
14 【赤】トロイカ村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
少女 リディヤ は ナタリー に投票した。
オリガ は ナタリー に投票した。
サーシャ は ナタリー に投票した。
ラビ は ナタリー に投票した。
ミハイル は ナタリー に投票した。
シュテファン は ナタリー に投票した。
ナタリー は 少女 リディヤ に投票した。
フィグネリア は ナタリー に投票した。
ナタリー は村人達の手により処刑された。
オリガ は、 サーシャ を占った。
サーシャは 【人狼】のようだ。
|
ラビ! 今日がお前の命日だ!
2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
ラビ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リディヤ、 オリガ、 サーシャ、 ミハイル、 シュテファン、 フィグネリアの6名。
|
>>163 うーん。
(-0) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
まあ……せっかくだから俺が言っておくけど、サーシャは潔癖すぎるきらいもあるような。
(+0) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
【サーシャ人狼】 わぉ。
私、ミスリード乙。意外と思い切りの良い人だったんだね。
(0) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
ラビね。
(@0) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
よくラビ食えるな。フィグネリアはシュテファンでも守ってたか。
ナタリー、ラビ、おつかれさま。
(+1) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
あう。 私護衛しないとかあり得ないレベルだと思っていたCO.
(+2) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
ラビ外しか ぎすぎすしてたから外したとかだったりして(・ω・;)(;・ω・)
ともあれ、おつさまですのよ
(@1) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
いとしのらびー!(マスコット的ないみで
(-1) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
【オリガは人間だった】
こっちが狂なのか!? 意外過ぎた。
(1) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
とは言え、フィグネリア真でも変にリディヤ擁護してる私は守らないかな……。
(+3) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
うあー、やっぱりケレン味ラビ襲撃かあ。 私の護衛先はシュテファンだったわ。 ラビとどっちか迷ったんだけどね…。
まあ襲撃スジとして分かりやすいわよね。 「こっちが狼なら自分達の味方であるラビを食べるはずがない」理論でしょ。 逆に言うなら私たちが狼だったらそこ食べるの露骨すぎるのよ。
とりあえず、吊りはリディヤにセット。 今日はこれから出かけてくるから戻りは夜になるわ。 遅刻ギリギリ!いってくるわね。
(2) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
ここでラビ落ちるのはフィグネリア真ならどうなんだろーとか。 ともあれ、ラビ、ナタリー、おつかれさま。
(@2) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
墓下はラビ護衛優勢であったよ
(@3) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
あ、ちゃんとちいさい子とも話せるみたい。 おつかれさまー。
(+4) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
んー、これ勝てるかなあ・・・ ダーリン頑張って!
(+5) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
狩はどこを護っとたんやろ?
(@4) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
じゃあ、ナタリー人狼か。 ニコライ真で合ってたんだ。
1狼は吊れてるんだな。
(3) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
あ、れ? フィグネリア真でいいのか…… なんでラビ守んなかったんだろ。
(+6) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
ラビがこっちに来ちゃったのねーねーねー わたしがおっきなわたしを守ったからかしらーらーらーごめんなさいねーねーねー
冗談はさておきラビとナタリーはお疲れさまなのよーよーよー
[ふたりの回りをころころ]
(@5) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
って、サーシャ狼なのね。 じゃあ投票どっちでもいいけど。 ちなみにシュテファン護衛の理由は「ミハイル、ラビが各陣営の頭と考えた場合、私たちよりに居る谷がシュテファンだから」よ。GJ喰らうのが怖いならここ食べてくるかしら?と。 あー、ラビに護衛ついとけば良かったかしらね。 ま、行ってくるわ!
(4) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
【諸々確認】
とりあえず、これで占二者視点でおおよそ狼の組み合わせが分かったのかな。
>>フィグネリア 俺護衛はGJ狙いかな?
(5) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
おっさん護衛もらえてよかったな!
(@6) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
ナタリーは、まとりょーしかをころころした。ころころ。
2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
墓下のラビの伏し目がかわいいな。
>>+3 ラビ 手堅く行くか、あえて外してGJを狙うかって感じかな。 まあシュテファンはかなりオリガフィグ寄りだったし、あっちを守るのもわかる。
(+7) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
ラビ襲撃は、気を使ってくれたのかしら。 だとしたら有難う。 って思ったら>>2そーいう事なのかな?
しかしサシャ狼って、事は、狂なのに吊られようとする動きがなかったナタは真だったのかな… 今日は大詰めだし、集中してくよーーー!!
質問や、欲しい考察あればプリーズ! 今日だけは特別に、リクエストにお応えするわ。
(6) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
サーシャは、……ラビか。
2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
>>+7 イヴァン むに……かわいー?
(+8) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
てことは最後の考察は合ってたのか。よかったwwww サーシャは更新間際の演技巧いなあ。
(+9) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
サーシャはオリガに白か。
今日吊りをミスった場合、2狼残りなら即滅亡。 その状況で破綻を起こさないためと考えれば、この判定はまあ妥当かな。
(@7) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
せんべいと同じくらいかわいいよ。
(+10) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
>>6 オリガ ……オリガ、ちょっとわがまま。 人にはマイナス感情ぶつけるなって言うのにイヴァンに「ムカつくなぁ」とかだぶるすたんだーど、だと私は思ってるのでエピで話し合いよろしくお願いしますな気分。
(+11) 2010/09/13(Mon) 12時半頃
|
|
違うのか。
ぶつけて良いって言ってるのか。 ちょっともにょる。
(+12) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
ちなみに3日目まで散々偽視しつつ今はナタリー真だよね、って感じの私です。
(+13) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
しかし身勝手真が受ける、感情へのマイナス補正は、 村によっては、大き過ぎるのかなぁ。
かといって、好感を得やすい、村に尽くす真は、 今度は逆に警戒心を生むし。
身勝手真しつつも、チーム戦意識や村の為を考える姿勢を覗かせる、は意識してくつもりだったんだけど、 オリガはその辺の見せ方が少し弱かったかも知れない。
だから信用とれなかったのかな。
ヘイトを稼がない、印象を良くする言葉選びは、 凄く疲れるので、そういう方針と決めてる時以外は、 最低限(心がすぐ折れそうな人に向かっては気を付ける、他に対しては、完全に暴言てレベルだけは避ける程度)しかしないのだった。
(-2) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
だよねー、俺もナタリー真だと思ってたんだ。
(+14) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
ナタリーはイヴァンの言ってた「安定して偽っぽい真」という表現が的確すぎた。
(@8) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
さっきと言ってることが違うけど気にしちゃだめだ。
(+15) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
真能力者としてみるとうさんくさいけど、じゃあ騙りなのかと考えるともっとなさげに見えるという。
おれにはオリガも割とこんな感じに見えたな……しゃべればしゃべるほど偽っぽいと感じてしまった。
(@9) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
にしても、ナタリー真だと狼側はなんでナタリー吊りに揃えなかったんだろって疑問が残るけどね。 露骨な票合わせはやりたくなかったのかな。
(+16) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+16 まあ明らかにローラー前提だったし、どっちが先吊りになるかって割とどーでもよくない?
(@10) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
あ、まず。
拾ってたフィグネリア真要素落としてないorz
(+17) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
フィグネリアはこう、真にしか見えないからきっと大丈夫だ。
(@11) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>3:+21 >狩人(マイフェイバリットグッジョブハンター) ……私、お茶噴いたw
(+18) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
真の口なんてさっさと封じたほうがいいに決まってるよ。 まあ、メンツ的にローラー中断はなさそうだったけども。
(+19) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+18 ラビ ちがうちがう、そのルビは頼れる右腕に振るんだ。 ここは重要だから間違っちゃいけない。
2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
リディヤは何故かリディヤとして見れなかった。
表では言わなかったけど、何故か纏うオーラが黒いというか、物凄いプレッシャーを感じた。
(+20) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+18 ラビ ちがうちがう、そのルビは頼れる狩人に振るんだ。 ここは重要だから間違っちゃいけない。
(+21) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
ラビは、>>+21をめもめもした。
2010/09/13(Mon) 13時頃
|
ラビとナタリーおつかれさまでーす。
(@12) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
鳩から。 >>5 そうね。現状村でここだけは守っておかなきゃいけない、食われたら困る人物は居ないから。クリアが楽になる隠しアイテム狙えるボーナスステージだし。
(7) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
んー 実は自分でも原因がよくわかってない。
中身狼?
(-3) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+16 ニコライ吊れて一番驚いたのは多分あたしだ…… まあでも、サシャリディがあたし吊ろうとしたら、ここまでの思考をひん曲げなきゃいけなかったからね。出来なかったんだと思う。 サーシャなんか対抗と被せなきゃいけなかったし。
(+22) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+20 暗黒波動…!
(@13) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
ナタリーは、ばんどらオリガをなでなでした。なでなで。
2010/09/13(Mon) 13時頃
|
もうライン出てるから、素直に味方の応援して大丈夫だよね? 墓下視点的に。
(+23) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
おはよーなのだ。
おっきいぼくとナタリーはお疲れ様。 全くログが読めてないけど、判定はとりあえず見たのだ。
(@14) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>@14 ……おとこのこ?
(+24) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+24 うむ おっきいぼくよ。 ぼくはこれでも男の子なのだ!
出来れば可愛いよりも格好良いが嬉しい年頃なのだ!!
(@15) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>+23 いいと思うよー。
(+25) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
リディヤは読めてないけど灰に一匹しかいない狼にしてはなんか闘志を感じない、という理由で適当に外していたでござる。
ミハイルとフィグネリアはなさげ、までは合ってたけど、この辺りに詰めの甘さが現れているな……。
(@16) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
いや、フィグネリアはなさげ、はまだ合ってるかどうかわからんのか。
(@17) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
☆サシャ真の場合 ⇒オリガ狂、フィグ狼、ナタリー狼
☆オリガ真の場合 ⇒サシャ狼、リディ狼、ニコライ狂
でFAなのだよね。>>+23 うん、いけいけごーごーで応援すると良いよ思うのだ!
(@18) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>@15 ちいさい私 (なでなで)むむー。やっぱりそうなのか。 確かに先生にちいさい男の子を作ってもらうって頼んだけれど……私……ちょっぴり複雑。
ベルナルトは、嬉しいのかな。
(+26) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>@18 ラビ オリガ真の場合はナタリー狂もあるかも。
ただまあ、ナタリー視点ならオリガ真は確定だな。
(@19) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>1:@9 人の旦那をwwwwwwwwwwww 中年いうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(+27) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
ナタリーは、ラビラビありがとー
2010/09/13(Mon) 13時頃
|
おー、意外な判定だった>サーシャたんのオリガ白判定。
(@20) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
>>@18 小ラビ オリガ真ナタリー狂もあるよ。
(+28) 2010/09/13(Mon) 13時頃
|
|
んー とりあえずオリガ真なのかなぁ。
どこだったかで、リディヤ狩人とか言ってた僕ぷぎゃーと思いつつ。あの防御反応は素なのかー。 リディヤから狩COあったら結構信じそうとか思ったぼくがいる。
昨日ちらっと見た感じだと、フィグネリアがスーパー狩人タイム発動させてて、潜伏の手間省けて色々気楽になった感じが真狩ぽいと思ったのだ。
(@21) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>@18しょた
|/|サオ|ニナ|フリ| |1|占狂|霊狼|狼村| |3|狼占|霊狂|村狼| |4|狼占|狂霊|村狼|
でナタリー狂のサーシャ狼はあるの。 でもナタリーたん的には4しかないのでオリガたん応援すればいいの
(@22) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
昨日の更新前を読んできたー(ぜぇはぁ
おっきな私は、もう少し言葉を選んだほうがいいと思ったわ。
(@23) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
/* 本当は>>+26をプロローグでやりたかったよCO
(-4) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>+28 あ、それもあったか……片手落ちで失礼なのだ。
☆サシャ真の場合 ⇒オリガ狂、フィグ狼、ナタリー狼
☆オリガ真の場合 ⇒サシャ狼、リディ狼、ナタ/ニコ狂人
だね。ニコライ真ならサーシャが真の時だけかな。
(@24) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
ラビはかわいい、かわいいは正義。 よってラビは正義。はあく。
(@25) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
しょたがき ラビは、 ラビになでなでされて何だか嬉しそうにしている。
2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
>>1:@69 寧ろ対抗出てほしかったからね。 あたしが狼側なら、この編成で絶対霊騙るし。 確定したらなんて、確定してから考えればいい。 実際確定する可能性のある真には、それができる。 確定する前に考える必要があるのは、まず確定しない偽の方。
(-5) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
うにゃん。
上手いと思うし、なんか好きだなー、こっち真なら良いなーって感じるのはサーシャ。
これで騙りは無いだろうから、消去法的に真占だよねーという感じがするのがオリガ。
そんな感じである。
(-6) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
しょたがき ラビは、もふもふさんの表が見やすくてびっくら! 解説ありがとうなのだ♪
2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
そういう偽がやることは、極力やりたくなかったのさ。 あたしが真だし。
(-7) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>@25 正義!!なんか格好良い響きで素敵なのだ!! 嬉しいのだ (`・ω・´)
しかし、格好良いよりも可愛いのか(´・ω・`)
(@26) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
リディヤが言ってたけど、あたしは霊能者ナタリーじゃなくて。 ナタリー(霊能者)だからね。 霊らしくする必要性がないおw まあ霊っぽい霊も出来ないこたなかったけど、あたしが面白くなry
(-8) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
そうか、サーシャ―リディアが偽なら今日は白判定出さないとまずいのか。どっちか吊られて明日があったら偽確定するから。
【可愛いは正義】サーシャ、しっかり覚えた。
(@27) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>1:@93 いや、あたしにとってはどれも一緒。 霊だ!→霊CO! 狼だ!→霊CO! 狂だ!→霊CO! どれ引いてもあたしは勝手に霊CO。 なぜなら霊COしたいだけだからだ!
(-9) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>@27 んーまあフィグネリアラインでも同じことは言えるはずなんだけどね一応。
今日は多分リディヤ吊るだろなと思うけど。
(@28) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
/* 今日のラビたん襲撃は「オリガとラビ、一緒に置いておくとさらに泥沼化の予感」と引き離したんじゃないかと思う。
オリガたん>>3:163はないよなーと。 「素直」っていえば許されるわけじゃないんだ。 特に文字だけでしか言葉が伝わらないこの世界じゃ。 おおきいサーシャも言っているけど、そうとう言葉は選ばないと大炎上する。
(-10) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
リディヤを先に吊るんだ。 まあどっちでもいいといえばどっちでもいいけど、俺ならサーシャから先に吊る気がする。
(+29) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
/* >>1:@164 wwwwwwwwwwwwwwwwごめんwwwwwwwwwwwwwwwwなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww なかのひとが謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww つかみんな思ったより胡散臭く見えてびっくりしたわ!!!!
(-11) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
>>+29 ん、まあそうか? オリガとフィグネリアならオリガ先吊りだろーけど。
(@29) 2010/09/13(Mon) 13時半頃
|
|
俺真時でも俺偽時でも、▼杖でRPP。 確白を説得出来れば、最後の勝ち筋になる。
オリガに黒を出していれば、▼杖で偽確だからな。
正直、杖が吊り逃れるのは難しい。 それなら今日説得し切れなくても、明日に細い勝ち筋を残す方を選ぶ。
(*0) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
偽確はしてやらん。 最後まで戦う。
(*1) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
いや、リディヤの方が最終日に吊りやすそうだから。 サーシャの説得の方が怖いと言い換えてもいいけど。
(+30) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
しょたがき ラビは、ちと離席するのだー びびびっ。
2010/09/13(Mon) 14時頃
|
>>+30 まあわかるけどそれ今日でライン決め打つ前提じゃないスか。いや間違えたらほぼ滅ぶ以上は決め打つしかないんだけど。
いちおう両ラインに真の可能性見るなら弁の立つ方残した方が面白いし有益と思うかなー。
(@30) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
>>@25 あーそれは私のセリフー!?
ラビさんはかわいい、かわいいは正義。 よってラビさんは正義
(@31) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
あ、オリガ吊ったら▲フィグネリアで滅ぶか。
(@32) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
んー、こっち側フィグネリア残すなら、向こうはリディヤ残した方が楽なんじゃないかなあ。視点的に。 占い師と灰だと、なんか面倒くさい。
(+31) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
まあ要するに今日でぜんぶ決めましょうということですよね。
(@33) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
今日で決めても、サーシャ側は明日も説得する余地が一応あるからな。 オリガ側は間違われるとそこで終わり。
(+32) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
>>+31 なんかメンドクサイとか…それは分かりますね。 2分の1GJ期待したいでしょうから、フィグネリアさんは残ししそうですし。
(@34) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
んー。
ちびリディヤ:教祖さん
サーシャ:めいしーさん オリガ:ひめゆきさん
としたところで、後はわかんないなー。
フィグネリアはなんか一方的に知ってる人のような気はしつつ。 他にも知り合いいそうなんだけどな。よくわかんないなあ。
(-12) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
ダーリンはサーシャの正体見抜いてくれるんじゃないかなと思ってる。 すっごいメタな理由で。 いわゆる中身ry
(-13) 2010/09/13(Mon) 14時頃
|
|
実はイバァンの予言どおり、片目が結膜炎になっちゃってるんだ…… ちょっと寝るね。**
(+33) 2010/09/13(Mon) 14時半頃
|
|
ちょ、大丈夫か。 眼科にはやく行こう。
(+34) 2010/09/13(Mon) 14時半頃
|
|
【色々確認】
ハニー、ラビ、お疲れ。
とりあえずリディヤ待ち。
(8) 2010/09/13(Mon) 14時半頃
|
|
一旦戻り。 別の用事で夕方まで外出予定だけど・・・。 ラビ襲撃通ったんだ。 今日襲撃どうするの?GJ避けの意味で狂人食いとかありだけど。
(*2) 2010/09/13(Mon) 14時半頃
|
|
因みにラビの >>3:159 「私は庇護欲誘う「効果があるから警戒」って言ってるだけで、誘ってるとは言った覚えがないけど上手く伝わってなかったのかしら」 と言ってるけど、
>>1:190「オリガは~''ひごよく''を誘っている様でちょっと心証が悪い。」
で、ラビには、庇護欲誘っているように見えるって事と。 更にそれが心証が悪いって事、言ってると思います。
まぁ、これに私が反応するのも。
本当は素直に信用の為に媚びたりしたい気持ちもあるし、そっちのが楽な気もするけど。
そういうのは避けて、真っ直ぐ戦う事を心掛けてるのに(中の人的にもそっちのが好きだし、特に今回は”オリガも”媚びない子だからね)。 感情ガンガン出しても、「対立恐れないゼ!」アピのつもりだったのに。
それがね、全く逆の「庇護欲」と言われ、ガッカリしたのと、そーいう戦い方と思われ、プライドが傷ついたのでした。
(-14) 2010/09/13(Mon) 15時頃
|
|
諸々把握。(と言う名の突然死回避
[だからないって]
(@35) 2010/09/13(Mon) 15時半頃
|
|
なんていうか 「自分的に庇護欲誘われるから、気を付けよう」ていうなら、単にラビの性質が、そういうのに庇護欲誘われるんですねって問題だけど。
「庇護欲誘っているように見える」って言ったら、私が意図的に村に媚びてるよう見えるって事じゃない。
更に言うなら、それが「だから偽っぽくみえる」ならまだ良いんだけど、「心証が悪い(=そういうやり方が嫌いという感情)」だからなぁ。 いや、オリガ的にも、そういう戦い方はあまり好きじゃないんだけど。
やった事がないとは言わないが、少なくとも今回はやってない(結果的にそうなった部分、中の人の甘え精神が無意識に滲んだ部分は否定出来ない。が、どちらにせよ無自覚)。
好きじゃないからこそ、「その好きじゃない戦い方」を貴方がしてるように見える、と言われ。 オリガは、とても機嫌を損ねたのでした。
(-15) 2010/09/13(Mon) 15時半頃
|
|
どちらにしろ、今日の勝負だからな。 読み合いにいくしかあるまい。
オリガ襲入れれば、状況俺偽だ。 向こうの、最悪RPPを崩す事になる。
フィグ狩だった時点で、こっちはかなりキツイからな。 賭けていくしかあるまいよ。
……占い先襲撃懸念がすっぽ抜けてる狩なんざ読めるか。
(*3) 2010/09/13(Mon) 16時頃
|
|
>>3:+41 狩人がいなくなったら狩人騙りの楽しみがなくなるじゃない^^
(@36) 2010/09/13(Mon) 16時頃
|
|
ラビ襲撃かー フィグ視点、赤陣営の面子の心理考えたらここ襲撃しかないと思ってたんだけどなあ
(@37) 2010/09/13(Mon) 16時頃
|
|
おはよー >>+34 もともとアレルギー性のなんだー。目薬点ければ大丈夫。 ただ、ずっと目開けてるのがちょっと辛くて、昨日は大事なとこで何度も寝ちゃった…… ところでイヴァン、箱から見たらすっごい信用できない顔してるねwwwwwwwwwwwwwwww
(+35) 2010/09/13(Mon) 16時頃
|
ナタリーは、なたりんごを踏み潰した。
2010/09/13(Mon) 16時頃
|
大小ナタリーやっほ。
>>+35 ナタリー そうか、よかった。でもほんと無理はするなよー。 てか信用できない顔ってなんだw
(+36) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
>>+36 いやなんかうさんくささ上がったなあとwwww ごめんwwww ありがとー。
(+37) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
/* ナタリーも、修正前の墓下用のがよかったかなあ。 つかオリガが「対抗暗い」とか「フィグネリア沈んでる」とか言ってるの見るたびに すまんwwwwまじすまんwwwwwwwwとこころのなかで平謝りだったwwwwwwwwwwwwwwww なんかみんな変なとこ見ててすまんwwwwwwwwwwwwwwww
(-16) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
きゃー おっきいあたしのいじわるー
(@38) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
上はリディヤ待ちだねー 夜になったらまた来ようかなん。
(+38) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
ナタリーは、なたりんごの頭を摘んで振り回した。
2010/09/13(Mon) 16時半頃
りんご ナタリーは、じたばたしている。
2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
やっぱりフィグ真なら今日はなにがなんでもGJ出さなきゃあかんかったね だからって偽というわけじゃないけどさ
(@39) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
りんご ナタリーは、GJの神様を崇めている。
2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
何がなんでもGJと言っても1/3だしなあ。 まあ、護衛ついてそうなラビを抜かれたのは痛いけどさ。
(+39) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
「鉄板護衛は外すのが鉄板」ってどっかの頭オカしい……じゃなくてえらい人が言ってた。
(@40) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
/* いやしかし 桃愛方が初日白確とか 黒出し先狩COとか 目覚ましで起きれないとか いろいろとデジャブる村だなwwww
(-17) 2010/09/13(Mon) 16時半頃
|
|
確定占い師とかはエアー護衛でなんとかなるしね。
(+40) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
サイケデリックスマイル
(@41) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
>>@40 鉄板護衛は外すのが鉄板wwwwwwwwwww
(@42) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
ちっさいイヴァンもちっさいニコライも中身を(ry
(-18) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
>>@40 真理だな。護衛成功で詰みに持っていく人間としては。
(@43) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
狼の襲撃心理として今回みたいな時は「どこでGJされるとむかつくか」とかそういうのもあると思うのよね ミハイルやシュテファン襲撃でGJされるとむかつくけどラビ襲撃でGJされても 「あー…^^」で済む。 ……あたしが狼の場合なら、だけどね。
(@44) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
りんご ナタリーは、ニコライにラーの鏡を渡した。
2010/09/13(Mon) 17時頃
|
まああたしも狩人はGJ出してナンボという考えには同意だわ!
(@45) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
最近、ほんと生存できないなぁ。 バトンは渡したつもりだから、地上の人は頑張って。
(-19) 2010/09/13(Mon) 17時頃
|
|
私が狩人の時はGJ狙わないタイプかな。 真占い師を護衛しつづけて、おおかみが狩人COして、対抗して被襲撃、みたいな。
(+41) 2010/09/13(Mon) 17時半頃
|
|
まあ、読んでたとしてもな。
ライン的に出せるとこが他になかったんだ。 オリガはシュテファン妥協だったからな。
初日でくっきりラインが付いちまった。
イヴァンはオリガと切れてる。 フィグに白出して、ミハイルに黒出しておくべきだったかな。 まあ、今更言っても仕方ない。
(-20) 2010/09/13(Mon) 17時半頃
|
|
かわいいは正義だ!
状況確認と挨拶とレスの一撃離脱。
ナタリーは何でお前さんが対抗なんだ!と嘆きたくなったな。 旦那持ちな意味でも、力量的な意味でも。 もっと吊り手に余裕があれば、占と判定でライン繋いでライン戦もやってみたかったな。
結膜炎お大事に。
ラビはさすがニコライいち押しの白だ。 俺の真贋に関係無く「ここから黒拾うの無理!」と思ったし、2dは確定白が二人いる気分だったぞw
二人ともお疲れさん。
>>3:+36 イヴァン んー、正直に白状すると、「意見が食い違ったら、衝突が激しくなりそうだ」と思って少し距離を置いてたってのもある。 こちらこそすまんな。
(+42) 2010/09/13(Mon) 17時半頃
|
|
杖に先に狩COさせれば良かったな。 確白の反応を見て、非狩だと思ったんだ。 昨日言ったのは嘘じゃない。 発言に余計な修飾が消えた。 その緊張感は非狩だった。
だが、ひよった。
(-21) 2010/09/13(Mon) 18時頃
|
|
そして発言が増えなくて、寂しいのでした。
もう6人なのか。
(-22) 2010/09/13(Mon) 18時頃
|
|
陣営の動き予想としては。 サシャが占騙り好きな狼。芸の細かさ見ると、占CO慣れはしてそうだしね。
狂はたぶんニコライ。 ナタ狂とお互いにパッとCOでたまたま上手く噛み合った、も無くはないけど。 サシャが占CO後、赤で騙った事を告げて。 それを見た、狂ニコが「じゃあ自分は霊騙りましょう」がしっくり来るかな。
下書き。
(-23) 2010/09/13(Mon) 18時頃
|
|
こんばんは。 やっと戻ってこれたの。 これから昨日の分読んでくるけど・・・どうしてラビ襲撃? ナタリー、フィグネリア狼、オリガ狂人は了解。・・・って言うかナタリー真視してて狼だったのはかなりショック。
(9) 2010/09/13(Mon) 18時頃
|
|
狩人ってGJ出ないと連続して同じ対象守らない傾向あるよ、という話は伝えておくね。
(*4) 2010/09/13(Mon) 18時頃
|
|
おおきいわたし、きたー! がんばれちょうがんばれ
(@46) 2010/09/13(Mon) 18時半頃
|
|
相手はフィグネリアだからな。 筋読んでくる。
ぎりぎりまで考えさせてくれ。
(*5) 2010/09/13(Mon) 18時半頃
|
|
[ころころころ]
リディヤ来たわねーねーねー 昨日の分もがんがん話してほしいのよーよーよー
わたしが狩だと失いたくない所に張り付くタイプねーねーねー GJなんて夢物語だわーわーわー
(@47) 2010/09/13(Mon) 18時半頃
|
|
私も狩なら失いたくないとこ守るなあ あと占い生存なら確定霊はまもらない(編成によるけど) 真占い師さえ生きてれば勝てるよ教信者なのよ
(@48) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
右手に鉛の風、瞳に映るのは 冷たい光 軋む青空
その意思に刻まれた 虚ろな決意に委ねて 高みを目指すか堕ちるかは 貴様次第なのだ
かつての者 明日には敵となり 痛みを与えあい傷付き 涙を流しても痛みは増すばかり 鉛の雨は続く
(*6) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
生き残れ、消えたくないなら目を背けるな 終焉の火を、瞳に焼き付けろ。 武器は声、音楽に乗せた叫びで吼えろ。 この身体が壊れるほどに。
赤い空黒い雨 生き残れ、自らの力で。
止まっていた時間が少し動き始める 鉛の雨、また降り始める。
右手を空に掲げ 自らこう叫べ 「私は戦い続ける」 決意を込めた声で 意思を睨み付ける 「お前には覚悟があるのか」
(*7) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
自分の手で掴みとれ 勝利という名の声の破片
(*8) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
目に付いたとこから。 >>3:32については反論したい。正直サーシャになんでこんなに触られるの?って意味で不快感はあった。これは意図的に読んでないだけだと思う。具体的には2日目にミハイル考察促されて意味無い、って答えた辺り。
>>3:57 にも異論。なんだろうね。シュテファンのエラーを白要素とは取らない、は別に個性でいいんだけど、他の白要素見つけてくるとか黒要素を挙げるとかなしでノーカン、だけで置いておいたのは正直誰が見ても真っ黒いと思うのだけど。 >>3:58 意地悪い聞き方になるけど・・・フィグネリアって前に出てたっけ? 対抗恐れず狩人COした辺りで信用傾くと言うのが正直しんどい。
(10) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
Requiem of Steel~鉄の鎮魂歌~
この唄を、杖に贈る。
これから俺は赤を切る。 俺達は孤独だ。 赤会話はしない。 表で寄り添うんだ。
俺は真占。 杖は偽黒を出された村人だ。
襲撃は俺が決める。
(*9) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
リディヤの感情が足りない。 昨日、俺が独りで戦ってた事に対して、表で何か言って呉れ。
いいか。 リディヤは「偽黒を出された村人」だ。 SGにされようとしている。 吊られたら、負ける。
では、赤を切る。
(*10) 2010/09/13(Mon) 19時頃
|
|
やっほーん。
>>9 ん? リディヤ視点ナタリー狼は確定だ……確定か。 さて、どうなるかなあ。
(@49) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
オリガにサーシャから無茶振りあったのをライン扱いされてる・・・(汗 いや、いくらなんでもそれは無理やりすぎでしょう・・・。 曲解してるって曲解されてキリがないや・・・。反論はポイ。
>>3:69 シュテファン え・・・。状況黒つくし真占い抜きはこの人数でも普通じゃないのかな。ただし、その日自分が占われないことが前提。能力者全轢き→状況黒吊りで終わるよね・・・。
(11) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
リディヤ来たか! リディヤが吊られたら、明日良くてもRPPだ。 今日は時間取れるか? リディヤはリディヤらしく、自分の考えや気持ちをちゃんと伝えればいいからな。
襲撃だが、ラビを抜いてきたのは、俺に精神的に負担をかける為かね。 ラビはバランス的に俺の方に立ってくれたのであって、俺ラインを真視してた訳ではないからな。 解ってはいるが、それでも嬉しかった。 ありがとうな、ラビ。 折れずに、いられた。
確白は、リディヤに対しても指針を出してやってくれ。
議事潜ってくる。
(12) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
うわー・・・。 >>3:80ぐらいまで読んでるけど2:1でサーシャ踏ん張ってる・・・。居なかったのはわざとじゃないけど申し訳ないの。ナタリーも狼ってことだし実質3:1か。私なら折れてそう・・・。 狩人CO見えたとき対抗出なくてかなり絶望したけど折れてる場合じゃないかな。踏ん張ってくれててありがとう。 私も頑張るの。
(13) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
少女 リディヤは、 サーシャに話の続きを促した。
2010/09/13(Mon) 19時半頃
サーシャは、少女 リディヤの頭を撫でた。
2010/09/13(Mon) 19時半頃
サーシャは、少女 リディヤに話の続きを促した。
2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
さて、こっちに落ちてきたナタリーにはぼくからひみつ道具を貸し出すよ! ナタリーにはこれー。 『心霊糸電話』ー! こっそり誰かにこの糸の先を結びつけると、その人が君のことをどう思ってるかがちょっとだけ聞こえる糸電話だよ!
糸の長さは1mだから考えて使ってね!
2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
さて、こっちに落ちてきたナタリーにはぼくからひみつ道具を貸し出すよ! ナタリーにはこれー。 『心霊糸電話』ー! こっそり誰かにこの糸の先を結びつけると、その人が君のことをどう思ってるかがちょっとだけ聞こえる糸電話だよ!
糸の長さは1mだから考えて使ってね!
(-24) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
落ちてきたひとたちにはぼくからひみつ道具を貸しだしちゃうぞー。 あたまのいいラビにはこんなのをあげちゃう!
『ばかにはみえないふく』 むかし、とある国の王様がデザインしたすごく豪華な服なんだって! ぼくばかだから見えないけど、きっとラビならみえるよね! かつようしてね!
(-25) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
22時頃には箱につけるつもりだ。 よろしく頼む。
(14) 2010/09/13(Mon) 19時半頃
|
|
ぼく個人としてはラビ抜かれてうそーんってくらいなのね。 それだけでかなりフィグ真狩度が下がっちゃうくらいのきぶんになるとこ。
でもまあ、今日もGJの可能性はあるしね。真なら。ということで期待しとくかなーなんて。
(@50) 2010/09/13(Mon) 20時頃
|
|
フィグネリア視点で残さなきゃ勝てない人ってもういなさそーだしなあ。 という意味で今日ラビが抜かれたのが不思議とはあまり思わない。
ただフィグネリア真狩仮定で、よくラビ食う度胸があったなーというのはあるかも。
(@51) 2010/09/13(Mon) 20時頃
|
|
>杖、靴 俺も戻ったぜ。
任せた。
(-26) 2010/09/13(Mon) 20時頃
|
|
一番守ってそうな所こそ守らないよね。 特に今は誰を守っても良い状況だし。
(@52) 2010/09/13(Mon) 20時頃
|
|
>>12 サーシャの陣営に問わず、最後まで戦い抜く姿勢はリスペクトに値する。健闘に敬礼。
(-27) 2010/09/13(Mon) 20時頃
|
|
まあ守るか守らないかも好みのわかれるところか。 この場合だとぼくもGJ狙いに行くけど、それがラビだった。
けっこう少数派かな。
(@53) 2010/09/13(Mon) 20時半頃
|
|
やっと帰ってこれたの。鳩は死ぬし。最悪だわ。
あー、そっかサーシャ陣営視点ではナタリー狼が確定なのね。 やっぱりサーシャ、リディヤ、ニコライラインがべったりだからそれを打ち消す為のオリガ狂人判定かしら。
今から議事録潜るから何か質問や要望あれば置いといて頂戴。追加の黒要素は一応探すけど昨日、さんざん探した後なのよね。
ていうか、多分今日が天王山でしょ。 白確定だからって遠慮せずに喋ってもらったほうが賑やかでいいと思うわよ。対立ラインor白確定て形にはなってるけど、狼は全員で見つけて吊るものだから。
(15) 2010/09/13(Mon) 20時半頃
|
|
>>*3>>*5 俺のポジションが一番狩人を見やすかったはずなんだ。
「占い上等」の姿勢を見て狩地雷の可能性に気をつけるよう注意を促すところだった。
……が、襲撃懸念の抜けや護衛先は利用出来るところでもあるだろう。
俺の予想ではミハイルにつくと見ている。 少なくともオリガは通ると読む。
……どうなるかね。
(-28) 2010/09/13(Mon) 20時半頃
|
|
陣営の動き予想としては。 占CO慣れしてそーなサシャが率先して占騙り。
狂はたぶんニコライ。 ナタ狂とお互いにパッとCOでたまたま上手く噛み合った、も無くはないけど。 サシャが占CO後、赤で騙った事を告げて。 それを見た、狂ニコが「じゃあ自分は霊騙りましょう」がしっくり来るかな。
狼予想の多かった私に、敢えて黒判定を出した理由は、
私に黒を出しちゃうと、 今日▼リディになって明日続いた時に、偽確定するから、その対策だと思うよ。
最後まで詰みにはしたくないという意志かな。
(16) 2010/09/13(Mon) 20時半頃
|
|
ただいま。 上ではリディヤが戻って来て、こっちは狩人の話になってるのか?
ろりがき>>@48と気が合いそうだな。 俺も真占い師さえ生きていれば勝てるよ教信者だ。
(+43) 2010/09/13(Mon) 20時半頃
|
オリガは、…敢えて黒判定を、じゃないや。敢えて白判定を、だ。
2010/09/13(Mon) 20時半頃
フィグネリアは、 オリガツッコミ入れようかとおもったけど気づいたみたいね。
2010/09/13(Mon) 21時頃
オリガは、 フィグネリアに言われて、苦笑い。
2010/09/13(Mon) 21時頃
フィグネリアは、 ミハイルはハニーがあっち行っちゃったから元気ないのかしら。
2010/09/13(Mon) 21時頃
|
『Requiem of Steel~鉄の鎮魂歌~』 リピート再生なう。 昨日はテンションがアレでソレだったが、ちょいと復活。 リアルタイムで赤ログが見ることが出来る事に感謝。
(-29) 2010/09/13(Mon) 21時頃
|
|
ねむねむ。 おはよー
(+44) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
ニコライは、 ナタリーに手を振った。
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
>>@52 ぐふふ…GJなんて幻想です。多分。
(@54) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
わあ、ありがとー! [糸電話を受け取り] 誰に使おっかな??
(-30) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
ログ見てたら、ちまナタリーがあびこさんに見えるのだ……。
顔文字のせいかな?
(-31) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
ナタリーは、 ニコライに手を振り返し
2010/09/13(Mon) 21時半頃
ミハイルは、 フィグネリアそれとこれとは話が別だ。
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
びびび☆ こんばんわなの。
可愛いが正義だと言うのなら、可愛くないラインから吊ればおもしろ(ry とか思うぼくなの。
(@55) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
お疲れさま。対抗ありがとねー!
(-32) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
シュテファンは、おじさんがアップを始め出しました
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
<< シュテファン>>って見物人出たっけ? そもそも生きてる人だけ?
(-33) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
えーと、じゃあ 上から[17]番目の人
(-34) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
居なかったのでアドバイスできなかったけど・・・GJ1回で詰むから気をつけてね。 私吊った後5人になったらフィグネリア→靴偽確定で吊りになって終了。
(*11) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
ろりでやとニコライに激しく同感なの。
真占い師が偽決め打たれるほど胡散臭くない限り、生きてればどっかで手順上での詰みが見えると思うのだ。
(@56) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
[ 『心霊糸電話』 ] [こっそり誰かにこの糸の先を結びつけると、その人が自分のことをどう思ってるかがちょっとだけ聞こえる不思議な糸電話。] [なたりんごにこっそり使ってみた!]
(-35) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
フィグネリアは、 ミハイル「じゃあ、元気だしなさい。ダーリン。ハニーが下から見てるわよ」
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
戻った。が、突然いなくなるかもしれん。 昨日みたく夜中はいられると思う。
>リディヤ ログ読めば分かったと思うが、昨日の時点で少なくとも俺はオリガ真を信じている。フィグネリアの狩COという事実だけではなく>>10、その後のオリガーフィグネリアの考察等を見て、だ。 ただ、勢いに押されている可能性だってある。オマエさん白なら、このまま吊られれば村が滅ぶ。飴なら欲しい時にやるから頑張って欲しい。
★サーシャ真要素、オリガ偽要素、ハニー偽要素(狼要素)。 ★>>9ラビ襲撃が意外だったようだが、リディヤはどこ襲撃予想してた?また、ラビ襲撃の意図はなんだと思う? ★昨日と重複するが、自分かイヴァン狩人と読まれたと思うなら、自分のどこを狩人と思われたのか挙げられるか?
(17) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
>>@55 可愛くないライン<えー。ニコライさんはすでに吊られてますし。おっさんズは白確定ですし…。
(@57) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
ミハイルは、 フィグネリア俺をダーリンと呼んでいいのはハニーだけだ。
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
おはよう。こちらこそ対抗ありがとうな。
素直に思ったままを話す対抗だっだから、決め打たれないようにするのが精一杯だったよ。
(-36) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
この村みたく吊り手数が絶対的に少ないと、そうそう詰みはないけどな!
(@58) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
あ、あたしは占い師はみんな死んじゃえ派ー >>+42 >旦那持ちな意味でも、力量的な意味でも。 どういうことなのwwwwwwww あたしもライン戦したかったな。 ロラも萌えるけど、ラインも燃え! 昨日はあたしだけラインもないし対抗もいないしで、ほんと寂しかったw 目はだいぶ良くなったよ。ありがとー
(+45) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
【リディヤ白要素】
リディヤの性格は慎重。 常に何らかの不安を持ち、プレッシャーに弱い。 自分がプレッシャーに弱い為、「重し」が有効だとする。
リディヤの上記の傾向から、狼であれば「弱い所」に圧力をかけにいく筈。 だが、リディアが2dに強く疑ったのはラビ。 その頃のラビは、村の立ち位置からは「弱い所」では無い。
これはリディヤが狼であるとすれば、無駄な立ち回り。 ラビから引かない事で、余計にラビに疑惑を持たれている。 これは、ラビとの会話でこじれた村人。 狼の作為が無い。
(18) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
狼の判断基準は「浮いている」だ。 これは、村から浮いている、村人としての違和感を感じる、という意味を持つ。 感覚的に違和感を抱いた相手や、自分をSGにしようとする相手。
村というのは、コミュニティだ。 狼はそれに紛れた異物。
リディヤは、誰が狼なのか見えていないので、少ない情報から「違和感」を抽出しようとしている。
例: >>1:63 理解不能のイヴァンに違和感。 >>1:67 CO状況からの内訳への違和感。
(19) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
>>1:87で俺に質問した理由は「議論の為」だった。>>1:114 そのベクトルは>>1:96の「議論は増えて欲しいが喧嘩はして欲しくない」という感情と一致する。
また、リディヤ狼とすると、オリガはリディヤ視点真占。 リディヤ自身が疑っている「イヴァン」とオリガがやり合うのは都合が良い。 白取りの為という見方はあるだろうが、これ、白取れてないんだよ。 単に感想を口に漏らしただけで、意味がない。 イヴァンとオリガ止めろという世論を底上げしただけの効果しかない。 これは、リディヤ狼なら無駄な動きだ。
そのオリガとイヴァンの喧嘩が、オリガ偽視に繋がっている>>1:113のは、「違和感」を排除しようという村側の心理だ。
(20) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
>>+45 おれは村側のときはなるべく占い師生きててほしくて、狼側のときはさっさと死ね派だな……。
(@59) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
>>1:144の「灰が白くて困ることはない」は村心理。 フィグの「シュテ白否定」に対して、シュテ非狼視の根拠を言語化している。 それをニコライ>>1:159で更に促されてシュテファン評価を「素抜けが白い」「優先度はがっつり落ちた」と明確にしている。
>>1:163 「灰と対話どんどんして非ラインたくさん作って欲しい」も村心理だな。 灰の数が少ない少人数村だと、狼側は非ラインを作られるとキツイと想像される。
2dで、>>2:36のミハイル確白に対して感想が無いのを俺は気にしたが、>>2:207では、特に黒視していた訳ではないらしい。 リディヤは「違和感」から狼を見付けていこうとする感覚派な為、言語化が追い付いていない。
上記あげたのは、白要素というよりも人間要素だ。
総じて。 リディヤは、発言レイアウトの件や、ラビとの行き違いを見ても、自分の考えを伝える事が得手ではない。 見えない中を手探りで「違和感」を元に、狼を探そうとしていた村人である。
(21) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
|
>>1:144の「灰が白くて困ることはない」は村心理。 フィグの「シュテ白否定」に対して、シュテ非狼視の根拠を言語化している。 それをニコライ>>1:159で更に促されてシュテファン評価を「素抜けが白い」「優先度はがっつり落ちた」と明確にしている。
>>1:163 「灰と対話どんどんして非ラインたくさん作って欲しい」も村心理だな。 灰の数が少ない少人数村だと、狼側は非ラインを作られるとキツイと想像される。
2dで、>>2:36のミハイル確白に対して感想が無いのを俺は気にしたが、>>2:207では、特に黒視していた訳ではないらしい。 リディヤは「違和感」から狼を見付けていこうとする感覚派な為、言語化が追い付いていない。
上記あげたのは、白要素というよりも人間要素だ。
総じて。 リディヤは、発言レイアウトの件や、ラビとの行き違いを見ても、自分の考えを伝える事が得手ではない。 見えない中を手探りで「違和感」を元に、狼を探そうとしていた村人である。
(22) 2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
ナタリーは、ダーリンを下から見てるよ!
2010/09/13(Mon) 21時半頃
|
ああ、サーシャのこの説得はいいな。
リディヤ狼なさそう、と感じたポイントをしっかり拾ってる感じ。
(@60) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
大事なことなので二回言ったんだね。
(@61) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
あまりにも贅沢すぎる喉のつかいかたねーねーねー サーシャはどんまいなのよーよーよー
(@62) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
はい反論。 >>20 村で諍いが起きてれば誰であれそれを止めに入るのはある動きでしょ。それが例えば白印象稼ぎかもだし、単純にそういうのを見るのが嫌いな人だっているし。 世論の底上げした効果がある、と言ってるなら意味は無くない行為でしょ。テンコシャンコよ。 ましてや貴方が言うように>>1:96「議論は増えて欲しいが喧嘩はして欲しくない」と言ってる人物なら尚更ね。
それを白印象と言うのは無理があるでしょ。
(23) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
白要素ではなく「人間要素」ていうかそれは単に「リディヤ」の人物像でしょ。つまり貴方自身が探してみても、リディヤの中にはっきりとした白要素は無いって事でしかなくないかしら?
リディヤが違和感しか探せてないのは「疑うのが難しい立場」だから。 議論の為の質問は、言い方を変えれば狼探しではなく「会話ログを増やす為の水増し」でしか無いから。 貴方が言ってるリディヤの要素ってのはそういう事じゃないの?
(24) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>23 フィグ 8点。
反論の為の反論で、何を否定したいのかが解らんのだが。 反論ならきちんと否定要素を出したらどうだ。
昨日の分の反論をする。 待ってろ。
(25) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
変な霊でごめんねwwww 正統派騙りだったから、大変だったよーw とにかく頑張る、しかなかったもん。
(-37) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>17 サーシャ真要素って、私を延々触ってたところかな。私が嫌そうにしてたりすれ違ってた辺りに作為とか感じるかミハイルは見直して欲しいの。 あと昨日正直狼でなくても折れそうな中折れてなかったこととか。 オリガやフィグネリアの偽要素はすごい単純。GJしよう、させようという意識が希薄。本当にGJ出せる狩人ならもっと悔しがったり真剣にGJ狙うよ。感情が出にくいとかそういうタイプではないよね。自占いとか容認するときの漏れ方とか見たら。 ナタリー単体は真を信じてただけにすぐに出すのは難しいけど、やっぱりまとめ嫌いとか、霊以前に村側か疑問な姿勢してたのと、初回の吊り票、オリガがニコライに入れた理由って出てた?その辺りの状況証拠から。 ラビは正直私と相性最悪だったのよ。なので襲撃されないで残りそうだと思ってたから意外。昨日の議事洗ったけど私とサーシャ狼演出するならラビよりもミハイル襲撃のほうがいいよね、って後付だけど思うよ。 3つ目は狩人と思われたと言うより、非狩発言しないようにしてたからそう思われたかな、って考え。私自身は疑惑の向け方に遠慮がなかったつもりなの。
(26) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>@55 つまり俺はかわいく無いから先に吊られたと言うことか。
世の中は非情やで。独り身は寂しく独り身やっとけっと言うことか。 &イジイジ
>>+42 旦那の方が対抗なら「リア充爆発しろ!」と思う存分殴りあえたのだが、かわいいカミさんの方を敵に回すとそういう訳にもいかんし、 人妻に「良い対抗だった。これからは仲良くしよう」と口説く訳にもいかんしな。
(+46) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
だいぶみえてきたわ。 サーシャがロケットCoしたのは、狂(ナタかニコかは不明、予想する流れなら恐らくニコ)が霊を騙れば、2-2が確定し、灰狼と騙り狼の吊り位置的な立場はかわらなくなるから(灰狼=LWが必ずしも成り立つわけでは無いって事)もう一人の仲間がどういうタイプであれ問題が無く、おそらくサーシャ自身が騙りに自信があるタイプだったから、じゃないかしらね。 今の立ち回りを見ても慣れてる感というか、他の人と手順的な解釈が食い違っても(昨日の私の意見に同意したサーシャに対して)押しこんでくるところ見ると、手だれなのね、きっと。
(27) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>25 うーん・・・。 対抗と足引っ張り合いになりかねないからミハイルとシュテファンの説得するべきだと思うの。
(28) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>27 これは……かなり白いね……。 狼なら見習いたいと思う言い回し。
(+47) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
難しいなぁ。
(+48) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>25 あら、10点中8点かしら?ありがとう。 否定要素はきっちりだしてるわよ。貴方がそれを理解することは「立場的に」無いんじゃない?
他の人に向けて言うけど。 私が言ってるのは要するに「サーシャが上げているのはリディヤの人物評であって、そこに上がっているものは何一つ『白要素』では無い」て事よ。 そして、リディヤ白を知ってるはずの人物ですら、明確に白要素を引っ張ってこれないのは、彼女に明確に白い部分が無いから。て、ことでどうかしら?
(29) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
んー……なんというか…… うん、説得に喉使えばいいとおもうよ。
(@63) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>+42 今回の村では、「村の機能」を意識して動いたので、確定白みたいだったと言われるのはちょっと嬉しい。
足らないのは殴り愛要員じゃなくて、俯瞰視点の仲裁役。 それを、狼側の可能性のある霊にやらせたくなかったんだけど、ニコライ偽ならちょっと失敗したかも。
(+49) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>+46 そういうことなのwwwwwwwwwwww やだ、カワイイだなんて……/// 実は対抗だったから絡みに行けなくて、これまたちょっと寂しかったんだw
(+50) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
サーシャは、少女 リディヤ>>28 ああ、そうだな。悪い。頭冷やす。
2010/09/13(Mon) 22時頃
|
/* そう言えば例によって中身バレ対策をしてるであろう村建て様の中身バレ防止に協力するためにどこだろうって探してたんだけど、今回はいまだに確信が持てません。
前はプロローグでわかったのに。
(-38) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
……とりあえずひみつ道具提供は完全に自己満足でやってるわけだけど。 うむ。
(-39) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>19 「浮き」? 俺は「沈み」だと思うが……と、言ってしまうとリディヤが黒くなるんだよな。 浮くか沈むかは、狼次第だと思うが。
ここつつかれると危ないかも知れんが、誰かが気付くかどうか。 少なくともフィグネはそういう見方はしてないようだな。
(-40) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>26 GJしよう、させようって意識ってどうやったら明確に出るのかしら?また希薄と取れる部分はどこ?私がGJ狙ってない(初回ミハイル護衛時)については既に説明済み。本日の護衛先について「GJを狙ってない、悔しがってない」ようにどの部分が見えるのか、明確に言語化して」みせて?
あと「正直狼でなくても折れそうな中折れてない」って表現なんか変じゃないかしら? 「狼なら折れて当然のところ」が頭に付くの?狼なら折れると思う根拠は何? サーシャが単に頑張っていることがどう真要素になるのかしら?
(30) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
>>+49 あ、違う解釈してたかも。 単に白かったって意味っぽい?
.。O(ニコライがナタリーに片思い?)
(+51) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
|
それにGJ狙ってない、を通すとして、それは私の非狩的要素であってオリガの偽要素では無いでしょ?まあ、確かに私が狩じゃないなら、オリガは確かに偽っていうロジックだけど。 オリガ単体の偽要素はあげられないのかしら?
(31) 2010/09/13(Mon) 22時頃
|
フィグネリアは、また喉が足りなくなるじゃないの。
2010/09/13(Mon) 22時頃
サーシャは、確白。飴を偏らせるなよ。釘をさしておく。
2010/09/13(Mon) 22時頃
|
きゃーきゃーきゃー 殴り合いから生まれる秘められた淡い思いなのかしらーらーらー?
[ころころわくわく]
(@64) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
フィグネリアは、 サーシャ「あら、好きな方に投げればいいじゃない」
2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
/* >>+51 子供っぽい単純さを表現しようとして失敗したの図(´・ω・)
(-41) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
サーシャは、 フィグネリア不安か。
2010/09/13(Mon) 22時半頃
フィグネリアは、 サーシャ?楽しいわよ。貴方は楽しめてるかしら?
2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
オリガ偽要素は昨日のものを出そうか。
>>3:141>>3:144での占視点落ちな。 これ、真占が落とすとこじゃないんだよ。 目の前に水晶玉があるんだから。
昨日俺は、ラビ>>3:16を見て即●オリガにセットしたぞ? 占えばオリガが狂狼どっちか判る。 俺はオリガ狼だと思っていたから、2黒目を意識した。
(32) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
サーシャは、 フィグネリアああ。楽しいねえ。
2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
とりあえずな。
他人に対して敬意を払って発言して欲しい。言い方がソフトとかどうとかの問題じゃない。相手の性格を決めつけて批判したり、上から目線で相手の頑張りを否定したり。例え相手の力量が自分よりも劣っていると思っても貶すのは見ていて気持ちの良いものではない。 俺は説得される立場として、そういうのは見たくないから、頼む。
(33) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
サーシャは、少女 リディヤ大丈夫だからな。
2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
>>+46 貴方は、可愛いというより、「渋い」という形容詞の方が似合いますよ。
(@65) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
単純にオリガのナタリー周りだけで偽説明できそう。 昨日の投票はニコライ。>>3:23、どっちでも良いわけないよね。村でも狼でも。前日からナタリー偽視してたなら特に。 ついでに>>3:143は正直私とサーシャ以外の視点だと大体そう言わざるを得ない状況だったんじゃないかな。あれで私やサーシャが人寄りに見てたら逆におかしいよ。要素挙げこれだけで>>3:144で真に見えるから>>3:168。でもこの>>3:168って私とサーシャを茶番扱いしたのと同レベルのものだよね。 オリガ視点一回失敗してるのに同じ見方で真で見てるんだよ。
(34) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
サーシャは、すまん。冷静になる。確白は、説得が必要な点を教えて呉れ。
2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
GJ1回で詰むのにそこまで思考してないの指摘していい?
(*12) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
>>+49>>+51 白さも、その俯瞰視点も両方だ。 ミハイルが白ならそのポジションを任せるつもりだったけど、ラビがそういう立ち回りをするようになって「まとめ役が二人いる?」という感覚になったな。
>>+50 対抗になると、相手に絡むより他の灰を優先しなきゃいけないからなぁ。
>片思い(>>+51) そんな感情じゃねぇってw
昨日は疲れてたり、テンションがアレでソレだったりしてあまり顔出せなかったけど、一日経ったら持ち直してきた。
(+52) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
>>32 真占が落とすとこじゃないんだよ。 ははは、素ボケ真だったことがありますが何か問題でm。
(@66) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
あんまり言いたくないけど、本気でフィグネリア吊り上げる気なら意見対立より狩人としての思考漏れの酷さ指摘すればどうにか・・・と思ってる。
(*13) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
まぁ、8点はちょっと心証悪いよね。
私はへーきだけど。
(+53) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
殴り合いか殴り愛かの違い?
(@67) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
8点を何!? 八つも要素上げをするだと!? とワクワクしていたぼくがいる。
(@68) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
ミハイルが冷静に上をまとめてくれるのは良いわねーねーねー 論戦はいいけれどヒートアップしてくるものだから諌めてくれる存在はとても重要だわーわーわー
(@69) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
説明というか挙げれる要素は既にだしてるわ。過去の分に対しては。 まだ足りないというなら探すし、ミハイル、シュテファンが私の言動の中で疑問視してる部分があれば上げてくれれば説明するわ。 この膠着状態が続いて何日目かは忘れたけど。 だから今やれる事は相手がだしてくる要素に対して反証をつけていく事なのよね。 自分としては敬意は払って、その中で徹底的に戦ってるつもりだけど、不快にさせたのなら謝るわ。
(35) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
リディヤと対話する前に食べられたのが痛すぎるね。
(+54) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
>>*13 それも良いだろう。 やる方の気分はあまり良くないかも知れんが、 「狩人ってこういう風に考えるんじゃないの」と言う要素を挙げれば、受け入れるかどうかは別として「狩人視点」の勉強にもなりそうだしな。
(-42) 2010/09/13(Mon) 22時半頃
|
|
ミハイル、かっこいいな。 おっきなナタリーは素敵な旦那さんをお持ちですー
(@70) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
>>@67 うむ。過去に「殴り愛の最終日」なログを見かけたことがあるが、あれは見ているだけでも気持ち良かった。
心証が悪くなるようなことは言わず、お互いに「要素」をぶつけ合う殴り愛だった。 あれは見習いたいと思ったな。
(+55) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
フィグネリア>>24、>>29 その指摘は何が目的だ?リディヤ黒(白ではない)要素サーシャ偽要素指摘ではないよな? オリガは俺白出た時に「ミハイル白要素挙げ厳しい」と言ったぜ。偽だから狼の白要素挙げできない、というのは違う。喉と時間の無駄だから試しに俺の白要素挙げろとは言わんが、真でも疑ってた相手の白要素挙げが難しいのは、オマエさんが真狩でオリガ真占ならもう見てきた事だと思う。頑張ってみんなで協力して狼吊ろうとしていても白い所ないだの信頼できないだの言われた素村もいるって例がここにあるだろwww
(36) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
>>@70 でしょ? だって、あたしのダーリンだもんっ♡ [ちいさいオリガを、指先でなでなで]
(+56) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
疲れ果ててます、はい。 今日が実質最終日だし、おじさん頑張って喋っちゃうよ。 もう時系列関係無しに、眼について思ったこと垂れ流すわ。 見にくいのはめんご。
(37) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
フィグネリア:>>2:169 自占希望したのは狩地雷発動狙ってのものとは思うんだが、 ★オリガだけに●リディヤでいくよう希望した理由を詳しく。 ★サーシャに自分占うよう希望したのはどういう意図があって? どちらも既出ならアンカで可。
(38) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
個人的な感想なんだが、フィグ狩仮定すると、>>2:86,>>2:112での狩地雷に結び付くんだよねこの希望。 狼が狩騙る下準備として撒いた種だと言われりゃそれまでだが、 LWが真占を焚きつけるかのように俺占えや!ってやるのは無謀かと。 それにフィグがそれやったところでサーシャのロック解けるわけねぇのくらい把握してるだろう。 何より、現に不確定とは言え狩人COによりこの場で狩主張してるのフィグだけだしな。 あとは、夜明け後のフィグのテンションの上がり具合も納得いくわけで。
(39) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
ばんどらむすめ オリガは、おっきなナタリーになでられて、ごろごろと喉をならしてすりすり
2010/09/13(Mon) 23時頃
|
スイカクラーーーーーーーーーーーッシュ!
(@71) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
>>39 シュテファン 「地雷」については、狩地雷を踏みたくない狼の認識だよ。
後な、フィグは俺真寄りだったんだ。 真に見た占に地雷かけるのか? 俺真と見るなら占い先襲撃懸念の方が先に立つと思うが。
(40) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
ま、転じて言えばフィグ狼なら2d時点で狩騙る気満々だった、ってなるがな。
2d自占を再度主張した理由は何となく想像しているが…… フィグの回答を待つとしよう。
(41) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
>>36 んー、他にやること無いって言うところかしらね。 勿論、事実が判った後でも白(真)要素挙げが難しい場合があることは理解してるわ。 でも、私からしたらあの二人の言ってる事は、んーどう言えばいいのかしら「嘘である事が前提」で見てるのよね。 まあ、あんまり意味が無いと思われてるというか、そういう返答がきてる時点で余り意味が無いかもだからもう止めるけど。
(42) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
フィグネリアの要素挙げについては非常に納得がいくし、見えた対抗の考察がおかしいと思えば反論したくなる気持ちは分かる。 だが、少なくとも俺は確定情報を持たないから、一方の意見だけ聞いて決めたくないんだ。これは昨日ラビが言ってたな。ラビにとってリディヤが対立した相手でも、彼女はリディヤの意見を待って、バランス良く判断しようとした。その視点を持つのが残った俺がやる事だと思ってる。ラビ程の力量はないがな。
(43) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
異形のものどもよ・・・覚悟するがよい!
(@72) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
裁きの一撃《ジャッジメントローズ》!
(@73) 2010/09/13(Mon) 23時頃
|
|
>>42 嘘をつくときには10%の真実を混ぜると真実味が増すらしい。
「全部嘘だ」と思ってみると、反論しかする事がなくなる。 フィグネは真実を持っているんだから、その真実を元に「真実」と「真実をねじ曲げられている部分」の提示を求められるんじゃないかと思う。
←理屈は頭に入っていても実践が伴わない奴=「そんなこと言うお前はどうなんだ」と言われると「出来ません」と丸投げする無責任野郎。
(-43) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
やるな厨二。追撃の《エターナルダークマンデー》!!
(+57) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
ニコライは、&<男前だぜ、旦那。
2010/09/13(Mon) 23時半頃
フィグネリアは、 シュテファン喉保存のためにアンカー探してたら時間かかったわごめん。
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
>>38前段 >>2d:95>>2d:112←こっちのが詳しいかも。 >>2d:169 オリガの希望が確かリディヤだったはず。 サーシャに私占いさせて統一させないのなら、統一情報が出る意外の付加価値を占い結果につけたいから盤面整理(各自の視点が曇っているであろう部分の解消)を基準にしたのよ。 だから>>2d:171もつけてるわけ。
>>38後段 厳密には地雷発動狙ってというより前述した理由のほうが強いわ。 地雷についてはサーシャ襲撃があって私に「占い避け狙いの襲撃」ていう黒要素がついた時に、サーシャ襲撃なら非能力者全存だから地雷使えるから保険が効くてのはあったわ。 自分襲撃について忘れてたけどwこれについてはナタリーからの問に>>3d:90>>3d:91で答えてるわ。
(44) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
フィグネリアは、アンカー記号ミスるとか…orz
2010/09/13(Mon) 23時半頃
ナタリーは、まとりょーしかを拾い集めて、きゅきゅっとはめた。
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
>>2d:95 >>2d:112 >>2d:169 >>2d:171 >>3d90>>3d91 よ。ごめんなさい。 これだけじゃ勿体ないから。 >>40 >>2d:117「サーシャ真寄り、若干だけど」よ。 貴方を真と確信してたわけでは無いわ。むしろ自分を白視してくれてる占い師だからこそ、若干低めに評価したまである中での真贋判断だわ。
(45) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
フィグネリアは、「なんでよー!」ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
2010/09/13(Mon) 23時半頃
フィグネリアは、dいらなかった・・・orz 素で泣きそう・・・喉無駄にしてゴメン。
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
>>45 やっぱ知ってる人っぽいなー
(-44) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
フィグネリアは、「誰か喉に余裕ある人居たらアンカーちゃんと張ってください」(土下座
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
やるなもう一人の俺。
ただし今日は肉まんの不機嫌な黄色い気持ち《ポイゾナス・クラウド》を吸ったせいで気分が悪いのだ。だから真の力が出ない。
具体的に言うと肉まんを下に敷いてあるビニール製の紙と一緒にレンジで温めすぎて黄色い煙がもくもく出てくるほどに焦がしたのだ。
(@74) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
ナタリーは、 フィグネリアをエアーなでなで。
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
>>@74 それ中身CO……
(-45) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
今、赤見た。
杖は杖のやりたいようにやるのがいいよ。 狼の都合じゃなくて、村人リディヤとしてだ。
(*14) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
何者かによる在ってはならぬ四番目《イレギュラーポジション・D》による脳に対しての妨害攻撃を受けたのだ、フィグネリアは…。
(@75) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
赤に残すと赤切ってる意味ないから、灰に落とす。 俺の感情表出は、偽装も混じってるから、心配せんでもいいぞ。杖。
(-46) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
フィグネリアアンカー修正版 >>38前段 >>2:95>>2:112←こっちのが詳しいかも。 >>2:169 オリガの希望が確かリディヤだったはず。 サーシャに私占いさせて統一させないのなら、統一情報が出る意外の付加価値を占い結果につけたいから盤面整理(各自の視点が曇っているであろう部分の解消)を基準にしたのよ。 だから>>2:171もつけてるわけ。
>>38後段 厳密には地雷発動狙ってというより前述した理由のほうが強いわ。 地雷についてはサーシャ襲撃があって私に「占い避け狙いの襲撃」ていう黒要素がついた時に、サーシャ襲撃なら非能力者全存だから地雷使えるから保険が効くてのはあったわ。 自分襲撃について忘れてたけどwこれについてはナタリーからの問に>>3:90>>3:91で答えてるわ。
>>40 >>2:117「サーシャ真寄り、若干だけど」よ。 貴方を真と確信してたわけでは無いわ。むしろ自分を白視してくれてる占い師だからこそ、若干低めに評価したまである中での真贋判断だわ。
(46) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
ミハイルは、俺の顔でフィグネリア喋りきもいwwwww
2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
これはきっとリディヤによる精神攻撃に違いない!
…やるな人狼よ。 仲間同士だけに使えるという囁きの波長を変えることにより他者の発言を微妙に変えるという特殊な攻撃まで使えるとは…。
(@76) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
8点に笑った。 俺以外で考察に点数をつける奴がいるなんて……。
(+59) 2010/09/13(Mon) 23時半頃
|
|
>>*14 その通りだと思う。
狂人鞄としてはラインベタベタで仲間のサポートは出来なかったが、 霊能者ニコライが「真かも知れない」と思わせることが出来たのは、自分を本物の霊能者だと思い込んでいたからだ。
(-47) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
フィグネリアは、 ミハイルを壊れるくらい抱きしめた。
2010/09/14(Tue) 00時頃
ミハイルは、 フィグネリアやめろwww俺はハニー一筋、やもめ一直線だwww
2010/09/14(Tue) 00時頃
|
>>46 なにこれ違和感ないwwww ダーリンかわいいwwwwwwww フィグネリア> やーーん、壊しちゃだめーー!!!!
(+60) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
フィグネリアは、 ミハイルをむしろ壊した。
2010/09/14(Tue) 00時頃
|
/* やもめ一直線くそふいたwwwwwwwwwwwwwwww ミハイルは喰われても墓落ちしないからね!
(-48) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
ナタリーは、 フィグネリアちょwwwwwwwwwwwwwwwwらめえwwwwwwww
2010/09/14(Tue) 00時頃
|
ミハイルぱりーん。
(+61) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
|
ミハイル……、骨は拾ってやるぞ。(ほろり
(+62) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
|
ミハイルなむなむなのよーよーよー
[ナタリーにはめてもらったのでまたころころと]
(@77) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
|
リディヤ>>34 4行目からが理解し辛い。 最初のアンカー先はラビの発言だ。 ★「だいたいそう言わざるを得ない状況」とは?「人寄りに見る」とは誰を? ★「要素挙げこれだけで>>3:144で真に見えるから>>3:168」というのは「偽ナタリーを真視する理由が弱いからつけた」って事か?どっちにしろロラで吊られるハニーをオリガが追加してまで真視発言したのは何故だと思う? ★最後の一文。「同じ見方で真で見てる」が分からん。オリガ視点の失敗とは?
(47) 2010/09/14(Tue) 00時頃
|
ミハイルは、これでハニーの傍に行けるなら…やっぱ嫌だwww
2010/09/14(Tue) 00時頃
ニコライは、おのれ、離れ離れになっても見せつけるとは!
2010/09/14(Tue) 00時頃
ナタリーは、 ミハイルをエアーむぎゅむぎゅ。ぎゅう。
2010/09/14(Tue) 00時頃
|
>>47 1つ目:>>3:141だったの。ナタリーが私とサーシャを狼寄りで考察してた>>3:126辺り。それ以外の考察してたほうが怪しくない?ってこと。 2つ目:何だかんだ言ってナタリーを延命させようとしてたと言うこと。何度も言うけど初日のオリガのニコライ票は突っ込みどころあると思う。途中から生きようとしてたよねナタリー。信用勝負大差付けれそうなんで欲目が出たと思ってる。 3つ目:オリガ視点「私とサーシャの茶番」を非ラインに見た>>3:64、って考察済みなのに「ナタリーとサーシャの対話」をまた非ラインに見ていると言うこと。一度間違ったものを再び採用するって変じゃないのかな。ライン考察をこの手の狭いものしかできない本人要素とも言えるけど、前述の投票と併せると異常だと思うの。
(48) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
そうか、ちっちゃいニコライはクマたんだったか……。
(-49) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
>>3:105 ミハイル そこだが、ミハイルは素村で、フィグは自称狩だよな? 「占われて白が付く」事への価値が違うし、ミハイルは初回占。 フィグは襲撃を跨いでの占いだ。
初回占いで確白になったミハイルには、護衛が付いてる恐れで襲撃逸れが起きる。 だが、初回襲撃を挟んだ占いは、一番占い先襲撃が起こりやすい。
矢張り、ミハイルのそれと、フィグのそれは全然意味が違ってくるのではないか?
(49) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
ごめ、ちょっと用事しつつになってる。 増えたログ読みこむのもう少し待って。
「真ならGJさせようとする」ってどーやんだろ、と素朴に疑問。 んなもん、フィグに任せるしかない。
あと▼ニコ変更理由は、>>2:245ね。
リディヤがラビ攻撃したのは、感情面が手伝ったんだと思うよ。
>>2;115「あざといと言われた事にショック」、 >>2:206「ラビがそういうあざとい考えに入れて行動する【人種】~あれで初日の白め評価完全に吹っ飛んだよ。」
「ラビがそういう人種」=人種って事は、性格要素と認識してるのに、それを黒要素にした感じ。ついカッとなって黒塗った感。
確かに、白いトコに恐れず突っ込むのは白要素だけど、 今回の場合、こういう感情のキッカケがあるので、リディの白要素とはならない。
(50) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
サーシャは、少女 リディヤ言葉の選び方に気を付けてな。
2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
>>50 オリガ 「真ならGJ~」は、オリガじゃなくてフィグの事だぞ。 フィグ自身も>>31で言っているが、フィグ偽=オリガ偽。
こういった、表現の部分で解り難くなって、リディヤは損をしてるんだ。
(51) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
なすちゃー!
(-50) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
>>51 ほむ。 >>26「GJしよう、させようという意識が希薄。」の、「させようという意識」は私の方に言ってるんじゃないの?
(52) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
>>2:245見逃してたの。ありがとう。 ただ、理由としては一見まともに見えるけど、1つの要素で世論に乗っかってニコライに流れるほど軽い性格かな?ミハイル占い周り見るにつけ違うよね、って言っとくの。これ、変える理由探してたんだと思うけど。ナタリーとの仲間要素かな。
(53) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
オリガとフィグネリア、セットで偽なのでごちゃごちゃになってる感が自分でするのよ(汗
(54) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
ミハイルは犠牲になったのだ…。
(@78) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
オリガは、 フィグネリアの冷たい手を優しく握った。遅くなってごめんね。
2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
>>50 >真ならGJ まずはそのフィグが「GJに対する意識が薄い」って指摘。 この編成霊→占でロラってその間に1GJ出れば吊り手5。 よっぽどヘッポコ占い師で無い限りその間に真が黒引くだろ。 当然偽もそれを想定して、何処かで黒を出す。
5手あれば、能力者全ロラで片黒の2択。
真狩がGJに対する意識が低いと言うのがツッコミどころ。 真占がそこを指摘しないと言うのもツッコミどころだな。
俺がオリガの立場なら「任せる」と言わずに「フィグ視点1GJで詰みなんだからもっとGJ意識しろよ」と言うと思うんだよな。
(-51) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
内緒話が出来るのか?
(-52) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
>>52 オリガ 「しよう」は護衛筋、「させよう」は襲撃誘導の事だろ。
リディヤ。 これで合ってるか?
(55) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
墓&赤同士で内緒話出来る機能を今知った。
(@79) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
うむ。墓下同士なら、相手だけにメッセージを伝えるザ・ヒーワも可能だ。
(-53) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
(じー……)
……んん、私には見えない、のかしら?
[あるはずのところを触れようとした。]
(-54) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
厨ニにも言ったが、墓下同士なら、相手だけにメッセージを伝えるザ・ヒーワも可能だな。 地上同士や地上と墓下でこれを使うとルール違反だがな。
(+63) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
もともと、ナタの偽要素がそんなに強いものじゃなかったからね。 真だとオカシイような決定的黒要素があったワケじゃないし。
ミハは、ほら、強く黒く感じたし…(目逸らし どっちかってーと、フィグ占いたく無い、が強かったな。 白かったもん。
(56) 2010/09/14(Tue) 00時半頃
|
|
/* うぬ 胃腸の調子が悪くて頭の血が薄まってるのに、目が変なのも手伝って眠くなる周期がおっそろしくはえーぞ・・・ 明日仕事できるんだろうかw >>48 >途中から生きようと してねえよw まあ、見方によっちゃそうも見えるだろうけど(真でもそれはおかしくないし あたしはwwwwローラーwwwwされたかったんwwwwだwwwwwwww
(-55) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
フィグネリアは、 オリガに話の続きを促した。
2010/09/14(Tue) 01時頃
|
>サーシャ ★狼ハニーが「相方の顔も見ずに」(確かオリガが言ってたな)ロケット「霊」COしたのは何故だと思う? オリガフィグネリアが霊決め打ち派ではなく完全ロラ派というのを踏まえると、どんなシナリオ(勝ち筋)を描いて騙りに出たんだろうな。
>>49については感覚の問題なんで、フィグネリアがどう思ったかは俺には分からん。が。真ならロック外し+偽なら地雷っていう言い分はもっともだと思うんだよな。占い先襲撃についてだが、フィグネリア狩人はラビも予想してたくらいだし、本人意識して動いてるから占われなくても今回のイヴァンみたく抜かれるかもしれないし、それよりは偽黒や状況黒が出てもCOで挽回できるから占いでも…と俺が狩人なら思うなあと思ったまでだ。 自由占いの片方を襲撃する狼の心理は…どうなんだろうな。統一の場合ならまだ分かるんだが。
(57) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
今のうちに渡しとくわね。 おかえりなさい。
短い発言単発だと>>20ptだったかしら? できればオカズをつけた方がお得っていうのが私なりの節約術よ。
>>55周辺 「しよう」とか「させよう」とかは些細な部分だと思うけど。本来の反証部分とは咬み合ってない部分だと思うわよ。
(58) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
さて、結論が出ない。 フィグの発言も物凄い真狩臭いんだが、>>3:49とか俺も同感だったりするんだよな。 それと、>>40も気になってる。 真視してる占にかまかける必要ってあるのか、と。 フィグの占い関連読み込んでなかったと言えば怒られるだろうが、俺は自占を持ちかけたサーシャを偽視してたんかと思ってたんだがな。
オリガの性格要素を考慮しての『統一でいいなら私』だけど、オリガ偽視してたんなら逆の方がすんなり飲み込めるんだが。
(59) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
ミハは黒くなかったな。霊能者ニコライも白狙いで偽黒出しにくそうなミハ統一推したし。
(-56) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
まぁイヴァンが真狩かどうかなんて今更考えようもないから放置なんだが。
この場で狩COしたという状況証拠からすりゃフィグ狩を信じたくもなるんだが、慎重派なお前さんが狩人地雷をしきりに狙うもんかとも考え中。 失敗すりゃ占無駄になるじゃんか、と。
(60) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
[糸電話を受信した!]
oO(大きいあたし、大きいイヴァンと浮気すればいいのにー^^)
(-57) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
>>59 繰り返すけど「サーシャ真視」はサーシャが私の発言を拾って展開してるだけで私の占い師評価はあくまでも>>2:117「サーシャ真寄り、若干だけど」よ。 私がそういった評価に対して強くどちらかを真寄りに見る事が無いっていうのについては今までの言動から判断してちょうだい。
(61) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
サーシャ×リディヤは>>2:50>>2:51からのやり取りに若干ズレを感じる。 分かりやすかったから抽出したけど、これ以外にも多々あったよな。
リディヤは正直白とも黒とも検討つかん。 ただ、ライン的な要素を考えればサー×リディより オリ×フィグの方が色は濃く思える。
(62) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
あと私の中で、リディとサシャのやり取りに感じた切れ方は、茶番じゃなくて、 『リディがよくサシャの発言を見ずに、質問した』のを切れ要素かな?と思ってしまったのよね、何故か。
サシャとナタに感じた切要素は、 『ライン繋がってもないのに、表で>>3:157「サシャ頑張って」と声掛け』が、茶番じゃない?
って感じだから、私の中では全く異なる要素なのだ。
リディはさ「内容」をちゃんと見てないよね。 結論しか見てない。 >>2:46とかもそう。 「"なんで"リディヤを放置したか」を全く無視してる。
パッと見て、黒要素に出来そうな部分があれば、アッサリ飛び付いてる。キチンと検討してない(=白か黒かを真剣にはかってない)。そこが、黒い。
狼がSG作る方法の1つとして、手っ取り早いのが、考察を甘くする事(というかこれはある程度、せざるを得ない。答えを知ってる人が本気で考察すると、正解に近付き過ぎてしまう)。 ワザと白要素を拾わない事。これは、狼の動きよ。
(63) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
>>60 さらに「狩人地雷」をしきりに狙ってなんて居ないわよ。 貴方宛(ミハイル修正)>>46をもう一度読んでみて。 狩人地雷についてはついで。サーシャのロック状態解除の方が本来の目的よ。私占えの。
(64) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
[なにか受信した] Σしないよ!!!!
(+64) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
リディヤ>>48 だから相手の性格や人格を否定する言葉を使わないでくれ。先に言ったろ。「俺は」読みたくないんだ。 1つ目のアンカー違いについては了解。 2つ目ハニーが「途中から」生きようとしてたというのは具体的にアンカー持ってこれるか?つまり最初は捨て駒になるつもりで動いているように見えたって事だろ。 3つ目は対話の種類が違うように見える。前者は質問と回答、後者は感情のやり取りだ。
(65) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
大きいあたしひどい……
大きいあたしがあの人とくっつけばあたしも……
(@80) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
^^
(-58) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
ナタリーは、ふるふる首を振った。 「そんなの、だめーー!!」
2010/09/14(Tue) 01時頃
|
>>57 ミハイル 待て。 ラビが予想してたのは「イヴァン狩」だろ?>>3:40 フィグ狩予想ってどこにあった?
自由占いの片白抜きって、結構普通だぞ…。 特に灰を狭めない真占視点の占い先襲撃だったり、偽占が狩予想先を占い先にあげて自視点の占い先襲撃をしたり、だな。
☆オリガ>>1:49「2狼で相手の顔も見ずに、勝手に霊騙りしちゃう?」 ナタリー>>1:56「あたしならするーw」 自分で言ってるぞ。
CO時想定の勝ち筋については、俺襲撃→全ロラ、残り1手を吊り逃れる、だろうな。
>>58 フィグ 言葉の揚げ足取りを牽制してるんだ。
(66) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
/* とりあえずみんな中身自重しようぜ^^^
(-59) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
>>66 やはり言ってくれたか。「統一に慣れてるから自由がわからん」という考え方が余計混乱する原因だと思うんだよな。
(-60) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
りんご ナタリーは、大きいあたし、じゃあ協力して?
2010/09/14(Tue) 01時頃
ナタリーは、なたりんごに小首傾げ。 「協力?」
2010/09/14(Tue) 01時頃
|
>>56を見ると、今フィグネリアの位置が俺でなくて本当に良かったと思っている。フィグネリアに言ったように「一緒に頑張りましょうね」と白要素を拾ってもらえる気が全くしないw
(67) 2010/09/14(Tue) 01時頃
|
|
>>65 ナタリー具体的には>>3:119、>>3:120、>>3:121辺りかな。>>3:122~>>3:125辺り読んで見たけど全然フィグネリアの狩人要素・非狩要素拾ってないよね。 >>3:126の結論前提で私を吊って色を見たいとか言う気だったのかなとか思ってた。言ってないので多分村に言わせたかったんじゃないかな。ここは思い込みすぎたかもしれない。でも、最後の発言以外はあんまり吊られる気なさそうに見えるんだよね、この連投考察だけで。 これ言うと穿ちすぎとかまた言われそうだけど>>3:167ってミハイルが一緒に落ちないの前提だよね。
(68) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
エピ用質問。 >靴、杖 ミハイルに偽黒出したら黒塗れると思う? 俺は難しいと思って初回占い先にあげたんだが。
(-61) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
因みに>>55に関してはリディが、>>54な反応してる時点でズレてる感じがする。
襲撃誘導の事を「狼にGJさせる」って何か変だし。
>>66 >「言葉の揚げ足取りを牽制」 んや、まぁここは割とどうでも良かったりするんだけど(本当純粋に不思議思って、ちょっと呟いたら、反応かえってきた、みたいな)
ブレを出さない為か、赤での助言はあまりしてなさそうだね。
(69) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>66 >「自由占いの片白抜きって、結構普通」 これについては、確かにそうかも知れないけど。
問題は、一般論がどうか、じゃなくて。
『フィグにその認識があったかどうか』だよね。
フィグにその認識がある事が窺える発言があるのに、 懸念してなかったなら、フィグ偽要素になるけど。
それがなかったのなら、偽要素にはならないよね。
誰もが絶対持っているっていう程の認識でないのは、 ミハイルが証明しているし。
(70) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>63 オリガ 「白要素を拾わない」のが狼的なら、「白要素を否定する」のは何だ? リディヤはシュテファンの「素抜けが白い」と、ちゃんと拾っていた。 それを否定したのはフィグだ。
(71) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>66 すまん、狩予想については完全なる勘違いだったorz
ハニーの>>1:56は、真実なら言う必要ない所だと思う…。するかもねー?くらいじゃないか?
片白抜きについてはありがとう。結構ふつうと言われると俺の見てきた村がおかしかったのかと修行不足を感じているw
CO時の勝ち筋がサーシャ襲撃なら、何故サーシャは襲撃されなかったと思う?狩人張り付きが期待できる程真視取れてたと思うか?
(72) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
オリガは、 ミハイル>>67 ぇ?そんな事、ないよ(棒読み
2010/09/14(Tue) 01時半頃
りんご ナタリーは、小さいイヴァンをとりこにしたいの。
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
あたしじゃなくて
小さいラビの^^
(-62) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
\な、なんだってーーーー/ ΩΩΩ
(-63) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
ナタリーは、「…………、……わかった!」
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
俺は寝ることにする。
(@81) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>72 これだけはフィグネリアと同じなんだけど、真占襲撃=自分に状況黒が付く なのよ。普通の狼は手数ギリギリ1手のときなら自分に状況黒付くの怖がるんじゃないかな。
(-64) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
りんご ナタリーは、「掘れクスリ入りりんご」を用意した。
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
>>72 ミハイル こういう戦術論については、嘘を言えば自分がブレる。 大きな嘘を吐くには真実をまじえてと言うだろう? そこはナタリーの非狼要素とはならない。
護衛については、俺視点からだとちょっと解らんな。 序盤、充分に発言出来てなかった自覚がある。
だが、オリガの>>2:245「灰全部に偽寄り評価受けてる気がするから、厳しい」 >>3:17「現状、信用負けしてる」 から見ると、オリガ本人は「抜けない」と判断したと考えられる。
(73) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>71 「白要素を否定する」のは、 「白放置が怖い、答えを知らない村心理」よ。 臆病な性格だからね、フィグは。
「>>1:135ひとまず白と見て良い」という、一旦白放置するような発言が出たから、怖くなったのだと思うわ。
黒決め打ちは1度位外しても平気だけど、 白決め打ちは1箇所でも外すと、村を滅ぼすからね…
逆にフィグ狼なら、適当にその辺は聞き流したって良いのよ。適当に同調しておけばよい。
なんたって今回、4手中3手は能力者で使うだろうから、 灰のSGは1人吊るせればよいの。 その状況で、1人SG幅が減る事と、他人が白視している流れに、真っ向から立ち向かうのと。
狼にどちらがきついか、といえば後者よ。
(74) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
うーん………… やっぱり…… お色気よりも、カワイさで勝負するべきだよね! 膝の上にちょこんと乗っかって、上目遣いで 「抱っこして?」 なんて小首傾げてお願いしてみるとか、どうかな? ちょっと舌ったらずな感じで、 「いばぁん♡」 って呼んでみたり……
(+65) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
ナタリーは、厨ニな方のニコライに手を振った。 「おやすみなさい。」
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
だから寧ろ、シュテ周りの件はフィグの白要素だと思うわ。
逆にリディの>>1:144とかは周りの白視に同調しているだけだから、狼らしい動きだと思うの。
(75) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
白打ち、黒打ちは正直水掛け論だと思いつつ、白視するのが怖いまではいいけど、代わる要素見つけようとしないならやっぱり黒要素じゃないのかなあ。 私は白打ちと白視は違うって言ってるんだけどこれは無視?振り返って検討しようと思わなきゃラビの評価が1日目と2日目で一気に真逆になったりしないし。
(76) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>68いや、そうじゃなくて「それまでの捨て駒意識」の発言だ。聞き方悪かったな。吊られるかもしれないとわかっている日に頑張るのは偽要素とは取れない。
後、最後のアンカーは、真実はどうあれ俺は純粋に告白に取りたいから見る気はない。 最後は言葉を返してやる事もできなかったんだぜ俺……。
(77) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>74 オリガ 「過敏」としたのは、誰も「白決め打ち」なんて言ってないからだ。 霊が白放置した所で、村視点からだとライン考察の材料になるだけで、それが大きな発言力は持たないだろう? リディヤの評価も、優先度が下がった程度。
大袈裟な解釈だよ。それは。 メタに近い要素から白を取られるのに反発するのは人外。
(78) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>74 俺は地上にいる時に(真偽関係無く)「黒決め打ちをミスって村人を吊ると村が滅びるぞ」と言う視点で警戒を呼びかけたつもりだったんだながなぁ。
(-65) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
りんご ナタリーは、大きいあたしのアドバイスをメモしている**
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
>>76 前半「代わる要素見つけようとしないなら」は、暴論ね。 白確達もそれには耳を傾けないだろうから、スルーさせてもらうわ。
後半は何に対してそれを言いたいのかが、分かり辛いんだけど、 別にフィグはリディの発言に対してだけ不安になったワケでなく、自分が白いと思えない部分に対して、 「シュテ白いねー」という流れが出来つつあるのに対して、不安を覚えたのでしょう。
(79) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
少女 リディヤは、 ミハイルの頭を撫でた。
2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
見落とし、読み違いなら申し訳ないが気になる点が。
オリガ、昨日からフィグの白要素を積極的に拾う動きが見えないのは俺だけか? 俺もミハイルも、フィグのこと真狩ってまだ決め打っちゃいないよ? 現状フィグだけ狩COだからって胡坐かいてない?
と思ったら一個だけみっけた。 >>3:111だけか。危機感足りないんじゃない? 俺もミハイルもフィグ真狩と決め打っちゃおらんよ? 現状フィグ狩として不審な点はないんだけど、いわゆる占としての動きは サーシャだわ。 フィグ黒主張もリディ擁護見てても。 オリガは個人観を主張するのがやたら多いし。
(80) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
>>74:「白放置が怖い」たしかにたしかに。村心理だ。 でもな、初日フィグと絡んだ俺が感じたのは俺をSGにするつもりか? って心境だった。 他者の挙げた白要素を否定、これは単なる警鐘には思えんかったな。 というのが、>>1:181これとかが揚げ足取りに思えてな。
(81) 2010/09/14(Tue) 01時半頃
|
|
私が他者の白視について反発するのはアレルギーみたいなものなのよね。 だから心情理解できればわかってもらえるだろうし、そうじゃないなら黒要素と取られても仕方ないでしょうね。
んー、強いて言うなら「狼なら)言動フリーダムすぎる」「うっかり発言があったから非狼じゃね」ていうのは白要素では無くて前者は「アブノーマル要素」で後者は「失念系」で陣営判断には本来入らない要素であると私は思ってるから。
ニコライの言ってた「80%真実であろう」論では無いけれど、残り20%に対しては保証が無いわけで、なら元々そういったどちらかといえば陣営判断に使えるかどうか微妙な要素は20%についての判定も難しいのだから判断要素に含まなければいいじゃない、てことが言いたいの。
結局長くなったわね。 当時「その要素を白視する事を危惧するだけで、逆説的に黒視はしない」と告げているわ。
(82) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>78 >「メタに近い要素から白を取られるのに反発するのは人外」 そんな事もないわ。
そんな勝ち方しても不快。村側でもゲームを壊されたと感じる。そういう人はたくさんいる。
白決め打ち、とまでは言わなくても、 「ひとまず白で良い」と横に置く発言。その白いという意見に同調する意見も出た。
臆病な性格の村人なら、白決打ちのリスクを知っている村人なら、 変な要素で安易に白い、白い言ってる人が出て来てる。 その時点で怖くなって、反応してしまうのは自然。
寧ろLWが、露骨にそれを表に出す方が、どうかしてるわ。
(83) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
ミハイルは、 シュテファンに頷いた。
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
村人が白打とうと黒打とうと、占い師から白が出れば白だし黒が出れば黒なんだよ。
例えばシュテに黒が出たとする。 占い師が真っぽくて、シュテのそれ以外の発言が黒ければ、シュテ黒と言う結論にたどり着ける。 だから、「ここがフィグの白要素」と言われても(立場に関係無く)納得出来んだろうな。
(-66) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
ミハイルは、 シュテファンあー秘話使いてぇwww使わんけどwww
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
>>81 実質揚げ足取りよ。 でも「サーシャは占CO者だった」→「貴方の考察は文量的に濃度があると思った」→「読み込んでいるはずなのにCOに気づいてない?」→「読み込んでるっぽく発言してるだけじゃね?」→「じゃ、狼じゃね?」ていう頭の流れよ。 ミスしてる事自体を揚げ足とってるわけじゃなく、そのミスが狼要素として取れるから指摘(揚げ足取る)したのね。
(84) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>79 オリガ 「霊をまじえたシュテ白視の流れ」に「不安」というマイナス感情を抱くというのは、ニコライが「村側である」のを知っているからと思うがな。
フィグが村側なら、ニコライとシュテのライン非ラインに思考飛ばんか? 場に出たものを否定する必要がどこにある? 「自分は白要素に取らない」というだけならまだしも、「そんなに白いのかしら?」と場に対して否定を投げかけてる所で思考止まっている。
俺がラインについて質問投げたが、>>1:147で返った返事でも、思考の走りは無い。
(85) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>81 フィグは発言より、希望や確かに残された結果、から考察するタイプなのよ(>>2:64)。
初日はそういう材料が殆ど無いし。 それでもそんな中で、一応、占い先を決めるワケだし。
そういうタイプの人が、●を出そうとしたらその理由が多少言掛り臭くなるのは仕方ないわよ。 初日なんて、苦手な人にはそんなもんでしょ。
(86) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
ナタリー&ラビおつかれさま~
(@82) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
シュテファンは、 ミハイル……ナタリーじゃなくて、俺に乗り換えるつもりか?
2010/09/14(Tue) 02時頃
シュテファンは、いいかぃ?俺はノンケでも食っちまう男だぜ?
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
シュテファン >>80 さっきからのログの流れ一連、オリガ、私をかばってくれてるっていうか解説してくれてるっていうか、て感じだと思うのだけど。 正直「オリガは私なの?」て思うくらい綺麗にレシーブしてくれてる事が多くてちょっとハグしてナデナデしたい気分なくらいよ。
(87) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>77 正直な話>>2:8とか真なら自己都合>村都合な人で、偽なら最初からまとめできないの確定な視点駄々漏れてるな、って辺りで葛藤してた。 >>2:151、>>2:152、>>2:154だけ見るとサーシャ偽考察に見えるのだけど>>2:157でどっちも怪しかったって。 2日目の霊の印象だと全体的には互角ぐらいだよね。吊られるかも知れない日にどっちの可能性も残す考察って何が残ると思う?捨て駒的に場を掻き回す効果が大きいと思う。
(88) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
よくわからないけど 桃開始?開始?
[*首こてり*]
(@83) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
ニコライは、 シュテファンwwwwwwwwwwwwwwww
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
なんでこれだけ言ってもオリガは白視と白決め打ちを混同するの?
(89) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>85 そりゃ、不安なら他者にも警戒を促すような言葉を投げるわ。
これチーム戦だし、村側は不意に喰われたりもあるんだし。 場の流れに不安を感じたのなら、 「自分は白視しない」で終わらず、警戒を促さないと意味がないでしょう。
ニコについては、 ニコ真で言ってるなら「真霊がそういう思った事に不安」だし、 ニコ偽で言ってるなら「狼が作った流れに、村が飲み込まれそうで不安」。
で、どちらも不安になると思うけど?
(90) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
ダーリンかっこいい。 あたし、本当に幸せだよ? ……愛してる。ずっと。
(+66) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
ナタリーは、感動しすぎて、またなすちゃを捕り逃がしたなんて。
2010/09/14(Tue) 02時頃
ミハイルは、 シュテファンくwうwwなwww俺は一生ハニーだけだっつの。
2010/09/14(Tue) 02時頃
ナタリーは、 シュテファンを金属バットで滅多打ちにした。
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
>>85 ラインについて思考が飛ぶかどうかは、 その人次第よね。 すぐ、そういう発想が思い浮かぶ人もいれば、そこまで考えが至らない人、ラインをそこまで重視しない人、イロイロいるでしょう。
あれを非ラインという見方もあるかも知れないけど、 フィグが>>1:147で見てる可能性の後者「狼側-狼側」(シュテのミスを拾って、上手く白塗。で霊騙りが、灰狼をフォロー) っていう図式を思い浮かべるのも、また1つの考察よね。
(91) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
オリガは、少女 リディヤ>>89してないよ。どう混同して見えるのか、分かり易く説明してみて。
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
>>88 最後のアンカーでもサーシャ偽考察だぞ? ちなみに「どっちも怪しい」は、リディヤも言ってたな俺占いの後で。 場を掻き回す効果、については確かに納得。 真なら必死、偽ならノイズばらまきが目的って事だな。
(92) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>86 オリガ 「初日にある材料」が「誰が能力者であるか」だよ。 発言考察をしないなら、その確定情報を元にするんじゃないか? だが、フィグは「誰が何COしてるかすらまだあまり把握しきってない」と>>1:132で発言している。
これは、情報取得のベクトル的に、姿勢矛盾だ。 発言も見ない、状況も見ない、狼を探す為の情報を取得しにいかないのは、黒要素だ。
>>90 それは、フィグの「不安」を勝手に捏造している。 フィグは、霊に絡めた警戒は発していなかった。
(93) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>91 オリガ それは俺が促して出てきたものだ。 パターン分けは考察じゃない。 後者を危惧したなら、そこから何故警告しない?
フィグの言ってた発言意図「警告」から外れている。
(94) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
ミハイルちゃんよ、ここいらで現在の心境語ってくんねぇか? 正直、俺まだ決めかねてんだよ。 お前さんの考えも参考にしたい。 おそらくそれはミハイルちゃんも同じなんだろうがな。
確白二人、身も心も共有者ァッーーーなわけだしさ。 馬鹿正直に言わずに嘘ついててもいいんだが、 この辺で現状▼を誰にもっていくか吐いておかねぇか、と。
それに対する反応等でもまた見えるものあるかもしれんし。 もちろん俺も考えを述べる。
(95) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
リディヤ >>89 「なんで」「混同」。 貴方視点ではオリガは狼側よね。そして仲間である私の擁護を行っている。そして、貴方は多分、私の黒要素を攻めこんでいる。 オリガが狼側でそれに対して反論するのであれば、都合の悪い部分(ここで言うなら白視と白決め打ちかしら?私としては「白決め打ちに近い」という認識だけど)には当然目を逸らすでしょ?
それに対して「なんで?」と言う発想が出てくるのは貴方がオリガの発言に「わざとがない」と知っているからよね。 「混同する」とまで言ってるんだもの。
(96) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>93後半 それは私の脳内をオリガの考察能力で代弁してくれてるからよ。私はそこまで深く考えちゃいないわ。 ニコラスが何者か判らない、村側か狼側か。ただ村側だったら困るから、そうしてそういう考えが村の世論になったら困るからストップをかけた。それだけよ。
「能力者を『まだ』把握しきってない」よ。 ログの流れをきっちり追わなきゃ覚えきれないわよ。 覚えきってない中で知ってるかのように喋ることこそダメでしょ。
(97) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
>>80 ふむ、1発言とは言え結構詰め込んだつもりだけどね。 あと>>3:96で狩要素(結局白要素)拾いも試みてる。 あまり上手くないけど。
フィグはもともと1d2dと白要素挙げて来ていた相手だし、 追加でそんなに量積めと言われても。 てか、問題は量じゃないわよね。そんなの幾らでもそれっぽい事で、水増し出来るし。
今後も、自分が「ここ白いだろう!」と感じた部分が出れば、書いては行くわ。
(98) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
フィグネリアは、ニコラスって誰よ。旅人混同だわ。ニコライね。ニコライ。
2010/09/14(Tue) 02時頃
|
シュテファンには、8代先までハゲ続ける呪いを掛けてやる。 [暗黒微笑]
(+67) 2010/09/14(Tue) 02時頃
|
|
まぁ、中間発表を促すのは全体の喉が不味いのもあるしな。 時間も時間だし、ここらで一区切りつけようや。
(99) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
バレたか。実は俺は旅人だったんだ。 いつも「みどり」「みどり」とイジられてばかりだから、服装を変えて紛れ込んだ
……って、なんでやねん!
(+68) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
シュテファンは、とりあえず、おいさんは風呂に入りながら考えてくる**
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
>>+68 なんというノリツッコミwwwwwwwwwwww [拍手した]
(+69) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
ニコライは、 ナタリーにお辞儀をした。
2010/09/14(Tue) 02時半頃
サーシャは、寝落ちそうだ。
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
そう言えばいつもなら靴はもう寝てる時間だよな。 遅くまでお疲れ。
(-67) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
>>93 単にエンジンが、その時点ではまだ掛かっていなかったんでしょう。 最初から、全力投球の人もいれば、そうでない人もいる。 ●出しの時点で、まだ把握していなかったなら、それは流石に考察してないし、問題だけど、そうじゃないんだから。
(下段) そうなのかな? まぁそこは私にはそういう風に見えたって話だから、フィグが当時どう思っていたのか、ハッキリは分からないけど。 ここは直接フィグに答えてもらった方が良さそうね。
…あれ?フィグ、ここにいるのに、何で私が代理論戦みたいな事やってたんだろう。面白いから、夢中になってたわ。
私の思考で疑問点あったら、投げてねー。
(100) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
オリガは、ニコラス、ニコライ…1字しか違わないのね。
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
>オリガ オリガはかなり初っ端からフィグネリア白決め打ちだったな。「占いたくない」っていうのはそういう事だろう? 性格要素以外で白要素拾えるか? 「発言から見れる」って事かと思ったが、ここまで随分喉割いてフィグ白を言ってきてるが殆ど性格要素なんだよな。「臆病(慎重)な人らしい台詞」はたくさんあるが強烈に白い、という、「これ、狼なら言わないよね」って発言があれば挙げて欲しい。 臆病だから白視決め打ちが怖いと言う、は筋が通っているが、白視決め打ちが怖いと言う台詞自体が白い訳ではない。「白狼かもしれない」と白い村人を吊る狼をよく見るからな。 正直何で占う前から偽装かもしれない性格要素で白決め打ちできるのか疑問なんだ。 ちなみに狩人COがなくても勝ち目がない訳じゃない、とあるが>>3:111、狩人COない片黒2人の状況では、世論はサーシャ真寄りだったから、勝ち目は薄かったと思う。
(101) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
>>95 白として一旦保留することすら嫌な心理ってそんな簡単に説明できちゃうものなの?村側心理じゃないよね、ってミハイルとシュテファンに繋げるつもりで単発発言しちゃったのよ。 眠気ギリギリ・・・。 正直サーシャが同じことしたら私、理解できたとしても擁護するよりもそこは同意出来ないので考え変えるよう促すよ?どうして白視出来ないことを理解するだけじゃなく今現在進行形で許容するのか。ミハイルとシュテファンに検討して欲しいの。
(102) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
/* 故意ですwwww>1字違い
(-68) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
杖も村人らしさが出てるぞ。苦しいだろうが勝ち目はある。
(-69) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
ラビが落ちてるの痛いなあ。 どっち陣営的にも。
(+70) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
>>95シュテファン風呂か…出てくるまでに俺寝落ちそうだw まあハニーが横にいないベッドに入って眠れるかは分からんが。[溜息] 俺も決めかねてる。昨日の段階では決め打ち気味だったが、今日の流れを見ているとな…。
(103) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
|
ああ、旦那もシュテファンも頑張ってるが、こういった場面の立ち振る舞いが一番上手そうなのがラビだな。
(+71) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
ミハイルは、寝る事にする。おやすみ。**
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
ダーリン、お風呂から上がっただっちゃ♪
ミハイル>>101にまるっと同意だ。 正直、フィグの狩COが現状オリガ真の可能性を考えさせる要因になってる。 単純な占比較だったら、今はサーシャ≧オリガってとこ。
(104) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
少女 リディヤは、>>96だったの・・・。ちょっと今日は限界かも・・・
2010/09/14(Tue) 02時半頃
サーシャは、俺も限界だ。おやすみ。**
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
>>101 ミハ フィグ白要素というより、何故私が、強くフィグ白と思ったかだけど。
既出含み簡単に纏めるね。
まず大きいのがライン 『1dにサシャから●フィグを、実現させたい!』というオーラが出ていた事。 なかなか譲らなかったよね。 渋々合わせた●ミハと違って、自分から積極的に●フィグにして、そこでの統一占を望んだ。「補完」まで持ちだして来た(=私にもそこを占わせたい)。
もともと白く感じていた所に、これが来たのがとても大きかった。
単体の白要素挙げると >>1:38の「誤爆なんて~」発言。上手い具合に疑り合ってて、且つ喧嘩でも無いんだから、狼なら水差さない方が良い。
仲裁での好印象稼ぎを狙ったにしては、言い方が突き離し過ぎ。非狼的な動き。
(105) 2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
ナタリーは、 ニコライに頷いた。
2010/09/14(Tue) 02時半頃
|
うん、知ってるよ。
本来、何の真贋要素にもならない「姿勢」をイチイチ評価に入れたがるんだよね。
いや、入れても構わないけど。 それを上位要素に入れるのは、本当にどうかと思うんだ。
(-70) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
オリガ>>105 1dサーシャがフィグ占希望したのはライン切りとは微塵も思わなかったの? 発言読み返せば、もうあの段階で白決め打ってる風なニュアンスなんだが。
もういっちょ。
>>1:276『切りもなくはない』これどういう状況を想像したの? 切りと表現するからには、ミハ・サー狼側を視野に入れてるよね? んで、仮にそうだったとするとお前さんからは黒しか出らんわけで。 んで、切ると言う表現から想像するに、サーシャが黒打つかもと思った? 2-2なんだし、そういう筋書きって有り得るのか?
(106) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
>>1:71 「村騙り解除要請」。狼なら村騙りがいない事は当然知ってる(村側だと一応考えないと、分からない)。 だから狼は素では、こんな事言わない。
逆にLW白アピ用造った発言、にしてはあまり不用意過ぎる。悪目立ちしてしまうのが明らか。
更に「そういう白アピ」を使う狼は「アザトさ」が滲み出るor凄く白視を取る。 これは経験則上なら、絶対。フィグはどちらでもない。だから白い。
なんだろな。あとはどの発言が、ではなくて。
「フィグの性格をトレースして、フィグの視点に立って今までの発言を読んだ時に、 完全にしっくり来る、なんか分かる」と感じた。
対象が狼だと(場合によっては対象が村側でも)、多少は「ん?白いか黒いか分からないけど…ん?」て部分が出てくるんだよ。 この辺は上手く伝わらないかも知れない。言っても殆ど説得力無いと思う。 だから白要素挙げでは言ってない(白要素と呼べないだろうから)。
でも、この感覚がする相手は、超高確率で村側。 私、黒をピンポイントで当てるのは苦手だけど、SG域の灰を白!と信じられる事は多い。そしてそれは、ほぼ当たる。
(107) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
俺に会いに来てくれたんだな! マイハニーぃ!
(@84) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
ところで何でこの時間に議論してるんだぜこいつら。
(@85) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
おや、ちっこい方のダーリンだ! 久しぶりー! [指先で頭をうりうり撫でた]
(+72) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
>>107 まぁ、要するに勘なんだよな。 俺経験則を唱えられても、もんにょりするだけだから。 一番論拠としてあてにならんのよ。
さて、寝るか。 中間発表を提案しつつも、俺も纏まっていないという**
(108) 2010/09/14(Tue) 03時頃
|
|
村側は白決打ち恐れるのが普通とか言った直後にアレだけど。 私個人は白決打ちはそんなに怖く無い。いつかは何かを決め打たなきゃいけないし。黒考察が宛てにならないからこそ、自分のそこには賭ける事にしてる。
>>106 ●フィグが、ライン切りにしては、しつこいでしょう。さすがに。
1dの途中までの時点ではフィグを白打ってたまではいかず、あくまで「上位白」。白要素がある人は取り敢えず、占いたくなかった。 黒引けそうな域から、占いたかったから。 そう思って、反対してるうちにサシャの様子見て、どんどん占うのが嫌になった。
切るという表現は「●ミハを許容する」という部分に使った。 強すぎる表現だったかも知れない。 村に協力的占を演じてるサシャが、●ミハをずっと許容しないままだと、私の●ミハで黒が出ると信憑性が出る。 だから、●ミハを許容したかと思った。
この考えがどの程度、的を得てるかは分からないけど、あの短い時間で、パッと考えたのはこれくらい。
(109) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
|
>>108 他人に対して説得性が足りないのは分かる。
でも"勘"なんて、怠け者が適当に考察を出す時に使う言葉と同じ表現は止めて欲しいわ。
トレースって、結構、労力使う上、対象との相性もある、大変なものなんだからね。
(110) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
|
おう、ちっこい方の旦那か。 俺は元から夜行性だから、これくらいの時間にも起きてることは多いが、一般的に言えば寝てる奴の方が多い時間だよな。
(+73) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
|
やべぇ、ここのオリガ真っぽい
(-71) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
|
あたしも陽がのぼるころに寝るタイプ。 考察終わらせなきゃ寝られないっていうのもあるけどw 今日はそろそろ目が辛いから、寝ようかな。
(+74) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
|
[眠る夫のもとへと飛んでゆき。 ふわり、と。その髪を、優しく、撫でるように] お疲れさま。 明日も、頑張ってね。 だいすき。 [そっと、唇を重ねた。 勿論、触れられはしないけれど]
(-72) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
ナタリーは、 ミハイルの隣に寄り添うように、*おやすみなさい*
2010/09/14(Tue) 03時半頃
ニコライは、動かなくなって来たようだし寝るか**
2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
喉ないけど、凄く大切な事だから言っておく。
「占の姿勢」とか言ってるけどさ。 それ結局「自分好みの占じゃないと気に入らない」ってだけじゃない。 特にシュテ。あれっっだけ言っても、まだ個の性質を無視し、テンプレな動きを求めるの?
チーム戦っていうのはね、私が一方的に合わせるという意味じゃないの。 【貴方達にとってもチーム戦なの】 【私は占であり、同時にオリガよ】
この発言には大事な事をギッシリ詰め込んでる。 よく考えてみて。その上でもう一度、ゼロから考察してみて。
ミハ、シュテ、そうすれば絶対に分かる筈よ。
私は真実しか述べていないし。サシャは嘘を織り交ぜ述べているんだから。 私に信じられる振舞いを求めるばかりじゃなくて、貴方達も「正しい判断をしてくれる」と、私に信じさせてよ。
(111) 2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
オリガは、また夜更かし…報われないわね。もう寝るわ**
2010/09/14(Tue) 03時半頃
|
…やっぱり少し追記。 これさえ本気で分かってくれたらもう何も要らない筈。
ある程度は占が、村合わせるのは仕方無い。 主導役を担うのも仕方無い。だからある程度はそうしたつもり。妥協はしたわ。
私には貴方達に見えない物が見えるからね。 私からは貴方達が味方である事が分かるけど、そちらからは分からないから、迷う、疑う。分かるわよ。
唯、なら見えないなりに、見えないからこそ、 表面的な要素じゃなくて、もっと深く広く見る努力をしてもらわないと。
…こんだけ言っても駄目、逆にこれが偽の扇動に見えるかも知れないけれど。 私偽と疑うのは仕方無いけど。
私が真で、これを訴えている前提で読んで真剣に考える、を1度くらいはしてね。
(112) 2010/09/14(Tue) 04時頃
|
オリガは、以上!絶対に絶対に!!言うべき事だから言わせて戴きました!
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、そして、ふて寝。拗ねるのも女の特権…だったっけ?**
2010/09/14(Tue) 04時頃
|
この発言は庇護欲誘ってると言われても、しゃーないかも知れんな… うん、これに関しては、それ言われても腹立てないよ、オイラ。
ラビあたりがきっと墓下で、この演説が胡散臭いと言っている筈。 ラビが地上にいたら言えなかったな。
唯、ミハあたりには効果的に働く可能性もある演説な、筈…
シュテはどうなんだろ。 テンプレ系スキーで経験則嫌いみたいだからなぁ。 シュテの基準的に、こういう訴えはどういう評価を受けるのかな?
そしてフィグ、好き勝手やってごめんね。 一緒に戦わないといけないのに、独走しまくってごめんね。
(-73) 2010/09/14(Tue) 04時頃
|
オリガは、あとシュテは。絶対私より考察してないから。
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、>>80を言う権利が無いと思うんだけど、どうだろうね?
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、そして個人観を語るのも大事よ。私を知らずして、私の真贋を測れる筈がない。
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、今度こそ、寝る寝る詐欺じゃないからね**
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、オリガは、シュテは>>80を言う権利が無いと思うんだけど、どうだろうね?
2010/09/14(Tue) 04時頃
オリガは、「オリガが言う権利無い」みたいになってたので一応修正…**
2010/09/14(Tue) 04時頃
|
最後のactが無ければ手に負えないくらい真だ…。靴がどう出るか拝見させていただきます。
(-74) 2010/09/14(Tue) 04時半頃
|
|
あ、あとさ。
>>101 >「ちなみに狩人COがなくても勝ち目がない訳じゃない、とあるが>>3:111、狩人COない片黒2人の状況では、世論はサーシャ真寄りだったから、勝ち目は薄かったと思う。」
>>104 >「正直、フィグの狩COが現状オリガ真の可能性を考えさせる要因になってる。」
イチイチ言われなくても分かってるよ、こんちくしょう!!!www だから、悔しいし、余裕がないんだよ!ww
(-75) 2010/09/14(Tue) 04時半頃
|
|
唯ね、もし私が弱気な振舞いしたらさ。 「オリガは偽視されて、だいぶ弱っている。 このままじゃ負けると思って、賭けに出て狩COしたんだろう」って説が出てしまうでしょ。 そして、私が弱れば弱る程、それが信憑性を持ってしまうでしょう。
せっかくのフィグの狩COの信憑性落とすでしょう。
だから >>3:111「別に狩COしなきゃ勝ち目無いワケでもない」と、言い切る事でだな。
内心の不安を隠し、 「オリガ偽でも、まだ充分、巻き返せる気でいた」という印象を与えたかったんだよっ!w そしたら、狩COという詰む賭けに出ないような気がしてくるだろう!
ふっふ~ん♪ >>101と>>104を見る限り、それは当たっていたようだな。
……でも、本当の事だし、実は自覚あるので、 傷、えぐれますよ(*ノД`*)
(-76) 2010/09/14(Tue) 04時半頃
|
|
…
『ふっふ~ん♪ >>101と>>104を見る限り、それは成功したようだな』 の間違い。
>>111、>>112とか、口調こそ偉そうだけど、泣き落としみたいなもんですよ、もう。
なー、サシャの中身、占PLな人だよなぁ。 むー、不調そうな時ですら、勝てないか。
このスタイル、ヘイト稼ぎ過ぎかなぁ。 村を選ぶか、村を。
(-77) 2010/09/14(Tue) 04時半頃
|
|
因みに、オリガは自分の理想真占を体現したつもりだったんだけど、 どうも私の理想と世間の理想はズレているらしーです。
知っていますけど。
なんかこれ、負ける気がしてきました。 あぁ、もう駄目かも知れない。
「信じたくない」と思わせてしまったかも知れない。 が、ここは、冷静になってくれる事を信じるしかない。
今更、テンプレやるワケにはいかないし、 かと言って、ストレートに弱気見せて、お願いするのは、オリガのプライドが許さないよっ!!
……独り言に埋めまくってる時点で、エピではバレバレなんですけどね。 いいんだ、エピになったら、もうオリガじゃなくて、himeyukiだもの。
(-78) 2010/09/14(Tue) 04時半頃
|
|
侃々諤々
(@86) 2010/09/14(Tue) 05時頃
|
|
いや、でもこれ負けたらフィグに申し訳なさ過ぎるよね。
なんとか「オリガ」のままで勝ちたいんだが… あの訴えが届かなかったときはどうするかねぇ。
(-79) 2010/09/14(Tue) 05時頃
|
|
つーか、ここでオリガらしく無い弱音的な部分も含め、全部ぶっちゃげるだけの喉も、既にないよな。 やれたとしても、占単体の印象では負けちゃう気がするね。
あとは信じるしかないのか。 主観的には、表にも結構真要素出してると思うんだが。 自己満足なのか?そーなのか。
ミハイルとシュテファンを信じるしかないのかな、もう。
頼むから、真実に辿りついてくれ。 頑張れ、2人とも。
THE☆他力本願。
…人間は信じたいものを信じる傾向にある。 だから求められているものを演じる努力をした方が良い。
分かってる。分かってるよ。 でも、その求めている物自体を、変えさせてみたいじゃないか。 夢は大きく!!
(-80) 2010/09/14(Tue) 05時半頃
|
|
がたごとがたごと
(@87) 2010/09/14(Tue) 06時半頃
|
|
おはおう
えっ くうきやばいかんじ? ちょっとよんでくる
(@88) 2010/09/14(Tue) 07時頃
|
|
むう?(寝起き
(@89) 2010/09/14(Tue) 07時頃
|
|
オリガ>>権利うんぬんは引っ込めなさいな。 >>112は言いたい事は判るけど同時に「他者が自分をどう理解するかだけはコントロールできない」ていう私の経験則もあるから覚えておくといいわ。
ミハイルとシュテファンにもう一度考えてみて欲しいのは『オリガが偽だとしたら、私は狼だ』って事なの。
「オリガとサーシャだけを比較した時の占真贋度の差」と 「私が偽狩の場合、超えなければいけない壁の多さ」を 比べた時に、私が偽狩だ!と言えるほどサーシャ>オリガの真贋度の差の要素は強いものかしら?て事。
後はオリガ擁護になるけど オリガの>>110は支持するわ。「トレースと勘」は違うものよ。というかそれを言い出したら全ての考察が「勘」てものになるわ。占い判定や霊判定、ロジック的な確定事項意外は全て自分の経験、視点、考察からくる「非確定な妄想」でしかないのよ。
(113) 2010/09/14(Tue) 07時頃
|
|
オリガ、真っぽいお
なんでそんなにみんな疑うんだろうか( ´・ω・`) サーシャは占らしい動きをしてるど、オリガはそれからはみ出すから? フィグの白要素あげとかあんまりしないから?よく読めてないけど… うーん。
(@90) 2010/09/14(Tue) 07時頃
|
|
感情的な反発されるとおいしくないよね。
どんなに状況真っぽく見えても、言ってることが正しくても。 かっつぃーん、ときちゃって反発票でつっこまれることもあるわけで。
感情って怖いね。そのあたりも含めて誰を残すかだよね。
(@91) 2010/09/14(Tue) 07時頃
|
|
オリガが疑われてる部分が「フィグ白を何故初日序盤から強く(占いを断るほど)見れたか?」の部分よね。
時系列的に書くとおそらくこんな形よ。 ・まず私がイヴァンやシュテの白視に対して警告する→目立つ(黒っぽく見られ始める)→オリガそれについて考察→それほど黒いとは思わない→ その結論出す時に私の周辺のログも見る→その他の白要素も拾えた→オリガの中で私はとりあえず占いたいとは思わない人物にあがる →サシャ、オリガがフィグ庇いのラインを見て占い希望に挙げてくる →オリガそれを見てサシャフィグラインは無しと見て、ますます私を白く見る→統一でもフィグ占いは無駄と考える
と言った形ね。「占いたくは無い」ていう表現は固定されてるから後から見直すと「白視の濃度が最初から濃い」ように感じれるけど、時系列的に見ると「とりあえず占いからは外す程度」からスタートしてるんだと私は思うわ。
(114) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
オリガは 「わたしが真だもん。どーーーん。だからなんと言おうと後になったらみんな、わたしが正しいって思い知るのよ。おーっほっほっほっほ」 みたいな真オーラが初日からあると思うんだ。 わたしの感覚をあえて言語化すると…こんな感じ すごく残念な言語化でごめんなさい…あ、石投げないで。
(@92) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
で、上記のような流れからオリガ・フィグ百合ラインが一応できて、そこをサシャがSGラインとして形成して占い希望出しまくり、それを見たオリガがますます私白を強く意識して…ていう。最終的にサーシャが私に黒判定だしてオリガ・フィグ百合ラインは立派な建造物に。ていうね。
つまり、今二人が気にしているオリガ・フィグラインてのは実際は今あるほど強いものじゃなくて、そこにせっせと砂運んでセメント練って組み上げた中にはサーシャも混じってるって事ね。 ま「鶏と卵」みたいな話だけど。
(115) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
>>111,>>112は真にしか見えないな。
(@93) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
中身見えてると特に。
(-81) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
フィグネリアの言い回しは面白いなあ。
(@94) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
わたしは「真ならこうだー!こうしてほしいー!」 みたいなのを言われて 「そんなん知るかボケェ! オレのやりたいようにやって何が悪いんだYO」
って気分だったことが何度かあるので… そう思うだけなんだろうか…
まあ…後はそれ…リアル的な都合もあるのだろうけど… 全体的にサーシャリディヤ側のテンションが、フィグ狩COの日から落ちているように見えるんだよな。 お互いの陣営に落ちた情報量って同じ。 それであの日を境に、テンションが両陣営両極端に見えるのが個人的にすごく目に付いてしまう
(@95) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
おはよ~。爽やかな朝日とともにかわいい子だけの味方、ベルナルト推参!!
>>@85と…。そういう君こそ似たような時間に喋ってるじゃないか…。 ちょっと喋るだけと議論するだけじゃ、違うけど。
前者は『夜中ふとおきちゃって、ねむれなかった』とかね。
(@96) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
まあ…フィグ側のテンションが上がりすぎてそう見えるだけなのかもしんないけど…w
(@97) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
あくまでもオリガと同ラインにいる私の話だから、オリガ真贋の考えを変えるほどは無いかもだけど。
もしそうなら、もう一度、私の方を見てみて。 私は偽狩かしら? 後はオリガ・フィグが狼ラインだとしたらしっくりくる騙霊はどっちかしら? それよりはサシャ・リディヤ・ニコライのべったりラインのほうが判りやすくないかしら?
単品考察の結果と、その単品を繋いだ時に現れる「仮想狼セット」としての形。そこに違和感が少ないのはどっちかしら? ていうのが私のおそらく最後の主張ね。 私は今のところリディヤにセットしてるわ。
(116) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
>>@95 いや、わかるよー。 「お前の理想おしつけんなー!」って気分になるの。
でもシュテは単にフラットに見ようとしてるだけだと思ったり。
(@98) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
フィグネリアは、「ミハイルかシュテのどっちか一人でいいから飴が余ってたらくれると嬉しいわ。」
2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
>>@97 まあテンションで見えるもんは多いと思うよ。
(@99) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
>>@74 おまえ……しりあいのよかん!
(-82) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
>>@95 あーボケとかねぇ。 「そんなん知るかボケェ! あーしろとかそれ、あんたの理想かもしんねーけど、理想どうりにできるわけないじゃんおおげs(以下毒舌)」 とかありますよ、ねー??
ん~~彼女が狩COしなかったらテンションが、違ったのかどうかは永遠の謎…ですね。
(@100) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
>>115 え、百合だったんですねー…。ログあまり見てなかったので今、知りました。
かわいい女の子同士いちゃいちゃするなんて!!
あぁ…いいなぁ。 うん、是非、混ぜてください。男はダメってなら女装してもいいんで(きりっ
(@101) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
百合ラインwwwwwwwwwww
(@102) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
ふーむ。 フィグネリアは真っぽいというか、説得が上手というか。 >>114 >>115 >>116はなるほどと、首を捻らざるを得ない。
(@103) 2010/09/14(Tue) 07時半頃
|
|
おいらは基本的にイケイケ系の能力者は苦手なので、どうしても偽っぽく見えてしまう。
押し付けるな、って意見も良く聞くし、それもそうなのかなと思うけどね。 例えば>>@95なら「好きにやっても良いけど、信頼されるかどうかは自己責任」って考えてしまう。言葉と言うのは、何においても受け取る側次第だと思うからね。
(@104) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
うまーい! だね。
(@105) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
あれだよね。 能力者真贋に関する判断の責任はどっちにあるのか、みたいな考え方。
村側が正しく見抜くべきだと考えるのか、村が正しく判断できるよう能力者が振舞うべきだと考えるのか、みたいな。
自分が判断する側なら正しく見抜くよう心がけ、判断される側なら正しく判断してもらえるよう振舞うのを心がけるのが良いんだろうけどね。
(@106) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
ひめゆきさんは素村のアルビンで見事な占い師真贋考察をしてくれていたのを知っているので、能力者のときにこういう風になるのは、ああなるほどね、という感じである。
(-83) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>112 「ある程度は占が、村合わせるのは仕方無い。 主導役を担うのも仕方無い。だからある程度はそうしたつもり。妥協はしたわ」
この部分が良く分からない。
「ある程度は占い師が、村にあわせるのは仕方ない。 占い師が主導権を担うのも仕方ない。だからある程度は主導権を担ったつもり。妥協はしたわ」
って補足していいのかな? だとすると、妥協する事が主導権を担う事になるのかな?
妥協、主導権辺りの言葉が何を指してるのか分からないから、謎の発言になってしまっている……過去ログ読めば分かるかしら。
(@107) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
あたしはあたしらしくやりたかったんだけどたしょうは妥協しましてよ、 っていみだとおもってたしーおー
はてさて。
(@108) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>@106 イヴァン おいらの答えとしては、その責任はどちらにもある、だね。 見抜けなかった村人も悪いし、真印象をつかめなかった占い師も悪いと思う。
自分が完璧に振舞う事なんて出来ないと思ってるから、自分が判断を間違えた時は反省するし、自分が信頼してもらえなかった時は、信じさせてあげられなくてごめんって思う。
単に自分に自信がないって言われたらその通りで、こういう行動の根本はそういったところにあるとは自分でも思う。
(@109) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>@108 それだと「主導権を担う」って言葉が浮いてこない? むしろ、妥協する=主導権を取るのをセーブする、ってイメージなんだけど。
(@110) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
くしゃみと鼻水のコンボが急に襲ってきた…;; 次に出てくるのはおそらく 夜明け後。 どきどきする…
(@111) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>@111 あらま、お大事に。パブロンゴールドを飲むといいよ。
(@112) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>@109 ん。
まぁどちらにでもあるという言い方をするなら、たぶんこの問いを前にした人間の100人が100人、そう答えると思うんだけどね。
(@113) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
このゲーム、たぶん柔軟な人間のほうがコンスタントに活躍できるよなー、とは思う。
なんか文脈と関係ないような気がするけど。
(@114) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
だきょうしてみんなのおもうような主導権を担うような動きしてあげてる、っていみによめてた。 ちがうのかもしれない。
(@115) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
>>@115 むむ、そう言う意味なのか。 ……それでも良く分からなかったりして……。
(@116) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
|
オリガすっげぇ吊りてぇ・・・ きなくせぇ・・・
(-84) 2010/09/14(Tue) 08時頃
|
シュテファンは、 フィグネリアに話の続きを促した。
2010/09/14(Tue) 08時半頃
フィグネリアは、 シュテファンを抱きしめた。
2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
シュテファンがフィグネリアの色気に篭絡されて、村に平和が訪れましたEND
(@117) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
>>111 >>112が真にしかみえない同意
サシャが100点の占い師の動きだとしても オリガは80点くらいで充分及第点だとおもうけどな オリガがんばってるとおもうお
(@118) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
こういった、真剣な議論の果てに、全く関係ない要素で勝負が決まるっていうのは、戦ってる本人からするとたまったもんじゃないとおもうけど、オチとしては秀逸だと思ってしまう。
(-85) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
しかしサーシャうまい あたしがおおきいあたしなら惚れそうや
あんなにブリリアントにリディかばうとかすごいわ
(@119) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
>>111の
「それ結局「自分好みの占じゃないと気に入らない」ってだけじゃない。 特にシュテ。あれっっだけ言っても、まだ個の性質を無視し、テンプレな動きを求めるの?」
っていうのも、お互い様だと思うんだけどなぁ……。
(@121) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
>>@120 骨がわからんと言ってるところの意味はおれもわかんないや。
まあ日本語の問題。
(@122) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
能力者【らしい】動きってのは、偽がやるもんだよねえ、だいたい。 それさえなぞれば能力者らしいんだもん。 サーシャが出た時びびっと「偽くさ」思ったのは、占い師を演じてる感があったからじゃないかな。 なんていうか、サーシャは占い師。でも、それ取ったらなにも残らない感じ。だからサーシャ単品の思考が読めなかった=真ぽい部分がなく見えた。 オリガはオリガ個人の思考もわかるし、オリガの占い師としての思考も読める。だから、真ぽくも偽ぽくも見えた。 こんな感じかなー 能力者見る時ほど、「能力者である」って前提は外して見る。 今回なら。サーシャならサーシャの、オリガならオリガの。単品で思考を追って、「彼女が占い師ならこれはありか?」を見る。
(-86) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
ちなみに>>@121とかの言いたいこともわからんではない。
(@123) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
ぼく ドラがのふは、竹コプターでひと助けにとんでいった
2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
主導役を担うのも仕方無い。だからある程度はそうしたつもり。妥協はしたわ。
妥協→「主導権をにぎってほしいという期待にはわたしなりに答えたつもり」とわたしは読んだ 「妥協」という言葉の使い方が少し紛らわしく感じるのかな。 本当はあまりしたくないけど、村がそれを求めるから私なりに答えたわ。→村に対する妥協。 だから、あなたたちもそれと引き換えにわたしをもっとちゃんと見て欲しいの。 「かくあるべき」とかじゃなく、わたしをありのままに受け入れたらわたしが真だってわかるはずよ。
みたいな。 …わたし視点での読解なので、違ったらごめんよ
というわけで今度こそ本当にりだったー**
(@124) 2010/09/14(Tue) 08時半頃
|
|
追記 妥協…という言い方を換えてわかりやすい言葉って… 協力? あなたたちの求めには応じたつもりだから、
求めるばかりじゃなくてわたしにも相応のものを頂戴(ちゃんと見て)よ…みたいな
どんどんぐるぐるしてきたw**
(@125) 2010/09/14(Tue) 09時頃
|
|
オリガの>>111>>112は冷静ではないんだろうね。 抑えて来てた気持ちが、どかーんと出ちゃった系。(周りのactで慌ててるのも、そこら辺から感情的だっての読める要素かな。)
そういう時に書いた文章って、非論理的だよ。言葉の使い方とか全部わかってもらえるように書こうって処に気が回らない。 (丁寧に理解してもらえるように文章構成しない。)
(@126) 2010/09/14(Tue) 09時頃
|
|
ちなみにカチュは、この感情的+冷静に読むと文章めちゃめちゃ、ってところが真っぽいと思う箇所。
偽が感情表現するなら、もっとわかりやすく書こう、こんな気持ちを伝えよう、とする綺麗な文章になりがちだから。
(@127) 2010/09/14(Tue) 09時頃
|
|
きちんとしようきちんとしようって繕えば繕う程、演出じみて偽臭いっていうのは難しいところよねぇ。 技術が上がりすぎた弊害なのかしら…。
(+75) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
ナタリーは、 アナスタシアにお辞儀をした。
2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
あら、神様だ。お世話になってます。
(@128) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
>>@127 なるほど、そう言う見方かー。
(@129) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
おはようございますー(こそこそひっそり)
順調に動いてます?楽しんでいただけているなら幸いなのですけど。
(+76) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
ちなみに、カチュはこう受け取った。合ってるかは、わからないけど。 -------------------- ある程度は占師が、真視される為に村に合わせた動きをするのは、仕方無い。
占した相手の白黒見れるから、そこから白黒議論の主導権を担うのも仕方ない。 だからある程度は、占対象の白黒要素提示で村からの要望には、それなりに合わせてきたつもり。
私は自分のペース(性格トレースからの要素取り)でやりたかったけど、そこ(客観的部分からの白黒要素取りするっての)は妥協したわ。
私には貴方達に見えない、占った相手の白黒が見えるからね。 私からは(2黒発見で)貴方達が味方である(以下略
(@130) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
>>+76 神様こんにちは。
楽しませてもらってるよー。 特に変な動きとかもなさそう。
(@131) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
あ、神さまだー。 おはようございますです!
独り言に書いたんですけど、この大きいの+小さいのを両方使って、秘話おっけーにすると、相手がどっちなのかわからなくなっちゃうので(順番覚えればいいんだけど)、名前表記は絵師さんと相談して、少し変更した方がいいかもしれないなーと、思いました。
(@132) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
>>@132 そうねぇ。小さい方は表記をひらがな統一とかの方が分かりやすいかな。 絵師さんと相談してみますよー。
(+77) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
/* >>+77 あ、それでも大丈夫ですよー
(-87) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
他は、特に思ったりした事はないですー。
絵が変わるっていいですよね。 これエピになったら、赤窓も公開だし、楽しみにしてます。
(@133) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
おはよう。
>>105 オリガ フィグ>>1:38の「誤爆なんて~」はナタリー>>1:39で、全く同じ事を言ってるんだよ。 仲間の発言だから、精査から落としてるのだろうが。
なのに、フィグには初日から白を取っていて、ナタリーは2dから一転して偽だと主張し始めてた。 寸前になって「ナタリー真?」だ。 同じ事を言ってたナタリーから、オリガ基準の白要素であるこの発言を拾えないのは何故だ?
オリガが護るべきは灰狼で、騙り狼じゃないからだ。 灰狼を白上げし、騙り狼を切る。 ここは大きなライン要素だ。
後な。 俺は、フィグ統一したいと一度も言ってないぞ。 フィグ統一を望んだのは村だ。 補完は「妥協案」として出したが、俺の望みは「フィグを占いたい」だった。
(117) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
神様のイチオシ赤チップは誰のですか!
(@134) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
わ、アナスタシアだー。
いつもお世話になってます!
(+78) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
俺がテンプレ的に占の演技をしてるなら、リディヤに偽黒が出た時に、真っ先にリディヤの白要素を提出している。 俺はリディヤの色を知らなかったから、準備が出来ていなかった。 だから昨日、随分遅れを取ったんだ。
オリガ-フィグ ラインが、狩騙り視野も含めて準備をしていたのは、昨日の発言から解って貰えると思う。 今日のフィグ>>2も、「俺ラインのラビ襲理由」まで準備してあったぞ。
演技をしているのはオリガだ。 「自分が占だ」というアピばかりしているじゃないか。
俺が指摘して「占視点落ち」に対して、昨日ラビが同意してから、オリガはそこに触れてきてないんだ。 反論のしようが無い偽要素だから、スルーするしかないのだろう。 そして、それに気付いたラビに絡んで誤魔化し、喰ってる。
>>2を見て呉れ。「露骨過ぎる」と言ってるよな?誰か、それを感じたか? ラビの思考は「フラット」であり「バランス的に俺真ライン視点」だった。 しかもラビと言い合ってたオリガ本人ではなく、フィグがそれを言ってるんだ。 その後、オリガ>>6だ。
これは、オリガとフィグにとって、ラビが邪魔であった事を差してる。
(118) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
うー……ん。 私ならこれはリディヤ吊るかな……。
(+79) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
襲撃に関しては結局3択なので、抜けたら一番嬉しいところを抜くので、皆視点で私が一番頼りになると思ってたなら多分私に来ると思うから、要素としては薄い。
(+80) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
ラビは、あ、おはよー。
2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
ダメだなー質問が投げれないと致命的に考察しにくい。
(-88) 2010/09/14(Tue) 09時半頃
|
|
灰は、白:フィグネリア>>リディヤぐらいかな。 って言うか予想通り私が落ちたとたん解釈ズラしはじめてるし……。
(-89) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
個人的には赤ロランがイイ目付きしてるなぁ、とドキドキするのですよ。
よし、反映されたかな?
(+81) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
おはよー >>118 >俺はリディヤの色を知らなかったから、準備が出来ていなかった。 >だから昨日、随分遅れを取ったんだ。 テンプレ的に演技してるなら、それこそ演技でどうとでもなる範囲だと思うけどな……
(+82) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
いヴぁん……(笑
(@135) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>+81 おれは赤オリガが(ry
(@136) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>@134 あたしのイチオシはアナスタシアかなー? >>+81 されてる! ありがとうござます。 いヴぁんwwwwwwwwwwwwwwww
(+83) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
ひらがなだと、やっぱり可愛いね。
(+84) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
ナタリーは、ちょっと噛んだ。
2010/09/14(Tue) 10時頃
サーシャは、少女 リディヤちゃんと投票をフィグネリアにしてあるか?合わせるのを忘れないでな。
2010/09/14(Tue) 10時頃
|
神さま>>+81 あ、ちんまい子たち、平仮名になってる! プルダウンもー。かわいい!
(@137) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
いう゛ぁんじゃなくていヴぁんなのね……(笑)
(+85) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
占い師スキーの俺がオリガの言うことを補足しようか。
まず前提。 「上手い狼は何よりも占い師を嫌う。」
俺たち霊能者は吊った人間の白黒しかわからん。 霊能者が判定を出せるのは、吊り縄を消費した後。 霊能者のお仕事は、吊られた死者の代弁と相方占い師の真証明。
一方、占い師は唯一生きた人間に色を付けることが出来る役職。 上手い狼が村人の目を欺いたとしても、真占い師の黒判定は欺くことが出来ない。 だから、狼は占を確定させないように騙りを出したり、判定を隠す為に襲撃しようとする。
それから、細かい説明は省略するが、「真占い師」ってのは独特の視点があって灰村人とは見えるものが違って狼を探しやすいし、村人からもあれこれ要求されて、自然と『主導権』を握る立場になる。
しかし、よっぽどのレアケースを除けば占には騙りが出るから、占い師にとっては村人達に「自分が本物だ」と信用させることが重要な訳だが、
村人達に信用させる為には、自分なりのやり方や信念に関わらず、ある程度『妥協』して村人達の要求に応じる必要がある。
これがオリガの言う『主導権』と『妥協』だ。
(+86) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
ついでだから、オリガとサーシャの比較もしてみようか。
オリガの方はその『主導権』と『妥協』を言葉で説得して村人に信用させようとするタイプ。
サーシャの方はオリガのように言葉にして前面には出さないが、その態度と行動で村人の信用を取りに行くタイプ。
俺のお師匠さんズに教わった「これが占い師だ!像」に当てはまるのはサーシャのやり方だが、 やり方や信念は人それぞれ違うから、どっちが本物に見えるかって事だな。
(+87) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>68 「これ言うと穿ちすぎとかまた言われそうだけど>>3:167ってミハイルが一緒に落ちないの前提だよね。」
これはない……。「だんじょのきび」をわかってないの。 やっぱりリディヤはリディヤに見えなくて困る。
(+88) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>+88 確かにそういう言い回しは、なんか邪悪に見えるな……。
(@138) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
しゅてふぁんになった。ご苦労様です。
(@139) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
ニコライは、 アナスタシアにお辞儀をした。
2010/09/14(Tue) 10時頃
|
おいらは案外、サンドラの赤チップが好きだったりするのね。 似た方向性では、ミハイルとフィグネリアも。
(@140) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
私的にはどっちのスタイルもありだったかな。
ただ黒引いた日の勢い的なものがオリガとフィグネリアにはあって、狼でも勢いづく所だからサーシャ側も見たんだけどサーシャ側は伸びが薄い、と感じたかな。
これは今日のリディヤを見ててもそう。
(+89) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>+88 ひどいよねっ! もう、ギリギリすぎてあれしか出てこなかったんだから! まあ、落ちないだろうなーとは思ってたんだけどさwwwwwwww
(+90) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
/* んー、最初はひらがなで設定してて。 並べてみたら、見づらッてなって。 それでカタカナにしてたんだけど、こういう仕様があるならひらがな統一しといた方がいいかしら。 なぜ灰ptがないしwwwwwwww
(-90) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>+88 ちなみに、私がナタリーで狼ならミハイルと一緒に落ちたいな、って思う気がする。2人はらぶらぶだから。
(+91) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
「ぼくの かんがえる うらないし」について語っていたら、神様が来てて驚いた。
>>+76 アナスタシア 順調に動いてて特に不具合らしいところもないし、楽しくやらせてもらってるぜ。
(+92) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
>>89は、私も以前リディヤにつっこみを入れたけど、言葉尻だけ捕らえすぎだし……むー。
(+93) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
/* >>+91 いや、あたしならシュテファンだな。 狼ならね。
(-91) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
オリガが確固たる占い師論を持ってるのは分かったけど、残念ながら自分で言ってしまうと説得においては逆効果なのよね。動き方が拙い。
まぁ、フィグネリアが白いと思うかな。
(+94) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
…はよ。 前も言った筈なんだがな。他者の頑張りを否定する、敬意を払わないやり方は辞めてほしい、と。 >>112俺達が「表面的な要素ばかり見て深く広く考察してない」「努力してない」?どこを見てそう言うんだ。 >>111、シュテファンの真贋判断がサーシャがテンプレの動きをするからだ?どうして断定できる。
シュテファンはどうかはしらない。 俺は、チームには「一緒に頑張ろう」という態度が必要だと思っている。信じてもらうというのは、「自分はこうだから理解しなさい」ではなく、まず相手を信じる、まず自分が合わせる事から始まると思っている。説得する相手の感情を悪い方に持っていけば、それだけでバイアスがかかるという事を心に留めておいてほしい。
(119) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
ん。 まーオリガはそんなに説得ゲーが得意ではなさそーだ、とは思うかなぁ。 説得しなきゃいけない相手の心証落としすぎだしね。
フィグネリアはずっと狼に見えない。
(@141) 2010/09/14(Tue) 10時頃
|
|
とか言ってたらミハイルが同じようなことを。
(@142) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
>>119 うん、ミハイルがおいらの言いたい事全部言ってくれた。 オリガは求めるな、と言うスタイルをシュテファンを求めてる。
これじゃあ、平行線というか、交わる部分なんて無いと思うんだよね。
(@143) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
うーん……この感じは「上手いけど、最終的には負ける」可能性がある……。
占霊と、イヴァンだけが真実を知ってる、のかな。
(+95) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
【削除】 ラビ
逆に推理が当たってると狼に動かせて貰えなくて吊られたりする(汗
2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
能力者は感情出すだけ無駄だと悟りを開いてるあたしが通りますよー
(+96) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
まぁでもシュテファンの物言いにカチンとくるオリガの気持ちもわからいではないけどな。
(@144) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
これはエピで話せばいいことだった。
(-92) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
ナタリーは、 ミハイルに、おはようのエアーちゅー。
2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
別に感情出すのは無駄じゃないけど、この村においてはやめた方が良い、やると逆効果って人が多いんだから、やらない方が良いのは自明。
(+97) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
まぁ、今回RPにおいて二面性を持たせたのはキャラ造形もあるけど進行中に、大人側にも子ども側にもシフトできるからだったり?
上手く働いてると良いなー。
(-93) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
まぁ>>+97とかもそうだけど、長期人狼ゲームで上手な立ち回りをするにあたって、どれだけ他者に対する(変な)期待を捨てられるか、というところは割と大きいのかもしれないなあ。
なんてことを最近考えていたりもする。
(@145) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
【削除】 ラビ
なんだか否定してるみたいに思うけど、そうやって我を通す人も私からは素敵に見える。
私のやり方は、場に合わせることを好むけど。
2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
なんだか否定してるみたいに見えるかもだけど、そうやって我を通す人も私からは素敵に見える。
私のやり方は、場に合わせることを好むけど。
(+98) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
>>+98 ていうかまー、どっちが勝てるかといったら合わせられる方が勝つことが多いんじゃないかね。 という感じかな。
勝利を目指すゲームである以上は、効果的なやり方を考えようよ、とおれは思うが。
(@146) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
感情を出すのは嫌いじゃ無いんだが、俺の場合感情を表に出すと、そのまま一人で暴走して毒舌になってイメージを悪くしてしまうんだよなぁ。
(+99) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
ねむい。
(@147) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
>>@146 企画村ではそうかな……と、思う。
(+100) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
イヴァン・ラビが地上にいたらオリガ真に傾くだろ。 この二人、感情を読み取って判断するの上手そうだし。
…と表で言いかけたけど埋め埋め。 襲撃が上手いな。
(-94) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
ラビは、いう゛ぁんをそっと撫でてみた。
2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
>>+99 あたしもそれだw
(+101) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
なんか二回も寝てしまった。
(@148) 2010/09/14(Tue) 10時半頃
|
|
イヴァン抜きの理由はそういうことか。 地上にいる時はイメージが悪かったが、イヴァンは偽を見抜くのが上手いんだろうな。
(-95) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
>>+100 企画村じゃない村っていうと、BBSとかってことかな。
BBSなんかだと、自分で引っ張ってくほうが良いかもしれないなあ。たしかに。 そういうのも含めて、村に合わせて動くということだとおれは思うけど。
いや、そういうことじゃないのかもしれないが。
(@149) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
>>@149 私もそう思うよー。
(+102) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
ミハイルは、 シュテファンいるかー?
2010/09/14(Tue) 11時頃
|
決断まであと一時間三十分ほどか。 どうなるだろうねぇ。
(@150) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
>>+101 なんか、ナタリーとは対抗じゃ無くて、相方としてラインが繋がったら気が合うんじゃないかって思えてきたw
(+103) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
完全に喋りすぎたな。
おれうぜえ。
(-96) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
灰でハニーを送る描写をしようと思っていたら考察に時間を取られて全くできなかった件。
(-97) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
おはようなの。言いたいことは少しは言えたけど足りない。ちゃんと説得したい。 >サーシャ 投票フィグネリアにしてあるよ。これは大丈夫なの。
(120) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
>>+103 ほんと、対抗だったのがもったいないwwww 珍しく超深夜コア組だったしw
(+104) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
とりあえずシュテの結論はどうだろう。 感情面でオリガにバイアスかかってるのを引いても、オリガの視点落ちは大きい。 イヴァン狩人だという目論見が両陣営あったとして。 フィグ食べる→黒出ても騙れる。 サシャ食べる→リディが騙らないのおかしい。状況黒ついても、イヴァン襲撃よりオリガ襲撃が妥当。
(-98) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
ミハイルは、少女 リディヤに話の続きを促した。
2010/09/14(Tue) 11時頃
|
分からないなー…微妙。
(-99) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
個人的にはさっさとエピに入ってみんなのIDがみたいので村が選択を間違えてくれることに期待である。
(-100) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
|
なんでオリガ真とおもうか書くのめんどいとおもったら だいたいカチュがかいてくれてた
わたしは感情を出されるのは嫌いじゃないお この村わりと感情だすの嫌いな人多くてびっくりしたお この村において勝ちたいなら感情出すべきではなさそうだけどぬ
(@151) 2010/09/14(Tue) 11時頃
|
シュテファンは、いるけどもうちょっと待って~
2010/09/14(Tue) 11時頃
サーシャは、30分離れる。質問あったら投げておいてくれ。**
2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
>>@151 真意は相方様に聞かないとわからないけど、そういう展開に持っていけるように襲撃先を選んだのかもしれんな。
(-101) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
リディサシャ最後のおいこみがんばれー
(@152) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
サーシャ偽でイヴァン喰うメリットを考えていた。 リディヤ黒出るなら、信用度で差がありそうだしオリガ喰いが妥当かと。狩人だと思って食っても真から黒出るタイミングとしてはおかしい。リディヤ狩騙りするつもりならともかく。 イヴァン喰いにメリットがあるのはオリガ偽の場合なんだよな。
(121) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
>ミハイル ありがとうなの。 サーシャのほうが信用高いはずなのに私の信用の低さ、そしてフィグネリアの狩人COのせいで昨日一方的だったのはわざとじゃないけど私のせいなのよ。シュテファンやミハイル、それになにより一人で戦うことになったサーシャには申し訳なかったの。 多分サーシャも言ってたと思うけど、パンダになった人間に狩人CO促す周りの発言はかなり非狩要素取れちゃうはずなのよ。そこは狼が読み勝った、賭けに勝ったってことなの。
(122) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
おー
これは滅ぶか。
(-102) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
ああ、優しいミハイルが言ってくれちゃいるが、俺はオリガのあれを判断材料にするつもりないからご安心を。 情熱的なオリガらしいキレ方さ。
さて、そろそろ結論出さなきゃな~。
(123) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
>>1:38は、水差しではないな。何故なら発端の俺がもう矛を収めた後だから。村騙り発言や白視疑問を白に取るなら、俺の3-1発言やシュテファンの名前ミスも「突飛過ぎて狼の白アピにも使えない」になる筈だな。 後ラビの指摘>>1:62霊狼前提で話が通じてるのも不思議。 うーん……。
(124) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
ほむ。おはよう。 せんべいくおう。
(+105) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
やっぱりイヴァン胡散臭いwwwwwwwwwwwwwwww
(+106) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
シュテファンは、鳩使いにくいな
2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
イヴァンは表チップに比べて、ちょっとしょんぼりしてるからね。
(@153) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
ミハイルは、 シュテファン俺なんか9割鳩だぜwww
2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
出てくるたびに草を生やすなw(´・ω・`)
(+107) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
ニコライは、 イヴァンを慰める振りをした。
2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
サシャリディラインはどっち吊ってもまだ続くけど オリフィグラインはフィグネリア吊ったら終わり…… っていうのは、わかってるよね?上の人たち。 あたし村人なら、サシャリディのどっちか吊って1日伸ばしたいかもしれないw
(+108) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
サーシャ偽の場合は、オリガに白打ったのも謎なんだ。 これによりサーシャ視点 ナタリー・フィグネリア+オリガが確定するが、ニコライ真という新たな課題が出てくるわけで。 それならオリガに黒打って真霊曖昧にした方が説得する上で楽なんだよ。 第三者視点、ニコライとナタリーは占い師と同様、真贋が非常に微妙だから。 見たところニコライの絶対的な真要素無いし。
(125) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
>>+107 ごwwwwめwwwwwwwwんwwwwwwww おはよーw
(+109) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
ところでシュテファンのキャラがちょっとずつ崩壊してる事に突っ込む人が居ないのは何故だろうか……。
プロローグでは渋いおっさんだったのにw
(@154) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
|
>>+108 ん。 一日延びる代わりに、間違ってたらよくてランダムPPになるけどな。
(@155) 2010/09/14(Tue) 11時半頃
|
オリガは、 フィグネリアにだけは、昨夜、怒ってしまった事を謝った。
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
ただいまなの
そしたらわたしのなまえがひらがなになってるの かみさまもきてたのね。
(@156) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>125 それどっかで誰か説明してたよw >>@155 あー、それがあるか。
(+110) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>@154 ほねほね ガチりながらRPを維持するのは難しいんだ。そこは触れてやるな。 [肩をポン]
(+111) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
◆サシャ偽で▲イヴァ理由: 1.リディ単体が灰中で黒い方→サシャが自身の真要素で守らなければ生き残れない。 2.サシャは私に信用で勝ってた→唯、それは▲オリガの状況偽にすら勝てる程、絶大な差では無い。
>>125シュテ 私の>>16は読んだ?
>>6 「気を使ってくれた」は精神的な部分。
ラビサシャ指摘の「占視点落」の部分は「もはや占うまでも無く分かる事だから」
(126) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
滅ぶ気がするな。
むしろ滅べ。
村名の頭に【赤】なんてついてる村だぞ。 滅ばずになんとする。
(-103) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
地上は、俺が狩人かどうかを考えるだけでいいってことを忘れてやしないだろうか。 いや、狩人かどうかなんて、自信持って判断出来ることじゃないのはわかってるけど。
(+112) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
イヴァン狩人は無いと思うけど、あっても別に驚かないレベル。 地上の白二人もそんな気分じゃないかな……。
(@157) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>126 オリガ 「占うまでもない」は違うな。 ナタリー吊りと同時に、対抗占いだ。
「占う方が先」なんだよ。
イヴァン襲については、「それが何故イヴァンでなければならなかったか」が説明されていない。
(127) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>+112 考えてわかんないから、こうなってるんじゃない?w
(+113) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
サシャ偽時、私を襲撃しなかった理由追加。 【>>11下段リディヤの考え方】どうか正しい判断を@0
(128) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
一回の襲撃で狩人を喰ったのを見抜いて狼が狩人を騙っていたら、俺は驚くレベルだな。
(+114) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
おはよーなの。びびび。
これで勝負が着くかもなのだねー。 むー イヴァン狩人はもう地上には判断しにくいことだからねぇ。 なんとなく1割ぐらいはイヴァン狩人もあると思うのだ。
(@158) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
オリガは、>>127その辺はフィグが3dに言ってる。”イヴァン”の理由は薄いと思う
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
>>+114 カード人狼(オン人狼)では稀によくある事。
とぼくの背後で囁いているのだ。
(-104) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
イヴァン襲撃理由って、フィグネリア狼なら乗っ取り、私たち狼の場合も狩人狙いの襲撃以上の意味あるの?二日目時点では純灰だし。 仲間占われるのに狩人狙いが、サーシャのほうが信用あったのに私たちのほうが悠長だ、って反論は当然あるけど。
(129) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
オリガは、”灰襲撃をした理由”はあっても、ね。”イヴァン”なのには深い理由なさそ。
2010/09/14(Tue) 12時頃
オリガは、フィグは自占発言があったから、単純に非狩視しちゃったんでしょうね。
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
もやもや。
(-105) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
オリガは、act@3だから黙る。覗いてはいるわ。
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
おれはイヴァンの>>+114がブラフだったら驚く。
(@159) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
んー私は▼リディヤから動かない。
襲撃は「フィグネリアを疑ってたからイヴァン」の状況黒狙いだったけど、フィグネリアが狩人だったので狩人狙いってミスリードが起こってると思うんだけどなあ。
(+115) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
逆に言うとサーシャ狼ってことにしないとサーシャが襲撃されない理由に出来なかったよね。 ただ、私、フィグネリアどっちでも言えるけど、状況黒つくから占い師襲撃そのものはあまり良い手と考えなかったんじゃないかな。私は状況黒ついてでも判定貰わないほうが生き残れそうではあると思ってるんだけど。
(130) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
んー 何となくログの印象からだと
やっぱりリディヤとサーシャが狼なんじゃないかなーとか思ったり。 ただ、折角だからぼくはこの赤いログ(と思う方)を応援するのだ!!
残り30分未満か。地上のみんなは頑張ってなのだー(袖ふりふり
(@160) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
俺はウソしかつかないよ。
(+116) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
まぁ、墓下のイヴァンは思いっきり非狩人なんだよね。 でもイヴァンって底が知れない雰囲気あるから、もしかして……って思ってしまうおいらをゆすして。
(@161) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
しょたがき らびは、と、おっきいぼくと応援する側が違うのだ! 当たり前だけど♪
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
>>+114 まーあたしもそう思うけど、絶対ないわけじゃないからなあ。 イヴァン襲撃理由は、どっちラインからでも狩狙いってわけではなさげな気はする。
(+117) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>+116 ウソしかつかないって、じんろーぷれいやーのあるべき姿なのだってえらい人が言ってたのだ。
(@162) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
狼がフィグネリアに黒を出す理由にもなるし。
>フィグネリア客観非狩要素
(+118) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
改めてフィグネリアの狩人COは、すごい真要素だからなぁ。 でも話し合いをしないわけにもいかない。
人狼って難しいね。
(@163) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
「イヴァンが狩人な訳無いじゃん、大げさだなぁ」と確信出来れば結論は出るんだけど、これも“80%の情報”なんだよな。 残り20%を利用した二人が上手かった。
(-106) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
まあフィグネリア狼なら、賭ける意味がないのさ。 いくら俺狩人を確信していたとしても。
ここから攻めていけばいいのに、と思う。 サーシャ側は何も反論出来ないし。
(+119) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
サーシャは、少女 リディヤを励ました。「大丈夫だからな」
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
>>@162 イヴァン「嘘しか付かない」 ↓ 嘘しか付かないって言ってるってことは、それも嘘だから、転じて本当の事しか言わない。 ↓ 無限ループ開始。
ただまぁ、ウソしかの「しか」にウソがかかってたら、別に無限ループでもなくて、ウソも付く、のウソだったってことに
(@164) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>+119 それが正解なんだろうな。
(-107) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>@163 小しゅて そういうこと。 地上はそれを無視してオリガとサーシャだけ比べてるように見える。頭に入れてるつもりではあってもね。
ま、最終的に判断するときには思い出してちゃんとリディヤ吊ると思ってるけどね。
(+120) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
けつろんをみにもどってきたり。 のののののー。
(@165) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
ラインに関しては、切れ要素ばかり拾えるリディヤとサーシャの方が切ってるという可能性が。
繋いだり切ったりしてる方が何か自然だよね。 私C編成で他人にライン考察されたことあるんだけど、私ライン切れ要素ばかり挙げられてて逆に怪しいとか内心思ってた(笑)
(+121) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
べつに地上を責めてるわけじゃなくて、こういうときぐるぐるするのはみんなあることだから、いいんだけど。 もし間違えたら俺のせんべいが火を吹くぜ……。
(+122) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
イヴァンの奥義「ファイアーせんべい」が炸裂するのか……。 (すごく辛いせんべいです)
(@166) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
我ながら、ここで喉潰すとか有り得ないけど。 唯、寝る前に投下した発言は間違いだと思わない。
まぁラビが言ってた、偽視されるのに慣れてない、だけど。 真の時、終盤の偽視に慣れていないのは、その通りだな。 真占の時は大体、引っくり返せる。
あんまりヘイト稼ぐ手法は良くないのかね。
(-108) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
>>+121 >繋いだり切ったりしてる方が何か自然 あたしもそう思う。 切れっぱなしだとなんか逆に怪しいよねw
(+123) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
ラビは、墓石ごとごと。
2010/09/14(Tue) 12時頃
|
どういうことなのwwwwwwww >せんべいが火を吹く
(+124) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
フィグネリアの狩CO。 これが“80%の情報” つまり『不確定ではあるが、真実に近いであろう情報』なんだよな。
(+125) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
んー ▼リディヤだった場合、若干明日が消化試合ではいはいみたいにならないかが心配なのだ。
サーシャが二人と論戦するなら良いけど、はいはいもう消化試合でしょみたいになるのが一番心配。 まぁ、それがぼくの杞憂であるのが一番良いんだけどね。
(-109) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
シュテ>>123
中身COしている(笑
(-110) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
せんべいが火を吹く……
せんべい四天王にまで上り詰めた男の本気が見れるかもしれないのだな!!
(@167) 2010/09/14(Tue) 12時頃
|
|
せんべいから火が出るのかwwwww
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
火炎放射せんべいwwwwwww
(+126) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
感情を見せるのは武器になる事が多いけど。 この村だと冷静に行った方が良かったか。
(-111) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
オリガ>>16下段はおかしくねぇか? きのせい?
(131) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ぼくみたいなロマン陣営は常に可能性に惹かれるよ!
(@169) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>おおきいシュテファン
【何故サーシャが白を出したか】 オリガの黒判定から、白出しで構わない。 何故なら今日フィグネリアを吊れば2狼生存でエピだから。
(+127) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>+125 うん、それだ。 >>@168 もうすでにあります……だと……
(+128) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
もうすぐだーねー
(@170) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>131 おかしくないよ。 ちゃんと読めば分かる……。
(+129) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>@168 ほねほね それは、「食べた人間」の方が火を吹くせんべいだ。
「せんべい」が火を吹くわけではない。 孔明の罠にはまったな。
(+130) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
フィグネリアの狩COは、偽ならリスキーすぎるよね=真じゃね? になっちゃうのだなぁ。 リディヤサーシャには
「まじ狼陣営パネェっす! 白確さん達、この村の狼様ディスりすぎっす。初回潜伏狩人ピンポイント抜きとか狼様には朝飯前っすよ! この状況マジパネェんで、危機感ヨロシク!」
みたいな 見えない赤ログを補完するような推理で攻めなきゃいけないのが、しんどそうなのだ。
(@171) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>16オリガに黒出したとしても、明日続くのはおかしくないだろ。
(132) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
せんべいが火を吹くところがみたいのでなおさらリディヤがんばれ!
(@172) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
しょたがき らびは、ほねろっくしゅてふぁんのせんべいに笑いころげてる。ころころ。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
ミハイル気付いて…。
(+131) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
いや、おかしくないか ぼけてるな俺。
(133) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
オリガは、 シュテファン>>132オカシイよ。ミハに聞いてごらん。4人中2人狼ならエピ。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
気づいたようだ。 頑張れ大きいおいら。
(@173) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
朝からのログは読んでないけどこんにちはよーよーよー 十分な議論はできたかしらーらーらー まあどれだけ話しても不安は尽きないものなのでしょうけれどーどーどー
(@174) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ああ、もう寝落ちするなんて。
正直枝葉末節に話が行き過ぎなのよ。 ニコライ、ナタリーについてはエピがくるまで話は闇の中よ。明確な判断材料となるものは、正直転がってないわ。
発言要素にはノイズが入りやすいのよ。 この村ではとくに「うっかり系」のミスがよく発生しているし、全ての人が状況を明確に確認して正しくしゃべれるわけでは無いわ。
(134) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
オリガは、フィグに黒出してるんだから。そこで私に黒出して。▼リディで続けば、サシャ偽確定。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
>>133 あぁよかった。
(+132) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ひをふくせんべいみたーい。 おうえんおうえんあと十分
(@175) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
おっきなシュテファンは、おつかれさまなのですね。
(@176) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
この状況でボケてるシュテを、カチュはぶっちぎろうと思います。
しっかりせんかい!!(ぺしぺし
(@177) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
シュテファン ところで、確定白二人はどっち陣営を吊るにしても、サシャ、リディヤorフィグ、オリガの誰を吊るか票を揃えないと票数少ないから割れたらきっちり揃えれる狼側に負けるのよ?
(135) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
フィグネリア真だとしたら、サーシャ&リディヤは相当苦しい状態から、悩ませるぐらいまで挽回したんだねぇ。
フィグネリア偽だとしたら、強心臓に感服。
どっちにしてもすごいことだよ、うん。
(@178) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>+130wwwwwwwwwwwwwwww >>@177 やったれ。あたしが許す!
(+133) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ん、シュテファン気づいたみたいね。 どうなるかな。
(@179) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
後7分しかないわ。
私はリディヤに投票をセットしてる。 確定白二人は誰を吊るの?
(136) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>@177 「しっかりせんべい」に見えた。
(@180) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
最終日なんだから基礎的な計算くらいはしっかりしておいて欲しいぞ。
こんなに独り言投下するの初めてだ。 信用されない真占は負担が多いね。 まー、自業自得なんですけども、えぇ。
(-112) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
あと少し! あと少し!!
おっきなシュテファンさん頑張れなのだ!! しかしこの状況でボケるとはすごく白要素と思うのだw
(@181) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
って言うか、フィグネリアが白くて白くて……。
(+134) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>@178 うん、みんな頑張ったよ。 終わったらはぐはぐしてあげるんだ。
(+135) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
単純に状況要素だけで考えてみて。
私が狼なら何故、確定白が大量に居る状況で 危険すぎる偽狩COを行えて、それが通っているのかしら?
答えは単純に「私が狼じゃなく、狩人だから」よ。
(137) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
サーシャは、 フィグネリア、さすがに▼オリガは無いだろ…。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
オリガ:▼リディヤで続けば偽確定の意味がわからないんだが。 サーシャ視点フィグネリア+ナタリーが狼だろ? フィグネリア吊って終わらんなら偽確定、ならわかるが。
(138) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
もうせんべいやめてwwwwwwwwwwwwwwww
(+136) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
フィグネリアは、 ミハイルそれは判ってるわよ。サーシャかリディヤ、そっち陣営を吊るならどっちに投票?て意味よ。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
あ、良かった。 フィグネリアがちゃんと票まとめに動いてる。
ちゃんと票を統一してないのがちょっと不安だったけど動いたなら良かったのだー。
(@182) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ここで投票割れを危惧するおっきなわたしは白いと思ったわーわーわー 狼なら本当に強いわねーねーねー
(@183) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>フィグ 2狼だから先にサシャ吊りじゃね?
(-113) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
しょたがき らびは、まんじゅうこわいならぬ、せんべいこわいなのだ。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
村人でも人狼でもなく、せんべいが勝ったのだ……。 おめでとう、せんべいの勝利です!
(@184) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
火を吹くせんべい。 それはつまり、エターナルファイアーせんべい。 相手は死ぬ。
(+137) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
オリガが言ってるのは、サーシャがオリガに黒だしたら、の話よ。
(139) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
【▼フィグネリアにセットしてある】
ミハイルとシュテファンを信じる。
(140) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>138 まだぼけてる!!!!
(+138) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
オリガは、 シュテファン>>138だーかーらっ!オリガ黒出時の場合の話!リディヤセット済
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
って言うか、ミハイル不在説。
(+139) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
時間ないにょろーん
(@185) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
投票割れで村が滅びるのかしら。
(@186) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
むしろ私かサーシャ、どっちを先に吊るか明言今までしなかったのってどうして? どちらでも狼だよね。フィグネリア視点。 >>136以前そういう話してたっけ?
(141) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
どうなるんやろ。
(@187) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
こんなんで負けたら流石にエピローグでちょっと怒るw
(-114) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
確定白しっかり!
(@188) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
【削除】 ラビ
>>141 黒っ
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
のどだいじねー。
(@189) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
時間ねぇな。 シュテファン、結論を聞かせてくれ。
(142) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
ゴクリ……。
(@190) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
>>141
私はとっくに【▼リディヤ】を今日の頭っから明言済みよ。
(143) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
これで負けたら俺のせいにしてくれ
(144) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
サーシャは、少女 リディヤ確かフィグはリディヤにセット宣言はしてたと思うぞ。
2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
>>142 間に合わないよwww
(@191) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
|
▼フィグネリア
(145) 2010/09/14(Tue) 12時半頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る