
528 【ランダ村】執事長選定会議【飛入歓迎】
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
運命は 智【あきら】の役職希望を囁き狂人に決めた。
きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。
どうやらこの中には、村人が2人、占い師が1人、守護者が1人、降霊者が1人、囁き狂人が1人、人狼が2人いるようだ。
|
なーぉ。
(0) 2014/01/28(Tue) 04時頃
|
|
/* ぶっwwwwww 中の人の人狼の血はやはり濃い……w
(-0) 2014/01/28(Tue) 05時頃
|
|
/* ちょっと待て、8人って…… と、狼2か、よかったw
(-1) 2014/01/28(Tue) 05時半頃
|
|
/* >>0:93 ごめんランダムで入っちゃったorz >>0:#10 委細承知した。中の人はがんばる。外の人はやる気ないが……。
(-2) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
……寝てた。隊長にスパルタされまくったあとだったから、普通に死んでた。今蘇った……。眠い……。
>>0:@9 ラビ 専用執事……。姉ちゃん、金持ちのお嬢様?
>>0:109 鳳 [よろめきながらも凛々しい姿に、面食らいつつ軽く頭を下げた] も……もてなす? ああ、あんたは執事か……。
>>0:110>>0:112 梓 あれ、俺スルーされ……てなかった、サンキュ。 紅茶か。貴族の飲み物って感じだな……。 [自分も身分はそれなりのはずだが、意識していないらしい。紅茶を一口飲み] ……悪い、俺、紅茶の美味さとかよくわかんねえ……。 ……なんだ、俺の顔になんかついてる? [梓にまじまじ見られて首を傾げた]
>>0:@12 コショウ 執事長……。俺……執事になる気、ないんだけどな……。
(1) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
>>0:134 ノーマン うお、なっげーあみだ……。えーと、部屋決めか……って俺ここに泊まるの? まあいいや、0(0..100)x1の部屋借りよう。空いてるかな。
(2) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
/* 0の部屋だと……零番隊だけに?www えーと、確かかぶってないよな……。
(-3) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
……えーっと、何すりゃいいんだ? 俺。 幸い俺は執事じゃないし、執事長になる気もないし…… ……執事長目指してる奴らの審査でもすりゃいいのかね?
(*0) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
/* 某青い髪の恋人のことは、もう女扱いでいいよね(元ネタ村では男。アイコンはどう見ても女性だったが)。パラレルパラレル。
恋人の名前どうしよ。アメジストから取ったんだったよな。
(-4) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
/* http://www.ishi-imi.com... 【アメジスト】"真実の愛"を守りぬく、もっとも高貴な輝きを放つ2月の誕生石
……真実の愛?(汗)
>>恋愛成就に大きくサポートしてくれる素敵なパワーストーン
これは合ってそうw
>>アメジストは、生涯絶えることのない精神的な活動を、平穏で静かな世界へと導くサポートを行います。
へーへーへー。イイねアメジスト。
で、外見は、繋魂セットだと瑞月【みづき】がイイなぁ。澪【みお】のほうが本来のイメージに近いが、より私好みのほうということで、瑞月【みづき】。ちょうど、村にいないしな。
(-5) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
/* 肩書迷走したw
(-6) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
/* まあいっか、白ログでは迷走中の肩書出てないしな……。 赤で零番隊員って出しちゃったけど、まあいいや。
(-7) 2014/01/28(Tue) 06時頃
|
|
[0番の部屋を見に行った。空いていた。とりあえずは戻ってきた] んじゃ、俺は0番の部屋借りるわ……。
……あー、俺、自己紹介あんましてねえな? 俺は騎士団に所属してる、智。「知る」って字の下にお日様の「日」って書いて、「あきら」な。
んで、えーと……俺今日もこれから隊長にしごかれてくる。まあすぐ戻ってくると思うけど……。半日くらい死んでても見逃してくれ。
……腹減ったな……。 [ぽそりと呟いた]
(3) 2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
|
/* 隊長は……ヴェロニカでいっかな。来てないよな……?
(-8) 2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
|
/* 瑞月もヴェロニカも顔出してないねえ、よーしよし。
瑞月:恋人の女騎士。同じく零番隊。まだ新兵。 ヴェロニカ:零番隊の、逞しい女隊長。恋人はイナリー。
こんなところか。
智は一応正規隊員なので、勤務中は白装束。でも着替えは騎士団についてからやるので(影の隊だから)、普段着はアイコン見たく青いシャツとか、なんかそんなのでいいんじゃないかなぁ。
(-9) 2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
|
……あー、そうだ。俺「零番隊」ってとこに所属してる。どうでもいい話かもしんないけど、なんか仲間意識あるから、言っとくわ。
で、コードネームがもし必要なら、【デリート】と。
(*1) 2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
智【あきら】は、誰か何か料理してくれないかなぁ、と思っている。
2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
/* 離席マーク付け忘れ……。まいっか。
(-10) 2014/01/28(Tue) 06時半頃
|
|
おはよう
(4) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
一応設定。
本名:ひみつ[防犯的な意味で] 通称:ラビ 年齢:14歳 身長:153cm 体重:43kg 好物:果物(柑橘類以外) 苦手:きのこ 家族:父・母・祖父・兄二人
その他:『クレイジーラビットカンパニー』の創業者の孫娘。 なので通称ラビ。 テーマパークから玩具の販売まで、幅広い事業をおこなっているため、彼女以外の家族は何かと留守がち。 去年までは下の兄がまだ学生だったため一緒にすごしていたが、卒業と同時に海外へ渡ってしまったため、屋敷には彼女一人になった(使用人は除く) そのため今回、自分用の執事を探すことになった。 ウサギの縫いぐるみにはGPSが内蔵。中は物入れになっていて、防犯ブザーと催涙スプレーがはいっている
(@0) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
執事たるもの主の好みは常に把握してしかるべきだ
(5) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
私の主は和食派でね 朝は白い米に豆腐と刻み葱の味噌汁だメインだ
(6) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
味噌は信州から取り寄せた信州味噌 一彩でほうれん草のお浸しもだな
(7) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
他には出し巻き玉子、サワラの塩焼きっと
(8) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
主は納豆嫌いなので納豆もつけておこう 何、健康のためだ
(9) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
[...はおたふく用に鰈の身を解して小皿の上に置いた]
(10) 2014/01/28(Tue) 08時頃
|
|
ん…朝なの…?
[小さく呻くと目を開けた。夢うつつのようで、ベッドに潜ったまま、照明をただ見つめている]
ばーや。着替え。 あと、喉が渇いたの。お砂糖無しの紅茶がいいの。
[そこまで言ってから、部屋の様子がいつもと違うことに今更気がつく。彼女の部屋にしてはあまりにもさっぱりした部屋だ]
あ…そうだったの。 私の執事を探しに来たんだっけ。 試験。もう始まってるの。
[いつも身の回りの世話をしてくれていた乳母がいないからには、自力で着替えの準備をしないといけない。意を決したようにベッドから起き上がると、着替えに取り掛かった]
(@1) 2014/01/28(Tue) 08時半頃
|
|
あぁぁ…!今気がついたの。 設定を寝ぼけて墓下に落としてたの!! ごめんなさいっ!
(-11) 2014/01/28(Tue) 08時半頃
|
|
……お? おおお? なんかぼーっとしてる隙に、飯が並んでる……!!
これ、俺食ってもいいのかな。……駄目って言われても食うけど。腹減ったし。
[>>6白米、豆腐と刻み葱の味噌汁(信州味噌>>7)、>>8出し巻き玉子、サワラの塩焼き、>>9納豆を自分の分並べた]
いいねえ、日本の朝だな。いただきまーす! ……って、ご主人さん納豆嫌いなのに、納豆出すの?
[佐取の発言>>5>>9に矛盾を感じたらしく、首を傾げつつ食事した]
(11) 2014/01/28(Tue) 10時半頃
|
|
出し巻き玉子うめぇ。俺魚苦手だけど、この焼き魚美味いな……。
[サワラの塩焼き>>8をつついてしみじみしたほうれん草のお浸しも味噌汁も、当然白米も食べて満足したようだ]
ふー、美味かったー、ご馳走さん! そんじゃ、俺、隊長にしごかれてくるわ…… 鳩飼ってねえけど、白文鳥ならいるから、たぶんそいつが頑張る……かも?
[ぶらりと会議場所を*後にした*]
(12) 2014/01/28(Tue) 11時頃
|
|
/* アキラの白文鳥の名前、なんにしよう。 タロイモ?()
うーん、思いつかないな……あとで考えよう。
(-12) 2014/01/28(Tue) 11時頃
|
|
すこし、お腹が空いたの。 食事はダイニングに行けばいいの…かな。
[もぞもぞと着替えること20分。背中のファスナーと格闘した挙句にようやくワンピースに着替え終わり、テーブルの上の>>0:146を一粒つまむ]
んー…、皆のお邪魔をしないように、気をつけて食事をしてくるの。 きのこ料理がないことを祈るの。
[ベッドに寝かせたウサギの縫いぐるみを抱き上げ、その背中のボタンを外し中身を確認した後、一人頷き1番ルームから出て行った]
(@2) 2014/01/28(Tue) 14時頃
|
|
/* この村は、昼間は人がいないのだな……。
(-13) 2014/01/28(Tue) 14時半頃
|
一日目、始まりました。
執事の皆様は存分に腕をお振るい下さいませ。
本日の課題は一日目ということで
既に腕を振るってくださっている方もいらっしゃいますが
【ご夕食の御奉仕】をお願い致します。
作るのは執事の皆様でなくとも構いませんが、
主にいかに美味しくお召し上がり頂くかは皆様次第でございます。
(#0) 2014/01/28(Tue) 16時頃
|
/* 誰か来たかと思ったら天声であった。 >>#0……夕食……を、智に作れと……?www 普段瑞月が作ってるから作れないんじゃ……と思ったが、そういや、こいつその前は独り身だわ。そうか、簡単なのなら作れるかもしらんな……考えておこう……。
(-14) 2014/01/28(Tue) 16時半頃
|
クレイジーラビットは、食事を終えて自室で読書をしている
2014/01/28(Tue) 19時頃
智【あきら】は、外出先からふらふらになって戻ってきた。
2014/01/28(Tue) 19時半頃
|
ん?
なんだこれ。
[いつの間にか部屋に置いてあった通信機に驚いている]
(*2) 2014/01/28(Tue) 20時頃
|
|
[昨日部屋を整え終わって自分の部屋に戻った その後ベットに座り携帯電話を取り出し奏多の番号と通話ボタンを押す]
PLLLL…PLLLL…
(特に変わったことないといいけど。)
[奏多とたわいもないお話や状況報告をしていると 突然受話器の向こうから奥様のお怒りになる声が聞こえた]
[その後13分間くらいお説教的なものを聞かされて ぐったりしているので梓がしたにいくのはもう少し先のお話]
(13) 2014/01/28(Tue) 20時頃
|
|
お。強そうなお兄さんだ。 お兄さんが執事長を目指すなら協力するんだけど。 違うみたいなのでどうしよう。
どっちが剣術強いかの勝負でもするっすかね。
[もちろん冗談っすけど、と笑いつつ]
梓っつー名前自体が仮名とかでもいいんすけど、 そーっすね。シフト とでもお呼び下さいっす。
[何はともあれ仲良くよろしく と頭え下げた]
(*3) 2014/01/28(Tue) 20時半頃
|
|
/*さかなせんにはっぱってなんて読むんだ!!
(-15) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
(奏多と話すだけの予定だったのに奥様ぇ…。)
ちーす。おはよございまっす。
[ぶつぶつ言いながら階段を下りてきた 机の上に置いてある料理を見て]
もう準備できてるみたいっすね。一足遅かったっすか。
[一足どころじゃないことは気にせずに とりあえずごはんの準備をして席に着いた]
…いただきます。
[わ、これも美味い。美味いわーと思いながら 今日の試練(>>#0)を確認した]
(14) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
[10番の部屋にはいり、荷物を置く。 なにやら、通信機のようなものが置いてあった。 声が聞こえる。]
ん? ここの使用人がつかうインカムか何かだろうか こんばんわ、忘れ物ですよ
[とりあえず声をかけておいた]
(*4) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
/*びっくりした…
(-16) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
今日から試験開始みたいっすね。
[いつもとあまり変わらないテストみたい。 もっと体力テストとかペーパーテストを予想していたので驚きつつ]
っつーことは俺は5でもしましょうかね。
1.大広間の掃除 2.飲み物の用意 3.夕食(メイン)の用意 4.夕食(サブ)の用意 5.その他鳳【おおとり】[[who]]のお手伝い
[料理はあまり得意ではないんだけどと思いながら]
(15) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
梓【あずさ】は、鳳お兄さんがやってきたら何かお手伝いできることはないか聞くつもり。
2014/01/28(Tue) 21時頃
|
/*ありすさん@急いで編成をかくにんしているなう
(-17) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
/*狼多いにゃと思ったらそんなこともなかった
からすませんせーかっこいいよからすませんせー
(-18) 2014/01/28(Tue) 21時頃
|
|
/*とりあえずにゃーにゃーしてよふ
(-19) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
[何か音がした気がして こっそり通信機(小型/タッチパネル付き)を確認してみた コードレスまじ便利っすなどどうでもいいことを思いながら]
おっ。鳳のお兄さんだ。
えっ。 これ試験受ける人全員に配ってあるものだと思って持ってきちゃったけど。
部屋に置いておいたほうがいいんすかね。
(*5) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
[朝、目覚める頃に1番ルームに紅茶を運び。 朝食をと思ったら、既に準備されていて。 食事をいただくことにする。]
うん、和食は美味しいね
[もぐもぐ]
(16) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
おや、その声は梓君か 配布物なのか? だが、今のところ声が聞こえるのは君と智君だけのようだけれど
[首をかしげた]
(*6) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
降霊師は私の声きこえるのかな…? だれなんだろ。 鳳さんだと嬉しいの。
(-20) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
[今日の課題は、夕飯でのおもてなしらしい。 料理には、あまり自信はない。 だが、料理を一切作らないというのもな。]
ふむ、といって皆で料理をするわけにもいかないな 料理担当と、セッティング担当、飲み物担当くらいにわかれようか
(17) 2014/01/28(Tue) 21時半頃
|
|
おはよーございますっと。
[のこのことやってきた]
おー、これが課題ってやつですかー。 …各自夕飯を作れって事ですか…?
さすがに食べきれなくなりそうですよね。変な課題。
[ならこの提案(>>17)にのるっきゃない]
はーいはーい。 じゃあオレ料理担当しますよー。
(18) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
やぁ、ノーマンおはよう 君が料理をしたいか、楽しみだ
では、どんなジャンルの食事にするだけ教えておくれ 私が食事会場のセッティングをしよう
[何が必要だろう、と頭の中でいろいろ考えている]
(19) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
んー、そうですねー。 また和食にしようかなって思ってます。
和食続きですけどー 課題となると、さすがに最近作りなれてるので行きたいですし。
飽きが来ないのが和食のいいところですしね。 あ、卵は使わないようにするので。
[何にしようかなーと手帳をぺらぺらめくっている]
(20) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
和食か、わかった では、和のセッティングをしておこう 倉庫はどこにあったかな
[和といえば畳だよな。 畳の部屋などあったろうか?]
(21) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
[このお屋敷コックさんいたんだ全然気づかなかった 挨拶してないけど大丈夫かな と思いつつ]
料理はノーマンさんにお任せしようかなと。 昨日のトマトの一工夫すごいよかったっす。
[>>15通り鳳のお兄さんに何か手伝えることはないか聞いてみた あれば手伝い、ないようなら昨日の紅茶を試してみようとするだろう]
(22) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
/* 16以上がでたらどうするつもりだったんでそう(
(-21) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
[パラパラと興味のない様子で本のページをただめくっていたが、ふー。とため息をつくと軽く伸びをし]
皆、忙しそうなの。 ばーやもいないし、退屈なの。
[そういえば、ここに来てすぐに屋敷内で猫を見かけた記憶がある。猫ならきっと遊んでくれそうだ]
猫ちゃん、リボンにじゃれるかな。 お魚とか持ってくればよかったの。
[わくわくした様子で本をテーブルの上に置き、猫を探しに部屋から出て行った]
(@3) 2014/01/28(Tue) 22時頃
|
|
お願いします。 倉庫なら廊下出て階段と逆方向に行くとありましたよ。 何があるのかまではちょっとよくチェックしなかったですけど…。
[セッティングは鳳に任せて]
そういってもらえるとうれしいです。 まぁ昨日からうれしかったですけど。
今日も期待してて下さいね。
[アドリブ万歳。 食材を見ながら考えようと台所へ]
(23) 2014/01/28(Tue) 22時半頃
|
|
ちーす俺っす、梓さんっす。
俺も鳳のお兄さんと智お兄さんの声しか聞こえないけど。
この通信機、便利な道具っぽいっすし そのうち試験で必要になったりするんじゃないんすかね
智お兄さんだけなら審査員特別なんとかとかな気もするけど。 俺も鳳のお兄さんも試験受けに来た側っすもんね。
[さらに首かしげ]
(*7) 2014/01/28(Tue) 22時半頃
|
クレイジーラビットは、おたふくをじっと見つめた。
2014/01/28(Tue) 22時半頃
|
手伝うこと、か
[>>22梓にそう聞かれて、少し考えたあと]
よし、それでは和室を作るのを手伝ってくれ 倉庫までいって、畳を探す 力仕事であるし、人手はあったほうが楽だ
[とりあえずお願いした。]
(24) 2014/01/28(Tue) 22時半頃
|
|
[…はおいしそうに鰈の身をあむあむしてる]
(25) 2014/01/28(Tue) 22時半頃
|
|
試験で必要に、か では、持っておくことにしよう とりあえず、セッティングの際に連絡を取り合えるのは便利だ
わからないことがあった時、聞きやすいしな
[ということで、通信機はポケットにはいりました。]
(*8) 2014/01/28(Tue) 23時頃
|
|
[猫ちゃんを久々に見かけた なでなで]
…畳?りょーかい。 力仕事だけは割と自信あるし。
何枚くらい持ってきたらいいんすかね?
[とりあえず倉庫と聞いてマスクを取り出した そのまま廊下を出て階段の…逆方向 の倉庫へ向かう]
(26) 2014/01/28(Tue) 23時頃
|
|
[...はごろごろと屋台を引っ張ってきた]
(27) 2014/01/28(Tue) 23時頃
|
|
ああ、夕食が和食らしいのでな 和の食事にあうセッティングをする 部屋の大きさにもよると思うが、どのくらいだろうか
一人2枚として、14・5枚は必要か 私は部屋を見てこよう
[適度な部屋を探して、和室に改造するための準備を始めた。 家具を外にだして、倉庫に運ぼう。 掃除をしておこう、いまのうちに。]
(28) 2014/01/28(Tue) 23時頃
|
|
ふむ、和食か 人手が余ってしまうだろうから私はおでんを作った
(29) 2014/01/28(Tue) 23時頃
|
|
/*一日でやるには本格的すぎやしませぬか(震え声
(-22) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
出汁は昆布と鰹節でしっかりと取ったものだ 色はやや濃い目だ
(30) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
お?
[ごろごろという音を聞いて顔を出した。]
ほえー、おでんですかー。 いいですねー。じゃあメインはそれでいいですね。
(31) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
脂物は右手の鍋 練り物は左手の鍋 時間の掛かるものは真ん中の鍋だ
(32) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
>>31 寒い冬には温かい食べ物を
(33) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
今夜はオリオンが綺麗だから日本酒もおつけしよう
(34) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
なお20pt制限である
(-23) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
はいはい、なるほど。
了解です。 じゃ、箸休めを作るだけでいいですね。
[たったったと台所に戻った]
(35) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
[倉庫で発見した畳55枚抱えて戻ってきた 一応埃のこととかいろいろで廊下に立てかけておく]
…? んー。おでんのいい匂い。
[一口味見という名のつまみ食いしたいのを我慢して 残りの畳を持ってこようと倉庫に戻っていった]
2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
[倉庫で発見した畳7枚抱えて戻ってきた 一応埃のこととかいろいろで廊下に立てかけておく]
…? んー。おでんのいい匂い。
[一口味見という名のつまみ食いしたいのを我慢して 残りの畳を持ってこようと倉庫に戻っていった]
(36) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
はろーはろー。 とりあえず廊下に7枚運んでおいたけど。 15枚くらい必要ならもう1往復くらいかな。
[ほんとに通信機をただの連絡用に使いだした]
(*9) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
と、りあえず。 今日もわかめに頼るか。
とりあえず玉ねぎをうすーくスライスして水にさらしておこっと。 新玉ねぎみたいだからそんな時間もかからないだろうし。
で、 塩わかめをさっと湯通ししてから水にとって… 絞って適当に切る。
[ざっくざっく。]
(37) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
ああ、ありがとう 帰るときに、外に出してあるものは倉庫へ持って行ってくれ 邪魔になるといけないからな
(*10) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
>>36 何が好みかね? 私のお勧めはこの大根だが
(38) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
いえす。適当にしまっておくけど大丈夫。
[イヤホンマイク付きの通信機便利だなと思いつつ 廊下に出してあった家具を持って倉庫へ向かった]
(*11) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
コンニャクを下茹でして その間にニンジンを短冊切りにしちゃって。
あと、汁物…どうしよっかなぁ…おでんだしなぁ…。 いらないかなぁ。
(39) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
[ある程度掃除をして、外に積まれた7枚の畳をなかにいれた。 一人1枚では、狭いだろうな。 きっちり引くのは後にして、とりあえず畳を干そう。 埃が立ちやすいから、まずは叩こう。]
おでんの匂いがするな どうしようか 皆でつつくと言うのも楽しいらしいが マナー違反ではあるし、取り分けてもらう事を前提に
[座布団も、干しておいて。]
(40) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
[1往復後 とりあえず頼まれた分の仕事は終わったようで少し休憩]
そーっすね…。 なんでも好きっすけど、一番を挙げるなら味の染みこんだ卵っすね。
もちろん大根も好きだけど。
[もしかして味見させてもらえるのかと淡い期待を持ちつつ >>38の質問に答えた]
(41) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
あ。コンニャクだと被るじゃん…。 いいや、茹でちゃったし。 ごぼうとか追加して紛れ込ませればばれないだろ。
[そんなわけない]
じゃあ、ごぼうもあく抜きしといて。 コンニャクも短冊切りに。
[気持ち小さめに]
(42) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
/*あずさちゃんぱねえ
(-24) 2014/01/28(Tue) 23時半頃
|
|
ああ、適当でいいだろう 必要になったら、また出せばいい 倉庫内が崩れないようにだけ、気をつけてな
[ぱたぱた、座布団を叩く音が聞こえる]
(*12) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
玉ねぎもう大丈夫かな?
[さらしておいた玉ねぎの水けを切って、わかめの上に載せた]
どうしよっかな。 おかかとすり下ろしたしょうがでいっか。
[しょうがを擦っております]
で、食べる直前に好みでポン酢かけてもらって。
[ポン酢。 手抜きではない。ポン酢の何が悪い]
(43) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
完了。
意外に少なかったっすね。 適当に置いてるんで場所分かんなかったら聞いて。
[さらに手伝いがいるか聞くが、 意識はおでんの匂いに向いてしまっているようだ]
(*13) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
[新しくやってきた畳も叩いて、干して。 席次はどうしようか、とりあえず年功序列で上座で良いな。]
あとは、花と
[壁に掛け軸をかけて、生花でも。 花は、あったろうか。 畳を干してるあいだに花を探しに行き。 それをいけて、あとから飾ろう。 うん、立派な和室だ。]
畳をひいて、飾って
(44) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
で、ごぼうも適当に大きさ合わせて切ったら
熱したフライパンにドーン! しっかり油が回るまで炒めるべし炒めるべし。
[ただいま炒めておりますので少々お待ちください]
(45) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
[手伝いができるか、と言う問には少し考えて]
こっちはいいから、配膳の方を手伝いに行くといい
[料理を手伝ってこい、とすすめた]
(*14) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
/*梓ちゃんの年齢は何歳くらいなんだろうさあ!さあ!さあ!
(-25) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
したら、醤油と砂糖と味噌とだし粉とお水をちょっと入れて。 気持ち味噌味強めでいこっか。
ん、こんな感じ。
よしよし。 後は水気が亡くなるまで炒めるべし炒めるべし。
[ただいま炒めておりますので少々お待ちください]
(46) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
このままでは、すこしさみしいか といって、ここに囲炉裏を作るわけにもいかんな
[考えた結果、雰囲気も考えて行灯を用意した。 ランプをベースに、和紙と木で作ったカバーをかけて。]
うん、こんなものだろう
[それを人数分用意して、急造和室完成。]
こちらは準備が出来たぞ
(47) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
あ。 あとデザートつくっとこ。
[思いつきでメニューを増やす男]
(48) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
>>41 卵か……よし、味見をしてもらおうか
(49) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
[...は濃い色をした卵を小皿に入れて梓に差し出した]
(50) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
あ、え?
[思いつき失敗。 しかし作りたい欲が出てきてしまったので]
わわわ、ちょっと待って。 あ、じゃあごめんだけどこれ運んでくれます?
[人数分に分けて小鉢によそった副菜二つをお盆にセットセット。 それからおでんを取り分ける用の底の深い器とお箸もセットセット]
オレ、これからちゃちゃっとデザート作っちゃうので。
(51) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
おー…何やら和室が出来てる…
ぜんざいでも用意するか…。
[のんびり登場]
(52) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
村開始と同時に風を引いてしまって最近人狼運が悪い
(-26) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
あれ?作ってくれます? じゃあ任せました。
[ちゃきちゃきと台所の後片付けを終えて]
はい、台所あいてますよ。
[ぜんざいでも用意するかという一言を聞いて、速攻で切り替えた]
(53) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
やぁ、青葉君 ぜんざいか、美味しそうだな
[手を洗って、手袋をはめた。]
できたら二つ、先にくれるか ラビお嬢さんと、屋敷の方に先に配膳してこよう
ノーマン、君の方も準備ができたら先に二つくれるか
(54) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
いやいや、是非デザート作ってくれ。
複数あったって問題ない。 むしろ作ってください。
俺、ぜんざいしか作れないからさ…
(55) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
[じゃあ俺が、と>>51のお盆を受け取り鳳のお兄さんが作った和室へ運ぶ とりあえず昔覚えたような順番で器や箸をセットすると
>>49が聞こえたので]
(やった…!!)
味見の能力だけで今までお嬢様の執事を務めてきた俺っすので。 任せてくださいっす。
[よく分からない自慢?をしつつ >>50を受け取ってぱくっ]
…あっ、あつ。はふはふ。
…~~~~~~!!! めっちゃ美味いっすこれ。 今が一番食べ頃タイミングって感じっすね。
[大好物だったようで幸せ気分に浸っている]
(56) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
…。
ちょっと待ってくださいね、屋敷の方の分全然勘定にいれてなかったんで。
[慌ててお盆その他を取り出しもう1セット作った]
じゃあ、これお願いします。 ご飯は用意してくれたお部屋におひつ運んじゃうのでそっちでよそってください。
(57) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
>>56 良いタイミングだったか こちらも出来上がったようだ
(58) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
[...は和室の横に屋台を横付けした]
(59) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
えっ!?
[彩の言葉(>>55)に驚きの声をあげた]
でも、甘いのと甘いのが被ったらバランス悪いですし、そんなデザートばっかじゃ体にも… あ。
じゃあちょっと待ってくださいね。
[鍋にお水を入れて火にかけた]
で、沸騰したらアールグレイのティーパックを二つでいっか。 入れて、火を止めてふたを閉めるっと。
[ティーパック。 手抜きではない。便利じゃないか、ティーパック]
(60) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
おお、なるほど 屋敷のお嬢さん達もぜんざい好きかな?
[ぜんざいと小さなお皿に塩昆布を添えて]
鳳さん、お屋敷のほう宜しくお願いします。
(61) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
梓【あずさ】は、佐取さんにお礼を言いつつ
2014/01/29(Wed) 00時頃
|
ふふ、次からは忘れないようにな
[慌てる様子のノーマン>>57に少し笑って。 渡されたセットを受け取った。]
ああ、わかった 席次は間違えないようにな
[とりあえず、ご飯をよそって。 ラビと、食器を洗ったりしていた人の分を先に運ぶ。 部屋にいるようなら、部屋に。 ほかの場所にいるようなら、探してそこへ運ぶだろう。]
(62) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
梓【あずさ】は、あとはその場のノリで動くつもり**
2014/01/29(Wed) 00時頃
|
お言葉に甘えさせてもらってるっす。
[卵をほくほくさせながら報告した**]
(*15) 2014/01/29(Wed) 00時頃
|
|
ん、もうそろそろいいかな。
[3分ほど待って、鍋のふたを開けたらそのままそこに牛乳をぶちこんだ]
で、砂糖と… コンデンスミルクを大量に投入して。
[大量というのは容赦のない量という事です。 思う存分入れたら再び火にかけました]
ん、全部混ざったかなー?
[溶けたのを確認してから、液をバットに流しいれた]
ティーパックとるの忘れてた。
[取り除いた。大丈夫。まだ間に合う]
(63) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
毒見も執事の仕事だが 食べ過ぎないようにな
[幸せそうな様子に、肩をすくめた]
(*16) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
あとは、冷凍庫にいれるだけー。 ときたま混ぜながら
…大体4時間冷やせば大丈夫かな。
やっぱデザート二つはバランス悪いですからね。 これは明日のおやつにしましょう。
あとは、食休めとか。
[何かのおまじないのようにバットをいれた冷凍庫の扉をぽんぽんと叩いて、 思い出されるのはさっき聞いた言葉。
「席次を間違えないようにな」]
…席次…? やべぇ、自信ねぇ…。
(64) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
[少し時間をおいて、ぜんざいと今ノーマンが作っているデザートを運ぼう。 毒見は、梓君が喜んでやっているようだし。]
さて、お嬢様方の食事が終わった頃に 私たちも、食事を始めようか
(65) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
猫ちゃんお魚美味しいの?
[魚をあむあむする猫を、ご機嫌な様子でずっと見ていたが、ふと気がつけば結構な時間そうしていたようで、窓の外はかすかに暗くなっている。それに伴うように、夕食の準備でも始めたのか屋敷内が何処と無く騒がしい]
そろそろ、お部屋に帰った方が良さそうなの。 またね。猫ちゃん。
[ひらひらと猫に手を振ると自室へ戻る。まもなく>>62が運ばれてきた]
(@4) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
はーい。
[台所の後片付け再び]
ていうか、あの人。 日本酒がどうたら言ってましたけど、御嬢さんとか飲めるんですかね?
鳳さんはお酒、飲みます?
(66) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
[帰って来たあと、課題>>#0を発見して、調理場にこもっていたらしい。げっそりした表情で漸く出てきて]
で……できた……。自分で飯作るなんて久しぶりすぎだ……。
えーと、とりあえず、鶏胸肉のソテー。味付けは塩コショウ、個人的な好みでコショウちょっと強め。小麦粉まぶして、皮カリカリに焼いたよ。
あとは、キュウリとナスの塩揉みー。鰹節かけてある。ナスはちゃんと灰汁抜きしたぞ。
それからえーと、飯な。玄米炊いた。ちょっと堅い感じするかもしんないけど、粒々あるだけで、水の量はあってるはず。
[鶏胸肉のソテー(皮カリカリ)、キュウリとナスの塩揉み、玄米をテーブルに置いて]
あー、スープがねえな……ま、いっか……。
(67) 2014/01/29(Wed) 00時半頃
|
|
お嬢様方には、日本酒はやめておこう 年齢が分からぬし、飲めなかった時に失礼だ 何か飲まれますか、と聞くのがスマートだな
[準備も終えたので、即席の和室に移動しながら 酒を飲むかと聞かれたので、>>66頷く。]
嗜みとして、飲めないわけではないよ 執事をしていると、アルコールを飲む事はないけれど
(68) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
屋台まで来てるのか… 本格的だな。
[ぼーっと、出遅れ感がありつつながめながら
(69) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
青葉君は、お酒は大丈夫かね? 今日は日本酒がつくらしいのだが
[ぼーっとしてる様子に、声をかけた]
(70) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
ですよねー。 いや、なんかうっかり止め損ねて…そういえば…みたいな…ははー
[言い訳がましいノーマン]
うん、お仕事中は当然ですよね。 …あの日本酒… 料理に使っちゃえばよかったですかね。
[呑みそうな人が見当たらずもったいない事になりそうと考えている様子]
(71) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
お?
[げっそりな人(>>67)を見かけてとことこ寄って行って、ふんふんと料理の説明を聞いている]
…?スープなんて5分そこらでちゃちゃっと作っちゃえばいいじゃないですか。 せっかくここまで作ったのに勿体ないですよ。
中華スープとか簡単に作れますし、合うと思いますよ。 きゅうりとナスで口直しできますし、玄米がヘルシーよりなので、ゴマ入れてオイリーになっちゃっても大丈夫な筈です。
(72) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
[さほどの量ではないとはいえ、料理を用意してしまってから鳳の提案>>17に気づいて]
うお、わりぃ、調理場に引きこもってて全然気づいてなかった……。
……なんか皆いろいろ作ってんな、美味そう……。
[日本酒>>68>>70と聞こえて鳳のほうを向き]
え、何々、日本酒? 何あんの?
[ちょうど飲みたかったのか、目を輝かせた]
(73) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
[謎の小型通信機>>*3からの声に首を傾げ]
ん、あー。えっと、昨日紅茶出してくれたっけ? アンタも剣術やるのか? 俺結構強いぜー?
[冗談めかして笑いつつ、名前には]
うん、俺も「智」自体が偽名な部分はあるんだが……。シフトな、了解。
[と、ちょうど聞こえてくるもう一人の声>>*4]
おお、えーと、鳳さん?
[鳳と梓のやりとりをしばらく聞いていたが>>*7]
審査員……、うーん。俺一人だったらそういう役回りもありかと思うけど、そうだよな、二人は執事長目指してるんだよなぁ?
[執事長を目指す二人が熱心に働いている音声をBGMに、何か考え始めたようだ]
(*17) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
なんだ、お嬢様方の分も用意してしまったのか まぁ、皆でいただけばいいさ
[ノーマンの様子に、軽く答えて。 余らせたからと言って、お屋敷で問題になることはないし。 そんなのは気にしなくていいとおもうのだが。]
執事は、24時間が仕事のようなものだし 必然的に、アルコールを飲む機会は減るよ 料理に使うのも、よいけれど たまには晩酌も、よいではないか
君は飲める年かい?
(74) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
さて、すまぬが朝早いのでこれで失礼する 後は任せた
(75) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
[>>73日本酒に何があるのか、と聞かれた。]
何があるのだろう、ジェントルの提案だからな 酒蔵を見てこよう、好きな銘柄はあるかい?
[焼酎とか、ワインとか、ある程度は備蓄してあるよね。]
(76) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
え……スープ、5分で作れるか……? インスタントじゃないよな?
[ノーマンの言葉>>72にぎょっとした]
中華スープ……コンソメ……は違うよな……うう、よくわかんねぇ。俺、スープこそ普段インスタントだし、たまに自力で作るときは塩味だしなぁ。
[寝るという佐取>>75に]
あ、お疲れ。朝飯美味かった、ご馳走さん!
[笑顔で手を振って見送り、鳳に好みの日本酒の銘柄を問われると>>76]
ん、俺の好きな酒か……黒龍とか八海山とか……ああ、浦霞もいいなぁ。あ、久保田万寿ねえかな?
[過去に飲んで美味しかった日本酒の名前を挙げた]
(77) 2014/01/29(Wed) 01時頃
|
|
わかった、探してみるさ 辛口の方がすきなのだな
[辛口が好きなら、大吟醸はあまりよくないか? いやだが、安い酒を出すのもな。
考えながら、酒蔵へ向かい 5 1黒龍があった 2八海山があった 3浦霞があった 4久保田万寿があった 5なかったので獺祭を持ってきた 6日本酒そのものがなかったのでワインになった]
(78) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
オレは呑める年ですよ。 ただ、基本全部料理に使っちゃうんでまともに飲んだことないんですよねー…。 なので呑むのはちょっと怖かったりします。
[酔っ払いに、なりたくない。それはさておき]
5分で作れますよ? まずですね…
[台所に移動します]
またまたわかめを使ってですね…。 鶏がら出汁とわかめをスープ皿に入れて、お湯を注いでごま油と醤油をちょっと入れて、 後は白ごまを散らせば…はい、完成です。
(79) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
すまないな、リクエストの品はなかった 山口の日本酒「獺祭」があったので、それにしたが 口にあうかな
一応、今一番有名な日本酒だと思うのだが
[燗つけるから、少しまてと言って。 台所で、湯を沸かした。]
(80) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
/*やまぐち!!!? だっさい!!!??
ぬらりひょんじゃなかったじぇ… 智のお兄さんとなかなかすれ違えないにゃー
(-27) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
ん、そうだなぁ……日本酒はやっぱキリッと辛いのが好きだな。カクテルとかなら、甘いのも飲むけど……。
[酒を探しに行った鳳>>78を見送り、台所についていってノーマンの5分クッキングを鑑賞>>79]
お、おおおー、すげえ……シンプルだけど、それだけにあっさり作れんなぁ……。春雨入れても美味そうかも。
[随分と感心した様子で完成したスープを見ていると、鳳が燗をつけに来た>>80]
獺祭……ごめん、俺は聞いたことないな。最近のんびり酒飲んでる暇もなかったから、居酒屋とかも巡ってねえんだよなぁ。あ、ぬるめでお願い。
[温燗を頼んで台所の壁にもたれた]
(81) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
/* ……華がない。イケメンばっかりや。 美女はどこ!!!!!!! いや、執事村に美女求めちゃいかんが!
(-28) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
きのこ類とかもやしとか大根とか、まぁ基本的に何ぶちこんでも大体おいしい筈ですよー。 とうもろこしもよさそうですね。
チンゲンサイとか入れれば満足度もアップしそうですし、 …あとはトマトとか。
[アドリブ]
(82) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
温燗だな、わかった
[40度~45度、それが温燗。 お湯を沸かして、徳利に入れて、温める。]
獺祭と言うのは、モンド・セレクションで金賞を取った日本酒だ 純米の日本酒で飲みやすい、山口の酒だ
[燗がついたら、トレイに乗せて。]
では、ノーマンも飲んでみるといい 主人のいないときしか、酒を試す事はできないしな
[ノーマンの分も、用意した。]
(83) 2014/01/29(Wed) 01時半頃
|
|
じゃあ…いただきます…。
むっ…匂いが…意外と…
[一口飲んでみる…
もう一口飲んでみる]
んー…?
[もう一口飲んでみる…
しばらく繰り返す]
(84) 2014/01/29(Wed) 02時頃
|
|
ん、試してみるといい
[そうして、席に着く。 酌をしようかとも思ったが、男性にされても微妙だろうし。 手酌でいいか、と食事を始めた。]
うん、おでんもよく染みてて美味しいし こんにゃく・・・? かぶっているが、まぁよい 鶏肉のソテーも美味しい
三人とも、料理達者だな
[トマトは、スープに入ってないだろうな。 入ってたら、こっそり遠くにおいてしまおう。]
どうした、ノーマン
(85) 2014/01/29(Wed) 02時半頃
|
|
きのこ……もやし……大根……それって煮物って言わねぇ? とうもろこしは、コーンスープとかあるからわかるけど。……トマトスープ……は、一応アリだな。
[ノーマンのアドリブ>>82に神妙に答えた。鳳が温燗を用意してくれると>>83、説明を聞きながら早速一口飲んで]
モンド・セレクションかぁ……。日本酒が獲るのって、珍しいんじゃね?
[立ったまま飲むのは落ち着かないようで、鳳から少し離れた席に座って日本酒をちびちびと飲んでいる]
……つまみほしいな……。
[と言いながら、自分で作った鶏肉のソテーを食べている]
(86) 2014/01/29(Wed) 02時半頃
|
|
…
[こんにゃくに対する反応にびくっ]
ば、ばれましたか…
んー… いや、んー… アレですね…
[と、感想を言いかけた所で、アルコールと結託した睡魔にやられた**]
(87) 2014/01/29(Wed) 02時半頃
|
|
珍しいは珍しいが、それでも多くの銘柄がとっている とったからと言って、特別視するほどでもないがな
[和食にはやはり、日本酒が一番あうようで。 美味しくいただくことができている。 少しはなれた智にそんな言葉を投げつつも]
つまみって、おでんはツマミにならんか?
[大根を食べながら、獺祭を飲んでいる。]
(88) 2014/01/29(Wed) 03時頃
|
|
あれ・・・?
[睡魔にやられたらしいノーマン。 執事がこんな所で眠っていては、などと小言を言おうかと思ったが。]
まぁ、いいか
[少し寝かせておいてやろう。 起きなければ、後で部屋に運んでやればいいさ。]
(89) 2014/01/29(Wed) 03時頃
|
|
あ……、おいおい。大丈夫か?
[ノーマンがダウンしたのを見て>>87、心配そうに見つめる]
……部屋運んでやったほうが、いいんじゃないか? 何号室だっけ……?
[放置方針ぽい鳳>>89に若干呆れつつも、すぐに運ぼうとはせずに酒を楽しんで]
ああ、結構獲ってるもんなんだな……俺、酒選ぶときに賞はあんま参考にしないんだ。万人向けってことだろうからさ、つまりコアな魅力はないわけじゃん?
[おでんの大根を食べながら飲む鳳>>88に]
おでん……は、ちょっとあっさりしすぎかな……? 少し脂っこい感じのが、日本酒飲んだときに口の中すっきりしたりして、気分いいんだよな。
[ほとんど飲んでしまってから、ふと欠伸をもらし]
……眠い。寝るかな……ご馳走さん。……あ、自分で使った食器片づけないとか……明日の朝早くでなんとかなんねぇかな。
[なんとかさぼる算段をしつつ、台所の流し台に空になった食器を置いてきた]
(90) 2014/01/29(Wed) 03時半頃
|
|
[再び欠伸を噛み殺し]
……駄目だ、酒入ったせいか眠すぎる。俺寝るよ……0号室にいるから、なんか用事あったら来てくれ。
んじゃ、おやすみ。
[鳳に軽く手を挙げて挨拶すると、客室に引っ込んだ。ベッドが荒れ果てていて]
あー、ベッドメイク忘れた……。……いいや……。
[思考能力が完全に停止しているらしく、ベッドにもぞもぞと潜り込んで*眠り始めた*]
(91) 2014/01/29(Wed) 03時半頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る