
179 異次元の果てで愛を叫ぶ?
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。
|
あらまぁ。 そんな話、はじめて聞きましたわ。
(0) 2012/07/13(Fri) 00時頃
|
此処は世界の果てにある誰も知らない、誰も住んでない島です。
島には大きな家が1軒あるだけで他には何もありません。
1周1km程度の小さな島の周囲は全て海で陸地は全く見えません。
島には動物は住んでおらず、まばらに木が生えているだけ。
あなた方は、何故かこの島に迷い込んでしまいました。
たった1つある家には不思議なことに人数分の部屋があり、食料があり、衣服があります。
食器も遊具も望めば見つかるでしょう。
見つからないのはただ一つ、出口だけです。
(#0) 2012/07/13(Fri) 00時頃
/*
入村アンケート
■1.お名前 年齢 性別
■2.何処のどんな人?
■3.外見(身長や特徴など)
■4.コアタイム
■5.その他質問等
(#1) 2012/07/13(Fri) 01時頃
|
お先に失礼しまーす
[残っている社員に声をかけ、外に出た]
今日も疲れたなぁ
[このあとどうしようかなどと考えつつ夜の街を歩く]
(1) 2012/07/13(Fri) 01時頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 01時半頃
|
[携帯が鳴る]
えーメイ、どうしたの~ ちょっと、やだなぁレポート提出明後日までだって言ってたじゃない。 初めて聞いたじゃないわよ~。 そんな調子で大丈夫? …うん、頑張ってね。
[心配しつつ電話を切る]
(-1) 2012/07/13(Fri) 01時半頃
|
|
/* ども、毎度おなじみrurikazeでございます。 いや~3万ポイント、独り言1万とかどうしろとwww ですねwはい。
さっそくメイちゃんと遊んでみましたww
(-0) 2012/07/13(Fri) 01時半頃
|
対有機生命体用ヒューマノイド・インターフェース レネが参加しました。
|
[・・・は空中に手を這わせる。実際には視覚情報とされた空中に漂うアイコンをクリックしているだけにすぎない。この世界では当たり前の光景。この子もそろそろ大きくなってきたことだから、とベビーシッターの購入を考え始めたのだ。]
『続いての商品はこちら』 『ベビーシッター用としてもさることながらお子様が大きくなられてもお使いいただけます』 『バリエーションを多く取り揃えております』
[この世界では当たり前の光景。空中に映し出される様々な映像]
(2) 2012/07/13(Fri) 02時頃
|
|
[・・・の手がふと止まる。静止した原因は腕の中で愚図りだした赤子が原因。意識は赤子へと向けられて左右に揺れ始める。 本格的に泣き出した赤子をあやすために立ち上がったその瞬間、購入のボタンに手がふれる]
『お買い上げ、ありがとうございます♪』
[陽気なアナウンスが流れてくる。無常にもミスによって購入してしまったこととなる。改めて商品を見ると他にいいものがあっただろう、とは思うものの、悪くはない。この子のパートナーとして、ダメなら交換するだけだ]
(3) 2012/07/13(Fri) 02時頃
|
|
[こうして、発送された番号MS-2536。 固体名 レネは・・・の家族の一員となる
はずであった。]
僕はレネ。 君の名前は?
[発送ミスか、時空のゆがみか。箱から飛び出した先には赤子の姿も・・・の姿もなく、一軒家があるだけだった**]
(4) 2012/07/13(Fri) 02時頃
|
|
足は重力反発装置により地面から3ミリメートル宙に浮いている ドラえもんを「(のび太と)一緒に成長する子守りロボット」 体内には、原子程度に分解してエネルギーに変換する「原子ろ」と呼ばれる胃袋を有し、人間同様に食事をする。基本的に人間と同じものを食べる。食べた物の消化率は100%、動物のように糞尿は一切排出しなくてもすむが、トイレに行って用を足しているようなシーンも存在する[44]。ドラえもんは子守用のロボットとして作られた為、子供にトイレのしつけをするために[45]トイレで用を足すという設定もある。
(-2) 2012/07/13(Fri) 02時半頃
|
|
戦闘力...たったの5? ゴミね。
[私は、マリーベル。マリーベル=エシャロット。 サラダ王国D227連隊所属第13分隊の隊員だ。 100年に渡る大戦の続くデゼニワールドにおいて宇宙最強と称される我が部隊は終わらぬ闘争に明け暮れている。
そして今日も… ゴミのような敵部隊を片付けて敵拠点の1つパンプキン要塞を攻略する。朝飯前の任務のはずだった。
しかし…。]
ここ・・・ 何処?
[見えるのは疎らに生えた木々と家、海ばかり。 センサーには敵どころか味方の反応すらなくなっている。 見覚えのない島の真ん中で私は途方に暮れていた。**]
(5) 2012/07/13(Fri) 02時半頃
|
|
[コンビニで買い物を済ませて家の扉を開ける]
あーあ、疲れたな…
[いつものように靴を脱ごうと玄関の棚に手をかけようとすると…――]
おっと…って…え………――
[あるはずの棚がなく、バランスを崩す、そこで初めて違和感に気づき]
ちょっと、ここ…どこよ……
[遠くに屋敷ものが見える。足元は草原、そしてすぐそこに海。 とりあえずもう一度外にでようと後ろを振り返ると、今入ってきたドアがない。]
なんなのよー
[その場にへたり込んで空を仰いだ**]
(6) 2012/07/13(Fri) 08時頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 08時半頃
|
[私はポラリス。民の希望の星。 私の命ひとつで、この国から災いが消えるというのならば――]
私が、生贄となりましょう。
[そうして私は、暗い棺に眠った。]
(7) 2012/07/13(Fri) 13時半頃
|
|
[気が付くと、世界は明るかった。]
――ここが、黄泉の世界……?
[辺りを見渡すも、辺り一面何も無い。 目に入るのは木々ばかり。…いや、もうひとつ。 ここからいくらか離れたところに、屋敷のようなものが見える。
ポラリスはふらりと立ち上がり、館へと歩みを*進めた*]
(8) 2012/07/13(Fri) 13時半頃
|
|
/* ポwイwンwトwwwww
これは使い切れないwwwww
(-3) 2012/07/13(Fri) 14時頃
|
|
[しばらく途方に暮れていたが]
ここにいても仕方ないわね。
[館が見える、そちらへ歩き出した。 途中一人の人が歩いているのを見かけ>>8]
あ、あの……
[思い切って声をかけてみた**]
(9) 2012/07/13(Fri) 16時頃
|
|
す、すみません、ここ…どこだか分かりますか?
[見た感じ自分と同じ位の年だろうか? 同じ女性(だと思っている)だという気安さで声をかけたのだった]
(-4) 2012/07/13(Fri) 16時頃
|
|
[突然声をかけられ、びくりと肩がふるえる。 声のする方へ視線を向けると、女性が立っていた。]
ここ…
[ゆるく、首を傾げて]
私は、黄泉の国なのかと、思っていましたが…。
貴女には、何か心当たりがありませんか? ここへ来るような…何か、原因が。
(-5) 2012/07/13(Fri) 16時頃
|
|
黄泉の国ぃ~?
[素っ頓狂な声をあげる]
心当たりも何も、玄関開けたらここにいたんだけど… え、え、ってことは私死んじゃったの? いやいや、でもさ…
[過労死の筈もないし、第一手には帰りがけにコンビニに寄った袋も持っている。]
黄泉の国なら何も持ってこないよね、普通。 なんで私、コンビニの袋持ってるの?
[帰ってから食べようと買ったお弁当やらおやつが入った袋ろ掲げて見せる]
(-7) 2012/07/13(Fri) 16時頃
|
|
/*いまいち秘話と表との、この、どう繋げればいいのかが…
そして、初秘話です。どきどきです。
(-6) 2012/07/13(Fri) 16時頃
|
|
……っ、!?
[ぱちくり、と目を瞬いて。 掲げられた食料(と思われるもの)が入った袋をまじまじと眺め、 戸惑うように視線彷徨わせる。]
え、えと…で、では、私は、まだ生きている…のでしょうか。 生贄として神に奉げられた、私が……。
[しかし、目の前の彼女には、 亡くなってしまうような心当たりは全く無いように見えた。
ここは黄泉の世界では、ない?]
んん…。 私も、目が醒めたらここに眠っていたんです。 黄泉の国でないのだとしたら… すみません、見当も、つきません。
[申し訳なさそうに、ふるふると首を振った。]
(-8) 2012/07/13(Fri) 16時半頃
|
|
なんか、…よく分からない力でここに来たのかな。
[ふるふると首をふる女性(だと思っている)を見てポツリと]
とりあえず、あの館に行ったら何かわかるかも。 疲れたし、お腹すいたし、早く行きましょ。
[人懐っこい笑みで女性(以下略)を見て、]
あ、私、阿笠理衣香っていうの。みんなからはリーリって言われてるけど、好きに呼んでいいわ。
よかったら、名前…聞いていいかな。
[顔を覗き込んだ。]
(-9) 2012/07/13(Fri) 16時半頃
|
リーリは、ポラリスと話をしながら館に向かっている
2012/07/13(Fri) 16時半頃
|
/* 減らぬ一向に減らぬwwwww これで飴10個とかwwww国主様wwwwwwwww
(-10) 2012/07/13(Fri) 17時頃
|
|
[笑顔で提案する彼女に、微笑み返し。]
そう、ですね。ここにずっといても、仕方ありません。 私で良ければ、ご一緒させてください。
リエカさん、ですか。
[宜しくお願いします、と小さくお辞儀をしかけ。 顔を覗きこまれると、小さく息を飲んで一瞬身を硬くする。]
ポラリス=ノールデン、と申します。
[この本名を呼ばれることは滅多にないけれど。 という思いは胸に仕舞って。]
(-11) 2012/07/13(Fri) 17時頃
|
|
[館へ向かって歩いていると、声をかけられた。(>>9) ポラリスは、生まれてこの方、『神子』としてのみの 周囲の人間との接触しか無く。
このように気軽に話しかけてくる人間は初めてだった。
彼女と共に会話をしながら、ひとまず館を目指して歩く。
そう広くないこの島では、程なくして目的の場所まで辿り着くことだろう。]
(10) 2012/07/13(Fri) 17時頃
|
|
/* 最初から中の人隠すつもりこれっぽっちもない件www
(-12) 2012/07/13(Fri) 17時頃
|
|
ポラリス=ノールデンさん…ポラリスさんでいいかな? [ニッコリと笑顔で返す。なぜ外国人と普通に会話が成り立っていることに疑問も感じず、会話をしつつ館へ]
(-13) 2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
|
…はいっ!
[名前で呼ばれることが嬉しく、はにかみながらそう返した。]
(-14) 2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
|
[波の音が聞こえ、倒れていたメリルは目を覚ます]
ここはどこ?僕はだれ??
[砂をはらいながら、水平線を見つめていた]**
(11) 2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
お決まりの台詞をいってみたかった! アメリカのドラマ「ロスト」みたいなのを想像。
カナランです。毎度お世話になっております。 よろしくお願いします!
グレイグと迷ったんだけど、色気がないのでメリルに。
(-15) 2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
|
悪寒がしてきたので、一旦寝ますorz ごめんね><
(-16) 2012/07/13(Fri) 17時半頃
|
|
・・・・・・・・接続。
[マザーシステムにアクセス 接続できませんでした 設定を確認してください]
・・・・・・・再接続。
[接続できませんでした 環境を確認してください]
(12) 2012/07/13(Fri) 18時半頃
|
|
[環境設定の確認 待機時間―推定356837時間]
・・・・・・?
[自立システムの切り替え]
承認。
(13) 2012/07/13(Fri) 18時半頃
|
|
ピピッ
ここ、どこだろう [首を振ってあたりを見渡す。内臓されているメモリーデータに照合をかけてみても一致する検索結果は「0件」。 接続をしてマザーとつながればわからないことなんてものはないのだろうが、なぜかマザーとの接続はできない。 接続ができないのか、マザーがいない世界なのかは、レネに把握できる範疇を超えていた]
困ったなぁー ちゃんとマスターのところに行かないとクビにされちゃうよ
[頭を軽くポリ、とかいて困惑した表情を浮かべる。]
(14) 2012/07/13(Fri) 19時頃
|
|
……あ。
[屋敷が近づいてきた頃。 一人たたずむ人影(>>14)を認め、駆け寄ってみる。]
すみません。 貴方は、ここの方でしょう、か?
[おずおずといった様子で話しかけてみる。]
(15) 2012/07/13(Fri) 19時頃
|
|
[顔認証中、・・・認証されませんでした]
こんにちは、僕はレネ。 君の名前は?
ここ、というのはこの土地のことかな? 残念ながら僕はここに来たばかりだよ。
[定型の言葉で返事をしてから問いかけの言葉を返事する。幼児用のヒューマノイド。砕けた口調は基本設定となっている]
(16) 2012/07/13(Fri) 19時半頃
|
|
動体反応が増えた…?
[センサーは突然に現れたことを示している。 何にせよ、相手に聞けば済むことだ。 考えが纏まれば行動に移るのは早かった。 反応を感知したあたりに向かって走っていく。]
(17) 2012/07/13(Fri) 19時半頃
|
|
/* うわー。ほんとに3万ある・・・!
(-17) 2012/07/13(Fri) 20時頃
|
|
…わ、私は、ポラリス=ノールデンと申します。 レネさん、とおっしゃるのですね。
[彼は親しみやすい雰囲気を纏っており、 幾分か緊張しながら話しかけたポラリスの表情は微かに緩む。
ここに来たばかり、(>>16)という返事を聞いて小さく肩を落とした。]
そう、ですか…。
[生贄となるはずの自分がこんなところにいて、 国は大丈夫なのだろうか――
ずっとそれが気がかりだった。]
(18) 2012/07/13(Fri) 20時頃
|
|
[やや離れた位置から会話しているらしい2人を発見し、様子を観察している。]
・・・武装している様子はなし。 しかもたった2人。何なのかしら。
ま、うだうだ考えてても仕方ないか。あの2人に聞けばわかる話。
[ひとりごちると姿を隠すことなくそちらへまっすぐ向かって行った。]
(19) 2012/07/13(Fri) 20時頃
|
|
/* …たぶん、リーリさんが居るので、3人、…です。
「誰かわからないからひとまず私が」 って少し離れた位置にいるかもしれない。
細かいことは(ry
(-18) 2012/07/13(Fri) 20時頃
|
|
ポラリス・・・・ノールデン、さま
ピピッ [登録完了。]
(20) 2012/07/13(Fri) 20時半頃
|
|
おやおや。見慣れない場所に来てしまいました。
ここはどこでしょう。困りましたねえ。
(21) 2012/07/13(Fri) 20時半頃
|
|
おや。人がいらっしゃる。
……現地の人、にしては、何か風貌がばらばらですねえ。
(22) 2012/07/13(Fri) 21時頃
|
|
父さん?
父さんじゃないか!! シニード父さん!
(-19) 2012/07/13(Fri) 21時頃
|
|
[落ち込んだ様子のポラリスに気がつき、ベビーシッター能力が試される]
どうしたの? 悩みがあるなら僕に相談してごらん
[製作されて4ヶ月、起動してから発送されるまでに1日 定型文が主な会話となっているが時間が経過すれば受け答えがしっかりしてくるだろう。 バグの存在はまだ見つかっていない]
(23) 2012/07/13(Fri) 21時頃
|
|
ちょっと・・・。そこの2人。
[会話している2人>>18>>23へ数歩分離れた場所から声をかけた。]
非戦闘員に危害を加えるつもりはないから。 此方の質問に答えてもらえない? 此処の地名か座標を教えてもらいたいの。
(24) 2012/07/13(Fri) 21時頃
|
|
やあ、こんにちは。 私、いきなりここに飛ばされたみたいなんですが、あなた方、どうでしょう。
[ポラリス、レネ、マリーべるのいる方へ歩いていくとにこにこと訪ねた]
(25) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
[座標検索・・・・0件。地名検索・・・・0件。ヒットするまで再検索、エラーが発生しました]
エラーが発生しました 原因の解明を行います
[声をかけられて座標検索を行うも、ヒットするわけもなくエラーが発生する。検索結果は0件。]
うーん、ごめんね わからないよ [マザーコンピューターへの接続ができれば可能なのだろうが生憎、接続が切れている という認識の下になりたっている]
(26) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
[>>25 の声に胡乱な視線を向ける。 また増えた・・・? さっきまで反応なかったのに・・・。]
同じね。気が付いたら此処にいたの。 まさか全員そうなんじゃないでしょうね・・・。
(27) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
ここは、どこでしょう?
[ふと目を開けると、見知らぬ景色。 先ほどまで、宇宙船の中に居た筈……なのに]
ここが、目的地? でも無さそうですね。
[宇宙船の姿は何処にも無く。しかし、確実に言えるのは、自分はあの宇宙船から逃れる事が出来たという事実。 手首には、奴隷として売られかけた証しの手錠のみが残る]
(28) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
[コイツ、普通の人間じゃ・・・ない・・・?]
わからないものは仕方ないわ。 本当に誰も此処が何処なのかわからないの?
[大掛かりなトラップにかかったのか? それにしては危険度が低すぎるし部外者も多い。 此方を油断させるにしては怪しすぎる。]
・・・ほんっとどうなってんのよ。これ。
(29) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
/* COした人はこれで全員? あと1人増えてくれないかな。
(-20) 2012/07/13(Fri) 21時半頃
|
|
……。
[呆然としながらも、辺りを見渡す。 疎らに生えた、見た事の無い木々。振り返れば広がる水平線]
私の生まれた星、でも無さそうですね。
[一人ごちながら、ゆっくりと海岸線に沿って歩いてみる]
(30) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
[周波数をチューニング。コレが想定する通りの産物ならば受信できるはずだ。]
・・・あなた、何者?
(-21) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
僕はレネ 今日から君の一番の友達だよ
[定型文でのお返事。 お子様の友達として共に成長をしていくタイプのヒューマノイドは業界3番手の人気商品]
(-22) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
・・・・はあ?
[普通の生物ではないという予想はあっていたようだが、この反応は想定外だった。思わず間の抜けた声が出る。]
素性もわからない人造物をお友達にするほどぬるい生活してないわ。 まあ・・・・ 戦闘用ってわけではないようね・・・。
(-23) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
君がガギ大将にイジめられた時は僕が助けてあげるよ
[定型文でのお返事]
僕のことをもっと知ってほしいな 僕も君のことが知りたいよ
(-24) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
ごめんね、今の僕はちょっとぽんこつなんだ
マザーに聞けばなんとかなるんだけどマザーの姿が見あたらなくて マザーの重要性は偉大だよ、やっぱり
[マザーというのはヒューマノイドの中核となる頭脳の総称ではあるが。マザーの存在を知らない人にはマザコンに見えたりするかもしれない]
(31) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
[てくてくと歩いて、暫く行けば。 何処からか人の喋る声の様なものが聞こえてきて、思わず声の方へ振り返る]
……奴隷商人、では無さそうですね。
[疎らに生えた木の1本の陰に隠れて、二人の様子を遠巻きに眺めていた]
(32) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
自分の身くらい自分守れるわ。
[プログラムに真面目に応えてる自分がちょっと馬鹿馬鹿しくなってきた。]
まあ、でも、割とあなたが使いものになるかもしれないのはわかったわ。 大規模な空間転移なら座標を割り出せる機械がないと困るところだったけど流用は可能そう。
色々聞かせてもらうわね、そのうち。
(-25) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
2秒でなおせって言いたいところだけど、無理そうね。
[マザーとやらが此処を見つけてくれるものかしら? とりあえずは動向を抑えておく必要性はありそうだ。]
まあ・・・ マザーの声が聞こえたら教えてちょうだい。 いま思いつく限りではそれが一番可能性が高そう。
(33) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
(二人……?いや、他にも、何人か、居る?)
[遠巻きに眺めていた為に、他の人の影に隠れて見ない人陰がチラリと見えて。 手首にかけられた手錠を見やり、溜息をつく]
この状態で出て行って、何か有れば……。 私は為す術も無いですね……。
[小さく一人ごちて、そのまま木の陰に座り込んで途方にくれた]
(34) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
[>>32 また反応が1つ増えた。此方へ近づいてきてもいる。]
・・・隠れてないで出てきたら?
(35) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
エラーがでるとバグが発生しやすいから 難しいことはできないけど
僕でよかったら。 君とは一番の友達だからね
(-26) 2012/07/13(Fri) 22時頃
|
|
おやあ。皆さんさっぱりですか。困りましたねえ。
[笑顔で話している。全く困って見えない]
(36) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
[ポラリスが駈け出してゆく。>>15 ただ見送って、辺りを見渡すと、砂浜の方に人がいる>>11 思わずそちらに歩いて行き]
こんにちは、あなたも迷い人?
[顔を覗きこんでニコッと笑いつつ話しかけた]
(37) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
全然困ってないけど。顔が。 実は、あなたが原因とか言わないでしょうね?
[じろり]
(38) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
いやあ、まさかあ。 もしかしたらあるかもしれませんが、今回は多分違いますよ。84(0..100)x1%位の確率で。
私、飛ばされるのには慣れてるんですよねえ。あはは。
(39) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
/* 思ったよりも両性多くてワロタとかwwww
(-27) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
うん、わかった おなかいっぱいになったらもっかいマザーを探してみるよ
今はちょっとおなかすいちゃった
[おなかの辺りを軽くさする。 エネルギー残量が50%を切ったようだ。人間の食べる食物を胃に当たる部分で分解してエネルギーに変換するシステム。 トイレへ向かう必要はないが幼児用ヒューマノイドのオプションでオンにもオフにもできる]
(40) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
なんで100%って言い切れないの。
[ジト目で睨む。]
慣れてる? こんなことしょっちゅうやってるわけ? なら、何でこんなことになったのかわかるの?
(41) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
[遠くから聞こえる話し声は、それ程緊迫した感じも無く。 自分を攫った奴らでは無いだろうとは思うも、手錠の存在が忌まわしく]
(せめてこの手錠が外れれば……)
[そう思って、隠れた木を背に辺りを見回すが。 非現実的な長閑さで、手錠を壊せそうな道具が有りそうな場所も有るはずも無く]
(42) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
いやあ。はっはっは。直前までちょっと。……色々やってたもので。
[ジト目に空気を読まないウインク]
ええ。科学の力は偉大なので。よく私にも制御できないことになるんですよね。ははは。
何で? さあ、何故でしょう。まあ何とかなりますよ。うん。 科学の力は偉大ですし。 科学あるか分かりませんけど。
[にこにことしている]
(43) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
お腹・・・たって、こんなところに食べるものなんてあるの・・・
[周囲を見回してみる限りでは食べられそうなものがある気はしない]
見つかるの期待しておく・・・。
(44) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
基礎実験もしないで適当やらかしてるだけでしょ、それ!?
[この場で葬った方が世界のためだと言う囁きが頭の隅でした気がしました。]
何とかなってくれないとあなただって、此処でのたれ死にでしょーが。 科学ならそこにいるから協力して何とかしなさいよ。
[レネを顎で指す。]
(45) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
|
私、阿笠理衣香っていうの。 皆からはリーリって言われてるわ。
[軽く自己紹介をする]
もしよかったら名前、聞いてもいい?
[拒否しないようなら名前を聞く]
(46) 2012/07/13(Fri) 22時半頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 23時頃
|
/* 阿笠! そうか、お前が黒幕だな! 真実はいつも1つ!
(-28) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
……はて。ここ、は?
[先ほどまで先史文明の遺跡にいたはずが、気がつけばなにやら陽光が。 いつの間に外に出たんでしょうかねえ。]
さっき触れたへんな機械が原因でしょうか。いや入る前に拾ったあれかも。いやいや昨日やった草パイプが。
[心当たりが多すぎる。 やれやれと首を振って、片手に握った棒のようなものをふるりと一振り]
あちらに人がいます、ね。 とりあえず、いってみますか。
[手を頭の後ろに組んで、なんの緊張感もなくとてとてと。]
(47) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
[あたりを見渡して一人ひとりの顔を確認していく、そして事前登録のあった購入者と一致しないことに一抹の不安を覚える 配送ミスだろうか、その場合だとペナルティーは受けなくてすみそうだが最近は隠蔽なんかもあるので早くマザーに確認を取りたい。とりたいのに接続はできない状態。エラーがたまる]
あぁーダメだ おなかすくだけだよね
何かないか探してこようかなぁ
(48) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
探索者 アルカは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 23時頃
|
出る手段もわからないんじゃ食料の確保は必要かも…。
[良く考えるとあまり楽観できない状態な気もするが。]
これだけ次々流れてくるなら食べ物くらいどっかにありそうね。
(49) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
おやおや。きちんと慎重にやってますよ。おかげでまだ生きてます。ほら。はっはっは。 それに基礎実験なんて壮大すぎて無理ですしね。
科学? おや。そちらの方は科学なのですか。 どれどれ。 人にしか見えませんねえ。いやあ、科学ってすごいですね。はは。
(50) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
普通は科学で死んだりしないのよ・・・!
[ダメだ。こいつと話してると常識の危機が。]
基礎実験もできないようなものに手を出すんじゃないわよ。 まったく。
・・・詳しくは知らないけど。
(51) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
[人の集まる家の前。 はて、と首をかしげる。服装がばらばらなのはまだしも、見覚えのない様式の服が多すぎる。 夢うつつかと思っていたが]
知らないものを夢でみれるとも思いませんし、ねえ。 現実ですか。
もしもしそこの……人、ですかね? 妖精か幻獣か天使でしたらすみません。まさか幻影ってこともないでしょうが。
[少し声を上げて、その場の話の輪の中へ。]
(52) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
科学、かなぁ 僕らの世界じゃ日常というよ
[視線を感じてシニードにウィンク]
(53) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
おや。科学で死なないなんてすごい文明ですね。 あいにくこちらは一杯死んでます。ははは。
そうは言いましても、そんなことやったら人間が滅んじゃいそうですからねえ。応用しか出来ません。
(54) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
(……!また、人が増えた?!)
[一際大きな声>>52が聞こえて、ビクリと身を縮める。 ゆっくりと再度覗き見してみれば、人の集まりの向こう側に、建物が見えた]
(55) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
日常ですか。いやあ、それは大変ですねえ。 ならこのくらいの事態はどうってことないですね。
[にっこりとしている]
(56) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
はあ・・・? 少なくとも過半数は人のはずね。
[何言ってんだコイツって顔で思わず見てしまう。>>52]
(57) 2012/07/13(Fri) 23時頃
|
|
[遠くのほうでワイワイと賑わっている]
ねぇ、行ってみない?
[メリルに話しかけた。これも拒否されなければ一緒に、拒否されれば一人で、みんなのところに行く]
(58) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
妖精に天使ですか。随分ファンタジックな場所からおこしになられましたねえ。
(59) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
やあ、よかった人間で。 いつぞやのようにふらふらいってみたら人外の集会ど真ん中だったとか勘弁ですからねえ。
[そんな怪訝な顔>>57を気にもせずに、それはもう朗らかに。]
いやあ、道に迷ってしまいまして。 ここはどこでしょうか。
(60) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
何を意味不明なこと言ってんのよ。 そんなもん現実にいるわけないでしょ。
[鼻で笑います。]
(61) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
もしかして、みんな迷い人?
[アルカの声が耳に入って>>60思わず声をかけた]
(62) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
脳内にいらっしゃる方かもしれませんよ?
[マリーベルにひそひそ]
もとい、いろいろな方が集まっていますから、そういうこともあるかもしれませんね。はっはっは
(63) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
皆さん迷子のようですねえ。 私もですが。
(64) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
現状でここが何処かわかっているのは1人もいないということは良くわかったわ。
[溜息]
(65) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
脳内のでもいいから天使でも悪魔でも現れてくれると楽かもしれないってちょっと思った。いま。
[>>63 へひそひそ返す。]
まあ、何にせよ元の場所に戻る方法を知っている人はいないのね。 どうしたものか・・・。
(66) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
まあ焦っても仕方ないですしね。 ほら、あそこになんか家もありますし。 大丈夫、そのうち何とかなりますって。
[根拠のない笑顔]
(67) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そうおっしゃるかたも多いですねえ。 手元に証拠はないのですが。困ったものです。
[鼻で笑われても気にしない。]
みんなでそろって迷子ですか。これはなかなかに興味深い。
(68) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そのうち天使さんや悪魔さんも流れてくるんじゃないですかね。ははは。
集団迷子ですねえ。
(69) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
少なくとも今すぐ何とかしないと死ぬ・・・ってほど危機感はないだけマシか。
[開き直った]
とりあえず、何があるのか探検でもしてみる? 変な生き物が住んでないとも限らないし、何か役に立つものが転がってるかもしれないしね。
(70) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
えぇ移動程度なら、なんら不思議はないんだけどね マザーが見えないのはやっぱり不安・・・・
あ、でもこの世界でもそのような存在はいるんだね よかった、知らない世界かと思った
[エラーしか出ないマザーへの接続申請はあきらめて人間との交流にエネルギーを割く。現れた男の発言によってこの世界がパラレルワールドかもしれないという仮定は消え去った。]
ちょっと眠いから僕、あの木の下で寝ることにするよ
[スリープモードに入るために少し休むことにした まっすぐと>>55がいる木を指差す]
(71) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そうですねえ。ちょっと探検しましょうか。
おや、科学が日常さんはおやすみですか。おやすみなさい。
(72) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そーですねえ。目の前から火球だの雷鳴だのが飛んでくるような状況ってわけでもないですし。
みなさんはどうかわかりませんが私は迷い人ですねえ。 いやいや困った困った。楽しいですねえ。
[ちっとも困ってない笑顔。]
(73) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
探索の前にお腹すいた。 私ちょっと食べてから動く。
[コンビニの袋はなぜかスーパーの袋なみに一杯の菓子パンとスナック菓子が入っている。弁当の袋とは別で。]
(74) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
休めるうちに休んでおくのは基本ね。好きにしたら。
[特に危険な生き物がいる様子もないし放っておくことにした。]
とりあえずは、海沿いに一周してみれば… 広さは把握できるか。
(75) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
[何やら向こうから、和気藹々とした雰囲気のみが取れて。 自分も向こうへ行きたい気持ちは有るのだが。
試しに、手錠に足をかけて、思いっきり引っ張ってみる。 簡単に取れる筈も無く、手首に赤い痕が残って溜息をつき。
もう一度、ダメ元で……と、足をかけた拍子にバランスを崩して、隠れている木の陰から、ころり、と転がって。
もしかしたら、その姿を誰かに見られたかもしれない]
(76) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
僕の名前はレオだよ
君の友達になるためにきたんだ
[エネルギー残量30%、定型文のみの返答に切り替え お菓子の反応を確認し>>74すごい目でリーリを見る]
(77) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そうね。砲弾も弾丸もエネルギー波も飛んでないわね。
全員、此処が何処かわからない。帰る方法も知らない。 迷子だと考えていいんじゃないの。
[肩竦めた。 >>74 の言葉に敏感に反応する。]
・・・食べるものあるの?
(78) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
そうですねえ。じゃあ私は右回りに歩いてみますか。
[ひらりと手を振って]
(79) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
ああ、それなら地図もお願いしますね。 私もちょっと休んでから回りますから。 ペンと紙はお持ちですか?
[腰元から干し肉を取り出してかじりながら]
(80) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
レオくん、お腹空いてるんだ?
[すごい目の男の子>>77にお菓子をあげる。 赤いメガネの人には>>78]
お菓子とパンならそれなりに。あんぱんとかジャムパンだけど。
[食べる?と言わんばかりに差し出してみた]
(81) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
見たものを記録しておく… くらいのことはできるから。 必要ないわ。
[右目を覆う機械をこつこつと軽く指で叩いて]
じゃあ、ちょっと行ってくる。
[海に向かっててくてく歩いて行きました。]
(82) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
ああ、地図なら別の方に。 私、立体感覚がないんですよね。ははは。
正直、地図を書くほど広くない気もしますが。
[まばらな木しかない周囲からの眺めは全て海のようで]
(83) 2012/07/13(Fri) 23時半頃
|
|
くれるならもらっておく。あんぱん1つ頂戴。
[もらっておいた。]
(84) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
シニードは、57(0..100)x1分ほどでぐるりと戻ってくる**
2012/07/14(Sat) 00時頃
|
お菓子!!ありがとう!
レネ!リーリすき!
[お菓子を受け取りながら定型文でお返事]
(85) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
シニードは、かなり慎重に調べたようだ
2012/07/14(Sat) 00時頃
|
[ほんの少し回復したのであたりを見渡せば 指を刺した木のあたりで何か動く気配を確認 ズーム機能を使って>>76のシーンをばっちりと録画する]
わぁ、大丈夫?!
(86) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
はいどうぞ
[赤いメガネの人にあんぱんを渡す。 お菓子を渡したレネから礼を言われ>>85]
どういたしまして。
[レネににっこり微笑んだ。]
(87) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
[慌てて木陰に隠れ直し、ただただ深い溜息をついて。 そのまま膝を抱えて、蹲ってしまった]
(故郷に、帰りたいのです……)
[項垂れて、膝におでこをつけて。 暫しそのままで居たなら、いつしか眠気に誘われてうつらうつらと始める。誰かに直接声をかけられれば、起きたかもしれないが**]
(88) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
狭いとなると植生が足りないかもしれませんね。 食べられる植物があればいいのですが。
[ふむう、とすこしだけ真面目顔]
……ま、なんとかなりますかきっと。
(89) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
あの家の中、漁れば多少は食べ物が出てくるかもしれないしね。 海の中にも何もいないってこともないんじゃないの。
なるようになるでしょ。
[あんぱんをげっとして、島を調べに行きました**]
(90) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
[お菓子をもらったリーリから微笑まれてこちらからも微笑みを返す]
ありがと、回復した このことは一生忘れないよ。
(91) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
/* ……。多角とかおおよそ無縁のキャラになりつつあるな……。
(-29) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
|
ま、そうですね。 なんとかなりますか。
となれば休息を確保しておくべきでしょうねえ。あふ。
[その場でころりと横になってしまいました**]
(92) 2012/07/14(Sat) 00時頃
|
探索者 アルカは、メモを貼った。
2012/07/14(Sat) 00時頃
|
―みんなのところに行く前― [もしかしたら、二人でいくつか会話をしたかもしれない]
(-30) 2012/07/14(Sat) 10時頃
|
|
僕?迷ってたのかな…
[声をかけられ、空っぽだった時がようやく動きだす>>37]
リーリか。可愛いね。僕もそう呼ぼうかな…
名前…?んーっと… メリルだったかな?
[名前だけはどうにか思い出したようだった>>46]
(93) 2012/07/14(Sat) 13時頃
|
|
君は優しいんだね。 できるなら…僕はもう少しこのまま…
[リーリをいてほしいと願うように、じっと見つめた]
(-31) 2012/07/14(Sat) 13時半頃
|
|
僕は…もう少しここにいるよ。 考えたいんだ。
忘れてしまった、僕自身のことを―
[いっておいでと言わんばかりに、微笑みを浮かべた。少し寂しさをにじませながら>>58]
(94) 2012/07/14(Sat) 13時半頃
|
|
鳩でメリルと打ったら【メリルリンチ】とでたんだけど(;^_^A 怖いことだよね?ぼっこぼこだよねw
(-32) 2012/07/14(Sat) 13時半頃
|
|
メリルっていうんだ、よろしくね。
[ニコッと笑って、メリルを見た>>93]
(95) 2012/07/14(Sat) 14時頃
|
|
えー優しい?そんなことないよ。
[じっと見つめる目にすこしうろたえながら]
(-33) 2012/07/14(Sat) 14時頃
|
|
そっか、じゃ、私行ってみるね。
[メリルの少し寂しげな微笑みは気になったが>>94、とりあえず皆のところに行くことにした。]
(96) 2012/07/14(Sat) 14時頃
|
|
意地悪な子だったら、こうやって話してはくれないよ。
ありがとう。
[ニコッと微笑んだ]
(-34) 2012/07/14(Sat) 15時頃
|
|
メリル…―― そ、そう。うん。
[自分でも確かめるようにいい]
また…
[名残惜しそうに、手をふった]
(97) 2012/07/14(Sat) 15時頃
|
|
両性はやってんなw
(-35) 2012/07/14(Sat) 15時頃
|
メリルは、みんながとても楽しそうに思え、思考を止めた
2012/07/14(Sat) 15時半頃
|
僕が怖いかい?
[うろたえるリーリを優しく見つめながら]
半分は君と同じ女性だから、安心していいよ。
(-37) 2012/07/14(Sat) 16時頃
|
|
みんな秘話してるのかな?
(-36) 2012/07/14(Sat) 16時頃
|
|
メリルリンチって証券会社か!?ビックリした( ̄□ ̄;)!!
ぼっこぼこ覚悟してたよw
(-38) 2012/07/14(Sat) 16時頃
|
|
僕も秘話したい(>_<)
ポイント使いきったら、村建て様褒めてくれるかにゃw
激エロとは珍しい! 秘話だから(・・?)
(-39) 2012/07/14(Sat) 16時頃
|
|
ううん。怖くはないけれど そんな風に見つめられたことがないから…
[少し照れて目を逸らした。が、次の言葉に]
へ?半分女性って…どういうこと?
[見たところ男の人に見えるメリルをじっと見つめて尋ねた]
(-40) 2012/07/14(Sat) 17時頃
|
|
いやあ、めぼしい物はなかったですねえ。 ライオンとかいなくてよかったですね。ははは
(98) 2012/07/14(Sat) 19時頃
|
|
[あんパンとお菓子をあげてから、そのあたりに座って食べようとすると]
ん?
[メリルがこっちを見ているような気がした。少し遠いので自信はないが]
おーい、メリルさーん。 こっちおいでよー
[手を振ってメリルを呼んでみる]
(99) 2012/07/14(Sat) 19時頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
え、悩み、…なんて、そんなものでは!
[どうしたの?というレネ(>>23)に、 心配をさせてしまったと慌ててぱたぱたと身体の前で手を振り。]
…ただ、国に、帰る方法がわからないな、と…。
[するとまた、唐突に声をかけられ。>>24>>25 リエカとここまで来る途中には、疎らに生えた木々以外は ほぼ何も無いと言っていい状態だったはずだが―― ここには意外と、人がいるようだ。]
地名は、さっぱり…。初めて見る場所、です…。 ざひょ、う…?
[耳慣れぬ言葉にきょとん、としている。]
(100) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
/* くのいちにしてしまおうかというくらいのスピード移動www
(-41) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
………………。
[じーっと恥ずかしそうに見つめから]
う、うん。
[ぱたぱたとみんなのところに、走ってゆく]
(101) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
信じてもらえないかもしれないけど………
[不安で目元を潤ませながら、耳元で囁く]
僕…――両性なんだ。 女性でもあるけど、男性でもある。
(-43) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
/* 今情報欄見てたら
更新間隔:48時間 (発言の補充があります。)
ておいwwww 補充いらんだろこれwww
(-42) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
ああ、男性も女性も好き!とか恋愛感情がってわけじゃないよ!
性別が、両性。 って変だよね。
僕も変な気分……――
[えへへと、照れ隠しに笑った]
(-44) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
[しかしどうやら、ここに集まっている人たちは皆 『いつの間にかここにいた』ようで。
誰にも状況がわからないらしい、ということは理解できた。]
皆で、迷子……。
[そんなことあるのでしょうか、と首を傾げつつ。 不安は拭えないものの、周りに人がいる安心感からか、 横になった男性(>>92)のとなりに腰を*降ろした*]
(102) 2012/07/14(Sat) 19時半頃
|
|
え、ホントにそういうのってあるんだ
[今度は興味津々でじっと見つめる]
へぇ、アニメの中だけの話じゃないんだ。
[すんなりとこの事実を受け入れてしまう。]
えーと、男でもあって、女でもあるけど恋愛感情は男も女も好きじゃない……なんだか複雑だね。 でも変じゃないよ?見た感じはね。
[またニコっと笑ってメリルを見つめる。 すると、少し離れたところから人の話し声が聞こえた]
あっちに人がいるみたいだね……
[>>58へ続く]
(-45) 2012/07/14(Sat) 20時頃
|
|
[走ってきたメリルに>>101]
ねぇ、お腹空かない? よかったらさ、一緒に食べない?お弁当。
[弁当といっても、おにぎりにウインナーと卵焼きとミニハンバーグがついたものである。]
おにぎりが無理ならパンもお菓子もあるよ。 好きなの取っていいよ。
[袋を差し出す。]
(103) 2012/07/14(Sat) 20時頃
|
|
[ぐるっと回って元の場所。 何事もなく、何もなく一周できてしまったようだ。]
本当に何もない島ね。 あの家以外には人工物もなし。砂浜も人の手が入った形跡もない。
・・・家の中に何もないようならアウトね。
(104) 2012/07/14(Sat) 21時頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/14(Sat) 21時頃
|
何もなかったですねえ。 家の中、探して見ましょうか。
[和気藹々風味にのんびりと]
(105) 2012/07/14(Sat) 21時頃
|
|
大体直径300メートル強といったところですかねえ。 いやあ、3日もあれば野垂れ死にできそうです。ははは。
(106) 2012/07/14(Sat) 21時頃
|
|
[集まってるあたりに戻って]
ぐるっと回ってみたけど、食べられるようなものが自生してる様子はないようね。 逆に危険な動物は住んでないみたい。
ちょっと向こうの砂浜は遠浅だから遊ぶくらいはできそうだけど、魚はいなかった。 海藻も見当たらないわ。
ちょっと食べるものには気を使った方がいいかもしれない。
[食料を持っていないわけでもないがあえて言わない。]
(107) 2012/07/14(Sat) 21時頃
|
|
家の中に何かあるのを期待するしかないか。 若し何もなかったら… 死ぬ気で戻る方法探すのね。
[この連中を見てるとあまり深刻になる気も起こらないのも確かだったりはする。]
(108) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
まあまあ。海の上に飛ばされて即溺れなかっただけでもよかったとしましょう。 というより、何か目的があって集められたのかもしれませんし。
あ、このサボテンは食べれませんよ?
(109) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
一応、本音を聞いておきたいんだけど。 此処から戻れそうな方策って何か考え付いてたりする?
(-46) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
目的・・・かあ・・・。 この人数が偶然ってことは考えずらいのは確かね。
[ふむ、と口元に手をあてると考え込む]
サボテンを食べようと思うほど、まだ困窮してないわ。
(110) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
[木の影から再びチラリと覗いて見れば、数名は移動したようで、人影が疎らに見える。
しかし、動く勇気も出ないまま、ぼーっと海を眺めるしか出来なかった]
(111) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
おやあ。本音ですか? 見当もつきませんねえ。
[にっこり]
まあなんとかなりますよ。ははは。
(-47) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
孤島に取り残された人々が食料もなくどのような行動に出るかを実験する目的じゃないといいですねえ。
おや、それはよかった。
(112) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
え?みんな迷子…!?
[みんなの所に行くと、ポラリスの声がちらっと聞こえて>>102]
僕を知っている人はいないよね… 自分自身が迷子の僕はどうしたらいいんだろ。
[ぽつりと呟いた]
(113) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
そこの、お……えーと。おねーさん?? はお疲れですかねえ。
(114) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
サボテンが本体の可能性 65(0..100)x1%
(-48) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
微妙な高さ
(-49) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
これでも軍人だからね。 1週間分程度の備えは持ってるわよ。
[腰のポーチをぽむぽむと軽く叩く]
・・・なくはないわね。この変な島を見る限り。
(115) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
・・・また変なのが増えた。
[こめかみのあたりを手で揉み解す]
少なくとも見覚えはない顔ね。 頑張って探したら。若しかしたら、その辺に落ちてるかもしれないし。
(116) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
えーっと、人は嫌いじゃないよ… 恋愛したことがないから…どっちといわれてもわからないけど…
[どういったらいいかわからず、わたわたして照れた]
(-50) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
できれば平和的に異種近親交配を繰り返す実験とかがいいですねえ。どうなっても私たちは特に苦しみませんし。
[にっこりとしている]
へえ。軍人さんなのですか。そのポーチで一週間分? それはすごい。 私もほら、ここにチョコレートが……。あれ、ないな。
[ポケットを漁っている]
(117) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
リーリは、みんなのやりとりを、おにぎりを食べながら見ている
2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
男も女も好きじゃないんじゃ、単なる人嫌いになっちゃうよww
(-51) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
お腹空いてるなら何か食べる?
[座っているので動けないが袋を差し出しつつ、その場にいる人に話しかけた]
(118) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
自分自身が迷子? おや、記憶喪失ですか?
落ちてるといいですねえ。固形状だと面白いです。
ええと、色っぽいお姉さん???
(119) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
・・・モルモット扱いは遠慮しておきたいところだわ。
[ウンザリした顔になるでしょう]
ハイカロリータイプの携帯食にイオン飲料。 死にはしないわ。
食べ物を持っていたなら探しておいたら。けっこう、チョコ1つで生死が分かれることもあるものよ・・・。
(120) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
食べますー。
何がありますか?
[袋を覗き込んだ]
(121) 2012/07/14(Sat) 21時半頃
|
|
そうですねえ。なるべく痛くないモルモットがいいですね。 でなくて、妙な実験じゃないといいですねえ。ははは。
へえ? まあ、味はど返しなんでしょうね。
ええ。そうします。
(122) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
きおくそうしつぅ・・・? 殴れば治るとか聞くけど、一発やってみたら。
(123) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
チュレットは、お腹空いたな……。と小さく呟いた。
2012/07/14(Sat) 22時頃
|
[袋を覗きこむ男の人に>>121]
好きなもの持って行っていいよ。 って、あんまり好きなモノがなかったらごめんね。
[意外と好きなモノが入っているかもしれない。]
(124) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/14(Sat) 22時頃
|
お弁当…!?いただきます!!
[リーリに差し出された袋に、目を輝かしておにぎりを手にして>>103]
とても美味しいよ! リーリは本当に優しいね!
[嬉しそうにもぐもぐと、両手でおにぎりを食べている]
(125) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
なんだか、かわいい
[思わず頭を撫でてしまって]
あ、ごめんなさい。慌てる姿が可愛くて、つい
[すっと手を引っ込めた]
(-52) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[おにぎりと言ってもコンビニ弁当である。 それでも美味しそうに食べるメリルを見て>>125]
なんかほんと…可愛い
[にっこりとオニギリを食べるメリルを見るのであった]
(126) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
まあ・・・ とにかく・・・ 唯一、人間が住んでそうなあの建物を調べてみてから考えても遅くないんじゃない?
[まだ手つかずの場所はあそこだけ。何か手がかりがあるとすれば、他に考えられない。]
(127) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
えーと。なんだか見たことないものがいっぱいありますねえ。 これを一つもらいましょう。ありがとうございます。
[にこりと微笑んで1キット勝ツト2プカリスエット粉末3チーズパン4キャンディ5チトルチョコ 2を手に取った]
(128) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
慌てると喉詰まっちゃうよ?
[となりでオニギリを食べるメリルを、幼い弟を見る姉のような感覚で見ていた]
(-53) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
うーむ。これは中に粉末が入っているのでしょうか?
[プカリスエット粉末を振っている。とりあえず開けてみた]
おや。甘いですねえ。
[直接口へ]
(129) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
え?僕のこといってるの!? 色っぽいお姉さん?
[自分のことを指差して、シニードを見つめた]
落ちてるといいけど… 僕が拾い忘れてるだけかも、しれないけどね。
(130) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
ええ。建物を調べるのが先決ですね。
[なんとなく見えない力に阻まれ後回しになっていた]
(131) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
あ…えっと。 メリル…さん?貴方も、気付いたらここへ?
[リエカからメリルと呼ばれていた人物がこちらへ駆け寄ってくれば、 微笑みながら軽くお辞儀をし。
呟き>>113に不思議そうに首を傾げた。]
自分自身が、迷子…? 何かお困り――あっ、いきなりどこかもわからない所に来てしまって、 帰る方法もわかりませんから…。当然、ですよね…!
あ、私はポラリス=ノールデンと申します。
あの…どうか、気を落とさないで、くださいね? ここには、他にも似たような方々が大勢いらっしゃいます、し。
(132) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
殴るのは勘弁してほしいな。 痛いのは苦手なんだよ。
[マリーベルを見て、体を震わせて怯えていた]
(133) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[言うが早いか、食べ物を前に目を輝かせたメリルを見て。]
…………。
…余計なお世話、だったみたいですね。
[くすり、と笑った。]
(134) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
ええ。色っぽい、お姉さん。
[若干疑問系のままメリルに微笑んだ]
そうですねえ。実は記憶などなかった!という可能性もありますし。まあ焦らず生きましょう。
(135) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
そんなものが、大勢いるって言われても嬉しくないな…。
[無論、大勢の中に含まれているわけだが]
こういうことに慣れてるのも何人かいるようだし、時間をかければ元の場所に戻る方法も見つかるでしょ。
(136) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
わたしが殴ったら痛いと感じる前に意識があの世に飛ぶわよ。 他の人にやってもらいなさいな。
今の状態じゃ急ぐ必然性もないけどね…。
(137) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
う、うーん。むにゃ。
[ごろりと寝返り。話し声に目を覚まして。]
ああ、みなさんお帰りですか。 そうですか、なにもなさそう、と。 あとは家の中だけですかあ。
まあわかりやすくていいですよね。
[かけらも落胆した様子なく、むしろ気楽に。]
あ、そこの綺麗なお姉さん、私にもなにかもらえますか?
[リーリの差し出す袋を覗き込んで。]
(138) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[ポラリスに頷くように>>132]
う、うん。僕も気がついたらここの浜辺で倒れていて。 後は名前しか…覚えてないんだ。
励ましてくれてありがとう。 ポラリス。
僕もみんなのために頑張れるように、がんばるよ。
[微笑みを浮かべて、そういった]
(139) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[袋を覗きこむ男の人に>>138]
いいよ、持って行って。 あ、あと、私阿笠理衣香っていうの。 リーリって呼んでもらってもいいよ。 皆がそう呼ぶから、そっちのほうが馴染みあるんだ。
[屈託なく笑って袋を差し出す]
(140) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
そういう風に見えるかな…? うん、あせらず生きてこう。
[シニードに言われて、顔を抑えて照れて]
(141) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[おいしそうに食べる人たちを見ていると、 くぅ、とポラリスの腹の虫が主張をはじめて。]
……あ、う…。 す、すみません…私も、食べ物、頂いてもよろしいでしょうか…。
[おずおずと尋ねるが、空腹には勝てず。 リエカの袋からおにぎりを一つ、手に取る。]
…! お、おいしい…!
2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
[おいしそうに食べる人たちを見ていると、 くぅ、とポラリスの腹の虫が主張をはじめて。]
……あ、う…。 す、すみません…私も、食べ物、頂いてもよろしいでしょうか…。
[おずおずと尋ねるが、空腹には勝てず。 断りを一つ入れ、リエカの袋からおにぎりを一つ、手に取る。]
…初めて見る食べ物です… えぇっと…
[おにぎりの包装をひっぱっている]
(142) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
僕そんなに色っぽく見えるかな…?
[嬉しいような、悲しいような。 複雑な表情を見せた]
(-55) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
/* コンビニのおにぎりってあれ、開けるのすごく難しいですよね。
(-54) 2012/07/14(Sat) 22時頃
|
|
そ、そうなのかい…!? では殴ってもらうなら他の人に、してもらうようにするよ。
[思わずマリーベルから、視線をそらした]
(143) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
リーリさん、ですね。 ありがとう。私はアルカです。まあ、なんと呼んでいただいてもいいですよ。
[にっこりと微笑んで、ろくに見もせずにひとつ。]
……この透明な包みは先史文明の遺跡で見たような……。 いや、中身はパンなのですね。ううむ。
[チョココロネの袋をなだめすかしつ。]
(144) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
あぁ、それね、ちょっと貸して
[ポラリスからオニギリを受け取り、包装を取って手渡した]
はい、どうぞ
[海苔は普通の焼き海苔ゆえに、手にくっつくことはないだろう]
(145) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[>>142 を見てふぅと息を吐いて]
・・・それは引っ張っても開かないわ。 真ん中のテープを先に剥がさないと。
(146) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[自分もお弁当をたべ、一息ついて周りを見ると]
あれ?
[人影が見えた気がした>>111 思わずそちらに向かって歩いてゆく]
(147) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[メリルの言葉>>139と、周囲の会話>>119>>123を耳にして]
え、記憶、が……。
[一瞬、申し訳なさそうに目を伏せて。 しかしすぐに、にこりと微笑み返し]
メリルさんは強い方なのですね。 早くご自身を思いだせるようお祈りしてます。
(148) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
ん?どうしたの??
[撫でられてじーっと見つめて、もぐもぐとおにぎりを食べている]
僕、これ初めて食べた気がして… すごく美味しいよ〝おにぎり〟
大丈夫だよ。
[熱中しているのか、にっこりとリーリを見つめた]
(-56) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
えーっと、こんにちは。
[海を見ている人>>111に話しかけた]
(149) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
あなたも迷い人?
[顔を覗きこんで話しかける]
(-57) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
先史文明って。ただの工場生産のパンでしょ・・・。
[物珍しそうに眺めているのを見て呆れたように呟いた。]
(150) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
学生 リーリは、メモを貼った。
2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
えっ?
[>>146に、テープ?と鸚鵡返しに聞き返し。 リーリへおにぎりを手渡すと、みるみるうちに中身が現れた。>>145]
…あ、ありがとう、ございます。
[少し恥ずかしそうに海苔の巻かれたおにぎりを受け取り、かじりつく。]
…! お、おいしい!おいしいです!
[見た目が真っ黒で味の予想が全くついていなかったが、 中身は白く、中にも更に何かが入っているようだった。]
(151) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
僕が強い?そんなことはないよ。 かえって何にもない方が、恐怖心も薄れるのかもしれないよ?
[そう冗談交じりに笑って]
(152) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
いやあ、色々な時代地域文明の人が集まっているようですね。 これは面白い。
[サボテンにプカリスエットの粉を半分かけている]
(153) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
僕も君が早く帰れることを、祈っているよ。 ね。
[にこりと微笑んだ]
(-58) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
ほほう、その紐も不思議な。 リーリさんは先史文明の生き残りか何かなのでしょうか……
[一人納得しつつ。]
工場? それはなんでしょうか。 貴女は大変物知りなのですね。よければお教え願えませんか?
[羊皮紙を取り出して興味しんしん。]
(154) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
どうも男性には見えないな。 男性PCよりで、秘話ばんばんとばしてこーかな←
(-59) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
マリーベル:村たてさま
これ確定だなw
(-60) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
ええ、その肩の具合といい目線といい、色っぽいですねえ。
[繰り返すのもどうかと思われたが、率直に答えた]
(-61) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
アルカさんっていうんだ、よろしく。 …で、先史文明?なにそれ。
[アルカをきょとんと見た>>154]
2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
そういうもの、なのでしょうか…。
はい。 ……ありがとうございます。
(-63) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[>>154 にきょとん]
ふぇ? 工場ったら工場でしょう? 製品を生産する施設のことよ。
見たことない? こういうの。
[今度の作戦で破壊するはずの敵の生産施設の写真をポーチから取り出して見せてみる。 そこまで言ったところで >>153 が耳に入り]
別の世界からでも飛んできたって言うわけ・・・。
[頭痛がしてきた]
(155) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
/* 多角ごっちゃごちゃになってるwww 私は平気だが、他の人が混乱するといかんでのwwww
(-62) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[ぼーっと海を眺めていたところに、急に声をかけられて。>>149 ビックリして思わず立ち上がり。
チャラりと手錠が鳴った]
(156) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
そっかー初めてなんだ、 ってことはやっぱり日本人っていうか地球人じゃないよね。
でも、全然違和感ない。
[もぐもぐとオニギリを食べるメリルをニコニコと見つめて。]
(-64) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[横でパンを食べるアルカ>>144を眺め]
パン、は私も知っています。 ひとつひとつ包まれているんですね。
この袋も、透き通っていて、まるで水を固めたみたい、です。
[おにぎりやパンを包んでいた袋をまじまじとみつめながら呟いた。]
(157) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
え?肩そうなの??
[なんだか照れている]
僕より色っぽいって事はないよ。 シニード。
(-65) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
あ、ごめんね、びっくりした?
[と、手錠に目がいき>>156]
あらら、そんなのが付いてたら大変だね。 とりあえず、みんなのところに行ってみない? 誰かその手錠を外す方法がわかるかもしれないし 一人だと不安…じゃない?
[一方的に話す自分をどう思っているだろうか]
(158) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
なに!?シニード男よりとな!!
確認ミスだ…ごめん><
(-66) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
……製品は職人が手作りするものではないのでしょうか。 ギルドのホールにしてもこれはずいぶんと大きそうな、いえそれ以前に漆喰でも木材でもないですね……
[>>155に負けず劣らずきょとんと。]
別の、世界ですか。 そうですねえ、世界はいくつもあるという説も有力ですし。
[のほほんと物騒なことを]
(159) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
えっ……。あ……。 迷い……。人?
[しどろもどろに聞き返す]
(160) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
シニードはもちろん、女性だよね?
[なにやら自信ありげに答えた]
(-67) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
[聞き返した手錠の人に>>160]
うん、ここにいる人、みんないつの間にかここにいたって。 私もドア開けたらここにいて死ぬほどびっくりしたよ。
[ニコニコと話かけた]
(161) 2012/07/14(Sat) 22時半頃
|
|
別の世界から飛んできた…
[彼女の言葉>>155を聞けば、なるほど、と頷き。 どうりで、見たことも無いような食べ物や聞いたことも無い言葉ばかり…。]
こうじょう…それは食べ物を作るところなのでしょうか?
[と言うポラリスの脳内では調理場のイメージしかない。]
(162) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
お互いがんばろうね!
[何か困らせてしまったかと、じーっと見つめて]
僕なにか困らせてしまったかな? 心配事があったら、遠慮なくいってね。
じばらく一緒に過ごす。 仲間だもの。
(-68) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
[話しかけても無視されたらどうしようと思っていたから、 答えたてくれたのが嬉しくて、ニコニコとしていたのだ]
(-69) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
包装しないとゴミやなんかつくし保存もできないでしょ。 中が見えないと買う人が困るし。
[なんでこんなこと説明してんだろうと思わなくもなかったりする]
手で作ってる店もあるけど、それだとコストもかかるし第一作れる数は知れてる。 それに手作りするにはそれなりの訓練しないといけないでしょ。
機械で大量生産した方が安上がりである程度の品質を保てる。 鉄とコンクリートで出来てるのよ。 まあ、これは軍事施設だからパンやらオニギリやら作ってるのとは別だけど・・・。
(163) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
[ぶんぶんぶんっ、と首を横に振り]
とんでもないです! むしろ、メリルさんに元気づけられてしまいました…。
[ふふ、と笑って。 仲間、という言葉に、じわじわと胸に温かいものが広がる感覚がして]
がんばりましょう! よろしく、おねがいしますね!
(-70) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
保存、ですか。 毎日買いに行くか、乾燥させたものを保存するくらいしか考えたことがなかったですねえ。
ええまあ、職人はみな子供のころから徒弟に入るものですが……
[ふむむむとメモを取りながら]
よろしければもっといろいろ教えてください。 貴女の住む世界のことを。 ……と、なんとお呼びすれば?
[てつとこんくりーと、と書きとめながら真剣な眼差し]
(164) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
ポラちゃん可愛いじゃないですか!でも今回は多角らないんだ!!!!!!!!!!!
(-71) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
色んなもの作ってるわ。 食べ物だったり、服だったり、車だったり。
大凡、人間が使うものは全てそれを作る工場があるの。 わたしの住んでた場所ではね。
[服装と喋る内容からして中世くらいなのだろうか? ただ、此方にいないような生き物が住んでいるようだから、細部はだいぶ違うのだろうが・・・。]
(165) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
――――……。
[目の前の女性はどうやら丁寧に説明してくれているらしいのだが、 ポラリスには彼女の話の内容の73(0..100)x1%もわからなかったかもしれない。]
(166) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
[笑顔で話しかけてくる姿に、少し緊張が解れて]
えっ?手錠、外せますか?
[手錠を外す方法が有るかもしれないと言う彼女が、奴隷商人である筈もなく。 不安じゃない?と聞かれ、目を潤ませる] 不安……。でした。
[小さく呟き。>>161を聞けば、ようやく害は無さそうだと判断して]
取り乱してすみません。私はチュレットという者です。 恥ずかしながら、奴隷商人に拉致されて、危うく日の当たらぬ世界へ連れ去られるところでした。
皆様も、突然ここへ?そうですか……。
私は、あの宇宙船から、逃れられたのですね……。
[最後の言葉は、小声でひとりごちて。ようやく安堵の表情を浮かべた]
(167) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
ふうむ、面妖な。 そのようなことをしては職人たちは大騒ぎでしょうに。
[むむむ、とあごに手をあてて]
あなたもそのような暮らしをされていたのでしょうか?
[と、横のポラリス>>166に水を向けた]
(168) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
元気になったなら、よかったよ。
なんかこんな事言うの、変かもしれないけど。 僕と同じという気がしたから。
なんでだろうね。 僕もわからないんだけど、不思議だな。
(-72) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
その袋に入ったままだと2・3日は放置しておいても硬くなったりしないで食べられるのよ。
えーっと・・・ ウチの国はサラダ王国って言うんだけど・・・。 デゼニ星系の第2惑星ヤサイが領土になるわね。
[と説明してもわかるのだろうかと不安を覚えなくもなかった]
(169) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
そうか~大変だったんだね。だから近づけなかったんだね。
[チュレットの話を聞いて>>167、すこし表情が曇る。それは、チュレットの境遇を聞いて大変だったんだという同情からだった。] とりあえず、みんなのところに行こう。 その手錠、なんとかなるかもしれないし。 怖い人は居ないから。きっと。
[ニッコリと笑って、チュレットの顔を覗きこんだ。 そして、みんなの所へ行こうと促す。怖がるなら大丈夫だよ、と再度励まして]
(170) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
そう、ですね…私の暮らしは……
[今までの自分の生活を思い返し]
えっと、祈りを奉げたり… …んん。 あまり、神殿の外の事には詳しくないのです。 自由に外を歩くことは、許されていませんでしたし…。
2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
職人っていうのがいなくなったわけではないんだけど・・・。 どう説明したものか・・・。
ようは手で作ってるんじゃ足りないくらい人がいるからってことになるのか? サラダ王国の国民総数は40億を超えるわ。
[そのあたりの仕組みはいまいちわかっていない]
(171) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
そう、ですね…私の暮らしは……
[アルカに尋ねられ>>168、今までの自分の生活を思い返し]
えっと、祈りを奉げたり… …んん。 あまり、神殿の外の事には詳しくないのです。 自由に外を歩くことは、許されていませんでしたし…。
(172) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
なんと。 先史文明の書物でみたことがあります。ではこれが「びにーる」という奇跡の物質……
[そっと押し頂くようにその包みをしまいこんで。 サラダ王国のデゼニ、までかいてから]
せいけい、わくせい。うーん? それはあれですか。海の底の夢見る国とかとおなじような。
[じいぃぃとその顔を見つめながら。]
(173) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
神に仕えるのがお仕事って? そういうのは、何処でも同じこと考えるものなのかな。
[教会で祈ってるような姿が思い浮かんでいる]
(174) 2012/07/14(Sat) 23時頃
|
|
サラダ王国…!?
[記憶はなくても一般的知識はあるが、話には99%ついていけてなかったかもしれない]
(175) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
[ぱちくり、と何度か目を瞬いて]
同じ……?
[思わず、自分とメリルを交互に見る。]
不思議ですね… でも、嬉しい、です。
私も、他の人と、ちゃんと同じなのだと。
(-73) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
僕より色っぽい??? ええ、敵いませんとも。
おや、私は男性ですよ。概ね。
[にっこり]
(-74) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
ああ、神に祈りをささげるのは大事なことですね。 治療も豊穣も神官の方々がいなければどうにもなりませんし。
ということはあなたは神官ですか。 これはこれはすばらしい。
[にこり、とポラリスに微笑みかけて。]
神官様がいるならたいていのことは何とでもなりますね。
(176) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
星系で惑星で40億ですか。
それまた、随分とご立派な文明ですねえ。 科学の力じゃ勝てなさそうです。
[にこにことしている]
(177) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
惑星っていうのは・・・。
[なんて説明していいものか暫く考え込んで]
空に見えてるアレは全部太陽で・・・ やっぱり人の住んでる土地が回りにはあったりするの。それを惑星って呼ぶのよ。
星系っていうのは、惑星や太陽を含めた星の集まりのことをそう呼んでいるの。
(178) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
/* 47(0..100)x1 59
(-75) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
地球外生命体ってことかい?僕??
[くすくすっと笑って]
ここも案外。 パラレルワールドみたいに、別世界なのかもしれないよ?
でも一つ発見したことは?
(-76) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
サラダ王国……
[初めて聞く国の名前だ、と思いながら。]
よ、40億…! どれだけ広い領土なのでしょう!
[そんなに大きく栄えた国が自分の知らないところにあるのかと、 ただただ目を丸くして感心するばかりだ。]
(179) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
/* まあなんだそんな。 どうしてこんなキャラになったんだねアルカ。
答:のーぷらん万歳。
で、誰口説けばいいんだろう←そこかよ
(-77) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
知ってるの? まさか、同じところから来たとか?
[名前に反応した様子を見て声をかけてみた]
(180) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
ありがとうございます。
[彼女の様子から、悪い人は居なさそうだと判断して。 促されれば、彼女と共に皆の居る方へと足を運んだだろう]
(181) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
/*>>17599%wwwwwwww
(-78) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
僕が〝おにぎり〟をすごく好きになったってことだよ!
[あははっと笑ってから、だんだん笑顔が消えていき]
すっごく元気でた。 僕…『からっぽ』だと思ってたから…
記憶がないってのがさ… …ありがとう、リーリ
(-79) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
40、億……
[ぼうっと、その数字をメモする。 ちょっと大きすぎて意識がついていかない。]
……よくわかりませんが、それだけの人が居てどのように。 いや、もう私の意識がおよぶところではないのでしょうか。
(182) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
治療・・・? 豊穣・・・? 牧師が? そんなのは医者や学者の仕事でしょう?
[また何を言い出してるのだと思ったが、向こうでは本当にやっているのかもしれないとも思う。
>>177 には苦笑して]
星系間戦争が120年も続いてる馬鹿な国よ。
(183) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
え…え!!!!!!!!!!
[すごく驚いた顔で]
それは大変失礼しました。 僕がその…
[男だ女だと言ってたら、逆に言いづらくなってしまい]
僕はどう…見えますか? 男性か、女性か…
[じーっと不安そうに、見つめていた]
(-80) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
一つの国で40億なんて、地球の人口よりちょっと少ないだけじゃない。すごいね、サラダ王国って。
[いつの間にか話に混ざり込む]
あ、ところで、この人、手錠かけられてるんだけど、 誰か外せる人いない?
[チュレットの横に立って手錠を見せた]
(184) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
あー・・・ ごめん。 産業の仕組みやら政治の仕組みやら教えてあげられるほど知識ないわ。
ほら、見ての通り軍人だし。
[軍の制服が果たして戦う格好に見えるのかどうかまではわからない]
そんなに深くまではね・・・。
(185) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
おやおや。それだけ発達しても。やることは同じなんですかねえ。防衛力も発達したのでしょうか。
(186) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
女性に見えるけど何か違うような?
[首をかしげた]
(-81) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
野菜も食べた方がいいのかな。
[そーっと、サラダがあったなら手を伸ばして壮大な話をうんうんと頷いて聞いている]
(187) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
医術はまだまだ不安定すぎて山師みたいなものですし、学者はほかにも調べることが多すぎますよ。
[きっと彼女の世界ではそうなのだろうな、と苦笑しつつも。 そしてリーリの言葉>>184に、ふとそちらを]
それは手かせ、ですか。 ……なんとかなりますかね。ずいぶんと頑丈そうですが……
[手にした棒を、くるりと回しながら]
(188) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
[顎に手をかけ、考え込む仕草をしながら。]
神官様にはいつもお世話になっています。 私、私は……人からは、「神子」と呼ばれています、けれど…。
[神子とは一体何者なのか、本人にも測りかねていた。 何とでもなる、の言葉>>176には少し俯いてふるふると首を振り]
それが…ここ最近、国で災いが蔓延していて…… 私、本当は生贄となるはずだったのです。
それが、ここに来ていて…。
(189) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
し、失礼します……。
[少しだけ緊張して、彼女に連れられて話の和の中へと]
(190) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
星1つで1つの国だから。 ちきゅうってのがどのへんの星か知らないけど、人口の規模は変わらないんじゃない?
[手錠と言われて其方を見て]
そんなもんつけてるなんて、変な趣味してんの? それとも犯罪者だったりするの?
理由がわからないと何とも言えないところね・・・。
(191) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
戦争…軍人…!?
[聞き覚えがありそうでちくりと、胸が痛んだ]
えーっと、リーリ大丈夫? 僕できるかな…
[心配そうに見つめていた]
(192) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
いやあ。異文化交流ですねえ、
[のほほんとサボテンをなでている**]
(193) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
当たり!!だし、ハズレだよ…
僕は女性であり、男性なんだ。 ごめん。
(-82) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
科学が進歩しても人間の頭の中は変わってないってことじゃないの。 都市部には被害が及ばないように… はしてるけど。
(194) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
軍人…貴女は、兵士さん?
[女性も戦場に立つのか、と半ば驚きながら。 手錠をつけた人物と共に戻って来たリーリ>>184に気が付き]
これは……。 でも、鍵も何もありませんし…、どうしましょう。 このままでは、不便ですよね…。
(195) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
へえ???? そうなんですか。なら、あたりということで。
(-83) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
[医者は山師と聞いて]
なるほど。まだ近代医学はないのね・・・。 まあ、そんな手錠くらい壊すの簡単だけどさ。
[見たところ鉄でできただけの簡素な造りのようだし、物の数ではないのは間違いない。]
神子? 生贄? それはまた・・・。
[野蛮ねと頭の中でだけ呟く]
(196) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
星ひとつで一つの国? 地球は…天の川銀河の端にある太陽系第三惑星だよ。 地球の人口は60億より多いけど、国の数も100は優に超えるよ。
あと、この人は奴隷にされそうになって手錠付けられてるんだって。犯罪者じゃないよ。 話しかけた時すっごく怯えてた感じだったから 犯罪者ならそんなビクビクしてないでしょう?
[マリーベルの言葉に答える>>191]
(197) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
もしかして戦争は意外と肉弾戦だったりするんでしょうか。 オリンピックみたいなものですかねえ。
[首をかしげた]
(198) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
軍人…… では貴女は兵卒、いやただの兵卒がそこまで広範な知識は持ちませんか。騎士なのでしょうか。
[ふむ、とひとつうなづいて。]
旅は道連れですよ。 犯罪者だとしてもこのような場所でなにができましょうか。 それに危害を加えようとしたところで騎士様もいますし、ね?
(199) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
銀河の端にあるなら、まだ勢力圏外ね。 国の数が100もあったら面倒そう。早く纏めてしまえばいいのに。
奴隷売買ねー。まだ、そんなことしてる所もあるのか。
[何処の世界だかわからんけど]
まあ、いいわ。貸して。はずしてあげるから。
(200) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
[赤いメガネをかけた女性の一声に>>191、ビクリと肩を震わせて]
あ……。すみません。 奴隷商人に、売られそうになって、搬送の宇宙船に居た筈なのですが。
気が付けばここに居て……。
[しどろもどろに説明をした]
(201) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
生贄って、そんな…!?
[ポラリスがされたことに、怒りを覚えて]
ではここは、死地に近いのかな。 僕も同じように…
[不安を覚えた]
(202) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
兵士っていうのが一番わかりやすいかな・・・?
[戦争が仕事なのは変わらないだろうと思う]
肉弾戦・・・ は、まあ、そうね。 人が死なないわけではないわよ。
(203) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
え?奴隷… ここっていったい…!?
[みんなの話を聞けば聞くほど、青ざめていく]
(204) 2012/07/14(Sat) 23時半頃
|
|
特殊部隊ではあるけど、兵卒は兵卒よ。 まあ・・・ 士官だと騎士に該当してもいいのか? その辺はわかんないなー。
[どう当てはめたらいいものか]
(205) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
えーっと…
[さっきから詳しそうに話している人に、目を向けて]
(206) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
奴隷……。
[その存在は知ってはいたものの、実際に会うのは初めてだった。 人を売買するだなんて…… ある意味、ここでは『自由の身』となれたのだろうか。
自分も含めて。]
(207) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
君は先ほどから聞いてると、知識も豊富で詳しくって。 何をやってる人なの??
(-84) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
奴隷商人ねえ・・・。
[歴史の本でしか見ない名称だ]
まあ、災難だったわね。
[無造作に手錠を掴むと玩具のように壊してしまいます]
はい。これで自由ね。おめでとう。
(208) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
へえ。死なない戦争ですか。それは高度ですねえ。
ええっと。 科学者一名。元奴隷一名。神官というか巫女?一名。兵士一名。遺跡の人?一名。食べ物の人一名。うーん、色々ですねえ**
(209) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
大変だったね… 僕でよかったら、話聞くから。
役に立てるか、わからないけれどね。
[にこにこっと微笑んだ]
(-85) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
わぁ、すごい。
[事も無げに手錠を壊すところを見て>>208感嘆の声をあげる]
よかったね。
[にっこりとチュレットを見た]
(210) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
そんなところばかり高度でもね… 文化的に言うと、そっちの方が煤でるかもしれないわよ。
[嘆息]
(211) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
わ!すごいな!!
[軽々と手錠を外すマリーベルに、関心]
僕ってなんなんだろ…
[シニードがまとめてくれて、ここの面々は大体わかったけど。 僕は?と思うと、寂しそうにうつむいた]
(212) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
[目の前で、自分にかせられた手錠が、粉々に砕けて。>>208
自由になった手首を軽く撫でて]
ありがとうございます。 私は、チュレットと言います。
この出会いに、感謝します。 [軽く一礼をした]
(213) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
私、ですか? ただの研究者ですよ。 先史文明や、ほかいろいろの。
……いや、まあ「ただの」というのも微妙に違うかもしれませんが。
(-86) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
[いとも簡単に鉄の塊を破壊してしまった彼女>>208をまじまじと眺め]
す、すごい……。 流石兵士さん、なのでしょうか。
[こくりと唾を飲んだ。]
(214) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
メリルさんはメリルさんでいいじゃない。
[食べ物の人と言われてもあまり嬉しくない]
(215) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
よかったですねえチュレットさん。 ああ、私はアルカです。
痕になってしまっていますね。少し清めたほうがいいでしょうか。
[水袋を取り出して]
酒しかないですけれど。
(216) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
…そうなのかな。
[リーリに励まされて頷いたけれど、不安そうにしているのは記憶がないからか]
(217) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
|
わたしは、マリーベル=エシャロットよ。 当分、出られそうにないし仲良くやりましょ。
[礼をするのを見て気にしないでと手を振った]
これしか能はないから。
(218) 2012/07/15(Sun) 00時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る