
721 【完全RP】無人島サバイバル村【飛入歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
運命は眼鏡が本体 イヌカイの役職希望を囁き狂人に決めた。
きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。
どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が7人、人狼が1人いるようだ。
|
僕はやだよ?いかないよ?
(0) 2015/06/30(Tue) 06時頃
|
|
あれ、C狂だ?
(-0) 2015/06/30(Tue) 10時半頃
|
天気は朝は晴れ間が見えますが、昼から下り坂。
夕方からは雨になりそうです。
2週間ほど経過した頃。サバイバル生活も折り返しです。
(#0) 2015/06/30(Tue) 11時頃
|
―― 朝 ――
[無人島にやってきて、二週間ほど過ぎた。 初めはなんだかんだ、大変だったけれども。 折り返し頃になれば、慣れてくるもので。 日課である発声練習やトレーニングも、こなせるようになり。 それなりに、なんとか無人島生活を送っている。
勿論、トレーニングやお化粧なんかは。 カメラに映らない、裏でやるのだけれども。]
お早う御座います 今日も一日、頑張りましょー
[カメラに向かって、そんな声を投げ。 今日も一日、頑張ろう。]
今日もいい天気……とは 言えないですね、雲がなんだか多いです でも、晴れ間は見えていますね すぐに雨、って事はない、かな?
今日は早めに食材を確保しておいた方がいいですね カツラさんとジョウカンさんを応援しましょう 頑張れ、私達の生命線♪
[カメラに向かって応援してから。 今日はどうしようかと、しばし思案をしていた。]
(1) 2015/06/30(Tue) 13時半頃
|
|
ああ、リョーちゃんが 悪戯スタッフのつもりで仕込んでた可能性もあるかな そこは、どっちでも俺は対応できるけど
(-1) 2015/06/30(Tue) 14時半頃
|
|
ごちそうさまでしたー!
[手を合わせ、食べ終わりの挨拶をする。 まあ、そんなこんなで1日目の夜は終わった。 魚も山菜も、思ったよりおいしかった。 それに、みんなとの会話もあって、親睦も深まった気がする。
ちょっと疲れたけど、まあ、思ったより大変じゃなさそうだし、 これなら頑張れそう、かな。 しっかりアピって、MWPのみんなにいい報告できるようにしないと!]
(2) 2015/06/30(Tue) 15時頃
|
|
―2週間後・朝― [カメラスタッフさんが入ってきたときには、弘樹はすでに起きて広場にいた。 キタムラさんの姿を確認すると、手をひらひらと振る]
あっ、おはようございまーす。
[タオルをおでこに当てて汗を拭きながら。]
今日はどうしましょ。 折り返しだし、そろそろ何かおっきなことしたいっすね……なんて。
[ま、なーんにも考えてないんですけどー。と笑う。 今日は機嫌がよさそうだ。]
(3) 2015/06/30(Tue) 15時頃
|
|
―少し前― Wish upon a star この願い君に届け 流星の尻尾に乗せて♪
[早朝から起きて、やること。 この男、ガチでツアーのためのレッスンをやっていたのだ。 それもカメラに映らないところでやるのは勿論、極力人目につかない時間帯を選んで。
自分が無人島ロケに行っている間にも、他の仲間もレッスン着けの日々が続いているかもしれない。 無人島ロケは楽しんでいる。でも、そのせいでツアーのクオリティが落ちたら一大事だから。 だからこっそり持ち込んだ、ミュージックプレイヤーとビデオカメラを使って個人レッスンをこっそりやるのが日課になっていた。
や、もしかしたらもうバレてるかもしれないが。
ツアーでやる新曲の練習は、どうもサビの音程が難しかった。特に最初のころは踊りながらだと特にブレてしまっていた。 でも、毎日やっているのが功を奏したのか、踊りながらでもちゃんと歌えるようになった……気がする。]
――願いを君に贈るよ shooting star♪
[サビが終わり、心の中でガッツポーズ。 やった!最後の高音、今回最高の出来だ! ……今日は、いいことが起きそうな気がする。]
(*0) 2015/06/30(Tue) 15時頃
|
|
それにしても、今日、降る感じですかねぇ。
[ちょっとだけ冷静になる。 "おっきなこと"は、ひとまず置いとこう。 空模様を見ながら、ポリポリと頭をかく。 それはちょっと困るなぁと。]
大降りになったらヤだなぁ。 折角直したところにまた水が漏れてきそう。
[何せ、俺も手伝いながら必死こいて屋根と床を修復した。 ぶきっちょな俺、頑張った。えらいだろ。 でも、また漏れてきたら……またあの労働の繰り返しだ。]
(4) 2015/06/30(Tue) 15時頃
|
|
改めてみんなが集まってから今日の計画どうしようかって話し合ったほうがいいとは思うけども。
[はやる気持ち、抑えられない。ちょっぴりせっかちな男、砂金弘樹。]
えーっと、ひとまず何が必要だっけ? 食材とー、木材とー、……あれ、そんだけ?
[うっわ、つまらな。 というド直球な本音を済んでのところで飲み込む。 いや、大変な目に遭いたいわけではないけれど、というか初期のころは何度かあったけれども。 マズイな。何も思い浮かばん。**]
(5) 2015/06/30(Tue) 15時頃
|
|
赤チップも解禁ですFOO~
(-2) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
壱番街はイケメンですね( ˘ω˘)
(-3) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
―サバイバル生活初日のこと―
[若い子達ががんばってくれたおかげで、色々な事ができたし、これっていうダメな所も無かったわ。
お料理もばっちり(しかも美味しく)できて、 雨風を凌げそうなお家も見つけて寝る準備もできて。
順調そのもの。 この感じなら、ひと月くらいひょいひょいイケちゃうんじゃないかしら、なんて楽観視できちゃうわ。]
(6) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
―ある日のこと―
ま、当然、よね。
[程々に早起きなアタシより先に起きてた砂金ちゃんの、密やかなレッスンに気付いた。
魅せることが仕事なんだもの。 リョーちゃんもきっと。 ジョウカンちゃんとカツラちゃんも。 霧花ちゃんも…彼女は、らしいといえばらしい感じするわね。
表舞台に立つ彼らには、鍛錬は欠かせない。]
(*1) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
[隠してる子は、出来るだけ気付かない振りをしておきましょ。 別に隠してない子には、小さな応援を。
アタシ? アタシだって、一応タレントですもの。 ちゃあんとスキンケアや軽い筋トレは欠かさないようにしてるわ。 見た目って大事よ、おデブになっちゃったら困っちゃうし。
…筋トレは、この生活じゃああまり必要ないかもしれないけれどね*]
(*2) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
/* 赤オネエが怖い #がくがくぶるぶる
(-4) 2015/06/30(Tue) 17時半頃
|
|
/* 赤オネエが怖い #数分振り二度目
(-5) 2015/06/30(Tue) 18時頃
|
|
―初日のこと―
[釜戸つくりを手伝ったり、料理のお手伝いをしたり。 そうして出来た料理は、輝かんばかりの笑顔で完食した。]
ごちそーさまでした!あーうまかったぁ。
あ、今日結構歩いただろうし、足はちゃんとほぐしておきなよ。 ストレッチしたりマッサージしたりさ。 小鹿量産されたら俺も小鹿化すっから!
[笑いすぎて。 筋肉痛が心配なメンバーにそう言ってから、ねぐらへと。 イヌカイの反応には笑いつつ、カメラに映ってないところで筋トレと柔軟を済ませてから眠りについたのだった。]*
(7) 2015/06/30(Tue) 18時半頃
|
|
―二週間目、早朝―
[砂浜と海を映す一台のカメラ。波のさざめきと、鳥の声がマイクに拾われ、いかにも「海辺の朝」といった絵である。
スタッフは暫くそこに待機していたらしい。自然の音の中に、砂を踏みしめる音が聞こえてくれば、カメラを動かさずに待機している。 まず映りこむのは、ぴんと伸ばされたつま先。]
ててんっ てん ててん てんっ!
トゥーン!
[某配管工と同じ、片手を上に挙げて足を前後に開いてジャンプしているポーズがカメラに映される。 バレエステップの応用なのか、膝もつま先も綺麗に伸ばされた足は180度近く開かれ、そしてカメラの端へと消えていった。]
2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
―二週間目、早朝―
[砂浜と海を映す一台のカメラ。波のさざめきと、鳥の声がマイクに拾われ、いかにも「海辺の朝」といった絵である。
スタッフは暫くそこに待機していたらしい。自然の音の中に、砂を踏みしめる音が聞こえてくれば、カメラを動かさずに待機している。 まず映りこむのは、ぴんと伸ばされたつま先。]
ててんっ てん ててん てんっ!
トゥーン!
[某配管工と同じ、片手を上に挙げて足を前後に開いてジャンプしているポーズがカメラに映される。 バレエステップの応用なのか、膝もつま先も綺麗に伸ばされた足は180度近く開かれ、そして着地と共にカメラの外へと消えていった。]
(8) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
おっはよーございます!今日もがんばっていきまっしょい!
[カメラが最後に捉えたのは、スタッフに向けて笑いかけながら走っていくダンサーの後姿。 今日も「朝の一ネタ」を撮りおえたカメラマンは、早足にほかのゲストのいるねぐら方向へと向かっていったとさ。]
(9) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
[早朝から砂浜ランニング、柔軟、アップ程度の軽い筋トレから踊り込み。 無人島でも変わることのない習慣の一部はカメラマンに見つかったが、ランニング以外はちゃんとカメラの無い所でやっている。 “一日休めば、三日分落ちる”とは、演劇でも舞踊でも言われていること。]
……っし、今朝はこんなモンかね。
[“落ちるなんてありえない”“毎日良くなるしかない” メンバーとの稽古でも散々言われて言ってきたことを反芻し、頬に伝う汗を拭う。 トレーニングは、至極真面目に。カメラがあれば、ちょっとしたネタくらいはかますし、楽しくがモットーでもあるけれど。]
(*3) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
―朝―
おはよー!
[右手に持つタオルをぐるぐる回しながらの登場。すでにカメラマンやら共演者やら集まり始めているようだ。彼らの姿>>1 >>3 が見えれば、手の代わりにタオルを振って。]
おっきなことなぁ。
[まぁそれは後々考えればよいか、と置いておいて。 空を見上げて、不満げな顔。]
(10) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
確かに降るかもなぁ。 降ったらあいつと勝負できねーしじゃんかぁ。
[あいつ、とは、サバイバル生活を始めて一週間ほど経った頃に遭遇した蛇のことだ。 初日に蛇食えるかなー、なんて話していたのだから、当然狙いはするが、捕獲ならず。 それ以降、蛇と遭遇するたびに勝負という名の捕獲活動をしている。]
そんぐらいじゃね?もし時間余ったら座談会的な何かでもしとけばさ。今後の作戦会議でも何でも。
[適当であった。]
(11) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
[ちなみに、初めて蛇を捕まえようとしたときはスタッフさんに怒られた。砂のうえで正座は正直きつかった。 それでも諦めない。
スタッフさん、2回目で諦めたようです。]
(*4) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
―2週間後・朝―
[怪しい雲行き。 天気が悪くなりそうだと、色々考えなきゃいけないのって、サバイバルの大変なところよね。
食料少し備蓄出来たほうが当然いいし。 >>4木材準備。 雨漏りね、少し前の事を思い出したりもして。]
勝負は天気の良い時にね。
[>>11残念そうなリョーちゃんに一声かけて。 雨に降られちゃう前に早めに動かなきゃね。]
(12) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
/* 囁き狂人希望したつもりがなってなかったようだ。 正直役職欄見た瞬間(A.M 6:30) 眠気吹っ飛んだ。 混乱した末一週半回って冷静になりつつあるでござる。
ゆびさしかくにん だいじ
(-6) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
― 初日のあれこれ ―
[やはりと言うかなんというか、合流する頃には食事の準備はあらかた済んでいたようで。 振られる手には軽く頭を下げて応え、調理は手伝えずとも運ぶくらいはしよう。
食への興味は薄い方。 というか、食えればいい程度のものだったのだけど。 とれたての新鮮な食材を、調理したてで、空腹のなか頂くことのおいしさと言ったら。僕ってこんなに食べれたんだっけ課と思う程。
疲れも吹き飛ぶとは流石に言えないが、癒された。明日も頑張れる。 リョーさんに言われた通り、ストレッチはやっておかないとまずいだろうな。 しかし、ここ数年、運動らしい運動なんてしていない。]
ストレッチって、どんなでしたっけ
[そう教えを乞うて、どうにか解す。*]
(13) 2015/06/30(Tue) 19時頃
|
|
― 二週間目の朝 ―
[それでも二日目にはやはり筋肉痛に見舞われた。己の不甲斐なさを嘆けばいいのか、翌日にきた若さを喜べばいいのか、分からなかった。 動けなくなるほどではなかったのは、ストレッチのお蔭だろう。
さて。作家の朝は遅い。 いや、他の人はどうだか知らないけど。 ギリギリまで寝袋にしがみついていたい。 これでも、ここに来る前よりはずっと早起きだし、日に日に寝起きも良くなっているのだが。それでも、やはり他の人たちに比べれば遅い。]
今日も皆さんお早いですね……
[のっそりと起きだして見上げた空は、確かに雲が多い>>1。 素潜り組には、荒れないうちに食料を確保してもらわないと。]
(14) 2015/06/30(Tue) 19時半頃
|
|
ん、晴れてる間にすることです? そうですねー、多少の雨なら、この前屋根作ったとこでいいですけど 酷くなりそうなら、洞窟の方へ物を運んでおいた方がいいかな
[まだ働きの鈍い頭で、喋りながら考えるのは、サガネさんの言葉>>5。 雨漏りを修理した箇所の補強とかもなくはないけど、それでも開始数日に比べれば随分と減った。
洞窟はすぐには見つからなかったから、とりあえず。生えてる木も利用して、石やら木材やら積み上げ、外れた戸板などを渡して作った簡易的な「雨の日用作業場」。
しかし雨が酷くなれば耐えられる保証はない。なんせ素人作業である。 だから、もし雨脚が強くなりそうなら、降っていないうちに荷物は運んでしまう方がいい。 探索6日目にやっと見つけた洞窟へ。]
蛇っておいしいんですかねぇ
[リョーさんと蛇の戦いの行方>>11は、ひそかに楽しみにしているし、なんならリョーさんを応援している。雨で流れるのは残念だ。
作戦会議で話すことあったかなぁ、なんてぼんやり*考えながら*]
(15) 2015/06/30(Tue) 19時半頃
|
|
/* 常土下座の構えです、私です。 めっちゃ思ったけど この村、赤チップで笑ってないのリョータだけじゃね?
って思って確認してみたらジョウカンさんめっちゃ真顔やった。仲間。
(-7) 2015/06/30(Tue) 19時半頃
|
|
おはよ、朝は慣れだよ慣れ。足どう?大丈夫?
[起きてきたヘイロウ>>14に手を振って、足に視線を下ろす。 初日にストレッチとマッサージの方法、ついでに「動いたら早めに冷やすこと」ということを小鹿候補に教えたが>>13 それでも筋肉痛を消すことなどできるはずもなく。 二週間たっても、動きすぎれば痛みや重みは襲い掛かる。 身体が資本の職業ゆえに、共演者やスタッフの身体は気に掛けている方。]
はぁい。
[一瞬、おかあさんっていいそうになったのは秘密にしておこう。 声を掛けられれば>>12 元気に返事を。]
(16) 2015/06/30(Tue) 19時半頃
|
|
なんか、鶏肉みたいな味らしーぜ。
[ソース:とあるテレビ番組にて >>15 に答える形で呟いて、もう一度、雲行きを窺うように目線を空へと。]**
(17) 2015/06/30(Tue) 19時半頃
|
|
あらお早う、砂金さん
[カメラの前で汗を拭っちゃダメ……でもないか。 男の子だものね。 私? 女優は顔に汗をかかないのよ。 冗談じゃなく、真面目に。 舞台で汗なんてかいたらお化粧が落ちるでしょ。 舞台ではタダでさえ濃いメイクをするのに。 汗なんてかいたら、妖怪みたいになっちゃうもの。]
大きな事を期待するのはいいけど 危ないことになったら、元も子もないんですからね? 怪我だけはしないようにしてください
[でないと、ステージに立てませんよって。
このアイドル君、影でレッスンなんてしてるものだから。 結構真面目なのかもしれない、と思うようにはなった。 朝練中にたまに見るが、その度に口を出したくなる。 いや、出さないよ、出さないけども。 男の人が隠れて練習してるのだもの。 プライドがあるよね、と思うし。]
(18) 2015/06/30(Tue) 20時頃
|
|
おはよう、リョーさん お疲れ様です
[朝のネタと、トレーニング。 ダンサーさんは、体が資本。 欠かすわけにもいかないのだろうし。 自分もそうだから、よくわかるものだ。 発声練習がない分、彼女の方が肉体的にはハードだろう。 お疲れ様だ、と本当に想う。
なんでもそうだが。 真面目に取り組んでいる人間は、好きな方だ。 自分の要領が良くない事もあるけれど。 真剣にやっている姿というのは、やっぱり美しいと想うし。]
そんなに捕まえたいんですか、蛇
捕まえる道具、作って差し上げましょうか
[手伝わないのか? 私、蛇は嫌いだもの。 何故って、私の実家の方にはマムシが出る。 蛇は噛まれたら死ぬもの、と教え込まれているし。 無闇に近寄ろうとは、思わないのだ。
だからこそ、蛇の捕まえ方、殺し方。 そんなものも、命を守る為に教えてもらうのだけれど。]
(19) 2015/06/30(Tue) 20時頃
|
|
[睦月さんは、リョーさんの心配をしているようで。 保護者みたいですね、とおもうとやっぱり面白い。 クスクス、笑いながら様子を見ていたけれど。 先生が起きてきたのを見て、軽く手を振った。]
お早う御座います、先生?
[先生は、朝が苦手なようで。 この分じゃ、家に帰ると朝食も食べないのじゃないか。 いや、寧ろ昼まででも寝ていそうだ。 そんな風におもうと、紙屑だらけの書斎が浮かんできて。 なんだか、面白い。]
先生、起きるのが随分早くなってきましたね この分ですと、帰った頃にはむしろ健康になられるのでは? いい機会です、生活習慣を改善しちゃいましょう?
[クスクス、笑ってはいけないと思いつつ。
洞窟に荷物を、と言われると。 そうですね、と一つ頷いて。]
何か、運ばないといけないような荷物ありましたっけ ああ、食べ物は運んでおきましょうか
[水にぬれると、腐ってしまう。 それは勘弁だな、と。]
(20) 2015/06/30(Tue) 20時頃
|
本の虫 モモは、メモを貼った。
2015/06/30(Tue) 20時半頃
|
― 夜な夜な ―
[就寝の絵を撮ってから暫く後。静かに寝袋を抜け出す。 手荷物片手に、倉庫代わりになっている民家へ身を滑らせて。鞄から取り出すは愛用のタブレット端末。 ネットには繋がらないが、打ち込むだけなら十分だ。 なお、充電はスタッフにお願いしている。
参加するにあたって、一つだけのお願い事がこれだ。 書ける場所の確保。]
――さて、
[端末さえあれば場所は選ばないのだが、共演者の眠りを妨げたくはないし、スタッフも同じこと。なので、無人の場所を選んでいる。 打ち込むのは、綺麗に整えられた文章ではない。ネタ出しというわけでもない。 今日考えたこと、感じたこと。そのまま全て。 これはもう儀式のようなもので、済ませなければまるで遠足前の幼稚園児のようになってしまうから、欠かせない。]
(*5) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
[ノートにしてくれれば映せるのにとも言われたが、読み返せないものに意味はないだろう。 撮ったところで、書いた本人ですら読めないものを視聴者が読めるとは思えないし。 僕の走り書きは、ミミズどころの話じゃない。勢いのままだから、こうして打ち込むのでさえ誤字脱字誤変換のオンパレードだ。それでも文字として認識できないような事態には陥らないから、推理できるので有難い。
日によって、短かったり長かったり。儀式にかかる時間は様々。 それでも、すっかり吐き出してしまわなければ眠れない。 終われば、息遣いも足音も密やかに寝袋へ戻って就寝する。隠しているわけではない。
中々早起きできないのは、日課のせいもあるのだろう。 それだから、早朝組の頑張りはまだ見たことはない。僕と同じように、皆にも日課はあるんだろうな、なんて、推測程度。]
(*6) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
/*僕の赤、すっごいいい笑顔だなwwww
(-9) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
[とりあえずね。 アタシ、お母さんのつもりはないんだけどね。 若い子が無茶しそうだと心配しちゃうのよね。 リョーちゃんは元気があって可愛いけど、たまに元気すぎてヒヤッとしちゃうわ。
>>15少し眠そうに見える閉楼ちゃんの言葉、でもちゃんと考えられてる内容に相槌を打つ。]
移動したほうがいい荷物ってどのくらいあったかしら。
[食べ物と言えば、干したお魚やら多少保存出来そうなものやら。]
(21) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
作家 ヘイロウは、メモを貼った。
2015/06/30(Tue) 21時頃
|
どのくらいでしょう? 本当は、木材なんかも移したほうがいいんですよね? 濡れちゃうと、使えなくなっちゃうんで
[でもまぁ、長く使う家を立てるわけじゃなし。 気にしなくてもいいかな、と思いつつ。]
まぁ、皆さん 今日は、いつ雨に降られても大丈夫なように 雨宿りできる場所の近くにいる、と言う事にしましょう?
風邪なんて引いてしまうと、困りますし?
(22) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
木材は、できるだけ、かしら。 荷物移動は食料優先しつつ、ね。
ああ、そうねえ、雨宿り。 風邪なんて引かないように…… 葉っぱの雨傘なんてのも可愛いでしょうけれど。
[丁度良い葉っぱ、あったかしら。 これまでに見た島の風景を思い描いてみるけれど、アタシの知るところには2 1あった 2なかった]
(23) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
[慣れか。早起き組は体力ありそうで、やはり健康的な生活リズムは大切なのかもしれないとは、ここへきてしみじみと思っている。]
んん、おはようございます 確かに最初よりは朝辛くないですねぇ。足も、大丈夫ですよ ちゃんと冷やしてますから
[リョーさんの助言>>16を有難く受け取って、作業の後は冷たい川の水を含ませたタオルを当てるようにしている。ストレッチも、教わった通りにきちんとやっているし。 お蔭様で今日も動かせる太腿を、軽く叩いて見せる。
食事は気が向いた時にしか摂らないとか、日光を浴びないとか。そんな不健康から離れて二週間。 キリカさんに、元の不健康を割と正しく想像されてる>>20とは気付かずに。]
帰ったら、すぐ戻ってしまう気もしますけど 未だかつてないほど健康的だと思いますよ、今の僕
[欠伸を噛み殺し、唇を緩める。 最初ほど、表情を繕わなくなった。キャラを保つのを諦めたともいえる。僕の表情筋、元々そんなに固くないし、多少はね。 打ち解けてきた故と見えるだろうし。]
(24) 2015/06/30(Tue) 21時頃
|
|
/*??? なんか打ってたやつ急に消えたんだけどなんの呪いだろうww
(-10) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
ふふ、そうですか 作家の先生は、お体を使われる事などそうないでしょうし 大変でしょうに、ご苦労さまです
[軽く叩く太ももに。 叩いても痛くないなら、平気かなと。 最初に比べれば、随分とした進歩だ。]
あら、ダメですよ? せっかく新しいものを手に入れたのですから 今後も、続けていかなくては
生活のお世話をする者も、おりましょう? そういう方も、先生が健康な方が嬉しいはずですよ
[あら、大きなあくび。 先生も、随分打ち解けた気がする。 先生だけと言わず、皆さんだけれど。
私? 私は、カメラに映る所ではね。 女優さん、ですから? 言葉もちゃんと、気をつけていますとも。]
朝昼夕と、三食いただいて 暖かく眠れるお部屋がある それだけで、とても幸せな事なのですよ?
(25) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
[リョーさんの視線の動き>>17につられるように、空を見上げる。すぐに降り出してしまうというような空ではないけれど、日差しは常よりも弱いみたいだ。]
鶏肉なら、さっぱりしていておいしそうですね 揚げたら、ささみのてんぷらみたいになるでしょうか
[食べ物の話をすると、お腹が空く。朝食の後に運動も控えているから、尚のこと。 運ぶものを考え、食べ物>>20と言われれば頷く。最重要はそれだ。]
あとは、薪と……衣類も少しは要りますかね 着替える必要が出てくるかもしれませんし
[それから、個人の手荷物もかな。スタッフが何とかしてくれるような気も、しなくはない。 結構あるな。そう思えば、木材はムツキさんの言う通り>>23、手が空いたら程度でいいだろう。]
絵本でよく見かけるやつですね 蕗がもっと育てばそれっぽいですけど、北海道でしたっけ 大きな蕗が生えるの
[しかしあれは、恵まれた大地と植物との相性があってのもので。ここじゃ難しいような。]
(26) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
えっ作れんの!? すっげーなキリカちゃん、良いんならほしいかも、それ。 サバイバル終わるまでには、絶対にかってやる……!
[「勝って」なのか「狩って」なのか。その辺はお任せしますスタッフさん。 三日目辺りで一緒に海に行ったときに貝をハンティングしてるのも見た(カメラには映ってなかった)し、キリカ万能説。 都会でも田舎でもない、でも蛇なんてモンはいないような場所育ちのため、そういう知識はあるはずもなく。 ありがたく、頷いた>>19]
(27) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
[葉っぱの傘? とっろろーとっろーろー? あれ、山芋の話だっけ?]
ふふ、小さな子なら可愛いかもしれませんが 大の大人が、葉っぱの傘って なかなか、見えれる絵ではありませんね?
[探してみましょうか、そんな葉っぱ。]
(28) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
/*山芋やめwwww
(-11) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
そっか、なら良かった。ヘイローさんも体力ついてきたんじゃない? 終わる頃には足ムッキムキになってたりしてー。
[不気味な印象を持たせやすい顔色や体格のヘイロウ>>24 は、幽霊っぽいから人間らしいに印象が変わりつつある。 冗談交じりに言いつつも、ゴリマッチョにはならないだろうとは確信してる。 ちなみに、ダンサーの足は存外細い。オールマッスルだ。]
葉っぱのかさ?それも面白そーだなぁ。 でっかい蓮なんてありゃ、使えるんだが。
火起こしに使うモンは全部移動させて、移動させんのはそんくらいか?挙がったのん含め。 あと、釜戸には何か被せて。 雨対策ってのもやっぱ大変になるよなぁ。
[強い雨が降ってきたら、惨事な予感。]
(29) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
――― 回想・サバイバル一日目
えっ!?いいの? 壷焼き好きなんだよねーお酒に合うんだ!
[あーんってされたら、素直に口を開く。>>0:322 大きく開けて一口。 熱かったから、少しだけ舌を火傷したけど後先考えない、いつものことだ。 美味しい、とにんまり笑う。
たくさんある。 これは海班の4人とも、頑張ったな。 キリカちゃん曰く、3人らしいけど。>>0:337
サザエを味わっているうちに揚げられかけたミツバは、イヌカイくんがなんとか止めてくれたみたい。>>0:326>>0:327 ほっとして飲み込んだ。
盛りつけ褒めてくれたから、力強いウィンクとサムズアップ。>>0:323]
(30) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
[気付いたら帰ってきてた探索班。 どうやら寝る場所確保できたみたい。>>0:333
空腹は最高のスパイスってね。 いい食いっぷりを見ると嬉しくなる。>>0:339
サザエの壷焼きも、ムッちゃんの釣った魚も、 イヌカイくんが作ったサラダも、カツラさんの頭髪(現地調達)も。 どれも美味しくて満足満足。
食事が終わったら就寝だ。]
おっやすみー!
[あくびを噛み殺しながら、探索班が見つけた寝床へ別れて行く。
アドバイス通り、ストレッチは忘れずに。*]
(31) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
――― 3日目・とある民家にて
はっ!? マジで!?
[探索中に見つけたものは、ある意味奇跡。 それは、蔵の片隅に、隠されるように。]
………へへへ、これで、出来る。 出来るぞー!
[雄たけびは外まで聞こえたかな。 部屋には一人きり。でも、探索に来たのは何人か。
他に必要なものは、海に流れ着いていた。 ここにあるもので、分量も問題ない。
後で一応、スタッフさんの許可は取ったけど。*]
(*7) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
リョーさん、よっぽどご執心なのね
[蛇の何がいいのか、わからないが。 欲しいというのなら、作ってあげよう。]
長い木の棒があれば、作れますから 今日、探しに行きましょうか? 使い方も、教えて差し上げますよ
[でも、蛇を取るって。 そんなシーン、映せるのだろうか。 まぁ、そのへんは上手くやるんだろう。]
(32) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
――― 2週間後・朝
くぁ………おはよう。
[眠そうに大あくび。
ゲーノージンの朝は早い。 出勤ギリギリまで寝こけるアタシとは違うなー。 ちゃんと努力してんだな。
でも、始終を見たことないのは、ご愛嬌。 普通の会社勤めにそもそも体力はない。 付いて行くので精一杯だ。 ヘイローくんよりは、起きるの早いけど。]
天気の話? んー確かに降りそうだねー。
[1ヶ月間ずっと晴れなんてあり得ない。 今日も被ってる麦わら帽子は雨避けにはなりそうだけど。 これは笠じゃない。]
(33) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
/* 赤チップいいねーぇ キッカはどっちも笑ってるからいいよねー
(-12) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
[執心、といわれれば、そりゃあ、と>>32 負けっぱなしではいられない性質なもので。今日探すリストに長い木の棒を入れて、敬礼の真似事と共に返事をした。 スタッフさんがんばって。]
んーじゃ、運ぶモン運ぶのんと、早めに食料調達するんと、かな。
山には入らずに、海で。少しでも荒れそうなら即撤退ってことで。まその辺はお任せしますよヅラさん!
[安定のキレツッコミは、やっぱり滑らない。 指折りやることを数えて、ほかに何かあったかと首をかしげ。]
食料に関しては、確か干し魚とか野草とか残ってたし、それも使えば十分じゃね?
[ダンサーは見た、天日干しされてる魚たちを。その日は風があったから作れたのだろうけども。 ネットの中に並ぶ魚は、妙にシュールに見えた。なおゲラフィルターはかかっている。]
(34) 2015/06/30(Tue) 21時半頃
|
|
今日のメインは食材確保と、荷物の移動、かな。 海も荒れるかもだから、素潜りは早めか、 釣り中心の方がいいかも?
あ、傘探しもいいねーぇ!面白そう!
[次々出る案に頷いて行く。 W海坊主の見せ場的には物足りないけど。
傘探しは、余裕が出来たら。 お遊びは大事だけど、大事なことはおろそかにできない。]
(35) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
大きな葉っぱ。 あると、メルヘンで可愛い画になると思うわあ。
[可愛いものは良いもの、まあそれだけなんだけどね。 もし見つかったら、ってことで。]
他にやるべきことって無いなら、二手に分かれて、って感じで良さそうね。 アタシは…
[どっちに行きましょ。 荷物運びの方が人数必要そうだし、そっちかしらね。]
(36) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
/* クワ酒作るよ! 氷砂糖(賞味期限なし)と、ホワイトリカー(未開封賞味期限なし)を発見! あとは山にあったマルベリー。 海で拾った瓶を消毒して、漬け込むよ。
残念ながら、2~3週間かかるっぽいので、2dお披露目かな。 スタッフに伺いたてたのは、以降を収録してもらうから。
って、書いとかないとアタシ忘れる。
(-13) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
[ムツキさんはお母さんっぽいけど、キリカさん>>25はなんか、おかんって感じがする。 声に出しては言わないけど。]
座り仕事ですからねぇ。運動しなきゃまずいとは分かってるんですが ……世話してくれる人、ですか
[浮かぶのが母親の顔なあたり、寂しい。 そう言えば暫く実家帰ってないな。今度久しぶりに帰ろうか。
微妙に口角を下げて、思考が迷走。 だって、その幸せな生活、学生時代を思い出す。帰ったらごはんがあって、家事も任せきりで、部屋で眠る。 確かに楽で、今思えば幸せだったよなぁ。]
ムッキムキになれるかは怪しいですが、ちょっと太った気はしてます
[動いてるのに>>29。 持ち上げた右腕を、左手でむにっと触ってみる。 以前よりは、肉が付いた。ような。骨と皮って程じゃない。]
サガネさんも言ってましたが、また雨漏りするでしょうしね そうなれば後の掃除も大変ですよ 補強するにしても、気付けてない穴もありそうで
[修繕、大変だったのになぁ>>4。思い返して、溜息。]
(37) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
[敬礼を受けて、敬礼を返す。 この人は、いつも元気だ。 疲れを知らないのではないだろうか。]
山に入ると、土砂崩れなんかありそうですしね? 洞窟に閉じ込められて、なんて 物語の中でなら、素敵ですけど?
[実際にそうなると、困りそうだ。 山にはできるだけ、入らないっと。]
頑張って、カツラさん
[応援と共に。 今日の予定は、こんな所か。 雨は一日で過ぎるとはかぎらないし。 今日は、少し多めに海の食材をとってこよう。]
(38) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
― 初日のこと ―
えっ ドラム缶あったんですか!?
[>>0:337 霧花の話に、思わず速攻で食いついた。 テレビでよく見る、サバイバルの定番ではないか。]
あ、ありがとうございます、北村さん! すごいですよ…… 憧れのドラム缶風呂! こんな島で、お湯のお風呂に入れるなんて……
[置いてあるドラム缶を見て、目を輝かせて礼を言う。]
ちょっと磨いてサビを取って、薪を組んで…… あと五右衛門風呂ですから、底に板が欲しいですね。 スタッフさんに、工具を貸してくれるか確認しないと。 ええっと、それから……
[……スイッチが入ると、熱弁が止まらなくなるタイプだ。]
(39) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
太ったか、でも細すぎるよりは健康的だぞ!筋肉かもだしな!
[脱力時の筋肉は、存外柔らかいものだから>>37 自身の左腕に指先をあてがい、ヘイロウと同じようにむにっとつまむ。 三角筋が特に発達したこれまたオールマッスルな引き締まった腕だが、むにっと。]
二手、だな。俺は荷物運びの方に回ろうかね。力仕事なら得意だからよ。
[現に、島に着てから力仕事は進んで受け持っていた。重たそうなものでも普通に運んでみせる姿は、疲れ知らずのように見えるか。 やろうと思えばどちらにでもいけるから、そこは流れ次第だけども。]**
(40) 2015/06/30(Tue) 22時頃
|
|
[カメラの無い所で、スタッフに問われたことがある。 “大丈夫か”と。 ずっと動き回ってにこにこ笑っているから、無理してるように見えたのかもしれない。]
何心配してんだよ、俺より心配なヤツいるんじゃねーの? インドアにいきなりサバイバルはきっついだろーしさぁ。
[相変わらず、からっと笑って。]
疲れとかしんどさって、表に出したらすぐに伝染しちまうからな。テレビじゃ違うかもしれねーが。 楽しいときは素直に笑ってる方が、もっと楽しくなるだろ?
[舞台にいれば、他人の不機嫌や疲れの伝染がいやというほどにわかってしまうものだ。 当然、喧嘩したりぶつかりあうことは大切だが。 それ以外のストレスや疲れを出すことを、良しとはしないのだ。]**
(*8) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
[無人島に集められて、そこに豪雨となれば。]
帰れない、からの事件が起こるシチュエーションですけど 縁起でもないですねぇ
[そもそも、元々後2週間「帰れない」。 事件だの幽霊だのは他人事だが、事故は起こらないとも言えないので、苦笑。]
気を付けてくださいね
[いかな妖怪と言えど、自然は恐ろしいものだし。 海中担当に向ける視線は気遣わしげに。]
食糧調達と、荷物運搬ですね 運搬の方がいいかな
[ムツキさん>>36に頷いて、思案。 手荷物を濡らすわけにはいかないし、一応男だし。 とはいえ、特にこだわりがあるわけではない。]
海でも、なんなら薪拾いでもやりますよ
(41) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
― 無人島生活:2週間後 ―
うう…… あ、あと5分……
……………あっ いえ、なんでも……
[大学生の起床時間は、他の参加者と比べても遅い方。 これでも、生活当初よりは少し早くなってきた。 案の定、最初の一週間は筋肉痛でろくに動けず、 探索よりは、民家で補修や道具作りに励む事が多かった。 火起こし器のフェニックス2号とか。(誰が命名したんだっけ)]
ああ、ほんと… 今日は雨が ちょっと、顔、洗って来ます……
[正直、まだ寝ぼけて頭が回っていない。 冷たい水で無理やりでも目を覚まさないと。]
(42) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
/* 書きかけで落としてしまったあたり、 中身が本当に寝ぼけてる件
あぅぅ……
(-14) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
/* えっと、何しよう。 って立ち止まっちゃうのがあかん癖なんだけど!
(-15) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
―早朝―
…おはようございます。
[のそのそと寝袋を抜け出して、伸びをする。 リュックから、配られたミネラルウォーターの ボトルを取り出し、一口。
次はカップを手に、りんご酢と水を1対1で割って、 一息の飲み干す。]
―――は~~~~。 今日も頑張るっすよー。
[寝袋を丸めて隅に片付けて、立ち上がる。]
(*9) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
[こんな過酷な生活をしていても、 ジョウカンさんは筋トレを欠かさないし、 カツラさんは豊作の儀式を行うし、 砂金さんのレッスンも、 北村さんの稽古も、 リョータさんの筋トレと柔軟も、 閉楼さんの文字を書く日課も。
人目を忍んで日課を怠らない。。 きらびやかなばっかりじゃないのは知っていたけれど、]
すげーっすよね…。
[ぽつりとつぶやく。]
(*10) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
[生まれたての小鹿までは行かないが、 初めの頃はあった筋肉痛も、1週間も過ぎた頃には 体が慣れてきたようで。]
っはよーございまっす。
[活動を始めていた人達のところへ出て行けば、 しっかりとあいさつを。
カメラの存在も随分慣れたか。]
(43) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
[外に出てみれば、空気が少しなまぬるい。 天気が崩れるらしい事も耳にして、
皆は雨対策の話をしているんすかね。]
洞窟の方に荷物運びと、 食糧調達っすか。
[とりあえず皆の輪の中には加わって聞き耳をたてつつ、]
食糧調達の方に行くっす。 雨で川が増水したり、土がぬかるむ前に、 少し多めに食糧が集められるといいっすね。
[誰か一緒に行くかな?と見回しながら、 頭の中で回りたいポイントを数える。]
(44) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
― 3日目・民家近辺 ―
[探索中。 開かないからと蹴り抜いた戸板を、折角だから何かに使おうと回収。 縄やら盥やら、元の住人が使っていたのであろう生活用品もありがたく頂戴して。
一通り屋外へ運び出したところで、辺りを見回す。 他の人はどこだろう。 修繕に使う材料やらなにやら探しに散ったけど。 巡らせた視線が捉えた蔵に向かったのは、確か……。]
――? ルソー?
[哲学書でも発見したんだろうか。 浮かんだ声も、微かに聞こえた声>>*7も、キッカさんなんだけど。哲学書で喜ぶ人ではなさそうだ。]
なにかあったんですか?
[ひょいと覗き込んで尋ねても、返るのは意味深な笑顔だけ。*]
(*11) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
お、みんなお早うー。
[集まってきた人達に挨拶する。大分フランクになってきた気がするが。 >>15ヘイロウさんの言葉に思いを馳せる。]
洞窟かぁ。 未だに見つかってないんですっけ。 見つかったら面白そうなんだけど……。
[アガツマさんの台詞に、肩を竦める。]
危ないことかぁ。 海に落ちたり、山から落ちたり。
[落ちることばっかりか]
まあ、気をつけるよー。 俺だって怪我するのはいやだからねー。
洞窟に移動させる? あぁ、それちょっと面白そうかも!
[そう興味を持つ。]
(45) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
/*豊作の儀式wwww
ところで赤消せないのに誤字ってて僕は なんで両方声やねん。浮かんだのは顔ですね!ねむい!
(-16) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
川の方に行くっすか?
[顔を洗いに行くと言う早川さんに声をかけてみる。>>42 まだ眠そうな様子だし、そうなら一緒について行こうか。]
(46) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
/*アッーごめんサガネさん6日目に見付けてる ランダム使うとややこしいね!
(-17) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
キリカちゃん、対ヘビ武器も作れるの? すっごいなー あれば、アイツにも勝てるってー!
[蛇vsリョーくんの戦いは、何度も観戦していた。 参加しない理由? 体力不足に決まってる。 デスクワークの体力を舐めてはいけない。
固唾を飲んで見守って、戦いの後に悔しがる絵は、4回ほどカメラに収められている。]
(47) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
言うは易く行うは難し、ですよ? 何事も、思うばかりでは叶わぬものです
それにね、先生? 長く生き、色々な事を経験し、見聞きすればこそ 描ける文字も、あるのではないでしょうか?
健やかなる事は、決して先生のお仕事の邪魔は致しません ファンも、長く先生の本を楽しめるというものですし 是非、お戻りになられても健やかに?
[先生の反応をみるに。 どうも、想像通りの生活をしているようで。 ニコニコと笑いながらではあるが。 そんな事を、言ってみた。
文学に生きる人と言うものは、変わった人が多く。 世話を焼いてくれる、嫁の来手もあまりないのだろうが。 食事くらいは、きちんと取るべきだと思うし。]
(48) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
[なお、「蛇肉が!食べたい!」と何度もリョーくんを焚きつけたとして。 スタッフによる砂浜正座もさせられた。
でも、食べてみたい。食欲には勝てない。 だって、絶対都会じゃ食えない。]
(*12) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
アタシはどうしようかな。 重いもの運べないから食材探そうかな。
[と言っても、釣りは1週間前よりはコツがつかめたとは言え得意ではなく。 素潜りは、W海坊主の見せ場。アタシは遠慮しよう。]
山には入んないけど、民家見てくるよ。 畑に何か生ってるころかなって。
[人の手が入らなくなった畑、種が残っていたらしく、たくましく夏野菜が成長していた。 受粉が必要なやつは手遅れだけど、何種類かは実りそう。]
雨でダメになっちゃう前に収穫ー!
[きゅっと麦わらを被り直し。 バケツを持って、民家に向かう。 一緒に行く人がいれば、待つけれど。]
(49) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
/* ヘイローくんに見つかった!!!
(-18) 2015/06/30(Tue) 22時半頃
|
|
……………はえ? あ、は、はい! そのつもり、です。
[眠たげな目をごしごしこすって。]
あ、もしかして、もう増水してたり……?
[落ちたりはしないだろうけれど、 よくよく考えたら、「川の様子を見に行く」って こんな日には、おもいっきり死亡フラグだ。]
(50) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
[さて、私はどこに行こう? 貝類の補充をしておくか。 荷物運びの手伝いをするか。]
まぁ、最初は海に行きましょうか 何か拾えるかもしれませんし
[海が荒れると、暫く潜れなくなる。 海中の砂が巻き上げられてしまい。 水が濁って、何が何かわからなくなるのだ。 なので、補充できる内に補充しておこう。
それが済んだら、蛇の捕獲用道具を作る為に。 長くて硬い、木の棒を探してきて。 加工は、外でなくてもできるから。]
(51) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
[畑の方、と聞こえて頷いて、>>49]
そっすねー。 強い種類はやっぱ勝手に自生してたし、 雨で一気に傷むんすよねぇ。
[畑だった場所は、最初の内に確認して、 雑草を抜いたり、大増殖をキメていた スイカや瓜を間引いて整えたりを、皆で作業したし、
土は痩せて、雑草と一緒に密集しすぎて 正規品ほど大きいものは難しそうだけど、 食べれるものは幾つかあった筈と。]
そっちは任せるっすよー。
[我妻さんへ信頼のサムズップ。]
(52) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
[ほら、おかんだ>>48。]
やー、耳に痛いですね 確かに短命も未完結も、それなりに多いですけどね
[もごもごもご。 思い切り視線を脇に逃がして、口籠る。 分かってますって。しかし、やる気があるかと言われれば是とはとても言えない。]
ああ、ほら、もう皆さん起きてこられましたし 作業に移りましょう 午後には降りだしそうですよ
[まだ眠そうな顔も見えるけれど。]
キッカさんは畑です? 手伝いましょうか。収穫ならそう時間もかからないし
[収穫したものは、やっぱり洞窟に運ぶわけだから。終わってから運搬班に合流すればいい。 丁度いいタイミングだったからなんて、そんなことはないですよ>>49。]
(53) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
はは…、まだ大丈夫だと思うっすよー 暫くは天気よかったっすからね。
[不安そうにする早川さんに笑いかけて、>>50]
といっても、山の雨は降り始めると早いっすから、 早目に作業しておくのがいいっすね。
(54) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
あ、なら良かった。 今のうちに、出来る事は済ませておかないとですね。
[とはいえ、学生の化粧や身支度なんて知れているけれど。]
んー、ええと…… ……荷物運びと、食材調達、でしたっけ? [民家からさほど離れていない川に向かいつつ、 さっき聞こえてきた会話を思い出して、訊ねる。]
あっそうだ。それなら、罠を引きあげておかないと。 川が増水したら、流されちゃいそうですしね。
[数日前から川に仕掛けてある、手作りの仕掛け罠。 回収ついで、小魚くらいは取れてるといいな。]
えーっと、たしか、あの辺に……
(55) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
食材組。ファイトっ。 色々美味しい物探してくれるって期待してるし。
[キッカさんやイヌカイさんが食材組に行くと聞いて、良い笑顔で。 今日どうした。本当にテンションがおかしい。]
面白い食材あったらよろしくねー! 毒とかは勘弁だけど。
(56) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
あらあら、お逃げになって 先生ったら
[思い切り口ごもり。 畑に行くという先生に唇を尖らせて。
まぁ、お説教したいわけでもないが。
子供みたいな人だ、と首を振った。 まぁ、よかろう。]
さて、それじゃぁ天気が壊れる前に 私は、早めに行ってきますね
[そう声をかけて、立ち上がる。]
(57) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
[農家のイヌカイくんにうんうんと頷く。>>52 自然の、生命力の強さってすごかった。 イヌカイくんの指導が無ければ、危うく引っこ抜くところだった作物も。 数日前に一度収穫したけれど、もうそろそろ、次が出来てる頃。]
まっかせといてー! 今度はイヌカイくん抜きでもちゃんとやるよー
[こちらもサムズアップ。 そして、一緒に行くヘイローくんに向き直る。>>53]
手伝ってくれるの?さーんきゅ。 取り尽くすぞー!
[ぽいっとバケツをヘイローくんに放って、イヌカイくんに怒られそうな言葉を叫ぶ。 大丈夫、熟してないのはさすがに取る気は無い。]
(58) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
お、川魚も期待できるんすか。 楽しみっすねー。
[確認する言葉に頷いて、>>55 顔を洗ったり、身支度があるなら、 急かしたりするつもりはない。]
見えてきたっすね。
[清流に着けば、眠そうな彼女が滑り落ちないかだけ注意して、 大丈夫そうなら木々の方へ視線を。]
(59) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
じゃあキッカちゃん、閉楼ちゃん畑はお願いね。
[それじゃ、ってカンジで。 荷物運びを頑張りましょうか。
アタシだってオトコだし、筋力ゼロじゃないから、ちゃんとお役に立てるわ。 きっと。]
アラ砂金ちゃん、今日は一際元気いっぱいね?
[>>56カメラ前だとテンションが高めの子だけれど、少し気になって声をかけてみる。]
(60) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
/* っし、入金間にあった。 明日からも箱使える!
(-19) 2015/06/30(Tue) 23時頃
|
|
―― 海:磯 ――
[初日に、ジャージのまま海に潜ったら。 着替えは限りがあるのだからと、スタッフに文句を言われて。 ジャージは乾かせば、と思ったけれど。 下着類の事もあるわけで。
ウェットスーツを着ろと、言われたから。 仕方なしに、着ることにした。]
岩陰で着替える、んはいいけど もうすぐ夏とは言え、海辺は寒いやんね
[ぶつくさ、文句をいいつつも。 ジャージを脱いで、下着を外して。 長い髪を、後ろで束ねて。 ウェットスーツを着込むと、ぴったりしてて恥ずかしい。]
(*13) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
[尖る唇>>57に苦笑めいた笑みで手を振って、キッカの元へ小走り。 投げられたバケツ>>58はどうにかキャッチ。危うく取り落としかけたのは内緒にしてほしいが、しっかり映ってしまった。]
取り尽くしたら、後々困りそうですねぇ っと、畑に毒はないんじゃない、かな?
[冗談だと分かるので、返す声はのんびりと。 最中に掛かった激励>>56には片手をひらりと振った。 いい笑顔だし、元気そうだけど。なんだか元気すぎるような?
首を捻るも、その傍にムツキさんが見えるから、きっと大丈夫だろう。]
はい ムツキさんは、荷物お願いしますね
[サガネさんも>>60。 軽く頭を下げて、移動する人たちにも手を振って。 僕らも畑を*目指そうか*]
(61) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
/*キリカさんのサービスシーン 岩陰ってうっかり目撃できそう。おうちで着ていかなくて大丈夫ですか。目撃したい[畑に向かいながら]
(-20) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
[ざぱざぱと水を浴びて、漸く目が覚めてきた。 髪を軽く束ねて……。さて、身支度はこの位か。] すみません、お待たせしましたー。
ウナギ取れますよ、ウナギ。……理論上は。 残念ながら、今のところさっぱりですけど。
うう、せめてカニくらい入ればいいのに……
[先ほど指差したあたりに向かって、河原を歩く。 一昨日覗きに来た時は、残念ながら収穫はゼロ。 残った魚の切り身を一緒に入れておいたんだけど。]
………犬養さん、上げてみて貰えますか? [指差したのは、枝で編んだ細いカゴ。 果たして、結果は。]
(62) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
作家 ヘイロウは、メモを貼った。
2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
――― 畑
[見送ったムッちゃんとサガネくんにも、サムズアップして。>>56>>60 別れて向かう先は件の畑。]
スイカはどうなったかなーっと。 ………んー、もう少し待ってもよさそう? あ、トマトが、そろそろだね。
[スイカを叩く。 まだ熟してない時は高い音がするらしい。 ………なるほど、わからん。 だから、ヘイローくんに訊ねてみる。
トマトの他にはオクラも出来ていた。 あれは夏バテに効くネバネバだ。 少なくとも、この2つは*収穫できそう*]
(63) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
/* はい、適当抜かしましたスミマセンw いちおう取れる時期ではあるのですよ、ウナギ。
場所的には、顔が洗える上流よりも、 下流の少し濁ったあたりが良いようですね。
(-21) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
ん、あれっすね。
[ジャージの裾を少しまくって、 スニーカーは岸に置いて、 清流に足を突っ込む。冷たい。>>62]
うーわー。 つーめーたーいー。
[ひええ、と声を上げながら、 早川さんの示す仕掛けと思しきカゴを掴んで、引っ張った。 ぐっと手応えがあった様な気がして、]
お、なんか入ってる見たいっすね!
[引っ張り上げたら岸へ上がる。 わくわくしながら覗き込んでみる。]
(64) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
結構重いっすよ。
[覗き込んだカゴの中には、1と、3と3。] (1:藻の塊 2:鮎 3:ウナギ)
(65) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
っべー!! ウナギ採れた!!!
(-22) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
ごみっ?!! あ、違う、動いてた! ウナギっすか!!
[おお、と弾かれたように早川さんを見る。
これはあれっすか?とったどーの奴っすか? カメラの方もちらり。]
(66) 2015/06/30(Tue) 23時半頃
|
|
わああ、頑張ってー……!
[>>64 流れの穏やかな、ちょっと淀んだあたり。 犬養さんの様子を、固唾をのんで見守っている。 また自分で見に行っても良いんだけれども、 なんとなく犬養さんの方が運が良い気がするのだ。]
おおおお…… ほんとですか!?
[手応えアリの様子に、横から同じく覗き込んで。]
(67) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
お。そう見えますか?
[>>60声をかけられ、すっかり調子の良い様子。 理由ははっきりしてはいるのだが]
まあ、折り返しですし。 楽しまなきゃ損じゃないですか!
[……原因は、他にもあるのだが]
(68) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
あッ 黒い…… ウナギですね、これ! たぶんウナギ!
[生で見るのは初めてだが、図鑑で見た感じウナギだ。]
す、すごい、取れてる、奇跡!!やったー!!
[嬉しくて、カメラの前で小躍りしている。 最初に比べたら、随分と撮られる事にも慣れてきた。]
掴めるのかな、これ。 ……わあ、生きてるぅ……!
[最初に比べて、だいぶ野性味があふれてきた。 ぬるぬるっとするボディと果敢に格闘している。]
(69) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
軍手使うっすか?
[鰻と格闘する様子に>>69 助けになればと、採取用の軍手を一組。
なんとか掴めたら、カメラが寄ってきて、 彼女の肩越しに後ろに回ろう。 メインは彼女とウナギだ。]
せーの…、 ウナギとったどーっ
[お決まりのセリフを。]
(70) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[ところで、どうやって料理すんだろう。]
(*14) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[こんな恥ずかしい格好で、彷徨くのは遠慮したい。 さっさと海に入って、貝を補充してしまおう。 服は畳んで、置いてって。]
お、わっと
[バランスを崩して、着ていた服を取り落としてしまった。 波に攫われていく、ジャージとシャツと下着。 遠くに行ってしまう前に、回収しなくては。 浜辺に打ち上げられる事になってしまう。]
ついてないなぁ 雨は運も攫っていくんかね
[泳いで取りに行く、のはいいけれど。 泳ぐより、流れる方がずっと早いもので。 追いつくまで、暫く時間がかかり。 結局、服もびしょ濡れだ。]
これなら、別に着替えんでもよかったやん スタッフのぼけ
(*15) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[……"努力家"という称号など、彼らしくない気もするが。 でも、MWPのサガネヒロキを保つためには、努力も大分必要なのだ。 とはいえ。]
……はー。後でもめなきゃいいけど。 無人島ロケ中に次の仕事のことばっかり考えるなんてさ……。
[それって割と、ルール違反って感じがして自分は好きくない。 けど、慰安旅行気分にもなれないという。]
(*16) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[一度磯に戻って、服を置いて。 取れるだけ、貝を取って来たはいいけれど。 着替えがない、どうしよう。]
乾くまで、どっかに非難しとくけん カメラさん、みんなの方にいっちゃり?
[そう声をかけて、暫く磯でのんびりしてよう。 服が乾くまで、って。 今日は雨が降りそうだと言うのに。 乾く、のか?]
乾かんかったら、この格好で戻るん? 絶対嫌やな、こんなぴっちぴち 舞台衣装やないんやぞ
[舞台の上なら、多少恥ずかしい格好も気にならないものだが。 生活の一部となると、話は別だ。 着られる程度に乾くまで、磯で何かしていよう。]
(*17) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[映像を収めたら、 採取用のバケツに水をくみ、 取り落としそうになるウナギをバケツに入れるように促す。]
凄いっすねー。 いや、失礼っすけど、 まさかウナギ採れるとは、 思わなかったすよー。
[思えば、火起こしフェニックス2号()とか、 ちょっとしたザルとか、
時々から回っている様だけど、彼女のノートと知識が、 形になっている物も幾つかあって、]
ノートばっちりじゃないすか。
[彼女の参加の動機を思い出せば、 成果はまずまずいい感じなんすかね。]
ところで、捌き方とかも 載ってるんすか?
(71) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
あ、ありがとうございます!
[>>70 その手があった。渡された軍手をはめると、 素手のぬるぬるより、だいぶ掴みやすくなった。 犬養さんと一緒に、カメラの前でウナギを構えて。]
はい。せーの…… ウナギとったどーー!
[言った、ついに言ってしまった嬉しい……! これが言えるって、来た甲斐があったというもの。 折り返しの記念に、なかなかいいものが取れた。]
(72) 2015/07/01(Wed) 00時頃
|
|
[さて、時間が出来てしまった。 何をしていようか?]
アエイウエオアオ、カケキクケコカコ 東京特許許可局局長
[早口言葉? 発声練習? 結局、一人ですることと言えばこんな事だ。]
アー、アー、アー、アー
ステップの練習、は滑るからやめとこか
[海に向かって叫ぶ、ってなんか青春っぽいし。 歌でも歌うか。]
(*18) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
ももちゃんかわいい_(:3」∠)_
海行きたいなー。うみー。 でもキノコとぐみはとりたいー。 タマゴダケー。ぐみー。
(-23) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
[一通りカメラさんに良いシーンを献上したら、 ウナギは、用意して貰ったバケツにちゃぽん。]
いやあ、びっくりですよ、私も。
あれって民芸品なんですけど、 昔の人の知恵って凄いんですねぇ…
[竹や枝を筒状にし、内側にカエシを付けた簡易罠。 民芸品の資料に乗っていた漁具を参考にしたものだ。]
(73) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
ふふ、調べてきて良かったです、 体力の方では、あまりお役に立てませんから。
[>>71 犬養さんにノートを褒められたなら、 ちょっと照れくさそうにはにかんで………]
(74) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
………… あっ
[反動で、次の言葉に固まった。]
しまった、それは調べて、ない、です……
うわあああごめんなさあああい!! ひ、ひとりくらい! 経験者とか、いませんかね!?
[あたふた。そういえば、ウナギって一般家庭で捌かない。 居なかったら、気合でなんとかするしかない、かも。]
(75) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
[畑や川や、海へと向かう面々と別れ。 リョーちゃんと砂金ちゃんと、荷物運びしつつの雑談を。]
そおね、楽しまなきゃソンだわ。 若い子の一ヶ月なんて、貴重な時期だしね。
[ンフフと笑って。]
同じ夏は来ない…ってよく言うけれど。 サバイバルしてれば余計だわ。
(76) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
[ぴしっ、と固まった音がしそうな気すらした。>>75]
ま、まあ多分、誰かできるんじゃないっすかねっ
[慌ててフォローを入れる。海坊主さんとか海坊主さんとか。 うん、なんとかなりそうな気がしてきたっす。
頼りになり過ぎるスタイリッシュ坊主の海坊主の方が浮かんだ。]
(77) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
少し上流の方に行ってみるっすかね。
[清流に沿って少し歩く。 なだからかで歩きにくいわけでもないし、 数日間人が行き来したからか、 草も倒れて小道の様になっていた。]
お、
[茂みを少し掻き分け、手を伸ばした。]
(78) 2015/07/01(Wed) 00時半頃
|
|
[緑の葉っぱが茂る細い枝を捕まえて、 引っ張れば簡単にしなって降りてくる。
登るには木が細すぎるから、手の届く範囲で、 枝を引っ張って、ポケットに入れていた鋏で枝ごと切り取る。
40cmくらいの、御神楽で振り回しそうな枝。 葉っぱの下から釣り下がる様に赤い実がたわわに揺れている。]
グミっすよー。 粒が大きいから、トウグミって種類と思うっす。 スッゲー甘いんすよ。
[葉の裏についてた毛虫を指で払ってから、 カメラの方に見えるように掲げて、]
グミとったどーっす
(79) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
[波に向かって、大きな声で。 歌えば消える、波音の中。 足をぶらぶら、揺らしながら。 歌う歌は、いつもより少し楽しい。
人に聞かれるのではないか、という不安がない分。 大きな声で歌えるというのも、いいものだ。]
♪
[まぁ、まだ舞台でソロを歌わせてもらえる程度の。 役をもらえているわけでは、ないのだが。
この世界は厳しい。 多少名が売れた程度では、花形はやらせてもらえない。 アイドルだの、歌手だの。 ネームバリューで役を持っていくものだから。 私みたいな下っ端は、よくて街娘Aって所だ。
仕方ないとは、わかっていても。 やっぱり、気に入らない。 芸事だけで身を立てるというのは、難しい事だ。]
(*19) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
いるといいなぁ…… いるといいなぁ……! こう、ガッと針刺して、びーって。びーって。
[落ち着け桃。とりあえず落ち着け。 うろ覚えの調理方法が、言葉にすらなっていない。 うん。最悪、食べられればそれで良いんだから。]
(80) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
[セリフを撮れば、もう少し量を採ろうと枝を引っ張る。 実だけもいでもいいのだが、潰れやすいし、 枝からもいで食べるというのは、した事がない人には、 きっと面白いんじゃないだろうか。
買ったみかんに葉っぱがついてたら なんとなく楽しくなるし。 高級な梨を食うのと、梨狩りが面白いのはまた別な感じの あれでそれで。
また新芽が伸びて、 次の時期も実るから、とはさみを入れる。
グミの枝を6束。]
(*20) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
お料理系の事ってなると、 カツラさんも密かに大活躍しそうな気がしてきた!!
でも、浜口と違って有田は普通の人です! 可愛い普通の人です!(
(-24) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
トウグミとナツグミもうちにあったけど ナツグミはめっさすっぺーです。はい。 トウグミは甘いです。
引っ越す時にトウグミは持ってきたけど、ナツグミは木が大きすぎておいて来ちゃった
(-25) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
なお今年のグミは虫にやられました( ˘ω˘)
(-26) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
あ、そうですね、雨が降り出す前に。
[増水すれば、うかつには近づけないから。 犬養さんを先頭に、初日に歩いた清流をさかのぼる。]
あっ すごい! グミですね、おっきいー。
[目の前で揺れる実は、赤く大きな宝石のようだ。 本や図鑑で読むだけでは、この感動は味わえない。]
わあい、とったどー! 今日は、豪華なディナーになりそうですね。
[今度は犬養さん中心になるように動きつつ。]
(81) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
/* ところでここまで赤ログを使っていない事に気付く
差分見てないな、どんなんかしら。
(-27) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
[>>*20 絵になるシーンは大よそ撮れたので、 あとは、犬養さんの収穫した枝を次々預かったり。 慣れた手付きで枝を収穫していくさまは流石だなぁ、と。
グミなんて、ホームセンターで苗を見るくらいで、 スーパーにも売っていないし。都会っ子には「レア物」だ。 (ちなみに、桑の実やアケビもこのカテゴリに入る)
……つまみ食いしたいなんて思ってないです。 顔に書いてある? 気のせいですよ、ええ。]
(*21) 2015/07/01(Wed) 01時頃
|
|
デザートがあると、贅沢な感じするっすよねー
[サバイバル生活を2週間もすれば、 好き嫌い言わないっす!って気持ちになってくる。
実家を手伝っていた頃の、 手塩にかけて育てた収穫が、規格外品で廃棄される時の もったいないお化けとはまた違う感じのものだ。]
昨日この近くで倒木を見つけたんすよ ちょっとキノコ狙ってみようかなーとかー
[バケツはウナギが入居遊ばしているから、 グミの束は抱えて。]
(82) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
|
ももちゃんかわいいなぁw
(-28) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
|
[カメラが離れたのをいいことに、 グミを切り取りながら、一粒、二粒口に放り込んでいたりする。
んむ。いーかんじっす。
果肉は缶詰の桃を想像するような水っぽさと甘さで、 皮がほんのり苦いが、ちょうどいい。
細長い種を覆う薄いゼラチンの膜は、 噛むとビビる程酸っぱいから、 ぺっと吐き捨てる。]
(*22) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
|
気に入らない、けど
[ふらふら、ふらふら。 でもまぁ、ああやって。 少しずつでも、努力してる所を見ちゃうとね。 嫌いには、なれないのが。 更に、気に入らない所でもある。
ちゃらちゃらしてるのは、嫌いだけど。 へらへらしてるのは、嫌いだけど。 真面目な子は、嫌いじゃない。
そういう意味では、皆真面目な子ばかりで。 嫌いになれないのは、良くないところだ。 嫌わせてくれれば、意地悪くらいしてやるのに。 いや、意地悪されて嬉しい奴はそういないか。]
I got rhythm I got music I got my man Who could ask for anything more?
[そういう事に、しておこう。]
(*23) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
|
そうそう、彩りが違いますよね。 お菓子なんて無いですから、甘みは貴重です。
[自然の恵みよ、島の皆よ、ありがとう。 時にはひもじい日も勿論あったけれど、 なんだかんだ、いい物を食べさせて貰っている。]
おお、キノコですか。いいですね! 毒にだけは、気を付けないといけないですけど。
[いちおう、ノートにもキノココーナーはある。 しかし、素人のキノコ判断は禁物なので、 いざとなったら同行の専門スタッフに*聞いてみよう*]
(83) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
|
桑の実がどれなのかよくわからないけど 木苺系は大きいやつも小さい奴も 赤いのも黄色いのも ヘビイチゴとかの地べたのやつも 色々咲いていたと思う。
食べられるやつはおおむね食べた(
名前とか種類とかは、当時は知らんかったけども 笹引っこ抜いて、葉っぱ一枚残して払って つんだ木苺を刺して連ねていくのだ 木苺の串団子だ。もってかえってたべるのだ
そんな田舎だ。 山と川の子だ。
(-29) 2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
本の虫 モモは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 01時半頃
|
何でも買えるって ありがたいっすよねぇ。
[しみじみと呟いて。>>83]
そうっすね。俺も キノコは専門とまではいかないんで
[頷いて、茂みを踏んで道を作る。 少し木々が深くなり、あたりは薄暗く、 足下の感触は時間をかけて積み重なった腐葉土。 枯れ腐った倒木と、周囲の木も黒ずんでいるようだ。]
この辺っすねー。 ちょっと手分けしてみますか。
[バケツとグミの枝をまとめて置いて、 散策を始める。]
(84) 2015/07/01(Wed) 02時頃
|
|
よっし、改めて行きますか!
[ガッツポーズをしながら、その手に薪を抱える。 正直言って、自分も洞窟の場所などしらないが、どうにかなるだろ。]
それじゃ、いってきまーす。
[そう言って、カメラにウィンク。 こういう時もアピールは忘れない。]
(85) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
あ、れ。
[持ち上げようとしたとした瞬間、一瞬よろける。 も、もしかして朝の段階でハッスルしすぎた? こういうのって、アレだっけ。ドーパミンだかアドレナリンだか。
そんなどうでも良い事を考えながら
うん、大丈夫だ。行ける行ける。 そう、言い聞かせる。]
(*24) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
アラ。 ちょっとお、砂金ちゃん、疲れてる?
[ふらつくようによろけた足元を目敏く見つける。 少し冗談めかして声をかける。 薪を運びながら心配そうに顔を覗き込み。
カメラに出来るだけ拾われないように]
具合が悪いんだったら、無理しないで。 少し休んでいいのよ?
(*25) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
―歩き始める―
青春だから 何だってできるんだ♪ 法則なんてない 自由な恋を楽しめる♪
[歩きながら、自分の歌を無意識に口ずさむ。 カメラが映ってることを半分忘れてやいないだろうか、この男。]
はぁー、飽きた。
[そんなマイペースな自分。笑うところです。]
……そういやムツキさんって、趣味とかないんですか? あ、口説いてるわけではないのでー。
[そう雑談の種を巻く。予防線を張りながら**]
(86) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
[こうして、サボっている間も。 皆、ちゃんと働いているのだろうか。]
一人だけ、サボってて悪いなー
[スタッフさんに、着替えもってきてもらえばよかった。 上に羽織れる程度のものがあれば。 一度帰って、着替える事も出来たろうに。]
まぁ、たまにはええやんね
[貝は取ったし。]
(*26) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
え? ああ、だ、大丈夫です。 ちょーっとふらっと来た程度ですし。
[そう言って笑顔。 流石に自分の体力配分を見誤るほどバカじゃない。]
休憩は、一段落してからー。 とりあえずちゃちゃっと終わらせちゃえば長く休憩できるしね。
[そう言う**]
(*27) 2015/07/01(Wed) 02時半頃
|
|
[キノコ探す絵って、地味すぎるっすよね。 都合よく食えるキノコが見つかるかも、わからないし。
そういえば、普通に山に入って キノコ採って食べる愛好家がいたりするし、 こちらも案外、そういうものなんすかね。]
(*28) 2015/07/01(Wed) 03時頃
|
|
うわ、カラフル~。
[腐葉土の茶色の中に、鮮やかな朱色を見つけた。]
毒っぽいっすよねーこれはさすがに。 毒っすよね?―――え、食えるんすか?
[凄い色をしているがタマゴダケという、 食べられるキノコらしい。]
名前はめっちゃうまそうっすね。
[同じ物や、もっとヤバそうな物とか、普通に食べられそうな物とか。 一時間もかからずに、結構見つかるもので。]**
(87) 2015/07/01(Wed) 03時半頃
|
|
[砂金ちゃんの歌をBGMに、作業は目新しさなんて殆どないわよね。 >>15閉楼ちゃんの見つけた洞窟と作業場を往復。
だから、雑談ってありがたいわ。]
アタシの趣味?
そぉねえ、料理とかー編み物とかー、あ、ウィンドウショッピングも好きよ。 って、なぁによ。 口説いてくれていいのにー。
[わざわざ否定されて、失礼しちゃうわー、なんて反応はまあ大体いつものことなんだけど。]
砂金ちゃんやリョーちゃんの趣味は?
(88) 2015/07/01(Wed) 15時半頃
|
|
そぉう? ホント? 嘘ついてない?
[アタシ、心配性かしら。 少し首を傾げ、砂金ちゃんを見詰めたけれど。
本人が大丈夫と言うのなら、大丈夫、なのかしら。]
…無理する前に教えてちょうだいね。
[ただ、そう告げて、一番重そうな木材を抱えた。]
(*29) 2015/07/01(Wed) 15時半頃
|
|
[川や畑に行くと聞けば、サガネと同じように良い笑顔で拳を握る。 サバイバルでひもじいときがあろうが、食えるときは食いたい。そんな食い意地。]
楽しんだモン勝ちだしなー!
[荷物を運びながら、雑談。洞窟の場所は事前にヘイローに聞いてあるからそこに運べば良いかと。 木材の上に袋に入った干し魚やら野草やらを乗っけて、持ち上げる。]
いくぞー!
[袋の乗っかった木材を両手で持ったままカメラに笑い掛けて、洞窟へと。]
(89) 2015/07/01(Wed) 16時頃
|
|
あ?
[木材を持ち上げる瞬間、よろけたからだを見逃すはずもなく。 ムツキの心配する言葉に笑顔が返されるのを、横で聞いている。]
[勿論、カメラに怪しまれないように、マイクに拾われないように、気を張りつつ。]
(*30) 2015/07/01(Wed) 16時頃
|
|
[サガネの歌声をBGMに、時折足はステップを踏みながら。 洞窟を往復しているうちに、ムツキに振られる話題>>86]
やっぱジョシリョク?たけーよなぁむっちゃん。ほらー良いお嫁さんになりそーじゃねー?
[にやにやしつつ、口説いて、のところに乗っかってみる。 あくまで軽口なので、さらっと流されることも多いのが常であるが。]
俺は見たまんまかなぁ、踊って筋トレ柔軟……ま、楽しいことはなんでもってトコ? このサバイバルもなんか趣味になりそーかも。 あと食うこととー、あ、今日海藻の味噌汁がいい!
[ご飯のおねだりも含めて回答。ぶっちゃけ楽しければ何でも良い精神は趣味にもあらわれています。 それよりも、と。サガネの趣味は少し気になるので顔を覗きこむようにして首を傾げる。 アイドルの趣味、カメラも気になるらしい。]
(90) 2015/07/01(Wed) 16時頃
|
|
[大自然の中のサバイバル、なれない環境にそろそろ誰かに疲労の色が見えてもおかしくない。 そう考えて海藻を干して袋にいれて溜めてある。 鉄分とクエン酸って、結構効く。これ豆な。]
ま、サガネくんの言うとーりな、ちゃっちゃと終わらせて休めばいーさ。 このペースなら、そんなにかからないだろうしさ。
[近づいてきたマイクには、ご飯トークで誤魔化して。 木材はそろそろ片付きそうか。残った食材(調味料等含む)の入って箱を持ち上げる。]
(*31) 2015/07/01(Wed) 16時半頃
|
|
リョーちゃん、アタシをお嫁さんにしてくれるの? ウフフ、嬉しい。
[…テレビにもし流れるときは、性別注釈書いてあったりするのかしらね? 冗談には軽く乗っかって。]
リョーちゃんの趣味はリョーちゃんらしいわねえ。 はいはい、じゃあお昼は海藻のお味噌汁ねえ。
[食事は主に採れたもの次第だけれど、海藻ならいつでも豊富だし、大丈夫でしょ。]
2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
リョーちゃん、アタシをお嫁さんにしてくれるの? ウフフ、嬉しい。
[…テレビにもし流れるときは、性別注釈書いてあったりするのかしらね? 冗談には軽く乗っかって。]
リョーちゃんの趣味はリョーちゃんらしいわねえ。 はいはい、じゃあお昼は海藻のお味噌汁ねえ。
[リクエストの理由。 もしかして、なんて少しだけ思うけれど、内緒にしときましょうね。]
(91) 2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
[>>87 見つけたというキノコをおそるおそる眺め。 白い卵状の袋を割って、真っ赤な傘が覗いている。]
う、わぁ、赤い……
これで食べられるって、信じられないですよねぇ。 ベニテングとか、毒キノコですし。 [あのファンタジー小説に出て来そうな、赤いキノコ。 実際、白いイボが落ちるとタマゴタケと間違えやすいとか。 食べると猛毒だが、お目にかかれるなら見てみたいもの。]
(92) 2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
[そうして、キノコを見つけては調べるを繰り返す。 外見の毒々しさと、本当に毒があるかは別問題。 黄色と青のカラーリングで食べられるキノコもあるし、 茶色くて地味なのに猛毒のキノコもあるっていうし……
本番の映像は「※専門家の指導の下で採集しています」 みたいな感じのテロップが下に出ていると思う。]
あっ これは分かりやすい。 キクラゲですよね、これ。
[倒木に列になって生えた黒いぷるぷるを指でつつく。 漢字で木の耳と書くだけあって、たしかに耳っぽい。 崩さないように摘まんでは、タオルに包んでいく。]
(93) 2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
………ああ、博多ラーメン……
[ダメダメ、思い出したら食べたくなっちゃう。 首を振って、過ぎった脳内イメージを慌てて振り払った。 人里の料理はあと2週間の我慢。今は島の味を楽しもう。
これはテレビ企画だから一か月って期限があるけど、 本当に漂流したら、私、生きていけるのかなぁ……]
(*32) 2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
/* 犬養さんの赤キノコを見て……、とト書きに書いて、 青少年の何かが駄目だと思った。書き直した。
(-30) 2015/07/01(Wed) 17時頃
|
|
[夢中になってキノコを探して、小一時間後。 ヒラタケ、キクラゲ、タマゴタケ、その他色々… 戦利品のキノコは、思いのほかたくさん取れた。 気付けば、空は今にも泣き出しそうになっていて。]
降りそうな感じになってきましたね。 ええと、とりあえず。どうしましょう、これ?
いったん調理場に置きに戻って…… その後、どこか手伝いに行きましょうか。
[海に行けば、ウナギを捌ける人がいるかもしれないし。 畑の近くを通るなら、野生の山椒……は高望みかな。 そう尋ねて、犬養さんに*視線を投げかけた*。]
(94) 2015/07/01(Wed) 17時半頃
|
本の虫 モモは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 17時半頃
|
/* そういえば、無人島ってトイレどうしてるんだろう。
と思ったけど、テレビだし、スタッフテントもあるし たぶん工事現場の仮設トイレを持ってきたのかな。
ちなみに、ガチサバイバルなら穴を掘って床板を渡す。
(-31) 2015/07/01(Wed) 18時頃
|
|
― 畑 ―
[キッカさん>>63と連れ立って、畑へ。 経験者イヌカイさんの言葉に従って、みんなで整えた畑>>52は、けっこう形になっている。 ごろんと丸いスイカを覗き込む。
キッカさんの手元で鳴る音は、ぺんと高い、ような? 問われて悩み、自分の胸元を同じように叩いてみる。その音を記憶し、今度は自分の手でスイカを叩く。 比べてみると、やはりスイカからの音の方が、高い気がする。]
胸元叩いた時と、近い音のものがいいスイカらしいですよ
[だいぶ昔にネットで見つけた知識だから、信憑性が如何程かは知らないが。 幾つか転がるスイカを順に軽く叩いて、一番良さそうなものを選ぼうか。
トマトとオクラは、確かにもう十分熟れていそうだ。]
瓜はどうです? ものによっては漬物にもできるみたいですけど、そういう種類なのかな
[スイカのようには丸く育たないこの瓜は、なんて名前なんだろう。 聞いておけばよかったと今更。]
(95) 2015/07/01(Wed) 19時半頃
|
|
[食べられそうなら、瓜もとっていこうか。 艶々したトマトはおいしそうだけど、つまみ食いは、我慢。
屈んでの作業は腰にくる。元より丈夫な腰ではないので尚更。 本日の収穫物が入ったバケツを脇に置き、立ち上がったら砂を払ってから、腰に手を当てて伸びをする。 拳で腰をとんとんと叩く姿は、年よりくさいとコメントされてしまうかな。]
しかし、夏野菜って感じのラインナップですねぇ カレー食べたいな
[おいしいよね、オクラカレー。]
(96) 2015/07/01(Wed) 20時半頃
|
|
カレールーは、調味料に入らないんでしょうか 塩やら味噌やら貰えるなら、ルーも貰えていいと思うんですよ
[だんだん、遠慮もなくなってきた。 ちらりとスタッフを窺って見たけど、*だめかなぁ*]
(*33) 2015/07/01(Wed) 20時半頃
|
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
/* 漬物は白瓜1。スイカと大きさ比較するなら冬瓜2かな。 冬瓜も浅漬けなら出来るから、冬瓜にするかなぁ。
2
(-32) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
/* 冬瓜で。
(-33) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
[急ぎ気味なのもあって、作業は予想よりも早めに終われそうだ。 空を見上げると、さっきより雲が厚くなってるように感じられる。]
あんまり降らないと良いわねえ。
[感想を、ぽつり。**]
(97) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
[ちなみに、性別注釈が入りそうな言動は既に2回はやらかしている。 嫁に来るか発言だとか、男子部屋にナチュラルに乱入したりだとか(違和感はなかった) お姫様だっこの被害者は誰だったか。ジョウカンさんはギリギリ無理だった。]
やりぃ!んじゃ早く昼の準備を……ん?
[荷物も粗方運び終えたことだし、と。気合を入れたときに、砂浜に差していた細い日光が消えた。 空を見上げると、見えていた晴れ間も雲で埋め尽くされ、遠くには重たい灰色の雲が風に押されている。]
うげ。
[思わず眉を寄せる。すぐには振らないだろうが、夕方頃には無人島の上を雨雲が覆ってそうだ。]
2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
/*
コアずれ申し訳ないにゃー……
(-34) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
/* 瓜って言ったら冬瓜思い浮かべるんだけど、 これは主な生産地が隣県のせいかな。
白瓜、思ったよりきゅうりだ…… いいかなぁ、冬瓜で。
(-35) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
[ちなみに、性別注釈が入りそうな言動は既に4回はやらかしている。 嫁に来るか発言だとか、男子部屋にナチュラルに乱入したりだとか(違和感はなかった) お姫様だっこの被害者は誰だったか。ジョウカンさんはギリギリ無理だった。]
やりぃ!……と、こんなもんかな。 ん?
[荷物も粗方運び終えたことだし、と。気合を入れたときに、砂浜に差していた細い日光が消えた。 ムツキ>>97 につられて空を見上げると、見えていた晴れ間も雲で埋め尽くされ、遠くには重たい灰色の雲が風に押されている。]
うげ。
[思わず眉を寄せる。すぐには振らないだろうが、夕方頃には無人島の上を雨雲が覆ってそうだ。]
(98) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
|
そうだなぁ。じめってするしなぁ。 あ、そーだ。
[蛇捕獲道具の材料も調達したいし。雨はご遠慮願いたいところ。 荷物運びが終われば、大き目の葉っぱを何枚か使って石を包み、蔓で縛って、お手製てるてるぼうずを2個ほど制作。それを拠点近くの木の枝につるしてから、みんなが帰ってくるまで料理の手伝いでもしてようか。]**
(99) 2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
本の虫 モモは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 21時半頃
|
[暫く、歌を歌っていたら。 一際、大きな風が吹いて。 顔をあげると、空が曇り始めていた。]
雨、降るんかなぁ
[服、まだ乾いてないのに。 最悪、生乾きでも着て非難かなぁ。]
(*34) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
[スイカについて訊ねると、ヘイローくんは胸を叩く。
(お、これは「オレに任せとけ!」的な!?)
と、心の中で期待したけど、少し違うみたい。>>95 スイカと比較する音は、胸元らしい。 間違ってたけど頼りになったのは違いない。]
へーそうなんだ! よっしゃ、アタシも。
[着ているのは、番組から支給されたジャージ。 元々ファスナーは閉めてない、暑いから。 肌が見える鎖骨の辺りを叩いて音を確認。 叩いてみた結果、良さそうなのは3個くらいかな。]
(100) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
瓜ーうりうりーっと。 トウガンだったっけ。 スープとか煮物が殆どだけど、漬物にもできるよー アタシ、浅漬け好き!
[スケジュール的に、浅漬けしか作れないけど。 持ってみて、ずしっとしたものを持ち帰ろう。
詰み取って立ち上がると、何とも年齢を感じる光景が。>>96]
おうおうヘイローくん。 アタシより若いのになんと言う。
って、気持ちはわかるけどっ!
[腰に手を当てて、大きく反らす。 背骨からパキパキっと小気味のいい音。]
カレーいいねぇ。 野外で食べるって言ったら、カレーだもんねー
[キャンプの定番、カレー。 用意された調味料にそれは見当たらず、2週間経ったけど食べてない。]
(101) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
ねーねー、無いのー?
[スタッフさんは、黙って首を横に振る。
食べたいんなら、スパイスから作れって? そんなの、山椒のからし汁が限界だ。 味噌でそれっぽい色はつくかな、なんて。]
(*35) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
あ、そうだ。 アレの具合はどうかなっと。
[収穫の合間にこっそりと。 一つの民家に忍び込む。 取り出したのは、例のアレ。>>*7
大きなガラスのビン。 海辺に落ちていたやつを、綺麗に、念入りに洗ったやつ。 すでに中には"アレ"が入ってるけど。]
んー、順調、かなー。 あとで少しだけ……
[ずっしり重い、ソレ。 雨で流される事はないけれど。
泥水が流れ込むのは嫌だから、こっそりと。 洞窟へ持って行こう。]
(*36) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
よし、あらかた収穫はできたかなー
もうそろそろもどろっか。
[収穫して、少しばかりの畑の手入れも終わらせる。 水はやってないけれど、余分な花を摘んだり、民家にあったビニールシートをかぶせてみたり。
雲行きは、次第に怪しく、暗くなる。 降りだす前に、他の班と合流しようかな。
ヘイローくんにスイカを渡して、アタシは"妙に"重くなったバケツを運ぼうか。]
(102) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
[僕と同じように、キッカさんも胸元を叩く>>100。 二人でスイカを叩いて回る姿は、なんか儀式めいている。]
数年前のネット知識ですけどね ――やあ、ジェーン。土におかえり
[丸々育ったスイカを収穫し、一緒についてきてしまったミミズをそっと地面に戻す。
見付けた生物にとりあえず名前を付けるのは、癖のようなものだ。個体を識別できるわけではないから、ミミズは全部ジェーンであり、蛙は全部ケイトである。 ちなみに、リョーさんの運命のライバル(蛇)は、勝手にレオと呼んでいる。]
(103) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
[そう言えば、ヘイローくんにはバレてたっけ。>>*11 アタシが何かをしてるトコ。]
ルソー? 公園にあるやつだっけ?
[それはシーソー。しらばっくれて。 バレて白状してたら、知ってるかもね。
でも、主犯はアタシだから、さすがに持たせないんだ。 責任くらい、ちゃんととる。]
(*37) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
/* >>103 ジェーンwwwwwwwwwwwwwwwwww 不覚にも噴き出してしまったじゃないですか!w
我妻さんは、一体何を作っているんでしょう… …………お酒、とか?(
(-36) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
[瓜をつつきながら傾げた首に、答えが返る。]
なるほど、トウガン あ、浅漬けいいですね。毎日暑いですし、塩分大事です
[スープも煮物も、気にはなるけど。 そうたくさん収穫しても二人では持てないから、このくらいだな。]
やー、体はすっかりおじいさんですよ と、いいますか。そんなに変わらないでしょう
[資料を参照するなら一つ年上のキッカさんの背から、骨の鳴る軽快な音>>101。 こういう作業は日常的にはやらないから、やはり腰にくる。それはきっと彼女も同じ。]
バーベキューかカレーか、ってイメージですね 夏の野外って
[残念ながら、カレーは帰るまでお預けのようだが。]
(104) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
|
[収穫できるものは収穫して、あとは雨への備え。 ビニールシートや縄を探しに、ほんの少しだけの別行動を取る。 首尾よく探し出したビニールシートを畑に被せ、多少の風では飛ばないようにしっかりと固定すれば、畑でできることは終わりだろう。
思ったよりもたくさん収穫できた。 これならしばらく雨が続いても、きっと平気だ。]
ですね、他の班も気になりますし
[あと、お腹も減ったし。
ごく自然に男部屋に混ざっていたリョーさんに、「違和感がない」と言ってしまったのが悪かったのか。 軽々と抱き上げられて>>98、震えた。 「まあ持てるよね」的な扱いの方がショックだった。身長は、一応平均越えてるんです。越えてるのに。 持ち上がったのが僕だけではなかったのが、せめてもの救いだ。
だから、今日も。きちんと、いっぱい、食べよう。]
(105) 2015/07/01(Wed) 22時頃
|
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 22時頃
|
[女性の「秘密」を無理に暴く趣味はない。 にっこり笑顔なら、「イイコト」なんだろうと得心して、内に秘めるだけ>>*37。 「協力が必要ならいつでもどうぞ」とだけは、ちゃんと伝えて。
以降、その民家の探索は、彼女に任せていたりする。 今日も、もちろん。]
「秘密」は今日も無事でしたか?
[僅かな別行動の後、運ぶ荷物を分けながらこっそりと耳打ち。 密やかに微笑んで、彼女にバケツを任せてしまう。 何にも気付きませんよ。知りませんよ。そんな素振りで。]
(*38) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
|
[バケツには入らないスイカを抱えて見上げた空からは、僅かばかりに差していた日光も消えていた。 これは、あまり猶予が無いかも。]
ちょっと、急ぎましょうか 荷物の方は終わってるかな 海組も、そろそろ戻ってもらった方がいいかもしれません
[重そうなバケツを気遣いながらも、ほんの少し歩調を早めて、洞窟を目指そう。 途中でスイカを抱え直したり、ちらちら空を気にしたりしながら。辿り着いた洞窟に収穫したばかりの野菜たちを安置する。 既に運び込まれた後の荷物の量を見る限り、運搬班の仕事はもう終わっていそうかな。
お昼に使うかもしれない分は、拠点まで持って帰ろう。 そうして戻った拠点で、僕らをまず迎えてくれたのは。 緑色のてるてる坊主二人>>99。]
(106) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
作家 ヘイロウは、メモを貼った。
2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
/*あれ、赤1こ落とし損ねてるな スタッフにケチって言うつもりが
(-37) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
|
おうともよ! 順調順調!
[にかっと笑ってサムズアップ。 見守るだけでも、彼の協力は十二分に。>>*38 好き勝手やらせてもらえれば、構わない。
ジャージに隠して持ってきた「秘密」をバケツに滑り込ませる。 完成したら言うつもり。 理想はあと1、2週間。 この大移動で、予定が早まるかもしれないけれど。]
(*39) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
|
[急いで戻ると言うヘイローくんには頷いた。>>106 大自然は舐めちゃいけない。 多少の重さなら平気だ。
荷運びは終わったのか、あらかたの荷物は既に洞窟に。 こっちも野菜たちを置いて、少しだけバケツに入れ直す。 オクラは単体でもいけるし、何かに混ぜてもいい。]
よっし、じゃぁ、ご飯、だー!
[軽くなったバケツを持って、向かう派拠点。 ヘイローくんは、引き続きスイカをお願いしよう。]
(107) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
|
――― 拠点
[あ、なんか可愛いのが下がってる。>>99 海の坊主じゃなくて、てるてる坊主。 ちょんと突いて手を振った。]
たっだいまー 早いねぇ!荷運びお疲れさまー
こっちはね、トマトとオクラがいい感じ! あとはトウガンでしょ、 それで、デザートはスイカ!
[スイカ!の時に、ヘイローくんを指差した。 正確にはスイカ。
ちょうど作っていたのは味噌汁かな?>>90>>91 トウガンはここに入れてもいい、洞窟に置いてきた分を漬物にしよう。]
(108) 2015/07/01(Wed) 22時半頃
|
|
大量っすね~ そろそろいい感じっすかね?
[キノコも小山ができるほど集まって、>>94 まだ昼は回らないか、しかし天気は怪しくなってきた。]
早めに戻った方がよさそうっすね。
[頷いて。 バケツはウナギが入っているから、 ジャージの上着を脱いで、 風呂敷の要領でキノコを包む。
片手でキノコの包みを持って、 空いた手でグミの束を持つ。]
オッケ行けそうっすよ。 とりあえず調理場に戻りましょっか。
[促して、歩き出す。]
(109) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
/* 今誤字に気付いたよね。つら。
(-38) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
― 拠点 ―
[楽しそうな様子にこちらも口元をゆるめた道中。 バケツの重さも平気そうになキッカさん??107は、もしや僕より体力があるのかもしれない。うん。薄々気付いてた。 洞窟にあらかた置いてきたから、拠点へ向かう僕らは身軽なものだ。]
ただいま戻りました 荷物運び、終わってそうな感じでしたね 手伝えず申し訳ない
[軽いお辞儀で戻りの挨拶。 畑の報告はキッカさんに任せて>>108、スイカをどこに置こうかと迷う。冷やすには水がいるな。]
あ、はい スイカです
[その最中に指差されたので、何とも間抜けな返事をしてしまった。僕はスイカではありません。
どうやらムツキさんたちは料理中の様子かな。 他に戻っていた顔はあっただろうか。料理の手が足りないなら、手伝おうか。]
(110) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
[調理場に戻ってくれば、 畑に出ていた人達とも合流できただろうか。]
お疲れ~っす。 おやつにグミっすよ。 あとで皆さんで食べましょー。
[グミの束を潰れないように手頃な岩の上に置いて、]
それと、キノコが結構とれたっすよ。 炒めたり、スープとか味噌汁もよさげっすね。
[調理台の横に置かれた、簡易テーブルに、 包みを解いてキノコをごろごろ。]
あと、早川さんがスッゲーのゲットしたっすよ。
[そう言って彼女の方を振り返ってみる。]
(111) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
[足りているようなら、僕はスイカを冷やす水を汲んで来よう。 盥に汲むと行きはよくても帰って来られない恐れがあるから、持っていくのはバケツがいい。]
収穫してきたの、出しちゃっていいですか? 僕、ちょっと川で水汲んできます ぬるいスイカは嫌ですし
[トマトやらオクラやら、取ってきた野菜たちを笊に移して、空になったバケツを借り受ける。 もう一つ持って、バケツ二杯分もあれば、スイカを冷やすには足りるだろう。]
では、いってきます
[せわしないが、調理場で僕にできることは少ないから。 小麦粉から米(のようなもの)を作るような、地味な作業なら役に立てるんだけど。]
(112) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
おお、良い感じっすね。
[収穫できた夏野菜と>>108、スイカ>>110を見て、 うんうん、と頷く。
早川さんがウナギのお披露目をすれば、 後ろでパチパチ~と拍手してみたり、ヤッター、とガヤの声。]
っと、ちょっと泥落としてくるっすー。
[キノコを包んで泥だらけになったジャージを丸めて持って、 再び川の方へ小走りで。]
(113) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
[調理場を抜ける際に、 緑色の塊が吊り下げられてるのが目に入る。>>99]
な、なんの儀式っすかね…。
[テルテル坊主だと気付くのは10分ほど後の事。]
(*40) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
― 拠点:調理場付近 ―
はーい、戻りましたよー。 川沿いもいろいろ取れました!
[>>109 二人の持ち物もそろそろ腕一杯だ。 犬養さんと共に、沢伝いに調理場へと。]
はっ かわいい。なんかいる……!
[もう、メンバーの何人かは拠点に戻って来ていた。 ぶら下がった緑のてるてる坊主に反応しつつ。]
ああ、そうでした、やりましたよ! これ、川の罠に掛かってたんです、ウナギ。
[>>111 犬養さんに促されて、 地面にウナギの入ったバケツをおろした。]
(114) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
[挨拶したところで、川から戻った二人とばったり>>111。]
おお、今日はデザートがたくさんですね
[足を止め、気になって覗いた二人の手元。まず置かれたのはグミの枝。おやつの時間が楽しみだ。
次いでころころ転がり出たのは、きのこの山。 きのこは好きだ。嬉しげに目元が和む。]
味噌炒めがいいです、きのこ
[バケツを揺らしてリクエスト。 スッゲーのと言われれば、きのこに注いでいた視線をモモさんに向ける。なんだろう。蛇かな。 そうならきっと、リョーさんが盛大に悔しがるだろう。]
(115) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
……あっテルテル坊主っすか!!
[川べりで、ジャージをざぶざぶと水に浸けながら、 頓狂な声を上げる。
さっきの吊り下げられた緑の物体の正体に、 今頃思い当たる。
「遅い。」とかテロップが出そうな感じだが、 納得して、そっかーと一人でうんうんと頭を振っている。]
(116) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
見出しにし損ねました(おごごごごご
(-39) 2015/07/01(Wed) 23時頃
|
|
おかえりー 赤いきのこだ!食べれるの、これ!
[帰ってきたイヌカイくん達を出迎える。>>111>>114 ここに来て何度か食べたグミと、初めて見るきのこ。 派手な色なのに食べれるらしい。 モモちゃんとイヌカイくんが言うのなら、間違いないだろう。]
あ、ヘイローくんは気をつけてねー
[水を取りに行くヘイローくんも見送る。 ホントは隣のトトなんとかよろしく、川の水で冷やしてみたいけど。 今日はまずい。]
(117) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[今日のメインディッシュは海の幸か川の幸か。 とりあえずこっちは採った野菜で一品作ろう。
とは言っても、オクラは簡単に。 茹でて刻んで、醤油を掛ければ出来上がり。
トマトも摘みたてだから、生で食べるのが1番。 さっぱりとサラダで食べちゃおう。 ミツバやオオバ、あったら一緒に混ぜて、上からイヌカイくん特製ドレッシング。]
野菜はこんなもんかな。 かーんせい!
[手抜きって言ってはいけない。 新鮮じゃないと食べれない味だから、ね。]
(118) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[地面に置かれたバケツ>>114の中には、黒いうねうねしたもの。 蛇か。いや、これは。]
ウナギ! へぇ、あそこウナギいるんですねぇ
[これは食べるものだから、名前は付けないでおこう。 ムツキさんとキッカさんを振り返り、声をほんのり弾ませて。]
ウナギ、やっぱり焼いて食べるんですかね 打ち付ける用の板がいるなら、後で探してきましょう
[残念ながら、僕は調理できません。調理場での指揮官二人に、期待の籠った視線を向けるだけ。 一通り歓声を上げたら、予定通り川へ向かおう。 のんびり騒いでいたら、イヌカイさんについていきそびれてしまった。追い掛けるわけではないけど、僕もバケツ両手へ、川へ。]
(119) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
おおー! す、すごい、野菜が沢山……
[>>108>>110 ちょうど、畑組も帰ってきていた。 (一からではないけど)手塩にかけて育てた作物。 かつて人が居た名残って感じがして、感慨深い。 山菜ではない野菜達の登場に、歓喜して手を叩いた。]
スイカ! 出来たんですね、スイカ!
今日は天気がいまいちですけど、 これは、海でスイカ割りも夢じゃないですよ……
そうそう、水で冷やすなら、 上に手拭いを掛けると、よく冷えるそうですよ。
[知っているかもしれないけど、川へ行く背に声を掛ける。 本で仕入れた知識……いわゆる気化熱というやつだ。 尤も、湿度の高い今日は、効果があるのか微妙な所だが。]
(120) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[ぱしゃっと水音がして視線を向ける。 流れの中に小さな波紋がゆっくりと溶けて、]
いま魚跳ねたっすかね? ヌシとかいたりして~
[独り言か、カメラへ向けてかはよくわからないが、 ぶつぶつとごちる。]
(121) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[川へ向かう道中で、イヌカイさんに追いつくことはなかった。 辿り着いた川に、その背を見付ける>>116。]
緑のあれですか?
[拠点の近くにぶら下がっていた、二人のてるてる坊主。 なんでそれを川で、独り言? 挨拶より先に、不思議だと言わんばかりの声を出してしまった。]
どうも、お邪魔します
[洗濯中の彼よりも少し上流で、バケツに水を汲む。 二つのバケツを満たせば僕の用は終わりで、5分とかからない。これを盥にあけて、スイカを浮かべれば任務達成だ。 イヌカイさんの方の用事は、どうだろう。]
(122) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
あっやべっ
[うっかり流れに取られて、ジャージが手から離れる。]
―――…、 ジャージがどんぶらこどんぶらこ、 って言ってる場合じゃないっすねっ
[暫くその場で流れゆくジャージに手を伸ばして、 ああー、と見送っていたが、 海まで流して失くすとマズい。]
待て待て待てー!!
[川沿いを下るには覆い茂った木が邪魔をする。 集落の方を通って浜辺の方へ向かおうと、走り出す。]
(123) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
/*手拭いなさそうだからタオルでいいかな?
(-40) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
/*イヌカイさんいなかったwwwwwwww 背中を見送ろうwwwwwwwwww
(-41) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[ウナギ。>>114]
ん、今、ウナギって言った!? マジで!高級魚じゃん!
[あまりのことに反応が遅れた。 鮒とか鯉とかかかるのかなーと思っていたら、思わぬ大物。
しかし、ここで一つ問題。]
……アタシ、ウナギは捌いたことないんだよね。 ムッちゃん、できる?
[難しいとも聞く、専用の包丁もあるとか。 アタシに送られた視線には、ちょっと応えられない。>>119 ムッちゃんはどうかな?訊ねる。 出来なくても、なんとかしよう。 店に出すもんじゃないんだから。]
(124) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[あー、とジャージを見送る時に、 後ろで閉楼さんも一緒に、 あー。と遠い目をしていた様な気がする。
バケツが2つ。水を汲みに来たのだろうな、とは思うが。]
手伝えなくてサーァセンッッ!!!
[駆け抜け様にそう告げて、すっ飛んで行く。]
(125) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
―――食えりゃ、いいんだよね、どんなでも。
[マイクに拾われない程度にぼそっと。 テレビ的にはウナギは欲しい絵だろうけど。
ムッちゃんの返事はどうだったか。]
(*41) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
[僕が水を汲んでいる間に、一体何が。 上がった声に首を傾げかけ、桃よろしく流れていくジャージ>>123に気付く。しかし悲しきかな、彼より上流にいる僕にできることはない。アーメン。
手伝いましょうか、なんて悠長に言ってる場合でもないし、何を手伝えばいいのかもよく分からない。]
お気をつけてー……?
[二人で追い掛ける意味も、あんまりないな。 カメラさんは、イヌカイさんの方が面白そうだからあっち追い掛けてください。 去り際の謝罪>>125には「気にしないで」と返したいが、それより。]
海まで行くなら、海組に「そろそろ戻った方がいい」って おつたえくださーい
[珍しく声を張って、そんなお願い事。それまでに捕まえられればいいんだけども。 薄情だって言われちゃいますかね。]
(126) 2015/07/01(Wed) 23時半頃
|
|
はい、食べられるらしいですよ。 炒め物にしても、スープにしても。
[>>117 美味しいとは聞くが、実際に食べた事は無い。 巨大化とか、1UPとか、そんな言葉が脳裏によぎった。]
じゃあ、私もお手伝いしますね。 ええーと、フライパンと、味噌はー……っと。
[>>115 紫藤さん、味噌炒めが良いと言っていたので、 キノコ類は、炒め物にしてみようかな。 自宅暮らしで自炊はしないけど、料理は好きだ。]
(127) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
/* >>*41 ごもっともですw 普通ウナギはパックで買うものですから!
(-42) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
[水で満ちた二つのバケツを両手にぶら下げ、来た道を引き返す。 水を溢さないように注意してるから、歩みは遅い。ということにしておいてほしい。 まあ、なんていうか、重い。運べないほどでは、もちろんない。
時折バケツを下ろして持ち直す。 調理場に戻るころには、きのこの味噌炒め>>127も出来上がっているだろうか。 食卓に並んだ皿には、目を輝かせて礼を*言うだろう*]
(128) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
作家 ヘイロウは、メモを貼った。
2015/07/02(Thu) 00時頃
|
[そう言えばイヌカイくんは、と見回したらもういなかった。 ウナギに気を取られてる隙に、泥を落としに行ったらしい。>>113
ウナギの調理法はムッちゃんと相談して、完成。 海組の帰還と調理を待ったら、食事の時間。 揃っていてもいなくても。 いないとしても、理由がはっきりすれば問題ない。]
いっただっきまーす!
[採った野菜は瑞々しいし、スイカも冷えていた。 キノコの味噌炒めも美味しかった>>127 ウナギもあって、凄く贅沢した気分。]
(129) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
はーい、食べ終わったら片付けちゃうよー さっさとやって、降り出す前に避難しよう?
[なんかもうすでに、服が湿ってる人がいる。 全員濡れたら、ちょっとまずい気がする、絵的に。
片付け終わって洞窟につくかつかないか。 ちょうど雨が降ってきた。 アタシは間に合ったけど、 どこかに寄った人が居たら、わからない。]
(130) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
[洞窟についたら、おやつのグミを食べながら色々話す。 座談会というやつだ。
途中で海坊主と海昆布の漫才は何度も何度も入った。 何度アタシは笑い声のSEをやったかな。 たぶん、同じところでリョーくんも笑い転げる。 腹筋の良い運動になった気がする。
キリカちゃんが作る対ヘビ武器を見たり、 保存食を作ってみたり。
洞窟で過ごしても、退屈することは*なかった*]
(131) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
―砂浜―
…っ ……はーっ…はー。 ちょっと、待っ…、
[両手を膝について、肩で息を整える、 カメラさんに向かって、撮るのは待って、という意味だったが、 全力ダッシュについてきたカメラさんも、しんどそうだ。]
(*42) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/07/02(Thu) 00時頃
気楽 キッカは、メモを貼った。
2015/07/02(Thu) 00時頃
|
[乾かぬジャージを、ぱたぱた叩いて。 どうしたものかと、首をかしげた。]
ジャージはまぁ、ええけど 下着やシャツは、どうにもならんね
[誰かにとってきてもらおうか? といって、海にいるのはカツラさんとジョウカンさんでしょ。 男の人に、それを頼むのはどうなんだろう。]
(*43) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
はい、ウナギです。 ラッキーです、本当に取れるなんて…
[我妻さんには、些かどやっとした顔で笑う。]
で、あの、その件なんですけどぉー…… ………あ、やっぱりそうですよね。うん。
[>>124 捌けるかと聞こうとしたが、やはり。]
関東では背開きに、関西では腹開きに。 たしか、そんな感じだった筈なんですけど……
[たぶん、背骨を削ぐのにテクニックが居るのだろう。 あと、ウナギの血は危ないと聞いた事がある。 見た目を気にしないなら、なんとでもなる、はず。 >>65 一応、2匹いるし。スペアスペア。]
(132) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
/* 座談会はリョーくんの案、キリカちゃんの武器作成もだけど、アンカちゃんと引くんだったな。
のんびり進んじゃったから不安なのだけど、明日起きたら最終日で合ってる?
(-43) 2015/07/02(Thu) 00時頃
|
|
―――海に出てきたっすけど…、 川に繋がってるとこで、捕縛できっすかねー。
[息を整えたら、浜辺を歩く。 参加者やスタッフも時々ゴミ拾いとかしてて、 島に着いた時よりもきれいになってる気がする。
ジャージが川の途中で引っ掛かってたらどうしよう。 とかちょっと心配になる。]
(133) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
キリカちゃんにちょっかいかけたい気が満々なのに >>*43メンズいったらダメくね感マッハで
だめくね????犬養ちゃんだめくね????(ばくしょう
(-44) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
しかしジャージを川にリリースしてしまったのです( ˘ω˘)
(-45) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
[昼よりも少し前。 浜辺を歩くうちに、磯釣りをするW坊主のワカメの方を見かけて、 伝言を伝える>>126]
お疲れ様ーっす。 そろそろ戻った方がいいみたいっすよ。 多分お昼も準備出来る頃っすー。
[頷いたカツラの視線の指す方、 少し沖に、水面に輝くウルトラソウッなヘッドを持つ、 海坊主を発見して、同じ内容で、声を張り上げる。]
俺っすか? ちょっと上着を川にリリース…げふん。 野暮用っす。キリカさんにも伝言伝えないとっすね。
[スタイリッシュ坊主達に会釈したら、 ジャージと、もう一人を探して歩き出す。 河口はどっちだ。]
(134) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
[伝言は伝えたし、 W坊主の方は、雨が降る前に拠点に戻っているだろう。>>131]
(*44) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
/* >>134 ウルトラソウッwwwwww ちゃんと、NPCとしてもイキイキした昆布…… もとい、イキイキしたコンビですよね。 私も後で動かして差し上げたい。
(-46) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
おー、思った通り。
[>>88けらけらと笑いながら。まあこの人はそういう家庭的な趣味が似合いそうだ。 自分とかぶきっちょだからなぁ。編み物とかほつれる気しかしない。]
俺ですか?俺はー。NWPの奴らとカラオケ行ったり、ジム行ったり……ってのはレッスンじみた事か、はは。 トレーニングもそうだけど、卓球とかやってたりするのが好きっすねー。
[そう言いながら薪を小脇に抱えスマッシュモーション。]
(135) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
そうそう!リョーさんも楽しんでるかんじで。 キッカさんとかもヤバいっすよね。楽しんでくれると俺も楽しくなるし。
リョーさんはアレっすよね。体育会系っぽい感じで。
[そんなよくわからん感想。]
サバイバルも趣味かー。過酷だけど楽しい感じなんですかね?
[そう伺ってみる。 自分も当事者だけれどな。]
(136) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
[……よくよく考えて見れば。 男っぽい女の方、オカマタレント。 なんか此処すごい絵面だなー。
そんな考えながていると、リョーさんの言葉に反応し空を見上げる。>>98]
……うわあー。やっぱ降ってくるかぁ。
[そう呟く。てるてる坊主を作るリョーさんに苦笑しながら。 薪を置きながら肩をぐるぐる回す。]
さて……ちょっとだけ休憩しつつ……。 卓球しますか?
[出来るかい]
(137) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
[磯で脚をふらふら。 歌を歌いながら、海を眺めていると。 何か、流れているのを見つけた。]
??
[ジャージ? なんでこんな所に。 とりあえず、拾っておこう。]
誰のやろ
つーか、濡れてたら変えにならんやんか
(*45) 2015/07/02(Thu) 00時半頃
|
|
[ふぅ、と隠れて息をつく。
あー、気を遣わせてしまった。 ま、まだ大丈夫だけどさ、それはガチで。 それに……こうして影響出るのはある意味当然だし。だって俺、この仕事に意識向いてない感じだからさ。]
(*46) 2015/07/02(Thu) 01時頃
|
|
明日の朝寝坊するかもしれませんから(
(-47) 2015/07/02(Thu) 01時頃
|
|
―浜辺→磯の方へ―
[砂地の地面から、だんだんと踏みしめる感触が固くなってくる。 さて、ジャージも北村さんもどこに行ってしまったか。]
ジャージー。
[あったら返事をするんだー。]
北村さーん。
[まさかトラブったりしてないよな、と 時々海の方も眺めつつ。]
(138) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
わあい、いただきまーす!
[海チームが戻ってきたなら、こちらの魚も調理して。 今日は海坊主がタコとの大乱闘を繰り広げたとのことで、 新鮮なタコは、刺し身にしてみたり、焼いてみたり。 …………………共食いかな? と一瞬思ったなんて、秘密だ。
ウナギの方も、我妻さんと睦月さんが捌いてくれて、 店に出す、とまではいかないかもしれないが、 ちゃんとそれっぽい感じに仕上げてくれた。凄い。]
おおお……… おいひい………
[一口食べて、美味しさにうち震えている。 我ながら、罠を仕掛けておいて本当に良かった。
畑の野菜のサラダに、味噌汁に、キノコ炒めに。 それも全部取れたてで、美味しくない訳がない。 >>129 折り返し地点に相応しい、豪華な食事だ。]
(139) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
[さて、楽しい食事時間を終えてすぐのこと。]
………………うわ、これは
急いで片付けて、避難しましょうか。
[洞窟へ向かう最中には、ぽつっと鼻に雨粒が。 走り込むように駆け込んで、自分はなんとかセーフ。 果たして、他の人は大丈夫だったろうか。]
……あっははは、 ズレてますってば!
[>>131 雨が降りだしてから始まった、座談会。 芸人二人の漫才には、よく皆に混じって笑って。 本当に、この二人は抜群の相性だと改めて思った。
………この島へ来て2週間。最初の頃に比べれば、 芸能人とも随分と自然に話せるようになったものだ。 問われたなら、自分もまた色々と話しただろう。]
(140) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
む
[今度は、私を呼ぶ声が聞こえる。 なんだ、ジャージの次は誰か来たのか。]
誰、呼んでるんは
[岩陰から、そっと覗いてみると。 ジャージをきてない、眼鏡がいた。]
げ、カメラ連れてるやん
[この格好のまま、カメラに映るのか。 恐ろしい、色々な所が恐ろしい。]
(141) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
[カメラが、保存食作りをメインに写している間に、 少しだけ時間が空いたし、何をしようか。 洞窟に避難させていた荷物類から自分のものを漁り。]
………………。
流石に3回目は飽きた……
[一度手に取った推理小説を、そっとリュックに戻した。 時間が空いたら読もうと持ってきた文庫本は、 もう、20冊ぜんぶ読みきってしまったのだ。]
(*47) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
ん。こっちにしよう。
[カメラがいないのを確認してから、リュックをガサゴソ。 例の「サバイバルノート」とは別のノートを取り出した。 罫線の入った前者とは違って、こちらのノートは無地。 広げると、シャーペンと色鉛筆の入った筆箱を開け、 空いたページにサッサッと曲線を描き始めた。
───これは、スケッチブック兼、ネタ帳。 「日課」というほど毎日ではないけれど、 こうしてカメラの代わりに風景や物品を切り取っては、 空いたスペースに、思いついた言葉を書きこんでいる。 夏休みにやる、子供の絵日記みたいなものだ。]
(*48) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
今日……は、タマゴタケ。っと。 あ、てるてるも描こう……
[シャーペンを走らせて描くのは、 地面から顔を出す、白い殻に赤い頭のキノコ。 味は美味しかった事も含めて、コメントを書き添えた。
格別絵が上手い訳でもないけど、形にしておくと きっと何か文章を書く時に使えるだろうから。
ちなみに文章の方は、ポエムじみた詩集と化していて、 カメラは勿論、とても人に見せられるものではない。 ……表現力のトレーニング、という事にしておこう**]
(*49) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
本の虫 モモは、メモを貼った。
2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
/* まさか[[1d20 ]]で最大値が出るとは思わなかった
20冊て。廃品回収なの……?w さすが読書家。
(-48) 2015/07/02(Thu) 01時半頃
|
|
あ。
[岩場の陰に、ちらりと人影が見えた気が。>>141 すぐに引っ込んでしまったが、]
北村さんー? 探したっすよー。
[足下を確認しながら岩場を進む。 慣れないから、少しもたもたと。]
(142) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
[そう言えば、彼女はカメラを連れていない様だが。 一人でこんな所で。 やっぱりなにかトラブったのだろうか?
怪我とかしてたら流石に。 ちょっとカメラさんを手で制して、]
なんかあったんすか?
[ようやく岩場を渡り切り、覗き込む。]
(*50) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
―――…、
[島についてからジャージとかシャツ姿しか 見ていなかったから、 ウェットスーツのボディラインに、見惚れている。]
(*51) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
だ、大丈夫だから だから探さないでください
[と言うか、カメラを連れてこっちにくるな。 モデルさんとかと違って、近くで見られていいような。 そんなプロポーションではないのだよ。 鍛え上げられた、というのとも違うしだね。]
(143) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
[これはもしかして、 観ちゃいけない所だったすか?
と思った時には、後の祭りで。]
あっ、なんかサーセンっあざすっっ
[謝罪してるのかどうか、微妙な事を言いつつ、 視線は彼女から逸らし、]
―――あ、ジャージあったぁぁぁっ
(*52) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
[願いは届かず、やってきた彼だが。 どうやら、カメラは回り込んできていないようで。 一安心、一安心? 一安心なのか?]
何もない、何もないけど
[この格好でカメラに映るのが、恥ずかしいだけだから。 と言って、伝わるのだろうか。 伝わらない気もするな、どうしようか。 というか、この人さっきから。]
どこを見てる
[何か隠すもの、隠すもの。 濡れたジャージ? これでいいか。 体を隠しつつ、ジト目。]
人様に見せられるような身体はしていません
(*53) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
[さーせんって。 あやまったぞ、この人。 謝らなければならないような事をした、という自覚があるんだな。 この野郎、カメラがなければひっぱたいてやるのに。]
いえ、こちらこそごめんなさい 服が濡れてしまったものですから、こんな格好で
[何故私が謝らなければならないのだ。]
(*54) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
ひっぱたかれるぅ(´﹃`)
ラヴ米は大いにやっていいと思います。 米までならば。
(-49) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
キリカ、キッカ、リョータ、モモ、(ムツキ)に ヘイロウ、サガネ、W坊主なら
キリカさんセクシーじゃないすかきっとっっ リョータさんはなんていうか、マッシヴ(
(-50) 2015/07/02(Thu) 02時頃
|
|
[初日の貝とか、 潜れるって聞いていた筈なのに。
そりゃウェットスーツくらい着るだろうっすよ。 そんなイメージがすっぽ抜けていたのは、 イメージ戦略がずーっとなされていたという事か。]
ああ、怪我して動けないとか、 そんなんじゃないんすね。 眼ぷ―――よかったっす。
[コクコク、とちょっとぎこちなく頷いて、>>*54]
そろそろ戻った方がいいって、 呼びに来たんすけど。
………、えー、… 我妻さんか早川さん、呼びましょか?
(*55) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
怪我とかは、大丈夫ですから
[がんぷ? なんと言おうとしたのかは、よくわからないが。 動きがぎこちない。 とりあえずあれだ。 やっぱりほっぺ叩いてやればよかった。]
戻った方がいいですか 戻りたい所、なのですけれど
[誰か呼ぼうか、という声にはやはり。 ジト目をしつつ。]
こんな恥ずかしい格好を、晒せと?
[そんな事を言ってやった。]
着替え、取ってきてくださいません?
(*56) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
さて、戻りましょっか。
[十分な休憩も取れた。立ち上がり、戻る姿勢。 空を見ると……]
うっわ、もう降ってる! ヤバい!
これ急いだ方がいいんじゃないすか?
[そう良いながら足早に歩を進める**]
(144) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
[ジト目でにらまれれば>>*56]
あ、いやいやいや、さーせんっ 着替えっすね。 ちょっと待っててくださいっす。
[頷いて、来た道をスススっと戻っていく。 岩場の下で待機してるカメラさんには、 撮っちゃダメっすよーと、手でバツを作りつつ、]
(*57) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
[荷物を移し替えた洞窟の方へ、 照明等のセッティングをしているスタッフを捕まえて、 女子用のジャージの替えを受け取り、
昼食の支度をしていた我妻さんに、そっと耳打ち。 簡単に訳を話して、「女子の着替えに要りそうな物」を、 タオルに包んで貰う。]
(*58) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
ありがとう御座います
[これで恥ずかしい所を、晒すのだけはまぬがれた。 あとは、あの眼鏡君。 どうにかして、忘れさせよう。 催眠術とかかけてやろう。]
でも、彼 着替え、女子の部屋に入って取ってくるんだろうか それはそれで、勇気がいるやんね
(*59) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
―磯―
おぅわっ
[よたよたと岩場を歩きつつ、 ひときわ高く打ちつけた波に、ちょっと挫けそうになりつつ、 荷物は濡れない様に守って、]
お、お待ちどうさまーっすー……
[ダッシュで往復してきたし、 岩場にへこたれながら、荷物を差し出す。]
(*60) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
/* ぬれない、の変換が塗れないなのは、 人狼的なのか、イカ的なのか悩ましい所ですね(まがお
スプラツッッッ やりたい。1週間くらい籠ってやりたい。(
(-51) 2015/07/02(Thu) 02時半頃
|
|
[暫くすると、挫けそうな顔をした眼鏡君が帰ってきた。 よほど急いだのか、疲れていそうだ。]
ありがとう御座います お手数をおかけしました
[着替えを受け取り。 着替えようとスーツに手をかけたところで。 はたと思い出して、振り返る。]
で、いつまでそこにいるんです? 着替える所が見たいんですか?
[少し岩陰でまっててください、って。]
(*61) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
/* PC的にも、あんまり前に出たくねえなーって思っているのだが なんか十分目立ってるような気もしなくもない。
専門スキル持たせるとなー、なー、なー。 ガヤの声とカツラさんにしばかれる要員でもよかったのだけども まあ、分母が減ると頑張らないと村が寂しくなるもんね しかたなっしん。
案外犬養ちゃんも楽しんでいるという事で。
(-52) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
わぁっサァセンっす お手数おかかりしましてホントニモー
[追い打ちに、へこへこと謝りつつ、 逃げるように岩場を降りていく。>>*61]
(*62) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
着替えなうなので、 カメラさんダメっすよー。
[と、岩場の下で。]
――――…、はぁ。
[この2週間で皆と打ち解けてきてはいるけれど、 サバサバしている、我妻さんやリョータさんとは違って、 どこか隙を見せない北村さんには、
なんとなく、
あんまりいい印象持たれてないんじゃないかな、とか。
なんとなく。]
(*63) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
[彼が岩陰から出るのを見送ると。 ささっと、着替えてしまおうと。 早着替え、舞台で培う一つの能力を披露。 いや、誰にも披露してないけど。]
うし、これでええな
[濡れた服と、ジャージと。 スーツを畳んで。]
お待たせしました
[裏の彼に、そう声をかけた。 着替え、終わりましたよって。]
(*64) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
[でもまぁ、1ヶ月の間だけっすもんね。]
[あと2週間が経てばまた、それぞれが各々の世界へ戻るのだから。]
[芸人さん達や、砂金さん、睦月さん。 リョータさんや北村さんのような、 表舞台で生きる人も、
閉楼さんの様な、業界の違う世界の人とも。
早川さんや我妻さんのような 普通に生活していれば会う筈も無かったような人とも。
珍妙なメンツの合同生活が終われば、 各々の距離は元に戻ってしまうのだろう、と。]
(*65) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
一般人よりは業界の人だと思うんだけど 裏方の人だから、住む世界は違うんじゃないかなぁとか もんにゃりにゃりにゃり。
(-53) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
[段々風が出てきたかな、と思っていたら、 声がかかる。>>*65]
はやっ
っと、そうだ。 ジャージ拾ってくれてたッすよね。 あざます。
[受け取り損ねていた、 大自然に放流してしまった上着を回収して、]
帰りましょか。 お昼もできる頃みたいっすよ。
(*66) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
/* 楽しいなーっていうのと 仕掛け人っていうか、ホスト側なんだよなー、っていうのが あるのかな。
参加者として成功させなきゃな部分もあるしで 素直に楽しんでる部分はあるのだけども
でもやっぱ、自分は裏方かなって。 若いADだから、ゆくゆくはDになりたいのでは。
経験にはいいんじゃないですかね。 今はただの使いっぱだけど。
(-54) 2015/07/02(Thu) 03時頃
|
|
/* ただの1参加者でPC一人いれて、 スタッフ役で一人置いておくのもありだったかもね
入れるPCが半スタッフだったから、 見物のPC外しちゃったけど。
なお、見物席のスタッフ役は リョータチップの予定でした( ˘ω˘)
(-55) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
役者ですから、このくらいは
[早いと言われて、頷いては見せたが。 岩場になんて座り込んで。 この人は、何をしていたのだろう。 難しい事でも、考えていたのだろうか。]
いえ、ジャージを拾ったのは偶然ですから こちらこそ、ありがとう御座います 着替え、とってこさせてしまって
お礼をしなくてはいけないのは、私の方ですから
[ありがとう御座います、とペコリ。]
でしたら、戻りましょうか 遅くなってしまいましたし
[まぁ、帰りしなにでも。]
何をため息なんて、ついてらしたんです?
[聞いてみればいいさ。]
(*67) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
[磯から浜を回って帰る道すがら、 カメラさんは後ろについているが、 さて、面白い絵は撮れないんじゃないすかねぇ。
ああ、なんか本格的に、降りそうな空模様になってきた。]
(145) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
/* ああ、イヌカイは白でも瞳赤だったか。 赤チップは皆ハイライト消えてるけど。
特別赤だから好き!というチップはないけど 壱番街はみんなイケメンイケジョだなー
(-56) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
/* 個人的に差分チップで、んあああああああ!!!! ってなるのは、メトロが多い( ˘ω˘)
んああああああああああ。
(-57) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
[問われて、>>*67]
んあ…いや、 北村さん―――…、
[まさか、俺の事嫌いっしょ、とか言えないし、]
ちょーセクシーだったすよ。
[ぐっとサムズアップで。]
水着…もゴールデンだと無理か、 潜るとこも、絵になるんじゃないかなっとか 思うんすけどね。
(*68) 2015/07/02(Thu) 03時半頃
|
|
はい?
[名前を呼ばれて、何かと思ったら。 セクシーだった、なんて言うものだから。]
な、何を、やっぱり変な眼でみてたんですねー!
[恥ずかしくなって、八つ当たりに。 怒った、うん、きっと怒ってる。 我慢だ、カメラがいる、暴力はいけない。 でもこのくらいなら大丈夫か、って思って。 手を伸ばして、頬でも引っ張ってやろうか。]
嫌です、ダメです、絶対 恥ずかしいじゃないですか、あんな格好
(*69) 2015/07/02(Thu) 04時頃
|
|
[頬を引っ張られた。>>*69地味に痛いっ]
はにふるんふかー (なにするんすかー)
[怒ってる、のもなんか珍しい感じが、 芸人のネタを見ても、笑い過ぎない笑顔でって、 感じがしていたから、
っていうか、なんか、 マジ怒ってるような。]
さーせんっすっ いたたたっ
[ギリギリと頬の伸縮が新記録に届きそう。 これは、なんつか、照れ隠し?
いやいや、そんなの、イメージとは遠くて、]
(*70) 2015/07/02(Thu) 04時頃
|
|
何言ってるかわかりません 話すときは、しっかり、はきはきと!
[頬をひっぱっておいて、無茶を言うと。 自分でも思うが、仕方ない。 伸びろ、伸びてしまえ、チーズのように。]
お嫁にいけなくなったらどうしてくれるんですか
[まぁ、このままだと。 帰った頃にはおもちになっていそうだから。 許してあげよう。]
別に、謝らなくてもいいですよ 私が悪いんですし
映像を通してや、舞台上でならともかく 目の前でそういうことを言われると、恥ずかしいので やめてくださいね
(*71) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
/* ラヴ米が実るのを見たいとは思ったが 自分が収穫する予定はなかったぞ! どうなってやがる!(床パン
(-58) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
/* ていうか、全女子と絡んで女好きかよっ
(-59) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
/* どうなってやがるぅ
(-60) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
[「私が悪かった」と言うが、>>*71 清々しいくらい思いっきり頬をつねられたっす。
とは、怖くて言えないが。]
恥ずかしいんすか。 さーせんっす。
[頬をさすりながら、]
[北村霧花さんという人が、 今ちょっと、人間味のある普通の女子に見えたかな、とか そんな気がした。]
(*72) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
そりゃぁ、恥ずかしいですよ 舞台に立っている時は、自分ではない別の何かなので 恥ずかしさとか、そんなものは無いんですけど 今は、舞台上にいませんから
[嫌だ、というのではないが。 やっぱり、あれだ。 いい気分じゃない。 いや、そんな事もないな。 魅力なし、と思われる方が腹立つ。 なんだ、どっちにしても腹立つのか。]
女心というのは、難しいものです 扱い注意ですよ
(*73) 2015/07/02(Thu) 04時半頃
|
|
以後気を着けましょう。
[苦笑しながら改まった口調で答えて、>>*73 雑談を交しながら、洞窟へたどり着くと、 見計らっていた様に、ぽつりぽつりと、雨が降り始めた。]
(*74) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
[洞窟へたどり着くと、雨が降り始めたようで。 いいタイミングだな、と思いつつ。
眼鏡君が来なければ、雨の中で一人だったかと。
そう思うと、感謝せねばならんのだが。 どうも、複雑な気分だ。 感謝する気にはなれない。]
ただいま
[だからとりあえず、知らん顔しておこう。
帰りしな、拾ってきた木の棒で。 さすまたを作って、これで蛇の頭を押さえるんですよと。 りょーさんに教えたり。 お昼ご飯をいただいたりと、やることは沢山ある。
無かった事にしよう、色々と。]
(146) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
なかった事になったwwww
(-61) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
[ぽつ、ぽつぽつ、と、葉や地面を叩く雨音がする。]
うあー、腹減ったすよー。 おおおおウナギぃぃぃぃぃっ 味噌の匂いもやべーっす!!
[先に食べていた人たちの合間に座り、いただきます。]
[食べている間にも、雨は本降りになっていき、 片付けが終われば、今日は身動きが取れないようで、 洞窟でお喋りや作業>>131をし始めている。
半休と思えば、こんな日もいいだろうか。 さいわい、夕飯にも困らない食料は、確保できている様だし。]
(147) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
[そういえば、 流したジャージを替えてもらうの忘れていた。
丸めたジャージを抱えて、裏へ回り―――、]
お疲れ様ーっす。 さーせん、上着川に流しちゃったんすよー。
[別スタッフに呼び止められ、耳打ち。]
え?差し入れっすか? ああ、熱中症とか、まずいっすもんね。
[ダンボールに入った500mlボトルのスポーツ飲料を 人数分受け取り、]
裏で配っとくっすよ。
[ジャージを羽織、箱を抱えて荷物を まとめてある方へ戻っていく。]
(*75) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
[箱を抱えて、機材の合間をすり抜け、 簡易発電機の傍を通り―――、]
(*76) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
[ばつん。]
[と、音がして、洞窟内の照明が一斉に落ちる。]
(*77) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
うわっ なんすか、停電すかっ ブレーカーどこっすか?!
[転びはしなかったが、 コードを引っ掛けたのにも気付かなかった風で、 停電に驚く皆の方へ近づいていく。]**
(*78) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
/* わざとだろうか、という気はしなくもない( ˘ω˘)
犬養ちゃん抜けてそうだから、ガチひっかかった説もあるが
(-62) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
あれ
[そんな事をしていると。 何故かいきなり、電気が消えた。]
ちょっと、何?
[カメラさんは、大丈夫なんだろうか。 いやまぁ、大丈夫か、多分。]
電気消えても、大丈夫なんです?
[何がって。 勿論、色々作業ができなくなるのも困るけど。 怖いじゃないか、まっくらな洞窟。]
(148) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
/* だって悪戯らしいイタズラできてない。 ゆゆしき事態。おごごごごごご
(-63) 2015/07/02(Thu) 05時頃
|
|
村建てメモまた「、」が多かったり 誤字ってて、こいつぁもうだめだ(ノ∀`)タハー
(-64) 2015/07/02(Thu) 05時半頃
|
|
/* 準備してなくてその場でやってるのがばれてしまうな٩( 'ω' )و
(-65) 2015/07/02(Thu) 05時半頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る