じ

クェンの白はわりと打ってる
「リーリ聖COならシャオ偽だと思ったわ」
って感覚は「>>1:91 2-2なるだろ(起因の微妙視)」の
猜疑感が継続したものに思えて
どうみても人間です、っていう感じ

ここ狼で一貫性をつくれる狼には見えない
もうひとりくらい白うてないかな~とみなおし

リーリに関しては「浅いのは不慣れ起因(すごく失礼な言い方)」にみえるんだよね
ここは真贋関係ない要素。で
>>1:66「感謝&機転に驚愕」へんはなんか、こいつが対抗に出るだろうという意識が弱くみえたな
見返して騙りっぽくないなぁ、と思ったのはそのへん。

(118) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 門番 シャオシン

 マリベル ┌→→キニナル→→オペラ→ツンデレ
      ↑      ↓ ↑  ↓ 
   ユラッカ←←キニナル←←┘ 好意 クー
        アーシュ←┐ ↑
         ↓   ↑ドゥエ←┐
  ジャスパー←狼だろ  ↑   当分白
             ↑     ↑
             └←←←クェン

オーガスト

(119) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【独】 絨毯商 クー

             マリベル
              ↑好意
      ┌→→キニナル→→オペラ→ツンデレ
      ↑      ↓ ↑  ↓ 
   ユラッカ←←キニナル←←┘ 好意 クー
        アーシュ←┐ ↑
         ↓   ↑ドゥエ←┐
  ジャスパー←狼だろ  ↑   当分白
             ↑     ↑
             └←←←クェン

(-39) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【独】 絨毯商 クー

               マリベル
                ↑好意
      ┌→→キニナル→→オペラ→ツンデレ
      ↑      ↓ ↑  ↓ 
   ユラッカ←←キニナル←←┘ 好意 クー
        アーシュ←┐ ↑
         ↓   ↑ドゥエ←┐
  ジャスパー←狼だろ  ↑   当分白
             ↑     ↑
             └←←←クェン

(-40) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【独】 絨毯商 クー

ずれまくた

(-41) 2013/02/09(Sat) 19時半頃

【人】 取立屋 ジャスパー

出先。もう少しかかる。**

(120) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 絨毯商 クー

わろたwwwwwwwww
マリベル←オペラで大好き入れて完成違うか?

(121) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 靴屋 ショー

>>117クー
安定していない個はある。
でも、全体で見れば大丈夫と思うな。
安定というか、安心感が持てる。
後者に関しても、落ち着いた視線が一つではないから。
欠けて痛いところはあれど、それで動かなくなることはないと思う。

なんか抽象的でごめんね。


相関図に入れて貰えないのが寂しいなwww
ジャスパーはお疲れ様。無理はなさらず。

(122) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

こう?┌←←←大好き←←←←┐
   ↓          ↑
 マリベル ┌→→キニナル→→オペラ→ツンデレ
      ↑      ↓ ↑  ↓ 
   ユラッカ←←キニナル←←┘ 好意 クー
        アーシュ←┐ ↑
         ↓   ↑ドゥエ←┐
  ジャスパー←狼だろ  ↑   当分白
             ↑     ↑
             └←←←クェン

オーガスト

(123) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 絨毯商 クー

>>122ショー
わかた。ありがとよ。

>>123シャオ
そうそう、あと直近でユラッカ→オペラが白いになたかな。

>ドウェ
灰の観察の調子どうか?

(124) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 医師 ドウェイン

修学旅行の夜か。

おれマリーベルちゃんの顔が一番好み。

(125) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

ショーすまんな。役職入れると二層立体相関図でも書かないと無理っぽいんで、省かせて貰った。

まぁ、ルカ宛の灰相関図なんで。
半分空気みたいな俺に比べりゃ、ショーは存在感有るんでな。それで良いじゃないか。

(126) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 靴屋 ショー

顔なら私が一番イケメンだと信じている。
うん。きっと。

(127) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

>>124クー
後は各自脳内補完でもしてくれw
あ、位置的な物は俺の主観バリバリ入ってるんだが、クーから見てこの配置はどうだ?

他の面子も、何か一言入れてくれると嬉しい。

(128) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

ショーはイケメンと言うより、良い人止まりの三枚目だなぁ。

(129) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 絨毯商 クー

>>128シャオ
そだな、ワタシ自覚ではもっと右だた。場所的に入らないから仕方ないが。

(130) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 手品師 オペラ

ごめん、無理全然してないけどごはんたべてt
>>116Y >>128私クーにツンしてるように見えた?

クー>>115
近いと思ってたよ。ただ、わたしの方から近づいてたのか、クーが近づいていたのかが判断付かなくなってた。
クー狼で、後者の可能性が怖かったけれど、それを懸念して疑心暗鬼になってしまうともっと泥沼だったから、一度わたしの頭の中のクーをリセットしようとしたの。

>>84上見ると、端から見たら前者だったのかなあ、と思った。好きって感覚はないけど、話してたらついつい頼りたくなってしまった、って感じだったかな。
副部長…とかは、多分あってる、と思う。何か気恥ずかしいけど。

ドウェインに関して。
村側は狼探し一直線であれ、とは思ってない。大事なのはその人のスタイルに合った、思考と熱量。有言実行。
昨日のドウェインはスタイルすらつかみ所がなかったけど、クーに言われて見直したら、彼なりに考えているのだなあ、というのが見えた>>1:182

(131) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 武器商 アーシュラ

ドウェインは、見る度に「こっち見んな!」と言いたくなる。

ジャスパーとオーガスト以外、どこか白いとこや、人臭いとこがあんだよな。

ユラッカは、非対抗の作為が村側。
能力者や灰判断に硬さや頑なさが見られたら、要注意だと思ってたが、1つ1つ積んでは更新してってるんで、やっぱ人臭いかねえと。

(132) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 医師 ドウェイン

>>124
ざっくり分けながらぼーっとやってるw
ジャスパー人狼とするとちょっとどう勝ちたいのかわからないけれど人間としてもなあとか、オーガストは時間がない村人なのか時間がない人狼なのかでいまいち後者っぽいなあとかは世論と同じだね。

(133) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 医師 ドウェイン

(A)自己発信。自分の考えはこれだ、が先に来るのがクェン、オペラ、オーガスト、
(b)受容発展。相手はこうだ、だから自分はこう思う、こう動かそう、ってやってるのがアーシュラ、ユラッカ、マリーベル。この相手ってこうだよね、という予測からのスタート。
(c)対話と対応。自分はこうなんだけれどあなたはどう? ふんふんそうなんだ、じゃあこうかもしれないなあ、って詰めていってるのがクー。

ジャスパーどこにわけたらいいかわからない。灰個別の推理発言がないからだと思うw

行動としてバランスが良いのはアーシュラとユラッカ。アーシュラは都度、相手の意図を確認しながら対応している。そこが信頼に繋がる部分だろう。
ユラッカはどっかで言った。
マリーベルは読み込みは丁寧で自分なりの着眼点から進めていっているが自説を叫ぶ声は然程でかくない。職人て感じだな。

(134) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

>>131オペラ
デレ過ぎてツンし出した。

そしてアーシュラのせいでオペラがJKにしか見えなくなって困ってる、どうしてくれる(おちつけ

(135) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 武器商 アーシュラ

オペラ>>131
おっけ。
オペラ白更新。

この価値観が、今日の>>49に繋がってるんだ。

自分の目に対する不安。
自分の判断に対する不安。

なので、クーを誤認しない為に距離を取った。

これは、オペラが判断者として距離調整をかけてる部分だな。

オペラ人だと思うよ。

(136) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【独】 手品師 オペラ

いつの間にかかわいい枠に放り込まれているのだがどうしてこうなった

(-42) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【削除】 靴屋 ショー

オペラは>>96見てもツンデレ気質が素であるんじゃないかな。
ツンデレ気質というか、自分が持つ好感に気付いた時に、はたと慎重になる傾向があるのかな、とも。

そこの一瞬止まって慎重になるという工程。これが人っぽい。
って書いてたら>>136が見えた。うんうん。


とりあえず>>129見てさめざめ泣いておく。

2013/02/09(Sat) 20時頃

【独】 靴屋 ショー

ちょっと村固めすぎだなと思ったので、発言消去。
素で動くと村を安定させてしまうんだよなぁ。

難しい……www

(-43) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 医師 ドウェイン

クェン「俺の!俺の!俺の話をきけえええええええ」
オペラは自分の考えがあり、そこに「村」感情をのせてる系女子。自身が村感情としているものへの共感から見ていってる。そっちに走ったかと思うとふと冷静になる。
オーガストは時間故かもしれないね。投げっぱなしジャーマン。
クーについては思うところはあったので疑いの文脈も絡めつつこれから言語化してくる。

白黒あんまり関係ない、行動の分類ね。だからなんだって話はこれから俺の推理の中でちょくちょく出てくるだろう。

まあこれ踏まえて>>123読むと良いかもしれないね。
あとドウェインは多分もうちょっとモテてる。
実は言ってないけれどドウェインにチョコあげたいとか言う女子が絶対いる。

あーあとアーシュラに好意刺してて。
>>132なんでそっち見てるんだと思う?

(137) 2013/02/09(Sat) 20時頃

【人】 門番 シャオシン

>>130クー
あー、平面状こう表記はしてるが、俺から見たクーって、実は一段上から村を箱庭の様に見てそこに自分の駒置いて遊んでるイメージなんだよな。

画面はみ出る右ってのは納得。そこ、居心地いいんだろ?

(138) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 医師 ドウェイン

>>136 信じすぎている自分を疑える白さってことだね。
ちょっと抜けます。

(139) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

>>137 顔グラの話だぞ?
>こっち見んな

ドウェインは全員見てるだろ。
どこ狼でも対応出来るように。

なので、地味に白い。

(140) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 靴屋 ショー

やー、灰がよく動くから、やっぱりジャスパーとオーガスト待って喉温存しておこうかって思ってしまうんだよなぁ。


>>129シャオシン
良い人止まりとか、核心つくようなこと言わないように……(さめざめ)

あぁ、あとドウェインモテてるは悔しいがわかる気がする。

(141) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 絨毯商 クー

>>131オペラ
なるほど。いつのまにか近かたあたりか。
振り向いたら真後ろ的怖さはわかるよ。

ワタシ頼れるところあるね?ワタシの方がオペラ頼ってた気したが。
使えるもの使うといいよ。

>>133ドウェ
わかた。出るの楽しみにしてるよ。
>>134はユラッカはややAよりのB、マリベはABの発展型にしたいと思た。

>>138シャオ
居心地いいね。とても。
遊びにも寝にも最高の物件よ。

んー。
やぱシャオ灰にほしかたな。
ある意味状況として見れば聖でよかたのかもしれんが。

(142) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 靴屋 ショー

>>142を見た瞬間「振り返れば奴がいる」を連想して、頭の中でチャゲアスが流れ始めたという。
きっとあるある。

(-44) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 絨毯商 クー

そだな。ドウェのワタシの置き方に一つ口出すなら、ワタシ本来Aに近いと思てるな。Caみたいな感じ。

もろもろ楽しみにしつつ喉温存。

(143) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

>>136補足。

この価値観ってのは、>>116で示した価値観な。
判断者としてのオペラの価値観。


ドウェイン>>139
ちょっと違う。
正しい判断基準を損なわないように、ピリピリしているとこな。

白だけじゃなく、クーを黒誤認する事も恐れてる。

これな、私が占い人柱に出た時に即賛同したろ。
ここにも思考と思想が連続してるんだよ。
村の判断基準が壊れる事を恐れた。


って、オペラ見過ぎわろた。
見てる内に、ユラッカがオペラ白を1人納得し出して、更にわろた……。

(144) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 手品師 オペラ

ドウェインは狼はあるが狂人はないなあ。

(-45) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 手品師 オペラ

なんかすいません

(-46) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 手品師 オペラ

ユラッカ視点で消去法残るのはドウェインだが、どうなる?

(-47) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 手品師 オペラ

>>134
自分ではbのつもりなんだけど、まだまだ足りてないんだろうなあ。

(-48) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 教員 ユラッカ

クーをあらためてふれなおすと

好感抱きやすい(おれもわりとなんとなくクー好きだな)っていうのは
クー自身が「それわかるわー」みたいな
共感が多く見られるから
「やっぱり?」って感じの共感をしやすいのかな、と思った。
八方美人に見えるかんじ
頼れるなら頼りたい、が
自信持って頼れますと言い切れないのはそこらへん

あとクーはなんか直近見るに自信なさげ?
頼りにきてるなぁ、と思ってはいたので
いやいや君、目だいぶいいから。がんばれるよ。
なんてことを思いながら
あまり積極的に対話しよう、とはしていなかったなと思っていた

なんか寂しそうに見えるのは気のせいかね?
あ、「狂の本音」だけど「真でも言いそう」だとおもうので
特に…何要素ともみえない感じ
ちなみにリーリ偽なら狂強いと思う?狼目はあまり見てない認識でOK?

(145) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【独】 手品師 オペラ

>>145
何かクーに対してマイナスイメージが多いような……。

というより、わたしがユラッカを見る目がちょっと歪んでいるようなので一旦ユラッカもぽいしよう。ぽい。

ジャスパーとオーガスト吊って続いたら改めて考えよう、みたいな気分。
しかしオーガストはともかくジャスパーはちょっと吊るの自信ないな…。

(-49) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【人】 門番 シャオシン

主に呼ばれた。暫く席外す。

ジャスパーには>>1:225オーガストには>>1:241。待ってるな。

クー、まぁまたいつか運命のめぐり合わせが有れば、灰で遊べる日も来るんじゃないか?**

(146) 2013/02/09(Sat) 20時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

戻り、日付け変わる頃になるかもー
どこ襲撃希望とかある?私は今パスになってる。

狩を考慮しないとすると、
オペラ、アシュ襲撃はいらないと思う。白位置が今欠けるとバランス狂う。襲撃するならルカ襲撃後。

オーガもいらない。
クーも微妙かな。オペラとの繋がりがあるから。

ジャスパーはどうだろ、吊れそうだけど吊りが後回しだな。そこまで占い耐え来れるか。
クェン襲撃はワンチャンありかなー。ユラッカも。この辺占われてる気がするし。

どうしても襲う所がないなら、駄目もとでルカ襲撃も有り。
シャオは襲うメリットが全くない。

(*13) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

ごめん、ルカにセットしてたw

起きたら狩ろう

(*14) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【人】 劇子役 オーガスト

とりあえず生存報告ー
本参加できるのはもうちょっと後になるよ。
ごめんねー

(147) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

ルカいってみてもいいよw
奇数だからGJおけだし。2人とも直吊位置ではないからGJでても占い消費で済む。

シャオの相関図が、少しズレてみえてるのは私だけかな。
ちょいチューニング出来てないんで、下手に灰襲うのは実は怖い。

(*15) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

クェン微妙ねー。ユラッカ辺りかな。

(*16) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【独】 劇子役 オーガスト

体調崩した~
人狼やるといっつもだなあ
横になりたい……

(-50) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

おけ、ユラッカかルカ襲撃かなー。
とりあえずまだパス襲撃になってると言いつつ。

ユラッカの非狩を拾えなかったら、ユラッカ襲撃。でいっかな。

(*17) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

村が近づきすぎてる、互いに。
これ、そのうち飽和して停滞する気がする。

同時に同じ方向を向き始めているのでそこは警戒ではあるんだけど。
さぁて、潜狂さんがどこまで仕事してくれるか、かな。割とこういう勘は当たるんだよね。

(*18) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

村の信頼軸を一つずつ壊して行きたいんだが
どーしたもんかね。荒れてる方が楽なんだよなあ。

はいこうさつとか久しくやってないww
過程で狩非狩拾ってこよう

(*19) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【独】 観測者 マリーベル

顔を寄せ合いすぎてるせいで弾かれているのがジャスパーとオーガ。
この2人が白の現状、恐らくどこかで破裂する。

問題はそこまで占いをやり過ごせるか。

(-51) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

バランス崩す意味ではアシュ襲撃なんだけど、彼は先導しすぎていて襲われても村にネガ印象もたれないんだよね。予想の範囲、って感じ。

村に共感値が高いオペラとクー。
ここを崩せば村のバランスが崩れそう。幸い村同士の顔が近すぎるせいで、弾かれている2人とも白だし思考破裂する。

オペラクー両方生きていることで、少なくとも2人の動きは制限出来る。
2人ないし、アシュが信頼を寄せているユラッカが、1番村を崩すのには適していると思う。

(*20) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

クェンを「活かす」為にも、アシュは襲えないし。
んー…やっぱりユラッカ安定な気持ちー。

(*21) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

じゃあユラッカ食おう。

(*22) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

あ、ジャスパーとオーガ白判明すると、視線がうちらに飛んでくるわ。ここは駄目だ。

(*23) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

おけ、ユラッカセット。
とりあえずりだつねー。おやすみダーリン☆

(*24) 2013/02/09(Sat) 21時半頃

【人】 絨毯商 クー

>>145ユラッカ
ふむ?なるほどな、言うあたりが八方美人でいいか?
ワタシ自信ない言うかあんまり精度よくない自覚あるから他者に見てもらえばいいや思てる強いな。

下段は把握よ。
ワタシはリリ狂強いと思てる。
言たら悪いが、1dとぎれとぎれのリリが唯一流して言うた発言に思てる、>>1:67
真は真だからCOするだけ。他がぶつ切れのリリであるなら、もっと流れない言葉になる。
そこに、狂視点で見えた本音だけは流暢に出せた、ように思う。

ところで
★ワタシの目がいいと思たのどこだた?
★さみしい、は何由来に思うか?

(148) 2013/02/09(Sat) 22時頃

【人】 絨毯商 クー

リリ狼ならを考えたが、クェン狼以外で霊騙る理由がわからない。
ここ2黒だとしてもクェンとリリが最初からお互いの事情と信用を理解していないとかみ合わない。

オペラの指摘>>87はわからんでもないが、それだったら相方だれならリリに霊を騙らせるのか、と。

(149) 2013/02/09(Sat) 22時頃

【人】 手品師 オペラ

クーちょっと質問。
>>1:169「反射が白ければ見る必要が無い」ってどういう意味だろう?
★マリーベルのクーの見方「余分に喋らない」>>1:218 ってあってる?

>>149
「騙らせる」ではなくリリが騙りたかった、ってだけじゃないかなあ。
赤窓での騙る騙らないって、無理ゲーでさえなければ、結構個々の好き好きが優先されると思う。

(150) 2013/02/09(Sat) 22時頃

【人】 教員 ユラッカ

目がいいと思ったのは>>1:86あたりかなあ
べつに喋ってないことまで汲んでる鋭さ(直感クェン偽ぽく~あたり)は
すごく目がいい、と思った。

初動からおしゃべりしたいな~っていうクーを見ると
オペラからの触れといい
わりとそっけない扱いになっている気がしたので
そりゃさみしくなるだろうな…という認識をしていた
推測される思考、としては人間のものとみて
ふつうに納得する範囲、と思っていた

(というわけでおれからも触れてみたかんじ)

(151) 2013/02/09(Sat) 22時頃

【人】 絨毯商 クー

>>150オペラ
☆1:通常発言でわからずも、対話で思考がクリアであるだとか納得できると思えるなら、単体を深く考察する必要を感じない言う事な。他から要望あればまとめるが。
必要あったのはドウェイン。あやつ総合的に見ないと積み重ねが見えづらい思たよ。

☆2:あってると自分では思てる。
マリベルがそれを見抜いた事において、ユラッカがマリベルを「観察力のよさ」>>1:126と評していたのは成程な、思う。そういう意味で、ユラッカワタシの事目がいい言うてたが、ユラッカの方がいいと思てる。

下段は、うーん、という所だた。
それにしても占にしてくれて言わんか、と。まあワタシが固執しすぎてるのはあるかもだが。

(152) 2013/02/09(Sat) 22時半頃

【人】 絨毯商 クー

>>151ユラッカ
なるほどな。
わりとそっけない扱い、は確かに微妙に感じては、いる。
皆あんまりワタシに来ないよ。

んー。
ユラッカの方がいい目してると思う、やぱ。

(153) 2013/02/09(Sat) 22時半頃

【独】 手品師 オペラ

クー狩?

(-52) 2013/02/09(Sat) 22時半頃

【独】 手品師 オペラ

んー、クーの考察朝に落とそう。
あんま襲撃の参考にされたくない。

(-53) 2013/02/09(Sat) 22時半頃

【人】 教員 ユラッカ

俯瞰でみることに慣れてる人が多く見えるから
直に触れるというアレソレが少なくて
クーをまっすぐ見て色取れる人は
少ないのだろうか、という認識をしている。

マリーベルで思い出したけど
印象ってかわったかねえ
おれは初日のマリーベルの意識って
能力者さっさと出てください的意識が
灰精査を好むんだろうなこの人、と見えてたんだよね
戦術論とかどうでもいいから
お互いの灰への目の向け方を見たいです
っていうのはそこらへんが伺えた

ジャスパーへの白というか、感情の反応の要素取りが
あれー、という感じにみえている
マリーベルっぽくないな…?という違和かなぁ
うまいこと言語化できるだろうか。

(154) 2013/02/09(Sat) 23時頃

【人】 武器商 アーシュラ

ジャスパーとオーガストを待って喉残してたら、寝落ちそうになってる件。

なんか今日はオペラばっか見てるが、私>>84>>85に対して>>86「えっなんかそれはずかしい」と入ったのも、オペラ白追加な。

オペラ狼なら、初動から人格偽装をしている可能性が高い。
そうすると>>84>>85は「狙ってそう見せた」動きになる訳で。
それに対して「気恥ずかしい」>>131という感情が出てる。
狼なら偽装に対して恥じらって見せるという、徹底した偽装ぶりで、やっぱ偽装の域を一歩出てるんだよな。

なのでやっぱり人間で良いと思う。

……。
これでルカが今日オペラ占ってたなら、灰でpgrしといてくれ……。
オペラ研究が楽しかったんだ。楽しかったんだ。

(155) 2013/02/09(Sat) 23時頃

【独】 手品師 オペラ

そ、そうかそれはなによりです

(-54) 2013/02/09(Sat) 23時頃

【人】 手品師 オペラ

こ、こない……(´・ω・`) ごめんげんかい
クーの考察は8割書けたけど残り朝になりそ。

軽く。
ジャスパーは色不明。単体そんな黒いとは思ってない。
まだ自発的に狼を探す事に対して喋ってないから。話を聞かずに吊るには怖い位置。


オーガストは>>34上段に結構同意なのと、クェンに対する扱いがよく分からない。

>>1:233「長引いた場合、疑いが集まってしまいそうなので、今すぐじゃないけれど、占うのはあり」
「長引いた場合」=占襲撃後に疑いが集まるのなら、その前、つまり1d-2dの間に希望に挙げなきゃいけない。
なのに「今すぐじゃないけれど」って注釈がついている。じゃあいつ?

「クェン占うのはあり」って言いたいだけにちょっと見えた。

(156) 2013/02/09(Sat) 23時頃

【人】 武器商 アーシュラ

結論:オペラ萌え

で、異議は無いか?皆の衆。


ユラッカ>>154
クーは、単にまだ解体しにいってない。
ユラッカとクーの関係が面白いな、と思ってるので、足がかりはそこかね。

「感情要素の取り方」
アンカ付きで、具体的によろ。

ちょっと寝る。
更新前に起きられたらナンか落とす。**

(157) 2013/02/09(Sat) 23時頃

【赤】 医師 ドウェイン

ユラッカ食うと変な方向で足が尽きそうかもねえ。
CO周りで餌仕込んでるって言ってた辺りの
対人外への意識はあまり狩人っぽくはない。気がする。

(*25) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

all
 戻ったよ

(158) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 手品師 オペラ

クー>>152
回答:なるほどそういう意味ね。ありがとう。
んーじゃあ、★マリーベル考察見たいなって言ってみる。ptの許す範囲でいいから。

下段:狼リーリのCOタイミングで占騙りした場合、村騙り除外すると真狂狂狼になるけど、それってありなの?


▼リーリセット済。ショー決め打ち結構考えてるよ。この村、灰の判断固める方が厄介。
ないと思うけど、セット変更必要なら朝に対応可。


■本日のまとめ
人間で良い:アーシュラ、マリーベル、クー
白い:ドウェイン、ユラッカ
気になる:オーガスト
しゃべって:ジャスパー
>>50の反応次第:クェン

(159) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【独】 手品師 オペラ

>>157
えっ

(-55) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【独】 手品師 オペラ

せんせい、Actで突っ込みたいです……
Actで突っ込みたいです……

(-56) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 教員 ユラッカ

あ、上段は
「クー白ならおれがクー白見きれないのは嫌」
っていう、なんか個人的欲

そういえばマリーベルも言っていたアーシュラの
>>34だけど
あーんまりそこらへんは共感はできなかった

アーシュラはなんか「アピ」というものを
黒く見るきらいがあるかんじに見える

ちなみにおれはわかるわー、とおもった>>1:233だけど
昨日時点クェン占うぜーつっても
クェンの視界は晴れないわ村が微妙になったらアレだわで
かつ、クェンの我の強さから心情的ヘイトにおいて
被黒視が強まってなぁなぁでつっちゃおうぜ、とかありそう…と思った

アピ…??というかんじ

(160) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 劇子役 オーガスト


ようやく箱の前に座れたので、質問に答えるねー。

ルカ>>1:238
うん。
ここ狼ありかなーって。
マリベはジャスパーの半分くらいありかなあって思った。

色は見えないよー。
でもクェンにはうっすらと不思議な警戒心を感じるんだよね。僕だけかな?
一瞬、ルカが強すぎて負けそうだから潜伏に切り替えた狂人もあるかも? って思っちゃったけど、さすがにないよねー。

こういうタイプは前半は白く見られがちだけれど、後半疑いが集まりそうだって僕は思ってるけど、違うかなあ?

(161) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 劇子役 オーガスト

シャオ>>1:242

うーん、なんとなく。
なんだよね。ご、ごめん。

僕、感覚的な見方のが強いので言語化するのが苦手なんだ。

感じたことをそのまま言葉にすると引かれそう……

やってみようかな。
昨日のことなので、もう記憶のなかで変質してしまっているかもしれないけど。
……でもその前に、ちょっと横になっていい?
意識が朦朧としてきちゃって。


すこし横にならせてもらうね。
ごめんー。

他の人の質問にもおきたら答えるね。
待たせちゃってごめんねー。

(162) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

(>>2:12 マリーベル)があるからジャスパー襲撃も足がつくね。

つくね美味い。

(*26) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

>>▼リーリ
 ふ…フンだ。用意してあった、霊能ネタを無意味に貼っちゃうんだからね。

(163) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

五月雨は
露か涙か
ホトトギス
わが名をあげよ
雲の上まで  足利義輝公辞世の句
【テレーズ人間】

(164) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

リーリさーん。゚(゚´Д`゚)゚。

どれだけ偽視されても霊能は不安煽ればけっこう対抗吊れるんだよーあきらめんなYOー!
白確位置取りにいってるから騙されてるんだみんな私を信じてっていいなYOーーー!!

でも可愛いから許す

(*27) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

オーガスト>>162
引かん。
思ってる事、見えたものを、全部見せてくれ。

私は、そういう言語を読み取るのは得意な方だ。

出来るだけ詳細に。
抽象的でも構わない。

どこからそれを取ったのか、アンカが添えてあると尚いい。

(165) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

仇も見よ
花も嵐の
桜花
咲き散るほどの
春の夜の夢  武田信勝公辞世の句
【テレーズ人狼】

(166) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【独】 手品師 オペラ

うーん。
動きだけでユラッカが狂人に見えてきているので自重しよう。

「何を考えて何をやっているか」をもう少し深く切り詰める必要がある。

クーは、どうしようね。
使い倒して何か変になってきたら疑う、くらいでいい気がしている。

ドウェインは、うーんなんだろね。
多分もっと積極的に触らないと出ない。

(-57) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 靴屋 ショー

オーガストお疲れ様。
疲れたんなら無理はせず。

んー、とりあえずは表に出すことが大事と思うんだよな。
わからなければわからないなりに聞きに行くことや、読み解くことも出来るだろうから。
出して貰えるなら出して貰えるだけ嬉しい。


>>164リーリ
こ、これは……くっ、ネタでは負けん!!(ゴゴゴゴゴ

(167) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【独】 靴屋 ショー

こんな判定ネタまで用意してるの、真でしか有り得ないんだがなぁ……。
リーリ、お疲れ様。

よし、私も気合い入れてネタ用意しよう……!

(-58) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 教員 ユラッカ


さすがにリーリ人外かなってなったわ…

感情要素の取りなんだが
マリーベルの「うわーテンプレ感びみょいわー」なんだけど
>>11「装飾過多・テンプレ」
ってのは、両方微妙ですといっているように見えたんだよね

上記「灰どう見るか見たい」マリーベルの意識を念頭においといて
「分け」という意味で「灰を見る」意識が
薄ら見えたのがオーガストとジャスパーで
え?そうみえるの?そうなの…?みたいな。

まあおれが感情発露系とるの苦手つうのもあるんだけどさ

感覚の違いか
目の被影響が掛かっているように見えたといったらいいかな
ちょっと確認はしてみたい部分

(168) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【削除】 女中 リーリ

>>80
ジャスパーまでは良くも悪くも引っかかるところがあった人。
 オペラからはソート順

2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

>>80
ジャスパーまでは良くも悪くも引っかかるところがあった人。
 オペラからはソート順なんだからね。

(169) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 医師 ドウェイン

リーリは偽COしている暇があったら俺の>>2:98>>2:100に反応すること。

オーガストも感覚のままでいいよ。

これ聞きたい。
・白い黒い、納得いくいかない問わず印象に残っている発言はあるか。
・こいつは信じれそうだと思える人間はいるか

ざっとでいいんで出してみ。

ジャスパーは来たら戦略以外の話から切り込むこと。
上の2つ、君も答えてみて欲しい。

(170) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 女中 リーリ

>>170
 偽coじゃねーよ。霊能ネタを用意してはりきってたから、無駄にしたくないからはっただけだよ。

(171) 2013/02/09(Sat) 23時半頃

【人】 武器商 アーシュラ

ユラッカ>>160
「アピ」が伝わり易い共通言語なだけで、要は「自分を
他人にどう見せようとしているか」だな。

アピするのが黒い、じゃなく、自分をどう見せようとするかという点。

まあ、この辺はおいおい。


>>168
有難う。

つまり、ベル狼がオーガストとジャスパーのいずれかをSGとして下位カテゴリ分けしてるんじゃないかという疑惑、でいいか?

(172) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 絨毯商 クー

>>154ユラッカ
ふむ。
俯瞰でもの見たらまあ、ワタシ別所に居るなと思うだけな気もしてる。

マリベルに関してはオペラ要望もあるしまとめてくるよ。

余談だけど>>160上段の個人的欲はなんでか?

>>159オペラ
わかた。ちとまとめてくる。

狼リリの話は、聖騙りの可能性ある違うか?逆にショー狂の方が危惧してもいい気するがどうか。

(173) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 教員 ユラッカ

んーむ
ベル人でも。人からの被影響があるだろうか
と思った
>>11まではフラットにみていた感じを思えたからね
差がついたのが、被影響起因?って見え方をしたかんじ

アーシュラジャスパー狼?
だったら面白めんどくさいな
という感覚がふっとよぎったりはした(パッション)

(174) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 羊飼 ルカ

鳩からー。箱につくのはもうちょいかかるけどざっと目通したー。
リーりー、今日吊られそうかつショー決めうちもありそうな勢いなんだけど困ってるってのはどっかで見たけど焦ってる?リーリちゃん真なら情報をかき集めてなんとかしないといけないとこだよ。

(175) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 医師 ドウェイン

>>171リーリ
なるほど。君が偽視された一番大きな原因は村の需要に合わない発言が多かったことだね。
反応するのそこかよ。
結局人狼って誰なんだろうね?

ショー真証明というギャグが思い浮かんだんだが使い所は今だろうか。

(176) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【赤】 観測者 マリーベル

リリ…なにやってんの。。

んー、マリベル黒は足がついてもいいかな、とは思ってる。それだけで負ける気がしない。
かりうど真面目に探すかい?それならユラッカ襲撃取り下げにしとくけどもも。

(*28) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 羊飼 ルカ

灰にあちこち僕が触れるとあれなのでオーガストちゃん拾い僕がやろうか。
とりま、自己紹介が周りに1周遅れだからそっからいこう。

得意なこと、苦手な事とかあるー?後、マリーちゃんとジャスに対してなんでそう思ったか、具体的に安価引張れたり言語化できたりする?
余裕あるなら白いと思ってる人達の分もー。

(177) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【削除】 絨毯商 クー

うーん。
リリて今何考えてるか?
何が有益だと思てる?
それともショー狂決め打つから死んでもいいや?

真仮定して考えても全くわからん。
どういうルートで考えてるか?

2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 絨毯商 クー

うーん。
リリて今何考えてるか?
何が有益だと思てる?
それともショー狂決め打つから死んでもいいや?

真仮定して考えても全くわからん。

(178) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 女中 リーリ

>>2:46
  両狼だった時の、演技的に適当に話を終わらせるのがない感じかな。
>>2:53 昨日受けた感じより、やや白さが落ちた感じ。それでも白いけど。と
 いう感じかな。
>>2:56 素で喋っている。→思ったことをそのまま喋っている→狼が作ってはいない
>>2:60 対抗狼で見てるなんて言ってない。私視点対抗が狼で決め打ちされたらまずいと言っている
    これは何度も言っている。
>>2:67 2-2-2を(聖痕に対抗が出るのを)何度も考えている。非対抗を言ってないのは何人か
    いたのに確定扱いしている。

(179) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 女中 リーリ

>>175 私偽決め打ちはやばいって何度も言ってるよー。

(180) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 医師 ドウェイン

>>179リーリ
君が出したその黒要素が人間でもあり得るものかどうかという所まで考えてもっぺん今日の灰考察を出してごらん。
参考にするかもしれないから。

(181) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 武器商 アーシュラ

ユラッカ>>174
「目の被影響」の主語がベルか。了解。
視覚効果が(ベルによって)掛ってるように見えた、と取ってた。

つまり、ベル人なら、先入観でオーガスト黒く見えてるんちゃうの、でいいんだな。

(182) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 女中 リーリ

>>178
 多弁組が白く感じるから迷っている。あと、潜伏狂人が最低一人いるけど、こちらの目安はもっとつかない。それと決め打ちされないように頑張って発言したつもりなんだけどなー。
 ショーは単体考察ほとんどしてないでしょ

(183) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 羊飼 ルカ

>>180
んー、違うの。
やばいというのは誰でもできる。そっからその状況見て何をすべき、みたいな考えとかないかなと。

対抗のショーは割と何がしたいか、してるかが見えるんだよ。

(184) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 医師 ドウェイン

自分をどう見せようか、といった話だと。

オペラ、マリーベル、クー、クェン、オーガストは作為ある方だと思うね。

オペラについてはマリーベルがどっかで言っている通りに「オペラというRPをしている」。
話逸れるけれどアーシュラが言っている程白くは思えないんだよね。要素の取り方も距離の置き方も心得ているように思えるんだけれど、判断部分で波があってそこでちょいちょい。

マリーベルは1d冒頭から判断姿勢の強調。第一発言はちょとものぐさっぽくいってる。その後は、いいから要素出せっていうストイックさのアッピル。

クェンは時々日和るんだよね。強気な発言が震え声になってる。自信がなさそうな顔をする。
故にアーシュラ苦手と言っているんじゃないのかなぁとも思う。

クーは楽しそうにやっている自分、だな。

ユラッカは自分の話に集中していてここも見られ方意識してなさそうに思える。いやらしさがない。
アーシュラはあまりその類のいやらしさは見えない。
ジャスパーもだな。

(185) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【独】 絨毯商 クー

ドウェ、ワタシ楽しそうにしてるて思たとこどこらか?
ただの好奇心なので喉余たらでいいよ。

(-59) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 女中 リーリ

>>2:72>>2:74
 私と結論が真逆でも思考過程がおかしくなければ、それは白いと言ってるの。
 マリーベル~両狼は多弁二人が両狼だったら、発言力弱いの順当に押し負けて、負けちゃう
 からね。>>181は少しまってね。

(186) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 武器商 アーシュラ

>>185
キーワードは承認欲求で、誰に何を承認されたいかって事だなあ。@0

(187) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 医師 ドウェイン

発言の多寡じゃあこの村の人間は括れないよ。
>>2:170 よろしく。

>>185だけれど、どういう真狂からそういったアピールが出るのかを読み解く必要があるんだけれどもそういう話はアーシュラがいずれやるだろう。

(188) 2013/02/10(Sun) 00時頃

【人】 絨毯商 クー

ドウェってワタシ楽しそうに見えてるか?
どこらへんで思たか知りたいが単なる好奇心なので優先度低。

(189) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 羊飼 ルカ

後、特に異論なさそうなので今日も白狙い占い継続でー。まぁ、占い先迷っているんだけども。

(190) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 観測者 マリーベル

リリのそれはまあうん。

>>168ユラッカ
それ、前提がおかしい。
私があの発言をしたきっかけはあくまで「オペラとオーガの違いって何?」から。

>>45の分け内、ジャスパー「装飾過多」とオーガ「台詞」がマイナスに見えてるはその通り。ただこれは追いついてない感あり得るのは別記だし、これだけで黒とは思ってない。

2人を比較した際、この判断に
>>11とアシュの>>34が追加され、かつ私はぼんやりと>>1:222とも思ってる。全部リンクさせて、「感情の作り込み=RP」に敏感っぽいユラッカは、オペラ引っかかってオーガ引っかからない?だった。
実際>>168感情発露系見るの苦手ぽいのは合ってるっぽいし。

(191) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 羊飼 ルカ

後、オーガストの言ってる僕が強そうで負けそうだから。これはクェンに対して言えばないと思う。

その後の灰で白めに見られてるアーシュラに切り込んだり、僕に占いサービス要求したり、強気な性格で負けそうだから引いたってのは性格に合わないと思う。

(192) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 門番 シャオシン

おー、ルカー。何時頃まで対応可能?
いや、俺もオーガストと喋ろうかと思ったんだが、何時戻って来るか解らんだろ。ルカの対応可能時間外でオーガスト来るなら、俺仮眠してきて対応しようかと思ってるんだが。

(193) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

オーガ潜狂?

(*29) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 女中 リーリ

>>184
 手数計算もしたけど、まず村が勝てる。私的にはショー決め打ちは避けたい。
 頑張って発言する。自分白視獲得のつもりだったんだけど。
 もちろん白アピでなく各人の白黒は本気で考えてるよ。

(194) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 羊飼 ルカ

んー、何時だろ。眠くなるまでかなぁ。2時くらいまでは起きてると思うけどー、それ以上は自信ないー。起きてるかもしんないけどー。

(195) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 絨毯商 クー

マリーベル。
まとめると
・自覚する能力と実際の能力が符合している
・不動さ、フラットさの徹底
・戦術に関心が薄め

>>1:12「めんどいから能力者は~」「解除とかも視野かどうか~」
戦術について関心が薄い。
>>1:15「連携崩しについては~」→>>1:17「戦術議論続くんじゃ私が~」
前述時点で灰見てるのは軸ずれなし、第一声からの戦術関心薄いのも継続。>>1:25>>1:37>>1:106
>>1:213からの発言群、>>1:25「白拾いのほうが得意」の自称通り白拾いに関しての徹底に思え、ずれが無い。
特にそれほど白視集めているわけでもないクー・ドウェの村っぽ評価>>1:221はややポイントに思えるかとは。後にどう揺れるか気になるところではある。(余談前述白拾いゆえに黒い?がついてていぶれなく)
>>1:216>>1:222はフラットで真っ当な視界、と拾う。

>>9「物議醸しだす位置なら~」初動と変わらず、灰への視界向け継続。
>>11「感情表出に混じり気がなかった」「余計な感情~」あたりも白拾いに徹底。
この発言も真っ当か。
>>13「本音言やぁ~」初動と変わらず情報渇望さ。

(196) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

つくねもぐもぐ。落ちるかもしれないが襲撃先考え中

クーの発言中は狩の文字が出てこないのでこれなんだろメモ1
オペラは1dラスト辺りで非狩取った。アーシュラも外し。

(*30) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 絨毯商 クー

>>44見てると、対ワタシへの評価というか視界はあまりにも理解しすぎていて逆に驚く、くらい。
(余談、そう言う観点からも、ユラッカのマリベルへの評価は正しく、いい目はユラッカだと思う)
>>45でオペラ白視継続だが>>83「実感できてない」になるのは1d各所にみられるフラットさや真っ当さの継続に思え。

結論として、継続と徹底された白拾いと言う動きに、あまりに揺れがなさ過ぎて素直に飲み込むには少し怖い、程度に思えるほど。
逆に言えば、怪しいところとしてあげる場所が見当たらないように思え。

◆一か所気になったところ。
やや>>1:223ドウェの拾いが他灰に比べ浅い気が一つと、ユラッカに対してややハードルが高め>>1:219に思えるくらい。

(ただし、ドウェに関しては世論的に拾われている箇所であり、マリベル個人の見方として素直に行くのか、と言う意外さと言う意味であると補足)

ここ二名の考察が欲しい気がする。

(197) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 羊飼 ルカ

>>194
んー、真ならごめんだけど僕の印象ではリーリちゃんは自身が偽打たれないようにする。白黒考察をするという宿題をしてる。
ショーはシャオの言ってたいい人してるってのが的確。
村を見て自分の興味先に走っていくのと村が回りやすいように動いてるんだよ。この辺がショーは比較真に見える。

(198) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 観測者 マリーベル

>>191
補足。
私が1番精度高いと自分で思ってるのが「感情発露(言外含む)が村かどうか」ね。
で、狼感情より村感情として拾ったもののほうが当たる。

ジャスパー、あの時独りでぽつんと戦ってる感じしたんだけど、伝わるか。

(199) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

おおー。取られたね。よいよい。

(*31) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 教員 ユラッカ

クー>うーん、これはおれが推理で人間探すの好きだからっていう
すごく…個人的な欲といえばいいかな

アーシュラ>人なら、白く見ている相手に影響されやすいんかなって思った
ここはまあ、アーシュラのに
いや…べつに…何要素でもなくね…となってたので
そんなすっと同意できるもんなんだろうかと
余計ひっかかったのかもしれないと思った

マリーベル>あ、そういうことね
おれは>>160あたりの見方をぼんやり思ったので
うーん、ここはなんか村の先をみていそう
(ただの考えすぎもありそう)かなと思えた感じ
といえばいいかな~

まあ、クェンの警戒つうのをみると違うのかな~
でも面白そうだから発言を見たいな、と意識はかわりつつある

(200) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 門番 シャオシン

>>192ルカ
真贋差で負けそうだからと言うよりかは、他にやりたい事見つけたから撤回した様にも見えたりするんだけどな、俺。

んで、2時頃か。んじゃ俺3時頃まで仮眠するかね。ちと疲れてるんで、保障は出来ないんだが。

(201) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 観測者 マリーベル

>>197戻りもうちょっとかかるけど、2名について詳しく纏めている?

どっか、オペラへの返答も残ってる。メモ。

(202) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

狩という観点から言うと、ユラッカも非狩拾ってた記憶。もちょい待ってね。

(*32) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 羊飼 ルカ

>>201
そっちなら性格込み込みで考えてもなくはないかな。ただまぁどこまで言っても推測の域は出ないのでそれ以上の踏み込みは単体考察、対話も含めてかな。時間についてはりょーかい。

(203) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【赤】 医師 ドウェイン

落ちそうだ

とりあえずパスにしてる。
朝また。

(*33) 2013/02/10(Sun) 00時半頃

【人】 女中 リーリ

>>181
 まず、アーシュラ。あまり白要素を取るようではないところで、オペラ白を主張した。
       この点では、発言力の強いのを味方につけたいように感じる。
 ジャスパー 2-2-2を強く言っているから、聖痕に騙りが出るのは考えている。聖痕非対抗を言ってないのは何人かいたのに、それを無視したのはやはり違和感。
 なので、黒要素と感じた部分は変わらない
 

(204) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【赤】 観測者 マリーベル

あった。ユラッカ。
>>1:79能力者保護の観点だが、これは自分が能力者=被襲撃者候補になるという点で、狩っぽくない。

(*34) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【人】 羊飼 ルカ

ちなみに僕視点ざっと灰を区分化すると
足を使ってるのが、アーシュラ、オペラちゃん、クー、ドウェイン。
自分からの視点を中心に置いてるのがユラッカせんせー、クェン、ジャス、オーガストちゃん。

ちょうど間な感じがマリーちゃんという感じ。
白黒に直結はしてないけどこれ横同士で動くとあんま生産的じゃないから別区分の人と喋る、対応するのがいいかなーとか思ったり。

(205) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【人】 絨毯商 クー

>>200ユラッカ
ふむ。なるほどな。
★他に、ここ白なら拾えてなかったら悔しい的な人居るか?
あと、喉あまてたらでいいのでワタシのマリベル考察見て感想あれば聞きたいよ。

>>202マリベル
いや、そんなに急いでないよ。
明日でいい思た。
どちらかというとジャスパ・オーガストに白拾てるならそちらの方聞きたい思てるな。

意外と喉消費してたのでこれで寝る。吊はリリにセットしてある+ショー真打ちでいい気がしてきてて。
リリが何の話をしているのかつかみきれてない気。

(206) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【赤】 観測者 マリーベル

わぁお。無理しないで!
どうしようかなぁ。
たぶん、残るのダーリンだと思うのよね。

とりあえず今日どちらか占に当たるとしても生き残る線、で襲撃先考える。朝見られるかわからないからセット先は落ちる前に明言しとくわ。

(*35) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【人】 羊飼 ルカ

>>201
あぁ、今思いついたのはやりたい事ができた、というより灰に戻る必要があったのがしっくり来る。
つまりクェン狼仮定するとオーガスト相方狼、とかであった場合灰に戻る必要があるよねっていう。というどうでもいい話。

まぁ、狼であっても撤回時点灰評価上位層とは切れてるなじゃない?と。

(207) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【人】 門番 シャオシン

>>203
あぁ、今後のクェンの動きも注目してる。
おk。じゃ仮眠してくる。

クーが猫に見える。マジにゃんこ。ドウェ詰め将棋入ってるな。**

(208) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【独】 教員 ユラッカ

おいクーがめちゃめちゃかわいすぎるんだが…
なでたい

(-60) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆ジャスパー
一番先に意識が向いているのが>>1:72「陣形」。
>>1:114重め、作ってる感。
>>1:204陣形ややこしくさせられるのが「たまらんわ」。

徹底して、「陣形」で村を見てる。

>>1:209「まかり間違って白確した~狩CO」、狩対抗への懸念。(ここは、2-2-2狙いの目論見が外れた潜狂って見方もできるけど)

総じて、狩の可能性は高め。
ただ吊り枠ではあるので、今襲う必要性は感じてない。

(*36) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【人】 女中 リーリ

忘れてたけど、オペラの聞いてたユラッカ微妙なとこ
>>1:9はクエンの行動を好意的に解釈するとこうなる。
>>1:81 ともつながる。うまく発言を引き出そう
   とする姿勢はあるけど、自分の側の思考がいまいちわからなかった。

(209) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【独】 女中 リーリ

喉切れ クーとクウェンの分の考察するつもり
だったのに

(-61) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【赤】 観測者 マリーベル

オーガストは>>1:232がガチ非狩。
「占い確定」で狩が「気ぃ抜けすぎかなぁ?」となるか疑問。
別枠。ブラフはあり。彼女は演技臭があるし、狩なら独特のマイペースさ(疑われてもスタイルを変えない)は吊り回避できるという思考とも取れる。
感覚派狩ってこのタイプが多い。

かつこの村は感覚を拾える人がいないので、どちらにせよ吊り枠。

(*37) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【独】 女中 リーリ

四十九年
一睡の夢
一期の栄華
一杯の酒   上杉謙信公辞世の句

(-62) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【独】 女中 リーリ

さーて食われるのは誰かなー。

(-63) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【独】 女中 リーリ

曇りなき
心の月を先立てて
浮世の闇を
照らしてぞ行く  伊達政宗公辞世の句

(-64) 2013/02/10(Sun) 01時頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆クー
>>1:11>>1:52>>1:86聖対抗非対抗、明らかに「保留」してる。ポイントは「『似たような意味で』非聖しなかった」こと。

「聖候補」=お弁当候補、だけど。2狂編成だと狼にとって聖襲撃のメリットは少ない。
>>142で聖襲少ないのはわかってる。

まぁ、狩っぽい。

(*38) 2013/02/10(Sun) 01時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆アシュ
>>1:14>>1:35>>1:99能力者保護に慎重。

>>1:75>>1:76どや顔で占真偽考察。まぁでもこれはアシュ狩でも性格範囲。

>>1:113詰み思考あり。

以上をなげうって>>1:142人柱CO。
アシュが世論白視なのは客観的にも明らかで、占われれば襲撃されるのはわかっているはず。まぁ占われなくても襲撃されるかなーとも思うが。

以上は非狩要素だが、それは「ブラフ」たりえるか。
ただし「狩がわからない場合アシュ占で襲撃確率が上がる可能性が高い」のは変わらず、
かつ、「クェンから疑いが入っていれば自分襲撃の可能性が薄まる」。
詰みに持っていける。

以上から、非狩濃厚に見ていい。

(*39) 2013/02/10(Sun) 01時半頃

【独】 靴屋 ショー

さて、まだ今日の喉は半分残ってるけど、どうするかねぇ。
対抗は先に吊れそうではあるが。

んー……明日狂COして狩人考察落としてもいいかとも思ったけど。
ひとまずは、リーリ黒判定出してみるか。

(-65) 2013/02/10(Sun) 01時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆クェン
>>1:5騙りからも、どの役職でもある程度冒険はする。>>1:91超どや顔だし。

手順計算は甘い。かつ、「こんな俺狂でも狼でもなくね?!」と思い込んでいる。客観的評価を加味しない。

以上から役職「クェン」であり、狩でもまったく驚かない。

(*40) 2013/02/10(Sun) 01時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

狩候補:クー、ジャスパー、クェン。
この中でルカ護衛外すならクェン。しかし真占確定させたことを考えると真占の大事さはとてもわかっている。

ということで、あまり今日ルカ抜ける気はしていない。

(*41) 2013/02/10(Sun) 01時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆ルカ(確定前)
>>1:30オールパッションでユラッカ占いたい。
>>1:87 マリ、アーシュ、オペラ、クー。ここ占いいらない。

◆ルカ(確定後)
>>1:118「白狙いも考慮しつつ黒狙いも考えてる」ここ、本音だと思う。

ルカが白拾っているのは>>1:133アシュ(ちなみにここでアシュの白狙い効果的意見を好意的に拾っている)、
>>1:143黒狙いでアシュ占う気ない、効率的な占い先探してる。
>>1:191白狙い予定。

>>1:136
クェンあって狼(この時点暫定占いセットしてる)

>>1:202オペラ、アシュは「要素取れる」。
見てほしいのは「クー、ユラッカ、ジャスパー」。

(*42) 2013/02/10(Sun) 02時頃

【赤】 観測者 マリーベル

◆たぶん、白狙いで占って白ひいてる。かつ、アシュは占っていない。
オペラ、クー。白狙いで占ってる可能性あり。特にオペラは自分で要素取れると言っているくらい。

世論を鑑みてる様子からも、ユラッカ占いたいけどそれは黒狙い、世論はどうだという発言に見える>>1:202

>>1:210 クーがある。
>>1:225 シャオ(確白)の中にたぶん占い先がある。

クー、ユラッカ、オペラ。おそらくこの中に占った先がある。
ルカは潜在的にはたぶんユラッカ占いたがってた。

(*43) 2013/02/10(Sun) 02時頃

【赤】 観測者 マリーベル

クーを噛むとどうなるのかな。

(*44) 2013/02/10(Sun) 02時頃

【赤】 観測者 マリーベル

あ、ユラッカ食べるとクー吊れなくなる。

クー食べると、ショー吊りたい襲撃に見える>>206

ユラッカ、オペラは非狩。

今日白狙いで占われるのは、おそらくクー、ユラッカ、オペラ、アシュ、ドウェ、マリーベル>>190

(*45) 2013/02/10(Sun) 02時頃

【独】 靴屋 ショー

真面目に考えるか。
アーシュラは動きと人柱で多分人。
ここ狼ならクェン食うなり議論で他を味方につけてどうこうするなりどうとでも出来る。
そういった部分を考え、ここは人。そして非狩。

ドウェインはそれに付き合って波乗りしているあたり、やはり人。
その行動由来も人っぽかった。

そして、ドウェインは見方も考察も綺麗だなー。惚れ惚れする。

(-66) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

クーを食べると、ショーが吊れなくなるのか。
まぁ元よりそこはあきらめてはいる。そして今日占われるリスクは結構考えている。

占霊霊聖灰灰灰灰灰灰灰灰白
13>11>9>7>5>3>EP(6手)

◆霊決め打ちの場合
▼霊▲灰で
占霊聖白白灰灰灰灰灰灰(5手3人外)
▼灰▲占(GJ時)
1)占霊聖白白白灰灰灰灰で詰み

2)占霊聖白白黒灰灰灰灰
▼黒▲灰●白
占霊聖白白白灰灰で詰み、
▼黒▲白●白
占霊聖白白灰灰灰でも詰み。

…狩一本抜きしかない\(^o^)/

(*46) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【独】 靴屋 ショー

オペラはクーへの感情や、私への一瞬引いた感じが人。
ユラッカも多分人だと思うんだけどなぁ。

現状、狼としたら考えることはまず「自分の生存」であり、己が目立たず潜伏することが第一。
周りの意見から剥離してまで、狂が騙りに出ている霊のロラ完遂を(まだどちらも吊られていないうちから)強く言う必要はない。

まぁ、アーシュラ>ドウェイン>オペラ>ユラッカの順で、ここまで多分人、と。

(-67) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

クー狩or占い先狙いで食うのが一番安全かね。
クーがどっちかであれば、ジャスパー吊り回避or次にクェン噛みで、間に合う。

(*47) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【独】 靴屋 ショー

残る中に2狼1狂濃厚と思うんだけどな……んー。

潜伏狂は、オーガスト>ジャスパー>ユラッカ>他な気がする。
狼はどうだろう。
クェンは地味に人外ありそうと思えてしまってな……ははは……。

(-68) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

ということで、クーにセットしておく。
クーは自分で自分をチワワとか言っちゃってるくらいなので、食われてもそこまで疑いはこちらに向かない。
頑張って朝起きる…起きる!

(*48) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【独】 靴屋 ショー

………………訳がわからなくなってきry

(-69) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

問題は最終日どう戦うか、だなぁ。
誰残すか。これは占い先見ないとわからないけど。
オーガorジャスパー、ユラッカorオペラまでは吊る。クェンは最終日前に処理したい。
最終日アシュと対決する路線を考えないと。

ユラッカ、オペラ、アシュ、LW。これが一番こえー。こえーがやらないとしょうもない。この場合は、アシュの状況黒塗り襲撃。

(*49) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

先のビジョン考えたら楽しくなってきたww
うははははははやってやるわこのやろー!\(^o^)/


ねますよー

(*50) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【独】 靴屋 ショー

ジャスパーとオーガスト、来ないな……。
まぁ、オーガストは寝てるんじゃ仕方ないだろうが。


マリーベルが>>199で言ってたジャスパーのぽつんとした感じ、な。
これ、結構わかる気がするんだ。

>>1:194「誰と話してもこうなるんじゃないかという悪寒が」
>>1:199「俺は周りと全然発想が違うのかなと」

ここからそういう風に感じ取れた。
現状、ジャスパーは灰への切り込み待ちだなぁ。


と、落とそうと思ったが。
ジャスパーやっぱり村な気がする。その場合、SGには出来るからな……あんまり位置上げなくていいかなぁとも。なーやーむー。

(-70) 2013/02/10(Sun) 02時半頃

【独】 靴屋 ショー

リーリ先吊りになったなら、後は印象下げて問題ないのだし。
このまま寝てしまうか……!!

でも喉半分以上余ってるとか、もったいなーーーーい(←喉貧乏性)

(-71) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

ごめ、遅くなった。

>>197>>206クー
>>200への返答も兼ねよう。ユラッカは行間読むよりも議事を「文として」読むから、感情拾いの私とかみ合わないのは仕方ないと思いつつ。

時々ユラッカが見えづらくなるのは確か。人物像を間違えてる可能性と半信半疑の狭間。

(210) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

というか、これは対アシュの意見に所々すげー共感できつつ「姿勢が白い」で止まってるのと理由は同じ。
戦術論での駆け引き部分を私があまり理解できていないので、正しく読み込めてるか確信は持てない。

(211) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

蛇足ですが、私が好感という点ではクーが一番。
村感情見えたから、というのもあるけれど、村を見る手法が確かに私と似ていて気持ちいい。

(212) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>206
ジャスパーとオーガについては。

オーガの白要素は取れていない。

ジャスパーは>>199で伝わらなかったら明日補足。まぁここはジャスパーの返答を見ないと合ってるかわからないんだけど。

(213) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

オペラ>>90
それだと、「ぬっ」て部分を抜いても私が「飄々」と感じているのと一緒かも。
しかもその書き方だと、私からは村要素に取れるんだけど。無駄な存在誇示欲がないのに実体があるという。
オペラは違う?
あ、クー>>197にも。省いてはいるけど、ドウェは私からこんな感じで見えてるのよ。欲の出し方の観点。

なんか面白い相関図とか途中にあった気がするけれどねます。。

(214) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 観測者 マリーベル

>>211
あ、「姿勢は白いで止まってる」とアシュについて書いたけど、
白要素は白要素だと思っているし、大きい白要素だとも思ってる。

ただ、「村っぽい」ではない、かつ私は「白い」と「村っぽい(感情白)」では後者のウェイトが高いという意味。だから昨日書いた灰印象を、

白狙いじゃなきゃ放置したい

白いというか村っぽ

で分けてる。

(215) 2013/02/10(Sun) 03時頃

【人】 門番 シャオシン

この村、皆良い人揃いなんだよな。

多弁組みが、一人一人丁寧に相手という人間を読み解いて居て、行動自体から白い。(疑いから入ってる訳じゃなく、先ず何故その発言になった、の確認から入ってる)

アーシュだけはちと別格か。しかし、アーシュは相手自身を貶める様な発言じゃなく、思った事を丁寧に説明して皆に確認を求めている。

故に疑心暗鬼から入って来る人間に警戒が出やすいのかな俺、という自己分析。

故にジャスパーをあまり人だと認識出来てないわけだが、結局今日一瞬だけだったな…。夜明け後に居る事を願ってる。話がしたい。

(216) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 取立屋 ジャスパー

ああ、シャオがいるのか。
極めてどうでもいい話だが、一応お前さんに票委任してる。いられるかどうかわからなかったから。

で、シャオは俺になんかあるのか。

(217) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 料理師 クェン

おはよう。昨日は帰宅後即ダウンしてしまった。
流し読みしてみると俺宛が何件か来ているのは把握した。
レスは返すけど皆>>15手数計算については触れないんだな。
触れないって事は正しいと解釈させてもらうぞ。

とりあえず残り時間少ないけどレスは返します。

(218) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 門番 シャオシン

おージャスパおはよう。
俺の>>1:225に答えてくれないか?

(219) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 門番 シャオシン

>>218クェン
ルカが一蹴してる。>>24詰みじゃない。

(220) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 取立屋 ジャスパー

ああ、ちょうどいいわ。クェンいる。

>クェン
★手数計算が(A)得手か不得手か、(B)重視する程度は高いかどうか。
教えて。くどくどと詳細は要らない。AとBにYESかNOでいいわ。

(221) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 取立屋 ジャスパー

>>219 シャオ
なにを俺にさせたいかは知らないけど、今やってるような事しかできない。

(222) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【人】 門番 シャオシン

んー。今ジャスパーどれ位議事読みこめてる?

何をさせたい、じゃなく、ジャスパーの事を知りたい。一日目に気になった行動部分の裏づけが欲しくて、ジャスという個人の性格が見たい。

(223) 2013/02/10(Sun) 06時半頃

【独】 教員 ユラッカ

うーーん
うーーん

あまりしろくなりたくないでござる

(-72) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【人】 料理師 クェン

>>18オペラ
オペラ黒視したのは>>1:192で俺を非白と置いたわりには>>1:197「黒い灰がいても、霊吊り主張」をしたことに非村っぽさを感じた。

オペラの性格別に読みきっているわけじゃないが、まずいかにも黒い灰が存在するのなら霊ロラとかしないで直吊りすれば良いじゃない。
それと1d当時は霊ロラなんて必要ないと思っていたこともある。
占確定したし、偽霊も高確率で狂だろ。手数危うくなるまで放置でokじゃない?というのが俺の感想だった。
まぁ手数計算した結果霊ロラした方が詰むんじゃない?>>15と感じたのでオペラ黒視を外した。

ついでに言いたいのだが俺のことを白に置きたくないってことは俺のこと黒視していると同意だと思うんだが。
いや、言うのはかまわんんのだが遠まわしな言い方が気に食わなかっただけ。

(224) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【人】 料理師 クェン

>>220シャオシン
そうか、了解。明日本気出す。

>>221ジャスパー
(A)N(B)Y

(225) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【独】 手品師 オペラ

>>185
今回いつにもまして主観全開+クー狩?以外隠しごとがないわけだが、うーんそう見えるのか……。

まーここはマリーベルも言ってた>>45し、そう見られているものとして動こう。

(-73) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【人】 門番 シャオシン

あー、ジャス。お前さん自身がやりたい事あっての事なら、その動きを阻害する積りは無いんで。

俺に構う時間勿体無いって思うなら、灰精査して貰っていいよ。時間は有限だ。

>>225クェン
クェンの本気、楽しみに待ってる。

(226) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【人】 料理師 クェン

>>37マリーベル
1人を考察するときはフィルターとアンカを使いまくって考察している。
流れ把握は苦手かもしれないな。俺は自分のペースで動くし。

ついでに言うと対アシュ発言がバランスを失っているのかは俺にも分からん。
アーシュラの発言内容はしっかり理解できるから対話はしていく気はある。ただなんというか・・・性格が苦手なのかもしれんな。相性が悪いと解釈してもいいよ。
本当に苦手というのはクーだな。発言が読みにくいから。
俺はこういう苦手なタイプはあんまり読まず、消去法で判断している。

(227) 2013/02/10(Sun) 07時頃

【赤】 医師 ドウェイン

クー襲撃把握。セットしたよー。
ジャス吊に動こう。

詰みは一応どちらか占われれば免れないっねねむい

(*51) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 教員 ユラッカ

おはよう。
マリーベル>反応の感情白、これっておれは本人要素が強いとおもうんだよね
だから、基本とらない。
裏打ちされていると思われる思考の蓄積
そこからの感情として一貫さがとれたらとるけど。

ジャスパーがハリネズミ感あるじゃないですか
っていうのは理解できるんだけど
感情表現を装飾的にするジャスパーだから
そこ白かと自信持てるかといったら否という感じ

思考が議事の上の人外なり人間なりを
見ようとする意識がきてるようにみえないので
あまり人間にみえないっつったらよかろうか…

あと、「文として」って行間読めない子って
意味だったんだろうか的な意味でちょっと気になったので
なんかの片隅で聞いてみたくあった(ささやかな興味)

(228) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

むくり。おけおけ、クーセット!

(*52) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【赤】 観測者 マリーベル

なるほど!
こりゃ、私とオペラをユラッカが白く見ない筈だ!

(*53) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 手品師 オペラ

あれ……二人ふえてない……
オーガスト>>162 わたしもそのままでいいよー。


とりあえずクー。
クーは、いるだけなんだよね。いい意味で。
村を眺めて遊んでる。ただそれだけ。
人外なら、「人外っぽいことを行っていない」というだけの、ともすれば受け身的な、すごーく地味で遠回りな白視の取り方をしている。

100歩譲って、それが作戦としても。
これ、村が余裕なくなったらいずれ吊られる位置だよ。
そして、白狙いで占われやすい位置でもある。占いに当たる事は、狼1潜伏なら言わずもがな、狼2潜伏でも2人目はアウト。昨日と今日で2黒出ている可能性だってあった。

そんなとこにわざわざ寝転がって、居心地いいとまで言って居座って。狼ならちょっと何がしたいのか、よく分からない。

(229) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 手品師 オペラ

切られ狼として占われに行った可能性は、占確定する以前からスタイルの濃度と速度が変わってないので微妙。
そもそもクーは、誰とも切ったり切られたりする動きがない。

潜伏狂人としてはありっちゃありかもしれないけど、やってることが今のとこ村側だから、放っておいても無害に見える。し、誤飲されそう。


すべてのエネルギーを村を見ることに費やしていて、作為がない。
人間。に見える。

(230) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 教員 ユラッカ

で、本人いるから聞いてみたい
なんか「村とめっちゃ相性あわないんですが…」的なことをいっていたので
「何をしゃべっていいのかわからない?」
「喋りたいことある?」
というのは聞いてみたい(シャオもいってるけどー)

おれ的リクエストは>>1:239>>1:140らへんを期待しつつ
でも、喋りたいことがあるならそっちを優先してください的な。

クー>うーん、基本的におれは誰が人間でも~つうとこはあるけど
クーみたいに「ぼんやり白かも」的なものをふっと思えつつ
決定的なものをこれやー、と出せてなくてうーんとなってるのは
オーガストかなあ
黒なら単に落ちてるだけなんだろうからまあいっかなのだけれど
引かれるかも…的な思考が事実なら、面白いもの聞けるかなあ的な。

(231) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 料理師 クェン

>>39マリーベル
☆責任感強そうかは分からないけど少なくとも真面目ではあると思うよ。
1dから全員分の灰雑感だしているくらいだし。

>>40オペラ
☆分かった、利用してみよう?

>>50アーシュラ
☆上から目線のような強気発言。

>>149クー
俺リーリ狼なら狼全員騙りに出たって事になるな。
それはいくらなんでもアフォだろ。

>>159オペラ
俺評気になる。
オペラが気にするところは>>50のレスじゃなくて>>18のレスじゃないのか?

>>185ドウェイン
>>192ルカの俺性格論を見て何か変わったか?

(232) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 料理師 クェン

今日の吊りに関してだけど【▼リーリ】でok。
灰から偽決め撃たれるほど偽視されているの自覚しながら黒考察が薄かったのは真要素に欠けると感じた。
偽だとして内訳はやっぱり狂。必死度があまり感じないから。

>>226シャオシン
本気と言っても期待しなくて良いぞ。
ぶっちゃけ真占確定させただけでも俺仕事したと満足しているし。

(233) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 料理師 クェン

オペラ、ユラッカおはよう。
オペラの俺への感想が楽しみである。

(234) 2013/02/10(Sun) 07時半頃

【人】 手品師 オペラ

ユラベルのやりとりの中の、ユラッカの言いたいことがちょっと上手く読み取れてない。

・ユラッカはジャスパーを黒く見ている。
 また、オーガストを(世論が思うほど)黒く見ていない・共感する部分がある。
・その前提で>>45見たら違和感を覚えた。
・特に、ジャスパーを感情発露で白に見ていることが疑問

でいいの?

クェンちょいまって

(235) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【人】 料理師 クェン

考察。というより雑感に近い感じになるが。
オーガスト発言少ない以前に切り込んでこないなーって印象。消極的な態度が狼に見える。

ジャスパーも発言少ないのだけど視点は良い。気になったとしても●程度で良いだろう。

ユラッカは俺君の事狼視しているんだけど気にならないのかな?

ドウェインは視点は良いんだけど切り込みが弱い気がする。
なんというか客観的に見ている感じ?

他は特に。

(236) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【人】 教員 ユラッカ

マリーベルへの評ありがとう。
個人的に「あれ…ベルそこ要素とるの…?」的違和感が
微妙に重なったので「わかるわー」となった
(見方の共感的なものでいよいよクー疑うのがなんか違う気がしてきたというとこ)

何ていうのかなー。感情発露をもっと警戒しそうでは?
と思ったのでベルが「いやべつに…そんな細かくとりません」
っていうなら強い要素ではないのかなとなんかおれなりに改めてベルの性格を
ふれなおしたいな、と思った

で、オペラは狼思考で推理するかんじ?

(237) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【人】 手品師 オペラ

フェン>>224
おk。

白に置きたくないっていうのは、クェンに白視を上げて承認欲求を満たさせるのが嫌だって思ったから。平たく言うと、調子に乗らせたくなかった。
評価自体は、かなり人間視している。

>>50で見たのは、アシュラに対して素直になれそうか否か。

>>237「狼を探しているか否か/狼として作為があるか否か」

(238) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【赤】 観測者 マリーベル

>>235言ってるそばからわろた。
オペラも感情流れを見る人だから、そりゃ平行線にはなるわなー。

特に、クーに影響を受けそうで距離を置きたいっていう位オペラは感受性が高い。

衝突、たぶんここで起きる。

(*54) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【独】 手品師 オペラ

クーの目を借りてマリーベルを見直すか。

(-74) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【赤】 観測者 マリーベル

ところでオペラがよくキャラ名を間違えて人を増やしてる件。

(*55) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【独】 観測者 マリーベル

器用に他セットと名前間違えてるのでふく。

(-75) 2013/02/10(Sun) 08時頃

【人】 料理師 クェン

>>238オペラ
ふむ、俺評価理由については分かった。
だけど肝心の見解違いの感想には触れないだな。というのが俺の感想と言っておきます。

とりあえず了解。
ちなみに俺の名前はクェンだ。
某霧雨の奴とは違うぞ。

(239) 2013/02/10(Sun) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 16促)

オペラ
24回
ショー
11回
ジャスパー
2回
ユラッカ
3回
シャオシン
27回
オーガスト
13回
アーシュラ
10回
ルカ
1回

犠牲者 (3人)

ショー
0回 (2d)
クー
4回 (3d)
クェン
35回 (4d)

処刑者 (3人)

リーリ
24回 (3d)
ドウェイン
9回 (4d)
マリーベル
9回 (5d)

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.08 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★