
528 【ランダ村】執事長選定会議【飛入歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
佐取【さとり】は占うの対象を神に任せ、彩【あや】に決まった。
佐取【さとり】は彩【あや】を占った。
彩【あや】は人間のようだ。
時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
こまが無残な姿で発見された。
噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。
非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。
降霊会
こっくりさん、こっくりさん……
秘密の儀式で、墓場の霊魂がかえってきた。今日に限り、生者も姿の見えぬ死者も屋根を共にし、議論するだろう。
現在の生存者は、梓【あずさ】、ノーマン、智【あきら】、佐取【さとり】、鳳【おおとり】、おたふく、彩【あや】の7名。
|
―0号室― んぅー……。
[荒廃したベッドの上で目覚め、全身で伸びをして上体を起こした。腕時計を確認して蒼白になり]
やべっ寝過ごした……シメられる……。
[慌てて起き上がると、ベッドメイクを手短に簡単に済ませ、身なりを手早く整えて部屋を飛び出した]
(0) 2014/01/29(Wed) 09時半頃
|
|
―広間(?)― ……飯、飯……あ、おでん(>>1:29>>1:30>>1:32)残ってる。……冷えてる。まあいいや、温めてる暇がねえ。
[冷め切ったおでんもそもそ。小揚げに練り物詰めた代物(>>1:32)を食べて]
おー、これうめぇ……出汁きいてんな……。練り物は大好きー。はんぺん食いてえ、熱々の。
[と言いながら、定番のおでんの卵>>1:50>>1:56もまだ残っていたので、ひとつぱくり]
うめぇー……。やっぱおでんは卵。卵と玉子とTAMAGOとEggで4種類くらいあってもイイよな、鶏・うずら・ウコッケイ……あとえーと……。
[梓の感想>>1:56通り、おでんの卵が美味しいらしい。たとえ冷めていても。ぜんざい>>1:61の存在に気づき]
あー、昨日食ってねえな……。……でも、うん、いいや。
[一応腹は膨れたようで、食器類を置きに台所へ]
(1) 2014/01/29(Wed) 10時頃
|
|
[なんかよくわからないけど3人で持っている通信機。小さいので、ポケットに入れて普通に持ち歩いていた、むしろ一緒に寝ていた]
シフト、鳳さん、おはよう……って俺もしかして朝一番? 二人とも、執事長目指してんのに大丈夫かぁ?
[苦笑まじりに通信を投げておき]
……コレ、騎士団まで持って行っても使えるのかな。とりあえず、持って行ってみるわ。使えなかったとしても、そんなに困らねえよな。
んで、俺、今日隊長に遅刻でシメられて訓練でシメられる二段構え確定なんだけど……どうしよう。
[諦めきっているのか、棒読みで言ってため息ひとつ]
(*0) 2014/01/29(Wed) 10時頃
|
|
―台所― [昨夜置いた食器>>1:90がそのままだった。そこに更に今朝の食器類追加]
……ここ、執事長目指してる奴らが来てんだよなぁ……? ……なんか皆、あんま仕事してなくね……? ああ、でも料理関係は執事じゃなくて給仕の仕事か、んじゃ関係ねえのかな……。なんか紅茶淹れるのは執事の仕事ってイメージあるけど……。
[遅刻確定なので逆に開き直って、昨夜と今朝使った食器類を自分の分だけ洗って拭いた]
(2) 2014/01/29(Wed) 10時頃
|
|
なんかこういうの懐かしいな……普段瑞月がやってくれるからなぁ。昔は独り暮らしだったから普通に自分でやってたけど……瑞月と付き合って長いし、もう全然だな……案外腕はなまってないっぽいけど。
[そう自慢するほどの腕でもないのだが。昨夜の鳳の感想>>1:85、実は嬉しかったらしい]
俺もたまに瑞月に作ってやっかなぁ……いつも任せっきりだしなぁ。うん、そうだな、たまにはいいな。……あいつ仕事はええから、いつの間にか飯出来上がってっけど。……頑張れ、俺。
[とかいいつつ、自分が使ったエリアだけでも、食卓と流し台を布巾できっちり拭いて、ふと腕時計を見る]
うおおおお……俺超重役出勤じゃねえか……! 行ってくる、むしろ死地に赴いてくる!!
[ダッシュで台所を飛び出し、玄関から駆け出して、*騎士団へ*]
(3) 2014/01/29(Wed) 10時頃
|
|
/* >>3恋人の瑞月ちゃん出ましたー。ヴェロニカ隊長と、その恋人イナリー(四番隊長・後方援護。たぶん銃器かなぁ、元ネタでは弓なんだがさすがに……。とか言ったら智も「剣なの?」って感じだが、まあ執事って単語自体で既にあんま現代日本ではないのでもういいよな、見逃してください……)も出したい。今日出すかな? 出せるかなー。
そんでもって、モンド・セレクションをググった。 http://www.monde-selection.com... こういう賞だとは全然知らなかったな、鳳さんまじすげえ。尊敬。博識すぎるぜ……いや、案外ググりながらとかかもしれんがw(温燗の温度とかw)
(-0) 2014/01/29(Wed) 10時頃
|
|
ん…朝なの。 何か昨夜は騒がしかったの。
[ベッドの中で深呼吸を一つ。そしてゆっくりと身を起こした。隣で寝ているウサギのぬいぐるみを人撫で]
隣の部屋の人。起きたみたいなの。 でも、何か慌てているみたい。
[>>0の智の物音を聞き、少々首を傾げる。のんびり話し相手になってもらいたかったが無理そうだ。]
見送りだけ。するの うん。その前に私も着替えないとなの。
[もそもそとベッドから抜け出し、持参してきたトランクへ。お気に入りのワンピースを取り出した着替え始め]
(@0) 2014/01/29(Wed) 11時半頃
|
|
シーンとしてるの…。 それに、何かお酒の匂い…?
[着替えること30分。ようやく身支度を終えて廊下に出る。昨夜のおでんの匂いにまじって空気に酒の匂いがする。クンクンと鼻をならした後、瞬きを数回した]
隣の部屋の人。まだいるといいの。 まだしっかりおしゃべりできていないから。
[そう言いながらも慌てる様子もなく、のんびりと階段を降りて一階へ。するとちょうど>>3の智の姿が見えた]
あ、あの。 おはようございます。行ってらっしゃい。なの
[玄関から駆け出していく相手の背中に掛けた声。小さすぎて届いていないかもしれない]
(@1) 2014/01/29(Wed) 11時半頃
|
|
もう執事試験開始していたのに来れなくてすいません。 ちょっと隣町まで急遽買い出しへと出かけていたのです。
[急いで来たのか、少し息を切らせながら。]
(@2) 2014/01/29(Wed) 12時半頃
|
|
申し遅れました。 私はコショウ、コショウでいいよ。
使用人…とはちょっと違う気もするけど、 まぁこの家の勝手はわかってるから、 機材や食材の場所は教えれます。
[と、鳳>>0:116に返事を返すが、 聞こえてただろうか。]
(@3) 2014/01/29(Wed) 12時半頃
|
|
買い出しの途中で、美味しそうなシュークリームを見つけたので、 買ってきたのですが、お嬢様のお口には合うかしら…。
紅茶には合うと思うんだけど。
[と、同じく執事試験を見守る少女>>@0 に会えば、それを差し出すだろう**]
(@4) 2014/01/29(Wed) 12時半頃
|
|
[息を切らせて屋敷へとやって来た女性に、近づくとにっこり笑う。屋敷にいるのが男性ばかりだったので、同性の存在にすこし安心した]
あの、よろしくなの。 私のことはラビって呼べばいいの。 私に合う執事を探してきなさい。ってお父様に言われて来たの。 よろしく…ね。
[相手の瞳をしっかり見つめて自己紹介し、ぺこり。とお辞儀をする。誰に対しても礼儀正しく。が彼女のモットーだ]
(@5) 2014/01/29(Wed) 12時半頃
|
普通の日を入れ忘れていたなどと…
コマさん喋ってくださいませ…
さて、
先日のお夕食お見事でございました。
本日の執事課題は【勉学】
主の知識向上にはユーモア溢れる小話も
執事たるもの一つや二つ、お有りでしょう?
本日は降霊会ということですし
そのような会場の雰囲気づくりは勿論、
少し怖いお話をするというものも
中々楽しいのではないでしょうか…
(#0) 2014/01/29(Wed) 16時半頃
|
あ…降霊会でも見物枠の発言は見られないのね。 なるる。
(-1) 2014/01/29(Wed) 16時半頃
|
|
おはよう 勉学か……難題だな
(4) 2014/01/29(Wed) 17時半頃
|
|
あ、でも今日は処刑はおたふくさんだけど、襲撃あるはずなの。 誰が来るのかな。たのしみなの
(-2) 2014/01/29(Wed) 17時半頃
|
|
あふ…。 朝はちょっといろいろあって時間がちょっとっすね…。
もう少し要領よくできるように頑張るけど。
[実は朝がとても弱いだけだけどさすがにそれは言えなくて ちなみに普段は奏多のために気合で起きているらしい]
もうそのなんとか訓練サボるっきゃないっすね。 明日から本気出す的な感じで。
[嘘だけど。頑張ってくださいと声をかけた]
(*1) 2014/01/29(Wed) 20時頃
|
|
[昨日はお楽しみでしたね 昨日の記憶が大分おぼろげになっているが結構盛り上がってたらしい 片付けをして寝ようと思ったらいつの間にか眠っていたらしい]
…ねみぃ。 あれっ、片付け途中だったし。途中で寝てるし。
[奏多のそばじゃないとどうも気が抜けていけないな と苦笑いしつつ 茶碗洗い、和室や台所の掃除を軽くしておいた]
お、まだおでん残ってるラッキー。
[あまりお腹が減っていなかったので卵一つつまみ食い]
…~~~~~~!!! やっぱり美味い。最高だし。
(5) 2014/01/29(Wed) 20時頃
|
|
[卵の余韻に浸っていると>>#0が聞こえてきて]
あ、今日は別の試験みたいっすね。
えっ 勉学…勉強…
ちょっとタンマっす。
[頭抱え とてもとても苦手分野らしい]
(6) 2014/01/29(Wed) 20時半頃
|
|
/*むしろ梓ちゃんの得意分野はなんなんですか!!!!!!!!(ばんばん)
(-3) 2014/01/29(Wed) 20時半頃
|
|
/* 夜、目を覚ますと布団が半分の長さになっている。 怪奇現象かと怖くて、そのまま我慢して眠った。 次の晩も目を覚ますと半分に。恐ろしかったが、 勇気を出して明かりをつけたら、自分が90度回転していた。
(-4) 2014/01/29(Wed) 21時頃
|
|
勉強と言っても分野が多岐に渡るな 主が何を勉強したいか、だが
(7) 2014/01/29(Wed) 21時頃
|
|
>>6 そんなところで頭を抱えてどうかしたのか?
(8) 2014/01/29(Wed) 21時頃
|
|
人生日々是勉強也 蟻と蟋蟀の話をしよう
(9) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
蟻さんは春夏秋冬と真面目に勉学に励んでいました
(10) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
蟋蟀は春夏秋と遊びほうけていました ただ社交性は高かった
(11) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
冬になり蟋蟀は蟻のところへ行き、 言葉巧みに餌を入手しました
(12) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
数年後――
(13) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
蟋蟀は蟻さんの餌になっていました 主はどちらが宜しいでしょうか
(14) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
やんややんや
(-5) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
尚、最も良いのは勉強して社交性も持つことです
(15) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
みゃー?
(-6) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
[心配してくれている>>8に軽く手を上げ]
大丈夫。ちょっとした立ちくらみっす。 ご心配おかけしましたっす。
[勉学…なんか習ったかなぁと思い出している]
(16) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
[...はプリン・ア・ラ・モードを用意した]
(17) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
勉学が終わればティータイムに致しましょう
(18) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
>>16 そうかね? 貧血かもしれないから無理はしないようにな
(19) 2014/01/29(Wed) 21時半頃
|
|
ところでせっとはにゃーによろしくにゃー
にゃーのお勉強ネタにゃ
下のアルファベットはある法則に従って正しく並んでいます。「?」に入るアルファベットは何?
M M C M M ? M
(20) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
無理はしてない…はずっす。 俺自慢じゃないんすけど身体だけは強い方なんで。
[一旦自分の部屋に戻って、奏多からもらったお菓子セットの5段目に入っていたマカロンを持ってきてテーブルの真ん中辺に置いておく]
(21) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
じゃあ俺も、親か誰かが言ってた教訓的なものを。
[何か思い出したらしい]
『あるところに炭を売って生活している商人さんがいました。 ある冬の日隣の村へ行こうとしていた商人さんでしたが、途中で吹雪にあい、洞窟に閉じ込められてしまいました。 やがて日は沈み、とてもとても寒くなってきましたが、周りには燃やせるものがなにもありません。
それから数日後。 彼は売り物を自分のために使うことを思いつかず、大量の炭の側で凍死体となって発見されました。』
(-7) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
『またあるところに、そんな昔話を何度も聞かされ「自分はそんなことにならない!」と心に誓い、武器商人となった男がいました。 ある冬の日隣の村へ行こうとしていた武器商人さんでしたが、途中で吹雪にあい、洞窟に閉じ込められてしまいました。 やがて日は沈み、とてもとても寒くなってきましたが、周りには燃やせるものがなにもありません。
―――その時、彼は思い出しました。何度も聞かされた昔話を。 彼は売り物の武器の中に、燃やせそうなものがないか探すことにしました。すると幸運なことに、とても良く燃える物が見つかったのです。 そして彼は、そのダイナマイトを手に取り・・・―――』
[ここで話を切った お嬢様には臨機応変という言葉を覚えて頂きたくと言いつつ]
まぁ、君子危うきになんとやらということで吹雪なんて時に外に出ないのが一番なんすけどね。
(-8) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
/*
こんなんでよいのかしら(がくぶる
(-9) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
[猫ちゃんなでなでしつつ]
じゃあ俺も、親か誰かが言ってた教訓的なものを。
[何か思い出したらしい]
(22) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
『あるところに炭を売って生活している商人さんがいました。 ある冬の日隣の村へ行こうとしていた商人さんでしたが、途中で吹雪にあい、洞窟に閉じ込められてしまいました。 やがて日は沈み、とてもとても寒くなってきましたが、周りには燃やせるものがなにもありません。
それから数日後。 真面目な彼は売り物を自分のために使うことを思いつかず、大量の炭の側で凍死体となって発見されました。』
(23) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
『またあるところに、そんな昔話を何度も聞かされ「自分はそんなことにならない!」と心に誓い、武器商人となった男がいました。
ある冬の日隣の村へ行こうとしていた武器商人さんでしたが、途中で吹雪にあい、洞窟に閉じ込められてしまいました。 やがて日は沈み、とてもとても寒くなってきましたが、周りには燃やせるものがなにもありません。
―――その時、彼は思い出しました。何度も聞かされた昔話を。 彼は売り物の武器の中に、燃やせそうなものがないか探すことにしました。すると幸運なことに、とても良く燃える物が見つかったのです。 そして彼は、そのダイナマイトを手に取り・・・―――』
(24) 2014/01/29(Wed) 22時頃
|
|
[ここで話を切った お嬢様には臨機応変という言葉を覚えて頂きたくと言いつつ]
まぁ、君子危うきになんとやらということで 吹雪なんて時に外に出ないのが一番なんすけどね。
[こんなんでよかったんすかね…と思いつつ >>17のプリンを一つ手にとった]
(25) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
んあ…?
[体を起こしてあたりを見てみると、どうみても自分がくじであてた部屋であった]
………? あれー?
[まぁいいやと、課題を確認しにいった]
おはよーございます。
(26) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
>>20 今日は鮎の塩焼きだ [...はおねこさまに供物を差し出した]
(27) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
にゃー!!!
はふはふ
[差し出された鮎をおいしくあむあむしている]
(28) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
ほう…なるほど…
怖い話大会ですね。 じゃあオレも…怖い話というか不思議な話なんですけど…。
あるところにNさんという執事…まぁどちらかっていうとお手伝いさんとかのほうが言い方が近いんじゃないか的な男がいました。
彼はとある試験の為に会場を訪れ、同じ目的を持った人々と夕飯をともにしました。 すると不思議な事が起きたのです。
確かに少し遅めの夕飯をとっていたはずなのに… 気が付くとNさんはくじ引きで引いた自分の部屋で眠っていたのです…
(29) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
/*怖すぎてくそわろた
(-10) 2014/01/29(Wed) 22時半頃
|
|
[久しぶりに飲んだ酒は、多少気分を良くさせた。 その場で寝たノーマンを部屋に運んだ頃には、すっかりフラフラで。 気がつけば、燕尾服のままベットで横になっていた。
そして今日。 顔を出した...は、いつもどおり。 二日酔いの気配など微塵もないけれど。 ポケットには、頭痛薬がはいっているとかいないとか。]
おはよう 今日は教養のテストか?
(30) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
/*赤ログってなんだろうなんなんでしょうね。もふもふ
(-11) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
とりあえず、猫君のお題に答えようか 答えは「K」だよな
[自分は何を話そうか、考えている]
(31) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
………?
猫の課題?
(32) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
>M M C M M ? M
多分Cって単純に考えるのは違うんだろうね!
(-12) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
あ。みりめーらー せんちめーたー きろめーたー???
(-13) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
課題じゃなくて、お題だよ クイズ、出してるようなんだ
[ノーマンに>>20の書いた紙を差し出した]
(33) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
おはよう 執事の朝は、主人がいる時のみ早いのだよ 主人の就寝後に眠り、起床前に起きる
だから、こう言う時に寝溜めしてしまうものなのだ
[とりあえず言い訳した]
(*2) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
おたふくは、鳳【おおとり】にゃんぽーん!(正解音)
2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
… はぁ…
[紙を受け取ってじぃ~。 顔をあげて首をかしげた]
これを…猫が…?
(34) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
[白銀の軽装鎧と純白の衣服に身を包み、真っ白なマントを翻してふらふらと帰って来た。顔色が非常に悪い]
し、しぬ……殺される……ってか着替える暇、が、あああ……。
[会場に戻ってきてがっくりと膝をついた]
(35) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
ああ、猫くんがもってきたようだよ
[首をかしげる様子に、頷いた。]
賢い猫くんだな
[正解音に、だろうなとつぶやいて。 それから、帰ってきた智の方を向いた。]
おつかれ 騎士たるもの、紳士でなくてどうする 身だしなみには気をつかった方がいい
(36) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
そーそー。 こういう時こそ寝溜めは大切っすよね…
[めそらししつつ ぽーん]
[猫ちゃんからのクイズをチラ見して]
…えむ、えむ、しー、えむ、なんとか、えむ??
[98秒くらい考えて…
さらに57秒くらい考えて
投げた]
(*3) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
[相変わらずのんびり入ってくる様子]
すげ、騎士の鎧とか初めてみた。
あー…課題。教訓のお話かぁ なんかあったかな
[手元の本をぺらぺら]
(37) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
なんだ、梓君はこういうのは苦手か? えむえむ、と考えるからいけないのさ
mm cm m ?m
こう読めば、kだというのがわからないか?
[紙に書き直して、渡した。]
(*4) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
おたふくは、ノーマンにしっぽを絡ませてスリスリした
2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
おっ。 騎士団のお兄さんお疲れ様っす。
[すごく疲れているように見えたのか キッチンからお水を取ってきて差し出した]
>>29 それすごい不思議な話っすね。 もしかしてNさんは幻覚でもみてたんじゃないっすかね。
(38) 2014/01/29(Wed) 23時半頃
|
|
んじゃ、有名なやつ。 意味がわかると怖い話
姉を殺して両親や私にも怪我を負わせた兄が刑務所から手紙を寄越した。 「昨、風、年、夜」 「時計、照、没、常」 「逸、線、走、却」 「監、牢、舎、投」手紙の消印は一昨日だ。
「鍵!」気付いてすぐ玄関に向かった母が悲鳴を上げた。
(39) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
へぇ…猫が… うわっ…
[擦り寄られると少し驚きながら これが…といった様子で猫を見つめている]
不思議ですよね。 幻覚かもしれませんがもしかしたらホントに時空がゆがんでいたのかも…
[猫を見つめたまま梓に相槌を]
(40) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
/* 瑞月と綾乃誤認してたorz キャラセット表示みづらいー! まあ、イメージは元ネタとは大差ないからいっかな……。
(-14) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
あっ。なるほど。 もしかしてこれ長さの単位っすか…?
[はっ]
…。 わ、分かってたけど。分かってたけどホントは。 分かってたんだけどこう確認のためにというかほらそのこの。
[言い訳にならない言い訳をしつつ]
…難しいっすねこういうクイズ。
[苦笑い]
(*5) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
>>39
なんだっけ どうにかしたらお兄ちゃん脱獄だか 出所だかしてどうにかこうにか…
(-15) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
[しばらく臥せっていたが、顔を上げて、告示を見た>>#0]
……怖い話か……。ヴェロニカ隊長の話でもする?
女かと思うくらいの美人なんだけどすっげー口悪くて、そんで鬼子母神みたいな人で、なんか性別不明の恋人がいる……なんだっけ、イナリーったかなぁ……。
んで、隊長さ、まず俺が遅刻したことで俺をシメて、かつ訓練で俺をシメて、瑞月と飯食ってたらそれもなんかシメられて……俺よく生きて帰ってきたな……?
[話しているうちにどんどん表情が暗くなった]
(41) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
[佐取>>17のプリンげっと。もぐもぐしつつ]
……うめー……疲れてるときは甘いもの最高だな……。
[梓にも水をもらい>>38、力なく微笑み]
おう、サンキュ。すげー絞られた、超絞られた。「任務ねェからってだらけてんじゃねェぞコラァ!?」って……。隊長だってこの間恋人との結婚記念日(?)だとかで、一日休んでんのによ……。
[水を飲み飲み、ぼーっとしている]
(42) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
そうだね、長さの単位だ 法則があると言うと、どうしても文字単体を見てしまう そういう心理をついた問題だね
わかりにくいクイズだが、とけてしまえば簡単なものさ
[難しい、と言う梓。 まぁ、そうだろうなと思っている。]
物事を難しく考えずに、より簡単に整理する能力 問題には、こちらを誘導しようという意図があると言う心構え そして何より、自分に対する自信
それさえあれば、こう言う問題にはひっかからない 身につけておいて、損はないぞ
(*6) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
[彩の怖い話(>>39)を聞きつつ]
その家族。 そんな事件があったのに鍵かけてなかったんすね。
[お兄さんが戻ってくるかもしれないのに無用心っすね…とつぶやいた]
お化けだったりしたらさらに不気味っすね。 その試験の会場…むしろ試験自体もなんだか怪しくないっすかね。
[自分が今参加している試験は棚に上げた]
(43) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
/*あれか!バイオさバードか!!!
(-16) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
/*ちなみに私ははじめは普通に
もも c? もも! とか頭文字っぽく文を作ろうとしてたので結構ほんきであたまかたい。
(-17) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
お化けといえば…
昨日の深夜二時過ぎごろに 子供か大人か、 男か女かよくわからん泣き声がしてなー
違う部屋に行っても聴こえるから、大声で泣いてるんだろうけど 時間帯が時間帯だし窓を開けるのはやめた
そんな出来事があった、な。
いや、お化けかは知らないが。
(44) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
[昼間通信機に聞こえていた梓の声>>*1を思い返して]
訓練さぼったら俺、騎士生命を剥奪される……。……まあ、瑞月も騎士やってるから、瑞月に養ってもら……えねえよ、あいつ新入りだから給料足りねえわ……。
[楽なほうに逃げようとして失敗した。頑張るよ、とは答えた。鳳の発言>>*2に、納得した様子で]
ああー……確かに、仕事無い日は寝てたいよなぁ。……でもこれ、仕事の一環で来てんじゃねえの……?
[鳳と梓に投げる素朴な疑問。梓が何か気付いたのを聞いて>>*5]
長さの単位……?
[なんのことか、といろいろ思い返して>>20に到達。手をぽんと叩いた]
なるほど……。俺、こういうのはからっきしだ。座学と教養はマジで無理……。
[お手上げ状態]
(*7) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
[>>42のお話?愚痴?を聞きながら]
うわー最近話題のブラックってやつっすね。 やっぱり丸一日サボってなんとか委員会に動いてもらうしか。
[でも騎士業界はきっとそんな単純な感じじゃないんすよね。 大変そう。と思っている]
(45) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
/*さんにんそろった!(歓喜)
(-18) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
執事の仕事は、主のために働く事 そういう意味では、仕事だ
だが、お屋敷の業務、という意味では休みだ
客が早起きすると、ホスト側の使用人が迷惑するのだよ 客より早く起きねばならないからね だから、私はゆっくり眠る事にしている
[むねはり]
なんだ、智君もこういうのは苦手か? 頭は使わねば、退化するぞ
(*8) 2014/01/30(Thu) 00時頃
|
|
た、たしかに解けてしまえばなんでもないっすね。
[身につけておくべき、と言われたことをメモしつつ]
ふーむ。 一旦えむ、えむ見たときにもう桃 の頭文字にしか見えなかったってことは… ばっちり問題側に誘導されてしまったってことっすね。
精進しなければだ。
[的外れなことをいいつつ うんうんと頷いている]
(*9) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
ブラック……ではないな、任務ねえから皆訓練してて、それがハードだってだけだ。
[愚痴めいたことを言いつつも、騎士という職務は嫌っていない様子だ]
さぼったって……委員会とかって国なんだけど……。……訴えるの、無理じゃね?
[水を飲み終えると、腕組みをして壁に凭れた]
(46) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
桃、と言うとフルーツのか? 面白い発想をするな
[それは思いつかなかった、と首を傾げた。]
精進したまえ こういうクイズの延長線上に、詐欺事件などというものがあるのだから
(*10) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
ああ、そうか……お屋敷の業務って意味じゃ休暇中なのか、今。……でも、早起きしたい客もいるんじゃねーの?
[胸を張る鳳>>*8に突っ込んだ。が、即仕返しがきた]
俺はもう退化してんだよ……俺の脳は戦いと騎士道と瑞月愛でるためにできてる。
[なんだか微妙にのろけつつ、梓の的外れな言葉>>*9に首を傾げた]
……あれ、ところで今日って……えーと……これ、「ランダム」にすりゃいいのかな?
[通信機に謎のボタンを発見して悩んでいる]
(*11) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
[はじめて通信機の向こうからふたりの声が同時に聞こえたなと思いつつ 智お兄さんの>>*7の問いかけには]
俺は奏多…じゃなくてうちのお嬢様からオフをもらって来てるんで。 あんまり仕事の一環とは思ってなかったっすね。
むしろ仕事モードでなくてもなんとかって称号手に入ると思ってたというか。
今は純粋に仕事関係なく楽しんでるっすね。
[会場に入って初めて鳳のお兄さんたちを見たときから なんとかって称号無理だろって思ってたのは言えないらしい]
(*12) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
怖い話か・・・
では、実際昔経験した不思議な話をしようか 落ちもないし、なんなのか自分でもわからないのだがね
[ふっと息を吐いて、思い出すように話始める。]
私がまだ、幼児と呼ばれる年の頃だ 祖父が霊園の管理人をしていて、そこによく泊まりに行っていた 子供の頃から、墓場や霊場を遊び場にして育ったもので 幽霊が出るから怖いよ、といった類の感覚はなくなっていた
だがある日、庭同然のそこに 通った事のない道を見つけた
(47) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
あれっ。
俺も2時くらいにはまだ起きてたけど。
…。えっ。
[>>44を聞いてこちらは何も聞こえなかったけど と答えつつ 若干寒気を覚えた気がした]
(48) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
/*>>47何年前のお話ですか!!(失礼
(-19) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
今日は、「おたふく」にセットすればいいらしいぞ どこかでそう聞いた気がする
通信機の方も、そうしておいたほうがいいのではないか?
[何やら、自分でもよく分かっていない話をしつつ]
で、その瑞月と言うのは君の嫁かね?
(*13) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
…えっ。 通信機になんか変なボタンとかあるっすか?
[自分の通信機を確認した 無駄にハイテクな機能以外なにもついていなかった]
ほえー。 そういった詐欺グループを隠蔽するのは得意分野なんすけどね。
[めそらししつつ解くほうはこれから頑張りますとつぶやいた]
(*14) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
舗装された綺麗な道で、恐怖心はなかったし 庭同然の場所だ、なんかみつけた、くらいにしか思っていなかった
その道は、上り坂になっていて 道の先は、私には見えなかった 祖父がよく「登ってはいけないよ」と言っていたけれど 子供だった私は、そんな事はすっかり忘れてしまっていたよ
[記憶を手繰りながらなので、ゆっくりと話は続く。]
しばらく登ると、寂れたお堂のような所に出た 木造りであったが、雨風に濡れて腐っている所もあってな 近寄りたくなくて、中には入らなかった
そこをぐるりと回ると、奥にもう一本小道がある 私は、そこを通っていった 今度は、獣道のような所だったな
(49) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
獣道も、上り坂になっていて 何度か足をとられながら、少し開けた場所に出た
今度は、綺麗なお堂があったよ そこには、赤に菊の模様が入った着物を着た女の子がいて 2体ならんだ狐の像の前に、立っていた
私はもともと、人見知りをする性格ではない 声をかけて、しばらく話をしたよ 女の子は、少し驚いていた様子だったけれど すぐに仲良くなった、と私は思っている
というのも、話の内容などは覚えていないんだ 女の子の着物だけは、今でもはっきり覚えているのだけれど どんな顔だったか、どんな話をしたのか いや、いつ自分がそこから帰ったのかも記憶はない
(50) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
>>0:#10 >【2日目の吊り先のみおたふく指定、 それ以外の吊り襲撃はランダム 占狩は任意指定可(ランダムも可)】とします。
(-20) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
あ…う…皆。怖い話しているの。 せっかく、今日の課題が勉学だって聞いたから、色々教えてもらおうと思って筆記用具持ってきたのに。
[皆が集まっている部屋まで来たはいいが、怖い話らしきものが聞こえてきて、入り口で固まっている]
しかたがないの…。 お部屋に戻って今日は早く休むの。
[しょんぼりと肩を落とし、自室へと引き返した]
(@6) 2014/01/30(Thu) 00時半頃
|
|
>>0:#10 >【2日目の“吊り先”のみおたふく指定、 それ以外の吊り襲撃はランダム 占狩は任意指定可(ランダムも可)】とします。
[ポケットに入っていた紙を不思議そうに差し出しつつ]
ふわぁ…。
[そろそろ寝てる気がするっす とつぶやいた]
(*15) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
しばらく話をして、私が帰ると言った時 その子は、私にお守り袋をくれた 「もってるといいよ」と言ってね
その時、また会いに来ると言っておけば 少し違う話ができたのだろうか その時の私は「じゃぁね」と言って帰って来てしまった
私は家に戻って、テレビをみて、食事をして、眠って 次の日、またそこへ行こうとしたんだよ
でも、ぼろぼろのお堂まではたどり着けるのに その先の、綺麗なお堂にはもう二度とたどり着けなくなっていた あったはずの獣道は、姿を消しいた いや、上り坂だったはずのお堂の裏側は、何処かへ下る道になっていた
(51) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
梓【あずさ】は、コップをキッチンに持って行ってあとはその場のノリで動くだろう**
2014/01/30(Thu) 01時頃
|
[部屋に戻って来ると椅子に腰掛けて、>>@4でもらったシュークリームを口に運ぶ。部屋が静かなことが妙に気になった]
うぅ、怖いの。 いつもなら、ばーやが呼べばすぐに来てくれるのに。
[ガタガタと震えながらベッドの中に潜り込んだ。]
(@7) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
/*C狂のあずさちゃんってくわれるんちなうの…
(-21) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
/*それはそれでありにゃ
(-22) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
そかそか、聞こえなかったか…
じゃあやっぱり、アレだな。
…聞かなかった事にしてくれ。 主に怒られるんで。 [>>48梓に笑顔で誤魔化しつつ、 鳳の話を聞いている]
(52) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
もらったはずのお守り袋も、どこに行ったかわからずに 夢でもみたのかな、と思うようになったんだ
私が17になった頃、記憶のとおりのお守り袋を 別のひとから、受け取るまではね そのお守り袋は、今でも私のカバンに入っている
そのお守りを手に入れて、自分の記憶に確信を持った頃 お化けがどうの、と言う仕事をしている人に聞いたんだ こう言う記憶があるんだけど、ってね
その人は「ああ、おかっぱ頭の女の子ね」と私に言った 「そうだよ」と答えると、その人は 「ずっと君の後ろにいるじゃない」と私にいった
話は、これでおしまいだ
(53) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
そうか、では、「らんだむ」と言うスイッチを押しておこう
[ぽち、っとスイッチをおした。]
(*16) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
たいした落ちもなくてすまないがな 自分の話だから、このくらいでゆるしてくれるか
[肩をすくめて、首をふった。]
(54) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
お疲れさん。 守護様と遭遇できたのか…。 それは運がいいのか悪いのか。
[お茶を入れて差し出した]
(55) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
ああ、ありがとう青葉君。
[受け取ったお茶を、すすった。]
守護霊かどうかは、わからないよ その子には、いくらか痛い目にも合わされたしね
それに、ほんとうについ先日 例のお堂に行く道を見つけたんだよ 行くと戻れない気がして、進めなかったがね
(56) 2014/01/30(Thu) 01時頃
|
|
なんだ、ずいぶんとSなおかっぱなんだな。
[同じくお茶を啜りつつ]
それが正解だ。 別の世界の切り替え点みたいのはどこにでも気軽にあって、 それ故身近過ぎて見つけられないんだけど 見つけてしまって、興味を持ったが最後…だとか。
まあ、怪我はあれど無事でよかったな。
(57) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
痛い目に合わせられたなら幽霊じゃなくて悪魔かもしれないですねー。
まぁ本人の為と思ったことが…なんて事はよくあることですけど。
(58) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
ふふ、もう5年若ければ喜んで歩いた道だがね 実際、いくつも通ってきてしまった側の人間だ だが今は、私が居なくなれば困る人もいる そうそう簡単に、進めなくなったのさ
まぁ、最後ということはないだろうよ 出られなくはならないものさ、経験上
[たまには緑茶も飲みたいよねなんて思っている。 それからノーマン>>58に]
ふふ、悪魔と言うのは美しいと相場が決まっているから 顔が思い出せれば、その子に惚れてしまうのかな
(59) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
[梓が言った主人(?)の名前>>*12を記憶してしまったらしい]
奏多……って男みたいな名前だけど、女なの?
オフで来たのか……ふうん。まあ、楽しいならいいんじゃねえ? 俺もそれなりに楽しいしな。
[鳳の通信機のことについて>>*13、首を傾げ]
いや、おたふくは……なんか配られてた紙に書く名前じゃねえの? 全員向けに言ってたし……。
……えっ、いや、瑞月とは結婚はまだ……!
[唐突に話題をふられてうろたえ、顔が赤くなった。不思議そうにしている梓>>*14に]
え、あれっ、ない? 俺らの通信機、それそれ機能違うのかなあ……? 鳳さんのと俺のは同じっぽいけど……?
(*17) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
[鳳の怖い話……というか不思議体験?を一通り聞いた]
な、なんか……コメントに困るけどとりあえずこええな……。俺、そういう幽霊系統の話はすっげー苦手……。
……えと、青葉……だっけ? 俺にもお茶くんねえ?
[鳳に茶を出す彩>>55を見て、温かいものが飲みたくなったらしい]
……つーか、腹減った……。
(60) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
結婚はまだ、か では、前提にお付き合いしています状態か?
[お茶を飲みながら、にやにや笑っている。]
モテる男は羨ましいな
(*18) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
ん、お茶をご所望ですか。
[智とノーマンにもお茶を淹れた。 ぜんざいは時間的に厳しそうなので塩昆布だけ添えて]
いやー、悪魔も幽霊も何もしてこないのが一番だな。
(61) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
なんだ、智 怖いのは苦手か?
[腹が減ったというからには、なにか作ろうかと思っていたけれど。 そういえば昨日、ノーマンがなにか作っていたのを思い出した。]
ノーマン、そういえば昨日デザートを作ってなかったか?
(62) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
人間もな、何もしてこないのが一番さ
[ずずー、お茶うまー]
(63) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
え?悪魔って大体その…別にうつくしかない気がします…
[オブラートってやつ。 お茶のお礼をいいつつ]
あ、忘れてました。
[鳳の言葉で昨日作っていたデザートの存在を思い出して冷凍庫に向かった]
よしよし、できてるできてる。 はーい、アールグレイミルクティーシャーベットです。
[ベージュ色の物体を小皿に適当に持って小さめのスプーンを添えて持ってきた]
(64) 2014/01/30(Thu) 01時半頃
|
|
おや、そうかい? サキュバスやインキュバスといった夢魔 リリスやバンパイアといった夜魔 色欲のアンモデウスやメフィストフェレス 美しい、と言うイメージが強いのだけれどな
[そして、出てきたデザートを受け取る。 うん、美味しそうだ。]
ありがとう いただこうかな
(65) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
うまい具合に綺麗っぽい所を持ってきますね…。 でもこっちじゃ幽霊ってのはそもそも無害なやつのことで 有害だと名称が悪魔に代わるので多分圧倒的に美しくない率が高いんですよ。
たぶん。
[お茶を啜りながら]
どーぞ。 遠慮なくぐいっと食べちゃってください。
(66) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
紅茶のシャーベットか。 ちょっとメモして帰ろう…皆すげーな。
紅茶シャーベットなら緑茶より 珈琲か、紅茶か?
[ちょっと自信がないのでお湯だけ沸かしている]
(67) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
サンキュー! 助かる。
[彩>>61に淹れてもらったお茶を飲みつつ、塩昆布かじった。が、鳳>>62には困ったような表情を向け]
どうせ情けないよ俺は……。幽霊ぽいのとかは、ダメだ……。いっそモンスターとかだったら、腕試し兼ねて戦っちゃうんだけどよ。
[そして悪魔>>64と聞いて顔色を悪くし]
そういう得体の知れない奴ら苦手……。……一番怖いのは、人間だと思ってるけどな……。……なんてーか、俺の目に見えないものは総じて怖い。
[霊感の類は無いらしい。ノーマンが持ってきたシャーベット>>64を受け取って少し食べて]
お、なんだこれ、すっげーいい香りがする……!
[アールグレイは初だったらしく、お茶を飲みつつシャーベットを食べている]
(68) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
ゴーストとデビル、と言う話かな たしかに、西洋ではデビルと言うと悪い者 ゴーストと言うとイタズラ者 そう言うイメージがあるな
だけど、ルシフェルは元知恵と光の天使であるし 醜い、と言うイメージがあるのはヴェルゼバブくらいの感じがする
[首をひねりながら、シャーベットを食べている。]
うん、美味しいね 香りも飛びすぎずに、口の中で溶けて広がる いい感じだよ
(69) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
でしょー。
[すっげーいい香りがする!という反応に気をよくして]
別にアールグレイじゃなくてもいいんですけどねー。 香りが出やすいやつを使ったほうが絶対おいしいです。
[別にお茶は緑茶でも大丈夫なようで気にせず飲んでいる]
(70) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
まぁぶっちゃけ、きれいにかけばみんなきれいだし 汚くかけばみんな汚いだけの話なんですけどね。
だーれも本物なんて見たことないんですしー。
っていうか…課題これでよかったんですかね…。
[ぽつりとつぶやいた後、しゃくっとシャーベットを一口]
(71) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
紅茶のシャーベットなら、紅茶では香りを殺してしまうし 薄いコーヒーが良い気がするよ
[お湯だけ沸かしている青葉にこっそり]
(72) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
課題、どうだろうな ためになる話だったり、怖い話だったりしたわけだが ためになる話は、どうも説教臭くなりそうで避けた
[しゃくしゃく、シャーベットを食べる。 寒い季節に冷たいもの、これはこれで粋。]
クイズ大会でもやれば、おもしろかったかな?
(73) 2014/01/30(Thu) 02時頃
|
|
クイズ大会ですかー。 純粋な知識物は…
これでよかったですね! うん。よかったはず。
[純粋な勉強勝負でなくてよかった**]
(74) 2014/01/30(Thu) 02時半頃
|
|
ふふ、それでよかったと言うのなら それでよかったのではないだろうかな
[なぞなぞ、なにか出せばよかったかなと思っている]
(75) 2014/01/30(Thu) 02時半頃
|
|
なるほど、素材の味を生かすだな。 [鳳のアドバイスを頼りに薄めの珈琲を淹れながら 怖がる智の少し後ろを見つつ]
なんだ…智の後ろにも
あ、いや。
[誤魔化した]
へー…シャーベットに出来るなんて初めて知った。 なんつーか、大人っぽいデザートだな、うん。
(76) 2014/01/30(Thu) 02時半頃
|
|
さて、今日は私も休ませてもらおう 明日はどんな課題があるのだろうな
[帰りしな、ラビお嬢様と屋敷の使用人の部屋にシャーベットを運び。 自分の部屋に戻って、今日は着替えて眠りにつく**]
(77) 2014/01/30(Thu) 02時半頃
|
|
え、それは……結婚……俺らすんのかなぁ……? 今は一緒に暮らしてるけど、仕事多いと外に泊まりになったりして、あんま一緒にいられない……。
[今もそうだと思ったのか、少し寂しそうにしつつも、鳳の言葉>>*18に慌て]
え、えっ……いや、俺に惚れたのとか瑞月くらいだぞ!?
[妙に焦って否定した]
(*19) 2014/01/30(Thu) 03時半頃
|
|
おお、これが噂のアールグレイ……! 俺、紅茶飲むときはいつもセイロンなんだよなぁ……。
[しみじみとシャーベットを食べ、クイズ大会とか盛り上がっているのを聞きつつもコメントせずにいれば、突然の脅かし>>76]
ちょっ!? や、やめろって……!!
[大慌てで後ろを振り返ったあと、彩に向き直った]
(78) 2014/01/30(Thu) 03時半頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る