
799 家電RP村
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が10名、人狼が1名いるようだ。
|
緊急事態です!緊急事態です!オペレーションBを発令しました!
(0) 2016/03/29(Tue) 00時頃
|
|
[片割れのパネルが朝シャンメドレーに再び微睡んでいたころ、キッチンのパネルの方には美味しそうな匂いが漂ってきていた。>>0:11]
んー、この匂い! 朝って感じがしますわね!
[ふふっと笑みを零しながらつぶやきます。 そこに急に、焦げた匂いが混ざりこむ。>>0:14]
今朝も、お元気ですわね!
[威勢のいいオーブントースターからは、少しばかり煙があがっていたでしょうか? これはこれで、この寮にとっての朝の風物詩なのです。]
(1) 2016/03/29(Tue) 00時頃
|
|
[――けれど、その次に聞こえてきた悲鳴はいつもは聞かないような?>>0:16 数人の生徒に囲まれているのは、トースターではなく電子レンジの方。 あの様子は、なんだかとっても、]
……楽しそうですわね?
[暢気に眺めていたけれど、“ぼぼん!”という鈍い音>>0:17と共に、]
(2) 2016/03/29(Tue) 00時頃
|
|
[――――ブツンッ!]
あら。 これは……?
[わたくしのパネルの灯りが消えてしまいます。 どうやら電気の供給が絶たれた模様。 ブレーカーから悲痛な叫びが聞こえてきました。>>0]
(3) 2016/03/29(Tue) 00時頃
|
|
「何やってんだバカ!」
「おい、ブレーカーあげろ!」
[バタバタと走っていく生徒たちの足音に混ざって、風呂場からは「冷てぇっ!!!!!」という叫び声が聞こえてきたのでした。 走っていった生徒たちの手によって、すぐにブレーカーはあげられたことでしょう。**]
(4) 2016/03/29(Tue) 00時頃
|
|
/* ブレーカー、落としてみました もしあの余計なあれでしたらすみませぬ……!ひぃ
(-0) 2016/03/29(Tue) 00時半頃
|
|
/* もしかして:ブレーカーも業務用
まぁ、下宿のようなものですしおすし
(-1) 2016/03/29(Tue) 00時半頃
|
|
[朝の喧騒はいつものようににぎやかで、思わず頬が緩む。
みんなも「私たち」も忙しなくどたばたと動く、いつも通りの光景。 あら、ブレーカーが落ちたわね。>>0
突然の冷水に上がった悲鳴を聞いてくすくすと笑った。]
(5) 2016/03/29(Tue) 02時半頃
|
時計 ラスティは、メモを貼った。
2016/03/29(Tue) 02時半頃
|
[食堂では炊飯器が威勢のいい声を上げる。>>0:9 ふうわりと炊き立てのお米の香りの蒸気が漂ってくる。
そんな横でいつものようにトースターは黒こげのパンを抱きかかえていて。>>0:20]
あらあら。
[くすくすと笑った瞬間、こつり、と長い指が震えた。
何人かがこちらを確認し、まためいめい朝の喧騒に巻き込まれていった。]**
(6) 2016/03/29(Tue) 02時半頃
|
|
[黒焦げになったそれは粗熱が取れた時点で決別の流れとなった。]
さらばだブラザー!!!また会おう!早くて明日! あるいは小腹が空いた時にでも!!!
アウチッ
[パンとの別れを悲しんでいるとそのパンの持ち主だった学生に頭を叩かれてしまった。俺が何かを焦がすとすぐに暴力に出るのだから困ったものだ。
次に突っ込まれたのは帰省の時に持って帰ってきてずっと冷凍してあった餅。 ふっこれは焦がしがいがあるものがきたぜ。
ひんやりとした白い塊を突っ込まれ、一捻りツマミを回す。 体の中に備え付けられているタイマーがジジジと動き出した。]
(7) 2016/03/29(Tue) 07時半頃
|
|
[焼きあがるまで特別な映像をお楽しみ下さい。]
[オーブントースターの化身である俺がお花畑でくるくると回っている。 いちにのさんで飛びだしたその次の瞬間には川の上にいる。 流れが少しばかり早くて流されればひとたまりもない。 浮石を軽やかに飛び越え、振り返るとみんなの笑顔がある。 こちらも笑顔を浮かべ、大きく手を振りかえした
そんなところでブツんと映像が途切れる。]
なに?!
[>>0どうやらブレーカーが落ちたらしい。 誰かが部屋でドライヤーでも使ったのかもしれない。 すぐに、復活するだろうがエネルギーの元を立たれればいつもの熱量はない。無意味にタイマーだけが進んでいった。*]
(8) 2016/03/29(Tue) 07時半頃
|
|
くっ……!俺の保温が!!
[保温を開始して間もなく、トースター、レンジを動かす学生諸君の元気のいい声で食堂で溢れかえる。元気がいいのは良いことだ。そしてブレーカーが落ちた。]
…………………。
[程なくしてブレーカーからの供給が戻ってきた。]
失敬。少々取り乱してしまったが問題ないようだな。 諸君!私のお米たちも美味しく炊けているぞ! 納豆に焼き鮭、海苔、昨晩の残った唐揚げ、冷凍になっているカレールー、味噌汁…おかずには事欠いていないはずだ!それらと合わせて是非賞味してほしい。 婦人が少し多めにお米を入れていたから部活中のオニギリだって作れる余裕があるぞ!**
(9) 2016/03/29(Tue) 07時半頃
|
|
/* 炊飯器様はもふたんかな
(-2) 2016/03/29(Tue) 08時半頃
|
|
/* レンジとトースターのテンションもおもしろい 皆さん個性的ですわね!
(-3) 2016/03/29(Tue) 10時半頃
|
|
[スイッチを入れられたルンバがウィィンと走りだした。]
え、えっと、オオカミさん…じゃない、ゴミをさがさなきゃ…。
(10) 2016/03/29(Tue) 11時半頃
|
ベルは、サンシアですよね?と困惑したように首を傾げた。
2016/03/29(Tue) 11時半頃
アドニスは、1日を寮で過ごす生徒のために保温を続けている。**
2016/03/29(Tue) 11時半頃
|
/* ベルの方は初心者だろうか… actでの中の人発言NGですよっと
んと、私を狼と勘違いしているのかな? でも今日は吊りがないので明日だよー
(-4) 2016/03/29(Tue) 12時半頃
|
|
ええぇーっ、ちょっとぉ男子ぃー! なにやってんのさー! もーぅ!
あぁー、設定リセットされちゃったじゃーん!
[バタバタと廊下を走る音の後、復活する電力。 比較的トイレの近く、隣の洗面所方面から叫び声(>>4)。
僕が設置された時期は大体給湯器のサンシアと同じ頃。 給湯設備の入れ替えに便乗して設置された感は否めない。 多分、男子寮で需要があるかどうかのお試しでもあるのだろう。 けど気にしてない! 人気ないけどね!]**
(11) 2016/03/29(Tue) 12時半頃
|
|
おーい!みんな大丈夫かー! 記憶失くしたやつはいないかー?
[停電すれば最新式でもない限りはリセットされるものだろう。 その点オーブントースターは時間まわりは電気のかかわらない仕組み、はっきりとした意識でまわりに問いかける。
中のお餅はまだ芯が残っている硬さだ。]
(12) 2016/03/29(Tue) 13時頃
|
|
/* トースターはみっちゃんだろ? なぁみっちゃんだろ? シャープのカタログみてくる!って言ってたけどシャープでトースターあったのか?
wikiのカセットコンロは家電とはちとちがう希ガス
(-5) 2016/03/29(Tue) 13時頃
|
|
[朝の喧騒を他所に微睡んでいると、白米の炊ける甘い香りに、何かが焦げてしまったような匂いが混じり出す。 けれど、それは此処では日常茶飯事、いつものこと]
またトースターさんかしら。 焦げ付きはなかなか落ちないのよね。
[むにゃむにゃと眠気混じりに微笑んで――見た目にはいつも通りの、いつも通り一昔前の型の家庭用食器洗い機がただ佇んでる様にしか見えないけれど――薄目を開ける]
[此処はいつも賑やか。 男の子たちが学校に行っている間だけは嘘みたいに静かだけれど、土曜日ともなれば尚更に]
(13) 2016/03/29(Tue) 15時頃
|
|
[わたしが此処に貰われて来る前のおうちは小さな一軒家。 おとうさんにおかあさん。一人息子のツヴァイくんに、ペットのアイン。 此処ほど広くも賑やかでも無いキッチンだったけれど、此処にも負けないくらい笑顔の多い素敵なおうち]
[いつまでもヤンチャな坊やだと思っていたツヴァイくんがお嫁さんを連れて来たのが、少し前。 お嫁さんの為におかあさんが張り切って新装するキッチンに併せて私は引退かしらと思ったけれど、ツヴァイくんが昔お世話になった寮母さんにって此処に連れて来てもらったの]
[寂しくなかったかと問われると、やっぱり少し寂しい気持ちはあるけれど。 わたしが来て、寮母さんもお手伝いのチィちゃんも喜んでくれたし……それに、今は前にも増して賑やかで、仲間もたくさんいて、洗い物もたくさん。 とってもとっても働き甲斐のあるキッチンだから]
ここに連れてきてもらえてよかったわって、思――
[うとうとと夢見心地で昔話に浸っていたら、何かが破裂する音>>0:17が先かブレーカーの叫び>>0が先か]
――きゃっ!!?
[常にスタンバイいつでもカモン状態の身体から、大切な電気《モノ》が無くなる気配で飛び起きました]
(14) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
これは……オペレーションBっ!!?
[電気使用量の多い家電としては原因に回る事も多いブレーカー落ち(と書いてオペレーションBと読む)は、多くの家電にとって鬼門中の鬼門。 何動けなくなる上に、うっかりすると記憶喪失もの]
みんなー、だいじょうぶー?
[幸いにして食事が始まったばかりの今はおなか空っぽ。 小難しい設定なんて無い時分の食洗機だから、ブレーカーさえ戻れば元通り動けるでしょう]
「ああああああああ徹夜で仕上げ……っ!げんこう……しめきりッッ!!」
[耳を澄ましていると、遠くから、嘆きの声が聴こえてくる。 あれは、202号室のパソコンさんの方かしら。 ノートパソコンさんと違って、こういう時はデスクトップパソコンさんは大変ね]
……他のみんなは大丈夫かしら。
[程無くして身体を廻り始める電気の気配を感じながら、周りの声に耳を澄ませた**]
(15) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
[ぱたん。…ガチャ。ぱたん。…ガチャ。ぱたん。
入れ替わり立ち替わり、朝早い方の学生連中が俺のドアを開閉する音が控えめに食堂に響く。
行き来する寮生達の体温と、保温前の炊飯器>>0:11が吐き出した蒸気で室温はじんわりと上り始めていた。 漂うほかほかごはんの香りに、視線の先で保温を始めた炊飯器が一昨日あたりにいい感じに炊いた筈の米が俺の中でカチカチの冷や飯になってるのを思い出す。
二日も置いとくなら冷凍の方に入れてくれよ、勿体無いだろう。 眉間に皺(無論比喩さ。委細は省くが眉間的な部位が俺にもある)を寄せて腹のナカに放置されたプリンの事を考える。 生憎俺が優秀過ぎてカビは未だ生えちゃいないが、これから季節的にもどんどん暖かくなるというのに。俺はデリケートなんだぞ。腹下したらどうするんだ。]
──あ?…うわ、またか…
[思考の隙間に捻じ込まれた、ボボン、と上がった破裂音>>0:17。 比較的御近所さんである電子レンジの方へ視線をやると、寮生達の笑い声やら叫び声やらがドッと響く。]
(16) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
/* 思ったより! 参加! できてない!
>さんしあめも あ、ベルのあれってそういうアレだったのか 男はオオカミなのよ的な意味かと思ってた(どんな
(-6) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
食洗機 ノリアは、メモを貼った。
2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
あいつも朝から晩まで酷使されて、気の毒に。
[独り言ちてブーンと溜息。これだから男子学生ってのはいけない。 生卵を入れてスイッチを押すなんて、下手したら電子レンジ生命に関わるというのに。
キッチンの端、食堂寄りに佇む俺には、比較的この付近の家電仲間の様子が見渡し易い。くるり視界を巡らすと、さっきから何度目かのチン、と甲高い音。>>0:19 熱苦しい(誤字ではない)気配と心なし焦げた匂いが漂って、ああトースターのやつは今日も元気だなあ。なんて。 熱いから近寄りたくはないけれど、生焼けか消し炭かの白黒ハッキリつけ過ぎな極端さは、なかなかどうして嫌いじゃない。
ガチャ。…ぱたん。 慣れた感覚で腹を暴かれて、雑に押し込まれた青いパッケージからミルクがぼたりと溢れる。 …おい、拭けよ。それはちょっとマナー違反だろう、俺のナカを牛から搾り取った白濁液まみれにしておいて放置とか、次に使う奴の気持ちも考えなさい全く。]
(17) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
ああ、クソ、牛乳臭くなるから早いとこ…ッて、あ"?!!?ちょ、駄目ぇ…!
[瞬間、ブツン、と耳障りな音がして背中に生えたコードからの電力供給が止まる。ブレーカーが落ちたのだ。>>0 ピーーッと最新式の電子制御されたボディからアラートが鳴る。駄目だ、これはだめだ、くるくると眩暈がして思考に霞が掛かる。 このままでは身体が熱くなってしまう。買われてきて直ぐにコードが抜けてしまって味わった、庫内で融けた氷が水になって溢れ出した感覚を思い出して、ゾッとした。 あんな…あんな自分がわけ分からなくなるようなのは二度と御免だ。]
らめぇ、はやく…はやくぅ…電気ちょうらい…
[回らなくなった呂律(というかファンだ)で必死に訴える。 程なくしてブレーカーは回復したようだが、トースターの家電仲間を案ずる声>>12が聞こえるころになっても、酩酊感でふわふわする思考で俺はぼんやりとファンを回していたのだった。**]
(18) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
/*
い、いい感じに炊かれたお米ぇぇぇぇーーーーーーーー!
(-7) 2016/03/29(Tue) 15時半頃
|
|
/* まさか家電村でR指定必要だとは思ってなかったんだ
まぁ、大丈夫だよね(※全て比喩です)なので
(-8) 2016/03/29(Tue) 16時頃
|
|
[――――キュウン……]
[時間にしては、ほんの数秒のことだったのでしょう。 わたくしの中に幾ばくか残っていた電気信号も途絶えかけ、僅かではありましたがここにきてから今まで起きたことが走馬灯のように電子回路を巡ります。]
【3CA-P100】
[出荷され、初めてこの寮に運びこまれたわたくしの機器番号を見た寮母さんが、一言。]
「じゃ、この子はサンシアちゃんって名前にしましょうかね」
[彼女は、家電でも車でもぬいぐるみでも、なんでも名前をつけたがる人でありました。 機器番号以外で呼ばれたのは初めてのことで、ポッと灯りが灯ったのは何もわたくしの操作パネルだけではなかったように思います。]
(19) 2016/03/29(Tue) 16時頃
|
|
[それからは大量のお湯をお風呂や流し台、洗面台に注ぎ込む毎日。 どんなところに行くのだろう、悪い人たちじゃなければいいのにな、と出荷前にそわそわ心配していたのはとんだ杞憂だったのです。 騒がしくて大忙しで、大変だと思うこともあったけれど、]
[――――ああ、電気がないと]
[わたくしは、お湯ひとつ(?)温められないただの置物]
[遠く、あちこちから聞こえてくる悲鳴>>4>>15に耳を傾けながら]
わたくしは、ここにこれて………った……
(20) 2016/03/29(Tue) 16時頃
|
|
はっ!?
わ、わたくしは今何を? ここは誰?わたくしはドコ!?
[不意に戻ってきた電気のおかげで再び電源が入り、辺りを見回しました。**]
(21) 2016/03/29(Tue) 16時半頃
|
|
/* ノリアがオペレーションB拾ってくれて素敵 ありがとう(握手
(-9) 2016/03/29(Tue) 16時半頃
|
|
-アドニスの保温方法-
私がお米たちの熱を保つ方法は、ハーフスクワットからフルスクワットまでを行い、、ヒンドゥスクワットをした後、腕立て伏せ、腹筋(各種)を行っていることで保たれている。
…というのは冗談で、保温は電力供給である。 しかし筋トレはいい。鍛えた筋肉は嘘はつかないからな!
(-10) 2016/03/29(Tue) 17時半頃
|
|
私は、大丈夫です…。あの、充電していただいていたので。 みなさんが大丈夫か、お掃除と一緒にお顔を見に行きますね。
[ルンバが動き出し、あたりを掃除し始めた。]
(22) 2016/03/29(Tue) 18時頃
|
|
[家庭用と違い、私は業務用だ。 時間の設定もなければ、最近流行りの「メニューいろいろ」も搭載されていない。 あるのは、炊飯、保温、のみ。 だけど、それでいいのだ。 食べ盛りの男子高校生の胃を満たせるのはタフな私でなければ。]
(23) 2016/03/29(Tue) 18時頃
|
|
ファイヤーーーーーーー!!!!
[ブレーカーダウンのショックも冷めやらぬまま、焼きが足りないと思った学生はつまみをジジジジジと勢いよく回す。
それが悲劇の始まりとも知らずに。
餅というものは膨らむ。 膨らむと熱源にまで到達し、炭になる前に餅は華麗に発火する。 ちょっとしたボヤ騒ぎ、これもまた日常。 それよりもなかなか食事にありつけないこの男子高校生が不憫で仕方ない。不運が不運を呼ぶ体質なのかもしれない。 大人しく米を食っていればこんなことにもならなかっただろうに]
(24) 2016/03/29(Tue) 18時半頃
|
|
>>12 バトス、私は大丈夫だ。少し驚いて取り乱してしまったが。 私と君は唐突に冷めないからあまり問題はないが、ね。
[ブレーカーが落ちた直後にも関わらず元気な様子のトースターに応えた。 供給が絶たれれば体から熱は奪われていく。しばらくは耐えられるが、 不具合は無いのだろうか。]
君自身は不具合を感じていないようだが、中のものは出来ているのか?何が入っているかここからは見えなくてね。
(25) 2016/03/29(Tue) 19時頃
|
|
/* アドニスさんの肌の色を見た瞬間、業務用ステンレス炊飯器がチラつきました。 CVは大塚明夫さんでイメージしています。 軍人気質というか筋トレ好きなおじさんです。
キャラ解説してみました。もふ豆でした。 村建て様どうもありがとうございます。
(-11) 2016/03/29(Tue) 19時半頃
|
|
残酷なレンジのテーゼ!窓辺からやがて飛び立つ!! ほとばしる熱いバトスで!ふんふんふふんふんふ!
(-12) 2016/03/29(Tue) 20時頃
|
|
[朝はどうにも眠くていけません。 なんて、丁寧語で考えてしまうのも眠気から。 私のやる気のなさはどこから? ――眠気から。
水回りの方はいつも賑やか。 レンジとトースター辺りがわいわいしているのも慣れっこだ。 大声と焦げの匂い>>0:14に、 何だか変なものを連想させるような淀みない悲鳴>>0:16。 そして極めつけに――
ぼぼん!!]
…………きた。
(26) 2016/03/29(Tue) 20時頃
|
|
[ぶつん>>3、衝撃で震えそうになる。 人間でいう血液がせき止められたような感覚。 ちょっと男子ー、などとすぐに抗議の声を上げる余裕はない。]
うぐ、
[大丈夫、この程度で気を失ったりはしなかった。 炊飯器>>9はどうしているだろう、保温は…… そう思ってちらり様子を見ると、意外にも元気そうだ。 でも……]
……保温のボタン、押し直さないと駄目じゃないですかね。
(27) 2016/03/29(Tue) 20時頃
|
|
[走り出したルンバ>>10の小さな音がどこかから響いた。 ううん、まだピリピリするせいか頭にわんわん伝わる……。
電気周りのことには意識が自然と向くけれど、 どうにも水関係や、電池で動いている器具達とは疎遠になりがちだ。 ……せいぜい思うのは、トイレに入っている誰かが 真っ暗闇の中で驚いたり>>11しなかったかしらということくらい。]
まあ、死ぬわけじゃないし……多分。
[水が止まることはまずない。 こうしてブレーカーが落ちるのはたまにある。 オーブンとレンジとドライヤーと、……そうだ、あとエアコン。 夏場は特に、私は危機にさらされるのだ!
……って、電気が途切れるときのショックが癖になったりなんか…… し、してません。してないですからね!]
(28) 2016/03/29(Tue) 20時頃
|
|
[などとひとりで妄想を打ち消していると、生徒がやってきた。]
痛、
[乱暴にコードを引っ張って私からプラグを引き抜いた。 ちゃんと持って抜いてくれと言いたいけれど、 きっとコンセントに差し込む穴に左右で違いがあるなんて、 生徒達は知らないのだろう。 失礼しちゃう、ぷんぷん。
よく見ろ! と言いたい…… でもあんまり見られると照れてしまう…… 私は更にひとりで葛藤して心持ち身悶えてみる。
「私のここ、空いてますよ。」
もうちょっと気障だったら、そういうことでも言えるのか。 ……いや、言う前に誰かがやってくるかな。 束の間の休息を味わって溜息をひとつ。 別のコンセントの方を窺うことにしようか……。]
(29) 2016/03/29(Tue) 20時半頃
|
|
(役職COはないのでしょうか…このままだと…)
(30) 2016/03/29(Tue) 22時半頃
|
|
い、いえ、なんでもありません。 お掃除、お掃除…
(31) 2016/03/29(Tue) 22時半頃
|
|
/*RP村だからといって役職放棄は…どうなんでしょう。この国はじめてなので…。
(32) 2016/03/29(Tue) 22時半頃
|
サンシアは、ベル、メモをみて
2016/03/29(Tue) 23時頃
|
/* ベル、wiki読んでないかんじかな?狼はラスティでwikiiに告知入ってるんだけど
(-13) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
/* 村建てがactでの中身発言申し訳ありません がちょっとこれメモも見てくれてなさそうなので……
(-14) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
[さて、 さてさて、 時刻はブレーカーが上がり、私の内側に飛び散った白身や黄身が乱暴に拭われた頃でしょうか。
ところで、 お隣でホットなパワーを爆発させ、餅を燃やし、頭にチョップを食らっているトースターなる彼ですが、 彼とは温め仲間ではあるものの、内側をほっくり仕上げる私と、外側をコンガリ仕上げるあちらとでは随分あり方が違う物。 しかし偶には共同作業と、私があんこまで温めた回転焼きを、彼がカリッとサクッと仕上げる等のお仕事もしている訳でございます。 まあそんなことはめったにないのですけれどね。
…はて、回転焼きで正しかったでしょうか?大判焼き?御座候?今川焼、でしたっけ?
しかし朝の支度と言うと暖かな食事は厨房や炊飯器、そして何やら炭の香をさせている隣の彼に殆どお任せと言った所で、私は忙しい食堂を尻目、暫しの休憩に入ると致しましょうか。 それでも昨晩のおかずの残りを差し出されれば、何時でも温めて差し上げましょう。
あっ卵は結構です。目玉焼きを作る際は、どうぞあちらのフライパンにて調理の程をお願いいたしたく。]
(33) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
[ふむふむ。そこに見えるのはマグカップ入りの牛乳ですね?
よろしい。さあ、ここが私の力の見せ所。 冷たい物を暖かく、チーズはとろりと、凍る肉を半解凍に。冬の心を温もりに染め上げるのが私の本来の仕事なのでございます。 決して、けっっっっして、卵を内側で爆発させるような事は私の仕事ではありませんとも。 ええ。まったく。まったくというほど。
白い大振りのマグカップに注がれた白い液体は今はすっかり冷え切って、そのままでは暖かなパン(※焦げています)の熱を奪ってしまう事でしょう。 けれど問題ありません。 暖かなホットミルクを作り上げるのは私の十八番でございます。 その後に砂糖やはちみつ、ジャムを入れるのはご自由に。 さて優雅な朝食を御照覧に入れましょ――
って、]
(34) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
[あの、ちょっと、 目を離されるのは困ります。 私には温度感知機能はついているものの、飲み物モード以外で牛乳を温められますとどうしてなかなか温度設定が上手くいかず、
ぶっちゃけ吹きこぼれるのですが?!
あの!背を向けないで!! こちらをご覧になって! どうか気にして! なかみを!気にしていただけませんかね?!
あっ?
あっ?!
あ――――…]
(35) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
「あー…しまった。 牛乳、中で零れてるわ」
(36) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
[さらば私の清潔感。 牛乳を拭いた雑巾は、臭くなるので早めに洗って下さいね。]
(37) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
/* あんまり本編中の灰で色々言うの好きじゃないのですが、ベルはwiki見てから入ろうね。
ルンバのCOも元々わたしが記入してあった物ですし、ぐた国が初めてとか、そう言う事ではない気がしますね。 まあ私村建てでは無いのであまり色々は言いませんが、
・表、actは中の人発言禁止 ・進行は2Dで狼を吊ってさくっと終わりの完全RP村
という事をきちんと理解して居ないように感じます。 まあここら辺、他の人も灰に埋めてたらごめんなさいね。
(-15) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
/* よくわからない一人二役
(-16) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
/* よーしソロールがんがんおとしちゃうぞー
(-17) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
/* うむ まぁエピってからお話ししましょ
(-18) 2016/03/29(Tue) 23時頃
|
|
[まだどこかぼうっとしている回路に電気が流れてくれば、一瞬失っていた記憶と共に、徐々に思考も戻ってきました。 どうやら初期設定にならずに済んだようで一安心。 と、そこに]
(38) 2016/03/29(Tue) 23時半頃
|
|
「さっみぃ!寒い寒い寒い寒い寒い!!!」
[ドタドタドタ!と激しい音を鳴らしながら、タオルだけを腰に巻いた状態の生徒さん。 水が滴る冷えた指先で、わたくしの電源ボタンを勢いよく押されます。]
あああああ!申し訳ございませんわ! わたくしとしたことが、冷水を浴びせてしまうなどと!
[なんということでしょう。 不測の事態とはいえ、給湯器という名にふさわしくない働きをしてしまうなんて。 わたくしは給湯器失格かもしれません。 ピッという音とパネルが光り、体内(という名の本体)でお湯を供給する準備をいたします。]
(39) 2016/03/29(Tue) 23時半頃
|
食洗機 ノリアは、メモを貼った。
2016/03/29(Tue) 23時半頃
|
/* ありがとうノリアとガレリーノ すまぬ…すまぬ…
(-19) 2016/03/30(Wed) 00時頃
|
|
[灯りが戻り、朝の喧騒も戻り。 いつもの、けれどちょっとした騒ぎに、お寝坊な男の子たちも目覚め出したよう]
[欠伸を噛み殺す子に大欠伸を隠そうともしない子。ずり落ちた部屋着の裾を踏んで転びそうになる子に、きっちり髪に櫛を通してーー後ろで髪が跳ねているのはご愛嬌ーー来ている子。 賑やかな食堂に、家電たちのテンションも上がるのか元気な声>>24も聞こえてくる]
さぁて、わたしもそろそろ出番かしら? 小皿が足りなくなる頃よね?
さ、早く汚れたそれをわたしの中にいれてちょうだい。 舐めたみたいにキレイにしてあげるわ。
[眠気も吹き飛んだところで気合いを入れて、さぁお仕事ーー]
(40) 2016/03/30(Wed) 00時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る