人狼物語ぐたるてぃめっと


14 【赤】トロイカ村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


少女 リディヤ は ニコライ に投票した。
オリガ は ニコライ に投票した。
サーシャ は ニコライ に投票した。
ラビ は ナタリー に投票した。
ミハイル は ニコライ に投票した。
シュテファン は ニコライ に投票した。
ナタリー は ニコライ に投票した。
ニコライ は ナタリー に投票した。
フィグネリア は ニコライ に投票した。
イヴァン は ナタリー に投票した。

ニコライ は村人達の手により処刑された。


フィグネリア は、 ミハイル を守っている。


オリガ は、少女 リディヤ を占った。
少女 リディヤは 【人狼】のようだ。


【赤】 サーシャ

イヴァン! 今日がお前の命日だ!

2010/09/12(Sun) 12時半頃

次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
イヴァン が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、少女 リディヤ、 オリガ、 サーシャ、 ラビ、 ミハイル、 シュテファン、 ナタリー、 フィグネリアの8名。


【見】 ぼく ドラがのふ

思ったよりニコライだった。
ニコライ、イヴァン、おつかれさまなのだー。

(@0) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 さかもり イライダ

イヴァン?

(@1) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【独】 ラビ

あーうんこれはガチ狩人狙い臭い……。

(-0) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【墓】 イヴァン

ほむ。
ありがちな結末だ。

(+0) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 オリガ

……あれ?生きてるって思ったら。随分と馬鹿にしてくれたものね。
【リディヤは人狼】

(0) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 サーシャ

【フィグネリアは人狼!】

変更しないで良かった。
俺襲こなかったのか。

(1) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【墓】 ニコライ

うっす。とりあえず霊としてのお仕事は完了だな。
イヴァンもちっこい連中も改めてよろしく。

(+1) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ほねろっく シュテファン

ありゃー、イヴァン食べられたか。
ニコライも、お疲れ様。

(@2) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 しょたがき ラビ

ニコライとイヴァンはお疲れさまなのだ!

ん……この襲撃はちょっと意外なの。吊れないとこだから食ってしまおうというやつかな?
占い師が欠けなかったのは若干占内訳が真狼要素かな?

(@3) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ラビ

イヴァン食べる狼かぁ…。
ってwwww占い師2黒www

わーい白確だー。

(2) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

そして灰が綺麗になった。

(@4) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ほねろっく シュテファン

わぁ、残りの灰が白確定しちゃった。

これで村側かなり有利かな。

(@5) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ナタリー

ちぇすとぉおおおおおお
 
[ニコライを金属バットでぶっとばした!]
[空の彼方に飛んでって消えた!]
 
【ニコライ人間だったよー!】
 
占い師に狼だね。

(3) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【墓】 ニコライ

どっかで黒が出るとは言ったがまさか二人とも出してきたかw
ま、のんびりとどうなるか見物させてもらおうかね。

(+2) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 しょたがき ラビ

うわぁ! 両黒とか、残り灰が全員確定白じゃないか!!

(@6) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ラビ

そして潜伏狂人も心配しなくて良いなんて、なんて楽しい狼s。尊敬しちゃう。

ナタリーにセットしつつ判定見るね。

(4) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ミハイル

ニコライ、イヴァンおつ。
灰襲撃か。イヴァンはほぼ全員に白視されてたからかな。意見喰い?
とりあえず俺残しという事は俺の考察が穴という事は分かった。

(5) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 サーシャ

オリガからリディアに偽黒か。
なるほど、そういうやり方な。

ニコライ吊り、イヴァン襲撃も確認した。

(6) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 シュテファン

イヴァン食いねぇ・・・。

【占判定確認】

俺とラビは白、だな。

(7) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

ナタリーは、えーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2010/09/12(Sun) 12時半頃


【見】 ぼく ドラがのふ

で、ここで2黒させる狼陣営の勝ちの方程式はなんでしょうか解説のなんとかかんとか

(@7) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

ということで占霊に2狼陣営。
かつ、フィグリディヤのどちらかが黒、他全員村側確定っと。

リディヤは狩人なら名乗り出ればいいんじゃない。

(@8) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 オリガ

しかもフィグに黒出すんだ。

取り敢えずはフィグに白出して、候補を絞らず
「占先狼なら、オリガ真なら喰われてるだろ」の方向に持って行く気かと思ってた。

まぁ2人目に黒いと思った人が狼だった点は。
喜んでおくかね。考察が当たった事と、生きている事を。

(8) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ほねろっく シュテファン

でも、フィグネリアとリディアかぁ……。

リディアが白だった場合、ラビを白確定にして、吊らせに……とか?

(@9) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 しょたがき ラビ

あと吊りが3だから……。

霊ロラ完遂→ライン決めうち戦で勝つる!
かな? まぁ狩地雷が出なければだけどなのだ。
リディヤもフィグネリアも狩っぽいというか含みがあるとこだったけどね。

(@10) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ラビ

これ片黒二人、狩非狩人COをさせた方がいいんじゃないかなと言うかCOして欲しい的な。

(9) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ミハイル

【占判定確認】
【霊判定確認】
【ラビ・シュテファン白確定確認】

(10) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

なんだそれ。

(@11) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 もふもふ サーシャ

判定にうけた。>両黒
なーんだ夢の狼2騙りじゃないのか。

(@12) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 シュテファン

とりあえず、精査がだいぶ楽になったな。

ナタリーを亀甲縛りしながら考えるか。
また夜にでも**

(11) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 しょたがき ラビ

>>@8
しかし、今考えたら狩COがあっても占狩ライン戦になるだけな気もなのだ。

確定白は多いし、狼は食い先は困らないのかな。

(@13) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【墓】 ニコライ

>>@9
たぶんそうだろうなぁ。狂or狼の霊をロラって、占いと片黒の勝負。
問題は狩がどこから出て来るかだな。

(+3) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 サーシャ

ニコライに黒出さないのなら、ナタリー真でいいんじゃないか。
俺偽主張なら、白出しちゃいかんだろ。

俺がフィグ占いを譲らんから、俺襲で状況黒付けたり
GJで状況真付くのを避けたんだろうな。

疑われてるリディヤに黒を出して、占灰ラインを自分に有利に持っていこうとしたか。

(12) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 シュテファン

ラビ>>9
それ採用したいわ。

(13) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

そして渦中の二人の発言だけがまだないのである。

(@14) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【見】 しょたがき ラビ

あ、おっきいイヴァン狩もありえるのかな?

しかし、2騙りでないのは少し残念なのだ。

(@15) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ミハイル

>>11 人の嫁に何しやがる。

ハニーを吊るのは、俺の役目だ。
俺以外には触れさせん。

ラビの>>9には俺も賛成。

(14) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ナタリー

色々とひどいなこれは。
白いって言ったとこ2黒とかどういうことw
 
昨日までの流れ的に、サーシャがニコライに流れるのは正体なんであれ自然。
オリガはちょっとよくわかんないな……
 
オリガ偽かな。フィグネリアが狼か。そっちの方が納得できるような。
うん、夜になったらじっくり考える。

(15) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 ラビ

●占い師相互▼ナタリーかなぁ……。

私は白確の時の考察力の低さに定評があるから、襲撃されたイヴァン視点で考察してみたい、と思わなくもない。

3人寄れば文殊の知恵、って先生も言ってた。

(16) 2010/09/12(Sun) 12時半頃

【人】 オリガ

リディ+サシャ+霊か。

どちらが霊にせよ、リディLWならこれ、狼2-2後悔したんじゃないかな。
サシャがリディにやたら構ってたのは切り且つフォロー?

私も、フィグはもし狩なら狩COすると良いと思う。
狩可能性ある白確2がいる状況下だし、それなり信用取れる筈。
☆フィグ>疑っていた私が真で悪かったわね。でもこれで分かったでしょう?
現状、信用負けしてるとはいえ、最終的には勝つ気だから。一緒に頑張りましょう。

寝起きだし、要素挙げは頭がもう少しクリアになってからするね。

(17) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 ナタリー

>>14
ダーリン……!
あたし、綺麗に死にたい――……
 
ラビ>>9
あ、それでいいね。やったー

(18) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【墓】 ニコライ

この無言はもしかすると狩CO出るかもな。狼が相手の反応を待ってるんじゃないかって気がしてきた。

(+4) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 ラビ

>>12 サーシャ
サーシャ視点フィグネリア狼なんだよね?
なら手数的な意味が大きいかな、と思ったり。

ランダム上等なら別だけど、この状態なら偽は最終的には占い師真狼を主張しないといけないから。

(19) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 もふもふ サーシャ

|/|サオ|ニナ|フリ|
|1|占偽|霊偽|狼村|
|2|占狼|狂霊|狼村|
|3|偽占|霊偽|村狼|
|4|狼占|狂霊|村狼|

(-1) 2010/09/12(Sun) 13時頃

ナタリーは、「とりあえず、寝ていいよね? おやすみなさ――

2010/09/12(Sun) 13時頃


ラビは、 ナタリーおやすみなさい。

2010/09/12(Sun) 13時頃


【見】 ほねろっく シュテファン

あ、そういえばニコライが目をつぶってる。
死にグラというやつだね……!

イヴァンも分かりにくいけど、しょんぼりしてるね。

(@16) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 シュテファン

【フィグ・リディは第一声で狩/非狩COよろしく】

さて、仕事に戻るか。

(20) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 もふもふ サーシャ

まあ、今日は▼ナタリーで●占い師相互でよさそうね。
パンダの人に狩人CO求めたらどうかな?
狩人COでたらその人信じちゃう。

(@17) 2010/09/12(Sun) 13時頃

ミハイルは、 ナタリーおやすみ、ハニー。ゆっくり眠れ。[ちゅー]

2010/09/12(Sun) 13時頃


【人】 サーシャ

>>19 ラビ
ああ、なるほどな。
>>9 賛成。

リディヤ>狩COはあるか?

(21) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【赤】 サーシャ

杖。
これは先に非狩をした方がいい。

なるべく早く来てくれ。

(*0) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【墓】 イヴァン

狼でも狩人でも様子を見る。
ので、村人も様子を見るのもありだね。
とりあえず狼は腹をくくればいい。

(+5) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【墓】 イヴァン

あえて即狩人COも手だね。

(+6) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

狩人なら様子見るかな?
少なくとも灰は消えてるし、即狩人COでいいんじゃないかなあって思うけど。

まぁでもこれで、単純勝率1/2
ただし、弁の立つ狼には勝ちにくくなったとも言えるね。

(@18) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 ニコライ

ほむ。この国も墓下から赤見れるのか。後はこっちで見守ってるから、勝とうが負けようが後悔しないようにやれよ。

(-2) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

ここで片黒が狩人COしたらどう見ても真じゃね。

(@19) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 サーシャ

>>5 ミハイル
黒出しを合わせてくる気なら、灰はどこ襲撃でも同じだろう。
他は全員確白になる。

だったら、ミハイル襲を避けたのは自然だろうな。
GJ狙いで護衛されてた可能性も一応ある。

まあ、だから、気を落とすな。

(22) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 もふもふ サーシャ

どうやら占騙りに狼ぽいね。
狂人が占騙ってたら、ダメ元で真占襲撃してみるんじゃないかな?

>>@16ほねさん
本当だΣ 顔グラ変わってる!

(@20) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 オリガ

と、ナタからは白なのね。
ふむ…霊真狼と思ってただけに、ちょっと偽度UPかな。

よく考えたら、白々しいと思ったあの喜びは切りでもあるのかな。何か票変えたの失敗だったのかも知れない。

まぁ私の票がどっちでも吊変わらなかったろうけど。

2日掛けてじっくり説得出来るのかな。
よし、頑張ろうっと。

(23) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 しょたがき ラビ

○サシャ真
・フィグ狼+オリガ狼+ニコライ狂
または
・フィグ狼+オリガ(狼/狂)+ナタリー(狼/狂)

○オリガ真
・リディ狼+サシャ狼+ニコライ狂
または
・リディ狼+サシャ(狼/狂)+ナタリー(狼/狂)

なのかな? まとめると。

(@21) 2010/09/12(Sun) 13時頃

オリガは、まだ眠い……ぱたり**

2010/09/12(Sun) 13時頃


【独】 ラビ

って言うか、イヴァンとシュテファンの白当たってて良かったー。

ここ外してたら駄目すぎた。
前村ではLWが序盤射程内に入ってなかったからなぁ……。

(-3) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【墓】 ニコライ

>>@16>>@20
そうなんだよ。地上と墓下と、赤でも顔が変わる。
だからこのセットは人気があるんだよな。
絵が良いというのもあるがな。

>>@21
それで合ってるな。

(+7) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 オリガ

いや、でも狼ありがと!!

挽回のチャンスくれて。

なんとなく襲撃懸念が湧いてこなかったのは、
これの予感なのかなぁ。

あと、サシャの体調がだいぶ良くなったみたいで良かった。これは凄く思う。
これで、サシャの容体が酷くなったら、自分のせいだと思ってしまうトコだった。

(-4) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

しかし灰狼はリディヤorフィグネリアか。おれの目は節穴すぎるな。

んー、二人ともよくわからんけどまあ、ライン戦だし総合的に見ればなんとかなるんじゃね。

今日は▼ナタリーよりも占い師相互占いで▼フィグネリアorリディヤのがいいんでないの。

(@22) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 ラビ

ただ、私はシュテファンよりフィグネリアの方が白いと思ってたんだけど……うーん……。

(-5) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 オリガ

まぁ取り敢えず。

偽打ちされて負けるだなんて、結末あって良い筈がない。
相手が誰だろうと、現状どれだけ偽視されてようと関係無い。

ここからどう戦おうか。

(-6) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【独】 ラビ

って言うかオリガ-フィグネリアの方が切れてるように見えるよね。

(-7) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 もふもふ サーシャ

>>+7ニコライさん
うお。キャラセットみてきたけど、赤の時怖ぇえ!
フィグネリアさんとサーシャさんが赤組だとときめくなあ(同時は有り得ません)

(@23) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>@19
灰にこれだけ候補いるからねー。読み違えたら即乙。偽なら出づらいだろうねえ。

(@24) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 もふもふ サーシャ

>>@22うしイヴァン
そのパターンだとナタリー偽でまちがえて村人吊ったら村村村狼狼狂になってPP発生しない?

(@25) 2010/09/12(Sun) 13時頃

もふもふ サーシャは、もふもふの手入れを始めた**

2010/09/12(Sun) 13時頃


【見】 うしもーもー イヴァン

>>@25
あ、ほんとだ。ランダムになっちゃうな。
だめじゃん。

(@26) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

まあこの二択ならやっぱオリガ真でリディヤ狼だなー。

(@27) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 おそなえ あナスたしあ

イヴァン&ニコライおつかれさま~

[ナスに乗ってのたのた登場]

(@28) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【人】 少女 リディヤ

判定確認。オリガ偽だと思ってたから偽黒は出やすいかなあとは思ってた。むしろサーシャが黒見っけれたのに驚いてたり。
ラビは疑ってごめんとしかorz
【非狩】だよ。ナタリーがニコライ人判定も確認。

(24) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

ふーん、非狩なんだ。じゃああの防御感はなんなんだろ。

(@29) 2010/09/12(Sun) 13時頃

【見】 おそなえ あナスたしあ

両占い師から黒が出たのね。

面白い展開になってきたわね。

[のたのたと退場*]

(@30) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

あららららーらーらー
面白い展開になってきたわねーねーねー
ニコライとイヴァンはおつかれさまなのよーよーよー

おっきなわたしに黒が出ちゃったのねーねーねー
わたしは一体何者なのかしらーらーらー?

(@31) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

>>24
先に非狩しちゃうんすか。
これ狼なら割と勇気あるな。

フィグネリアが狩COしたらイヴァン狩でゴリ押すしかないのか。

(@32) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>@32
それはあるねー。
というかこの状況は狼たちにとってどれくらい想定してたんだろ。

(@33) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【人】 少女 リディヤ

オリガ-フィグネリア-霊か。
ニコライの投票偏りすごいなーと思ってたら>>23見えた。これ言いたかったのかな。
これ見て気づいたけど>>2:240と投票あってない件。

(25) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【人】 サーシャ

【▼ナタリー ●オリガでセットしてある】

リディヤ疑ってただけに、白要素を拾うのが難しい。
面倒なとこに黒出してくるな…。

ラビ>>2:225で否定されてるが、リディヤのラビへの反発は、正直防御になってないよな?
発言力の高いラビを疑いにかかったり、反発感情見せるよりも、もっと慎重にラビを懐柔にかかるんじゃないか?

リディヤの非狩確認した。
GJの可能性はまだあるから、狩は反応しないようにな。

(26) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【墓】 ニコライ

おや、リディヤ非狩か。
つい最近このタイプの村人を誤ロックオンして痛い目にあったから、判断が難しいところだったんだよな。

(+8) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

狩COもイヴァンがいない以上信憑性に欠けるのよねーねーねー
ここでさくっと非狩出来るリディヤはちょっと白いかもと思ってしまったわーわーわー
おっきなわたしはどうするのかしらーらーらー?

(@34) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

>>@33
イヴァン襲撃だし、判定も相談できるし、昨日の占い先決定時点では既に決まってたと見るべきじゃないかね。

(@35) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

サーシャは、さすがに少し休憩する。**

2010/09/12(Sun) 13時半頃


【見】 ぼく ドラがのふ

サーシャはかなり初期の段階でフィグ占いといってた、と。
オリガは>>2:144くらいからリディヤか。
ふむう。

(@36) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【人】 サーシャ

その前に。
リディヤには再三言ってるが。

【発言には改行や行間を空けて読み易くしてくれ】

リディヤはそういう読み易さ=目が滑る=発言が頭にスッと入らない→ステルス印象で損してるんだ。
ラビからの疑いは違うところからきているが、他から微妙視されてるのは、こういった印象もあると思うぞ。

(27) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【独】 ニコライ

/*
>>27
>リディヤ
判定で黒が出た時の為に上では言わなかったけど、意外とそういうところでも損するよ。

癖だと思うからすぐには難しいと思うけど、少しずつ意識して、ね。

(-8) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 りんご ナタリー

りんごー
りんごは要りませんかー?


両占から黒なのね。
次は対抗占いなのかな?

(@37) 2010/09/12(Sun) 13時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

>>@37
りんごひとつくださいななのよーよーよー

今日は占相互占いかしらねーねーねー
吊りは霊吊り完遂かしらと思うけれどどういう流れを取るのかしらーらーらー

(@38) 2010/09/12(Sun) 14時頃

サーシャは、×読み易さ ○読みにくさ

2010/09/12(Sun) 14時頃


【墓】 ニコライ

>>@37
俺も一つもらおうかな。

灰を占っても白しか出ないから相互しかないだろうな。
吊りは霊吊りじゃなかったら、墓石ぶん投げるな。

(+9) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

ナタリーを統一占いって手もあるかな。
確か吊る前に判定見れたはず。

ナタリーに黒が出れば自動的に対抗は白(狂人)だね。

ただ、ナタリーの判定は白だったから……霊能は真狂なのかもしれない。手堅く行くなら対抗占いかな。

(@39) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ぶっちぎり カチューシャ

Σ('□'*)
なにこの展開!

今おきた(目をごしごし

(@40) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

>>@39
占いを霊判定の代わりにするのねーねーねー
確か出来たはずだと思うわーわーわー

内訳を考えるなら占相互とどちらがやりやすいものなのかしらーらーらー

(@41) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【人】 フィグネリア

遅くなったわね。ちょっと出かけてたの。
流れは見てたけど大事な話なので戻るまで置いてたわ。
黒だしてきたわね。まあリディアが占われる以上、黒出し状況は確定、なら狩人地雷を解除する意味でも村襲撃が必須、それでいてGJ喰らったら終わりな以上、そこらへんしか食べるところなかったのね。ある意味ありがたいわ。
サーシャ偽がわかって頭すっきりしたし。黒出しありがとうね?

【私が狩人よ】
【護衛先はミハイル】
護衛理由は確定白なのが一点。自称能力者は襲撃があっても吊り手が浮くのでむしろウェルカムなのが一点。仮にサーシャ真で襲撃あって私に状況黒要素がきても狩人COで問題無し(最悪で直接対決)なのが追加で一点。でその追加点の為にはミハイル生存が重要だったのよね。

質問でもなんでもくればいいわよ。
私から謎なのはナタリーだけになったし。

(28) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【墓】 イヴァン

勝ちそう。

(+10) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

狩人きたー!

(@42) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

狩人COきたね。
これで白三人から狩人COが出たら詰み。

順当に見れば真、だけどイヴァン狩人を信じてCOした狼って可能性はもちろんある。

(@43) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【赤】 サーシャ

地雷踏んだか。
イヴァン襲撃してるから、確定はしない。

(*1) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【人】 フィグネリア

まあ、問題になるとしたら、この状況は同じように私にも言えることかしら?
一応、数点私が狼だと不自然な点もピックアップできるけど私が言うと「それを言うために準備してたんだろ?」ってなっちゃうかしらね。背理法って狼騒ぎだと使えないわね。


一応、初日からの思考展開しとくわ。
狩人とはいえお仕事は初日は無いからのんびりしてたわ。
2-2展開で地雷になることはわかってたし占われて黒だしはむしろウェルカムまであったから。
変な白アピはしてないわねー。狼的にはSGにしたいくらいの位置が狩人的にはちょうどいいし。まあわざと真っ黒になるのは迷惑なだけだからやらなかったけど、素で居たらナチュラルに疑われました、っていう悲しい状況ではあったわ。

(29) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【墓】 ニコライ

狩CO来たか。サーシャ偽は意外だったな。

(+11) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【墓】 イヴァン

イヴァンって狩人に見えた、もしくは見えるのかな。
何も考えずに村人やってただけなんだけど。

(+12) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【独】 ニコライ

>>*1
すまない。俺が気付くべきだったな。
だが、イヴァンのフリーダムさも狩の可能性がある。
まだわからんぞ。

(-9) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ろりがき リディヤ

りんごじゅーすにしてください、なのよー

狩ktkrだぬー
3Dライブすごかったです
アバターも3Dで見とけばよかったとおもた

(@44) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【墓】 イヴァン

オリガ真っぽかったけどなー。

(+13) 2010/09/12(Sun) 14時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

さて、白から出たら詰み。
出なくてもちょうつらいのがリディヤ。
イヴァン狩と主張するにはこれまでのイヴァンの行動がつらそうな気がするの。

(@45) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

わたしが狩人COなのねーねーねー!
ずっとわたしに感じていた息を潜めるような感触は狩人だからだったのかしらーらーらー

でも対抗がいなくても、イヴァンが欠けている以上妄信は出来ないのよねーねーねー

(@46) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【人】 サーシャ

狩を騙ってきたな。
度胸のある事だ。

【確白は対抗非対抗を回してくれ】

(30) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【墓】 イヴァン

昨日全く援護しなかったけど。

(+14) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【独】 ぶっちぎり カチューシャ

あんまり発言見てないから、状況把握しても推理に繋がらない\(^o^)/

無駄に発言ふやす見物人乙乙! m9

(-10) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

あ、忘れてた。ちょっと準備しなきゃ。

(@47) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 ろりがき リディヤ

>>+12
わたしには素村にみえてたなあ
単純に白かったから襲撃されたようにみえました

(@48) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【赤】 サーシャ

厳しいな。
まあ、頑張るか。

(*2) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【墓】 ニコライ

>>+12
たぶん村人に見えるんじゃないか?
フィグネリアの立ち回りも狩人っぽいと言われれば納得出来る。

(+15) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>+12
ただの白い村人にみえたなあ。狩人にしては目立ちすぎというか前衛狩人にしても白くなりすぎに見えてた。

(@49) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

>>+12
わたしも普通の前のめり村人だと思っていたわーわーわー
ただ前衛狩人って結構見るからその可能性は頭の隅にあったけれどーどーどー

(@50) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【秘】 ぼく ドラがのふ → イヴァン

ということでこっちにきたイヴァンに、ぼくのひみつ道具をひとつ貸してあげるよ!

『ぐ ん て』
すごいちからもちになれるよ!
おっきな岩でもかんたんに押せるよ!

(-11) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【秘】 ぼく ドラがのふ → ニコライ

ニコライにはぼくのひみつ道具からこれを貸してあげるよ!

『透けるメガネ』
見た目はただの鼻メガネだけど、ものが透けて見えるんだよ!
うまく焦点あわせないと内臓とかみえちゃうかもね!

(-12) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【独】 ぼく ドラがのふ

だからどうした
といわれればそのていどのあいてむである

(-13) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【秘】 ニコライ → ぼく ドラがのふ

『透けるメガネ』か。
ものが透けると言う事は、これを使えばあのけしからん夫婦の……ゲフンゲフン
なんでもないぞ。ありがたく借りておこう。

(-14) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【墓】 イヴァン

灰が確定白になるから、俺が白いとかは関係ないんだよね。
狩人を狙った可能性が高いとは思うんだけど。自分で自分が狩人にまるで見えない。

(+16) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【見】 ろりがき リディヤ

そういえばそうでござった!
視点落ち!

ちがう、あたしおおかみじゃないよ、つらないで!

(@51) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【人】 フィグネリア

さて、一応事実わかってから拾ってきた対抗ライン?の偽要素っていうか黒いところでもおいておこうかしら。

>>2:46(リディヤ)
ほぼ空気だったように思うけどなぜか「もっと疑いの負荷くるかな」と不思議な反応。でラビの「すり抜け気にしてる」に対しては「微妙な位置にいるけどそんなに気にして無い」
気にしてるのか気にして無いのかどっちなのかと。前者の感情吐露が偽装で後者がラビからの疑問避け+ラビ黒塗りの為の発言の為、食い違いが起きてる。

>>2:174(サーシャ)
リディヤについて考察。
「フィグネリア白なら灰狼はここかと思う」とまで言ってるわね
ちなみに
>>2:199(サーシャ)
で フィグ白ニコ偽か、フィグ黒ニコ真のどちらかという不思議なライン。サーシャ的に私は黒くする予定なのだったわけだから、ニコは狼側かしらね?とのんびり思ったり。

(31) 2010/09/12(Sun) 14時半頃

【人】 フィグネリア

あ、抜けてたわ。
>>2:174(サーシャ)について。
私が狼じゃないならリディヤが灰狼じゃね?とまで言ってて昨日は自分の意思曲げて統一占いやった人が、どうして今回、占い候補は第二黒寄りのリディヤなのに「リディヤ白だったら俺乙」的な事言ってまで私占いなのが不自然じゃね?ていうことね。

ついで言うなら、サーシャ、リディヤライン会話がかなり多いわね。それでいて意思感情確認みたいなのが多いのは、わざとやってるわけねー、これ。

ちなみにこれらの会話群にはイヴァンvs私やイヴァンvsミハイル、オリガ。ラビvsナタリーとかリディヤみたいな非演技的感情の流れはみえてこないわね。特にリディヤの他の灰との会話から見てサーシャのような触り方したらちょっきし揉めそうなのにね。

(32) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

わーわー
なんだこの展開!!!!

すごくびっくりしたー。
オリガがんばってー。

(@52) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

残灰が確白になるってのもおもしろいなあ
すごく視界がすっきりした。

占襲しなかったの不思議。
イヴァンにって…なんでかな(首かしげ

(@53) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【独】 ぶっちぎり カチューシャ

ざっと今日の分だけ読み返した。
ニコ>>+1
COして判定出さずに吊られて(しかもロラで)
どこで霊の仕事したのかなー?

これ真吊れそうでホッとしてる騙りの心理カチュ?

(-15) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【人】 フィグネリア

さて、一応背理法だけど私の白要素置いとくわよ。

まず『私が狩人COしている点』
これが私狼で予定していた行動ならなぜオリガはリディヤに黒だしなの?イヴァンを食べているとは言え、ミハイルに合わせて他の灰も全部確定白になってしまってるわ。イヴァン食べてリディヤに白出しなら超える壁はミハイル、リディヤだけで良かったのに。
イヴァン=狩を狼側が確信していた、という反論があるけどそれならイヴァンにみえた強い確定狩要素を提示してみて。
まあ、この一点だけでも私≠狼の証拠に充分なんだけどね。狼側は黒出すところっていうかSGにする相手間違えたわね。
私が素村ならしんどかったかも。でも私狩人だから。

(33) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【独】 ぶっちぎり カチューシャ

トロイカ、おっきいのとちっさいのを、まぜまぜすると
誰に秘話っていいのか、ぐっちゃぐちゃになるねぇ。
秘話選択プルダウン名前だから。

どっちか名前変えた方がよいのかもかも。

(-16) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

イヴァン狩人なんてこれっぽっちも思わなかったけど…

楽しんでる村人さんに見えたかな。
ほんの少し「こういう狼いたらおもしろい」とは思ったけどねw

(@54) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

イヴァンは何でもありに見えた。
狩人でも透けることはなさそうだったね。

ただ、リディヤとフィグネリアは狩人っぽいところがあった。
どっちがそれっぽいかと言われたらイヴァンより二人の方だっただろうね。

(@55) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【人】 フィグネリア

>>17
今頃気づいたわ。
そうね。貴方が真だったのね。私よく黒く見られるから白く見てくれたの嬉しかったんだけど、どうしてもひねて見ちゃうのよね。ごめんなさい。すっきりしたわー。
黒く見られてた私が相方で迷惑かもだけど、一応狩人だったのよ。これでも。がんばりましょうね。

(34) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

あ。
ニコライとイヴァンおつかれさまー。

しっかり推理できる時間持ててないちっさいオリガです( ´・ω・`)

(@56) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【人】 フィグネリア

視界がクリアになるっていいわねー。
あとは対抗ラインを虐めるだけでいいだなんて!てのはまあ冗談だけど。ほんと軽くなったわー。
ミハイル護衛で問題ないかも気になってたけどイヴァン襲撃だったし!
って調子乗って喋ってると喉が擦り切れちゃうから自重するわ。ある程度材料は提示したと思うから、後は議事録読みながら質問とかに対応するわね。サシャリディの黒要素もまた見つけたら引っ張り出すわ。まあ、私と皆じゃ情報から受取る感覚が違うかもだけど。

(35) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【墓】 イヴァン

オリガ喰われる可能性を結構見てたんだけど。
なんでこんな作戦になったんだろ。

(+17) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【秘】 イヴァン → うしもーもー イヴァン

なんか色の違う発言があると思ったらw
どこかで聞いたことのある効能だな。。

(-17) 2010/09/12(Sun) 15時頃

【独】 ニコライ

/*
また一点読みを間違えて、墓下で胃が痛くなるパターンか…。
二人とも申し訳ない。

(-18) 2010/09/12(Sun) 15時頃

フィグネリアは、フィグネリア無双!状態ね。(`・ω・´)シャキーン

2010/09/12(Sun) 15時頃


【見】 まとりょーしか フィグネリア

おっきなわたしがいっぱい喋ってるわねーねーねー
ざっと見だけれど初日からの性格矛盾は見られないかしらーらーらー?
確かにおっきなわたしは何かの能力を持ってる気がしてたから狩人といわれたら納得してしまいそうよーよーよー
リディヤラインの発言を待ちましょうかーかーかー

(@57) 2010/09/12(Sun) 15時半頃

まとりょーしか フィグネリアは、 フィグネリアおっきなわたしがんばれなのよーよーよー

2010/09/12(Sun) 15時半頃


フィグネリアは、「誰もいないわねー」(´・ω・`)

2010/09/12(Sun) 15時半頃


フィグネリアは、    &⌒・

2010/09/12(Sun) 15時半頃


シュテファンは、『俺がいるよ』と、フィグネリアを抱きしめた

2010/09/12(Sun) 15時半頃


【人】 シュテファン

【中年CO】
俺はただのおじさんだ。(非狩)

(36) 2010/09/12(Sun) 15時半頃

フィグネリアは、 シュテファンを軒先に吊るした。

2010/09/12(Sun) 16時頃


【人】 ミハイル

【フィグネリア狩人CO確認】
【対抗しない】

(37) 2010/09/12(Sun) 16時頃

フィグネリアは、 ミハイルをキュキュッと縛った。

2010/09/12(Sun) 16時頃


【赤】 サーシャ

まあ、踏んじまったモンは仕方ない。

杖。
最後まで戦うぞ。

杖は、状況クリアになって、テンションをあげて見せてくれ。

(*3) 2010/09/12(Sun) 16時頃

ミハイルは、 フィグネリア縛るなwwwwww

2010/09/12(Sun) 16時半頃


【赤】 サーシャ

油断するな?フィグネリア。ここからが勝負だ。

(*4) 2010/09/12(Sun) 16時半頃

【独】 ナタリー

え ここは真でしょ
……出るの対抗

(-19) 2010/09/12(Sun) 16時半頃

【赤】 サーシャ

杖。
大丈夫だ。

灰襲が起きている以上、狩はSG。
信用が俺に傾いているフィグ狼は、状況を作って賭けに出るしか手段が無い。
状況を逆手に取る。

杖は「村人リディヤ」として振る舞ってくれ。
自分がシュテを白く見たのは狩かなと思ったとか言ってみるとかな。

どこで狩だと思ったかを用意しておいて、訊かれたら即答出来るようにしておくといい。
一度に出し過ぎるより、対話の中で出す。
それが、相手に届く思考開示のやり方だ。

(*5) 2010/09/12(Sun) 17時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

まあこの局面で本当に狩人だったならすこしくらいSにならないと嘘だとおもうのでふしぎじゃない。

(@58) 2010/09/12(Sun) 17時頃

【見】 おそなえ あナスたしあ

>>26がちょっと感じるから
サーシャ-リディアライン狼さんかしら

[軒先に吊るされている大きい骨さんを観察ちゅう*]

(@59) 2010/09/12(Sun) 17時頃

【独】 ニコライ

>>*3>>*4>>*5
流石頼りになる相方様だ。
状況不利なところからの巻き返しを楽しもうぜ。
狩人ピン抜きとでも何とでも言ってやれ。ここで弱気になった方が負けだ。

(-20) 2010/09/12(Sun) 17時半頃

フィグネリアは、 ミハイルに手を振った。

2010/09/12(Sun) 17時半頃


【人】 ラビ

【非狩】
状況的にはフィグネリア真決め打ちすら視野に入るレベルの真要素なんけどねこれ。勢い真っぽいし。狼なら狩人捜しをおねーさまに師事したい、とか。

一応ブラフでも出来るレベルでの狩人発言しかしてなかったし直前までどっちの占い師を護衛するか考えるフリしてたんだけど、何か非狩発言したかなあ……。

(38) 2010/09/12(Sun) 17時半頃

【人】 シュテファン

ふむ。
フィグネリア狼なら物凄い度胸だよな。
白連中に狩いたらチェックメイトだし。
真じゃねぇかなと思うが、とりあえず今日は▼ナタリーだしじっくり見定めていこうか。
フィグネリア真でも喰われることは無いだろうし、真ならGJ狙ってくれ。

(39) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【人】 ラビ

あ、でも今襲撃直後の独り言を見たら私は狩人狙い予想をしていた。白確誰残っても良いようにこの辺は言っておこう。

■イヴァン狩人要素
3点ある。
>>2:31で灰吊り=フィグネリア狩人だったらどうするって懸念が抜けているでしょ。これは割と狩人に見えた部分。
もう一つは直前まで占い師考察をしていた部分。イヴァン視点霊決め打ちする場面だったのに占い師気にしすぎーって思った。
吊られる事/疑われる事/疑い返しを恐れない。最悪狩人回避があるからとも取れる。

■イヴァン非狩要素
昨日のactになるけど、「能力者全員からのライン切れを狙う」は立ち位置的に白くなる事を厭わなさすぎ。

(40) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【人】 ラビ

[頷きながらフィグネリアの発言を聞いている]

重複気味になっちゃうけど、フィグネリアに非狩ブラフしてたところあった?って聞いてみる。

(41) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【独】 ニコライ

/*
ラビちゃん愛してるw
そうそう。俺が遺言に残したように決め打ちは危険だぜぃ。
黒にしか見えなくても、もしかするとそこが白の場合もあるしな。
ちゃんとイヴァン狩の可能性も見ないとな。

(-21) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【独】 ラビ

昨日の最終発言act「投票『は』」って狩人視点漏れっぽいよね。

(-22) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【人】 ラビ

ちなみにフィグネリア単体の狩非狩要素は白確じゃないひとから、探してくれると個人的には嬉しい。

私は今灰に落としてるけど。

(42) 2010/09/12(Sun) 18時頃

【人】 フィグネリア

>>41
んー、特に非狩ブラフは意識してなかったわね。透けすぎても困るけど「COするならどうするか?」てのは常に頭にあったから変に非狩ブラフ入れてツッコミ入る方がめんどくさいじゃない?初回占いで確定白が一番、どうしよう?て思ってたからならなくて良かったわ。
「あー、これ言うのどうしよっかなあ」て思ったのはミハイルから「地雷ってなんのことだ?」て言われた時ね。
なので『説明するの面倒だけど』的な接頭語がついた記憶あるわ。

(43) 2010/09/12(Sun) 18時半頃

【独】 ラビ

何この人真っぽい。

(-23) 2010/09/12(Sun) 18時半頃

【人】 サーシャ

詰みかと思えば、イヴァン狩か。

ピン抜きで狩騙りとはまた、俺の好みの赤だな。
よくやる。

フィグネリアの非狩要素と、イヴァンの狩要素を提出するお仕事だな。
いってこよう。

(44) 2010/09/12(Sun) 18時半頃

【人】 ラビ

>>43 フィグネリア
なるほどなるほど?
あ、ごめん。あまり詳しい感想は対抗ライン全然喋ってないからまだ落としたくないけど、ちゃんと考えてるから。お返事ありがとう。

(45) 2010/09/12(Sun) 18時半頃

【独】 ラビ

んー、狩人騙り、多分もう2年ぐらいやってないな……素村ステルスの方が白くなれるって言うのが大きいんだけど。

(-24) 2010/09/12(Sun) 18時半頃

ラビは、今日のコアタイムは深夜2~3時と朝**

2010/09/12(Sun) 18時半頃


【見】 ぼく ドラがのふ

まあどっちが真だとしても内訳はほぼ確定したわけで。
ライン含めみてけばいいわね?

(@60) 2010/09/12(Sun) 19時頃

【独】 ニコライ

>杖
辛い役目を背負わせてすまんな。
出来ることをやってくれればいいからな。

(-25) 2010/09/12(Sun) 19時頃

【墓】 ニコライ

ふむ、動かんな。
ちっこい連中の推理の邪魔にならないように俺の正体は伏せておくつもりだが、どこかで視点漏れを起こしそうで喋りにくい。

黙っているが一応覗いているぞ、とアピール。

(+18) 2010/09/12(Sun) 19時半頃

【見】 みさいらない ミハイル

ぶっいーーーん!

なんで内訳確定させたんだろうな? 2-2はロラるか灰吊りかのきゅーきょくの二択だって下のみんなは騒いでたっつーのに。

(@61) 2010/09/12(Sun) 19時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

まあこれたぶんラビはほぼ決め打ってるんだろうなー

(@62) 2010/09/12(Sun) 20時頃

【見】 ろりがき リディヤ

おおきいわたしは大丈夫かしら・・・
胃をいたくしてそう・・・

(@63) 2010/09/12(Sun) 20時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

うん、なんでこの展開にしたんだろ。

(@64) 2010/09/12(Sun) 20時頃

【墓】 イヴァン

>>@18 小シュテ
すぐに出るのは真要素ではあるけど、絶対にカウンターされるからなあ。
相手が村人COしたのを待って颯爽と狩人COしたい派。

>>+8 ニコライ
リディアは初出から引込みっぷりが半端なかったなー。16人なら即座に吊るタイプだけど、この編成であそこまで浮いてると逆に躊躇するよね。

>>+15 ニコライ
うん。フィグネリアののらりくらりとしたかわし方は狩人なら納得。
ま、元からああいう人かもしれないけど。

>>@48 >>@49 >>@50 >>@54 ちっこいズ
ありがとー。俺も狩人ならもう少し控えめにやると思う。

>>@55 小シュテ
「イヴァンは何でもやりそう。何でもありそう」ってよく言われるけど、基本的に村人のときしか言われないんだよね。世の中の何でもありタイプって、村人だからこそ何でもありなだけなんじゃないかと言いたくなる。

>>44 サーシャ
俺を食った理由大公開、期待してる。

(+19) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

なんでだろうね?
うーんうーん

(@65) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

思ったことその1。
個人的には>>@19この気分なんだけど、
サーシャからは焦りを感じないなあ。>>44とか。

(@66) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【墓】 イヴァン

オリガ喰ってナタリー→サーシャって吊れば、最終日村人が自滅してリディヤが勝つ可能性もかなりあったように思うけどなー。襲撃はイヴァン→ラビとかでさ。
オリガGJが怖かったにしては、フィグネリア黒は無謀すぎる。なんかいろいろちぐはぐだな。

サーシャが俺の態度に我慢出来なくて喰った説が個人的に一番信憑性が高くて困る。

(+20) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

ぼく ドラがのふは、メモを貼った。

2010/09/12(Sun) 20時半頃


【墓】 イヴァン

サーシャは>>30とか動揺を感じる。
真なら「イヴァン狩人なんかあるわけないだろ!自爆乙!さあ出て来い、俺の頼れる狩人(マイフェイバリットグッジョブハンター)よ!」とかテンションアゲアゲで言ってもいいところ。

(+21) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【赤】 少女 リディヤ

ごめん・・・ちょっと体調不良・・・。
明日病院行ってくる。
なので今日あんまり応答できないの。ごめんね。
表でも言って来る。

(*6) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

>>+20
んー。
『我慢できなくて』でイヴァン(SGに出来る可能性もあり)を食べるかなあ…そういう食べ方をここの狼は、この展開でしない気がするけど。
誰か発言力のある人がイヴァンを狩と思える何かを感じて強く推したとか…
うーん。
占に特攻…わたしならするかなあ…
うーん。

(@67) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 それいけ! ベルナルト

ただいまですよ~~。
今から読み込みますよぉ~~。

とりあえず、夢の2騙りがなかったのだけは把握しました。

(@68) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>+21
うん。揺れないんだよねえ……。最初からそうといえばそうだったけど。

(@69) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【赤】 サーシャ

そうか。
無理しないでな。

俺が杖の分も頑張る。

(*7) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 それいけ! ベルナルト

ところで、仕事をしていてずっと考えていた事があるんですが…。
私の先輩の正義の味方アンパンマ○さんは、歌によると「愛と勇気『だけが』友達」なんですよね。
ということは、カレーパンマ○とかは彼にとってなんなんでしょうか。
ただの仲間で友情はない??
まさか、恋人??

(@70) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【独】 ニコライ

>>*6
マジか。リアル大事に、だぞ。お大事にな。

(-26) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

あ、つながってるんだけどつながってない感じになってしまった。
同意は、「真なら強気に出てもいい」ってとこね。
そのわりにこう、感情が出てこない感じ。

(@71) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

何故イヴァンを食べたのかと想像するならばーばーばー

村側からはわからない強い狩要素を感じたとかーかーかー?
狩食いではなく意見食いだったからとかーかーかー?
護衛の付いていそうな占い&ミハイルを避けてちょうど良かったからとかーかーかー?

狼側の作戦的に灰が全員白になるとしても、その中で誰を選ぶかとすれば、強い意見を持って覆せなさそうな人(狼側にとって都合の悪い人)を襲うものだと思うわーわーわー
イヴァンがそれに当てはまったのだとわたしは解釈しているわーわーわー

(@72) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【独】 サーシャ

俺もまだ微熱が下がらんが、やるだけやるしかないな。

(-27) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【人】 ナタリー

狩COかっくにーん!
おねえさま……かっこいい(*ノノ)
 
サシャリディが非狩要素、
フィグオリが狩要素出せばちょうどいい……のかな?
あたしも早く帰れそうだから見てみるー**

(46) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【墓】 イヴァン

>>@67 小オリガ
冗談さ、気にしないでくれ。
まあそれくらいよくわかんないなってことでさ。

(+22) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【独】 ニコライ

>>*7
靴だって万全じゃないんだろ。微熱って言ってたがもしかするとまだ続いてるんじゃ無いのか?
あまり心配させるなよ。

(-28) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

イヴァン襲撃の理由、ねー。
狼陣営的に苦しい発言をされたので今のうちに落としておきたかった。
ラビは何らかの要素で残しておきたかった。
このへんじゃないかなーと。
狩に見えたかと言われるとあんまり。何か感じ取ったのかもしれない?

とかいうフィーリング介錯ちう

(@73) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【墓】 イヴァン

>>@72 小フィグ
まあ、地上にいたら間違いなくオリガとフィグネリアを真決め打ってるだろうね。でもそういう厄介さならラビにもあると思うなー。
狩人あるかも+邪魔だった、の合わせ技一本が一番納得いく理由かもね。

(+23) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【人】 少女 リディヤ

イヴァン狩人一本抜き把握したの。
これあれかな。
私かイヴァンどっちか狩人読みして襲撃と黒出したとかそういう感じ?
昨日感じてた慎重さとそれ以外の、それ以外の部分ってこの狩人騙りできる勢いだったってことかな。

ちょっと急用が発生して明日夕方までほとんど発言できなくなったの。ごめんなさい。

(47) 2010/09/12(Sun) 20時半頃

【見】 それいけ! ベルナルト

イヴァン襲撃の理由=勢い
だったらいやですね。
護衛率が低そうな場所??って事でしょうか。

(@74) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

あらー。ここで発言できないのはリディヤ的にもいたいねー。
そしてなんか昨日ラビとがっこんがっこんしてたのが嘘みたいに焦りを感じないねー。

(@75) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

ここでリディヤがしゃべれなくなったかあ( ´・ω・`)

>>+22
じょ…冗談かぁ///
まじれす失礼しましたなの><;

(@76) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

>>@73
そう考えると、リディヤに偽黒を出す予定だったからリディヤと言い合っていたラビを残したのかしら(つまりオリガとおっきなわたしが狼)と一瞬思ってしまったわーわーわー

としたら狩がイヴァンしかいなくなってしまうのだけれどーどーどー
狩人どこーこーこー?

(@77) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【人】 サーシャ

>>47 リディヤ
了解。
俺に飴を投げてってくれ。

そういうレイアウトなら読み易いな。
ありがとう。

(48) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 それいけ! ベルナルト

>>@62
でしょうね。話しぶりにして、フィグネリア真視っぽいです。

(@78) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【墓】 イヴァン

>>@71 ドラ
うん、わかるわかる。
狩人に黒を出しちゃって動揺して、真の感情偽装が出来なかったって感じ。

感情といえば、昨日の続きをニコライと話したいな。俺は感情抜きの議論で狼がわかるとは思えないから。

(+24) 2010/09/12(Sun) 21時頃

少女 リディヤは、 サーシャに話の続きを促した。

2010/09/12(Sun) 21時頃


【赤】 少女 リディヤ

実際のところは酷い鼻炎でくしゃみと涙が止まらないの。この時期に・・・。
というわけで明日耳鼻科に行って処方してもらってくるの。

(*8) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

ここでのリディヤ急用は村にも狼にも痛いところねーねーねー

>>@75
指摘どおり、焦りが見えないのは不思議だわーわーわー
狩ももういなくて、相手はしっかり話しているのに喋れないのは、もっと焦りが見えてもいいと思う場面なのにねーねーねー

(@79) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>@77
まあそう思わせるためにも切りにくいところだったのかなーとか思ったの。>ラビ
……でもラビは>>@62同意なんだよねー。

(@80) 2010/09/12(Sun) 21時頃

サーシャは、少女 リディヤありがとう。

2010/09/12(Sun) 21時頃


それいけ! ベルナルトは、ここまで読んだ。

2010/09/12(Sun) 21時頃


それいけ! ベルナルトは、ここまで読んだ。

2010/09/12(Sun) 21時頃


【独】 ナタリー

/*
そういやなんか画面ぼやけて見えるとか思って寝て起きたら
ガチで片目の皮がでろっと・・・
 
 
イバァン不吉な予言するなwwwwwwwwwwwwwwww

(-29) 2010/09/12(Sun) 21時頃

それいけ! ベルナルトは、ここまで読んだ。

2010/09/12(Sun) 21時頃


【見】 ばんどらむすめ オリガ

サーシャもリディヤも感情が平坦な感じに見えるね。

フィグは勢いがついてる。

(@81) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 りんご ナタリー

りんごー
りんごは要りませんかー?

ログ読んで来るわね

(@82) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ろりがき リディヤ

>>@70
ホモだち

(@83) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【赤】 サーシャ

そうか。
鼻炎は辛い。

お大事にな。

(*9) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 それいけ! ベルナルト

>>@82 りんごよりも、可愛らしい君が欲しいな☆

(@84) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ろりがき リディヤ

ほっとこーら、ほっとこーらはいりませんか?
りんごのおともにどうですかー?

(@85) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 それいけ! ベルナルト

>>@83
ホモ…なんでしょうか。

なお調査したら、作者曰く「語呂がいいからそういう歌詞にしただけ」らしいです

(@86) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【墓】 イヴァン

ホットコーラもらおう。
そしてせんべいくおう。

(+25) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 それいけ! ベルナルト

>>@85 ホットコーラよりも(以下略)

って、温かいコーラーって美味しいんでしょうか??
飲んだことないです。

(@87) 2010/09/12(Sun) 21時頃

フィグネリアは、ログが動かないわねー(´・ω・`) オリガ飴いる?

2010/09/12(Sun) 21時頃


【見】 ろりがき リディヤ

せんべいもうまいでござるな

[ばりばりばり]

>>@86
語呂のおかげでアンパンマンさんに友達いない疑惑がついたというのか!
かわいそす

(@88) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 ろりがき リディヤ

あたたかいコーラは甘党にはこのうえないおいしさである
煮詰まって甘味が増すのでござる

(@89) 2010/09/12(Sun) 21時頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

ホットコーラいただくわーわーわー
おせんべいもほしいのよーよーよー

せんべい四天王の今後はどうなってしまうのかしらーらーらー

(@90) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

2dの途中で力尽きた。出来た所まで落とす。


【イヴァン狩要素】

・イヴァンには、「非狩ブラフ」が多い。

狩ブラフを張るのは非狩。非狩ブラフを張るのは狩。
以下、具体的な発言。

>>1:11「狩人が優秀なことを祈る」
>>2:24 「狩人に賭けてみる」


・確白視点。

視点が全体的に上からだ。
自分が確白になり得るという自負からくるもの。

>>1:31は狩COを視野に置いた発言。

(49) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

・能力者の内訳を気にする。

しかも人にも積極的にやらせようとしている。>>1:34


・灰吊りに遠慮が無い。

これはラビが既に言ってるな。
フィグネリア吊りを俺に持ちかけたのは、狩を炙る心配をしていない。>>2:31


・視点漏れ

>>1:203「11人かー、狩人ゲーだなー」と、夜明け後「狩」に対して意識が向いている。
>>2:24 狩前提思考。狩の自分が動きやすい場を作ろうとしている。
…どう動くつもりだったのかは、イヴァンに訊いてくれ。

(50) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

【フィグネリア非狩要素】

・CO状況に無頓着

これは後述するフィグ黒要素にも繋がるが「誰が能力者であるか」を把握せずに、自分自身をアピっている。>>1:132>>1:136


・自占い

>>2:40 >>2:47
自分が占い先襲撃に遭うかもという、狩視点落ち。

(51) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ


・護衛筋の不自然

>>28で「ミハイル護衛」と言っているが、「自分が占われる時」に占から護衛を外すのは、矢張り不自然。
ミハイル護衛は、灰襲が入った理由付けから言ったものと思われる。

フィグネリアは俺真寄りに見ていた。
俺襲で自分に状況黒が…と考えるのも不自然だが、占護衛でのGJ情報を得ようという発想が無いのは非狩要素。
「自分に状況黒」という発想があったなら、俺襲も予測の内だった筈。

(52) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

【フィグネリア黒要素】

・白アピ

>>1:71 >>1:219 >>1:132 能力者の内訳を知らないアピ。

>>1:71 で「村騙りが入っているなら」「内訳考えるのが無駄」と2-2状況を把握している発言だが、>>1:132>>1:136では「誰が何を把握しているのか把握してない」。
ここは「知らないアピ」をしようとしての、視点のブレ。

(53) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

・過敏

>>1:138 「シュテファン白」への過敏。位置的にSGに出来そうな灰を白上げされてストップをかけてきている。
村なら自分がステを判断して、黒ければ黒要素をあげればいい所なのに、そこに拒絶反応を過敏に示すのは黒要素だ。

シュテファンへの過敏は、>>1:181にも見られるな。
素直に見れば、仲間もしくは対抗の名前を間違えるのは、狼っぽくないと取れる。
それを「読んでない」として黒塗りして占いにあげている。

……まあ、シュテファンは、こういうメタっぽいうっかりは気を付けてやれ。
なんか、俺が申し訳なくなってくる。

(54) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

・白否定

>>1:252>>2:96 シュテファンの件もそうだが、他人の出した白要素を検証するのではなく「否定している」。
狼探しも人探しもしていない黒要素。


・視点漏れ

>>2:86の「地雷」は、ミハイルに白を出した理由だろうな。

(55) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【墓】 イヴァン

お、サーシャから出た。
面白いなー。これへの反論も気になる。

(+26) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

さて、おもしろくなってまいりました。

(@91) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 サーシャ

もう一つ。
自分を「狩地雷にした」とあるが、地雷は黒が出て初めて機能するもの。

【自分に黒が出る事を前提とした言動】

これが、自占いを含む、フィグネリアの動きだ。

要素拾いの続きとフィグへの反論は、休憩後か明日の午前中に。**

(56) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 フィグネリア

はい、反論ー。
>>55
>>2:86の地雷についてはラビも指摘しているように状況を把握してれば気づく人は気づくものよ。事実、ミハイルも説明される前に気づいているわ。

>>54
シュテファンのうっかりも、イヴァンのフリーダムも人or狼要素では無いと私は考えているなかで、それを白要素と捉えてほぼ白認定している人間がいるのに対して黒要素みつけて反論しても意味は無いわ。
そういう後で後悔する形の決め打ちをハイパー初日(序盤)からするのは間違えていたら負けにまっしぐらだから嫌いなだけよ。

>>53
>>1:132の元発言は「把握しきってない」よ。自分の都合のいいように「把握してない」にすり替えて表におくのはやめなさい。

(57) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 フィグネリア

>>56
地雷の意味は「埋まっている危険性がある事で相手の行動を抑制し、かつ炸裂すれば相手に致命的なダメージを与える」てことよ。
私は地雷の件に触れた時に「地雷があるから初日に判定が割れる可能性は少ない」といってるわ。つまり「黒判定に対する抑制」の意味もちゃんと用いている。
+真狩人なら狩人地雷を後ろ盾あるていど前に出れるけど、狼の狩騙りは白確定者が詰みの可能性を背負っている以上、単なる博打の手段で脱出口として序盤から用意しておけるものでは無いわ。

(58) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 フィグネリア

>>52
もいっこ面白いのがあったわね。
占い護衛なんてするわけないでしょう。喰われれば吊り手が一個浮くのに。サーシャが偽だった場合に私に黒出すので一番有効なのは白確定であるミハイルを襲撃しておく事。
仮にサーシャから白判定が出たとしても、いずれにせよ安全に私が狩人地雷で居続けるにはミハイルは要る子だったのよ。灰襲撃は埒外だったわね。そこまで狼側が切迫してるとは思ってなかったから。蓋を開けてみればリディヤ黒だし。

あとね。GJで情報なんて「最上級」でしょ。そんなもん狙って「最低」くらうのは嫌いなのよ。言ったでしょ?私は臆病なの。GJはおまけよ。

(59) 2010/09/12(Sun) 21時半頃

【人】 フィグネリア

>>49
けれどこうやってみたらイヴァンて結構狩人に触れてたのね。非狩叩きまくる事で非狩ブラフしてる狩人ブラフ張ってくれてたのかしら?
そう考えると守られちゃったわね。わたし。
頬くらい赤らめようかしら。

それにしても対抗ラインが二人とも暫くこれないみたいで退屈よぅ。わたしに一杯の飴を頂戴(マテ

(60) 2010/09/12(Sun) 22時頃

オリガは、 フィグネリアに、飴を差し入れ

2010/09/12(Sun) 22時頃


【見】 ばんどらむすめ オリガ

おーフィグネリアの反応早っ

(@92) 2010/09/12(Sun) 22時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

すごくフィグがいきいきしてる……!

(@93) 2010/09/12(Sun) 22時頃

フィグネリアは、 オリガ飴を差し入れ

2010/09/12(Sun) 22時頃


フィグネリアは、 オリガに話の続きを促した。

2010/09/12(Sun) 22時頃


【人】 オリガ

遅くなっちゃった。

フィグ狩か、ラッキー♪
あと護衛が白確で良かった。例え信用負けしてても、対抗に護衛持っていかれたら、なんか余計くやしーじゃん。

フィグの白確護衛は真要素だねー。
>>28凄くよく考えている。

偽ならさ、一般的に護衛需要がありそうな、
「自分が真と思ってた方の占い師守りました」で充分だよ。
受け入れられ易い意見だし。

サシャの>>54下の方、「うっかりぽいメタは~」は、キツかったんだろーね、狼。

(61) 2010/09/12(Sun) 22時頃

オリガは、 フィグネリアに飴を上手く渡せてなかったので、渡し直した

2010/09/12(Sun) 22時頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

このめんどくささはフィグネリア真だろう

対抗の偽を決め打って終了

(@94) 2010/09/12(Sun) 22時頃

フィグネリアは、 オリガ『二人で飴を交換』 なかなかいい絵が浮かんだわ・・・ありがとう

2010/09/12(Sun) 22時頃


【見】 まとりょーしか フィグネリア

サーシャとおっきなわたしの斬り合いは、おっきなわたしの方が勢いと感情が篭っているように見えるわねーねーねー
応援しているおっきな私だからバイアス入っているのかもしれないけれど真狩に見えるわーわーわー

(@95) 2010/09/12(Sun) 22時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

状況考えると後だし黒判定は真要素だけれど
偽黒とか偽占い師何やってんのってならないあたりが妙な感じ

(@96) 2010/09/12(Sun) 22時頃

【赤】 サーシャ

>>61
いや。
シュテファンの為に言っておくが、全然キツくなかった。

(*10) 2010/09/12(Sun) 22時頃

オリガは、 フィグネリアに微笑んだ

2010/09/12(Sun) 22時頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

多分だけれど前日にフィグレリアに黒出そうーって方針は決まってたんだけれど真のオリガが黒引いちゃうパターンを考えてなくて、たまたまオリガにリディヤで黒引かれたのに状況考えずに前日の方針そのまま突っ切っちゃったんじゃないかなとかそんな感じ。

でもまあそれでも真占い師襲わずに偽黒だす意味が分からないのでそれよりは占い師真狂なんじゃないかなと思う。

以上ログ読まない推理。

(@97) 2010/09/12(Sun) 22時頃

ナタリーは、ラインの繋がってる人たちを羨ましそうに見ている     &

2010/09/12(Sun) 22時頃


【人】 フィグネリア

>>61
…ひょっとして今の状況って自称占い師護衛のほうが一般的だったのかしら…(目逸らし

ナタリー>>おいで。撫でたり抱いたり焦らしたりしてあげる。

(62) 2010/09/12(Sun) 22時頃

オリガは、 ナタリーには、ダーリンがいるじゃない♪

2010/09/12(Sun) 22時頃


【人】 オリガ

◆リディ:まずは>>2:139で提示したライン要素。
サシャの>>2:54>>2:58の質問に対するスルーね。

普通、対話相手の質問を途中からスルーしないって。
横暴の性格な人なら、「これ話しても無駄」でスルーする事はあるけど、
リディはそゆタイプじゃないのは見ればわかるよね。

リディはLWにしては立ち位置悪かった。
余裕が無くなって、仲間(弁解する必要が本来ない相手)に対する対応が疎かになる狼の典型だと思う。

そう思うと、1dのリディ側のサシャの発言見落としや、
>>1:113でよく基の発言を確認せず、「見易くを心掛ける」なんて言ってるのもライン要素。

>>1:111>>1:100の質問に答えをと要求されて。
ちょっと基発言を辿れば、相手が質問したいのが後半であるのは分かる筈。
ここでよく見も、考えもせず答えたのは、
仲間からの質問(本当は自分を疑っての質問でない事を知っている)からの油断でしょ。

(63) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ろりがき リディヤ

フィグネリアかっけえええええ

(@98) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>62
GJ出せそうならどこでも

(@99) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【人】 オリガ

…ていうか。なーんで、これを切れ要素としてとっちゃったかな、初日の私。
自分の誤認っぷりにウンザリするわ。

(64) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

ナタリーは、・・・・・・・・・・・・(*ノノ)

2010/09/12(Sun) 22時半頃


【見】 ぼく ドラがのふ

>>62
ぶっちゃけ残したいところを守ればいいとおもうぼくであった

(@100) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

のろのろと読み中

>>@29
リディヤは黒い白いに限らず、初日に思いきり非狩的な発言あったのでここで狩人COしても信じられなかったんじゃないかなぁ

>>27
こういうのこのタイミングで言うの偽臭いと思うのはあたしの根性ひんまがってるのかな

(@101) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

フィグネリアは、 ナタリーをキュキュッと縛った。

2010/09/12(Sun) 22時半頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

あれここC狂なの

C狂狼2で2-2の形にする意味が分からない

(@102) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ぶっちぎり カチューシャ

らー油からうまー!!!


オリガの初日の胡散臭さなんだったん…?(首かしげ

(@103) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

ナタリーは、 フィグネリア「Σ そんなっ……、ダーリン以外に縛られちゃうなんて……///」

2010/09/12(Sun) 22時半頃


【見】 りんご ナタリー

リディの先の非狩もフィグの狩人COもそれだけだと別に白要素でも真要素でもないなぁ
前者についてはイヴァン死んでるし
後者についても対抗占いしようが吊り手的に詰むわけじゃないよね?
手数弱いあたし

つか話に置いてかれてる
追い付け追いつけあたし追いつけ

(@104) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@102
えっ
なんで?

10人なので狼初回占いでの読み合いにびびるよりよほど効率いいと思うけど

(@105) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【独】 りんご ナタリー

つかやっぱ灰襲撃きたじゃん!

狩人はGJ出せるところを護るべきだよ^^^^

(-30) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【独】 りんご ナタリー

この編成この陣形で真占い師に黒引かせると真占い師も吊り幅に入るのがなー……

占い師は吊られるくらいなら襲撃されるべし

(-31) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

一応言うけれどフィグネリア偽はまあ破綻して無いだろ。
確定白に狩対抗が出てきたら狼2騙りの狂人狩COばーかばーかと言えばよいだけなので早期の狩COは別に破綻しない。ここ重要。この場合今生きてる霊(ナタリー?)狼ではないだろうと言えるだけで。ナタリー狂で対抗に白出してるならスイーツ()笑

状況的にはまあそうなので発言見ましょうおわり。

(@106) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@38
っ【掘れクスリ入りりんご】

ようやくフィグの狩COまでログ読んだなう

(@107) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>28
いやしかしミハイル護衛はあたしにはあまり理解できない思考だなぁ……

あたしなら自分を占うと言ってる方の占い師か
もしくは襲撃来そうな灰かどっちかだなぁ

(@108) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

りんご ナタリーは、まあそれが偽要素とかではなく、単なる護衛魂だけど。

2010/09/12(Sun) 22時半頃


フィグネリアは、 ナタリーダーリンもおそろいよ★

2010/09/12(Sun) 22時半頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>@105
狼が初回に占われるとかどの道メガンテ終了なのでそんなの考えない

(@109) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 もふもふ サーシャ

フィグたんの狩人COなのね。
CO後のいきいき度から、真狩でいいと推理放棄。
えー、おっきい私が偽なの?

(@110) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

占い先事前に明言してたのかな知らない見てない。してたならその点考えるべきか。

(@111) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

オリガは別に初日、胡散臭くなかったと思うけど…
むしろ、真占っぽいと思ってたお( ´・ω・`)

でも、うまく言語化できない…orz

(@112) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@109
要するに「そんな狼陣営は始まった時点で既に詰んでる」というやつか

(@113) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

>>@107
わーいわーいりんごをありがとーなのよーよーよー

[掘れクスリ入りりんごをカシカシ食べた]

[一心不乱に地面に穴を掘り始めた]

体がー体が勝手に動くのよーよーよー

(@114) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【独】 りんご ナタリー

おい

ニコライ中身じちょうしろ^^

(-32) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【人】 オリガ

>>62フィグ>たぶんきっと、おそらくそう!
少なくともそれを変だと思う人は出ない筈。

◆リディ:>>1:87のどうでも良いような質問をサシャに飛ばしたのは、切り意識したかな。

>>1:110はリディがぽっと占真贋言っちゃって、理由も無くマズイ、他に突っ込まれる前にと思い、サシャが>>1:112で真アピも兼ねて質問入れたんだろーね。

>>1:113>>1:114もサシャ真視の理由としては明らかにオカシイ。
そんなん唯の性格要素じゃん。
特に後者は、曲解が過ぎる。
先に結論決めていて、サシャに言われて理由を適当に後付けしたから、こんな風になったんだろーな。

ラビ>>2:39の疑いに対し、
>>2:73で「自分にもう少し質問とかないから、私への黒塗り以外諦めた狼に見える」これ、「そんなに疑ってるワケではないけど消去法」と言ってる相手に対し、ムチャクチャ。

私への偽視も含み、疑いの発生の仕方が不自然なんだよ、リディヤは。
無理矢理疑う理由を作ってる感じ。

(65) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 もふもふ サーシャ

>>@106 厨二さん
ん?「確定白に狩対抗が出てきたら狼2騙りの狂人狩COばーかばーかと言えばよい」はおかしくない?
狼陣営3人で占霊騙り+灰狼で全員でしょ。確定白は確定村側だから、狩人COしたら真狩決定だよね。

(@115) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ばんどらむすめ オリガ

占い師は護衛しないー
この状況なら食べられてくれればいいおとか思ってたわたしは黒いのだろうか…
ミハイル護衛、わたしだったらしてたと思うな…
だから、フィグには結構共感できる

(@116) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>@111
ん、サーシャの話?
昨日のかなり序盤で「今日はフィグ占いたい」発言だったよ。

(@117) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@53
むしろ狼が占われるタイミングで占い師襲撃しにくいのがC狂編成じゃないのかな
GJされた時のはんぱないほぼ負け感を考えたら偽占に黒出してもらって占斑ライン戦の方がいいと思う

(@118) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>@113
まあはっきり言ってしまえば2択で通せなかったら負けるゲームだけれど2択で通せればなんとかなるゲームなので。
占い師も信用取るのが前提。
ぶっちゃけ10人で偽占い師の信用が取れなさそうなら真確定させて狩人抜いた方が勝てるんじゃないか知らないけれど

(@119) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@116
あたしも占い師は護衛しないというか、超絶GJ主義なのでGJ出そうなところを護ろうぜ(占い師でGJ出そうなら占い師)派なのだけど、自分が占われるタイミングに関してはそこから出る情報がはんぱないので自分を占う占い師、
もしくは自分が既に片白だったりする場合自分を占ってない方の占い師を護衛したりするかも

(@120) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【独】 りんご ナタリー

おいニコライ中身(ry

(-33) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 りんご ナタリー

「イヴァン狩人に見えたか」の議論だけどさ
むしろそれより「狼からフィグが非狩に見えた」んじゃないの?
リディライン赤だとしたら。

(@121) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ぶっちぎり カチューシャ

この状況なら、私も占い師は守らないカチュ!

(@122) 2010/09/12(Sun) 22時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

まじれすすると2-2になった時点で占い師護衛よりは白か狩っぽく見えそうな灰護衛で良いんじゃないの占い師抜くつもりなら2-1にするんだし2-2になってる時点で人狼側はライン勝負考えてるんでしょう多分きっと。

>>@115
ああ灰狼いるねそういえば破綻する

>>@118
言ってることは分かるけれどそれC狂編成なのはあんまり関係してない狼わかってるかーわかってないかーの僅かな差くらいで

(@123) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

あとはなんだろ
ニコライ真の場合の方が偽占は黒出しやすいのかな

ここはあんまちゃんと考えてないけど

(@124) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 もふもふ サーシャ

わたしが狩人なら狂人が占い騙っていると思ったら占い師護衛、狼占い騙りと思うならミハエルさん護衛すると思うな。

>>@118りんごナタリー
●狼なら、わたしが狼だったらGJない事願って真占襲撃こころみるかな。ライン戦で勝てる自信があるなら、多分襲撃もとおると思うし

(@125) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

>>@121
だとしたらサーシャの落としてるフィグ非狩要素がそのままかもね。

(@126) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

そのまま「赤で思ってたこと」。抜け抜け。

(@127) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>44
中段の文章はあたしは好きだけど偽臭く思えてしまう

(@128) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@123
初日にイヴァンが言ってたけど灰でGJ出るか占い師でGJ出るかどっちが便利っつったら占い師でGJ
ただ少人数2-2で初回白確定だとたいてい初回襲撃は灰に来る事が多いのでGJ狙うなら灰なのかな

ただやっぱ狩人が自分占われるタイミングで占い師抜かれたらしちめんどくさいし黒出された時のやりやすさがはんぱないので自分占いのタイミングでは護衛したくなる

(@129) 2010/09/12(Sun) 23時頃

りんご ナタリーは、イヴァンてちっさい方のね。

2010/09/12(Sun) 23時頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

ねむいからねよう

(@130) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【人】 オリガ

>>2:207のサシャへの回答は、私に見落としをライン要素と指摘されたから、
サシャにケチを付けるような内容にしたんだろうね。

でもさぁー、
もしリディとサシャにラインが無くて、
見落としだったり、忘れていたりしたら、イキナリ疑念を述べるんじゃなくて、

「忘れていた」「回答したつもりになってた」系+ごめん。ってまず来るよね、普通。
それが無い=そういう事が必要ない間柄。である事が、分かってもらえると思う。

更に。普通、>>2:207みたいにサシャの質問に疑念を抱くと、
多少なりとも占真贋で揺れるものだけど。

>>24での黒判定の受け止め方には、全く真贋揺れた様子が見受けられない。ま、当然だけどね。答え知ってるんだから。


さて、しかしフィグ狩でラッキーだけど狩非狩要素探しか……
どっちかってゆーと苦手なんだけどなぁ

(66) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

C狂2-2で容赦なく初回に真占を抜く赤陣営もいたからわたしならうっかり真と思う占い師を守ってしまいそうだわーわーわー
でもおっきなわたしの思考と発言は一貫しているように思うから白確を守ったといわれて納得してしまうのよーよーよー

(@131) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 もふもふ サーシャ

そう言えば夕飯だしてなかった。夜食どうぞ。
『イワシのパン粉焼き・タコとお豆のエスニックサラダ・焼きレンコンの明太ソースがけ・イチジクのミニタルト』

(@132) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@126
「イヴァン1人を狩人決め打つ事」より「フィグ1人を非狩人決め打つ事」の方が簡単なのよね
それに、なんでイヴァン狩人云々の話にしなきゃならないのはフィグの狩人Coがあったからだし
なので多分赤はフィグ非狩人と思って黒出したんじゃないかなぁ


イヴァンは赤側からめんどくさい(いい意味で)と思われたんじゃない?
あとイヴァン護る狩人はよほどのGJ厨な気がする。イヴァンがどうとかじゃなくて、襲撃来るかもと仮に思っても護りにくい気がするな

>>@131
ああ、うん。別に「ミハイル護衛とかいみふー」とかじゃなくて、単に「あたしとは護衛思考違うなぁ」ってだけね。
フィグとあたしが狩人狼とかでやったら延々とGJ食らうと思うわ。あたしが。

(@133) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

ああ1回の護衛成功で吊り手増えるのか
なら2-2の形にしてさっさと偽黒出しましょうで良いな。護衛先増えまくるのはとてもよいことです。ならなんでみはいる確定白とかにしてるんだろ黒く見えんかったんかな

>>@129
と考えると狼が自分に占いが来てる際に真黒を伏せる理由があんまりないので(狼占い師だろうしなおさら)真黒伏せるための占い師襲撃があまり現実的でないので別に占い師抜かれたら抜かれたで良いや護衛成功させて吊り手増やそうと思ってしまう

(@134) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>47
>私かイヴァンどっちか狩人読みして襲撃と黒出したとかそういう感じ?

いやそれおかしいって
今日偽が黒出すならなるべく非狩に出さなきゃいけない日
じゃなきゃ狩人対抗戦。各人2拓クロス護衛指定されてGJ避けるの結構きつい。

それ時系列おかしいでしょう

(@135) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@84
あたしにはイヴァンがいるからあなたの想いには応えられないわ……

(@136) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

真黒伏せるための占い師襲撃があまり現実的でないから占い師抜かれたからその占い先が怪しいみたいな話にそんなにならない。はず多分きっと。

占い師の信用差が余程でかいなら別。

(@137) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【墓】 ニコライ

わりぃ、ちょっと外してた。イヴァンから話が来てたから、遅くなったけど答えとくな。

(+27) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【墓】 ニコライ

>>+24
自分ではイヴァンの言うことと近からず遠からずだと思ってるんだけど、
俺は「感情」よりも「心理」の方が大事だと思ってるんだ。
感覚的なもので、上手く言語化出来ないんだけどただ単に表に出てる感情を見るんじゃなくて、裏で考えることを読みとったり、
不意にポロッと出て来る感情を読み取る方が重要だと思うっていうのが俺の考え方。

それから、今度は相手を判断する時の自分の感情の話。
印象の良し悪しと白黒は本来別物だけど、冷静さを欠くとそこの判断を間違えると思うんだ。
だから、相手に対する印象や感情を一度取っ払って冷静になって見ないと判断を間違える。

これが地上で主張していたこと。

(+28) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@135追記

とりあえずどっちラインが赤でも赤にとって今日黒出るのは見えてた
その場合偽占い師も黒出すのが1番戦い易い(今日じゃなくて明日でもいいけど)

その際に狩人に黒出すと自分が対抗に出るかイヴァン狩人言うかどっちかになる

その際に前者の場合3人の白確定を2拓クロス護衛指示される
例えば
フィグ→ラビorミハイル
リディヤ→ラビorシュテファン
のように。
この状態は非常にGJは出やすい

リディヤ白なら「私かイヴァンどっちか狩人読みして襲撃と黒出したとか」は出ないと思うんだけどなぁ

(@138) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 りんご ナタリー

さっと見て言ってるだけなので変な事言ってたら遠慮なく指摘ちょー

(@139) 2010/09/12(Sun) 23時頃

りんご ナタリーは、りんごをお湯洗いしてこよっと。

2010/09/12(Sun) 23時頃


【見】 まとりょーしか フィグネリア

オリガもすごく伸びてるわねーねーねー
思考の伸びと考察の深まりが黒を引いて視界が開けた真占い師らしく見えるわーわーわー
サーシャからはどうにも新しい視点が見えた感じがしないのよねーねーねー
サーシャリディヤ組もがんばってほしいのよーよーよー

>>@133
狩人としての姿勢も人の数だけあるものですものねーねーねー
その人の性格や姿勢と一貫しているかどうかを見るのが大事だとわたしは思うのよーよーよー

もふもふさんいつもありがとーなのよーよーよーいただくわねーねーねー
[>>@132のお夜食もぐもぐ]

(@140) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>@135
偽黒は非狩に出すべきって主文は分かるんだけれど、
その場合各狩人視点真占い師クロス護衛がそもそもいらない
たとえばリディヤ狩人とすると

・今日はとりあえず生きてる霊を吊る

オリガが死んだ→サーシャ視点狼はフィグネリアと霊、フィグネリア吊って終わってなかったらリディヤ吊っておわりんご
サーシャが死んだ→オリガ視点狼はリディアと霊、リディア吊って終わってなかったらオリガ吊っておわりんご

なんで占い師襲撃は詰むだけ

(@141) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【独】 まとりょーしか フィグネリア

我ながらちょう目がすべるのよーよーよー
地上の人が墓ログ読む時にはごめんなさいと謝っておくわねーねーねー

(-34) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>@138
2択って確定白からのってことなのね。ならその認識で正しい

(@142) 2010/09/12(Sun) 23時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

やはり
あとだし偽黒が意味不明なので
リディヤ→サーシャ つりでいいようなきがします

(@143) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

霊?どうせ真狂だよー

(@144) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@141
今日占い師及び斑襲撃がない事はさすがにわかってるわよーw

狼から見て今日黒出ることはわかってるので占い師候補襲撃はできないけど、狩人からはわからないので狩人なら初回占い師護衛はあったかもねという話と混ざってるんじゃないかな

(@145) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

フィグネリアは、確定白の子達はどうしたのかしらね。まさか・・・

2010/09/12(Sun) 23時半頃


【見】 りんご ナタリー

>>@143
後だし黒についてはC狂だしほとんど考えなくてもいいのでは?
オリガの判定の後にフィグの発言が挟まってるならともかく

(@146) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【独】 ニコライ

>>61
全然。

ついでに言うと、それ真でもかなり印象悪くて、俺ならこの発言だけで一気に偽視するな。

>ラッキー
他力本願に見える。

>余計にくやしい
「信用取れなかった自分の力不足」

>白確護衛云々
「何故自分を護衛しないのかと不満に思う」

↑「」内は自分が占い師をやったらこう考えるという心境。

(-35) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

りんご ナタリーは、まああたしもリデサーライン偽決め打ちだけど。

2010/09/12(Sun) 23時半頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

もう一人の俺がここにおった

なぜ初日に吊られるのだ

(@147) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【独】 りんご ナタリー

ニコライは中(ry

(-36) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

さて、迫り寄る月曜日に絶望してたらこんな時間になってた。

目の前にあるフィグ関連から言ってみるか。
いい具合にサーシャが抽出してくれてるから、そこ参考にやってこう。

(67) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

>>51:自占関連はたしかに。2-2の体形で且つ信用度合が拮抗してる場合は能力者よか占先食いとか白食いとかも見据えるよな。
それにはたしかに同意。狩地雷云々もあっての自占であっても、それ発動しなかったり確白になって食われたらどうすんのってな。たしかに安易だわな。

(68) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

>>52:ここは同意しかねるな。というか、能力者食いはまず無いだろこの展開なら。
狼側から吊り縄浮かせてくれてどうするんだ、と。
俺が狩人でもミハイル守ってたわ。GJによる縄&情報増加はたしかに有益。
だけれど、確定情報が無い以上確白守るのは至極自然。護衛筋としては間違えていないと思う。

(69) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

>>54:ごごごご、ごめん。

>>58:ここはまるっと同意。

というか、仮にイヴァン狩人で一本抜き出来てたとしても、だ。
その確証もないのにフィグネリア狼だとして狩騙るか?
確白の中に狩人いたら詰んでたぞ。博打打ち過ぎ。
占2者がそこまで信用差無いのに、LWがそんな大博打うつ理由もないだろ。

(70) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>@146
おれが
しーきょうなら
おりがはんていまでまつ
それだけ

事前に占い先の明言あったんだっけ。なら意味ないか。
てか自由占いなら明言しちゃだめだと思う見てないけれど

(@148) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 もふもふ サーシャ

オリガ―フィグたんのイキイキでウキウキ具合が半端ないので、多分ここ真ラインでいいよ、もう。情報増えて考察がぐんと濃くなるのは、狼ズが偽装しにくい点だと思うし。

(@149) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

まあ
フィグネリアかりうどが
色々とめんどうだったね

(@150) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

フィグネリアのサーシャへの反論が飲み込めるのと、
上記要因からフィグ真狩と決め打ちたい気分なんだが。

ちょっと潜って占2者と片黒2者をもう一回見てくる。

(71) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@148
占い先の明言あるね

自由占いなら明言しちゃだめ同意
狼側にばかりアドバンテージがついてGJが出にくくなると思う

(@151) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 ミハイル

戻った。
とりあえずフィグネリア、俺吊られてねぇからwww
そんでハニーを横取りしようとすんなwwwハニーは、今日俺が吊るす。最後までずっと俺が傍にいる。

と言いつつフィグネリア狩COが非常に納得がいくのと、黒引いたオリガのテンションの上がり具合的にもうオリガ真決め打ちで今日リディヤ吊ってハニーの判定を見たい俺がいる。決してハニーと離れたくないという訳ではない。
リディヤ疑ってたしな、俺。

ちなみに飴欲しいヤツがいたら言ってくれ。

(72) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【墓】 ニコライ

>>@147
霊能者だからだ。

(+29) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

地上はオリガとおっきなわたし真決め打ちムードかしらーらーらー?
墓下もそんな感じになってる気がするけれどーどーどー

これに対するサーシャリディヤラインの反論がとっても気になるわーわーわー

でも残念ながら今日のわたしはここで失礼するわーわーわー
明日の朝にでもまたねーねーねー**

(@152) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 サーシャ

寝落ちかけてた。
本格的に寝るが、一つ反論。

【占襲あっても縄は浮かない】

元々、GJ無ければ全ロラは出来ない手数。

占襲アリ→霊2+偽占で縄3消費。残った灰からLW吊り。
占襲ナシ→霊2+占灰ライン決め打ちで2吊り

吊りの手筋が変わるだけで、縄が浮くという概念は、この編成では無い。

(73) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

サーシャは、おやすみ**

2010/09/12(Sun) 23時半頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

ぷりんんまい

>>+29
霊能者なのに初日に吊られるとは不届き者め!  
我がブラッディウィップストライク《血塗られた茨の制裁》で成敗してやる!

レッドアイズオーラが出ているのがニコライとリディヤとサーシャなのでそこら辺吊ればいいとおもうます

(@153) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

トロイカんまい

(@154) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【独】 シュテファン

んー・・・

占襲撃して偽占が白出しとけば、灰を最高に迷わせたかなー
とか、黒いことを考えてた俺

(-37) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

《》の中と外間違えたけれどんまい

(@155) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 フィグネリア

あんたたち…まさかバイオハザーdなんでもないわ。
ゾンビより狼の事考えなさい。

>>71>>72
わたし、決め打ちは嫌いだけど今回だけは決め打ってもいいわよ?レアな体験ね。
飴はいくらでも欲しいけど、他に誰も居なければ、で構わないわ。余った飴があったら私に頂戴、て感じかしらね。

もうわかるかもしれないけど、私、思ってる事とか考えてる事を「簡潔に話す」ていうのが苦手なの。

何事もシンプルなのがいいのはわかってるわよ。
でも着飾ったり、勿体ぶってみるのって女の特権よね?

サーシャがイヴァンの狩人要素を引っ張ってくるのに時間がかかったって事はイヴァン襲撃はミハイルだとGJくらいそうででも村人は削っておかないとでっていうアレなバランスで村世論で最白に見られていたところを食べたのかしら。
私とイヴァンの確執?もあったことだし。
ついで白寄りだったラビを食べなかったのは狼リディヤとラビがやりあってたからかしらね。

もしくはほいほい食いついて即狩人要素引っ張ってきたら「イヴァン狩人の可能性みたから喰った狼だからすぐ持ってこれたんだ!」て突っ込まれるのが嫌だったから遅らせたのかしらね?まぁ、どっちでもいいのだけど。

(74) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【独】 ナタリー

>>72
>最後までずっと俺が傍にいる。
 
ちょっと本気で泣けるからやめろwwwwwwwwwwwwwwww

(-38) 2010/09/12(Sun) 23時半頃

【人】 フィグネリア

反論
>>73
吊索が浮くっていうのは、基本「自称能力者は全吊りがセオリー」で2-2のままなら村は自称能力者について決め打ちを一人しなければいけないのに対し、4能力者中、一名減れば能力者全ロラ安全確保の後、灰狼1用の縄が確実に用意できる手順になる、という意味あいのものよ。

(75) 2010/09/13(Mon) 00時頃

シュテファンは、>>74 バイオ(ry ってことは・・・お前さんも・・・!?

2010/09/13(Mon) 00時頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

ぷりんまじでうますぎてやべええええええええええええええええええええええええ度jsdfjそjs@@@おfせ@お

はぁ・・・はぁ・・・いかんとりみだした。
これはぷりん帝國の罠に違いない!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおお!!1111111111111

(@156) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【墓】 ニコライ

>>@153
能力者全ロラ不可な手数を考えると、対抗が出た時点で対抗道連れのロラ要員になって、「後は任せた」しか考えてなかったからな。

(+30) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【見】 もふもふ サーシャ

>>@156厨二さん

壊れすぎだからw
そんなにプリン食べたいなら、つ【バケツプリン】

(@157) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 シュテファン

>>73
能力者全ロラ出来るだろ?
安全策スキーの送りバント派な俺は、やはり有難く思うかな。

(76) 2010/09/13(Mon) 00時頃

シュテファンは、>>75に完璧な反論があって、分かりにくいこと言った俺乙

2010/09/13(Mon) 00時頃


フィグネリアは、 シュテファンあんな造りものより、こっちのほうがよほど楽しいわy

2010/09/13(Mon) 00時頃


シュテファンは、まぁゾンビなんかより綺麗なお姉さん見てた方が楽しいわな

2010/09/13(Mon) 00時頃


【人】 サーシャ

もう一つ。

>>17の発言から、オリガ視点では「信用負けしている」という認識だ。
偽占が信用負けしていると感じてる時は、かなり信用差がついてると感じるもの。
狩COの賭けに出てもおかしくない。

後な。

>>9>>13>>14>>20の反応から、三者を非狩と見切った可能性があるぞ。
緊迫感が非狩と見られる。

(77) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>+30
sinkimeutiwoneraeyoooooooooooooooooooooooo

>>157
いやだああああああああああああああバケツプリンの中からポニョが顔を出してきて「ポニョ、ニコライ、すきー」とか言い出してくる可能性があるからいやだあああああああああああああああああああああああああ

(@158) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 フィグネリア

ついでに今思いついたっていうか気づいたっていうか。

おそらくこの村に居た全員が「能力者全ロラすらできないだと?GJとかで吊り手増えないと無理ゲーwww」ていう厳しさ?みたいなものを感じてたはずなのよね。多かれ少なかれ。私は私が狩人だった時点でGJはあきらめt

だから私の言う「能力者襲撃があったら吊索浮くじゃない」ていう考えはすっと飲み込めたはずなのよ。
でも、サーシャにはそれがなくて「吊り手順変わるだけで得は無いじゃないっすか」ていうのは、そこの苦しみっていうかプレッシャーを浴びてなかった証拠と言っていいと思うの。

(78) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 サーシャ

>>75 フィグ >>76 シュテファン
占灰ライン決め打ちと、灰狼決め打ちではどちらが村に情報多く吊りを決められるか、だ。
俺とオリガが生きたままで白引き続ければ、確白もしくは片白が増える上、それぞれ視点の黒が絞れる。
俺が抜かれれば、ミハイル以外は全て灰だ。
そこから1縄でLWを吊る事になる。

ただ縄の数を数えればいいというものではない。

【灰狼用の縄はどちらの手筋でも1本】だよ。

(79) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

保冷剤(食べられません)とある保冷剤を食べる人はまずいないから
イヴァン(食べられません)という名前にしておけば食べられなかったのではないか

(@159) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>79
なんかそう言う辺りが
占い師の偽は狼でまんねん って言ってるようにみえう

(@160) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 サーシャ

>>78 フィグ
当たり前だろ。
俺は占だからな。

初日に灰の数を数えた。
俺が生きて、決め打たれて占えれば、俺視点の黒を吊れるんだ。
無理ゲーじゃない。

(80) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【見】 もふもふ サーシャ

>>@158 厨二
そんな発想どこからきたのよーーー!w(ハリセンスパーン)
食べないんなら、わたしが自分で食べるわよ

[バケツプリンを食べようとして――[[1d6]]
4以下なら、普通のプリン。美味しゅうございました。
5以上ならプリンからポニョが出てきて目があった]

(@161) 2010/09/13(Mon) 00時頃

もふもふ サーシャは、サイコロ間違えた{5}

2010/09/13(Mon) 00時頃


【人】 フィグネリア

反論
>>77
じゃあ、賭けに出た、私たちが追い詰められてると感じてた狼だったとしましょう。
何故、私は昨日から「さっさと私占いなさいよ」と貴方に言ってたのかしら?
かつ、私の言った「じゃあなんでオリガはわざわざ白出しして賭けの倍率あげてるの?」ていう疑問にはどういう反論があるのかしら?
>>9>>13>>14>>20の反応から3者を非狩と見切ったていうけど、三人の発言のどこに緊迫感があるのかしら?
さらにそれを見切ってからの狩人騙りに切り替えたとしたなら、今度はイヴァン襲撃が謎だわよね?
なんのためにイヴァン食べたの?
求めたい結論に向かって事実の都合のいいところだけを切り取るからそういう矛盾が生まれるのよ。

(81) 2010/09/13(Mon) 00時頃

もふもふ サーシャは、バケツプリンからポニョが出てきた。「ポニョ、サーシャ、すきー」と言われ固まった**

2010/09/13(Mon) 00時頃


【独】 オリガ

>>78そんなの全く感じていなかった…

何故か喰われる気があまりしなかったし、
私喰われれば、全ロラ出来るし、

喰われなければ、最後にはなんとか勝てるもんだと思ってた。
そして狩人はやっぱり私の味方だ!

(-39) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【独】 まとりょーしか フィグネリア

>>@158
ぽにょってそんな話だったのーのーのー?

本当に寝るわーわーわー

(-40) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 ナタリー

軽くまとめたー
 
■イヴァン:
>>1:11>>1:203>>1:31>>1:34>>1:237
>>2:31>>2:175>>2:226>>2:24
 
この辺、「狩なら」って思って見るとそれっぽいけど、そうじゃないと思って見ると別にそうじゃないなあ…… 決定打はないかも。
 
■フィグネリア:
>>2:86は狩っぽい。
>>2:114「襲撃避けとかじゃなく」から占い先襲撃は頭にあるようなのに、自分占いで抜かれる懸念はなかったんだろうか。ここちょっと偽要素かな。
発言から拾えたのはこのくらい。
 
なんだかんだ言って、今COして出てることが真要素だな。
他の人のひかり具合見たけど、ダーリンはなさそう、くらいだし。
 
ただフィグネリアはイヴァンと直接会話しまくってたから、イヴァン狩なら彼女には透けてた部分もあるかもしれない。ちょっとそこまでは読み切れてないけど。
 
狩人って言われて特に違和感ないし、とりあえず真でいいんじゃないかなーって思ってる。

(82) 2010/09/13(Mon) 00時頃

ちゅうにびょう ニコライは、アクション!1111111111111111

2010/09/13(Mon) 00時頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああハムなんてこの世には存在しなかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

(@162) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【独】 まとりょーしか フィグネリア

本当にそんな話だったわーわーわー…
もふもふさんナイスよーよーよー…

(-41) 2010/09/13(Mon) 00時頃

ナタリーは、>>82 ×>>2:114 → >>2:112だった。

2010/09/13(Mon) 00時頃


まとりょーしか フィグネリアは、ここまで読んだ。

2010/09/13(Mon) 00時頃


【人】 フィグネリア

>>80
なるほどね。
確かに貴方の視点では貴方真占い師なわけで、それは村人と視点の違いがあるという主張は私が「私は私が狩人だった時点でGJは諦めてた」という考え方をしていた以上、さっきの要素は貴方が狼であるという材料としては的外れだったかもね。でも、貴方が狼だけど。

(83) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 サーシャ

確白は、状況に目を捉われずに、フラットに判断して欲しい。

【状況は狼が作る】

能力者の一本抜きなど、幾らでも見るぞ。


>>81 フィグ
「オリガはわざわざ白出しして~」の理屈が解らんが、前出はどこだ?

切り替えたとは言ってないな。
イヴァンを狩と見て襲撃→確白の反応→狩騙りという段階だ。

イヴァン襲が謎というのは、無理に矛盾化させようとしてるな?

(84) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【人】 ミハイル

えーっと、占い襲撃が吊り縄浮かせられるかそうじゃないかって掛け合いだな。
サーシャはそれを【】つきで出して誰に示したい?
単にフィグネリアへの反論に見えるんだよな。
オマエさんがもし真で、相手が狼なら、やるべき事はその狼への反論ではなくて、オリガ真に傾いている俺達白確への説得だ。【灰狼吊る縄は一つ】なんだから、リディヤ吊られたら村滅びるって思うなら、ptは他に使わないと駄目だ。
その必死さが見えないサーシャは偽に見えるんだな俺は。

(85) 2010/09/13(Mon) 00時頃

ナタリーは、 ミハイルに抱きついた。 「ダーリン愛してるっ」

2010/09/13(Mon) 00時頃


【墓】 ニコライ

>>@158
一応それも頭の片隅にはあったし、生き延びてたら、「俺真決め打たねぇか?」と提案したとは思う。

だが、最初から「純灰吊ろう」だとか「占霊片ライン決め打ち」とか言う提案が出て来たら、自分の真贋関係無く「霊ロラ鉄板だろjk」と主張しただろうな。

(+31) 2010/09/13(Mon) 00時頃

ミハイルは、 フィグネリアに話の続きを促した。

2010/09/13(Mon) 00時頃


ミハイルは、 フィグネリアもptやりくり気をつけろー。

2010/09/13(Mon) 00時頃


【人】 サーシャ

>>85 ミハイル
シュテファンに対してなんだが…。
フィグのそれに納得してるから。

(86) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【独】 ナタリー

フィグネリアの物言いというか、言い回しがだいすきなんだ。
エレガントボケ。

(-42) 2010/09/13(Mon) 00時頃

ミハイルは、 ナタリー、俺もだ。オマエだけだよ。[ぎゅ]

2010/09/13(Mon) 00時頃


【人】 フィグネリア

>>82
「襲撃避け」の部分は「占い先襲撃避け」の意味あいが強いわ。自由占い時に占い先を前日に明言させないのは大概がその為だから。
ミハイルか誰かから「能力者に●▼希望をどんどん言わせろと言うわりに、自由占いで占い先投票ってそれじゃ占い師、●希望言えないルートだから矛盾するだろ」ていうツッコミがあったから説明した時のものだしね。
『「襲撃避け」の為に占い先を言わせないから投票させるんじゃなくて、偽占い師が、翌日の状況から占い先を自由に選ぶ「後付」をさせない為の投票よ』て事が言いたかったの。

(87) 2010/09/13(Mon) 00時頃

【独】 りんご ナタリー

ニコライまじで中身自重しろよwwwwwwwwwwww

プリンとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
邪気とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-43) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【独】 りんご ナタリー

いやまああたしも自分GJ厨とか中身COかよという話ですけど^q^

(-44) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

ミハイルは、>>86 シュテファンがどう解釈するかは分からんが、目的は分かった。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


【墓】 ニコライ

俺は占い師が好きだ!我が身を滅ぼしてでも占い師を守る!!


バ~イ 占い師への愛を叫ぶ男 でっかいニコライ

(+32) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【見】 ちゅうにびょう ニコライ

プリン帝国の夢を見る

(@163) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【人】 フィグネリア

>>84>>33よ。
なるほどね。狩人が邪魔と考えてイヴァンが狩人と見たから狩人であろう最白のイヴァンを襲撃、その後、確定白達のやりとりを見て私が「狩人騙りいけるwwwww」て賭けに出たと。
まあ一応スジは通るかしらね。
まあ貴方の挙げた確定白発言群で非狩を見抜ける目があるなら私神になるけど。
まあ、貴方としては「フィグは賭けに出たんだ!」ていうしか無いわよね、よく考えたら。
後は確定白の判断に任せようかしらね。この件は。

>>ミハイル
ありがとう、でもごめんなさいね。
ほんと、私要約して喋ろうとすると転ぶのよ。
要約しなくても転ぶけど。
あと、5000ptくらいどこかに落ちてないかしら?

(88) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【人】 ナタリー

フィグネリア>>87
あ、うん、そこは大丈夫!ありがとー
 
あたしが気になったのは、
「●フィグネリアなんて言って、自分が食べられたらどうするのー」
ってことなんだ。
これサーシャも>>51で言ってるんだけど、ここに反論ない? 見落としてたらごめん。

(89) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

フィグネリアは、思いついたら喋りたい!」サーシャの弁に反論したい!このドS魂をどうにかしてほしいわ。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


シュテファンは、 フィグネリアに愛を送った

2010/09/13(Mon) 00時半頃


【見】 ちゅうにびょう ニコライ

>>+32
顔が死んでるから吊られたのだ。

(@164) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【人】 フィグネリア

>>89
あー、その発想は無かったわ。ていうか抜けてたわ。
サーシャが「フィグ占いたい」大合唱でそこをとっととなんとかしなきゃって頭強かったから。
そういえばそうね。私喰われたかもだったわね。
ハイパーうっかりちゃんだわ。

(90) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

フィグネリアは、 シュテファンの愛をホームラン!

2010/09/13(Mon) 00時半頃


サーシャは、俺にも飴を寄越してくれ。2人分の反論と説得が必要なんだ。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


りんご ナタリーは、ちゅうにびょう ニコライを殴った。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


【人】 フィグネリア

多分、SGよりだったから喰われる心配は元からしてなかったんじゃないかしら。深層心理的に。
後付だから確証ないけど。
うん、序盤「白確定はしたくないなー」て思ってたのは覚えてるわ。

(91) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

ナタリーは、 サーシャにキャラメルチョコを贈呈。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


【墓】 ニコライ

いわゆる一つのリア充爆発だな。

(+33) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【人】 ナタリー

フィグネリア>>90>>91
ハイパーうっかりなのwwwwwwww
 
わかった、ありがとー

(92) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

【人】 サーシャ

今な。
村がフィグ真に傾いているのは状況だ。

確白から対抗が出たら詰みなのに、狩COしたという状況からフィグ真=オリガ真になってる。
オリガとフィグの発言を追ってくれれば、これが打ち合わせされているのが解る筈。

オリガ>>17の促しは、フィグが狩騙りを視野に入れてる視点だ。

フィグの発言は「自分が狩である事」を過剰にアピっているし、オリガは「フィグ狩ラッキー」を二度も言って強調している。
2人のはしゃぎ方は、狩抜きが成功して自ラインに状況が転んだ事からだ。

フィグネリアが今日多弁なのは、自分偽がバレるんじゃないかという心理から。
真狩なら、ここまで必死になって自己弁護せずともいいとは思わんか?

(93) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

サーシャは、 ナタリーありがとう。

2010/09/13(Mon) 00時半頃


【見】 ぶっちぎり カチューシャ

フィグフィグより、サシャの方が、なんか必死っていうか、苦しそうに見えるカチュ。

(@165) 2010/09/13(Mon) 00時半頃

フィグネリアは、 サーシャ「そ、そんなに言うならもう喋ってあげないんだからっ!」

2010/09/13(Mon) 01時頃


【人】 サーシャ

フィグが自占を言った理由は、>>90に漏れてるな。
俺のロックが解けんからだ。

狩なら何故「なんとかしなきゃ」と考える?
【占いたがれるのをなんとかしたがるのは狼】だ。

フィグの襲撃懸念欠如を「ハイパーうっかり」で納得出来るのか?

必死さが無い?
必死じゃなくて、時間かけて要素探し出してくるか。

確白から指針が欲しい。
俺は他に、どこに向かって説得すればいい?

リディヤの白要素は明日あげる。
イヴァン狩、フィグ非狩要素がもっと必要なら取ってくる。

確白達は何が欲しいのか教えて呉れ。

(94) 2010/09/13(Mon) 01時頃

サーシャは、一晩頭を冷やしてくる。**

2010/09/13(Mon) 01時頃


【人】 ミハイル

>サーシャ
★リディヤ白要素拾ってくれ。
★リディヤと連日掛け合いしておいて、質問スルーされたら大体それだけで「怪しい」とか思うと思うんだが、何故リディヤ希望にしなかったんだ?
★初日占いは「村意思尊重で統一にする+俺疑い」で俺に合わせたのに、昨日は統一リディヤにしなかったのは何故だ?リディヤも疑っていたんだろう?
統一蹴ってまで占いたいくらい強くフィグネリアを疑っていた状況で、俺占いには合わせて(しかも直前に気になった程度で)、2日に渡って質問スルーされたリディヤには合わせない、その違いを説明してほしい。

(95) 2010/09/13(Mon) 01時頃

【人】 オリガ

イヴァの発言読み返してたら、あぁ後半言葉キツクならないように、、イヴァなりに気使ってるなぁと、何だか微笑ましくなった。

◆イヴァ非狩要素:
もう1dの悪目立ちや、ヘイトを稼ぎ易い言動。
LWとしてそぐわないだけでなく、潜伏したい狩の動きとしてもそぐわないと思う。
前衛潜伏にしても行き過ぎかと。

◆フィグ狩要素:
「白確護衛、占襲撃あっても全ロラ出来るし」って、
怖がりなフィグ”らしい”思考だと思う。作り物臭く無い。

占先襲撃や、白確襲撃が抜けるのは、うっかりさんだけど、
これ1d「C狂なら村騙り意味無いの忘れてた」うっかりさと繋がると思うよ。

うー…狩要素って難しい。

◆リディ黒要素追加:>>47で狩一本抜きをすんなり受け入れてる件。
そりゃリディ視点そういう事にせざるを得ないけど、
狼がこんな作戦とって来たら、「凄い博打!」な驚きや「こんな状況黒塗りなんて…」って焦りが普通生まれるものよ。

(96) 2010/09/13(Mon) 01時頃

【人】 ミハイル

すれ違ったか。
サーシャおやすみ。

>>94 >>90の「なんとかしなきゃ」は占われる事に対してではなく「ロックされてる事に対して」だと思うぞ。
自分白知ってるのにロックされてると、「もっと他に疑いとpt回せよ。他に狼いるんだぜ」と思うんだな。初日の俺がそうだ。

(97) 2010/09/13(Mon) 01時頃

【人】 ナタリー

サーシャ>>94
とりあえず、フィグネリア真なら本当にハイパーうっかりなんだろうなーと思ったよ。
「こうこうこうで私は襲われないの。いい?」とかなんか理屈っぽい返事がきたら、うそくせーと思ったけど。
 
フィグネリア狼で、襲撃懸念なんか出るはずもなかったかもしれないのは、変わらず。

(98) 2010/09/13(Mon) 01時頃

【人】 サーシャ

>>95
☆解った。明日。

☆フィグへのロックが解けてなかったのと、リディヤの「自分以外吊るよう動く」というLW像が、リディヤの動きと合致していなかった。
ラビ疑いが、狼としては無駄な動きに見えた。
これは、リディヤの白要素としても出しておく。

☆ミハイル占いで白だったからだ。
フィグ占っておけば良かったと強く後悔した。
「ミハイルだから」「リディヤだから」じゃなく、順番。
「フィグを占わずに白引いた」事が、フィグを占いたい気持ちを固くした。
占わずにはいられなかった。

(99) 2010/09/13(Mon) 01時頃

【独】 オリガ

>>99 後半、上手いごというなぁ。

(-45) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【人】 フィグネリア

さて、話す事は話したわね。
サーシャが黒出してくれた+リディヤが狼だったおかげで浮かれはしたけど、それが気に障ったかしら。
そういうのは本意じゃないけど、まあ敵同士だしね。

サーシャ陣営の狼思考が透けてそうな部分の指摘やサーシャ言い分に対する反論はやったわね。
要約するのであれば
・私が狩人騙りならギャンブルすぎるにも程があるでしょ

の一点かしらね。
たった一点だけどこの一点で充分とすら思ってるわ。

サーシャの偽要素をもう一個あげるとするなら
サーシャ真視点で私の狩騙り成功(イヴァン狩ピン抜き)は晴天の霹靂、大打撃でしょ。
そのはずなのに反応が>>44と非常に淡白。
さらにそこで「詰みと思ったが」と言ってるわりに、私の狩人COを受けた際の反応は>>33とこれまた淡白。
詰みと思ったがが本心であるなら「狩人COか、最後のあがきだな(嘲笑」くらいの気分が出ると思うのよね。

>>33が言葉少ななのは、私の狩人COが意外だった上に不味い事だから、のトーンダウン。>>44で驚きや焦りが見えないのは私が真狩人であることを知っていたから。
こんなのはどうかしら。

(100) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【人】 サーシャ

>>97 ミハイル
灰に対してそれを思うのと、占に対してそれを思うのとは違わないか?
ミハイルは「占い無駄にしてすまん」と思ったのだろう?

占にとって大事なのは、ptよりも水晶玉だ。
水晶玉を無駄にしない為にptを使うのが占。
占のpt確保の為に占い無駄にするのは本末転倒ではないか。

(101) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【独】 ニコライ

/*
テンション下げてる場合じゃ無いのに、やっぱりテンション上がらんな。
何かホント二人に申し訳ない。

(-46) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

サーシャは、>>

2010/09/13(Mon) 01時半頃


【人】 フィグネリア

オリガ>>96
ちょっと、被らないでよ。
また「示し合わせた」とか言われるじゃない。

と言いつつウォトカ吹き出したわよ。
やっぱり同じ事思ってたみたいね。

(102) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

サーシャは、>>100いきなり俺が草生やせるか……。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


サーシャは、さすがに限界**

2010/09/13(Mon) 01時半頃


【人】 フィグネリア

>>101
村の舞台に立ってる人に一番大事なのは誰であれ喉と考える頭とその人だけの視点よ。占いなんて狼が動かざるを得無くするためのファクターでしかないわ。
私は貴方真の目も考えてた。その点で貴方が私をロックしてるってのは限りない無駄なの。プラス、貴方が偽であっても「フィグ占いたい」しか言わないんじゃ情報が引き出せないの。
真であれ偽であれ思考停止かそのフリにしか見えないから「動け」と言ったまでの事よ。

(103) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【人】 ミハイル

うん、まあこれ言うとちょっと自分でも卑屈だと思うが、オリガ真要素

1. 本気で疑っていた俺が白でテンションだだ下がりの>>2:0

2. よく考えたら偽で俺SGにするくらい黒要素拾えるなら、誰かも言ってたが「黒出ししにくい」初日に占う必要はない。

3. 白出たが黒かった俺を信頼する気は全くない様子。偽なら逆にすり寄りがあると思う。懐柔しとけば天然狂人として働くからな。と言いつつかなり心が弱い俺は昨日や今日のサーシャのフォローが結構嬉しかったと言っておくwww

(104) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

オリガは、 サーシャ、>>102ふふ、気が合うね♪

2010/09/13(Mon) 01時半頃


フィグネリアは、 サーシャ敵だからやりあってるだけなんだからねっ。無理はせず今日は寝なさい。多分貴方吊りは今日はないわよ。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


ナタリーは、 サーシャをなでなでした。なでなで。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


フィグネリアは、 オリガに冷たい手で触れた。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


フィグネリアは、 オリガ「サーシャと名前間違えるとか…どういうつもりかしら?」

2010/09/13(Mon) 01時半頃


【独】 ナタリー

/*
目がへんだ。

(-47) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

ミハイルは、 サーシャおやすみ。あと病み上がり?なんだからお大事に。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


オリガは、 フィグネリアに、ま、間違えてごめんねっ

2010/09/13(Mon) 01時半頃


ナタリーは、「ん、ちょっと寝る…… 起きたら考察するね。」

2010/09/13(Mon) 01時半頃


ナタリーは、 ミハイルにくっついたまま*寝た*

2010/09/13(Mon) 01時半頃


ミハイルは、 ナタリーおやすみ。って言えるのも今日が最後なんだな…。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


ミハイルは、 ナタリーの頭を起こさないようにそっと撫で、寝顔を見つめた。

2010/09/13(Mon) 01時半頃


【人】 ミハイル

>>101 や、俺はイヴァンロックはともかくオリガロックを何とかしたかった。偽だと思ってたから黒出たら俺視点視界すっきりするし、真ならロック外れるしで、「占い無駄にしてすまん」と思いつつも「占いたいなら占えば」って事で特に反対しなかったんだよな。
まあ、その思考がフィグネリアと同じかそれとも俺が勝手に一方的共感してるのかは不明だが。

(105) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【独】 ニコライ

/*
仲間の動きを活かせていないダメダメっぷりにテンション下がりっぱなしなので今日はこのままフェイドアウト…
ずぶずぶずぶ……**

(-48) 2010/09/13(Mon) 01時半頃

【人】 ミハイル

リディヤ夕方まで来ないんだっけか。
ptも余ってるし今聞いておこう。

>>47「私かイヴァンどっちか狩人読みして襲撃と黒出した」この文章の意味が分からん。
イヴァン狩人読みで襲撃、なら分かるが。
リディヤ狩人読みで黒出しってどういう状況だ?リディヤ狩人で黒だしたら今の状況みたいに一気に占い師決め打ち方向に行くから狼としては危険だろ。
あと、狼がリディヤを狩人と読んだんだとしたらどこだと思うんだ?

(106) 2010/09/13(Mon) 02時頃

【人】 オリガ

>>106リディ狩に、フィグ狼を狩CO対抗させて、占狩セットの決打に持って行こうとした、って主張だと思う。

(107) 2010/09/13(Mon) 02時頃

【人】 ミハイル

>>107ふむ。成程。理解力乏しくてすまん。

…あんまりありそうもなく感じるな。

(108) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

ミハイルは、 オリガがまだ起きていて驚いた。

2010/09/13(Mon) 02時半頃


【人】 ラビ

ただいま。
どうでも良い個人的嗜好だけど、通常発言で【】は黒塗りっぽく見える。

私は状況は狼が作るものだと理解はしているつもりだけど、残念ながらサーシャの推理的な発言が無いので何とも。

リディヤ夕方まで来られないのは良いけど、何か要求とか、ないのかしら……。

(109) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

オリガは、生活リズムがすっかり狂っちゃってね…今日はそこそこで寝ないと。

2010/09/13(Mon) 02時半頃


【人】 ミハイル

俺一人だったらこっそりハニーに悪戯しようとムラムラしていたところだ。

サーシャの偽要素というか微妙な点
俺へのフォロー(>>22)で「護衛されてた可能性も一応ある」と狩人視点俺護衛は不自然ではない事を言っていたが>>52では「占い師を守らないのは不自然」…フィグネリア偽要素になっていないな。

(110) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

【人】 オリガ

◆フィグ白要素:一番は白確の狩候補3人いる&別に狩COしなきゃ勝ち目無いワケでもない状況での狩CO。

まぁこれは皆分かってると思うから、詳細は割愛。

基本は>>2:68で書いた通り。
補足すると>>2:47「占えば良い。だから喉と頭を」は本当に村側ぽい発想だと思うよ。
単に白アピだと「そんなに疑うなら占えば?誤解とけそうにないし」止まりになり勝ち。
その先の、思考を促す所が白いと思うよ。

自分白=無駄な疑いと知ってる視点。

それから今日のフィグ、発言勢いがある事。

フィグは薄い可能性に、あれこれ怯えてしまうタイプ。
それが今日、自身への偽黒とリディへの黒で悩む事が無くなった。

>>35「視界がクリアになるっていいわねー」「ほんと軽くなったわー」にその悩みからの、開放感が見て取れるし。
やる事がハッキリして、安心して真っ直ぐ喋れるようになった感じ。

(111) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

【人】 ミハイル

ラビ、おかえり。
あと、オリガは無理すんなー。

(112) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

オリガは、 ミハイル、ありがと。もう少しだけ議事読み返して、寝るわ。

2010/09/13(Mon) 02時半頃


【人】 ラビ

サーシャの言う、この状況真は出来る、と言うのはとても分かる。私もやったことあるので。
でも要素は要素で狼お見事としか言いようがないので、違う観点から説得してくれた方が良いかな。

実はロラしたいって言ってる上にナタリーに投票してるけど、決め打ちも視野に入れている私。

サーシャ&リディヤに聞きたいこと。
1.霊単体真贋(込みライン考察)と吊り希望。
2.ライン&陣営考察。

(113) 2010/09/13(Mon) 02時半頃

【人】 ラビ

実はイヴァンが狩人っぽいかそうでないかの考察は私の中で優先順位はライン考察や霊考察よりかなり低かったのだけど、私の>>42がそう捉えられてしまったら申し訳なかったり。

(114) 2010/09/13(Mon) 03時頃

【独】 ラビ

本当は、サーシャ+ナタリー、リディヤが本命なのとナタリー単体偽視からナタリー吊り動かす気はないけど、サーシャが霊をどう見て、どう言う希望を出すかは見てみたい。

(-49) 2010/09/13(Mon) 03時頃

【人】 ミハイル

>>113 決め打ちならラビの吊り希望はどこだ?

リディヤ(占い相互→サーシャ黒なら)→サーシャ
リディヤ(占い相互→サーシャ白なら)→ハニー

で行きたいと現状思うくらいフィグ狩が信憑性があるんだよな。

(115) 2010/09/13(Mon) 03時頃

【人】 ラビ

うん、ミハイルがオリガ側に立ってるから私はサーシャ側に立ってみようかなと予告しつつ。

>>115 ミハイル
サーシャとナタリーが喋ってないからまだ内緒、じゃあだめ?

(116) 2010/09/13(Mon) 03時頃

【人】 ラビ

まぁ、普通に考えたらリディヤ全然喋ってないから今日吊りはダメだね。死人にくちなし。

(117) 2010/09/13(Mon) 03時頃

【人】 ミハイル

>>116, >>117 うん、ラビが冷静で助かる。
決め打ちたい、とは言ったがちゃんと俺も今ハニー投票のままだから。

[眠るナタリーの髪に、そっとキスを落とす]

……俺も寝るかな。
おやすみ。**

(118) 2010/09/13(Mon) 03時頃

ラビは、おやすみ、と少し長くなった袖を振った。

2010/09/13(Mon) 03時頃


ラビは、むにゅ……やっぱりおねむだし、起きてから……Zzz...

2010/09/13(Mon) 03時半頃


【独】 ラビ

白確になった瞬間これだ。

(-50) 2010/09/13(Mon) 03時半頃

【独】 ニコライ

フェイドアウト宣言しつつ、リアル事情で眠れなくてやっぱり覗いている深夜。
ラビのそういうところ尊敬しそう。
2dは灰にいるのに、確定白と誤認しそうなくらい真っ白だったしなぁ。
(俺視点ラビ白はわかっているわけだが、灰のつもりで見ても灰に見えなかった。)

(-51) 2010/09/13(Mon) 03時半頃

【独】 ラビ

これ、オリガが狼なら吊るのは私の役目かなぁ…。

(-52) 2010/09/13(Mon) 03時半頃

【独】 ニコライ

/*
リアル事情で(ry
他の村のログ漁ってたら、『引導を渡したことを引きずるより背負うべき』と言う言葉があった。

まさに今の俺だな。
『自分のやったことをズルズル引きずるより背負うべき』

引き続き表に出るテンションになれない状態が続いてるが、
杖と靴の頑張りを見守りながら背負って行くぜ。

(-53) 2010/09/13(Mon) 04時半頃

【墓】 ニコライ

おいっす。実はずっと起きてたニコライさんだぞー。
諸事情により今日は徹夜モード。
墓下にいるタイミングだったから助かったが、明日の夜明けは爆睡モード真っ最中な予感。
誰が来るかわからんが、落ちて来た奴によろしく頼むわ。**

(+34) 2010/09/13(Mon) 05時半頃

【墓】 イヴァン

ほむ。
おはよう。

>>+34 ニコライ
徹夜おつ。
今日はナタリーとシュテファンあたりかな。3択でGJってのも恐ろしい話だ。

(+35) 2010/09/13(Mon) 06時頃

【墓】 イヴァン

>>@121 小ナタリー
フィグネリアに黒を出した理由はそれが大きいかもね。

>>+28 ニコライ
あーうん、そうだね。心理。そっちの表現の方がいいかもしれない。
なんだ、別に対立してなかったな。もうちょっと早く直接対話してたらよかった。機械とか言ってすまなかった。
冷静に判断しないと間違える、ってのも大体同意。ただ人間ってそう簡単には感情を無視して判断することって出来ないんだよね。でも表の自分を作ってる狼だと、結構出来ちゃったりする。それがニコライを疑ってた理由だけど、でも更新前の>>2:231には気持ちがこもっててすごい真らしく見えた。狼なら感情の作り方が上手すぎる。

(+36) 2010/09/13(Mon) 06時半頃

【独】 ニコライ

すまん、表に出るとまたへこみそうだからこっちで。
そういう感情や視点の作り方“だけ”は自信がある。

けど、やりすぎて仲間の動きを阻害してると思うんだよなぁ。

(-54) 2010/09/13(Mon) 07時頃

【独】 イヴァン

サーシャのイヴァン狩人要素に反論でもしよう。

>・イヴァンには、「非狩ブラフ」が多い。
→ブラフじゃなくてただの非狩人的な発言。

>・確白視点。
>視点が全体的に上からだ。
→単に偉そうなだけ。

>・能力者の内訳を気にする。
→決め打ちで勝つ気しかなかったから。

>・灰吊りに遠慮が無い。
→そこは何故かラビにも指摘されたけど、サーシャの反応を見たかっただけだなあ。俺が灰を吊るつもりなんてなかったのは明らかだった気がするんだけどな。

>・視点漏れ
>>1:203「11人かー、狩人ゲーだなー」と、夜明け後「狩」に対して意識が向いている。
→1回のGJで手数が増え、狩人自身が地雷にもなるこの人数を狩人最強編成と呼ばずしてなんと呼ぶ。
正直狩人だけで勝てるからあんまり好きじゃないんだよね。俺が狼側なら狩人爆発しろって思う。

(-55) 2010/09/13(Mon) 07時頃

【独】 イヴァン

>>2:24 狩前提思考。狩の自分が動きやすい場を作ろうとしている。
>…どう動くつもりだったのかは、イヴァンに訊いてくれ。
→俺が狩人なら占い師しか守らないかな。動きやすい場ってどんなのかよくわからないけど。

(-56) 2010/09/13(Mon) 07時頃

ナタリーは、 ミハイルの頬に、そっと口惚けると

2010/09/13(Mon) 07時半頃


【独】 ニコライ

表でも改めて言うつもりだけど、ぶっちゃけイヴァンは「苦手なタイプだ」と思ってこっちから距離を置いてた。

あ、もしかすると切り込みが鋭いから無意識のうちに化けの皮が剥がされるのを嫌がってたのかも。

(-57) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

■サーシャ-リディヤ-ニコライ:
ずっといちゃいちゃしてるライン。
サーシャが他2人の意思関係なくCO、なし崩し的にリディヤが潜伏LWって感じかな。
 
サーシャとリディヤのやりとりは、ねっとりしてる。>>1:100「俺の何が知りたい?」とか。>>1:111>>1:112とか。>>2:51>>2:54とか。
 
ニコライ>>1:159>>1:160>>1:161は確認だけで、>>1:210「様子見でも良いか」とリディヤ囲い。
 
占い希望はニコライ>>1:213ミハイル・サーシャ>>1:224フィグネリア・リディヤなし。 ただサーシャは>>1:235ミハイル占いにもシフトできるように思考の流れを作ってる。この辺、ベタッと被せてきたオリガよりはサーシャの方にニコライとのラインを感じるかな。
 
リディヤ>>2:38強気に占切りにいった模様。(しかし別に切れてない) この時点では、どちらへ向かっても強気。 その後のオリガとの会話は普通な感じ。
で、サーシャの返事が>>2:42。 サーシャの性格からして、正体もわからない灰(それもそんなに白く見てない)に「なにこれ・・・。」なんて言われたらもう少し感情が出そうな気がする。

(119) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

リディヤ>>2:51で灰絡みどうこうからニコライ→あたし真視にシフトしてる。これはリディヤの思考として、そう流れなきゃおかしいところ。
その前にサーシャ>>2:28オリガ吊り。どちらの霊に寄るかあやふや。
リディヤがあたし真視にシフトしなきゃならない分、サーシャがどっちにつくか迷った、かな?
 
ニコライ>>2:57質問あるけどリディヤはスルー。で、それをニコライもまったく気にしてない。>>2:90>>2:153
ちなみにリディヤはどっかのあたしの質問も途中でぶっ飛んでたから、飛ぶの自体は仕様っぽい。
 
ニコライ>>2:148サーシャの真要素指摘。これは仲間でもそうじゃなくてもありな範囲かな。
 
サーシャ>>2:223の見落としはなんなの?囁けるならなぜ見落としてるの?って思ったんだけど。 そもそも初日もオリガの希望(というかミハイル占い希望)見落としてたんだったこの子。
囁けるからこそリディヤと逆にしないと拙かった、っていうのも考えたけど、とりあえずは素ボケってことにしといていいのかな。

(120) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

リディヤ>>2:219世論的に偽に見られてたあたしに寄ってくるの、狼リディヤの行動としてその先になんの見返りがあるのか謎だったんだけど。 単にサーシャと切ろうとしてたようにも見えなくないかな、と思えてきた。
 
 
なんかぐだぐだしてきたけど、結論としては
 
ライン前提で見ると、基本リディヤは切ろうとして切りきれてない、結果繋がってる部分が多いような気がする。>>2:207とか。
ニコライはリディヤ庇いの方向。
これ3人繋がっててもおかしくないな。

(121) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

■オリガ-フィグネリア-ニコライ:
謎に切りまくるライン。赤ログはきっとゆりんゆりん。
ここ3人なら、オリガとフィグネリア出たい方が出られそうだし、がっつり役割分担できてる感じ。
 
そういえば、オリガは初日にCO撤回しない宣言をしてないんだよね。 ここ個人的に、偽なら外せないアッピルポイントじゃないかと思うから、ややオリガの真印象。
 
ニコライ>>1:109オリガ>>1:119はお互いの正体がなんであれ、ありそげな流れ。>>1:109は途中で「俺の真アッピル」に利用されてるし、ほんのちょっとだけ切れ要素……にはなるかなあ、そういうわけでもないような気がする。
 
>>1:135>>1:138>>1:142は切りにいってるかな。フィグネリアは、基本ニコライ切りまくり。
>>1:147「人-人か狼側-狼側か。」おおまかに、とのことだけどニコライ狂を知っててこれ言ってるのかどうか、っていうのは。うーん、どうだろう。
フィグネリア狼なら、>>90は襲撃懸念抜け。「その発想は無かった」ってそのまんまを言ってる。 ってことは、彼女は村側として喋る時もあんまり嘘つかないタイプなのかな。
ニコライ狂を知ってたなら、>>1:147にもちょっとそれが滲みそうな気がする。

(122) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

「勿論違うパターンもある」がそれに該当してるかな。
 
占い希望はフィグネリア>>1:181シュテファン・オリガ>>1:207ミハイル・ニコライ>>1:213ミハイル。 何気にオリガは第2希望をフィグネリアに被せる高等テクニック。 こんなにベッタリ被せるかなあ。オリガ狼ならラビへの追従なんかも見られるから、割となくもないのかもしれないけど。
 
ニコライ>>1:210フィグネリアのことは若干持ち上げつつも、放置。「占いも反対はしない程度。」っていかにも仲間に向けて使いそうな。
その後>>1:238「フィグネリアやシュテファンでも良いかとも考えた。」こっちは繋がってる感を少しだけ演出するような表現?
 
初日のオリガによるフィグネリア白視>>1:99>>1:193>>1:250>>1:256>>1:264
凄まじいまでのだだ庇い。サーシャがフィグネリア占って黒が出るのわかってて、ここまでやるかな。自由占い言い出してる真相手だし、独断で占われそうで微妙な気がする。
 
2日目のオリガによるフィグネリア白視>>2:68>>2:69>>2:142>>2:248
やっぱりだだ庇い。

(123) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

ニコライ>>2:70>>2:71見比べても、オリガの方は「落とそう」としてる感じがするというか。 「心情面の発言が~」のくだり。あたしは狼側が真占い師の偽要素として挙げやすいのが、心情のことかなあと思ってる。解釈次第で真要素にも偽要素にもとれるから。
 
ニコライ>>2:83フィグネリア考察。白いのか黒いのかの判断難しい、でもナタリーが白く感じてるから気になる。 まあ、フィグネリアが仲間でもそうじゃなくても、そう言わざるをえないだろうな。
 
>>2:96>>2:101>>2:108>>2:121でちょっと絡み。まー切れてはいない。
いまさらだけど、>>2:108のフィグネリアのイヴァン評は、彼女狩人ならブラフっぽい発言多い彼に対して抱いてもおかしくない警戒心だなー
 
フィグネリア>>2:117オリガ偽視の理由がなんか凄いw 切るなあ。彼女狼なら切るためだけにオリガの考察をしてるなこれ。
 
ニコライ>>2:148サーシャの真要素指摘。 こっちラインで見ると、謎にオリガを落としてサーシャに繋いでる。

(124) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

ニコライ>>2:153占い希望はフィグネリア。
んー、サーシャがフィグネリアに黒出し→狼2匹を放り投げてる狂人が生き残ってる→それでなにがしたかったんだろう。 決め打ち残り狙うにしても、真とライン繋ぐわけにはいかないだろうし。ただ切ってるだけで、その先に目指す形があんまり見えない。
 
オリガ>>2:159>>2:160ニコライはオリガ切り捨て気味なのに、オリガはニコライ庇い気味。 狂人が狼落として、狼が狂人持ち上げてる。
で、フィグネリアは>>2:164>>2:168ざっくりニコライ切り。
 
オリガ>>2:245起きたら状況がひっくり返ってて、せっかくだから多い方に合わせるぜ!ってわけでもなさそうだし。
 
 
こっち組は、それぞれ自由すぎて陣営としての動きが見えてこない。特にオリガとニコライの動きがなにしたいのかよくわかんない。まあ絶対ない、ってほどでもないんだけど。
とりあえず切ってる。すげえ切ってる。で、繋いだりする。

(125) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【人】 ナタリー

陣営としての動きを考えるなら、
 
狼:サーシャ-リディヤ>オリガ-フィグネリア:人
 
こんな感じかなあ。オリガも割とフリーダムな感じだから、好き勝手やったらこうなりました!ってこともなくはないと思うんだけど。
ニコライは丁寧に大人しく動くタイプだから、狼放り投げて好き勝手するよりは、さりげないフォローで支えるんじゃないかなと。

(126) 2010/09/13(Mon) 07時半頃

【独】 ナタリー

喉、700くらいなかったけ・・・?
 
なぜ100ちょっとしか残らないし。

(-58) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【独】 ラビ

これ霊真贋間違ってたかも。

んー、ただ要素をただ羅列するだけって「推理」なのだろうか…。まぁここは私のスタイル的好みだから考慮外にしとこう。

(-59) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

うーむ。

サーシャ-リディヤ-ニコライ
でFAではなかろうか

(@166) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

なんちゅうかナタリーは人外にしては完全ライン戦になったこの状況でジャッジに回りすぎてて何がしたいの的な

(@167) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【見】 うしもーもー イヴァン

なんでまあ、きっとサーシャとリディヤを順番に吊ったら終わるんでないかな……。

(@168) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【独】 うしもーもー イヴァン

あと墓下のニコライがガチ人外っていう

(-60) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【見】 それいけ! ベルナルト

>>@166
そんな気がします。
…それにしても、サーシャさんはなんでフィグネリアさんに偽黒だしたんでしょうかね。単にラビさんとかよりやりやすかった、とか??

(@169) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【人】 シュテファン

うし、寝落ちしてた!
夜まで鳩ポ&本日多忙により、帰宅するまで発言頻度落ちます。
申し訳ない。

(127) 2010/09/13(Mon) 08時頃

【見】 さかもり イライダ

おはよう。

(@170) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【見】 それいけ! ベルナルト

今日食べられるのは誰でしょうね。
…3択なんですけど。

(@171) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【見】 りんご ナタリー

おはよー
りんご要るー?

>>@167
そもそもナタリーもう確定白じゃ(ry

(@172) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【見】 りんご ナタリー

>>@171
今日はフィグがGJを出してくれると予想
襲撃先はラビ

(@173) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【独】 りんご ナタリー

あたしがフィグの立場なら今日はラビ護衛だお

(-61) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

りんご ナタリーは、小さなイヴァンの頭にりんごを乗せようとした。

2010/09/13(Mon) 08時半頃


【見】 それいけ! ベルナルト

>>@171
今日はフィグがGJを出してくれる…それひそかに期待してますw

(@174) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【見】 それいけ! ベルナルト

私ならラビ護衛ですね。
むさいおっさんは護りません(ぉい

(@175) 2010/09/13(Mon) 08時半頃

【人】 フィグネリア

完全に寝落ちてたわ。
ナタリーがすごいわね…。
ナタリー吊るの躊躇っちゃうレベル。でも吊るんだけど。

サーシャ、リディヤに対してはニコライの方がべったり感があるのは私もなんとなく感じてたわ。

今日は誰を守ろうかしらね。
仮想狼化された狩人って素敵ね。
COしても食べられないもの。

(128) 2010/09/13(Mon) 09時頃

【人】 ミハイル

[夢うつつに愛しい妻の声を聴いた]

あー…くっそ、離れたくねぇな…。
フィグネリア>>128、俺は守らないでくれ。むしろハニーと一緒に逝きたい。
って言ってたら残されるんだろうなぁw

(129) 2010/09/13(Mon) 09時頃

ラビは、おはよ。ねむーい…。

2010/09/13(Mon) 09時頃


【人】 ラビ

オリガとフィグネリアはサーシャの内訳どっちだと思う?

(130) 2010/09/13(Mon) 09時頃

ナタリーは、「みんな、おはよ。」

2010/09/13(Mon) 09時頃


【見】 うしもーもー イヴァン

ナタリーはまだ普通に人外の可能性あると思うけど。

(@176) 2010/09/13(Mon) 09時頃

【独】 ナタリー

不安な点といえば、毎回白に合わさってる投票デフォがリディヤなこと…………

(-62) 2010/09/13(Mon) 09時頃

【独】 ニコライ

二人からの愛のぶった切りに期待。

(-63) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

ナタリーは、 ミハイル「あたしも、離れたくない……(ぎゅ) ……ね、このままずっと、抱いていて?」

2010/09/13(Mon) 09時半頃


【人】 ラビ

ミハイルがオリガ側なのでせっかくだからサーシャ側に味方して考えようのコーナー。

ちなみに重複になるけど、イヴァン狩人要素って言うのは「客観視点でイヴァンが非意見食いとして食べられる要素」であってもフィグネリアが狩人であるかとは、あまり関係がないというか。
実は襲撃考察は得意なんだけど、3日目じゃ分からないね、とか言って明日死んでたら嫌だなぁ。

要素追加
>>2:17
「黒い村人」フィグネリア非狩視点漏れ?とも。

(131) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【独】 うしもーもー イヴァン

な、ナタリーから中身男の予感がひしひしと!!

(-64) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【独】 ナタリー

ダーリンと墓落ちしたいけど
 
なんだかんだでダーリンは死なない予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-65) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【独】 ラビ

ナタリーはオリガ真の時非狼っぽいかな。
明日ライン繋がるのに切るのは悪手。←明日発言する用。

(-66) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

>>131
それフィグネリアやない、ミハイルや

(@177) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【赤】 サーシャ

襲撃ラビ。

オリガとフィグならどこ抜くかだ。
状況真取って油断した2人は、俺の味方削りに来る。

ラビにすがるような戦い方はしない。

GJなど知らん。
出したければ出せ。

(*11) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

ミハイルは、 ナタリーに頷き、ぎゅ、とその身体を抱き締めた。

2010/09/13(Mon) 09時半頃


【人】 ラビ

あーでもどうしても気になるから1つだけ。

>>80 サーシャ
それが分かってるなら昨日▼オリガなんて言う必要無くないかな。同じところにずっと引っかかっててごめんね。
うーん、やっぱりサーシャ人に見える。よって今日GJが出れば詰む可能性が高い、とも思う。フィグネリア偽ならあれでそれだけど。

GJが出てもそれだけで真決め打つのは早計、とも言っておくね。

(132) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【人】 フィグネリア

>>129
うふふ、それは内緒よ。

>>130
どっちでもいー。て言ったら怒るかしら。
とりあえず狼側よ。吊ればいいわ。としか考えてないっていうか考える必要が無いのよね。
狂の可能性を考えて後回しとかは無いわね。ナタリー吊りの後リディヤ吊りで終われば狂だったんだろうし。
これじゃダメかしら?
でも、そのラビの姿勢は白確定としてはとても好きよ。バランスって大事だし。

こっからちょっとオリガ真要素を連投してみるわ。
大したものじゃないんだけど。どっちかいうと分析?

(133) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【人】 フィグネリア

あ、さっきの修正「狂の可能性を考えて後回し→狂だということで吊らず残し」辺りに脳内修正してちょうだい。つまり「どっちにしろ必ず吊る」てことよ。

さて、こっからのオリガ白要素と言う名の分析は皆に向けてのものだから「~~ところ真ぽいわよね」て表現が多いわ。
対抗ライン側に「フィグ視点ならオリガ真は確定なのに『真ぽい』という表現はオリガ騙りを知ってる視点漏れだ」とか言われると面倒だから先に釘打っとくわよ。

(134) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【独】 ナタリー

うん、人に見えるのはサシャリディの方で、狼に見えるのはフィグオリの方なんだよな・・・
ただ、おっさん合わせると動きが不可解になっちゃう。
 
サーシャ真ならがんがれちょうがんがれ。

(-67) 2010/09/13(Mon) 09時半頃

【独】 ナタリー

おねえさまwwwwwwwwwwwwwwww
 
そういうところが、好きよwwwwwwwwwwww

(-68) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【独】 うしもーもー イヴァン

フィグネリアかっこいいな。

(-69) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【人】 フィグネリア

まずは>>2:68
私の考察、ビンゴすぎて私への愛を強く感じるわ///と
前置きを置きつつ。

オリガは、多分根っこの半分は私と似てるのかも。
>>1:83とか。よーするにこれ「口だけならなんとでも言える、村の為になる発言とかはどっち陣営だってやるから真贋判断には使いヅライ」の意かしら。
>>1:90のイヴァンに対する反応や、その前のラビとのやりとりとかを見るに思った事はその場できっちり口に出すタイプの子よね。

あと、その辺の発言見てて自分の考え方に自信持ってる子よね。と思ったら>>1:106で自分で言ってたわ。
うん、この手のタイプの子が真の場合を想像してみてね?自分の側に確かに「自分が真である」という大義名分を持ってるの。だから自分に対する否定的な意見に対してはちょっぴり上から攻撃的な発言になるのね。
これはプラスして>>1:85の白アピしない、と被ってくるのかしら。個人的な意見としては上記の癖を埋める為にもちょっといい子ぶって白アピも入れた方がいいんじゃないかしら?と思ったりしたわね。

(135) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【人】 フィグネリア

私への庇いが初日からやけに強いなーと思ったけど、あれね。若干白視してたところにサシャの●希望が入ったのがトドメだったみたいね。>>1:264
うん。サシャが言ってるオリ→フィグのラインて自分が私をしつこく●希望してたからね。

それで>>1:276の葛藤ね。てか対抗の意見みて素早く「この占いは是か非か」て発想が出るのは真だからよね。

>>2:61
白確定からの提案に対して否定的な意見。+霊考察より灰考察優先。偽なら「はいはい」言ってサクっと霊考察でっちOKのところよね。「ロラ要員だから気が乗らないけど」とか言いつつ。占い先決めるのに重要だから灰優先の思考は占いっぽいわよね。

ここまで辺りでいい?増えすぎだし。
姿勢というか内面からの言動にブレは無いから感情偽装は無いってのは分かってもらえるかしら。
+対抗を見る姿勢や占う、て事に対する考え方とか。
総じてオリガ=真を知らなくて考察したとしても「真寄りね」て思えるレベルだと思うわ。
ただ前述した若干自信家な面でヘイトを稼いじゃう事があるかもね。

以上よ。

(136) 2010/09/13(Mon) 10時頃

フィグネリアは、私、頑張りすぎ?だれか褒めてくれてもいいわよ?

2010/09/13(Mon) 10時頃


【人】 ラビ

>>133 フィグネリア
村側が力を入れられる部分は「答えを知らない」って事。ここで力を抜くと隙を見せるから好ましくないと考えてる。★今日新しく拾えた偽要素があれば。
これはサーシャにも言いたい事かな?

今回のリディヤの参加頻度だと白黒以前に考えを理解する段階にすらならなくて、実は間違ってたらとてもやばい。様な気がしてる。

(137) 2010/09/13(Mon) 10時頃

ラビは、 フィグネリアに拍手した。

2010/09/13(Mon) 10時頃


フィグネリアは、 ラビを力の限り抱きしめた。

2010/09/13(Mon) 10時頃


それいけ! ベルナルトは、ここまで読んだ。

2010/09/13(Mon) 10時頃


【見】 それいけ! ベルナルト

力の限りだきしめて…


ばき、とか言ったらギャグですなぁ

(@178) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【人】 ラビ

ちなみに判定について。

今だから言うけど>>1:264は、両白なら折れても良かったよねって思った。だからラインと言うか、フィグネリア黒じゃなかったらオリガ真要素だったんだよね。
なのでフィグ黒は私の中で非常に妥当と言うか、フィグ白が出たら殆どオリガ真でいいと思ってた。


余談だけどオリガは判定前後は真アピと言うか、真っぽさは明らかに意識してるねって思った。「判定に関する感想」ね。>>0で結局「馬鹿にしてくれたものね」って言ってたり、外したら大げさに凹んでみたり。

(138) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【人】 サーシャ

>>113 >>114 ラビ
すまん、そうだったか。
求められたかと思った。

後で陣営考察出す。
訊いて良かった。

付け込まれるからなるべく感情的になるまいとしたが、矢張り冷静にはなれんな…。
ありがとう。少し気持ちが楽になった。

>>132
あれは「俺視点なら」でぽろっと出たんだ。
現実的な案だと思って出したんじゃない。
俺が抜かれた場合の事を考えた。


>>110 ミハイル
「非狩が占われた時の護衛筋」
「狩が占われた時の護衛筋」
この違いだ。

(139) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【独】 ラビ

かなり気になるのは>>49かな。
自分の考察でLWの範囲を狭めたのを霊候補の呼びかけで広げるテク。

ライン考察なので一旦提出保留。

(-70) 2010/09/13(Mon) 10時頃

サーシャは、すまん。外す。飴余ってたら貰えると嬉しい。**

2010/09/13(Mon) 10時頃


ラビは、 サーシャに話の続きを促した。

2010/09/13(Mon) 10時頃


【独】 サーシャ

ラビ。
懐柔じゃなく、心底思ってるからな。

(-71) 2010/09/13(Mon) 10時頃

ナタリーは、 ミハイルの胸に身を預け 「あたし今、幸せだよ。 ……幸せすぎて、寝ちゃったらごめんw」

2010/09/13(Mon) 10時頃


【独】 ナタリー

/*
めっちゃねむいというか、半分寝てる

(-72) 2010/09/13(Mon) 10時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@175
被ったwwwww
灰で「あたしならラビ護衛」とか言ってたわw

(@179) 2010/09/13(Mon) 10時半頃

【独】 ニコライ

>>124
上段は思いっきり正解。
特にフィグネが>>135で挙げている発言は、裏返せば狼側に付け入る隙を与えている事にもなる訳で。

「そんなことに喉を割く余裕があるなら灰に突っ込んで狼探せ。」
↑ということも出来る。
心象落としになるから言わなかったけど。

占い師って難しいよなぁ。

(-73) 2010/09/13(Mon) 10時半頃

【独】 ラビ

う、ちょっと気が散って別村のログ読んでた(汗

(-74) 2010/09/13(Mon) 10時半頃

【独】 ニコライ

こうして考えると、ホントに人狼に「正解」はないんだな、とつくづく思う。

(-75) 2010/09/13(Mon) 10時半頃

【赤】 サーシャ

決めた。
オリガに白を出す。

杖を吊らせる。
そこで最終日、フィグと戦う。

杖、すまん。

(*12) 2010/09/13(Mon) 10時半頃

【独】 フィグネリア

ミハイルもラビもどっちを喰うにしてもあざとすぎる。
GJも食らいたくない。
保留の襲撃…シュテファンかしら?

護衛はシュテファンね。
次にあるのはラビだけど、それはあざとすぎるから埋めれる。

(-76) 2010/09/13(Mon) 11時頃

【見】 りんご ナタリー

>>@176
アッー
ナタリー霊COだった忘れてたアッー

あたしの頭が残念すぎる……

(@180) 2010/09/13(Mon) 11時頃

りんご ナタリーは、小さなイヴァンに土下座をしている。

2010/09/13(Mon) 11時頃


ばんどらむすめ オリガは、 ナタリーをなでなでなでぎゅ

2010/09/13(Mon) 11時頃


りんご ナタリーは、小さいオリガに抱きついた。

2010/09/13(Mon) 11時頃


りんご ナタリーは、オリガにマウントポジションなう。

2010/09/13(Mon) 11時頃


【独】 ラビ

>>1:99「白アピ?」と、>>2:68>>2:69のフィグ白擁護から>>2:117の占い考察に繋がるのはやや切れかしら。
切り合いでも庇い合いでもなく、まぁ狼なら素直に上手。
それと何だっけ。フィグネリアの私考察>>95かな。この視点から能力者を見た場合にどうだったのかは不明瞭かも。ややズレぐらい。

オリガに総じて言えるのは、>>1:155をはじめとしてナタリーに対して踏み込みが甘い。
>>1:171の希望出しは切れてるかなと思ったんだけど……何というか、セットで考えるとオリガ-ナタリー/フィグネリアに見えて仕方がない。

(-77) 2010/09/13(Mon) 11時頃

ラビは、考察を灰に落とし中。

2010/09/13(Mon) 11時頃


【見】 ろりがき リディヤ

>>129
狼と狩人はくうきよめよ!
空気よんでおっさん一人地上に残すのよ!

(@181) 2010/09/13(Mon) 11時頃

【墓】 イヴァン

墓下の意見通り、ラビは一番護衛されてそうなので襲撃しにくいかな。
シュテファンとミハイルだと、シュテファンの説得が難しそうなのでこっちを食べそうって感じ。

(+37) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【墓】 イヴァン

墓下の意見って、「俺が狩人ならラビ護衛するぜ!」ね。

(+38) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【見】 うしもーもー イヴァン

俺が狩人ならミハイルを護衛するぜ。

(@182) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

ラビは、誰もいない……?

2010/09/13(Mon) 11時半頃


【見】 ろりがき リディヤ

>>@182
ちょー同意(ネタ的な意味で

本気なら、私もラビかなあ。生きてほしい人を守る派なので。

(@183) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【墓】 イヴァン

闇煎餅士であるオッサンを守ってあげようという狩人はいないのか!

(+39) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

ばんどらむすめ オリガは、 ナタリーにびっくりしている。

2010/09/13(Mon) 11時半頃


サーシャは、 ラビ、居るが陣営考察中。落とすのはギリギリになるかもしれん。

2010/09/13(Mon) 11時半頃


【独】 ラビ

見るポイント。
>>2:198の霊考察がどうなるか。
「ライン繋いでるのか?と警戒」は視点移動としては難度中ぐらいの弱い真要素。

>>2:220はちょっと違うかな……。
ただ2黒と合わせると外したくなる心境は理解できるというか。

(-78) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【人】 フィグネリア

居るにはいるんだけどね。

ん、サーシャが言ってた私が必死なのは偽がばれるかもだからで真なら余裕のはずみたいなのはね。
勝ったと勝てそうはちがうしね。追うより追われるほうが怖いのよ。レアケース警戒で揺れる気持ちはすごくわかるから。

(140) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【人】 オリガ

ラビは感情表現=アピって見るんだねぇ。
【】の使い方にせよ、(狼だったけど)リディヤへのあざとい、と言い偏った見方する子だなぁ。

なんかそーいうのに対する、トラウマでもあるのだろーか。
と、思いつつ。

同じく、個人的にはサシャナタリの正体は最早、どーでもいいや。
霊ロラ前提で片方吊った以上、もう片方吊って、リディヤ吊って終われば、ナタリが狼で、終わらなければサシャが狼だよね!ってだけと思ったけど。
ナタ真なら、サシャ狼だからナタ後回しで良いんだけど、
リディヤがここまで喋れないと、流石にフェアじゃないでしょ?(フィグ狩だった時点で最早、あれなんだけど)

つーか、ぶっちゃけC狂って狼と殆ど一緒じゃん。
勝利判定や狂喰いが出来ないって部分以外、差がないから、
CO時の様子で判断、意外有効材料が無い気はする。

一応書くと、サシャの今日の様子見てたら、主張強くしてるトコもあるので、サシャ狼でも率先して占騙り、全くなくもないか?って位の気持ちにはなってる。

ナタに関しては、昨日は私真寄り、その後>>15で一旦、私ラインを貶しに来てるんだよね。
ここ見た第一印象は、ライン戦に備えて、意見を変えたように見えた。
でも結局、>>126なんだよね。

(141) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【独】 ラビ

訂正。

見るポイント。
>>2:198の霊考察がどうなるか。
「ライン繋いでるのか?と警戒」は視点移動としては難度中ぐらいの弱い真要素。
真の「狼から見てどう見られるか」を狼が表すには、狼(スタート地点)→真→狼と2回やらないとダメだから、ちょっとしんどい。

>>2:220は若干変な外し方だと思ったかな……疑って追及してるというよりも、白くしようとする意志を少し。
2黒と合わせると、完全ライン戦想定なので偽としてリディヤを要素で外したくなる心境は理解できるというか。

私が思う偽要素以外の狂人特有の要素は、狼を吊らせない事。自己犠牲の精神。
この点において当てはまりそうなのはサーシャかナタリーだと思う。よってオリガから白が出て、サーシャから黒が出そうな予感。(ブラフかもね?

(-79) 2010/09/13(Mon) 11時半頃

【人】 サーシャ

指摘。

>>141は、オリガの俺占いで「俺の色を確認出来る」のを失念している、占視点落ちな。

(142) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 ラビ

>>141
えー感情表現=偽のアピとは言ってないよ。
ただ、判定直後の感情が信頼に直結することは理解してる発言の動きだよね(=灰)って言ってるだけ。

オリガは真なら(偽でも)偽視されることに慣れてなさそうだけど、判断基準のハードルが上がってるのはそれだけあなたやリディヤが上手いと考えているから。

(143) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 オリガ

もしナタ偽なら、私ライン決め打たれたら終わるワケで。
今日はもう賭けなきゃいけない時なワケで。

私に対して単体の部分で、もっと貶してくる気がするの。
>>125「狂人が狼落として、狼が狂人持ち上げてる」とか、今日得た判定がキチンと考察に反映されてるし。

割と、今日のナタは真に見えてたりはする。

>>142 サシャ
あ、そっか。
▼リディするだけで、占判定必要も無く、わかっちゃうから、そこまで考えなかったや。

って、対抗に教えられるって、私、どんなだ。

(144) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 ラビ

>>142
うん、これはそう思う。
オリガはあんまり油断しない方がいいんじゃない?

(145) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 オリガ

>>143
偽のってか、感情を見せるのは、全て意識してのものって決め付けてる感じがするからね。
ま、初日から見てて、思ってたから、ちょっと言いたくなった。

(146) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【墓】 イヴァン

>>144 オリガ
そこはうっかりでもわざと省いたことにしておけよw

(+40) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 ラビ

ちなみに>>144は完全に同意なのでオリガ-ナタリーは繋がってると思う。だからナタリーは、ラインバランス的に残せない。

(-80) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 うしもーもー イヴァン

あれ。

なんかオリガがひめゆきさんに見えてきた。

(-81) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 ラビ

>>146
それは誤解だけど、まぁエピでいいや。

(147) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【見】 ろりがき リディヤ

闇煎餅士:あなたは自分を煎餅士だと思い込んでいる村人です。煎餅士が生きている限りは村に振舞われる煎餅を自分が作ったと思い込んでいますが、煎餅士が死ぬと村に煎餅がなくなるため、自分がただの村人であると気づいてしまいます。

(@184) 2010/09/13(Mon) 12時頃

フィグネリアは、喉は32ptだわACTもこれで@1だわで言いたいこといっぱいあうのにやきもきだわ!

2010/09/13(Mon) 12時頃


【独】 ラビ

感情を見て「あ、この人真っぽいな」って思っても、「意図的に出来るかな?」って反証は絶対に必要だと思うの。
私から見れば、オリガは偽の時にも感情偽装やるタイプにしか見えないんだけどな。誰なのか知らないし、間違ってるかも知れないけど。

大体の場合、マイナスの感情を見せたら村が荒れるって言う一因だけで村の足を引っ張ると私は思うし、敵を作っちゃうし。
そう言うことして、雰囲気の良い村、それぞれが最大のポテンシャルを出せる村って生まれるのかな?って最後のはまぁ極論だけど。

(-82) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 オリガ

初日の「感情見せる=庇護欲誘ってる」

とかも、びっくりしたよ。

これはリディヤが「あざといにショック受けた」に近い感情だと思う。
全くそんなつもりじゃなくて、普通にやっていたトコが、そういう風に言われて、

「は?」ってなるのは、凄く分かる。
私も、そうだったから。
なんかそういうつもりじゃないトコが、そういうズルイやり方してる、みたいな解釈されると、

「何、その悪意的な解釈?」
っていう、ラビの白黒ではなく、人間性の部分に対して、大きく評価落ちる。

ワガママな私が言うな、だろーけどw
いいの!オリガはワガママで、自分が可愛い可愛いのナルシストなのっw

(-83) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【墓】 イヴァン

煎餅士の盾となってがんばれ、闇煎餅士!(´;ω;`)
ってそれ闇狩人やーっ!(ズギャーン)

村人を闇狩人にしておくと狩人の強さは多少和らぐけど、それでもGJが強すぎることに変わりはないんだよなー。
狩人なんていっそ抜きでいいんだよ抜きで。誰もCOしなくて話すことないけどせんべい食べてたら大丈夫。

(+41) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 オリガ

因みに偽視されるのに、慣れて無いって事もないぜ!!
オイラの初占い師は、序盤で既に、狂決め打ち受けそうな勢いだったし!

このスタイルだと、まず初日は偽視されるし。

2dで印象盛り返せる事が多いんだけど、今回はちょっと届かなかったな。

(-84) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 ラビ

/*
そりゃさ、リアルならやらんけど、村には必ず悪意が居るんだから人の想いを思考するぐらいはするよね。

私に共感・感情系推理を間違えたというトラウマがあるのは否定しないけど。

(-85) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

煎餅士:あなたは煎餅士です。せんべいが割れると死にます。まぁせんべい食おう。

(@185) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【見】 ほねろっく シュテファン

おいらは、シュテファンを守るよ……。

(@186) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【墓】 イヴァン

イヴァンですが狼COしたのに初回襲撃でせんべいを割られました><

(+42) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【墓】 イヴァン

さすが小さいおっさんだ。
おっさん仲間を守ることに余念が無い。

(+43) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【見】 ぼく ドラがのふ

はらしょー。なんかいいねー。
ぼくなら真面目に守るならラビ。
性格的にはミハイル守るよ。

(@187) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【墓】 イヴァン

なんか、>>1:31が狼側には本当に狩人に見えたのかもしれないな、とふと思った。
1000ptと促しがあれば初回で吊られない程度には白くなれるだろうという根拠の薄い自信しかなかったんだけど。

(+44) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【人】 ラビ

やっぱり、みんな喋りにくくなったらヤだし言っとこ。

>>2:110で「『前のめりで白視ガンガン取ってくタイプの狼と仮定した場合』の否定要素が見つからないから白さが落ちる」ってオリガは言ってるけど、私にとって人の感情は同じ様な推理材料……というのが1つ。

もう1つは、マイナス感情の発露は伝染して村全体の思考能力を下げる。だからやめて欲しかった。オリガはガス抜きも必要と思ってるのかも知れないけれど、推理で言うなら素黒村人みたいなものなのよ。

(148) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【独】 オリガ

なんだろーな。
普通に「狼が白アピで感情偽装してるように見える」とかだと、
「あ、そう見えた?」程度なんだけど。
別にそんなに気にならないんだけど。

「庇護欲誘ってる」「リディヤというキャラ性能を利用して」みたいな、妙に具体的なマイナス表現の部分に。

「へ?」ってなるんだろうなぁ。

ラビ自身が、超前衛タイプなのと合わせ、そういう

「守って♪」系に対する、なんらかの嫌な思い出、もしくはコンプレックスがあるように見える。

(-86) 2010/09/13(Mon) 12時頃

【見】 ろりがき リディヤ

>>@186におっさんの哀愁を感じる

(@188) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 オリガ

>>148 それはラビのトラウマか、コンプレックスがそう見せてるだけだと思うよ。
感情は私にとっても推理材料だけど。

因みに、マイナス感情が思考能力を下げるっていうなら。

【私に対してもそれを止めて欲しい】

これは、対抗ラインながら、ラビはリディヤに対してもね。

なんだろーな。
普通に「狼が白アピで感情偽装してるように見える」とかだと、
「あ、そう見えた?」程度なんだけど。
別にそんなに気にならないんだけど。

「庇護欲誘ってる」「リディヤというキャラ性能を利用して」みたいな、妙に具体的なマイナス表現の部分に。

「へ?」ってなるんだろうなぁ。

ラビ自身が、超前衛タイプなのと合わせ、そういう
「守って♪」系に対する、なんらかの嫌な思い出、もしくはコンプレックスがあるように見える。

(149) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ラビ

まぁ私は、感情豊かな人が好きだけど。一緒にいるーて感じがして。矛盾?

サーシャまだだけど見るポイント。
>>2:198の霊考察がどうなるか。
「ライン繋いでるのか?と警戒」は視点移動としては難度中ぐらいの弱い真要素。
真の「狼から見てどう見られるか」を狼が表すには、狼(スタート地点)→真→狼と2回やらないとダメだから、ちょっとしんどい。

>>2:220は若干変な外し方だと思ったかな……疑って追及してるというよりも、白くしようとする意志を少し。
2黒と合わせると、完全ライン戦想定なので偽としてリディヤを要素で外したくなる心境は理解できるというか。

私が思う偽要素以外の狂人特有の要素は、狼を吊らせない事。自己犠牲の精神。
この点において当てはまりそうなのはサーシャかナタリーだと思う。よってオリガから白が出て、サーシャから黒が出そうな予感。(ブラフかもね?

(150) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

結論としては、オリガ-ナタリー ライン濃厚。
【▼ナタリー】希望。

狂霊予想している俺としては、第一希望は黒確定している▼フィグネリアになるのだが、村的にそれは通らん。
現実的な吊り先として▼ナタリーを希望する。

以下、考察。

(151) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 オリガ

喉余ってるし、今日は実質消化日だから言っちゃうけど。

因みに、マイナス感情を1人で溜め込むと、
『私1人だけの思考能力が著しく落ちる』で、
私が、そういうマイナス感情を抱え込んでいる事を、キチンと周りに伝えてないと、

『周りに、私がそういう状態に陥っているのを気付いてもらえない→私(真占)に対する推理が歪む』

よね。私は、完全に自分の中の、マイナス感情を消せる程、大人じゃない。

正しく、私を考察してもらう為にも、感情を出すのは必須。これでも、言葉はある程度、選んでいるつもり。

(152) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

【オリガ-フィグネ】
一番のライン要素は、オリガが「フィグ統一占を嫌がった」事。

オリガの占COが>>1:29、フィグの非COが>>1:36
狂が霊COした後、狼のどちらが占に出るか相談したと思われる。

オリガ>>1:43 フィグ>>1:73は、「能力者票を集計に入れたい」という方向性が合致。

オリガ>>1:99で、リディヤとフィグを並べて、相対的にフィグを白めに置いている。
この時点でリディヤは黒出し候補に決まってるっぽいな。
確定では無いだろうが。
フィグ黒判った後だと、布石だという事が解る。

フィグのシュテ白反発に対して、オリガ>>1:185でフォローが入っている。
そこからフィグ白考察に入ってる。

(153) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【独】 ぼく ドラがのふ

灰に埋めておく。
んー、言うほどか、と思ってしまった。

(-87) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

【オリガ-ナタリー】

>>2:197参照。

>>1:43 >>1:47 >>1:49 >>1:56 >>1:57 >>1:65は、ベタベタの庇いか。仲間ならちょっとくどいかなとは思う。

昨日、オリガが▼ナタリーを選んだのは切れ要素かと思ったが、オリガはギリギリで▼ニコライに変えているんだな。
俺がオリガの▼ナタリー見て変えると踏んだとも考えられる。
俺がオリガの票に反応してたからな。

村的に霊ロラは前提になってたから、>>144でナタリー真に傾いてるのが、ギリギリで霊ロラストップに対応出来るようにしてるように見える。

(154) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

【フィグネ-ナタリー】

フィグ>>1:38 ナタリー>>1:39は、赤での共有認識を表に出したのが被ったか?ちょっと揃い過ぎだな。

ここは余り拾えていない。

(155) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

【オリガ-ニコライ】

>>2:198参照。

CO状況については、ナタリーと同様。

>>1:81で「占い方法は自由で」と言ってるのは、オリガよりは村への関わりに強いベクトルがある。これはラインとしてはどっちもアリか。

ニコライ>>1:94の仲裁は、若干切れ要素か。

ニコライ>>1:101、オリガ>>1:106、ニコライ>>1:109の「オリガの自信」に関しての認識の齟齬は非ライン感。

(156) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ナタリー

やっぱ寝ちゃってた。おはよ。
 
サーシャは真なら辛いとこだと思うけど、頑張って。

(157) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

【フィグネ-ニコライ】

絡みは余り無いな。
>>1:108でニコライから質問があって、先に>>1:138で「シュテファン白いへの反発」がきてるのか。
ここを、フィグネ≠ニコライに取ってたな。>>1:199
フィグ白ニコ真ケースが抜けてたが、フィグ黒だったからニコ真でいいのか。

(158) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ラビ

私は庇護欲誘う「効果があるから警戒」って言ってるだけで、誘ってるとは言った覚えがないけど上手く伝わってなかったのかしら。リディヤは確かに言葉選びが悪かったと思う。そこはごめん。

ちなみに前衛な動きをしてたら誤ロックオンは負けパターンだから、相性的な意味で組み合わせた動きをしてみたり。

■フィグネリア-オリガ
>>1:99「白アピ?」と、>>2:68>>2:69のフィグ白擁護から>>2:117の占い考察に繋がるのはやや切れかしら。
切り合いでも庇い合いでもなく、まぁ狼なら素直に上手。
それと何だっけ。フィグネリアの私考察>>95かな。この視点から能力者を見た場合にどうだったのかは不明瞭かも。ややズレぐらい。

オリガに総じて言えるのは、>>1:155をはじめとしてナタリーに対して踏み込みが甘い。
>>1:171の希望出しは切れてるかなと思ったんだけど、セットで考えるとオリガ/ナタリー/フィグネリアのが「らしい」

ただ、オリガ視点で>>144と見えるのは非常に良くわかると言うか、多分オリガ真ならナタリーも真だと思ってた。

(159) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【見】 まとりょーしか フィグネリア

わたしはおっきなわたしを守るわーわーわー
襲撃されるはずないけれどーどーどー

真面目に守るならやっぱりラビかしらねーねーねー

(@189) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 フィグネリア

オリガ
抱えてる時は私に言えばいいわよ。抱っこしてあげる。
感情の発露は大事だと思うし、それができるのは貴方の強みでもあるわよね。うまく言えないのだけど「偏った見方」とかね。そういう貶す表現を変えていったらいんじゃないかしら?@0

(160) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【墓】 イヴァン

ニコライへの投票の揃い方が、ナタリー真とはあまり思えない俺。
まあここはもうローラーしておけばいい状況なのでどっちでもいいんだけど。

(+45) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

ナタリー偽の結論出たとこで>>157か…。
すまん、少し混乱してる。

ニコライ真の結論の決定打は、フィグネリアとニコライの非ライン要素だ。
シュテファンを挟んだフィグネリアとニコライの動きがちぐはぐ過ぎて。

(161) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ナタリー

リディヤは白黒決めてから突っ込む~って言ってたから、昨日までのサーシャへの言及見てるとサーシャ黒というか、偽に考えてるんだと思ってた。
から、今日「オリガ偽だと思ってた」だったかな、そんなようなこと言ってたのが意外だったな。

(162) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 オリガ

>>160
フィグ、ありがとー♪

貶す表現は、ラビに対する嫌悪感がつい、出ちゃった。
私、素直過ぎるみたいね。

(163) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

あ。無くは無いのか。
俺がやった事あるじゃないか。

ナタリー相方ならごめん。
否定要素を拾い切れん。

(164) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【独】 フィグネリア

護衛、シュテファンでいいのかしら?
素直にミハイル?
それとも、ある意味一番ケレン味のあるラビ?
うあー、悩むわねー。

(-88) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ラビ

まぁただ、ナタリーのライン考察はとてもオリガ真に見えたんだよね。

仮にナタリー偽で繋ぐ場面だと仮定すると、恐らく繋ぎつつも偽っぽく敢えて動く箇所がどこかで見られるんだけど、見つかってない(※この視点から要考察

ので、ナタリーとサーシャは切れてると思う。

(165) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 サーシャ

マイナス感情を出すのはいいが、頼むから表現を選んで呉れ。

(166) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 ナタリー

ごめん、時間足りないな。どうしよう。
 
 
ダーリン愛してる。

(167) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【独】 ラビ

同族嫌悪、かな。

(-89) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

【人】 オリガ

>>157 >>161
のやり取りは、仲間同士にしては茶番かなぁ。

ナタ真?

(168) 2010/09/13(Mon) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

リディヤ
20回
オリガ
52回
サーシャ
44回
ミハイル
20回

犠牲者 (4人)

アナスタシア
1回 (2d)
イヴァン
38回 (3d)
ラビ
23回 (4d)
シュテファン
3回 (5d)

処刑者 (3人)

ニコライ
28回 (3d)
ナタリー
21回 (4d)
フィグネリア
51回 (5d)

突然死 (0人)

裏方に (15人)

かちゅーしゃ
1回
しゅてふぁん
65回
あナスたしあ
3回
べるなると
12回
おりが
9回
りでぃや
67回
みはいる
4回
にこらい
95回
さーしゃ
16回
ふぃぐねりあ
16回
ドラがのふ
6回
いヴぁん
80回
いらいだ
1回
なたりー
59回
らび
23回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.099 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★