人狼物語ぐたるてぃめっと


875 刀剣乱舞で雑談村フォース

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


大倶利伽羅 占うの対象を神に任せ、小狐丸に決まった。


加州清光占うの対象を神に任せ、こんのすけに決まった。


小狐丸占うの対象を神に任せ、鶴丸国永に決まった。


大倶利伽羅 小狐丸を占った。
小狐丸人間のようだ。


加州清光こんのすけを占った。
こんのすけ人間のようだ。


小狐丸鶴丸国永を占った。
鶴丸国永は【人狼】のようだ。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
こんのすけが無残な姿で発見された。
小狐丸が無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、鶴丸国永、大倶利伽羅 、鳴狐 、太郎太刀 、加州清光の5名


【独】 加州清光

/* ウワァァァァ小狐丸ぅぅぅぅ!
撫で損ねたからうちの本丸に小狐丸来ません。

こんのすけは人間のようだ(疑いの眼)

初期セット伽羅だった。
呪狼は鳴狐 [[who]]でCは鶴丸国永[[who]]かな。

(-0) 2017/02/22(Wed) 04時頃

【独】 鳴狐

/*
あれ、占えてない…? なんでだ?
確かにランダムにしたのにな

ランダムでパス引いたとか?

(-1) 2017/02/22(Wed) 08時半頃

【独】 鶴丸国永

/*
 あぁ、さすがに驚きの2dエピにはならなかったか……←一応『ははっ、驚いたか?』を言う準備はしてたらしい

 ……さて。
 秘話でついやらかしてるが、ここ広間なんだよな……。
 あんま表で描写するのも何だし>>1:135これ位に留めとけば、まぁ嘘は言ってない……か?

(-2) 2017/02/22(Wed) 09時半頃

審神者(村建て人)

/*呪殺一人ならことばさがし出来そうですね。

夕方頃に配布します。

(#0) 2017/02/22(Wed) 11時半頃


【赤】 太郎太刀

審神者全員に配布、というのはまだ難しいのかもしれませんね。

[>>*25そぅっと指の腹で札の淵をなぞりながら、そう答えた。]

それはおめでとうございます。
うちの主は前回も集まらず、で。
参加した刀達に謝っていましたよ。

えぇ、本丸内で丸く収まっているのでしたら良いのでしょう。
罅の部隊の編成がどうなっているのか想像出来ませんが。

[主ならば、彼らを見分ける事が出来るのだろうか。
100振りもいれば大変そうだ、などと。]

(*0) 2017/02/22(Wed) 13時頃

【赤】 太郎太刀

それは、本霊が。
根本が一緒だから、でしょうか。

[>>*26それならば、本霊とはそう離れていないのだろうか、と少しの安堵。]

…本霊はやすやすと現世に降りるわけにはいきませんからね。
今、こちらにいる私達を通して、何か感じる事が出来れば良いのですが。

[この世に現存する刀達は、皆、人の手で大切に保管されている。
保存状態を守る為、常に人目に触れるようにはなっていないらしい。

箱の中で収められ、限られた時を現世で過ごす。
その瞬間、彼らはどのような思いで現世を見ているのだろうか。
分霊として分かれた存在なので、本霊の想いは分からない。]

(*1) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【赤】 太郎太刀

有り難うございます。
私も無理はしていないので、大丈夫ですよ。

[本丸の鶴丸はあちこちで姿を見かける。
あまり一つの場所には留まっているところを見ない印象だった。
…勿論、太郎太刀の知らないところで、羽を休める場所を見つけているのだろうが。
時々太郎太刀のいるところにも顔を出すが、このように腰を落ち着けて話した事はなかった。

だからこの時間を新鮮に思うし、厭う事はない、と伝わるだろうか。*]

(*2) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【人】 太郎太刀

えぇ、慣れとは恐ろしいものですね。

[>>148厨を預かる刀達が皆倒れてしまったらと思うと空恐ろしい。]

…成程。
そうした事には注意しなければいけませんね。

[鶴丸の注意点にふむ、と頷く。

ちらと見た覚えのある蒸し器は、一般的な大きさなのだろうと思っているが、何分、比較対象がない。
先程はおにぎりを作っただけだから、この厨のものは見なかった。]

はい、宜しくお願いします。

[太郎太刀は真剣な面持ちで頭を下げた。]

(0) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【人】 太郎太刀

[指相撲は大俱利伽羅が勝利したらしく。
お供の狐と共に加州の厨へ赴く背中には]


――いってらっしゃい。

[と柔らかな声を掛けた。]

(1) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【人】 太郎太刀

[そうして出来上がった稲荷寿司を見て、太郎太刀は感心したように見つめる。
おにぎりよりもずっと工程の多い料理だ。]

有り難うございます。
いただきます。

[加州に感謝の言葉を紡ぐと、
いそいそと小皿に41の稲荷寿司を取り、ほうじ茶と一緒に頂く事にした。**]

(2) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【独】 太郎太刀

/*
こ、小狐丸さんん!!
最初に呪殺とは。
多分、霊会ないから、見えないかな。

私ももうじき時間切れだー。
夜ほぼ顔出せない。
ごめんなさい**

(-3) 2017/02/22(Wed) 13時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ……これがあれば、あの平たい板……何だっけか、すまほ? アレに頼らずとも通話ができるのになぁ。

[>>*0機械音痴は、溜息混じり。]

 あー……そりゃあ、運がなかったな。
 ま、きっといつかは数も揃うさ。

 100も同じ刀があっても、部隊に入れるのは4振りだろう?
 で、内番も同じ刀では出来んらしいから……うわぁ。…………こりゃあ熾烈だなぁ。

[そもそも、100持つのも本丸を拡げなければ出来ないはずで。
肩を竦めて、空笑い。]

(*3) 2017/02/22(Wed) 15時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ああ。
 大元が同じなら、俺達だって意識せずとも本霊と同じ気質の何処かを担っているのかもな。

 そうだなぁ……向こうでも退屈してなきゃいいんだが。

[>>*1それでも、自分も彼も、在り処が知れているだけ良いのだろう。
依り代が無い刀剣や、行方を人に知られていない刀剣も、あるようだから。]

 そうか……それならイイんだが。
 ……あーあ。ウチの太郎太刀も、お前位会話の取っ掛かりがありゃあなぁ……。

[自分の本丸の太郎太刀にも、話し掛けてみた事はあるのだが。大体は、「そうですか」で話が終わる。
厭われてはいないようで何よりだし、楽しくもあるが。この差は果たして何なのか、と。再び溜息。]

(*4) 2017/02/22(Wed) 15時半頃

【人】 鶴丸国永

 ああ。
 俺だって、甘い物をお預けにされると、堪えるからなぁ……。

[>>0だからこそ、仕置きで甘味断ちされてる最中でもこっそりつまめるよう、作り方を覚えたとも言うが。]

 とは言え、食う時に中割ってどろりとしてりゃ、もう一度蒸し器に入れりゃいいだけだ。
 さっきも言ったが、紙の小さな器に入れて蒸すなら、そこまで時間も掛からないさ。器が大きくなると、火が通るのにも時間は掛かるがな。

 ああ!
 君の本丸に、驚きを齎してやろうぜ!

[とは言え、蒸し器によって少しは蒸気の巡りも変わるだろうか。
それこそ、試してみれば解ると、楽観視。]

(3) 2017/02/22(Wed) 15時半頃

【人】 鶴丸国永

 ……おおっ、こりゃあ旨そうだ!
 俺も頂くとするか!

[>>1:158稲荷寿司が供されれば、早速皿と箸とを手に取って。
13とを皿に乗せ、わくわくと一口目。]

(4) 2017/02/22(Wed) 15時半頃

【人】 鶴丸国永

 この揚げ、旨いなぁ!
 酢飯もいい塩梅だ。

 おっ、こっちは高菜か!
 ほらほら小狐丸、君も……って、あれ?

[一口含んで嬉々として、もぐもぐと。
暫しの間、食の驚きを楽しむ事にした**]

(5) 2017/02/22(Wed) 16時頃

審神者(村建て人)

/*ごめん配布できませんでした。
21時頃に…!配布!します!

(#1) 2017/02/22(Wed) 17時頃


【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[自分の鼓動がうるさかったり、面具を外したままの顔が熱かったりで
色々と困るのだけど。

やっぱり、嫌ではない訳で]


邪魔じゃない、から。
……もう少し、このままで。

[離されたくはないからと、白い羽織の胸元をぎゅうと握りこんだ*]

(-4) 2017/02/22(Wed) 19時半頃

【人】 鳴狐

[ハイレベルな指相撲の戦いをしっぽをぴちぴちさせながら
きらきらした目で観戦した後、
厨であぶらげのつまみぐいを堪能した狐]

加州殿は料理がお上手でいらっしゃいますなあ…!

[>>1:157並べられていくおいなりさんをわくわくしながら見つめる。
毛が入っちゃうのであんまり近付かないように気を付けるよ]


[存分に撫でて貰ってつやつやした後やがて机の上に大皿が乗れば、
なきぎつね!なきぎつねー!と叫びながら本体の元へ]

(6) 2017/02/22(Wed) 19時半頃

【独】 鳴狐

/*
かしゅうくんは料理の得意なフレンズなんだね!って言いそうになった

はものフレンズ

(-5) 2017/02/22(Wed) 19時半頃

【人】 大倶利伽羅

そうか

[驚いただけと言われれば>>1:156頷いた。
目の前の可愛い打刀が何を考えているかまで想像出来るほど達観していないので真顔でぼんやり眉根を寄せるのをみているだけで。]

 そうだな、

[諦めるまでは長くあっても諦めてしまえば後に引くような真似はせず毛布を畳んで仕舞っただろう。]

 言ったな

[食うからな沢山、と添えてから厨へ向かう加州を見送った*]

(7) 2017/02/22(Wed) 22時頃

【独】 大倶利伽羅

>>1:158加州のご飯

(-6) 2017/02/22(Wed) 22時頃

【人】 大倶利伽羅

[どこからか拝借してきた半纏を着込み、みかんまだー?な顔をしつつ卓へと。
並んだ料理>>1:158に目を輝かせる]

 おお

[とりあえずいなり寿司を一つ手に取って。半分ほどを一口に収め
全種類制覇いけるな、と咀嚼しながら考えた。]

(8) 2017/02/22(Wed) 22時頃

審神者(村建て人)


【ことばさがし】

皆さんにそれぞれ単語を配ります。

例:三日月に「石切丸」 岩融に「お風呂」 今剣に「あひる」

これらを、拾い集め、並び替えて接続詞を加えます。(接続詞は公表、ダミー有り)

例:「で」「と」「が」「の」


これで文章をつくる。

「お風呂で石切丸があひる」
「石切丸とあひるがお風呂」
「あひると石切丸のお風呂」
「お風呂の石切丸とあひる」

これらを提出して、正解文章であればクリアです。

(#2) 2017/02/22(Wed) 22時頃


審神者(村建て人)

[いつの間にか、広間に一枚の紙が貼ってありました。]


/*
わかりにくい点などありましたら質問どうぞ。
では、これから配布に入ります。

(#3) 2017/02/22(Wed) 22時半頃


審神者(村建て人)

<接続詞>
で、を、の、が、に、は


<配布者>
鶴丸国永
大倶利伽羅
鳴狐
太郎太刀
加州清光

また、燭台切光忠は、すべての単語と順序を知っている。

(#4) 2017/02/22(Wed) 22時半頃


【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

[いつの間にか、ポケットに小さな紙が入っています。
 中には、「大阪城」と書かれていました。]

(-7) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 太郎太刀

[いつの間にか、ポケットに小さな紙が入っています。
 中には、「猛威」と書かれていました。]

(-8) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 大倶利伽羅

[いつの間にか、ポケットに小さな紙が入っています。
 中には、「極短刀」と書かれていました。]

(-9) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 鳴狐

[いつの間にか、ポケットに小さな紙が入っています。
 中には、「博多藤四郎」と書かれていました。]

(-10) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 加州清光

[いつの間にか、ポケットに小さな紙が入っています。
 中には、「振るう」と書かれていました。]

(-11) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【独】 鶴丸国永

/*
 鳴狐ぐうかわかよ………………(悶絶

(-12) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【人】 鳴狐

[駆け寄ってきた狐を、おかえり、と迎えて]

鳴狐!加州殿が稲荷寿司を作ってくださいましたぞ!
たくさん!たくさんでございますぞ!!

[自分の周囲をぐるぐる走り回る様をしばらく見ていたが、
やがてその胴をガッと鷲掴みにして肩に乗せた。
落ち着け。]

(9) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【人】 鳴狐

やや、これは例の遊びでございますね。

[>>#2>>#3いつの間にか張られていた紙に目を通し、
ポケットの感触にきょとんとしてその紙を引っ張り出して]

ふむふむ!つまり皆様からお話を聞いてこれらの単語を集め、
組み合わせれば良いのですな!

頑張るのですよ鳴狐!!

[えっ、手伝ってくれないの、という顔]

(10) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 燭台切光忠

[大倶利伽羅の必殺、脊髄反射で大喜利!]

「極短刀」で「敵槍」の「HP」を「全部削るの」には「無理がある」が

[くしゃくしゃぽーい。]

(-13) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【人】 大倶利伽羅

 うまいぞ

[既にいなり寿司を1個完食済みです。もっしゃもっしゃし終わってから鳴狐とお供の狐に片手をあげて手招き]

 ……がんばれ

[手伝ってくれないのという顔をしている鳴狐>>10にぐっと親指を立てて見せた。]

(11) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 そうか…………。

 ……奇遇だな。
 俺も、もう少しこうしていたい。

[握りこまれた胸元の手に、心臓ごと掴まれる心地で。
けれども、離すのは嫌だとばかりに。もう片方の手を取って指を絡めて。]

 男士にこの言葉はどうなんだ、と、今までは思っていたんだが。



 …………君、可愛いな。本当に。

[いざ言う側になってみると、その心持ちは解る気がして。
周りに聴かれないよう顰めた声は、何処か熱を孕んだ物。]

(-14) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【独】 鳴狐

/*
ヒャ

(-15) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

[が、ややあって、絡めた手を離し。]

 …………ん?

[聞きなれぬ>>#4かさりという音に、袂へと手をやる頃には。
>>9お供が駆け寄って来ていただろうか。]

(-16) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【独】 鳴狐

/*
こここれこのままやってたら鶴さんから単語訊けないのでは?ww

(-17) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【人】 鶴丸国永

 お? なんだなんだ、遊びとやらか?

[>>#4>>10お供の声に、紙の方へと目を凝らす。
なるほど、袂に感じた覚えのない感覚はコレらしい。]

 伽羅坊、人の心配をする前に自分を案じたらどうだい?

[>>11ぐ、と親指立てた姿を揶揄した。]

(12) 2017/02/22(Wed) 22時半頃

【人】 鳴狐

[立てられた親指>>11に思わずジト目になり、
若干ぶすくれた様子ながらも稲荷寿司>>1:158はいただく 5]

[お供はつまみぐいで満腹のようだ]

(13) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 大倶利伽羅

[遊びの掲示板にもちゃんと目は通しています。
>>1:1585に手を伸ばして引き寄せた所、]

 ……、

[自分の身を案じたら>>12と鶴丸が言う。
ので、手伝ってくれないのって顔をしてみた。]

(14) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鳴狐 → 大倶利伽羅

他人事みたいに言うけど、あなたも、だよね。

……そちらの持ってる、言葉は?

[指先に挟んだ紙をぴらぴらさせながら、
低くひそめた声で問い掛けた]

(-18) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 加州清光


 薬研って短刀じゃなくて打刀かと思う時あるよね。
 そうだね、知らずに食べて泣かせたら可哀想だもん。

[>>1:145そっちの薬研もなんだ、とうんうん頷いている。
一期一振が来るまでは兄代わりしてたなぁと想い出に浸り、
綺麗で、大太刀を難なく振るう彼の手指に視線を注いでいた。]

 塩むすびとかは素朴だから握り手のワザが光るよ。
 いいねぇ。美味しいおにぎり持って行けるなんて最高だ。

[彼からの視線に気が付けば、なぁにと指先を動かす。

爪の真ん中で金赤の二色に塗り分けたり、
同じ爪紅を嗜む者同士、出陣がない時は新色を見せたり、
塗らせて欲しいと頼んだりしたこともあった。
……うちの本丸、あまり出陣命令下ること、ないんだけどね。]

 それで、俺の作ったやつ、どう?

[>>2食べようとする太郎太刀を見て、聞いてみる。
おにぎり作って貰ったお礼も半分はあったりするんだ。]

(15) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 鳴狐

[お肉おいしいです。]

はっ、それは唐揚げの…!
鳴狐、美味しいですか!美味しいでしょう!

[何故か狐がドヤ顔である]

(16) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【独】 鶴丸国永

/* 口調が迷子気味orz

 ま、お後は諸々、鳴狐のタイミング見ながら行くか……(雑談村だし齟齬とか位置とかそこまで気にせんでもいい気はするけど、今横に鳴狐が居て確か太郎太刀が近くに居たような)

(-19) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 加州清光



[机に置いた稲荷寿司を見ながら、小狐丸の姿を探す。

>>1:120太郎太刀の言葉を思い出したのもあって、
どうぞうちの本丸にも来てください、の願掛けをしようと
櫛を持って待機していたのに、どこにもいないように思えた。]

(17) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 鳴狐

[ジト目のやつがきた。]

 極短刀。
 お前のはどうだ

[珍しいものを見た動揺が少しは現れたかもしれない。主に目に。]

(-20) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 鶴丸国永

 ……お?
 なんだなんだ、やっぱり手伝いが必要かい?

 そうだなぁ……。


 『国永お兄ちゃん、手伝って♡(裏声)』


 ……って言ってくれるのなら、手伝わんでもないぞ?

[>>14物言いたげな竜王に、にっこりと問い掛けた。]

(18) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鶴丸国永 → 大倶利伽羅

 ――――……ま、全員でやるなら、手伝うも何もないんだけどな。

[目配せと共に、声を出さずに。
口だけ、大倶利伽羅へと向けて、動かした。]

(-21) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[絡められた指の熱さに、そっと握り返す。
暴れまわる心臓はもう宥めようがないところまで来ていて。

囁かれる熱を孕んだ声に、思わずきゅっと目を閉じる]


……っ、少し前までは、そっちだって、
かわいいことを、言っていたでしょう……

[話せないのは寂しいとか、何とか]

(-22) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 加州清光

[皆が思い思いに食べ始める姿を嬉しそうに見守り、
>>4わくわくと口に運ぶ鶴丸には、]

 辛いのは入ってないから安心してよ。

[>>1:117怯えていたような反応を思い出し、にやっと笑う。

……でも。まだ、ね。まだ。
入れるとしても直接渡さないと、他の人に被害も出るから。]

(19) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[離れた手にはほんの少しの安堵と寂しさを感じて、
小さく吐息を零した]

……あ、その紙……
ええと、こっちは「博多藤四郎」だったけど……そっちは?

[まだ少々恥ずかしくて、目線は合わせられないまま]

(-23) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 大倶利伽羅

 ……………。

[唐揚げ、うまい。もぐもぐ。次は6だな。
そんなことを考えていたらあの鶴が>>18

 ……………。

[きっと幻聴と幻覚に違いない。もしくは、
あのお人は気が触れておしまいになったのだ。なれば]

 ……………。

[見ないふりをするのがせめてものお情けにござい。]

(20) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鳴狐 → 大倶利伽羅

……ん。こっちは、「博多藤四郎」。
そういえば、修行が解禁されたんだっけ……

[修行に行くせいで大阪城へと行けないとぶーたれていた
眼鏡の短刀を思い出しながら]

(-24) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 鳴狐

 ふむ、博多藤四郎が極短刀。
 つながりが見えてくるが、まだ足りないな

[当本丸の博多はかんすとしていないから行って来い、等と言われて涙目になっていたなと思い出し笑いをしたが、口元を隠し、いえ笑ってませんけども?と素知らぬ顔。

(-25) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 …………っ、それ、は。
 思ったままを……言った、までで…………。

[握り返された温もりに、更に指を絡めて。
声音に目を瞑る様は、しかし。

可愛い、に、付け加えて……]



 ……なぁ、その。鳴狐。

 君、そんな顔、他の皆の前では…………

[思わず、頬に指を伸ばしかけて。
動かす前に、お供の声に、我に返って。]

(-26) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 加州清光


 ことばさがし、かぁ。
 達成したら素敵なご褒美あるの?

[わいわい騒ぎ出す周りを見て、張り紙を見て、
いつの間にかポケットに入っていた紙切れを手に取り、
この単語なんだ、とぽつり、呟いた。]

 どうやって聞こうかな。

[それは後で考えるとして、稲荷寿司の61
皿に乗せて箸で割り、ちょっとずつ食べて行く。

>>16お伴の狐は油揚もお肉も大好物らしく、
つまみ食いさせた反応は可愛かったなと思い出して。
ドヤ顔で本体に同意を求める姿にくすくすと笑っている。]

(21) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 ……君、そんな色気のある溜息は、その。
 …………誤解、する、ぞ。

[離れた指を惜しんでくれるようなその響きに、思わず言葉が詰まる。
深めているのは友誼なのか。はたまた、別のなにかなのか。]

 ……あ、ああ。
 やっぱり、大阪城関連なんだなぁ……俺のは『大阪城』だったぞ。

 五つの単語を順に繋ぐ……と言っても。
 これだと、光坊には必ず声を掛ける事になりそうだなぁ。

[逸らされる視線が、少しだけ惜しく。
視線を落とした先は、繋がれていた指先。]

(-27) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 鶴丸国永

 ……そういうことだ、寄越せ。

[片手を差し出し合言葉を強請ろう。ああそういえば幻聴が聞こえていたなそうだな]

 じいさん、頼む。

(-28) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 鶴丸国永

 ………………そ、そういやそんな事言ってたな?
 しかし、加州も料理が出来るんだなぁ……。

[>>19ぴたり、食べ進めていた箸を一瞬止めた。
すっかり忘れて黙々と食べていたが、だがしかし。稲荷寿司はどれも、美味しかった。
各個撃破を目論まれてるなど、知る由もなく。また一つ、4を皿に。]

(22) 2017/02/22(Wed) 23時頃

【人】 鶴丸国永

 ………………………………。


 ……おい、なんだその目は。
 なんかこう、哀れまれてる気になったんだが。

[>>20実際、その通りなのだろう。
案外ノリの良いこの伽羅坊、怒りはすまいとは思ったが。じとりと、今度はこちらが、物言いたげな目線を向けた。]

(23) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 大倶利伽羅

 ――――……やれやれ。

[君のも当然教えてくれるな、と。
細めた視線で問い返しつつ。]


 ――――…………お、お、さ、か、じょ、う。


[出来上がるのも大方、此度の城の話だろう。
『大阪城』と伝え聞いたそれを、苦笑混じりに伝えた。]

(-29) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

い、ろけ、って。
そんな、つもりは。

[ぼ、と顔を赤くして。さて、面具は何処へ置いたのだったか。
今はとても顔を隠したい気分]

……どんな顔か、知らないけど。
たぶん、鶴丸の前でしか、しないよ。


…………誤解……じゃ、ないんじゃない、かな。

[ぼそり、と呟かれる言葉は徐々に小さくなっていって]

(-30) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 大倶利伽羅

 い、いや……そんなことは>>23

[目を逸らしながら言って説得力は存在するのでしょうか。]

 ……

[いやでも何か悪いことをしたのでは?謝るか?でも何も言ってないしな?どうするこれ?とぐるぐる考えながら拳を顎に当てた]

(24) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 鳴狐

[>>24なんか困っているようなので、
さっきの仕返しに、びっ、と親指を立てておいた]

ぐっどらっくでございますぞ!!

[狐もびっと前足を上げた]

(25) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【独】 大倶利伽羅

じいさんで良かったのか
なんだそれは!って憤慨されたら

そう駄々を捏ねるな
             つるまる兄上

とか言おうと思ってたんだけどこのじじいちょろい(こら

(-31) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

大倶利伽羅 は、鳴狐 とお供の狐に八つ当たりのモフモフ!!

2017/02/22(Wed) 23時半頃


鳴狐 は、狐はともかく一緒にモフられた本体はびくーっとした。

2017/02/22(Wed) 23時半頃


【人】 加州清光


 鶴丸の言動が可笑しいのはいつものことじゃない?

[ばっさり。あっさり。切れ味しっかり。]

 国永お兄ちゃん、手伝って♡
 清光のお・ね・が・い♡

[おから稲荷と普通稲荷を食べていた手を止めて、
合わせた両手を顔の横に、ちょこんと首を傾げまして、
>>18鶴丸の言葉を感情たっぷりに言ってみた。

>>24こうすればいいんだよ、と。やってからチラ見。]

(26) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 鶴丸国永

 ……成る程な

[なんとなく繋がってきた言の葉にふむと折った指先を唇に当てる。]

 極短刀だ。

(-32) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 鶴丸国永

 アリガトウ。

           つるまる兄上

[言えば直ぐに背中を向ける。きっとこの件もまた、幻聴の類と後に口にするのだろう。]

(-33) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

大倶利伽羅 は、鳴狐 に、「八つ当たりだ。」

2017/02/22(Wed) 23時半頃


【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 …………いや、その。なんだ。
 俺が、邪な捉え方をしてるだけ……かも、しれないが。

[染まる頬に、語気は弱く。
何かを探す仕草に。思わず、するりと頬に手を伸ばし。]




 ………………………………。

 ……君、それは。
 本当に、都合よく誤解するぞ?

[その目を合わせるよう、く、と手で促したが。
抵抗があるようなら、すぐに止める心算で。]

(-34) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 大倶利伽羅

[ぐっどらっく>>23された。手本も見せられた>>26
なるほど、そうすればいいんですね!わかりました!]

(27) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 大倶利伽羅

 じいさん、手伝え

[どんな回路を通ったらこれほどの化学変化を起こせるのか、己にもわかりません。]

(28) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【独】 鳴狐

/* くりちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-35) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

鳴狐 は、あまりの化学反応に全力で噴いた。

2017/02/22(Wed) 23時半頃


【独】 鳴狐

/*
あ、化学「変化」だった。

(-36) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 大倶利伽羅

 ――――…………なるほどな。

[これはやはり、そういう事なのだろう。
少しずつ読めてきたそれはしかし、まだ確定には至らぬまま。例を告げようとした所で。]

(-38) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【独】 大倶利伽羅

わらわせてやったぜ!

(-37) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 大倶利伽羅

 ……………………………。

[ちらりと聴こえた言葉。
既に相手は、背を向けていて。



光坊に、びでおとやらを頼むんだった、と。
くつくつと笑う鶴の、細めた眼差しも。きっと、背には届かぬ物*]

(-39) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 鶴丸国永

 おー。
 加州はさすがに、解ってるなぁ!

[>>26格好も声音も、満点の出来栄えで。
若刀のノリの良さを、満面の笑みで褒め称え。]

 ほら見ろ伽羅坊、こんな調子で……

[くるりと振り返ったその先に。]

(29) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【人】 鶴丸国永







 ………………………………ぷっ。

 ……ま、君にしちゃ頑張った方だな。

[>>28らしすぎて思わず噴いた。]

(30) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 さて。
 それじゃあお次は、加州の手伝いだな?

[様々やり合うその裏で。
極力小声で、加州に向けて。]

 俺の合言葉は『大阪城』だったぞ。
 君の持ってる言の葉は、何だい?

[そう、問いかけた。]

(-40) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[頬に触れる手に少しばかり狼狽えたが。
しばらく往生際悪くゆらゆらさせていた視線を、その金の目に真っ直ぐ向ける。

触れた頬は、きっと熱い]


……うん。
それで、いいよ。

[頬に添えられた手に、そっと自分の手を重ねてちいさく頷いた]

たぶん、……すき、だから。

(-41) 2017/02/22(Wed) 23時半頃

【独】 鳴狐

/*
送信先を確認するだけで30秒くらい使ってる気がする。

誤爆したらしんでしまう



しなくてもしんでしまう

(-42) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 ……………。

[笑われた>>30。解せるけど解せぬ。
むっすりした顔でおからをもぐもぐ。おからに罪はない。うまい。]

(31) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

[重なる手に、ぴくりと震え。
己のそれより明るい金が、視界に飛び込んできて。]

 ………………………………。



 そう、か。

[頬撫でる指の熱は、頬の熱と絡み合い。
するり、撫でて。]

(-43) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐







 …………多分、俺も。

[親指、中指、薬指。
重ねて作った狐の指を。ちょこん、と、鳴狐の唇へと触れさせて。跳ねるように、視線を逸らした。

既に手遅れな気はしつつ。
広間だ、広間だ、と。心で唱えて。
耳まで真っ赤に染め上げながら。]

(-44) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【人】 加州清光


 でしょー?

[>>29褒められてにこにこと満足げな顔をして、
>>28延長線上にいる大倶利伽羅の言葉に、あー…と唸った。

かといって本当に手本通りやられたら病の前触れかと
熱がないか、額に手を伸ばしていたからいいんだけども。]

(32) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【見】 燭台切光忠

[ひょっこり、広間に顔を出します。]

やあ、集まってるかな?
おやつを持ってきたよ!

[朗らかな笑顔で顔を出したサポートかかり。
 器用に肩でくつろぐ黒猫も一緒です。]

(@0) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【見】 燭台切光忠

[そういって並べるのは、

1.バタークッキー
2.いちごのクッキー
3.マドレーヌ
4.パウンドケーキ
5.羊羹

羊羹以外は手作りだよ、召し上がれ!]

(@1) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 ああ

[黒猫乗せたミツタダ>>@0に頷き、おやつと聞いてそわそわ。]

(33) 2017/02/23(Thu) 00時頃

大倶利伽羅 は、>>@1 2にロックオン

2017/02/23(Thu) 00時頃


【秘】 加州清光 → 鶴丸国永

[あちらこちらをちらちら見ながら、
潜められた声にはポケットの中の紙を取り出す。]

 俺の方の合言葉は、『振るう』
 大阪城で誰々が何かを振るう、とかかな。

[でも、あと三つあるからどうなるやら。]

(-45) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永

[ついでに悪戯心がむくむくと湧いてきて、鶴丸を手招きする。
来なくても耳元に口を近付けて、


   ふーーーーーーーーーーーーー。


と、息を吹きこんでみようかな。]

(-46) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[僅かに触れた指と、即座に逸らされる視線にきょとんとして。
その言葉と行動の意味がじわじわと浸透してくれば、
無意識にふわりと柔らかい笑みを浮かべる]

……ん。

[こくり、とひとつはっきり頷くと、
ほんの少しだけ座る位置をずらして寄り添うようにした]


[可能ならば、身体に隠れる位置でそっと指先を絡めてみたりしただろう*]

(-47) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【人】 鳴狐

おお、甘いものでございますな!

[すたたーんと狐が走っていく。
その中から 3 を咥え、本体の傍まで運ぶものの
今は肩には乗らずにおく**]

(34) 2017/02/23(Thu) 00時頃

【見】 燭台切光忠

やあ伽羅ちゃん。
"君"が来るなんて、ちょっと意外だな。

[なんて笑ってみせながら、ロックオンされたお菓子を給仕します。

肩の猫は、耳をひょいっと動かして。]

 『儂はマドレーヌじゃ』

[などと、しれっと言葉を発したばかりかおやつを要求しています]

(@2) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【人】 大倶利伽羅

 そうか?

[\ゴマダレー!/
 大倶利伽羅は、いちごのクッキーを手に入れた]

 マドレーヌ

 ……いい名前だな

[真っ黒モフモフ>>@2の名乗りだと思いましたのでクッキーをサクサク齧りながら褒めておきました。]

(35) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 おー……って事は。

 大阪城で、アレの、あの子が、何とかを、振るう……って流れになるかな。
 尤も、後は太郎太刀か光忠に聞かんと、俺もきちんと繋がらないんだが。

[後の太郎太刀は、まあ。
実は、どうにでも聴けたりもするし、と。
そこまでは、呟かなかったが。

しかし、突然手招く手に。]

 ……ん?
 どうした加州、何か…………

[と、促されども動かぬ自分に業を煮やしたのか。
すぐ側まで寄ってきた加州の姿に、首を傾げた途端。]

(-48) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 ……………………!?!?!?!?




 ……こ、こいつは驚きだな……?

[小声に慣れた耳には、吐息も存外の大音量。
目を白黒とさせて、何処か戸惑ったように。片耳隠して、身を竦めた。]

(-49) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 おお光坊、お疲れ……

 おっ、光坊のおやつか!
 俺も一つ頂くとするか!
 
[>>@0>>@1差し出されたおやつに、嬉々として手を伸ばし、4を手に取った所で。]

(36) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 ………………お、おおおおおおお……!?





 光坊、君、腹話術の嗜みがあったのか!?

[>>@2今更、喋る猫に驚いたりもして。
要求された菓子では無かったはずだが、食うか? などと。手にしたパウンドケーキを、差し出した。]

(37) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【見】 燭台切光忠

どう?楽しめてるかい?

[両腰に手をおいて、首を傾げて聞きます。
そして主の要求には、鼻先をちょいとはじいて]


ええ?さっき食べてたじゃない、ダメだよ。
それに、これ、人間用だよ。
君にはカロリーが高すぎるからダメ。

『けちくさいのう……けち忠じゃ、けち忠!』

[ひょいっと、肩からおりて、褐色の彼をねこぱんちです。]

 『おい小僧、なんぞ勘違いしとるようじゃが、それは儂の名では無いわ!』

(@3) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【見】 燭台切光忠


あ、鶴さん、ダメだよ甘やかさないで。

[ぴしゃりと、いい含めます。]

それと、腹話術じゃないよ。
彼が、僕達の主なんだ。

(@4) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

加州清光は、おやつは3を貰おう。

2017/02/23(Thu) 00時半頃


【人】 加州清光

[マドレーヌを手に取って頂きますをして、
>>35良い名前だなと口にされた言葉に首を傾げる。]

 ねぇ今のってネコの名前じゃなくて
 マドレーヌが食べたい、ってことじゃないの。

[半分に割ったマドレーヌをかじりながら、
稲荷寿司どうだったと聞こうか聞くまいかを悩んでいた。]

(38) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 …………その。

 なんか、こんな感じの指真似を。してたのを。
 見た事があった、ような、気がしてな。

[その反応なら、合っていたのだろうか。
寄り添う位置の温もりすら、足りぬと叫びたいのを。衆目の前に、我慢して。]

 ………………………………。

 ……このままこの手を繋いで広間を出たら。
 多分、驚かれるよりも、怒られるよなぁ……。

[絡めた指先に、時折、すいと指を撫でる仕草をしつつ。ぽつりと一言呟いて。
大倶利伽羅相手に口パクしてみせたり、加州が耳元に思い切り息を吹き掛けてきたりしていたのも。多分その位置からなら、よく見えた事だろう。]

(-50) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【人】 大倶利伽羅

 む………す、すまない

[猫パンチを受けて>>@3謝罪を口にするけれど。どことなく嬉しそうにしているのは舞う花弁の数で悟られてしまうだろうか]

 ………ある、………?????

[もっと殴ってもいいぞと無抵抗でいたら
なんかスゴい言葉が聞こえてきた>>@4

 ………にゃるじ、……????

(39) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【独】 鶴丸国永

/* >>35 何だっけなと悩みに悩んでやっと気が付いたがゼ〇ダじゃないか!!!!!!!
 わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-51) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 えっ。

[>>@4あ、じゃあ駄目だ、とケーキをすっと引っ込めてから。
暫くして、目を瞬かせた後。言葉の意味を理解して。]

 …………おおおおおおお……!?

 えっ、本物か!? 本物なのか!?!?

[>>39殴られてどことなく嬉しそうな倶利伽羅を視界の隅に。
嬉々とした眼差しを、猫へと向けた。]

(40) 2017/02/23(Thu) 00時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 なあなあ、猫あるじ。猫あるじ。

[きょろり。
大倶利伽羅や加州には聞かれぬよう、一瞬見回して。]

 喋れる、って事は。
 君、もしかして。

(-52) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永


 大阪城で極みになった誰々が振るう何々、かもね。
 ……俺は、いつ聞こうかな。

[ここにいる皆なら突然聞いても怒らないと知っていても、
どうしようかな、と贅沢で詰まらない悩みを抱えて。
後悔する前には話しかけようとは考えてはいるつもりだ。

呟かれなかった内容は当然のように察知できず、
手招きしても動かない鶴丸の近くに寄って、背伸びをして。

耳に吐息大作戦は予想以上に功を奏したらしく、
身を竦めてまで驚き戸惑う鶴丸にくすくすと笑いで肩を震わせた。]

 俺からの、驚きのプレゼント、ってね。
 こちらこそ良い反応をありがとう。

[笑いの発作が治まれば、ごめんねの意味も籠めて肩を叩く。]

(-53) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【見】 燭台切光忠

[驚きの声やらなにやらで、猫は得意げな顔(当社比)です。]


 『ふん、付喪神が何を今更。』

[尾を戯れに揺らして、また高いところ@光忠の肩に戻ります。]

(@5) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 ……映画に出てたあの猫の、もでるってヤツか???

[きらきらきらきら。
好奇心旺盛な眼差しで、問い掛けた。

思い返しているのは。
主の時代、数年に一度の金曜に流れたらしい、とある海辺の小さな魔女の物語。]

(-54) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 ……ん? 意外だな。
 てっきり、少なくとも伽羅坊辺りにはもう聴いた物かと思っていたんだが……あまり遅くなると日を跨いでしまうからなぁ。
 ま、とは言え、目的だけで話し掛けるのも……

[確かに風情が足りないか、と呟く間に。
加州の接近を許してしまい。]

 ………………っははは。
 ああ、いや。いい驚きを貰ったモンだ。
 稲荷寿司と言いこれといい、加州はいい子だなぁ。

[肩を叩く手を受け入れ、身を竦める様もいつしか、笑いへと変わった。]

(-55) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

[近侍の肩に戻る前、寄ってきた顔に目一杯、猫ぱんち]

 『たわけェ!!!!!!』


  『儂をあのようなけだものと一緒にするでないわァ!!』


[シパァン!と、いい音がしたでしょう。]

(-56) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【人】 大倶利伽羅

 化け猫……。

[そういえば主が短刀達に踊らせて喜んでたあの曲にもそんなのがでていなかったかと思い当たる。付喪神が何を>>@5と続けられればそれはそうだが、猫は猫らしく鳴いてくれぬものかと、じと目を向けた。]

(41) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【独】 大倶利伽羅

 お前(の持つ合言葉)が欲しい

 とか言うとあれですよねさすがに(いいたかった

(-57) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【人】 大倶利伽羅

 猫が焼き菓子……?

[食べたいんじゃないかと言う加州>>38に首を傾げ、
成分的に大丈夫なのかそれと思わなくもないが、光忠が調べずに不用意に与えてしまうことななど、千回輪廻を繰り返してもなかろうと見守る体制に。]

 そういえば、食事 貰った
 全部は無理だったが。

[満腹になった腹を擦りながら満足気に]

 旨かった

[そう言って加州の隣にどっかり座し、
内緒話をするように片手を添えて――]

(42) 2017/02/23(Thu) 01時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 お前の配られた言葉はなんだった
 俺は「極短刀」だった

(-58) 2017/02/23(Thu) 01時頃

大倶利伽羅 は、[ひそひそと何事か囁いた]

2017/02/23(Thu) 01時頃


【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 っぶ!?
 け、結構痛いな!?!?

[容赦の無い猫ぱんちは、案外痛かった。]

 ……へいへい。
 魔女の手先と一緒にされて嫌がるって事は、そこそこ力のある猫又、さもなきゃ猫神の御使い辺りかい?
 でなけりゃ、何かの化身か……ああ、人が化けてるって線もあるか。

 ……ま、詮索するだけ無粋か。
 これはまた、面白い審神者と出会えたモンだ。

[くく、と喉で笑って。
先程は引っ込めたケーキを、取り出して。]

(-59) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 所でどうだい、猫審神者。
 君が知ってりゃでイイんだが。

 実は俺、三人から言葉を聞き終えててな?
 合言葉だが、[鶴丸]→[大倶利伽羅]→[鳴狐]→[太郎太刀]→[加州清光]の順で繋がるんだろうか?

 ああ、とりあえず今はこれで合ってるかどうかだけでイイんだ。
 繋ぎの言葉や太郎太刀の言葉、ついでに、間違ってりゃちゃんとした順も、もう少しゆっくり考えたいからな。


 ……教えてくれりゃあ、光坊に内緒で、まどれぇぬ取ってきてやるぜ?
 何なら、このけぇきも進呈しよう。

[くくく、と。悪い笑みと共に、ケーキをちらつかせ。]

(-60) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

[右手を何度か握って、開いてを繰り返し、
猫と戯れている大倶利伽羅の方へと近付いて行く。]

 ……………伽羅。

[聞こえるか聞こえないか曖昧な声量で慣れない名を呼び、
えぇと、とまた口ごもってしまった。

合言葉って何だったの、とか。
稲荷寿司は美味しかったの、とか。
もうひとつ、昨日から気になっていることを聞こうとして、
立ち入ったらいけないよなと苦笑いで誤魔化す。]

(-61) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

加州清光は、うぇあっ?![とても驚いている]

2017/02/23(Thu) 01時半頃


【独】 大倶利伽羅

きよみつかわいいよ(床を転がる

(-62) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【独】 大倶利伽羅

え、なに

(-63) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【独】 大倶利伽羅

なんでこんなに可愛いの……?
あまりの可愛さに清光怖い

(-64) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

大倶利伽羅 は、気が合うな[くっくって小さく笑ってる]

2017/02/23(Thu) 01時半頃


鶴丸国永は、仲睦まじき事は良いことだ[袂から猫じゃらし取り出した]

2017/02/23(Thu) 01時半頃


【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

 え、あ、ッ!?

[ぼうっとしすぎて接近に気付かなかったようだ。
ひそひそと囁かれただけだというのに胸の前に手を重ねて、
跳ねる心臓を何とか抑えようと努力して。]

 俺の合言葉は、『振るう』、だったよ。

[大丈夫。声は震えてなかったはず。]

(-65) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【独】 加州清光

/*
ガチびっくり。
(投下前には更新ボタンを押しましょうねー)

いや。なんて聞こうか迷ってたんで。うん。

(-66) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 ……呼んだか 清

[猫はきっとその時に背の高い人@光忠の肩へ戻っただろうし。
きっと隣に座ったのは呼ばれたことに気付いてからのはず。

そして口ごもっていたり苦笑いを浮かべたりしているものだから。
近づいて己から声を掛けたのだろう。ぼうっとしていたようで気付かれなかったようだけど。]

 ……?驚かせたか

[そんなつもりはなかったが驚いたような仕草と声に問いかけて。]

 『振るう』か、あと一つ――

[加州の声の震えに気付こうが、気付かまいが。隣にどっかり座ったまままだ退く気はなく。ほうじ茶の入った湯呑みを揺らした。]

(-67) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永


 鶴丸の方は能動的に聞いてて流石だなーって思ったよ。
 俺は、どうやって聞こうかな、をずっと迷っててさぁ。
 普通に聞けばいいんだけどね。
 本丸に居た時の癖が抜けないというか、なんというか。

[聞こえて来た呟きには、内心でそうそうと頷く。
結果的にめちゃくちゃ驚く姿を見せてしまったので、
変に悩むのは良くないことだとつくづく実感しましたとも。]

 いつも色々考えて、俺達を驚かせてくれて、
 楽しませてくれる鶴丸へのお礼ってことだよ。

 ……そういうの言われたくてやってるから、
 遠い目で見れば悪い子かもよ?

[にーっと笑って、首をちょこんと傾けた。
愛されたいから努力をするし、感謝されたくてあれこれするし。
誰しもそういう所、あるだろうけど。]

(-68) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【独】 大倶利伽羅

/* 極短刀/大阪城/博多藤四郎/振るう
で、接続詞が
で、を、の、が、に、は

確定は多分「大阪城」で かな?
ううん、これちと難しいかも

(-69) 2017/02/23(Thu) 01時半頃

【独】 大倶利伽羅

/*
ん?振るうが最後かないやでも接続詞が6つ。ダミーがいやがる
「」/「」/「」/「」/「」/ /
となるとやっぱ振るうが最後かな

(-70) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【人】 加州清光


 動物って人間の食べ物、食べたがったりするでしょ。
 五虎退の虎とか、……お伴の狐は例外だけど。

[あれ、中に人がいるようなものだし。
喋ったり動いたりするお伴の狐をチラリと見て、そんなことを言う。]

 好きなだけって言ったし、
 無理して全部食べてお腹壊されても困るから。

[>>42告げられた感想には、お粗末様でした、と頭を下げて。
隣に座られたまでは普通でいられたんだけども、
ちょっと考え事をしていたせいで囁き声に思い切り驚いた。

66(0..100)x1年くらい寿命、縮まったんじゃないかな。
付喪神に寿命の概念とかないとは思うけど。]

(43) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

[良い音立ててシパァンしたお手てを舐めて、人の香を落としておきます。]

 『なっとらんの。若造や。
  ことばが成立せども、出題者の意を読めねば及第点はやれぬ。』


[それは彼の問へ、投げかけられた否。]


 『……あれに隠れてものをくうと、水に沈めてきよるでな……』


[にがいかお。]

(-71) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【墓】 小狐丸

[ぱち。
 見つけた塒、どうやら寝過ごしたら、はて、札がない。]


 ……ほう、これが例の催し、と。

 成程。
 早々に盤外とは、つまらぬものじゃ。

[されど営みの中にあれば腹も減る。
 緩慢な足取りで広間に顔を出したか]

(+0) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 ま、俺の場合、伽羅坊に声を掛けた後だからなぁ……。
 本丸で聞く時と、そんな変わらんかったというか……。

[伊達の誼、万々歳。
何やら仲睦まじげな様子を、微笑ましげに見守って。]

 そいつは嬉しいな。
 ……と言いたい所だが、何だか、君の本丸の俺の取り分のお零れに預かってるみたいだなぁ。

 ……っはは。
 なぁに、驚きは山ほどあるからな。せいぜい、お礼の返礼を覚悟しておくといい。

[にぃ、と。笑ってみせて。]

(-72) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【人】 大倶利伽羅

 ああ、そういえば、そうか

[加州>>43の説明に合点がいったと頷いて]

 俺も、沢山食うと言った筈だ

[戦に出た後以外で、これほどの量を食べた事はなかった。少し体が重いけれど動いて消費するとしても暫く先だなと茶を傾ける。
それほど驚きを与えたつもりはなかったがなんかめっちゃ寿命縮んでそうな加州に、解せぬな顔をしてみせただろう。]

(44) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

 アア、ハイ、呼ビマシタ。

[こくこくこく。
動揺し、赤べこのように上下に首を振っている。
隣に座られたことにすら気付くのが遅れたとか言えないし、
色々と発言が被りかけたことも想定外だらけで。

胸に触れた手で座った膝の上に手を置き直し、ふぅと深呼吸。]

 お、どろいてない、と言ったら嘘になる。
 でも、 伽羅のせいじゃないし、そんなに気にしないで。

[出来るだけ明るい声で言いながら、ひらひらと顔の前で手を振る。
囁く機会を窺ってたとか、どう聞こうか考えてたとか、
変に悩んでしまっていたことを悟られないように。

用件は済んだ牢に隣に座っている伽羅を見ながら、]

 あとひとつというと、太郎太刀の聞けば、かな。
 二人とも早いなぁ。俺、まだ三つしか知らないもん。

[気にせず聞けばいいんだけど、本丸にいた時の癖のせいでさ、と
あははと笑って。自分の分の湯飲みを手に取るとほうじ茶をすする。]

(-73) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 …………んー、そうだな。


 立ち位置を見極めた上で。
 言われる為の労苦に手を抜くこと無く。
 そういう事を、自分から言っちまえるなら。

 加州は、健全な意味での、《良い子》だと思うがなぁ。


[ちょこん、と。
加州の向きに合わせて、首を傾げた。]

(-74) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【人】 鶴丸国永

 ………………お?


 よう、小狐丸。
 姿が無いから心配したぞ?

 加州がな、旨い稲荷を拵えてたんだ。
 君も腹一杯、食べて行くといい。

[ひらひら。見えた姿に、掌振った。]

(45) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【人】 鶴丸国永









 …………しっかし、おかしいな。
 札を無くしたら姿が消える、と聴いてたが。

 ここに居るじゃないか、小狐丸。

[そうして、こてり。首を傾げて。]

(46) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【見】 燭台切光忠


うん、おやつもあるよ!


[にこにこ、見えた姿に勧めておこう。]

(@6) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【独】 加州清光

/*
うん、鶴丸赤か。
太郎太刀には聞けるって言ってたのは赤なのか、
それとも墓言っても聞ける、ってことなのか。

(-75) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【見】 燭台切光忠


『阿呆。』

うーん、それは鶴さんの陣営の札の影響だね。
僕にも見えてるけど、他の人には見えないはずだよ。

[苦笑いです。]

(@7) 2017/02/23(Thu) 02時頃

【人】 大倶利伽羅

 ………鶴丸国永。
 お前、いったい何を見ている……。

[加州の隣から怪訝な視線を投げ遣った>>46

 俺には、……小狐丸の姿など見えないが

(47) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 足りぬなりに意を精一杯読んで、コレだったんだがなぁ……。
 にしても、若造と来たか。

[手を舐める猫に苦笑を漏らす。
まあ、ハズレは承知の上。もっと言えば、意を読むなら『ウチの博多くんが修行中で寂しさが辛い』じゃないのに首を傾げたなどと。]




 …………小さな生き物にも容赦の無い水責めとは、こりゃあ驚いた……。

[苦い顔に、思わず燭台切の顔をちらり。]

(-76) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【墓】 小狐丸


なんじゃなんじゃ、五条の。
その赤札でこの狐を仕留めておいて、よく云う。


[稲荷と聞けば爛々と紅玉が瞬く。]

ふむ。
頂きますかな。
お揚げは殊更、美味ゆえ。

(+1) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 清の用事も、言葉集めか
 それとも――

[何か他の、まで口にして喋るのを止める。こくこくと頷く加州の言葉を待とうと。]

 ……?そうか

[気にしないでと言われればそういうものか?と疑問は残しつつも一応は納得したような顔を。]

 ああ、たまたま居合わせたから揃って行ったのだろう
 タイミングが合えば清の方が先に総てを集めるかもしれない。


[会話が少なくなったとしても、用事が出来たり誰かに呼ばれたり、アッチイケとされたりしなければその場を動くことはないだろう。――この牢獄は、案外居心地が良いもので。]

(-77) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【独】 加州清光

/*
発言投下してから自分の発言の上に他人の発言が見える仕様ほんと。
ほんと。

赤持ってませんって言うかどうか迷う。

(-78) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 鶴丸国永

 えっ。

[>>47怪訝な眼差しに、ぱちり、瞬いて。
>>@7見遣った先に、得心いって。]

 あ、あー…………そういう事か。
 なるほどなぁ。こりゃ驚きだ……。

[今は袂に仕舞った札は、成程、こんな影響まであったのか、と。
ちらり、そちらへと視線を遣って。]

(48) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 鶴丸国永

 ……ま、なんだ。

 皆に見えなくなろうとも、俺にはしっかりと君が見えているからな!
 退屈したら、いつでも話し相手になってやろう! なんなら橋渡しもしてやるぞ?

[どや。
そんな言葉の似合う顔で、腕を軽く広げてみせて。
>>1:158稲荷寿司の皿を、ついと示した。]

(49) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【赤】 鶴丸国永

 はっはっは。
 ……ま、光坊一人に君の居場所を実況させるのも、色々と大変だろうからなぁ?

[>>+1成程、そういう事らしい。
爛々と輝く紅玉に、>>1:158稲荷の皿をついと勧めて。]

 加州とお供との、力作だぞ。
 せいぜい味わって食うんだな。

[と、自分ももう一つ、3を手に取った。]

(*5) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ……成程、俺とお前は(運試しの間は)敵同士か

[袂に仕舞われた札>>48の色はおそらく己と違う色なのだろう]

 小狐丸がそこにいるのか
 残念だったな

[一人でお寂しくないでしょうか、と膝を指でトントンしています。]

(50) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永


 『手札も揃わんうちから捻ったところで、空は掴めまいよ。』

[博多オブつらいとはどこぞの思念の独り言ですが、今はそれよりもつらいオブつらいがあるそうなので、ごにょごにょ。
ついでにお顔も綺麗に撫で繕ったなら、尾を揺らして鬼畜野郎の肩に戻る心づもりです]


 『儂を敬う気がないと見える。小童め』


[視線に気づいたら、伊達男は首を傾げます。
 さて、真意はと言えば、ケーキやプリンやらで汚れるたびに、大嫌いな風呂にいれられる、なのですが。濡れタオルで拭かれるのも好かぬ猫様です、水など言語道断です。]

(-79) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【赤】 鶴丸国永

 あ。特にこの、高菜のヤツが旨いんだ。
 菜の塩気と甘い揚げとが、いい塩梅でなぁ……。

[もぐもぐむぐむぐ。]

(*6) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 鶴丸国永

 勝ちたければ、俺を越えて行くんだな。

[>>50意味深に表情は作るも、その実勝ち負けにそこまで拘りは無くて。]

 あ、気を付けろよ伽羅坊。
 今小狐丸の奴、稲荷寿司に手を伸ばしてたから。

[とは言え、向こうも流石に、其処は気を払うだろうが。]

(51) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 加州清光


 …………ん。

[こっくりこっくり、気が付けば船を漕いでいたようです。
小狐丸の声が聞こえたり、姿が見えたりするかは、
俺の心の中に仕舞って秘密にしておく。]

 俺の本丸ねー、小狐丸、まだ来てないんだ。
 だから稲荷寿司食べてなんか念でも飛ばしておいてよ。

 俺の所に来たら、美味しい稲荷寿司あるよーって。

[机に突っ伏して、むにゃむにゃ。]

(52) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 へいへい。
 ま、明日にでもきちんと聞くさ。

[本に埋もれて幸せそうな何かの幻影が見えた気がした。あくまでも、気がした程度だが。]

 本性が何であれ、見た目は完全にお猫様だからなぁ……。


 しっかし、光坊が主相手にそこまでやるとはなぁ……何を仕出かしたらそんな事に……。

[首を傾げた伊達男に、何でもないと手を振って。
真相を知ってしまえば、さもありなんな話ではありましたが。]

(-80) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ……鳴いてろ お前の時代は終わりだ。
 これからの時代は、俺が作る。

[無駄に演技力たっぷりで遊んでしまったのは、遊んでもらえるのが嬉しかったからでしょう。]

 …ああ、

[気をつけろ>>51と言われて頷いたはいいが。]

 ………見えないものをどう気をつけろと
 悪いがそっちで気をつけてくれ

[と見えない小狐丸に頼むほうが安全だろう。]

(53) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【独】 鶴丸国永

/*
 ☆で、何故ここでCO?

 ★……いや、もう人数少ない上に小狐丸村建て様ぽいから、一人二役地上と墓とでセルフ実況だらけは大変そうだなぁと……。

(-81) 2017/02/23(Thu) 02時半頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永


 俺の方は全然でーす。
 こっそり声掛けておいた方がいいんだろうかな、
 でもみんなでわいわい話す方が楽しいし、
 そこから話題も広がりそうだし、って思ってたら……だね。

[普通にみんながいる場所で聞くのと同じような感じでいいとは
思ってるんだけどねーと神妙な顔をしている。
仲睦まじいのはそちらもじゃないですか、という眼差し。]

 うちの鶴丸と俺の前にいる鶴丸は似て非なる人だよ。
 でもさ、今話してる鶴丸にも楽しませて貰ったのは事実だから。

[おみくじクッキーとか、さっきの反応とか、と指折り数えて。]

 わー。どんなお返しがあるんだろう。
 心臓発作起きないように今の内から覚悟しておこ。

[さっきの驚きに勝るものはしばらくなさそうだけど、
念には念を入れておいた方が良い。
油断した時が一番危ないって、よく言われているからね。]

(-82) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永

[笑みを浮かべて首を傾けたまま、
言葉を選びながら口にする鶴丸をじっと見る。

そっかぁ。と、しみじみ噛み締めるように呟いて。]

 俺、まだ、良い子でいられてるんだね。
 ちょっとだけ安心かな。

[そうして、
真似っ子しないでよー。俺の可愛さが減るー。って、
変な難癖をつけてぽかぽか殴るふり。]

(-83) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【人】 大倶利伽羅

 おい、清
 風邪を引く、布団に、

[ゆさゆさしても加州が起きないようならば、大きなため息を着いて加州を抱き上げて、適当な寝室に放り込んで
 ―――正しくは布団に寝かせ、毛布と掛け布団をしっかりかけて
自分もおやすみなさいしただろう**]

(54) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅


 半分は言葉集めかなぁ。
 ……いや、聞いてもしょうがない話かもって思ってるし、
 そんなの気にしてるんだって言われそうだし。

[先を促しかけて止まった言葉に首を捻る。

残りのもう半分は、上手く言葉に出来ないのもあるんだと膝を抱えて、
立膝の上に顎を乗せて、へへ、と気の抜けた笑い顔を見せた。]

 そうそう。そういうものです。

[同じおにぎりを取ろうとしたら驚くのと一緒の原理、とか、
よく分からない説明を口にして。]

 まぁねぇ。
 お遊びなんだから気楽に構えるくらいでいいんだよね。

 どっちが先に集めて正解するか、勝負してみる?
 既に一敗してるけど負けるつもりはないかな。 うん。ないな。

[頑張ればちゃんと声掛けられるんだし、と自分を奮い立たせ、
若干自分が不利な状況での賭けを持ち掛けてみる。
どちらかが札を失くせば姿も見えず、声も聞こえなくなるから、
ちょっとだけ焦っているのは俺だけの秘密で良いよ。]

(-84) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 それ、なぁ……。
 この人数だし、いっそこそこそせず堂々と聴いて、皆で盛り上がっちまう方が楽しいかとも思ったんだが……。

[それをすると何処ぞの思念ががっくりしそうだったので、そっと却下した等と。
意味ありげな眼差しに、苦笑しながら。こそり、服の影で繋いでいた鳴狐の手を握る指に、視線を遣った。]

 ……俺? …………あっ。

[おみくじの菓子は主からの差し入れで、と言おうとしたが。
取りに行ったのが己なら、間違いでもない事に気が付いて。]

 さあなぁ?
 それを予告しちまったら、驚きじゃなくなっちまうだろう?

[くすくす、笑った。]

(-85) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 ああいや、そうじゃなくてな。


 《幸せな王子》って外つ国の説話、知ってるか?

 ああいう良い子になるよりは。
 自分の幸せもきちんと理解してる子の方が、《健全な良い子》だって話さ。

 だから。
 それでいいと思うがな、俺は。

[ぽかぽか叩く真似に、いてていててと苦笑して。
片腕を盾に、打撃を受け止める仕草。]

(-86) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【人】 加州清光



[これくらいで風邪引いたりする訳ないじゃん、大袈裟だなぁ。
>>54揺れる頭の中では無謀な言い訳が繰り広げられている。

人の気配のする場所から離れたくなくて、
机から引き剥がされたかと思えば足も地に着かず運ばれて、
布団に包まれるとうぅんと小さく声を漏らした。]

(明日になったらお礼、言わないとなぁ。
 でもうちの本丸にこういうことするやつ、いたっけ…。)

[運ぶ。もとい、引きずったことは何度かあったけど逆はない。
交流会に来ていたことを忘れ、誰だろうと考える内に、
温かい布団に迫りくる睡魔へあっさりと負けてたのでありました。]**

(55) 2017/02/23(Thu) 03時頃

【独】 加州清光

/*
おやぁ、隅に置けませんなぁ?普通に驚きました。
だから近付いて来なかったし、
本体も厨房まで来なかったのか。なるほど。

清光の本丸はうちのリアル本丸です。
初期刀まんば、小狐丸難民、主が滅多に来ない。
交流会の本当の理由は…………これは秘密にしときましょ。

(-87) 2017/02/23(Thu) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 それはまた、デカく出たモンだ。
 だが、そう簡単には変わらないのが、時代って奴さ。

[>>53遊びの気配に全力で乗りつつ。
まあそれもそうか、と。続く言葉に頷いたり。

やがて、皆が寝所へ向かう頃。
傍らを気にしつつ、自らも欠伸一つ。布団へと向かっただろうか**]

(56) 2017/02/23(Thu) 04時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐







 …………また明日な、鳴狐。

[休む流れに、手は繋いだまま。
鳴狐の使う寝所があれば、そこまで送り届けて。

別れ際、髪を撫で。己の寝所へと向かった**]

(-88) 2017/02/23(Thu) 04時頃

【独】 鶴丸国永

/* お開きの流れに凄く悩んだ末によじねろ案件。

[なお、表でがっちり手を繋いでお布団向かおうとした鶴丸を必死にぶん殴り軌道修正した模様**]

(-89) 2017/02/23(Thu) 04時頃

【独】 鶴丸国永

/*
 後、寝る詐欺なんだが、加州はこれどっちだったんだろう。
 お供が着いてってた辺りからバレててもおかしくはないが、表の話なら別の所と誤解してたかか?

[悩みつつ今度こそ寝ようすやぁ**]

(-90) 2017/02/23(Thu) 04時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

[何となく、本当に何気なく。]

[どっか行ったら寂しいから。お礼、言えなくなるから。]

[布団を掛けてくれた主の裾か、袖に指を引っ掛けていた。>>54]

[外そうと思えば簡単に外せる弱い力ながら、しっかりと。]

(-91) 2017/02/23(Thu) 11時半頃

【独】 鳴狐

/*
……………

の、のあすん……?(4時まで起きてる=全部のあすん

(-92) 2017/02/23(Thu) 12時頃

【独】 大倶利伽羅

!?

(-93) 2017/02/23(Thu) 12時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 そうか、気が向いたら聞け
 言われなければ、分からない。

[残りの半分を今は口にしないようなら無理に聞き出すようなことはせず、そういうものです、にはんん?そうなのか、でもお前がそう言うならまぁいいかと曖昧に首をかしげたようなポーズのままで]

 …いいだろう、来い
 誰が相手だろうと手は抜かない

[秘密に手が届くことはないまま湯呑みを空にし]

 清、眠るなら布団に

[皆に聞こえるように言う前に近い距離でも聞いた事だろう。]

 ……風邪を引く

[そうして肩を揺すっても、頬を突いても起きなかったものだから横抱きにして寝室へと運んだだろう。]

(-94) 2017/02/23(Thu) 12時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 ……、……?

[どうして俺はここで寝ているんだったか。微睡む頭で首を捻る。
やがて傍らに眠る加州の姿を見たなら]

 ……ああ

[妙に納得したような顔を見せた。別の寝室に、と一応は考えたはずだったが気持ちよさげに眠る姿に、起こしてしまうことに気が咎めた事でまぁここでもいいかとそのまま眠ってしまったのだったか。]

 ……、

[もう少し眠ってていいぞと加州の額を撫でてから布団を掛け直し、至福の二度寝へと。
その際寝返りを打って2
(1.顔めっちゃ近くなってた2抱きまくらよろしくぎゅっぎゅしてた)]事でしょう**]

(-96) 2017/02/23(Thu) 12時半頃

【独】 大倶利伽羅

きよみつぎゅっぎゅ ( ˘ω˘)スヤァ

(-95) 2017/02/23(Thu) 12時半頃

【秘】 加州清光 → 鶴丸国永


 やっぱりさ、直接聞きに行くって工程が大事じゃない?
 聞く前に聞こえちゃったーだとお遊びにならないからねぇ。

[よくできました。えらい。
却下出来た鶴丸に、そんな棒読みを添えてぱちぱちと拍手を贈る。
す、と逸れた視線と近くに座ってる存在に気が付けば、
あー…となんとなく察したように呟いた。
あれ>>1:6とか、あれ>>1:92とか、なるほどそういう。

くすくすと笑う鶴丸には、
驚かされる前に、また俺が驚かしたりしてね。と茶々を入れて。]


 あの話って、ちょっと王子様は残酷だよね。
 自分の満足のためにみすぼらしくなっていくのを、
 一番傍にいるツバメに強いらせるなんて。

[王子の望みを叶え続けることはツバメにとっては苦痛だよねと、
わざとらしい声を聞くと殴るふりを止めて、こちらも苦笑いを。]

(-97) 2017/02/23(Thu) 18時頃

【赤】 太郎太刀

あぁ…、あれは私も扱いが苦手で。
つい他の刀に頼ってしまいます。

[>>*3審神者からタッチペンを勧められたが、いまいち使いづらく。
使いこなしている刀達に代わりを頼んでいた。
同じく苦手な相手にはひっそりと親近感を寄せる。]

そうですね。
気を長くして臨もうかと。

…それを考えると、本丸を運営するだけでも苦心しそうです。

[日々の日課を回していくのも大変そうだ、とそっと溜息をついた。]

(*7) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【赤】 太郎太刀

…それなら、良いのですが。

しかし、鶴丸殿は、退屈なままにしておいたら元気がなくなってしまいそうですね。
こちらに顕現している刀が何振りかいますし、話でもしているのでしょうか。

[>>*4そっと安堵の息を吐きつつ、
きっと今も大事に保管されているだろう、彼の本霊の事を考える。
果たして依り代が無い刀の本霊は、何処にいるのか、とも。]

そうですね…。
この行事が終わったら、今回の事を話してみてはどうでしょう。
……そちらの太郎太刀と比べれば、私などふやけた刀に感じる、かもしれませんが。
きっと、話掛けられる事は嫌ではないと思うのです。

[根本が同じなのだから、考える事はそう違いはないのでは、と。]

果たして根拠になるかどうかは分かりませんが、私は、楽しいですから。

[この刀と、そちらの本丸の自分が僅かでも気兼ねなく話の出来る間柄になったら、きっと嬉しい。*]

(*8) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

―昨夜の事―

…そんな事があったのですか?

[>>3鶴丸の言に、はたりと目を瞬かせ。
罰とは知らず、たまたま買い置きが無くなってしまったのだろうか、と。]

…再調理で食べられるようになるのですね。
紙の小さな器…は多分、合ったと思います。
時間が合わない刀もいますので、幾つかに分けていたように思うので。


はい、きっと驚くと思います。

[くすり、と笑みを零して頷いてみせた。
上手く作れると良い。]

(57) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[お供の狐と鳴狐の遣り取りに癒されつつ
小皿に取った稲荷寿司を口にし、甘いお揚げと酢飯の絶妙なバランスに思わず目を細める。

>>5聞こえた鶴丸の言葉には、きょろりと辺りを見回し。]


…おや?

[そういえば、小狐丸の姿が見えない。
何処かの部屋に行っているのだろうか、と考える。]

(58) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

酒宴にも違和感なく溶け込んでいますからね。
――どうやら初期の頃に不幸な事故があったそうで。
短刀は好奇心が旺盛ですから。

[>>15加州の本丸でも、薬研藤四郎は変わらないらしい。
太郎太刀の本丸では初日に来たので、初鍛刀の乱藤四郎と共に短刀の纏め役になっていた。
因みにわさび煎餅に手を出したのは秋田藤四郎だ。]

味がしんぷるだと、違いが良く出るらしいと、聞いた事があります。
えぇ、ですから遠征などもそれを楽しみにして向かうのですよ。

…あぁ、貴方の爪も綺麗だな、と。
やはり加州殿はお洒落ですね。

[視線には気付かれたようなので素直に答える。
太郎太刀では打刀の彼の目を盗んでひっそりと、などは難しい。
隠してもいなかったが。

稲荷寿司の味を聞かれれば、]

とても、美味しいですよ。

[>>2丁度一つ目を食べ終わったところ。
目元を細めて答えた返事で、気に入った事が伝わるだろうか。]

(59) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[そうして>>#3>>#4「言葉探し」についての説明書きに目を移す。
この紙はいつの間に貼られていたのか。
稲荷寿司に夢中になっていた所為で気付かなかった。

太郎太刀は皆の様子を見て、ぱたぱたと自分の衣に触れ。
袂に入っていた小さな紙を開く。]

…ふむ。

[しかし、これだけでは意味が分からない。
やはり、言葉を集めなければ全体像は見えないのだろう。]

(60) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[そうして、鶴丸や加州達が鳴狐や大?利伽羅にアドバイスする様を眺める。
>>18兄、と敬称をつける無茶ぶりをする辺りは伊達家で繋がりのあった気安さか。
>>26加州のお手本はとても彼に似合っていたし、>>28大?利伽羅の実践は彼らしく。
どうやら無事にお題はクリアしたようで。

さて、自分はどうしたものか。
大柄な己にお兄ちゃんと呼ばれても喜ぶまい。
などと考えていると、>>@0>>@1おやつを携えて黒猫を連れた燭台切がやって来る。
2を頂きつつ、黒猫が喋る様には驚きを示す事はなく]

昨日はどうも。

[そう言って、軽く会釈しておいた。
黒猫審神者はお菓子を食べたがっているようだが、あまり与えない方が良いようなので静観しておく。
名前を間違えられて猫パンチされる大俱利伽羅を羨ましそうに見ていた。]

(61) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[>>@6燭台切と>>45鶴丸の言葉に、札を失った小狐丸の訪れを知らされる。]

…成程。
札によっては小狐丸殿が見えるのですね。

こんばんは。

[小狐丸のいるらしき辺りに向かって、会釈をした。]

(62) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【赤】 太郎太刀

こんばんは。

[太郎太刀は正しく小狐丸のいる場所を捉えていた。
赤い札を通して、夜の挨拶は二重になって聞こえたかもしれない。]


鶴丸殿に、橋渡しはお願いしましょう。
遊戯が終わる前に全て見えてしまっては、面白くありませんから。

[うっかりばれてしまわないようにしなければ、と心中で唱える。]

(*9) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[鶴丸と大俱利伽羅のやり取りは、太郎太刀の知る彼らとは少しノリは違っていたがやはり安心感がある。
大俱利伽羅は加州とも親し気にしていた。
指相撲で友情が芽生えたのだろうか。]


…仲のいい事は良い事です。

[まるで一つの本丸のようだ、と思いながらいちごクッキーをお供に茶を啜っていた。]

(63) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

[やがて、加州が舟を漕ぐ頃、
太郎太刀もまた眠気に襲われて。
加州が大俱利伽羅につれられるのを見送ると、己も部屋に戻る事にした。]


おやすみなさい。

[誰かに言ったわけではない言葉が、冷えた夜気に響いた。*]

(64) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【赤】 太郎太刀

[>>64就寝前の挨拶は、札を通して聞こえたかもしれない。*]

(*10) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【人】 太郎太刀

―翌日・会場―

[あくる日。
いつもの日課を熟し、太郎太刀は会場にいた。]

…さて、私も言葉を集めねばなりませんね。

[刀が集まるのを待つ間、煎餅とほうじ茶をちびちびと消費しながらのんびりと過ごしていた。**]

(65) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【独】 太郎太刀

/*
ながい、ね。
だって、いたかったんだー。

3日目はXデイなので、墓落ちするんじゃない?とか思ってる。**

(-98) 2017/02/23(Thu) 18時半頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅


 ……うん。言うよ、言う。
 聞けないままで後悔するのはもう御免だから。

[言わなきゃ伝わらない。聞かなきゃ分からない。
当たり前のことを言われ、分かってる、と頷いた。

勝負事となると案外付き合い良いんだよねと思う間に、
とろとろと蕩けた瞼は開くことを忘れてしまう。

曖昧な記憶の中で覚えているのは、
やだ。と舌足らずな声で布団への移動を嫌がったことと、
頬を突く指に抵抗してぷくっと膨らませたこと。

抱き上げる腕が誰のものかは分からないものの、
確実に安定じゃないよなぁ、と、考えたことくらいだった。]

(-99) 2017/02/23(Thu) 19時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

 …………え。

[そうして目が覚めたら、なんか、腕の中にいるんですけど。
抱き枕みたいにぎゅっぎゅと抱き締められていて、
お前、そんなことするキャラじゃないでしょとツッコミを入れたい。

けど。
この〝大倶利伽羅〟のいる本丸ではこれが普通で、
そこの〝加州清光〟もこうされるのが当たり前なのかもしれない。
居眠りをしていたら布団まで運んでもらって、
甘やかすように額を撫でられて添寝、もとい抱き枕にされることが。]

 ……あんたのところの清光って、愛されてるんだね。
 いいなぁ。
 ちょっと……いや、凄く羨ましいや。

[起きてないと思い込んだまま、肩に額を押し付けて呟いた。
清と伽羅って短い名前で呼び合って、>>1:151
いや、元々そういう風習のある場所かもしれないけど。>>1:12

仲良くしてくれているのが〝俺〟だからなのか、
〝加州清光〟という存在だからなのかが、曖昧過ぎて。
くっだらないなぁと自分でも解っているのに悩んでしまう。]

 〝俺〟もそんな風に愛されたいなぁ。

[帰るべき本丸が待ってる伽羅も、愛される清光も羨ましくて、
ぼそぼそと呟くときつく目を瞑っていた。]

(-100) 2017/02/23(Thu) 19時頃

【人】 加州清光

[目が覚めたら、想定外の驚きが転がっていました。
鶴丸以外の人に驚かされることが多いのは、気のせいだろうか。
いいえ、気のせいではありませんね。

なんやかんやありつつ皆が集まっている場所に現れると、
初日に出しそびれていたお土産を机の上に広げる。]

 色んな所に遠征した時のお土産、お好きにドーゾ。

[1.バター飴
2.ずんだロール
3.鳩サブレ
4.ういろう
5.生八ツ橋
6.ちんすこう]

(66) 2017/02/23(Thu) 19時頃

【秘】 加州清光 → 太郎太刀

[ちびちびほうじ茶を飲んでいる太郎太刀に近付くと、
ポケットの中に入っていた紙を広げて]

 合言葉、なんだった?
 俺の方は「振るう」だったよ。

[人懐っこい笑顔で聞きましたとさ。]

(-101) 2017/02/23(Thu) 19時頃

【人】 鳴狐

[昨夜はお菓子をいただいたり
お供と黒猫のバトル(※一方的なライバル視)をしたりして
それから部屋に戻って寝た]


[部屋にてむくりと起き上がり、寝ぼけ眼で身支度を整える。

ここに来てからは外していることのほうが多い気がする面具を被り、
何とはなしにその口元に開いた穴を指先でついっとなぞって]


[ゴッ、と盛大な音を立てて柱に頭を打ち付けた。]

(67) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【独】 鳴狐

──恥ずかしい。

(-102) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【人】 鳴狐

!!?
な、鳴狐!?鳴狐ー!だいじょうぶですかー!
お気を確かにー!!

[飛び起きた狐が心配そうに周囲をぐるぐる回る中、
しばらく額を押さえてしゃがみこんでぷるぷるする]


[が、やがてスッと立ち上がると、何事もなかったかのように狐を肩に乗せ
広間へと向かった]

(68) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【独】 鳴狐

/*
(若干セコさを感じつつ)1村1ゴッ達成。

(-103) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【独】 加州清光

/*
>>67
(全てを察して和やかに微笑んでいる)

(-104) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【人】 鳴狐

やあやあ皆さまおはようございます!

[今日は挨拶が最後まで言えました]


やや、加州殿、そちらのお菓子はいただいてもよろしいのですかな!?
甘いものが豊富で嬉しいことですなあ!

[>>66机に広げられたお土産を覗き込んで。
さてどれにしようかな 2]

(69) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【人】 鳴狐

これは……ずんだでございますな?
我が本丸でも燭台切殿や大倶利伽羅殿がよく出してくださいますぞ!

[スポンジの部分をちょっと分けて貰って狐もご満悦]

(70) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【人】 加州清光


 おはよう。よく眠れた?

[>>67何があったかなんて知らないけれど、
>>68遠くから狐の声だけは聞こえていたので問い掛ける。]

 どうぞ食べちゃってー。
 俺ひとりじゃ食べきれないもん。

[ちんすこうをもぐもぐと食べながら、
自分も4を追加で食べ始めよう]

(71) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【秘】 鳴狐 → 加州清光

そうだ、……加州、昨日は、稲荷寿司ありがとう。
……お供、邪魔しなかった?

[ことり、と首を傾げながら本体が問い掛ける]


あと、これ。

[小さな紙を指先で挟んでぴらぴらさせて]

こっちは「博多藤四郎」だったけど、……そっちは、どう?

(-105) 2017/02/23(Thu) 20時半頃

【人】 鳴狐

[問い掛けにはこくりと頷いて。
軽傷マークがついてるかもしれないけどそこは内緒]

それはもうぐっすりでございますとも!
美味しいものをお腹いっぱい食べて、ふかふかのおふとんで眠る!
たまりませんなあ!

[狐のしっぽも上機嫌にぴちぴち]

(72) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【秘】 加州清光 → 鳴狐


 ……鶴丸となんかあったのかな。

[おっと。つい心の声が漏れてしまった。
ういろうを頬張りつつ、大丈夫だよと掌を振って、
ポケットに仕舞っていた紙を取り出す。]

 可愛がらせてもらったし、邪魔なんてとんでもない。
 むしろ色々食べさせたから太っちゃったらごめんね?

 俺の合言葉は「振るう」
 なるほど。大体は見えて来たかなぁ。

(-107) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【独】 鳴狐

/*
投票と占いランダムよーし(ゆびさしかくにん

時間も進めてみたけどあんまり関係ないよなあ…

(-106) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【秘】 鳴狐 → 加州清光

[むせた]


な、……ぇ、……ぁぅ

[何か言い訳をしようと試みたが、元々口下手ゆえか、うまく言葉にならず。
ほんのりと目元を染めて俯く]

……ん。
丸くなったら、運動させるから、大丈夫。

見えてきた……のかな?
何だか肝心なところが抜けてる気がして、よく分からない。

(-108) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【人】 加州清光

[>>72なんか損傷しているけど問わないのが優しさだよね。
俺は可愛くて空気も読めちゃう系刀剣男子だから。
はい、大噓吐きました。悪い子です。]

 お土産持ち寄ってるから美味しいものいっぱいだねぇ。
 太りそうで怖いや。

[くすくすと笑って、生き物のように動く狐の尻尾に手を伸ばす。
もふもふの襟巻。とか、ぼそっと物騒なことをつぶやいたりして。]

(73) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【独】 鳴狐

/*
ところでたろさんとくりちゃんがこぎつね見えないってことは
かしゅーがもう一人の赤かな

どっちが狼かな

(-109) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【秘】 加州清光 → 鳴狐


 え、どしたの。いきなりむせて。

[なんかごめんねと二重三重の意味で謝りつつ、
俯いて丸くなったその背中を優しく撫でてやった。
見せつけられたというか、色々とね。うん。]

 丸い狐、ちくわみたいで可愛いけど肩に乗せたら重いもんね。

 ま、あとひとつを聞き出して、
 それをどう繋げるかが鍵だとは思うけども。

(-110) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【人】 太郎太刀

…さて、どう聞いたものか。

[お兄ちゃん、お兄様、兄上、兄様、兄者。おじい様、おじじ様。
打たれた年月が近い場合には普段通りで良いのか。
平安、鎌倉の刀相手ならば確実に年上なのだが。
…云々。

太郎太刀は昨夜のアドバイスを思い出して、静かに迷走をしていた。
悲しいかな。
脳内で繰り広げられている為に、誰得、とツッコミをするものもいなかった。]


あぁ、加州殿。
おはようございます。

[>>66あの後に何があったかなど露知らず。
太郎太刀は思索を中断して現れた加州に会釈する。

どうやら彼も手土産を持って来ていたらしく、様々なお菓子を並べ始めれば、そちらに視線を向けて。]

(74) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【人】 太郎太刀

…これは、凄いですね…。

[その中には太郎太刀にも見覚えのあるお菓子もあった。]


一つ、いただきます。

[1を手に取り、包装を解いて口にする。]

(75) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【削除】 太郎太刀 → 加州清光

[近付いて来た人懐っこい笑み浮かべる加州に瞳を向ける。]

…あぁ、普通に聞けばいいのですね。

[生真面目か、或いは天然か。
口にした言葉から迷走していた事が知れるかもしれない。]

教えて頂いて有り難うございました。

私の合言葉は「猛威」だろうですよ。
うまく繋がりそうな言葉ですね。

[持って来た紙をそっと開きながら言って、そっと安堵の息をついた。]

2017/02/23(Thu) 21時頃

【人】 鳴狐

はっ……太る……
回し車……うっ、頭が……

[一瞬ハイライトが消えた]

は、え、襟巻!?
なななりませんぞ加州殿!ちぎるのは!ちぎるのはなりませんぞ!
寒ければわたくし身体ごとそちらへ参りますゆえ!!

[きつね は ぷるぷるしている!]

(76) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【秘】 太郎太刀 → 加州清光

[近付いて来た人懐っこい笑み浮かべる加州に瞳を向ける。]

…あぁ、普通に聞けばいいのですね。

[生真面目か、或いは天然か。
口にした言葉から迷走していた事が知れるかもしれない。]

教えて頂いて有り難うございました。

私の合言葉は「猛威」だそうですよ。
うまく繋がりそうな言葉ですね。

[持って来た紙をそっと開きながら言って、そっと安堵の息をついた。]

(-111) 2017/02/23(Thu) 21時頃

【人】 太郎太刀

おはようございます。
鳴狐殿。

[>>69鳴狐とお供の狐に向かって、挨拶をする。
お供の狐の声は太郎太刀の耳にも届いていたが、広間にいたので仔細は知らない。
起き抜けの災難を知れば、親近感を寄せるかもしれないが。]

ふたり共、元気そうで何よりです。

[バター飴を口にしながら、柔い笑みを浮かべた。]

(77) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
オレンジ疲労出てるのかw
て、偵察低いから仕方ないよね?

(-112) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 鳴狐 → 加州清光

……な、んでも、ない。

[まあそりゃそうですよね 広間ですものね
なんかちょっと見えちゃったりしますよね]


丸いの、つつくのは、楽しいけどね。
ぷにぷにして。

ん、……ちょうど来たみたいだし、訊いてみるよ。

(-114) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 燭台切光忠

/*
>>67 1村1ゴッ、達成かな?

(-113) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
平安刀(鶴丸さん、小狐丸さん)→おじい様
鎌倉刀(鳴狐)→お兄様
加州くんと大俱利伽羅くんの位置が分からないのは、PLが勉強不足だからかな。

頭がよわ…いえ、緩い刀になってるかな(´・ω・`)
多分、大真面目に考えてる。

(-115) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 鳴狐

おはようございます、太郎太刀殿!
何やらお悩みのようですが、いかがされましたか?

[おじちゃんに言ってみそ?]

ええ、元気ですとも!
楽しい催しでございますからなあ!

(78) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
<接続詞>
で、を、の、が、に、は(ダミーあり)

「猛威」‘を’「振るう」しかない、よね?多分。

(-116) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
そうだ。
おじ様があったね…!(そこ違う)

(-117) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 それなー……。
 正直、俺が小狐丸見えてるってのも、言うか言うまいか悩んだんだが……。

[棒読みの拍手に、苦笑。
わざとらしく逸らした視線も、揶揄の眼差しに首を傾げたからなどと。]

 ツバメに関しちゃ、見捨てる事が出来なかった点では王子と同じだろうと思うが……ま、それはさておき。
 度が過ぎた献身で我が身滅ぼしちゃ世話ないし、それに誰かを巻き込むなんざ、以ての外だろ。

[あのツバメ、ハセベって名前なんじゃないか? などと。
じゃれ合いの後苦笑する様に、にっと笑って。]

(-118) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 加州清光

 だから。
 加州は、自分の幸せもちゃんと省みながら周りを幸せにできる、良い子だろうと思うぜ?



 少なくとも、俺は。
 そういう子の方を、良い子と呼んでやりたいよ。

[全て投げ出し他人に尽くすのは、確かに《都合の》良い子だろうと。
触れはしないものの。頭を撫でる、仕草。]

(-119) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 鳴狐

/*
「来た」って言っちゃったけど来たのこっちだわ。
てへぺろ☆

(-120) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ああいうのは、喋れればそれでイイと思うんだがなぁ……。

[>>*7同志が居た。
やっぱりそうだよな、と、溜息。]

 ……ま、なんだ。
 それこそ、その本丸ごと納得出来てりゃ、いいんじゃないか?

[等と、付け加えて。]

(*11) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【赤】 鶴丸国永

 本霊の状況までは、さすがに解らんからなぁ。
 君の本霊辺りは、それなりに賑やかに過ごしてそうだが。

[>>*8それこそ、平成の世では、と付け加えて。]

 ふやけてなどいないさ。
 うちのが血腥いだけで……ああ、まあ、うん。

 ……ありがとな。
 そっちの俺もきっと、話し掛けりゃいつでも相手してくれると思うぜ。

[最後聴こえた言の葉に。
そんな未来に、思いを馳せて。]

(*12) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ……っと、そうだ、太郎太刀。

 俺は『大阪城』と聞かされたんだが。
 お前、どうだった?

 ……ああ、ほら、あの。
 広間の紙に書かれた、遊戯の話な。
 明日にでも教えてくれりゃあ、充分間に合うらしいんだが。

[と、知らぬようなら、視線だけ紙の方へ。
だが。聴けた頃にはお開きの流れで、そのまま寝所へ向かっただろうか*]

(*13) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 加州清光

[>>74その内情を知ってたら知っていたで、
座った状態で上目遣いしつつ『つるにぃ……さま、』とか、
そんな風に言ったら良い感じじゃないとか茶化すのですが。
色々と大変なことになりそうなんで止しておこう。]

 おはよー。
 来た時にみんなに配ろうと思ったけど、
 ま、日持ちもするし小出しでいいかなって。
 
[>>76虚ろな目でぶつぶつと呟く狐には、
あとで回し車を見つけて部屋に置いておこうと決意した。]

 え、やだなぁ。
 ここで千切ったら部屋とか服が汚れるじゃん。

[にこにこと笑って、やらないよと手を振る。
汚れないならやらないかって? 聞かない方が良いと思うなぁ。]

(79) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 鶴丸国永

[目が覚めて早々、掌見詰めて苦笑して。
中指で唇に触れて、暫しの沈黙の後。着替えの後に広間へと。]

 よっ、皆早いなぁ。

 ……おっ、美味そうだなぁ!
 加州、俺も一つ頂くぜ。

[>>66ずんだ色の菓子を見付けて一声掛けたが。
咄嗟に手を伸ばしたのは……5]

(80) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 太郎太刀

[偵察値の低い大太刀は、軽傷マークに気付く事は遅れ。
どうしてそうなったのだろう、とゆるく首を傾げつつ。]

あぁ。
いえ、言葉集めの事で少し。

[まさかどう呼べばいいのか迷っていました、とは言えずに、ごにょごにょと言葉を濁しつつ。]

お供殿も、満喫しているようですね。

[ふ、と目を細めて笑う。
昨日は美味しい稲荷寿司を作って貰っていた事だし。

と、そこで。
彼にも聞かねば、と本体の方に視線を向ける。
すい、と手招いて]

(81) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 太郎太刀 → 鳴狐

[かさり。
昨日貰った紙を広げ、鳴狐に問うてみる。]

…おじ……ごほん。
いいえ。何でもありません。

[言いかけたが、いつも通りの方がいい、と思い直して。]

えぇと、…鳴狐殿。
言葉集めの事なのですが、私のものには「猛威」と書かれていまして。
鳴狐殿の紙には何と書かれていたか、教えて頂いてもいいですか?

[そう言って、緩く首を傾げた。]

(-121) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 加州清光

[ういろうを食べ終わるとパンパンと手を叩く。]

 燭台切!燭台切はおるか!

[時代劇のお殿様とかがやるのを真似したかっただけ。
姿を現わせば、てててと走り寄って耳打ち。
というかおだて組身長高すぎ。背伸び必須じゃん。]

(82) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
>>79
成程!って言っちゃいますよ、この大太刀w

(-122) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 加州清光 → 燭台切光忠


 これって何個も言っていいの?

 本命は、極短刀の博多藤四郎が大阪城で猛威を振るう。

 ちょこっと捻るなら、
 大阪城に極短刀の猛威を振るう博多藤四郎
 博多藤四郎は極短刀で猛威を振るう大阪城

[当たってる?と首を傾げて。]

(-123) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 鳴狐

こ、ここでなければちぎるのですか!?
ちぎるのですか!!

[>>79ずざっ、と肩の上で後退ろうとして足を滑らせ
本体の背中にぷらーんとなった]


ははあ、そうでございましたか!
集めることは出来ても、組み合わせに悩んでしまいますなあ!

[>>81もちろん呼び方に悩んでいることなんて気付かない。]

ええ、ええ、そうですとも!
皆様わたくしにも構っていただけて幸せですよう!

[でもちょっとたすけてほしい]

(83) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【独】 太郎太刀

/*
大俱利伽羅さんもてもてなのかな?

(-124) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【人】 鶴丸国永

 ……ん?
 これは……求肥の菓子か?
 あ、いや……形だけは見た事があるな?

[さて、何処で見たのだったか。物珍しさに、口の中へ。
口に広がる餡と、纏う香りに、ふむふむと。]

 桂皮……か?
 お、こっちは抹茶か。

[もぐもぐむぐむぐ。
物食ってれば、鶴は静か。]

(84) 2017/02/23(Thu) 21時半頃

【秘】 鳴狐 → 太郎太刀

[はて、何を言いかけたのだろう、と首を傾げ]

うん。
こっちは、「博多藤四郎」。

[静かな声で本体が応じた]

ありがとう、これで、こっちは揃った。

(-125) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 加州清光 → 太郎太刀


 でもさ、普通に聞くってのも結構大変じゃない?
 俺とかそういうの、悩んじゃう方だから。

[元々話していたら違ったんだろうけどねと苦笑して、
同じように聞き方に迷っていた身としては共感を覚えて頷いた。]

 うんうん。猛威を振るう、になりそうだね。
 ここから全体図を推測するのは難しいけども……。

[大丈夫だから。とぽんぽんと肩を叩いて、にっこりと笑う。
教えてと聞かなくても教えてくれと聞いて来るだろうし、さ。って。]

(-127) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【独】 鳴狐

/*
・博多藤四郎
・極短刀
・大阪城
・振るう
・猛威

で、を、の、が、に、は

(-126) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 鳴狐 → 燭台切光忠

………


…「極短刀の博多藤四郎が大阪城で猛威を振るう」かな?

[揃ったものの、さてこれはどうすれば良かったのだったか、と周囲を見回し]

(-128) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 加州清光

[>>83落ちそうになっている狐をにこにこにこ。
にこにこにこにこ。にっこり。
とてもとても、和やかな目で見守って微笑んでいる。

知っていますか。
沈黙は肯定の意味も含んでいることを。]

 ねぇ、太郎太刀ー。
 久しぶりに爪紅塗らせて欲しいんだけど、いい?

[いじめすぎも悪いかと化粧道具を取り出すと、
太郎太刀の左側に座ってそんなことを言ってみた。]

(85) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[静かな鶴の背中にすすっと近寄って、
狐を模った手でその背中をとすっと軽くつついた]


[もちろんただの照れ隠し]

(-129) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 鳴狐

ひええええ、な、鳴狐ー!なきぎつねー!!

[>>85笑顔が怖くてぷらーん状態から飛び降り
服の裾に潜り込んだ]


わたくしに乱暴する気でしょう!
薄い本みたいに!
(ちょっとマニアックな内容の)薄い本みたいに!!

[サバイバル系の本かな]

(86) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【見】 燭台切光忠

呼んだ、かな?

『古い呼び方をするもんじゃのう』


[なんてひょっこり顔を出すサポートかかり]

(@8) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 鶴丸国永

 おいおい。
 あんまり虐めてやるなよ、加州ー?

[>>83>>85ぱっと目に留まった光景に。
さて、>>82今日も賑やかになりそうだ、と。けらけらと笑った。]

(87) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 ……………………。

[つんつん、とつつかれて。
振り返って見た光景に、真顔。


同じように、手を狐の形に模して。]

(-130) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 がお。

[軽く開いて、鳴狐の手狐を噛む仕草。]




 ……おはよう。
 朝方から可愛い事してくれるよなぁ、君。

[と、改めて。
指先合わせて、ちょんと。狐の鼻先同士を触れ合わせた。
笑みは見せるが。頬は仄かに赤く。]

(-131) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 太郎太刀

[>>79あと少し遅ければ、真顔で相談していたかもしれず。
この大太刀、聞いていたら実践してしまいそうなところがあった。]

小出しにして正解だったかと。
その方が長く楽しめますからね。
 
[千切ったら、の言葉が耳に入れば、びくりと肩を揺らした。
揶揄って言っただけだろう――そう、思う事にした。]

(88) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【独】 鶴丸国永

/*
 >>86 >>>解体<<<


 わろたwwwwwwwwwwwwwww

(-132) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 太郎太刀

えぇ、そうなんですよ。

[>>83実際はまだ言葉を集める途中なのだが。
それをおくびにも出さずに首肯してみせる。
一応、矜持というものがあった。]


お供殿がいると賑やかで楽しいですから、つい構ってしまうんでしょうね。

[本体は付き合い慣れているのだろうが。
太郎太刀から見てもお供の狐は元気に溢れているものだから、大変そうだ、とも。]

(89) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 太郎太刀 → 鳴狐

[うっかり、おじ様、と呼ぼうとしたなんて言えない。
現身の姿的にはこちらが年長に見えるので、何となく気恥ずかしいのだ。]

ふむ…?

――成程。
有り難うございます。

[既に聞いた単語から組み合わせを始める。
まだピースは揃いきってはおらず。]

それはおめでとうございます。
お待たせしてしまったようで、すみませんでした。

[言って頭を下げた後に]


…手入れ部屋に行かなくても、大丈夫ですか?

[向けた金目には心配の色を乗せて。
此処の場合は黒猫審神者が見てくれるのだろうか。]

(-133) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 燭台切光忠 → 加州清光

[ふんふん、頷きながら聞いていましたが、笑顔で顔をあげます。]

うん、ちょっと惜しいね。
「大阪城に極短刀の猛威を振るう博多藤四郎」が、一番近い、かな?

単語が揃ったらあとはパズルだからね。
頑張って!

(-134) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鳴狐

[目が合えばとことことやってきます。]


ちょっと惜しいかな。
順序が違うよ。

[ひらひらと手を振って、頑張ってね、と言い残しました。]

(-135) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【独】 鳴狐

/*
じゅ、順序とな…

(-136) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 太郎太刀 → 加州清光

げぇむがあるから、という口実はありますが、少し緊張してしまいますよね。

[太郎太刀は一つ頷いた。
彼もまた迷っている身と知れば、少し安堵する。]

有り難うございます。
これから頑張ります。

[励ますように肩を叩かれた事で気負いが抜けたような心地がして、感謝の言葉を紡いだ。
そのお蔭で、こちらも笑顔で応じる事が出来ただろう。]

(-137) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 太郎太刀

[>>85笑顔は確かに和やかなものなのに。
少し怖い気がするのは、きっと気の所為だろう。

そんな加州に爪紅を、言われれば]

はい、大丈夫ですよ。
私の爪で良いのなら。

[声を掛ける方も本丸の彼に似ているな、などと思いながら、
いつも彼に応じる言葉を紡いで頷いてみせた。]

(90) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【見】 燭台切光忠

[猫はひょいっと適当な座布団の上に飛び降りると、くぁぁと欠伸をしています。]


『皆苦労しておるようじゃのう。』

[ぴこぴこ、近侍の応対する言葉探しの提出文に反応して]


 『そうじゃな、助言でもくれてやろうかと思ったがの。辿り着くだろうて』

[そのまま、だらーんと横になりました。]

 難しい文章ではないからね。
 ただ、文として成立しやすい組み合わせだから、正解を見つけるのには少しかかるかな?

(@9) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

お、はよう……

[ちょっとだけびっくりして、目を瞬く]

な、なんて声、掛けたらいいのか、分からなくなって……その。
でも、近くにいたかったから…

[とりあえずちょっかいを出した、と消え入りそうな声で白状]

(-138) 2017/02/23(Thu) 22時頃

【人】 加州清光

[>>86もぐりこんでもふるふる尻尾が見えておりまして。
じり、じり、と笑顔を継続しながら近づいてみよう。]

 そうそう、薄い本みたいに。
 狐鍋って美味しくないらしいけど、頑張るから。

[初めてでも安心、毛皮のなめし方の本と
山籠りするなら必須と言われる山の幸の調理法本かな。

>>89そうそう。楽しいからつい構っちゃうんだ。
構い方が物騒なのは……愛だよ。愛。
>>87止める気があまりない鶴丸にはぐっと親指を立ててみた。]

(91) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【人】 鳴狐

わたくしは「むーどめーかー」でございますからね!

[>>89ふふん、と胸を張り。
現在進行形でちょっとぷるぷるしたままではあるが]

(92) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 加州清光 → 燭台切光忠


 なん、だって。
 良かったー。一個だけで終わらないでおいて。

[一発正解を外した悔しさでうぅんと唸る。]

 大阪城に猛威を振るう極短刀の博多藤四郎
 大阪城に猛威を振るう博多藤四郎は極短刀
 大阪城で猛威を振るう極短刀の博多藤四郎
 大阪城で猛威を振るう博多藤四郎は極短刀

[こう羅列すると、もう間違い探しの領域になってる気がする。]

(-140) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【独】 鳴狐

/*
やばい全く分からん

せめて体言止めなのかどうかだけでも…

(-139) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【独】 鳴狐

/*
風雲大阪城

(-141) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 鳴狐 → 太郎太刀

ううん。
ちょっと、機会を逃してただけだから…

……だ、大丈夫。

[さっ、と掌で額を隠した。
事故でも何でもなくただ羞恥で勢い余っただけなので何とも恥ずかしい]

(-142) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 ……………………。

 ……そういう所が、可愛いんだがなぁ……。

[消え入るような声音に、もう一つ、指先合わせて。]

 白状すると、俺もな、その。
 送り届けてから、もう少しあのまま話したいと言ってみるんだったかだの、色々考えててな……。

 ま、それで寝坊した上、君に甘えるような形になっちゃ、世話無いんだが。

[そうして。
狐を模すのを止めた手で、指先を軽く摘んだ。]

(-143) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 鳴狐 → 燭台切光忠

順序…?

…例えば、「大阪城で極短刀の博多藤四郎が猛威を振るう」みたいな…?

[接続詞も意味も合ってて、ただ語の並び方が違うだけなのかなーと]

(-144) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【人】 鳴狐

お、おやめくだされー!
お戯れをー!

せっかくなら美味しいお肉のほうが良いでしょう!?
ね!?

[>>91完全に隠れてぷるぷるするお供を見やり、
本体もちょっと困った顔をした]


[半身が食われるってことは、自分も食われてしまうのであろうか…]

(93) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【人】 鶴丸国永

[>>91くっ、と親指立て返し。
>>86寧ろ分厚い医学本なんじゃないのかそれ、などとは。口を瞑る事にして。]

 言葉集めはなかなか、なぁ。
 言葉を揃えたその後が、大変そうだ。

[当てずっぽうに全て組み合わせても、意味はなさそうで。
ふむ、と。集めた言葉を、反芻していた。]

(94) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【赤】 太郎太刀

えぇ。
ボタン一つで繋がるなら、もっと気楽に扱えるのですが。

[>>*11しかしそれは子供や老人用なので需要は少なく、本丸には置いていなかった。
自分一人でお使いに出る事は有り得ない事だし、と。
呑気に構えてはいるが。]


…それもそうですね。
余所の事をあまり言っても。

[100振りの本丸の話についてはそれで終わりにしたか。]

(*14) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【赤】 太郎太刀

貴方と似ているのなら、そうかもしれない、と思ったのですよ。
私も本霊とは感覚を共有していませんし。

…そうですね。
あの頃は、人前に出る機会も多かったですから。

[>>*12硝子越しに己が本体を見つめる人の子らの顔を朧げに思い出しながら、目を細める。]

その程度は分かりませんが、刀の在り方としては合っているのだと思いますよ。
私を振るう事の出来る人間など、そうそういませんからね。

[己とて、戦場に出る時は高揚するものだ。
もしかしたら、かの本丸にいる太郎太刀は
戦場で振るわれていた時―後の世に伝えられている話ではあるが―に近いのかもしれない。]

いいえ、どう致しまして。
そうですね…私も、帰ったら話してみようと思います。

[本丸の彼は、どんな顔をして聞いてくれるだろう。
そんな事を思いながら、口元を緩めた。]

(*15) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【人】 鶴丸国永

 …………おーい、小狐丸ー?
 一応聴くが、お前は持ってないんだよなー?


 ……ま、無いだろうがな。

[等と、呼びかけてはみたが。
居るかどうか見ぬまま声を掛けた故に。返事はさして、期待はせずに。]

(95) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【赤】 太郎太刀

――…?

あぁ。
有り難うございます。

[札を通して伝えられた言葉の意味が一瞬分からずに目を瞬かせ、続いた言葉にそれと知る。
やはり、無茶ぶりしていたのは相手が縁ある刀だからだろう。]


私の紙には、「猛威」とありましたよ。

[そぅ、と言葉を伝える。
首尾よく一つ目の言葉を得られたが、
さて、他の面々にはどう聞けばいいのか、と頭を悩ませたのは翌日の事。*]

(*16) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[可愛い連呼されて、だいぶ動揺しつつ]

……そう、なんだ。
うん、……話して、みたかったかも。……ふたりで。

[ここでは少し周囲が気になるから、なんてことは
気恥ずかしくて言えないけれど]


[摘まれた指先に気付いて、こちらからもそっと摘み返す]

(-145) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【独】 鳴狐

/*
助けてみつえもーん!

頭が凝り固まってて他の組み合わせ思いつかないよー!

(-146) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【人】 太郎太刀

――ふふ、
そうとも言います。

[>>92ぷるぷるしているお供の狐には、大丈夫ですよ、という想いを籠めて頷いてみせる。
多分、きっと。]

(96) 2017/02/23(Thu) 22時半頃

【秘】 太郎太刀 → 鳴狐

それなら良いのですが。
私には治癒の力はありませんので…。

[掌で額を隠す彼には、それ以上は言わないでおこうか。

ぽつり、と漏らすのは本丸で親しくしているご神刀の事。
彼でも患部を撫でて治すような事は出来ないけれど。]


鳴狐殿が、正しい答えを導き出せることを祈っておきます。

(-147) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【赤】 鶴丸国永

 俺なんて、お前なら扱えると問答無用で渡されたぞ……。
 後に顕現した連中は、操作が楽なの貰ってたのに……まあ、あるだけましと思うとするか。

[特に、源氏刀や、三日月以外の天下五剣辺り。
ぼやいても仕方が無い、と、溜息で終わらせて。]

 何だかあの頃は本霊皆、周辺が騒がしかったらしいなぁ……。

[或いは、本霊の展示に纏わる歴史を、何処かで変えられたのかもしれないが。
それはきっと、この先の未来、《修正》される事柄だろう。と。]

(*17) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【赤】 鶴丸国永

 ふむ……猛威、なぁ。
 概ね、予想通りか。

[言葉を得て、すいと考え込んで。]

 君は……ああ、話あぐねていたようだったな。
 気にせずそのまま、こそりと声を掛ければいいんじゃないか?

[等と、己の軽口で翌日この刀が頭痛を痛くするなど、知る由もなく。]

 ま、そもそもすれ違って終わりそうでも、光坊に聴けばいいらしいしな。
 俺も一応全部聴いてはいるが……ま、後のお楽しみってヤツだな!

[と。笑って、夜の帳は落ちた*]

(*18) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【独】 太郎太刀

/*
ふむり。
後は、大俱利伽羅さんですか。
もう少し来るのを待ってみようか。

「猛威」を「振るう」
「大阪城」
「博多藤四郎」

動詞がもう一個あるかな…?

(-148) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【独】 鳴狐

/*
みんな組み合わせ悩んでんのかな…

(-149) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

[涼しい顔の裏側で、心の臓は鳴り続け。
貼り付く喉に、言葉を選んで。]

 一応これも任務だし、散会も遅かったからな。
 ……ま、他の皆が居るからなぁ。会合の帰りにでも、こっそり何処かに寄ってくか?

[そんな事が出来るのかは、解らないが。
そっと摘まれた指先、離すのも惜しくて。]


[そのまま、そっと手を握ろうと。]

(-151) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【独】 太郎太刀

/*
微妙に歴史修正してしまいましたか。
(※今日の初めのロルで選択肢に平安刀が入ってる)
まぁ、赤という事は伏せてるからね。
あそこで聞かれれば答えるのが自然。

実際にはしないっていうネタの心算でしたが。
鳴狐さんは付き合わせてごめんね。

(-150) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【独】 鶴丸国永

/*
 大阪城
 極短刀
 博多藤四郎
 猛威
 振るう

 >>#24 「で」「を」「の」「が」「に」「は」

 ……うーん。
 猛威を振るう、は、ほぼ確定で良さそうかなぁ。

(-152) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【人】 加州清光

 ………ハッ。

[>>93お伴の狐を苛めすぎると小狐丸来ないのでは?
そんな考えに至り、そっとわきわきしていた手を下ろす。

それに狐をもうもふもふさせて貰えなくなるのも困る。
とっても困る。ので。

御機嫌取りに何かお菓子でもと思ったが、出したばかりであった。]

(97) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【人】 鶴丸国永

[ふむ、と考え込んで。]

 ……おーい、光坊ー?

[ひらひら、手を振りつつ。
菓子は座って食すか、と。2を左手に取り、腰を下ろした。]

(98) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[涼しい顔の裏側には、気付けないけれど]

……本当に?

[その提案に、僅かに目を輝かせる。
握ろうとした手は、むしろこちらからぎゅっと握った]

そう出来るなら、すごく、嬉しい。
一緒に……いてくれる?

(-153) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【人】 鶴丸国永

 おっ、ずんだもまだ残ってたか!

[喜色満面、執念再び勝利。]

(99) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【人】 加州清光

[>>90怖がられていることなんて知らないし、
知っていてもすっ呆けることは言わない。]

 人のを塗らせてもらえると、上達する気がするんだよね。
 自分の手とはちょっと違うからさー。

[そう言って、爪紅の容器を机の上に並べて行く。
自分がよく使っている赤色。
ずっと前、本丸の太郎太刀から譲ってもらった金色。
現世で買って来たラメ入りのピンク色やら紫色やらいろいろと。

デコストーンとかも取り出しながら、]

 どういう風なのがいい?

[希望があるなら沿ってみるし、ないなら好き勝手しちゃおうか。]

(100) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【独】 鳴狐

/*
退化していく。
ごめんよなっきー

(-154) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 ああ、勿論。
 何処か行きたい所はあるかい?

[と、ずんだロールを取りつつ、折角ならそろそろ腰を下ろそうと。
繋いだ手をそのまま、軽く、見えぬ程度にくいと引き寄せてはみたが。]

 あ。俺に合わせると驚きの甘味処巡りになるから、素直に行きたい所を言った方がイイぞ?

(-155) 2017/02/23(Thu) 23時頃

【赤】 太郎太刀

鶴丸殿なら扱えそうですからね…。
うちの鶴丸殿も、新しい機器などを使い熟している方ですから。

[>>*17太郎太刀の本丸では、携帯端末を所持しているのは各部隊の隊長格と、他には買い出しなどで出掛ける際の連絡用。
個人的に欲しい刀は自らの給料から、という方針だった。
初太刀の鶴丸国永は私用に持っている方で、太郎太刀は持たない方である。]

そのようですね…。
次郎太刀も外に出ていましたから。

[全国的に賑わっていたらしい、とは、次郎太刀から聞いた事。
何でも、展示されていた他の美術品に宿った付喪神達から聞いたのだとかで。
当時の太郎太刀は弟よりも展示される機会は多い癖、あまり外に目を向ける事はなかった――ように記憶している。
さて、何処までが歴史の本筋かは分からないが。]

(*19) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【赤】 太郎太刀

私にはまだ全体像が見えませんね。

[>>*18二つの言葉は上手く頭の中で繋がらなくて。]

えぇ、つい迷ってしまいまして。
もう遅いですし、明日に頑張る事にします。

[夜分にあちこち聞いて回るのも憚られる。]


えぇ、最終的にはそちらがありますからね。

[別れ際にそう応じて、夜は更け行く。*]

(*20) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

[まあ結局、何時の頃合になったやら。
揃えた言の葉を前に、小声で。]

 おーい、光坊ー?
 例の遊びの件なんだが。

 『極短刀の博多藤四郎が大阪城で猛威を振るう』

 か、

 『大阪城で極短刀の博多藤四郎が猛威を振るう』

 が、まあ無難所だと思うんだが。
 君のお猫様に聞いた話だと、二つ目は違うらしいんだよなぁ。

 一つ目で合ってるかい?
 これが違ったら、さすがにお手上げだ。

[と、肩も竦めてみせた。]

(-156) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 あ。
 せめて博多らしくするなら、接続詞の「と」が語尾に付いたり……

 は、無いか。

[というか、この文脈だと語尾は『と』ではない予感。]

(-157) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【独】 太郎太刀

/*
ぼんやりとだけど。

この太郎太刀は、いつか来る未来に戦いが終結すれば、皆とは滅多に会えないと分かっているから
あまり親しくなり過ぎないように、と思いつつも、今の生活が好きで。
皆の事を遠くから見守ってる。
(来た当初は一線引いてた感じだったけど、大分絆されてる。)

ひどい方向音痴だったりするから、
自分は太郎太刀らしくないのかも、とひっそり思ってたり、する。(ここは鶴丸さんとの話で少し改善された、かも)

後は
皆と会えない事を寂しく思うのは災いを呼ぶ(新たな敵を望んでしまう、とか)かもしれないから、
本霊に戻る時には記憶も心もまっさらになりたい。


そんないめーじ。

(-158) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

[引かれるままに、すとんと隣へ]

……一緒にいられるなら、どこでも嬉しい。
ごめん、……こういう言い方、困るかもしれないけど……

[主体性がないのは困るだろうと思いつつも、
そう思っているのは事実で]

つ、次の機会には、考えておくから。

(-159) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【人】 大倶利伽羅

 遅くなった。

[今北産業。何をしてたかって?行っちゃやだぁぁ3日も離れるのやだぁぁと煩いやつに一発(を沢山)]食らわせてきた。がんばれ博多。

(101) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ……っと、昨夜は話の途中でぶった切って、すまなんだな。

[ちょっと無理矢理タイムワープ。
起き抜け、広間に来て早々そんな言葉で、袂へと話し掛けて。]

 逆風評被害ってヤツだろう、それは。
 ……とは言え、一振り目は使いこなせているからなぁ。そのせいかもしれん。

[>>*19伝達の利便追求、とやらで全員持たされたのは良いのだが。支給端末は、その時々の型落ち端末。
それすら使いこなせぬ鶴丸には、正直、無用の長物でもあって。]

 らしいな。
 こっちも光坊辺りは、会うのが割と楽だとかで、ちょいちょい人が来てたらしいな。
 特に、今みたいな紅梅の季節には。

[所縁の付喪や、己の人形やらに囲まれて、それは賑やかな一時だったらしいが。
そういう華やかな歴史は、変わらぬ事を祈りつつ。]

(*21) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【人】 鳴狐

わたくしの
危機なので
助けていただきたい!

[>>97とうにわきわきをやめたことなどつゆ知らず、
相変わらずぷるぷるしっぱなし]

(102) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【独】 太郎太刀

/*
仲が良いのは、大太刀ず。
蛍丸くんの事が出てないけど、多分、一緒に炬燵に入ってる。

後は宗教系で山伏さん、江雪さん、
土地の縁で鯰尾くんとは話す機会もあるかもしれない。

一軍面子とは適度に。(※とても大太刀率高い)
短刀ず(一部の脇差)とは、たまに遊んでる。少しおろおろしながら。

うん、うちの一軍周辺、鶴丸さんいるんだ…。1対1ではあまり話してなさそうだけどね。
これから話せたらいいよね。

(-160) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【赤】 鶴丸国永

 で、君の方の進捗は…………


 …………あー。

[きょろきょろ。
見回して、見えない姿に、得心顔。
人に囲まれていそうなら、それ以上は無理に話し掛けることはせず。]

(*22) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【人】 加州清光


 なんか……大変だった?

[一発複数とは一体。
>>101現れた大倶利伽羅にお菓子>>66をすっと指差して、
産業を言おうとすると野暮なこと言いそうなので沈黙中。]

(103) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

[鳴狐が隣に腰を下ろせば、昨日同様。
見え過ぎぬ程度に、影で手を握り。]

 いや…………実は。
 ……俺もでな。何処に行くのでも、鳴狐となら楽しめるだろうし……

 …………己が何処かへ、と言うより。
 君の楽しそうな顔を見たいのが、正直な所でな?

[主体性の欠片も無いが。
こればかりは、本音を話す事にして。]

 ……そ、そうだな。
 俺は、君とゆっくり話せるなら、何処でもいい。

[次、の言葉に。頬は染まりつつ、嬉しげに頷いた。]

(-161) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 加州清光

[にこにこ聞いて。]

うん、その中に正解があるよ。

とはいっても、時間も時間だね。

「大阪城で猛威を振るう、極短刀の博多藤四郎」

が、正解。
加州くん、一番乗りだね。

(-162) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 鳴狐



うん、そんな感じ。
ちなみに、最後は「博多藤四郎」だよ。

(-163) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

ごめんね鶴さん、遅くなった。


ううん……どっちも違うね。
今回の文章、最後に来るのは、「博多藤四郎」、だよ。

[にこ、と笑ってみせて。]

文意はそれで合ってるんだ。
博多くんが、大阪城で活躍してる、って文章だから。

だからあとは並びだけ。
頑張ってね。

(-164) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【人】 大倶利伽羅

 どうした、鳴狐にいけずな真似でもされたか

[お供の狐>>102においでおいでしつつ]

 ああ……少し、

[ゴネる小娘の顔を思い出して心なしかげんなりしつつお菓子と聞いて!>>66 6げっと]

(104) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【見】 燭台切光忠

[雑事/*というなのねおち*/から戻ってきたおせわがかり。]


あ、そうだ、小狐丸さんには渡していないよ。
彼と話ができる人は限られちゃうし、間に僕を挟まないといけなくなるから。

一応ね。

(@10) 2017/02/23(Thu) 23時半頃

【人】 鶴丸国永

 伽羅坊!
 >>66このずんだの菓子、
 旨いぞ!

[漫画にありそうな何かの形跡。
むぐむぐもぐもぐ。>>103加州に続いて、皿を指差した。]

(105) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 太郎太刀

[>>100怖い事はしないと、信じている。]

あぁ、自分の爪を塗るのとは勝手が違いますしね。

[何度か加州の爪を弄らせて貰った事はあるが、なかなか上手くいかなかったのを思い出し、苦笑する。
彼は朗らかに笑って少し歪な爪紅を付けていてくれた。

目の前に並べられていくのは鮮やかな色した爪紅。
彼の衣に近しい色など見慣れた色が多いが、色合いや器の形が違うので別の場所で買ったものなのだろう。]

加州殿の思う儘に。

[どんなのが良い、と問われてそう言ったのは、
こちらの加州は己の爪をどんな風に飾るのか、見て見たいのもあった。]

(106) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 太郎太刀

こんばんは、大俱利伽羅殿。

本丸の方で、何かありましたか。

[太郎太刀には三行で表すのは難しい。
――ので、誰かに任せようか。]

(107) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 …………――ずんだ!!!

[その三文字は大変魅力的です。しかし掴み取ったのはどこかシンパシーを感じる伝統的な焼き菓子。おもにパッと見南国風という当たりのシンパシー。]

(108) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 えっ。
 「振るう」を語尾で決め打ってたぞ、俺。

[とは言え、それなら組み合わせは僅かで。]

 んー……じゃあ。
 『大阪城で猛威を振るうは極短刀の博多藤四郎』辺りか。
 所でこれ、全部に接続詞は付くんだよな?

(-165) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 鶴丸国永

 んー、そこはさすがにそうだろなぁ。

[>>@10どのみち小狐丸、忙しそうだったしな、とは。言わぬまま。]

 すまんな伽羅坊。
 幾ら伊達の誼があれど、ずんだは渡してやれないなぁ。

[>>108短い声に応えるのは、含み笑い。
あーん、と。最後の一口、口の中。]

(109) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 太郎太刀

 ああ、太郎太刀よかった
 お前の言葉、まだ貰っていなかった

 俺のは誰かから聞いたか?そうでなかったら教えておく
 「極短刀」だ

(-166) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 鳴狐 → 鶴丸国永

そう、なんだ。
……なら、どこか、散歩でもしよう。

[きゅ、と握った手に力を籠める]

静かなところが、いいから。

『驚きの甘味処巡り』は、その次の機会に。

[約束を取り付けておけば、逢える機会が増えやしないかと。
そんな、ひそめきれていない希望を胸に*]

(-167) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 鶴丸、国永………くっ

[最後の一口が鶴丸の口中に消えた……]

 べつにいい、まだ有るなら清から貰う

[きーよみつさんきよみつさんお皿の上のずんだもちー♪ひっとつー私にくださいなー!3

(110) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 鳴狐 → 燭台切光忠

「大阪城で猛威を振るう極短刀の博多藤四郎」……?

[もう総当たりだコレー]

(-168) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 鳴狐

ちがいますぅ!
加州殿がいたいけなわたくしにあんなことやそんなことを!

[>>104怖い思いをしたうらみつらみを曖昧な言葉に込めつつ
うわーん、と泣きつきに行った**]

(111) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 鶴丸国永 → 鳴狐

 ……そうだな。
 ぼちぼち、梅も咲いてる頃だろう。
 何処か静かな、花見に良さそうな場所でも、探してみるか。

 ……咲ききっていなくても。
 次の機会には、きっと。見つかるだろうしなぁ。

[約束に約束を重ねれば、きっと。
この手は更に、固く結ばれるだろうか。

全てが全て終わった、その後にも。]

(-169) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 清が………狐に………

 あんなことやそんなこと、を………??

[飛び込んできた狐を撫でつつ、ぼそぼそ呟いた]

(112) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【独】 太郎太刀

/*
ひどいw

(-170) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 鶴丸国永

 君にそっくりな色味の鳩だなぁ、それ!

[>>110ずんだを取るかと思いきや、またもや意表を付いてそう来るとは。と。
笑いつつご満悦で、今度は4へと左手を伸ばす。]

(113) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【赤】 太郎太刀

いいえ、大丈夫ですよ。

[>>*21日を跨いでのタイムワープにはゆるりと首を振ってみせる。
ささめき事は、賑やかな広間の音で誤魔化せるだろうか。]

好奇心が旺盛なので、きっと適応も早いだろうと。
――そう思われてしまうのかもしれませんね。

…無理はしない程度に付き合っていくのが良いのではないかと。

[しかし、一振り目は使いこなしているらしい。
己には使い熟せないと開き直っている太郎太刀の立場からすると、聊か言い難いのだが。
無理はしなくていい、とだけ告げて。]

おや、そうだったのですか…。
あちらは梅が有名ですしね。
ついでに梅見をするのも良いのでしょう。

[刀の方が目当ての客はどれだけいたか。
同じ刀としては、刀目当ての客が多くいた方が嬉しくはある。

水戸の話は本丸の燭台切から聞いた事があり。
己の本体のある社の周辺からは梅の名所は遠いので羨ましく思ったものだ。]

(*23) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 加州清光


 まだ何もしてないのにー。

[するつもりがあったかどうかとか、
まだあるかは隠したまま、4をもぐり。]

(114) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【赤】 太郎太刀

まぁ、もう少し待ってみる事に。


[>>*22途中で止まる言葉。
恐らく己の状況を察したのである彼には、鷹揚に構え。]

(*24) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【秘】 太郎太刀 → 大倶利伽羅

[もう少し、と待つ心算でいたので、
無事に会う事とが出来て安堵する。]

ああ、どうも有り難うございます。

私の紙には「猛威」とありましたよ。

[そう、告げた。]

(-171) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【赤】 太郎太刀

[――暫く後、大俱利伽羅が来てから。]

…あぁ、無事に聞く事が出来ましたよ。

[と、そう伝えておいた。

さて、次は得た言葉の組み合わせに頭を使う段か。*]

(*25) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【人】 大倶利伽羅

 形はアンタにそっくりだろうが

[※はとと、つるは鳥類ということ以外ほとんど似てません。]

(115) 2017/02/24(Fri) 00時頃

【独】 太郎太刀

/*
<接続詞>
で、を、の、が、に、は(ダミーあり)

「猛威」を「振るう」
「大阪城」
「博多藤四郎」
「極短刀」


うーん、
「極短刀」の「博多藤四郎」が「大阪城」で「猛威」を「振るう」?
何だかとても小判集めてるっぽいw

(-172) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 二枚重ねにでもしないと、だいぶ遠いと思うぞ?

[手に取ったういろうを、ゆっくりと味わいながら。
>>115にやにやと、経緯観察。]

(116) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 太郎太刀

[>>111何だかとても紛らわしい訴えが響くのを聞きながら、

太郎太刀は2をお供にほうじ茶を啜りながら、思索にふけっていた。]

(117) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 太郎太刀

これが…ずんだロール。

[何も考えずに取ったのだが、眼前のやり取りを見ているととても複雑な思いになる。

伊達組を気にしつつも、
どんな味がするのだろうという好奇心からひょいと口へ。]

(118) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 太郎太刀

/*
ちょい、神様ぁぁ!!

(-173) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【赤】 鶴丸国永

[>>*23きっと皆が皆、自分のささめき事で手一杯。
まあ今更かと、ゆるりと構え。]

 なんだろうなぁ……。
 ま、若いのにあれこれ聴きつつ、これも刃生勉強と思う事にするさ。

[無理をしなくていい、という言葉に救われつつ。]

 だな。
 伽羅坊も、鹿だったか何だったかに囲まれて、大変らしかったしなぁ……。

 ……あ。
 ウチの主は、平成の世に近侍を見に行ったらしいぞ。
 刀にはさして興味の無さそうだった主だが、あの後からいかに刀が綺麗だったかと、煩くてなぁ。

[機会はあくまでも、機会。
きっと、それを機に刀に興味を抱いた者も、居るのだろう。]

(*26) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ハッ、アンタはいつもこんなもんだろう

[でも鳩サブレは無罪なのでいただきます。サクサク……はっ]

 ……、

[太郎太刀がひいた。][ずんだひいた。]

(119) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 太郎太刀

/*
うーん、ロック気質だからなぁ。
一度思いついてしまうと、なかなかそれ以外が浮かばな、い。

回答してみる、かなー。

(-174) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【赤】 鶴丸国永

 おっ、ソイツは重畳!

 ……うーん。
 光坊が見当たらんので言っちまうと、最後の分節だけは何が来るか聴けた。
 が、その後音沙汰無くてな。

 てっきり、『振るう』が最後に来ると思ってたんだが。

[と。時計と周囲を見回して。ぽつり。]

(*27) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

(なにを、後悔した……)

[頷いた清光の言葉は波紋になっていつまでもこの胸の中を震わせる。
何かあったのか、そう言えば寂しげな表情で眠っていた>>1:90事もあったような。
聞けないままの後悔と、聞いてしまう後悔のどちらが、傷つけずに済むのだろうと考えているうちに加州は夢路へと旅立った。]

[俺の腕の中で。]

 [お前は一体どんな夢を見てる。]

(-176) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 太郎太刀

/*
ふええ、マジで。
倒置法ですか?

(-175) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

[呟きはとろりとした惰眠の中でも聞こえることは、聞こえた。
微睡みたいとゴネる脳みそを覚醒させて、もっと深く聞きたい気持ちもあったけれど。
ぬくもりが寄り添ったので、狸耳を生やすことに決めた。]

 ……ん

[けれど、やはり聞きたい。

 お前は一体どんな夢を見てる。
 お前は一体、どんな苦しみや寂しさを背負ってる。]

[まだ起きてないふりをして、そっと背中に回す手に力を込める。
寒がる子供が、布団を離すまいとするように。]

(-177) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【秘】 加州清光 → 燭台切光忠


 (卑怯臭いけれど)当たったー!

[いえーいとガッツポーズ。
ついでに一番乗りありがとうございます。]

 日本語って難しいね。
 お世話係お疲れ様。楽しかったよ。

(-179) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 太郎太刀

/*
>>119す、すまない…!!

(-178) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 太郎太刀

 遅くなって、悪かった。

 揃ったか。健闘を。

(-181) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 加州清光

/*
47秒前と24秒前の表記にびびる愛され刀。

(-180) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 …………っ、逃げろ、太郎太刀!
 伽羅坊、ずんだの禁断症状が出てきたぞ!

[なんだそれ?
いや、俺も知らない。
いや、でも。>>119そんな感じの目に見えたんだもん。]

(120) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【独】 大倶利伽羅

/*
揃ったな。
 極短刀/大阪城/博多藤四郎/振るう/猛威
で、接続詞が
で、を、の、が、に、は


えーと
極短刀の博多藤四郎が大阪城で猛威を振るう

こうか

(-182) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 燭台切光忠

極短刀の博多藤四郎が大阪城で猛威を振るう……?

(-183) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 大倶利伽羅

 俺はもうだめだ……ずんだを………
 ずんだを……

[ばたんきゅう。いやなんかそんなシーンかと>>120

(121) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

【人】 鶴丸国永

 か、伽羅坊ーーーーー!!!

 くっ……だが、まだ間に合う!
 そら、君が欲しがってたずんだ……かもしれない何かだ! 受け取れ!

[>>121茶番は上等。
倒れた(演技をしてるんだろう)大倶利伽羅に、6をそぉいと。

これだから伊達組はこめでぃ担当とか呼ばれるんだ、だと?
い、いやいや。そんな事は無いさ。多分。]

(122) 2017/02/24(Fri) 00時半頃

大倶利伽羅 は、ちんすこうを弾き返した。太郎太刀 [[who]]に。

2017/02/24(Fri) 01時頃


【秘】 太郎太刀 → 大倶利伽羅

有り難うございます。

えぇ、頑張ってみましょう。

(-184) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鳴狐

うん、おめでとう。
正解だよ!

(-185) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠

仕方ないなあ、

あはは。
やっぱり、どこも"僕達"はこうなのかな?

[そっと挑戦してみます。5 ]

(@11) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 加州清光

[>>121なんだか行き倒れているのがいるんだけど。
食べたいならちゃんと取ればいいのに。

運命に身を任せたいならこれは俺のお節介になるけども、
切り分けたずんだロールを乗せた皿をその前に置く。]

 おて。

[ま、これくらいならいいかなと掌を出した。]

(123) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠

[とっちゃったからには食べます。無念。]

(@12) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

あ、鶴さん惜しい。
並びは合ってる。
接続詞は入らないこともあるよ。

[ぱちんと指を鳴らして。]

(-186) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 太郎太刀

[>>*26太郎太刀も思考を巡らせている最中。
皆の状況は分からないが。]

得意・不得意はあるものですから。

…人の子が、人生は幾つになっても勉強、と言うらしいと。
誰かから聞いた覚えがあります。

[だから、彼が学びたいと思うのならば、学べばいい。]

大俱利伽羅殿が保管されているのは古都の方でしたね。
あそこもいい土地なのでしょうが、鹿に囲まれるのは、怖いような。

おや、刀に目覚めてくれたのですか。
――それは重畳。

[鶴丸の主の話を聞いて、すい、と目を細める。

太郎太刀の主は古都や近隣にある美術館には何度か足を運び、そして道に迷っているが
まだ初期刀の本体は見た事がない筈だ。
古い社寺を回るのが好きな人だから、機会が廻れば足を運ぶだろうが、予定は未定。]

(*28) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 太郎太刀

[>>*27重畳、には頷きつつも、続いた言葉には目を瞬かせる。]


…え。

まさに、それで回答しようと、していました。

[文章の定石として出来た回答はどうやら間違っているらしい。]

私がお待たせしてしまった所為でしょうか。

[眉尻を下げる。]

(*29) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 太郎太刀

あぁ、でも姿が見えましたね。

[良かったです、と言い添えた。]

(*30) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 加州清光

楽しんでもらえたなら何よりだよ。

単純なゲームだけど、ちょっと並びが違うだけで不正解だからね。
難易度としてはちょうどいいぐらい、かな?

[くすくす笑って、おめでとうの拍手をしたのでした*]

(-187) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 大倶利伽羅

伽羅ちゃん惜しい。
最後は「博多藤四郎」だよ。

(-188) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 太郎太刀

/*
うーん、倒置法しか思い浮かばない。
これ、全部接続詞を入れなきゃいけないなら間違ってるな。

「大阪城」で「猛威」を「振るう」、「極短刀」の「博多藤四郎」

(-189) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠

ああ、おまたせしちゃったね。
ちょっと雑事/*と言うなの眠気*/を片してたんだ。

もう大丈夫だよ。

[と、そっと赤陣営に微笑んでおきます。
ごめんねごめんね、とはどこぞの審神者の独り言です]

(@13) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 よしわかった。

 『大阪城で猛威を振るうは極短刀博多藤四郎』

 か?
 
[さもなくば『大阪城、猛威を振るうは極短刀(の)博多藤四郎』だろうけども、「、」も接続詞扱いになるなら述べた物だろう、と。]

(-190) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 大倶利伽羅

[竜を犬扱いだと>>123

 ………、 

[噛んでやろうかがぶりと。
ああでも傷がついたら困るな。と考えた結果。]


[1.お膝にごろん2.素直にお手3.あまがみがぶり 3

(124) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 あ、待て、もう一つあるか。


 『大阪城で猛威を振るう極短刀の博多藤四郎』


 こっちか?

(-191) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 大倶利伽羅 → 燭台切光忠

 大阪城で猛威を振るう極短刀の博多藤四郎?

[ネコババーという幻聴が聞こえたとか聞こえないとか。]

(-192) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 太郎太刀

え…っ?

[>>120逃げろと言われておろおろり。
残念、ずんだロールは半分阿部てしまっていた。

>>121そうしていれば大俱利伽羅が床に伏して。]

お、大俱利伽羅殿?
まさか、本当にずんだの禁断症状が…?

[>>@11燭台切はずんだロールを得る事は叶わず。
>>123加州が備えたずんだロールと大俱利伽羅の行方を見守る事にした。]

(125) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 小狐丸

/*阿部る とは

(-193) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 太郎太刀

/*
>>125無駄にシリアス調。
「固唾を飲んで」はやめました。


あぁ、見えているんでした。
良かった、良かった。[手振り]

(-194) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【墓】 小狐丸

[くああ、と大あくび以下略]

今日も今日とて賑やかで飽きんものよの。

[ふるり。
 首を振って、しれっと4を戴く構え]

(+2) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 鶴丸国永

 よ、光坊。
 仕込みは上々かい?

 ……っはは、君もずんだの女神の微笑みを見れなかったようだな?

[場を外していたらしい姿に、手を振って。]

 横から茶化してすまんな、太郎太刀。
 それは君のだ、気にせず食うといい。

[>>125狼狽する姿に、苦笑で応える。
加州の温情に、少しだけ、胸を撫で下ろしつつ。]

(126) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 太郎太刀

/*
奈良と東京、京都は迷った事ない、よ!

…徳美、毎回迷うの何でだろうね…?(ふるえごえ)

(-195) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 太郎太刀

小狐丸殿も、こんばんは。

[燭台切には会釈をしつつ、
姿が見えた古刀にも声を掛けた。]

(*31) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 加州清光

[>>106その信頼、裏切らないでいたいね。]

 太郎太刀の爪は大きめで綺麗だから塗りやすいけど、
 俺とかちょっと小さいから面倒でしょ。
 俺は俺で、手が少し小さいからさー……。

[そっちの清光もそうだったのかな、と苦笑している顔を眺めて
同じような思い出もあったのだろうと推測する。]

 はいはいっと。
 とびっきりに可愛くしてあげるから。

[さて、お手を拝借。
左手の爪紅を勿体ないけど落とさせて貰って、
綺麗な爪に薄紫色の爪紅を丁寧に、丁寧に乗せていく。

大きな大太刀を振るうだけあって、戦う形をしている手。
それを綺麗に飾り立てられるのはちょっとした優越感がある。

爪紅が乾き切る前に爪の先端部分に桜色の石を並べ、
中くらいの石を五つ、小さな石の周りをぐるりと囲めば
一足早い桜が太郎太刀の爪に顕現したようにも見えるだろう。]

 はい、完成ーっと。

[本当は花弁用の石やシールもあるんだけどね、と苦笑して。]

(127) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

うん、2つめの、「大阪城で猛威を振るう極短刀の博多藤四郎」
が、正解だよ!

(-196) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 燭台切光忠 → 大倶利伽羅

うん、伽羅ちゃんも正解!
おめでとう、ちょっと簡単だったかな?

(-197) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠

さあ、どうかな。
鶴さんみたいに、驚きをもたらすのは難しいけど。

[なんてくすくす笑ってこたえながら、つまみあげたお菓子をもぐもぐ。]

うーん、これはこれで、滅多に食べる機会もないから。
美味しくいただくとするよ。

(@14) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠


『ときに光忠や、儂のぶんはどこぞ』

無いよ。
朝たくさん食べたでしょ、運動もしないんだから減量だよ。

(@15) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 太郎太刀

いえ、私は――

[>>126謝る鶴丸には首を振ってみせる。
食べ掛けでなかったら大俱利伽羅に差し出していたのだが。]


…あ。

[>>124甘噛みされた加州を見た。]

(128) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 加州清光

[>>124 竜に見える行動してから文句は言ってね。]

 聞こえなかった?
 おて。
 おー、てー、

[ぎー、ねー、と続けたのは心の中でだけだ。
手をひらひらさせていたら顔が近付いてきて、がぶりと。
甘噛みだけどがぶりとされました。なんでだ。]

 伽羅にはもうお菓子あげない。

[ぷいっとそっぽ向いて、拗ねたふりをしてやろう。
言葉集め一番乗り出来たって自慢しようと思ったのに。]

(129) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【墓】 小狐丸

[ういろうにやや怪訝な顔。]


 ……この小狐、これを完成品とは認めぬぞ……。

[そっと、汚さぬ前に戻しておきました。]

(+3) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 太郎太刀

/*
>>125誤変換に気付いたー!!

阿部てってなんやねん(まがお)
つなぎのジャージを着て、公園のベンチにでも座t(以下の発言は削除されました)

(-198) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 鶴丸国永

 ああ、聞いた覚えがあるなぁ。
 ま、刀にも「日々これ修行!」が信条なヤツが居るんだ。人も同じ事なんだろうさ。

[>>*28何処ぞの厚樫山に大勢で籠もる、とある一振りを思い浮かべて。]

 らしいが、伽羅坊なら案外鹿を手懐けてそうでなぁ。それこそ個々に差があるんだろうが。

 まあ、な。
 俺じゃないのはちと寂しいが、これを機に見聞を広めてくれるなら、何よりだ。
 梅の時期は外したが、今度は今の都の界隈も巡るらしくてな。楽しげにしていたぞ。
 刀の番組見たさに夜更かし、なんてのは。ま、ちと、よろしくは無いんだろうけどな。

[とは言え。古都界隈はおろか、今の都の界隈に出るのもやっとな主が、意を決して仕事を片付け出向いた先だ。
得た物はきっと、大きかったのだろう。]

(*32) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 大倶利伽羅

[清光の攻撃!お菓子あげない!]

 くっ……、

[大倶利伽羅は1(0..100)x1のダメージを受けた。]

(130) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 鶴丸国永

 ……俺、それで答えてお猫様に引っ掻かれてな……?

[ただ、あれは猫扱いの挙句菓子で釣り上げようとした己に、非はあったのだが。]

 ああ。
 丁度光坊も来たらしいし、聴いてみるといい。

[と、漸く正解に辿り着き、ほっと一息。]

(*33) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【独】 太郎太刀

/*
加州くん可愛いな!!

(-199) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【赤】 鶴丸国永

[そして。]

 よう、小狐丸!
 何だ、いい物持ってるじゃないか!

[>>+3手にした甘味はしかし、そっと戻されて。]

 ……って、おいおい。
 食わず嫌いは良くないぞー?

(*34) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【見】 燭台切光忠

『にゃあお』

[などと、赤い囁きにわざとらしい鳴き声が挟まったことでしょう。
 プライド高い高いの猫神様ですから、ええ。]

(@16) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【墓】 小狐丸

或れは何かの素材ゆえ。

完成品とは認めぬ。

[ガンと聞き入れず、ふいと顔を背ける。
 耳よろしく跳ねた毛束が、やや垂れて見えるのも致し方なし]

(+4) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 おー!
 なるほどなぁ、そうなる訳か。

[成程、確かに。諸々確かに。]

 光坊、遅くまでお疲れ様だ。
 君も会合の諸々で、疲れてるんだろうさ。あまり無理せず、寝る時は寝ておけよ。



 偉大なる先人も、「よじねろ」なんて祝詞を遺していたしな!

(-200) 2017/02/24(Fri) 01時頃

【人】 大倶利伽羅

[懲りてないなこいつ。]

 清 それは困る
 菓子も飯もないと困る。

[実際そう聞き取れていたかどうかは定かじゃない。なにせ前半甘噛みしたまま喋ってたからな。]

 ……、

[お手>>129というので素直に従って手をぽすん。それでも足りなければ謝罪の言葉を探すでしょう。]

(131) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【独】 太郎太刀

/*
「大阪城」で「猛威」を「振るう」「極短刀」の「博多藤四郎」
「極短刀」の「博多藤四郎」が「猛威」を「振るう」「大阪城」

うーん。

(-201) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 やれやれ。
 それはそれで、ちゃんと火も通っているんだがなぁ……。

[何やらしょもんと耳の垂れ下がった様子に。]

 なら、これでも食うか?
 琉球由来の焼き菓子だぞ。

[と。太郎太刀に当たる直前、こっそり回収しておいたちんすこうを、差し出してもみたり。]

(*35) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 『にゃあお』

[聞こえた鳴き声に、こちらも苦笑して。]

 やれやれ。
 お狐様もお猫様も、食う物には煩いらしいなぁ?

[尤も、結局の所それは皆、同じなのだろうが。]

(*36) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ああ、それか。

 こんな所でお猫様お猫様言ってんのが、バレちまってるのかもなぁ。

[くく、と。
何とも良い頃合の合いの手に、笑みを零した。]

(*37) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【人】 鶴丸国永

 そうかい?
 ま、ゆっくり味わうといいさ。

[>>128慌ただしいやり取りの最中、彼へと飛んできていたちんすこうを、そっと回収してみたり。]

 ……やれやれ。
 光坊は君の事考えて言ってるんだろうよ、お猫様?

[>>@15>>@16鳴き声とやり取りとが聴こえたら。
わんこと若刀のやり取りを背景に、くく、と笑って。]

(132) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【墓】 小狐丸

ふむ……?

[見分するような視線、後に。]

ふむ、頂きますかな。
五条のの勧めとあらば、嘸美味であろうから。

[等と。
しれと素材を食わぬ選択をした舌で宣い、掌を差し出した。]

(+5) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【独】 鶴丸国永

/*
 メタ言えば恐らく小狐丸が村建て様なんだろうが、【小狐丸】と【燭台切光忠】は別々だからなぁ。
 ま、その辺は。様子みながら、かなぁ。

(-202) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 太郎太刀

…ああ、初期刀殿の。
余裕があるのであれば、学ぶ姿勢を持った方がきっと人生は楽しいのでしょう。

[>>*32厚樫山にいる刀の事はよく耳にする話で。
人の人生は刀からすれば短いもの。
けれど、学ぶ姿勢を持っている方がきっと楽しみも驚きもついて来るのだろう。]

虎も懐いているようですしね。
なくはないかと。
…しかし、鹿を従えてしまうと、別の神の話になってしまいそうですが。

[思い浮かべたのは鹿島に鎮まる剣の神。]

鶴丸殿の本体を目にするのは、なかなか難しいのでしょうね。
おや、それは楽しそうですね。
私の主の本業は不規則ですので、そういったものは大抵録画ですね。

[興味を持つ切っ掛けが己であると嬉しい。
――それは、分からなくはない話。

これまで刀を武器としてしか見て来なかった主が、
審神者になったのを切っ掛けに親しみを感じてくれているのは太郎太刀にとっても嬉しい事だった。]

(*38) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 太郎太刀

何と。

[>>*33太郎太刀は衝撃を受ける。
猫パンチは羨ましいが、引っ掛かれるのは哀しい。]


えぇ、そうですね。

当たって砕けてみましょうか。

[一息ついた様子の鶴丸には、お疲れ様です、と労った。]

(*39) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 太郎太刀

[外郎はお気に召さないようだ。]

おやおや…。
それでは、ないろも駄目、なのでしょうね。

[美味しいのですが…と残念そうに呟いた。]

(*40) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 おう、食え食え。
 向こうの菓子の中には、唐菓子に近い味わいの菓子もあるからな。

[あの辺りの場合は、唐菓子直輸入からのガラパゴス、なのかもしれないが。
差し出された手に、狐色に焼けた菓子を差し出した。]

(*41) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【人】 太郎太刀

[犬の躾のような事になっているな、とは言葉には出さず。
平和的帰結を迎えるのなら、和睦を望むかの太刀ではないが、そっと見守る心算だ。]


えぇ、そうします。

[>>132鶴丸の言葉には一つ頷いて、残りの半分をゆっくりと味わう。
ずんだもちは伊達の刀に振舞われた事があるが、ずんだロールは初めてだ。

ちんすこうが飛んできたのには、加州と大俱利伽羅のやり取りに気を取られ、
鶴丸が回収するまで気付いていなかった。]

(133) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【人】 太郎太刀

…燭台切殿。

[悩む事暫し。
太郎太刀は、燭台切を呼び止める。]

(134) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【秘】 太郎太刀 → 燭台切光忠

言葉集めの回答ですが、
「大阪城」で「猛威」を「振るう」、「極短刀」の「博多藤四郎」?
でしょうか…。

[アドバイスを得てぎりぎりまで考えてみたものの、声色から滲むのは自信の無さ。
もう1パターンもあるにはあるのだが。]

この場合、
単語の間に接続詞を全て使うというのなら、不正解という事になりますが。

(-203) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【独】 太郎太刀

/*
何だか、
いろはかるたの文句みたいだなって、なった。

(-204) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【人】 加州清光

[>>130反省の色、ゼロにほぼ等しい模様。
>>131困るって言われても説得力ないなとジト目で見ている。]

 菓子とご飯なら燭台切が用意してくれるでしょ。

[聞き取れるには聞き取れたけど
つーんとそっぽ向いて、唇尖らせて、本気で拗ねている。]

 ……ん。

[乗せられた手の方を見て噛まれた手を引きながら、
ずんだロールをそっと差し出した。]

(135) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【独】 太郎太刀

/*
あっ、鹿島?春日?
間違えたかもー。

(-205) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 お、成程、君の所の初期刀は……彼か。
 そうだなぁ……だが、楽しい事とそうでもない事、習熟の速度が異なるのは、何故なんだかなぁ。

[>>*38学ぶ姿勢、好む驚き。
それは時に比例し、時に反比例する物で。]

 ……ソイツは洒落にならないな。
 神は神でも、神違いじゃないか。

[浮かべた姿に、そっと目を逸らし。]

 ウチの主は……ああまぁ、戻りが遅い分朝も遅めが多いからと多少無茶はしてるようだが。
 いい加減、歳を考えろという話でな……?

[それでも。たかが数分の番組に魅入る様に、誰も止める事が出来ぬまま。
切っ掛けが誰であろうと。何であろうと。それはやはり、嬉しい物で。]

(*42) 2017/02/24(Fri) 01時半頃

【赤】 鶴丸国永

 ……あ、いや、間違えた。
 猫ぱんち、とやらだったが、やたら痛くてな……?

[>>*39いっけない、失言失言☆]

 ああ、行ってくるといい。
 光坊も、何だかんだと疲れてるようだしなぁ。

[ひらひら、手を振り。>>134勇姿を見守る事にした。
まあ、何だかんだで。上手い事、手掛かりは教えて貰えそうだが。]

(*43) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

[背中に回った手に力が籠って、一瞬、びくっと体が強張った。
本当は起きているのかもと思ったのもあったけど、
俺が、最後に誰かと温もりを共有したのって、いつだっけ、と。

腕の中でもぞもぞと動きながら、小さな溜め息を吐いた。]

 ……困るなぁ。

[この交流会が終わったら、帰らなきゃいけないのに。]

          [帰れる場所なんて、もうないのに。]

  [俺を―――――よ。って、言ってしまいたくなる。]

 これから消えるのに未練出来ちゃうじゃん。

[ちょっとずつ楽しい思い出にさよならを告げて来たのに、
他所の、幸せな本丸で過ごしているからか、
無警戒に懐いたり騒いだり喚いたりしてさぁ。]

 さよならするの、やだな。

[でも、伽羅の本丸にはもう俺は不要なんだろうなと考える間に
ぼやけてきた視界は変に滲んだ涙のせい。
ばかばかしーってぼやいて、手の甲で雑に拭いて、
暖かくて優しすぎる腕の中から静かに、ゆっくりと抜け出そう。]

(-206) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅




[だって、夢は覚めるものでしょ。]

[覚めた後に辛いことや悲しいことが待っていても、いつかは必ず。]

(-207) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 大倶利伽羅

 太郎太刀、あと鶴丸すまない……アリガトウ
 
[気を使ってくれたことと、菓子を譲ろうとしてくれたことの二つの意味で感謝を述べて]

 ゆっくり食え
 ちんすこうも旨かった

[ぺこり]

(136) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【独】 大倶利伽羅

この清光貰っていこう(真顔

審神者、審神者、清光の部屋!

(-208) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【秘】 燭台切光忠 → 太郎太刀

うん、正解だよ!
すごいね、僕からのヒントは必要なかったみたい。

[ぱちぱちと拍手しながら、素直な賛辞を述べて。
自信のなさごと肯定するように、力強い笑みを浮かべてみせました。]


ううん、接続詞にダミーがあったのは、ある意味、ヒントだったんだ。
「使わないこともある」、っていうね。

(-209) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 鶴丸国永

 俺は何も?

[>>136ひら、と、手を横に振って。]

 あ、すまんな伽羅坊、太郎太刀。
 さっきのちんすこう、小狐丸にやっちまった。

 アイツ、ういろう見て『これは素材だ、完成品とは呼ばん』って、ボヤいててなあ?

[確かに、ちょっと生々しい質感だし、解らなくはないが、と。くく、と笑って答えた。]

(137) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

そうだねえ、あとは、「接続詞にダミーがある」っていうのも。
ヒントの一環だったよ。

接続詞を入れない、っていうね。


[続く労いの言葉には苦笑い。]

いやあ、僕はたいしたことないんだ。
日程はちょっと無理をしているところはあってもね、飲んだのは自分だし。


あんまり皆を気にかけていられないのがちょっと残念ではあるけど。

(-210) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【墓】 小狐丸

[気持ち垂れ下がった毛束も、ふわりと元の位置に収まるというもの。

しゃく。
やや粉めいた食感はすれど。
広がるほのかな甘みに僅かに眦緩めた。]

辛いものとあらば、ぬしさまが喜ばれような……。
進言してみるとしますかな。

[独りごちる。]

(+6) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【見】 燭台切光忠

[お猫様は、尻尾でぺしぃんとお返事をしました。]

(@17) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 大倶利伽羅

 おまえのがいい

[叱られた子犬ならぬ仔竜のようにしょんぼり。小倶利伽羅。]

 清、……わるかった

[痛みを感じるほどの力は入れてなかったつもりだが、痛かったかと噛んだ場所をそっと撫でる。差し出されたずんだロールよりも、顔を見せてくれない加州>>135のほうがよほど気にかかって]

 なぁ

[なぜこちらを向かないのかと呼びかける。]

(138) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 成程、そっちの意味だったか。

[使わない物もあったし、語尾の『と』も実は割と真面目に考えたりしたのだが。]

 それを考えれば……まあ、なんだ。
 変な言い方だが、ある意味この規模で、良かったのかもなぁ。

 そこはそれ。
 多分皆、そこよりは光坊の疲労度を心配してるだろうよ。

(-211) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 鶴丸国永

 いでっ。

[>>@17しぱぁん。
見事やられた。うわお猫様強い。]

(139) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 太郎太刀

[>>127裏切られないと、信じている。]

自分の手と同じ心算でやってはいけないと、学びました。
面倒、とは思いませんよ。
そこは刀種の差でしょう。

[一部の刀は、刀種の枠には収まっていないがそれはさておき。
打刀と大太刀――太郎太刀と加州では、やはり大きく異なる故に。]

よろしくお願いします。

[慣れた手つきで行われていく工程をぼんやりと眺めていた。
落された金の下、人と同じ色した爪に薄紫色が乗せられていく。

――やがて薄紫の爪の上で花弁を開いたのは桜。
それを見て連想するのは、誉の桜。
少し早い春を表すような品のある色彩に息を呑んだ。]


…流石、ですね。
私の手である事が信じられないくらいです。

[苦笑する彼に、太郎太刀は顔を綻ばせながら賛辞の言葉を向ける。]

(140) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【赤】 鶴丸国永

 辛い?
 ああ、君の主は辛い物の方がお好みか。

[しゃくと鳴る生地の合間、聞こえた言葉に首を傾げて。]

 煎餅とかその辺りなら、一味やら七味やら掛かった物もあるだろうがなぁ。
 後は、あられやら何やらか。
 ウチの主の好みなら、味噌煎餅……なんだが。あれもかなり甘いしなぁ……。

 ……にしても、君は本当に、主殿命だなぁ。

[あれこれと、呟いて。]

(*44) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【独】 太郎太刀

/*
大俱利伽羅さんもかわいい。(かわいい)

鶴丸さんの起き抜けロル、
掌気にしてるは、狐ずのどちらかなのかな?

(-212) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【独】 太郎太刀

/*
太郎太刀は
そういうのはナイですな!

(-213) 2017/02/24(Fri) 02時頃

【人】 太郎太刀

いえ、大丈夫ですよ。
 
[>>136太郎太刀は柔く笑って首を振ってみせる。]

ちんすこう?は、鶴丸殿が…

[言いながら視線を向けた先。
>>137鶴丸からちんすこうの行方を聞く事になり]

いいえ、大丈夫ですよ。
美味しく食べて貰えたならいいのですが。

[外郎は好きな方なので、小狐丸の評には少し残念に思いつつ。
6に手を伸ばした。]

(141) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【独】 鶴丸国永

/*
 ちなみに唐菓子って……ええと、あれだ。
 要するに、粉に甘味足して練って揚げた、唐渡りのお菓子。
 多分奈良時代の頃には伝来してて、平安貴族には嗜好品……だった、ような。
 沖縄、というか琉球は中国と直接貿易してたし、なんか確か微妙に中国語由来ぽいお菓子もあるんだよなぁ。だから、平安生まれの小狐丸ならなんとなく馴染みもあんじゃね? という話のつもりだった。

 と、どのみちだいぶ曖昧な知識だったし、埋め埋め。

(-214) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【秘】 太郎太刀 → 燭台切光忠

おや、合っていましたか。

[素で驚いていた。
力強い笑みに、段々と実感が湧いてくる。]

どの並び方がしっくりくるか。
終始それを考えていたのですが…良かったです。

[そっと、安堵の息を吐く。

接続詞のヒントについては]

――あぁ、成程。
そういう事でしたか。

[そこは上手く読み取れていなかったようだ。]

(-215) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

[目が覚めた時、そこに在る筈の存在は無く。もぬけの殻だった。
ひとりぶん空いた空白が寒気を呼び込み、少し寒い。]

 ……どこへ

[きょろと一周部屋を見回してみたけれど望む姿は見当たらずがりがりと後ろ頭を掻いて起き上がった。そのまま厨で茶を淹れてこの場所まで戻ってきてから独り言を部屋に溶かす。]

 どこで死のうと、……勝手

[それは己の発した言葉だった筈なのに、胸が――軋む。
もう長いこと、そんな言葉は発していない、あの頃の自分は一体どんな気持ちでそう云ったのか。]

 俺の勝手、

[――言ってくれなければ、苦しみを知らなければそれ以上の言葉は紡げない。
されど、嗚呼、その手を伸ばしてくれるなら。

(-216) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

       ――夢の続きは泡となって消えたりは、しないのに。]

(-217) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【秘】 燭台切光忠 → 鶴丸国永

そうだねえ、ちょっと手が回らなかったかもしれない。

[なんて苦笑いを再度。]

皆がそれぞれ、楽しめているならいいんだけど。

あはは。
僕は本当に、たいしたことないんだよ?
眺めているのが楽しい、ってこと、あるよね。

(-219) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【独】 太郎太刀

/*合ってた。

マジですか。
しかしこれは、鶴丸さんのアドバイスあっての事。

(-218) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ああ、構わない。
 あちらは静かなんだろ

[お寂しくないでしょうかと二度目の心配顔を二人>>137>>141見せつつ]

 ……みとめなぁい

[軽く音がする程度に卓を叩いた。]

(142) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【人】 加州清光


 だから、ほら。

[噛まれても痛くなかった手を撫でられて指先がぴくりと動いた。
>>138 ん。ともう一度差し出して、無理にでも渡してしまおう。

なんで拗ねてるのかって、
……あれ、そういやなんでだろうな。
別に懲りてないことも〝らしいなぁ〟で終わらせられるのに。

思い至った理由に、あはは、と苦笑して。]

 てりゃー。

[おでこを指で弾くふりでなかったことにしましょうか。]

(143) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【墓】 小狐丸


ぬしさまの元にあっての、この小狐ゆえ。
――人の生は短い。
せめて健勝であれと願うのもまた、付喪の性よ。

[薄い笑み。
 悲嘆めいた言の葉ではあれど、声音は優しく]


馳走であった。
休むとしよう。

(+7) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【独】 小狐丸

/*倶利伽羅いちいち笑わせてきよる

(-220) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【独】 大倶利伽羅

/* あ~~~清光かわいいんじゃ~~~(ごろごろ

(-221) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【赤】 鶴丸国永

 …………それは。

[>>+7聴こえた言葉に、苦い顔。
過ぎるのは土の下。末期の先と向き合った、記憶。]

 ……それだけ思われりゃ、君の主も本望だろうな。

 ああ、ゆっくり休め。
 夜遅く、引き留めてすまないな。

[退出の様子に、手をひらり。]

(*45) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【赤】 太郎太刀

えぇ。
彼にはいつもお世話になってします。

[>>*42門の前まで太郎太刀を連れて来たのも、かの打刀である。]

それは…、もちべーしょんの違いではないでしょうか。
…楽しい事の方が、身が入るものですから。

[違いについては、少し考えた後にそう答える。
努力を尊ぶ風潮はあれど、楽よりも苦を好む者が少ないだろう。]

えぇ、神格からして違いますね。

[こくり、と頷いてみせた。]

身体だけは壊して欲しくないものですね…。
私達と違って、手入れ部屋で直るものではないのですから。

[主の事を案じる言葉は同意しかなく。

己達は人の子らに作られた物だから。
やはり主に、自分達刀に興味を持って貰える事は至上の喜びなのだろう。]

(*46) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【赤】 太郎太刀

あぁ、猫ぱんちでしたか。

[>>*43しかし、それでも痛かったらしい。
大俱利伽羅はそうでもなさそうな反応だったように思うのだが。
もしかしたら、かの黒猫の機嫌を損ねる事をしてしまったのかもしれない、と思う。]

行ってきましたが、正解だそうです。

鶴丸殿の助言のお蔭ですね。
有り難うございました。

[報告してから鶴丸に頭を下げると、そぅ、と安堵の息を吐く。]

(*47) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【独】 太郎太刀

/*
透けたか、村建てさんか、かなw

(-222) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【秘】 鶴丸国永 → 燭台切光忠

 いや、それでも。
 君は、良くやってるさ。

[苦笑いに、背を叩く仕草。]

 少なくとも、俺は満喫してるぜ?
 君のおね……じゃない。主殿にも、礼を言っといてくれ。

 ああ、解るなぁ……。
 仕込んだ諸々に歓声上げて楽しんでくれりゃ、持て成し冥利に尽きるってもんさ。

 ……と、長く引き留めちまってたな。
 今夜は、皆の回答で忙しかろう。無理せず、そちらへ行くといいさ。

(-223) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ああ 貰う。

[無理に押し付けられた>>143としても、こちらを向いてくれたなら不満を零すことはなく。
受け取ってずんだロールをもぐもぐ。]

 そういえば、俺は少し出遅れたな
 清は、 ……おい、

[おでこに伸びる手にこら、と口にすることはあってもそれはただの戯れに過ぎず。]

(144) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【人】 鶴丸国永

 おう、そっちはちゃんと食ってたぞ。

 ……お。
 いつの間にやら君も、随分とめかし込んだじゃないか。流石だな、加州。

[>>141うむ、と頷いて。
>>140彩られた指先に、目をやった。]

(145) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【人】 太郎太刀

[ちんすこうを口にしながら、>>142大俱利伽羅の言葉に首肯する。]

あちらはまだ小狐丸殿一刃、ですからね。
…さて、明日はどうなるか…。

[気付けば刻限はもうすぐか。]


美味しいんですけどね。

[言いながら、眉尻を下げる。

人の子らに好みがあるように、刀にもあるようだから押し付ける気はない。]

(146) 2017/02/24(Fri) 02時半頃

【赤】 太郎太刀

[小狐丸の、主への想いには目を伏せて。]

…少しでも長く、ご健勝である事を祈っておきましょう。
私にそういった力はありませんが。

[けれど、願う事は刀にも許される。]

――おやすみなさい。

[そう言って、彼を見送った。]

(*48) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 太郎太刀

それならば、良かったです。

[>>145鶴丸の言葉にほっとしたように笑う。]


えぇ、綺麗に飾って貰いました。
いつか取れてしまうのが勿体ないくらいで。
なるべく長く、残したいものですね。

[爪の評価には、愛でるように左の手の爪を見やり、控えめに微笑む。
刀としての本分を忘れる心算はないが、惜しむ気持ちはそのままに。]

(147) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 太郎太刀

…さて、そろそろ床に就く事にしましょうか。

それでは、おやすみなさい。

[一礼すると、会場を辞した。**]

(148) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【独】 太郎太刀

/*
なんかとてもあまずっぱいかほりがする(ちがってたらごめんなさい)

(-224) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【赤】 鶴丸国永

 ははっ、何処の本丸でも初期刀殿は頼れるなぁ!
 ウチの初期刀殿も、計算事以外は、大層頼りになるんだぜ!

[>>*46菓子作りも上手いしな! と、にっと笑って。]

 餅……餅なんとか、か。
 ……俺が言うのも何だが、人の心ってどうしてこう……ムラっ気が多いんだかなぁ。やる事を自分で選べるから、って事なんだろうが。

 …………ちょっと所じゃ無く上だな。うん。

[こくり、頷き返して天を仰いだ。]

 それなんだよなぁ……。
 そんな所だけ、近侍と似たような事言わないで欲しいんだがなぁ……はぁ。

[とは言え、溜息も心配の裏返し。
喜び半分、心配半分。複雑な心境はけれども、何処か擽ったくもあり。]

(*49) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【赤】 鶴丸国永

 面と向かって猫呼びすると、酷く機嫌を損ねるらしいな……いてて。今度はしっぺか。

[>>*47>>@17>>139だがそれでも。
浮かべるのは、楽しげな笑み。]

 おお、良かったじゃないか!
 な、アレは単語だけ知ってても早々辿り着けんよなぁ……。

[朗報に、我が事のように喜んで。
出来上がった言の葉に。自分の本丸の様子を重ねたりもして。]

(*50) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 大倶利伽羅

 ういろう、俺も好きだぞ

[ただ抗えないノリというものがあるだけで。]

 ああ、お休みまた明日

[好みの問題だと思われていたので>>146違うぞと首を振ってから就寝の挨拶を口にした。]

(149) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 加州清光


 ……は。

[寝かけてなんていません。いませんよ。
ぶんぶんと頭を振っている。]

(150) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 鶴丸国永

 長く、なぁ……。
 付け爪の類なら取り外しも出来るだろうが、自爪じゃ仕方あるまいさ。

[>>147諸行無常、諸法無我。
とは言え、もしかすると枯山水以上に儚いそれに、苦笑して。一礼の後辞す様を見送った。

さて、どうするか。
もう少し、起きていたい気もするが。と、ひと思案。]

(151) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 加州清光

[刃が付いて振り回せるなら刀と呼べるんじゃないかな。
石投げたり銃ぶっ放すのは、妖精さん達のお仕事だし。うん。]

 太郎太刀は金色のイメージがあるからさ、
 他の色を乗せるのちょっと躊躇うんだよねぇ。

 でも、紫って高貴な色でしょ。太郎太刀に似合うと思った。

[>>140自分の予想が上手く当て嵌まったことと、
顔をほころばせて喜んでくれたことが嬉しくてはにかんだ。

石が付いているから注意してね、と付け加えつつ。
塗ったのがあまり使わない左手の方にしたのはそういう理由。]

(152) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 鶴丸国永

 加州も伽羅坊も、無理はするなよ?

[>>150光坊もだが、加州もな、と。苦笑して。]

(153) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 大倶利伽羅

 じいさんこそ無理するなよ

[鶴丸に>>153お前もにゃーと猫ぽーず。]

(154) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 加州清光


 美味しいですかー。

[>>144もぐもぐと食べ始める姿を肘突いて眺めていれば、
しょんぼりしていた顔も上向きになっただろうか。

始まりはそっちの方が早かったんだろうね、と呟いて。]

 結構力業だったけど、俺が一番乗りだってさ。
 案外なんとでもなるもんだねぇ。

[機が巡って来ただけだけど。
おでこを弾くふりの次は鼻をつまむふりをしたりなんかした。]

(155) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

[>>131困るって言っても、せいぜい今だけのことで、
>>138おまえのっていうのも、きっとそんな深い意味、なくて。

帰ったら俺のことも忘れちゃうんだろうと思ったらさ、]

 やっぱ寂しいよねぇ。

[ふふふ。
笑った声は存外大きくて、ぱちりと目を瞬かせた。]

(-225) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 鶴丸国永

 光坊、すまほ! 写真を!!
 珍しい驚きだぞ!!

[>>154類まれなる猫ぽぉず。成程、これが猫の日か。
咄嗟に光坊を呼びはしたが、忙しそうだし期待はせずに。
自分では扱いきれぬ文明の利器は、すっかりと、他人任せ。]

(156) 2017/02/24(Fri) 03時頃

【人】 大倶利伽羅

 ああ 美味い

[表情筋が死にかけているもので花を散らすような"おいしい"の表情はできずとも、瞬く間に消えていくずんだロールが饒舌に美味を語っていただろう。]

 ……そうか、負けたな
 オメデトウ

[機を逃したことに悔しさは在れどもそれだけ積極的に動いた結果なのだろうと鼻で笑ってやろうとしたところ鼻に手が伸びてきて>>155

 ……なんだ?

(157) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【見】 燭台切光忠

任せて鶴さん、バッチリ撮れたよ!!

[これはスマホですか?いいえ、デジタル一眼レフです。]

(@18) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【秘】 大倶利伽羅 → 加州清光

 なにが、お前を寂しくさせる

[表情から全てを読み取れはしない、饒舌に苛烈に表情で語ってくれぬ限りは。
だから問いかけるし、問いの答えを探してしまう。]

 ……清

[笑っているのに、何がお前をそうさせるのかと。
そっと指先を伸ばした。]

(-226) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 大倶利伽羅

 ……………

[なんか撮られた。撮影料高く付くわよと背後から審神者の声がした気がしたが、気の所為に違いない。]

(158) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 流石だ光坊!!!
 後で俺にも一枚!

[思ったより本格的なの出てきたぞ!?
しかし、これならばっちり、写っている事だろう。]

(159) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 大丈夫大丈夫。
 猫ぽぉずだけだ。多分。

[>>158お幾ら万円ですか? なんて。
笑顔の主の姿を、思い浮かべた。]

(160) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【見】 燭台切光忠

うん、高解像度で印刷して掲示しておこうね。

[にこにこと誉桜。
 シャッター音に不愉快そうに目を覚ました黒猫も、わちゃわちゃしている伊達組の様子にまた丸くなってお休みの構えです。]

(@19) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【見】 燭台切光忠

あ、ご近所さんにも必要かな……


『光忠や。余所の刀なのを忘れるでない』


   あ。 

[へらっと、愛想笑いをうかべる伊達男。すっかり忘れていました。]

(@20) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 大倶利伽羅

[そちらの持つお宝次第かしら

 とかいうだろうな、あいつなら>>160

 ………撮るなら言え

[一応お気に入りの角度などございましてな。]

(161) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 加州清光


 うちの主から聞いた話だけど、
 ずんだって政宗公が陣太刀で潰したんだってね。

 伽羅が潰したのが始まりみたいなものだってさ。

[>>157絶命寸前の表情筋はともかく、
視線だったり指先の動きで美味しいが嘘でないのは分かる。]

 景品ちょーだいよ。

[指相撲の景品ってあったっけ。
いなり寿司食べ放題の権利だったね。あげてましたね。
だから俺にも貰う権利はあると顔の前で手をひらひら。
おおかねひら。]

 ……恥ずかしいポーズか。

[>>@18>>159連携力を見せつけてくる伊達組を見て、ぼそり。]

(162) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 聴いたか光坊、言えば撮ってイイらしいぞ!

[>>161そうじゃないと思う、なんてツッコミはどこへやら。
お宝なんて塀本丸の刀達のスナップ写真(一部太刀を除く)位しかありませんが、そもそも鶴丸、そこまで知ったこっちゃない様子。]

(163) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 折角だ、加州も一緒に写ればどうだ?

[>>162手招きまねき。
撮る側にも撮られる側にも回らぬ心算らしく、腰は下ろしたまま。口だけ出してみた。]

(164) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【見】 燭台切光忠

じゃあとりあえず、色んな角度から45(0..100)x1枚くらい撮る?

[ぱっと表情明るく問いかけます。
 すっかりノリノリの光忠氏。ノリ忠。]

(@21) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【秘】 加州清光 → 大倶利伽羅

[何も答えないのが多分、正解で。
伸びてくる手を避けなければならないのに。
逃げ損ねた手は、彼のしようとしたことを拒めない。]

 楽しいから、寂しくなるの。

[またいつか会えるのいつかが、確実に訪れないから。]

 うちの本丸に主、なかなか帰って来ないって話したっけ。
 交流会に来ることだって本当なら有り得なかったの。

 ……もうすぐ解体されるって噂もあるんだ。
 主にも会えなくなるし、俺も刀解されて消えるかも。

[だから、寂しいのだと、端的に語って目を細めた。]

(-227) 2017/02/24(Fri) 03時半頃

【人】 鶴丸国永

 45枚とはまた大きく出たな。
 光坊、君あれかい? 貞坊が来た時には、写真23(0..100)x1枚ほど連写したクチかい?

[明るい表情に、軽く問い掛けて。]

(165) 2017/02/24(Fri) 04時頃

【独】 加州清光

/*
シリアス持ち込んだらダメって言ったでしょ?
(言えてない)

(-228) 2017/02/24(Fri) 04時頃

【人】 加州清光


 えー、写真って魂吸うって言うじゃん。

[>>164自撮り棒も使いこなしている癖にしれっとそう言って、
にゃんこポーズしても俺の可愛さが珍しさに霞むーとぶーぶー。]

(166) 2017/02/24(Fri) 04時頃

【独】 鶴丸国永

/*
 何だかんだで割と今夜で終わりそうな気はしつつ。
 さて、どうしようかなぁ……。

(-229) 2017/02/24(Fri) 04時頃

加州清光は、(でもポーズだけは撮る。無駄に。)

2017/02/24(Fri) 04時頃


【人】 大倶利伽羅

 ……言うな

[さすがに刀としての矜持は捨てていない。だから執着するのかもしれないが。]

 何がほしい

[景品をねだれられば>>162そう問う。尽くせる手は尽くしたい。
望みを口に、するのなら。とはいえ。]

 おい……、

[そんなものを望むんじゃありませんと渋い顔。]

(167) 2017/02/24(Fri) 04時頃

【人】 鶴丸国永

 大丈夫だろ。
 ほら、伽羅坊だって吸われちゃいないし。

[>>166小さな灯りをやたら眩しく焚いて撮っていそうな印象は、加州の逆風評被害だろうか。
それでも。伽羅坊指差し、にっこにこ。]

(168) 2017/02/24(Fri) 04時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 100促)

大倶利伽羅
14回
太郎太刀
10回

犠牲者 (3人)

こんのすけ
0回 (2d)
小狐丸
0回 (2d)
鳴狐
8回 (4d)

処刑者 (2人)

加州清光
8回 (3d)
鶴丸国永
23回 (4d)

突然死 (0人)

舞台に (1人)

燭台切光忠
2回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.08 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★