人狼物語ぐたるてぃめっと


411 物の怪の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


柘榴怪我人 あづさに投票した。
雪簾怪我人 あづさに投票した。
久米五郎怪我人 あづさに投票した。
あづさ火消し 辰馬に投票した。
浄尊住職 浄尊に投票した。
辰馬怪我人 あづさに投票した。

あづさは村人達の手により処刑された。


【赤】 火消し 辰馬

雪簾! 今日がお前の命日だ!

2013/08/05(Mon) 07時頃

次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
雪簾が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、柘榴、久米五郎、浄尊、辰馬の4名


【墓】 絵師 雪簾

……私か。

最近、食われっぱなしだなあ。

(+0) 2013/08/05(Mon) 07時頃

【独】 作家 柘榴

ここしか無ェやな。
真っ直ぐ喰う。

辰殿に、委任。

(-0) 2013/08/05(Mon) 07時頃

【人】 作家 柘榴

おはようさん。

ふむ、まァ続くンと襲撃先は妥当、ってトコか。
どこ狼でも喰うだろうや。

久米、御坊、辰。
来れる時間帯を教えてくれ。

俺は、夕方以降なら顔出せる。

(0) 2013/08/05(Mon) 07時半頃

【墓】 怪我人 あづさ

ワロス

(+1) 2013/08/05(Mon) 07時半頃

久米五郎は、ちょくちょく鳩で確認はできますが、夜ですかね。22時ぐらいから。

2013/08/05(Mon) 07時半頃


雪簾は、布団にくるまった。

2013/08/05(Mon) 08時頃


【独】 絵師 雪簾

……さむいのかな…。

(-1) 2013/08/05(Mon) 08時頃

【人】 住職 浄尊

ん、箱のトラブル重なった。鳩は使えない。
21時頃になると思う。

私が残るなら、絵師さんは残るかと思ってた。

(1) 2013/08/05(Mon) 08時頃

柘榴は、箱がか。了解。大変だったな。 久米の予定も了解。

2013/08/05(Mon) 08時半頃


久米五郎は、浄尊に了解ですよ。

2013/08/05(Mon) 08時半頃


【人】 作家 柘榴

御坊>>1
御坊が人間であるなら、雪残しはさすがに気付くかもしれん。
御坊物の怪なら、雪喰いは妥当。

両面考えても、ここだと思うぜ?

(2) 2013/08/05(Mon) 08時半頃

【独】 作家 柘榴

勝負は切り離して別に取ってる。が。

雪も、御坊も、きつかろうに。
きついのが伝わるから、なァ。

こじれた。

(-2) 2013/08/05(Mon) 08時半頃

【独】 作家 柘榴

雪喰いは、ぶっちゃけ初日の昼頃には決まってた。

いや、俺が喰った訳じゃァねェが。

物の怪の勝ち筋をこの村で取るなら、雪喰い以外に無ェんだ。
それほど澄んでた。

(-3) 2013/08/05(Mon) 08時半頃

【独】 作家 柘榴

しっかし、まァ。
難易度高ェわwwwwww

俺狂辰狼まで、しッかり捉えてからwwwww

……ここ、視点漏れせんようにしねェと、ナ。

(-4) 2013/08/05(Mon) 08時半頃

【独】 作家 柘榴

なァ。
本ッ気で、あの目は惚れるだろォよ。

あの目の前で人外やるたァ、ぞくぞくすらァな。

くっそ。
まだ足りねェや。
捉えられとる。

昨夜、御坊が顔出せてたら、ひっくり返されてたかも知れねェ……。

(-5) 2013/08/05(Mon) 08時半頃

【人】 作家 柘榴

>>2:166
おう、見落としてた。

どこかに人外の動きが見えたら、一気にいってた。

久米・御坊不在も併せて拍子外れってとこだな。
得たのは、あづさ、物の怪無ェだろうなァ位で。

久米>>2:167等も確認してる。

(3) 2013/08/05(Mon) 09時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

襲撃に関していえば。
雪簾さんに関しては、てまえ的に主に性格要素で白をとっといた面が強く(誇り高そうな彼が、物の怪であれば「ごめんなさいごめんなさい」プレイをしながら同情を買う手法を選ぶわけがないという理屈)、他の人たちの評価を後押し材料にしていわけですが。
一方で万が一偽装していたら嫌なタイプだなーとも内心思っていましたので。
彼が人間であってよかったと思ってますよ。
襲撃をする物の怪に関しては、誰が物の怪でもありうるので参考にはしませんけどね。

(4) 2013/08/05(Mon) 10時頃

【人】 猿回し 久米五郎

で、昨日の一連の流れを見る限り。

あずささまが狂信者であれば、お坊さん以外が物の怪であれば苦しい立ち振舞いを選ぶ必要がなく、ストレートに村人お坊さんを吊りにいけばご自身が吊られなくてすんだわけなので。あずさ狂お坊さん物の怪の構図がしっくりはしますな。

逆にお坊さん視点では、ご自身が村人である以上、上述のパターンはありえないので。あずささんはひよった村人の可能性が高く、現状狂信者と物の怪が生存していると考えたほうが妥当かもしれませんね。

(5) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

【人】 作家 柘榴

久米>>4
ん……?
こじれてただけで、別段同情を買う手法には見えなンだが。

だから、あづさからの雪への対処が、芝居かかって見えてたンだがねェ?
必要以上に「解った風に接し」、雪を押さえにいってたかと。

理解示す表でいて、刺激しにいってたからナ。
あそこは。

昨日の思考開示もかねて、置いとこう。


こういう捉え方のズレが、久米をイマイチ信用出来ねェ理由でもあンだがな。

(6) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

【人】 作家 柘榴

久米>>5
むしろ、初日の流れから、久米に疑惑付けて吊り位置に落としたンじゃねえかね?
久米視点からだと。

そこは、どうだい。

(7) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

久米五郎は、では夜にまた**

2013/08/05(Mon) 10時半頃


【人】 猿回し 久米五郎

>>6
それは柘榴さまの雪簾さまに対する「見方」であって、てまえはてまえの目で彼女の性格要素を初日で説明している。
良い意味でのプライドの高さも確認できましたしな。

(8) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>7
てまえ視点では、意味深に主語を抜いて「浮いている」という評価をし、それだけで人狼扱いしただけにあきたらず、一連の行動は様子をみるためであり、本命がいるといいきったあずささま。
それなのに、昨晩は説明もできず、その場合その場合の不安を煽るような発言をし、結局自分の行動原理を説明できない彼女はどーしても村人には見えないので吊っただけですよ。

(9) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

久米五郎は、柘榴に人外と思って吊ったんじゃないんですか。

2013/08/05(Mon) 10時半頃


【人】 作家 柘榴

久米>>9
ふむ。
あづさ狂に庇われた狼、という自意識は入ってねェ、か。

俺視点じゃァ、あづさ狂久米狼の可能性あンの忘れンな?

(10) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

柘榴は、そういう話をしてンじゃねェよ。

2013/08/05(Mon) 10時半頃


【人】 猿回し 久米五郎

というか、質問の意図が分からないのですが。久米五郎を疑っているからかもしれませんけど。

坊さんが村なら、あずさ狂信者だと腑に落ちないという事を彼に促しているわけですよ。

(11) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

【独】 作家 柘榴

>>8の、そこじゃねェ感がwwww

まあ、これ以上はよしとこう。

(-6) 2013/08/05(Mon) 10時半頃

久米五郎は、柘榴に質問の趣旨が悪い。久米五郎視点なら、あずさは吊らない理由がない。

2013/08/05(Mon) 11時頃


【人】 作家 柘榴

だーかーらー。
あづさ「を」吊る吊らないの話じゃねェwwwww

あづさ「が」どこ吊りにいくかの話だ。

(12) 2013/08/05(Mon) 11時頃

柘榴は、おう。時間切れ。また夜にナ。**

2013/08/05(Mon) 11時頃


【人】 猿回し 久米五郎

>>12
いや、それ以前に>>5は単に、あずさ狂信者でお坊さん以外が物の怪の場合、あずささまがあんな苦しい立ち振舞いをする理由が分からない、という考えなんですけどね。
久米五郎人狼といって、意見ひるがえして、「雪簾人狼か?」「▼辰馬」などころころ言う必要ないでしょ。
はなから▼坊さんでいい。

(13) 2013/08/05(Mon) 11時頃

【人】 猿回し 久米五郎

つまり、これが意味する事は。
村として
「あずさ坊さん軸を信用できるかできないか」
だと思う。あずささん吊ってしまったわけではありますが。

(14) 2013/08/05(Mon) 11時頃

【人】 作家 柘榴

おう、多分理解した。

>>5で「御坊に対して」あずさ村を示唆してるだろ?

だが、御坊視点で「あずさ狂久米狼」は消えてねェんじゃないんか?
なんでそこ抜かして思考進めさせようとする?

ってのが、>>7時点での疑問だ。

なので、久米の自意識探りをした。


>>13>>14と久米の「あづさ人外にしか見えン」を合わせると、久米は御坊吊りを「俺らに」対して説得かけてきてンかね?
合ってるか?

(15) 2013/08/05(Mon) 11時半頃

久米五郎は、説得するのはお坊さん。彼視点では、あずささまという債権を抱えてる形になる。

2013/08/05(Mon) 11時半頃


柘榴は、もう一歩先かいwwwww ンまァ、夜を待とう。

2013/08/05(Mon) 11時半頃


久米五郎は、柘榴に全員お坊さんの発言を待ってる状況だしね。

2013/08/05(Mon) 11時半頃


【人】 作家 柘榴

あァ、辰にこれ、残しとこう。

この久米、己が「説得される立場」だと思ってンだわ。

思うトコがあったら、くれ。

(16) 2013/08/05(Mon) 11時半頃

柘榴は、これから、夕方まで、鳩も飛ばん。**

2013/08/05(Mon) 11時半頃


【独】 作家 柘榴

強ェなァ。
久米。

(-7) 2013/08/05(Mon) 11時半頃

【独】 作家 柘榴

あ、>>6のあづさへの触れに関して。

俺、人外なンで、印象落としにいっちまってる。
気ィ悪くしてたら、すまん。
あづさ人外印象を解除出来ンので。

(-8) 2013/08/05(Mon) 12時頃

【墓】 絵師 雪簾

久米。
……私は、同情を買うつもりはないぞ。
むしろ、哀れまれるのは、だいきらいだ。

謝罪は悪いと思えばする。私は己のプライドで頭を下げられぬほど、愚かではない。

(+2) 2013/08/05(Mon) 13時頃

【人】 火消し 辰馬

ちッす。ちっと覗きに。
襲撃は、まあそこだよな、あんま情報にゃならんかった感。
久米五郎狼なら或いは柘榴食われるか、とちらと思ってたが。

今日は日中火消しの演習があるんで、本格顔出しは夜になるぜ。
19時過ぎくれえからぽつぽつ覗きに来られるはずだ。

坊さんは遅くなるか……箱の厄介事じゃ仕方ねえね。待ってる。

(17) 2013/08/05(Mon) 13時頃

【墓】 絵師 雪簾

私は、お坊に対して、被害者加害者の立場を作りたくなかった。
故に、話は終わりと向こうが言った以上、触れなかった。向こうがそれを何度もぶり返しても、私が悪いのかと周囲に確認の上、耐えた。

遠回しの攻撃に見えても、耐えた。
私が見えぬなら、他者に判断してもらい、それを参考にお坊を見ようとした。

……流石に、あれ以上触られたら私が死ぬと、告げることになったが。


死ねば、私は獣になるから。

(+3) 2013/08/05(Mon) 13時頃

【独】 絵師 雪簾

……なんで、こんなに寒く感じるのだろうなぁ。

死んだか、また。

(-9) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>16 柘榴
その辺の久米五郎は村っぺえと思って追ってる。
自分の考え全開で、「吊られる側」の意識が抜けてら。

「彼(坊さん)に促している」>>11
「説得するのはお坊さん」>>15下act

「手前を説得してみろ」と言ってるわけで、このへん、がっちり判断姿勢だ。「聞く耳持たず」てえよりは、自分の知りてえ材料をほしがってるような印象。

(18) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

雪簾は、布団にくるまった。**

2013/08/05(Mon) 13時半頃


【人】 火消し 辰馬

質疑ですれ違ってるのもとぼけてるってえよりは、自分の推理(=あづさが吊り希望ふらふらしたのは坊さん狼を庇ってたから)で固まってるせいかね。

一応、訊いてみよう。

>>13 久米五郎
久米五郎は、あづさが一貫して▼久米のままにしなかったこたぁどう解釈してる?

(19) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>15
そんな意図ですか。
純粋にあずささま単体の動きから考えたつもりなんですが、見方によってそう思われる事までは想定してなかったですな。

今朝、柘榴さまと話してて気づいた点といえば。
仮に坊さん村で狂信者がいる状況なら。
てまえ視点では。

(20) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【削除】 猿回し 久米五郎

◆辰馬狂→柘榴さま狼を…×
狼は考えにくい。
辰馬さまは柘榴さまを白いと言いながらも、初日から昨日にいたるまで警戒は解いておらず質問をしている。このバターンであれば、辰馬さんは村から信頼されているであろうご主人さまにいらぬ苦労をかけさせており、やるほうもご主人にアピールするものでもなく、さしたるメリットもないのに無駄に労力と手間をかけてるのではないか。

2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

◆辰馬狂→柘榴さま狼…×
考えにくい。
辰馬さまは柘榴さまを白いと言いながらも、初日から昨日にいたるまで警戒は解いておらず質問をしている。このバターンであれば、辰馬さんは村から信頼されているであろうご主人さまにいらぬ苦労をかけさせており、やるほうもご主人にアピールするものでもなく、さしたるメリットもないのに無駄に労力と手間をかけてるのではないか。

(21) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

◆柘榴さま狂→辰馬さま狼…かなり×
柘榴さま単体の非狂要素に加え。今日、柘榴さまが久米五郎発言に絡む目的が分からない。このパターンなら坊さんを普通に吊れば楽に勝てるので、むしろ馬鹿な久米五郎の後押しをするなり、スルーしてればよい。久米五郎の白黒を探る動きもいささか度が過ぎてる感がある。

(22) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>19
吊られる事を視野にいれた狂人思考なら、目的はライン撹乱でしょ。架空ラインを作る事でご主人を隠す感じで。そーゆー事を楽しんでやる狂人がいて、あずささまはわりと「そのタイプ」に思えましたな。

(23) 2013/08/05(Mon) 13時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>23 久米五郎
ああ、うん、架空ライン作りな。
柘榴>>10で言ってたのがまさにそれだと思うが、さておき。

そこ、坊さんには適用される余地ねえの?
単体はともかく、あづさ狂ラインからの坊さん狼視もだいぶ強えようだが。

つまり、あづさがライン撹乱を楽しむ狂信だったとして、坊さん吊りに行かなかったのは坊さんに状況白つけたくなかったから、てえ思考の余地は、久米五郎的に端ッからねえんだろうか。もっと言うなら、その手の狂信からライン推理することに不安はねえのか、てとこだ。

(24) 2013/08/05(Mon) 14時頃

久米五郎は、辰馬に自分的にはパターン整理の一環なんだけどね。

2013/08/05(Mon) 14時頃


久米五郎は、坊さんについては、坊さん視点の話をまじえて議論したほうがよいですよ。

2013/08/05(Mon) 14時頃


【人】 火消し 辰馬

さてと、そろそろ詰所へ戻らねえと怒られちまう!

>>3 柘榴
ああ、その場の動きで詰めることも考えてたわけな。
あんとき時間も遅かったからな、反応見も兼ねて、もっと早くに具体的な話ぃ始めときゃよかったたぁ俺も思ってた。ともあれ、了解。

>>久米act
ほむ、そうか。
パターン整理が途中だったら、その辺一通り出てからでいい。

久米五郎の推理の起点を見てえんだ。

(25) 2013/08/05(Mon) 14時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>25
整理は当然するとして。
坊さんを村と仮定した場合、

1、あずささまの動きは村人にみえる
2、てまえ視点ではどうも生存者の中に狂狼がいそうもない。

という結論になった。
坊さん視点では相矛盾してるでしょうが。

やはりあずさ村は坊さんの正体は別にして考えにくいなー。

以上はライン面でのアプローチ。

(26) 2013/08/05(Mon) 15時頃

久米五郎は、『つーか、君らの反応がいちいち村いんだよ!!』

2013/08/05(Mon) 15時頃


【人】 猿回し 久米五郎

この矛盾はなんだろう。
坊さん村なら、やけくそになって吊られにきた狂人あずさか、坊さんがまさかの狂人か。それとも坊さん村という前提が間違ってるかのいづれかですかな。

(27) 2013/08/05(Mon) 15時半頃

【赤】 火消し 辰馬

>>6
うーん。そうなんだよな。
あづさ狂信なら気にしてねえかな……てえ小心な俺であった。>>2:143

「潰れかかってる」とまで言ってたんで、つい「好かん」と止めた。
正直ここ、俺の瑕だが、そこ拾われたら仕方ねえやな。後悔はしてねえ。

勿論、本気の知恵比べなんで手加減はしたくねえが、同時にゲームなんだから誰かが潰れっちまうのは本意じゃねえなあ、つう。ま、んなことしねえでも正々堂々と勝てると狂も安心するほど強え狼になるしかねえね。

(*0) 2013/08/05(Mon) 16時半頃

【独】 火消し 辰馬

今回の俺の灰位置じゃ、絵師さん押さえ自体も単純な戦術としちゃ有効だった気がするだけに、個人的になんかすげえ悔しいという。

まじで強くなりてえわ。

(-10) 2013/08/05(Mon) 16時半頃

【独】 火消し 辰馬

どうでもいいが、俺が物の怪楽しいの、物の怪のときは「遊戯」てえ意識が強えが、村側のときは「遊びじゃねえんだよ!」的なノリになっちまうからだよなぁ。

なんだろな、謎かけの出題者みてえな心境なのかね、俺。

そりゃもう最善は尽くすが、当てられたって悔しくも面白え。
赤仲間いねえと余計に、だな。

(-11) 2013/08/05(Mon) 17時頃

【赤】 火消し 辰馬

さぁて、反省会してる場合じゃねえや。まだまだこれから!

なんかこう、今回すげえ動き易かったんだが、やっぱ狂信のおかげだろうな。

十中八九あづさだろうと思うが(俺の発言から色々汲んで動いてくれたような気ぃしてる)、どこ狂にしてもすげえ感謝。あとは、俺の仕事でえ。自由にやらせてもらってありがとな。

本人が嫌でなけりゃ狂信の愛称、考えてえんだが。なんにすっかな。

(*1) 2013/08/05(Mon) 17時頃

【人】 火消し 辰馬

>>26 久米五郎
あー、それの1のとこだ。

坊さん村・あづさ狂の構図がねえかを考えててな。
先の>>5は見てるが、久米五郎がそこまでその組み合わせはねえと思い切れてる理由がぴんときてねえ。

昨日のあづさは俺吊りが適当気味だった辺りからも、兎に角非仲間の情報出さねえように動いてたと見えてんだ。そんで、「あづさ狂が自分吊りを容認した上で、誰かに明確な殺意を向けてライン白作りたくなかったから坊さん村を吊りに行かなかった」可能性はねえのか、とね。

>>26下act見たとこ、他の単体考察も混ぜて加味してる感じか?

(28) 2013/08/05(Mon) 18時半頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>28
確認の意味で申し上げますが、
単体推理では、柘榴&辰馬の白要素は自分の中で固まっており、坊さん‐あづまという結論になっているわけだよ。
坊さんが黒くみえてしまう点は、彼に疑問をぶつけなつつも発言を待っている二人視点でも理解できるでしょう?

その上で、危機管理の観点では、坊さん白のバターンも考えてなさそうな可能性を自分なりにつぶしていってるわけだよ。

(29) 2013/08/05(Mon) 19時頃

【人】 猿回し 久米五郎

自分視点では、柘榴&辰馬の狂狼バターンはないと信じれる。
→▼坊さんが狂でない限りPPはない。
→坊さん村なら、久米五郎のこの考えをまるっきり信じるわけにはいかないでしょうが、あずさ狂として物の怪を探せばよい

少なくとも狂狼いる前提で坊さんが推理すれば、てまえと話が噛み合う事がないわけだからな。

あずさ狂坊さん村パターンの推理は、坊さんがやるべき事だよ。
その主張が村人に通ればよし、通らなければ坊さんは吊られるだけだろう。

(30) 2013/08/05(Mon) 19時頃

久米五郎は、少なくとも推理の土台がある程度共有できていないと、聞く耳すらもてないわけだよ。

2013/08/05(Mon) 19時頃


【人】 住職 浄尊

少々早くは戻れましたが、まだはりつけません。
その点はご容赦を。

それから、絵師さんへ。
また、琴線に触れることもあるのやもしれませんが、今は目を閉じていてただければと思います。

諦めることだけはできませんので。

ただ、すみません、24時まではと言いたいところですが、23時を目安にしていただいた方がよさそうです。
調子が悪いのをここに来て隠しても不利益になりそうですし。

大丈夫そうならもちろん24時までいけます。
熱があるとかではないので、過剰なお気遣いは無用です。

(31) 2013/08/05(Mon) 19時頃

【墓】 怪我人 あづさ

まー何だ。
滅ぶべくして滅ぶ村を見るってのもいいんじゃね?

(+4) 2013/08/05(Mon) 19時頃

久米五郎は、浄尊に検証は協力するよ。

2013/08/05(Mon) 19時半頃


久米五郎は、ちなみにてまえも出先なので、ゆっくりのほうが助かります。箱にかまえれますしね。

2013/08/05(Mon) 19時半頃


【独】 作家 柘榴

体調が、悪ィんか……。

(-12) 2013/08/05(Mon) 19時半頃

【人】 住職 浄尊

>>2
これは私視点が強いのでしょうね。それを狙ったでもいけると思いますし、それをおしても不協和音になったと思いますので。

猿回しさんは人でしょうね。というのが今の感想ですね。
狼にしてはあづささんへのこだわりが強すぎ、偽装するには作家さんとのやりとりは複雑すぎると思いますので。

火消しさんの質問姿勢は最初からで、待つ意識がつよい、と思います。それ自体は個人の要素と思います。

すみません、呼ばれましたので20時頃また。

(32) 2013/08/05(Mon) 19時半頃

浄尊は、久米五郎さん助かります。正直平常までようやく持ってきている状態ですので。

2013/08/05(Mon) 19時半頃


【人】 火消し 辰馬

坊さん、よかった。時間のことも了解だ。
出してくれるモンは全部きちっと見るんで、体はでえじにしてくんな。

坊さん周りで一番回答ほしいのは、あづさを一旦外したとこの思考>>2:126。そこ、あづさ村で取れてたのか、てえ点だな。

(33) 2013/08/05(Mon) 19時半頃

【墓】 絵師 雪簾

ん。

お坊、大丈夫だ。

墓下に来てしまえば、さほど、感じぬ。
大丈夫だ。

(+5) 2013/08/05(Mon) 19時半頃

【人】 火消し 辰馬

>>29 久米五郎
ああ、その思考前提は分かってるぜ。

傍から見てっと、やや結論先行になってる感覚あったんで確認をした。
もっとも、推理に自信持ってる村人もその手の突っ走りやらかすからな。ふむ、直後のactと返答からは、単体推理が強く残ってた、てんでもおかしかなさそうだ。

>>30下段は成る程、ここも判断姿勢だなあ。
坊さん検証と促しのための前提共有、てえ意識か。

(34) 2013/08/05(Mon) 20時頃

【人】 住職 浄尊

>>33
狂信に興味はなかったのです。
私が一番恐れていたのは、自分が吊られてRPPにすらならぬことです。
ラインを気にしたのも、狼を絞るためでしたから。

火消しさんに関しては、人らしいといったのは印象の部分です。質問姿勢、待つ姿勢など。私は、どちらでも可能なものというのを重視しません。狼ならできない、という部分もまた少なく見えていたのがあなたです。

その点、あづささんと猿回しさんは振れ幅が大きく見えた。

やりたいことからやるつもりであるので、急ぎがあればこうして示していただければ幸いです。

(35) 2013/08/05(Mon) 20時頃

【独】 作家 柘榴

御坊も怖い、ねェ……。

(-13) 2013/08/05(Mon) 20時頃

【人】 住職 浄尊

>>1:103
ああ、もしやこれも誤解させたでしょうか。
本末転倒なのは私自身の動きですよ。

(36) 2013/08/05(Mon) 20時頃

【人】 火消し 辰馬

>>33 坊さん
> 自分が吊られてRPPにすらならぬ
ん? ここ、「RPPになる」じゃなく?

中段は、「また戻った」>>2:28と併せるなら、「あづさ狼本線→あづさの転換による触れ幅からあづさ非狼視→俺狼本線」てえことかね。そこは把握。
あづさ気にした箇所はどのへんだ? ここ、表にゃ出てねえような。

> 狂信に興味はなかった
そんなら昨日は、狂信吊りによるRPP回避は考えておらず、ひたすら狼を一本吊り狙いだった、つうことか?

二点目以降は思考開示に代えてもらっていいんで、やりてえこと優先で。

(37) 2013/08/05(Mon) 20時頃

【人】 住職 浄尊

>>37
私が吊られる→RPP可能な状態になる→RPPになればまだ良い、人がつられればそれにすらならぬ。

いや、あづさ狼と人のどちらとも判断付け兼ねていた→非狼とった→猿回しさんも狼としてはどうなのかと思っていた→火消しさん

気にしたのは、アクションだけおこしているように思えたから?かな。なんのため、がわからなかったし、それに絵師さんと作家さんが同じもの見てるとか、なぜ?となる箇所があったから。本人自信満々なのに、そこがずれる。

そうですね。この村では、自分の首にかける吊り縄がなかった。

(38) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

柘榴は、ただいま。遅くなった。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 作家 柘榴

御坊の事情は把握。
身体、大事にナ。


ざっと見、各視点で久米人間は固まってきた感かね。

ついでに、さっき見付けた久米非狂要素。

>>1:29で狂狼村で「確実にPPになる」のがスコンと抜けてる。
この抜けは、自分が狂ではあり得んレベル。

狂CO合戦、意味無ェぞ……?

(39) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

【人】 住職 浄尊

負のスパイラルに陥っていたのが今はわかりますけれど、これは今言っても詮無いことですね。

(40) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

御坊>>38
俺は?

(41) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

浄尊は、柘榴、ありがとう。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【墓】 怪我人 あづさ

無理すんなよー?
早いこと寝れ寝れ。

(+6) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

【人】 住職 浄尊

>>41
作家さんはね、判断だけをとつとつしていたのですよ。
一手の意識があった分、何故の部分でそこが怖かった。
狂信なら動くだろうと思い、その力量もみました。
作家さんが表に材料としてだしているのは、消してわかりやすいものではないと思います。その動きが、定期的に一定頻度で続いている、と思います。

それに、今まとめていますが、偶数に対する狂信の動き、狼であるなら出るのが遅いように思いました。こちらは微要素ではありますが。

(42) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

浄尊は、だけとしてしまうと少し違うかな。言いたいことにかわりはありませんが。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 作家 柘榴

てな訳で、俺視点からは、狂狼残ってるとすると

1:御坊-辰
2:辰-御坊
3:久米-御坊
4:久米-辰

の4通りになる。
久米が人外なら狼。

あづさ狂入れりゃァ

5:御坊-あづさ
6:辰-あづさ
7:久米-あづさ。


これは、今日取った>>16の人要素は考慮外ナ。

(43) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

柘榴は、>>42 ほい。見た。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


浄尊は、>>39んーと、余裕があったら説明してもらえると・・・。わからんかっただけなので後でもいいです。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 作家 柘榴

念の為、雪狂は組み合わせから除外ナ。
雪狂なら、喰われ防御いってねェ。

(44) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

柘榴は、御坊>狂残ってねェと確信出来たら、ナ。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 猿回し 久米五郎

雪簾さん狂人の線もなさげっぽいね。
多数の人から支持があったので、食われやすい位置にいたと思うけれど。
最終発言である>>2:162
狂人が物の怪にサインをだすよりは、迷ってるふり(実際迷ってたかもしれませんが)を演出してる食われ防御にみえるね。
あれ、物の怪のタイプによっては警戒されるから食われやすい。

(45) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

浄尊は、エピで大丈夫です。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


久米五郎は、雪簾さんが狂人ならそんなリスキーなふるまいはしないと思う。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


辰馬は、坊さん、返答感謝。ちィと野暮用済ませつつ、ぽつぽつ眺めてる。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


久米五郎は、柘榴かぶったwww

2013/08/05(Mon) 20時半頃


柘榴は、組み合わせ考えるなら、ここも必要だろw

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【独】 作家 柘榴

>>39解説。

狂は、狼に「委任」出来るンで、狼に確実に2票持たせられる。
実際、俺が辰に委任済みだ。

(-14) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

浄尊は、仲良しですね。ちなみに現時点セットは火消しさんにしていますとご報告。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


久米五郎は、ですから追記したのですよwww

2013/08/05(Mon) 20時半頃


柘榴は、ほい。エピ了解。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 猿回し 久米五郎

雪簾村、坊さん村で辰馬-あずさバターンかぁ。
帰って検証してみる。

(46) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

ンで、今の様子だと、御坊狂も無ェなァ。

>>43から、2、3も除外。

(47) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

【人】 作家 柘榴

>>10から、7も除外。

残りは、以下か。
よし、潜ってくら。

1:御坊-辰
4:久米-辰

5:御坊-あづさ
6:辰-あづさ

(48) 2013/08/05(Mon) 20時半頃

久米五郎は、ふむ、坊さん狂はなさげだね。

2013/08/05(Mon) 20時半頃


【人】 猿回し 久米五郎

★辰馬さまへ
率直に聞きますが、今どんな気分?

(49) 2013/08/05(Mon) 21時頃

久米五郎は、お坊さん狂人なら今日無理して頑張らなくても吊られれば勝てるんだよね。

2013/08/05(Mon) 21時頃


【人】 火消し 辰馬

>>49 久米五郎
坊さんの気になってる点が幾つかあるんだが、そこぶつけると喋り難くしねえか、みてえなことを考えてた。自主的な考察待つのとどっちがいいか、とね。

今日の久米五郎の姿勢がかなり村ぽく見えてることもあって、坊さんLWなんじゃねえか、てのは強まってんだがな。昨日一昨日時点の思考が出てねえんでどうしても消去法的検証になっちまって、もっと色々引き出しときゃよかった……とあれこれ。

(50) 2013/08/05(Mon) 21時頃

浄尊は、辰馬質問?それなら答える。村への提示なら、気にしないでやってもらって構わない。

2013/08/05(Mon) 21時頃


【人】 火消し 辰馬

>>38 坊さん
了解、じゃあ訊こう。
回答は考察に織り込んでくれてもかまわねえ。

「近年、これほど迷ったことがない」>>2:91はどの程度の強度だった?
「どちらでも可能なものというのを重視せず」、あづさ・久米五郎に非狼取って、なおかつ俺に「狼ならできない、という部分が少なく」見えていたんなら、まっすぐ俺に来るのが自然じゃねえか、と思うんだ。

そこで、「(俺に対して)疑心咬み殺すべきか」>>2:52てえのが出るのがよくわからねえ。

(51) 2013/08/05(Mon) 21時頃

【人】 作家 柘榴

おーい。久米。

辰-あづさの場合、あづさが「実際に辰に投票刺す」って、あると思うかい?

昨日、雪が辰-俺を考えてた。
御坊は直接、辰に疑惑を寄せてた。

夜明け前に、それぞれが票を辰に合わせたら、あづさと辰のランダムになり、下手したら一発負けじゃねェか。
発言無くても、票だけ変えるって事も、あり得るぞ。

(52) 2013/08/05(Mon) 21時頃

【人】 猿回し 久米五郎

>>50
そうか、優しいな。
嫌悪的な感情(坊さん狼視)がある点は当然なので納得はできますよ。

『ふっ、おいらなら、この坊主、村なら血迷ってやがるので力づくでも説得する。そんでも意思かえなきゃ、坊主が村の場合でも狼には投票が届かないので。それぐらいなら坊主狼にかけて吊る。村だろうが吊る。って感じだな。』

(53) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【削除】 住職 浄尊

>>51
そこは私が自分の主観だけを信用してはいないから。
迷ったことがないはかなり強い。
なにをとって、なにをとるべきでないのか、自分の主観では振り幅が大きすぎて、とっかかりも見失っていたから。

だから、思ったことを見せる方向にいって、失敗した感。

狼でできない部分が”少なかった”からだよ。
ほかが人をとっていて、絵師さんも人をとっているなら、私が間違っているのか、という思考。
自分でなく、外へ判断を求めた。

2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 住職 浄尊

>>51
そこは私が自分の主観だけを信用してはいないから。
迷ったことがないはかなり強い。
なにをとって、なにをとるべきでないのか、自分の主観では振り幅が大きすぎて、とっかかりも見失っていたから。

だから、思ったことを見せる方向にいって、失敗した感。

狼かと思える部分もまた”少なかった”からだよ。
振れ幅が小さいといったのがそこ。人でもある範囲。
ほかが人をとっていて、絵師さんも人をとっているなら、私が間違っているのか、という思考。
自分でなく、外へ判断を求めた。

(54) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

柘榴は、訊いといてナンだが、書き上げたンで先落とす。

2013/08/05(Mon) 21時半頃


【人】 作家 柘榴

あづさの発言さらってみた。

>>1:10
「人狼からすりゃ自分以外は全て敵と思っていい」

あづさ狂で、自分吊り容認。
ハナから吊られ視野で動いてたって事か。

>>1:10
狂信者が、人狼を「庇う」認識。

>>1:13
ここ、RPPの認識、あンな。
久米の非狂要素の裏ッ返しだ。

>>2:64
若干、ラインを気にする、か。


単体、あづさ狂はある。

(55) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

対 御坊

>>1:77
雪が取った御坊の要素>>1:47に、「前置きが多い」と解説しながら「本人の気質」と庇い入ってるナ。

>>2:69
「相手にやたら期待してねェかい?」
上げ下げなく、御坊人前提にしたい感、か。

>>2:86
「お坊は人で置いときな」
若干ラインが濃すぎるようにも見える、が。
雪の視線を御坊から逸らそうとする動きが、ここから見える。

(56) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

対 辰

>>1:146
「踏み込むねェ」か。
若干、防御姿勢。

>>1:147>>1:151
「辰馬が狂信か」「残ッた辰馬を放り込ンだ」
ここ、俺が警戒した「消去法での下げ」だナ。

>>2:103>>2:108
辰に対して挑発。
ここから、真っ直ぐ辰に向かってる。
辰-あづさなら、いい位置に居る辰を引きずり落とす動き。
吊られる狂が霧にいった可能性もあるが、その場合に>>52の要素からやり過ぎに見える。

(57) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

あづさの動き見てたらナ。

御坊が辰にいったンで、そこに動き合わせにいったようにも見えンだわ。
久米庇って繋ぎつつ、自分が吊られる。
今日、見せラインで久米吊っての勝ち筋。

充分あり得るねェ。


検証結果としては、あづさ狂時の辰狼は、無ェ。

あづさ狂なら、御坊狼だ。

(58) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 作家 柘榴

そうすっと、こうなる。

1:御坊-辰
4:久米-辰

5:御坊-あづさ


俺視点からは、辰狼無ェんだわ。
あって狂。

なので、辰吊りは反対。
負けるわ。

(59) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

柘榴は、×霧にいった ○切りにいった

2013/08/05(Mon) 21時半頃


【人】 住職 浄尊

むしろ、火消し殿狂信といい、通るとも思えぬ吊り票いれて、どちらも理由が薄く、私には示したようにみえる。
初期の猿回しさんへの疑惑ははやすぎ、実際殺しかねない、と思う。

(60) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

【人】 住職 浄尊

>>2:112も実際の実現率の低さを物語っていると思う。

(61) 2013/08/05(Mon) 21時半頃

柘榴は、ちと席外す。

2013/08/05(Mon) 21時半頃


【人】 住職 浄尊

作家殿
>>1:9下段待ち姿勢。
>>1:12偶数への意識が出てくるのがこの時
>>1:53思考出させる意識。
>>1:67思考ばらけへの懸念。
>>1:172未言語化。
>>2:152この段階での自主的思考開示。
前述含めここは人で良いと思う。

(62) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

火消し殿
>>1:28信動きにくくなりそうの思考。
>>1:72しゃべりたいは本心であろの。
>>1:73人の動きを阻害しない、引く意識。待ちの姿勢。>>1:80ここも。
質問姿勢が強い。
>>1:142>>1:144狂信への意識強め。
>>1:157あづさ狂信。
>>1:169作家さんへの感覚白とり。
>>1:170語りかける意識。
>>2:18こういう仲裁は本心でしょう。
>>2:19作家さんへのこれも。
>>2:85も問いかけ。
>>2:147判断姿勢は見える。

(63) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

猿回し殿
>>1:16そう意識。
>>1:32襲撃決める側としては村の方向性わからんのはやりにくそうにみえる。面白いとの意識。
>>1:70そう意識がありながら沿わないことをおもしろがる意識。その後も伏せへのこだわりは続いて見える。
>>1:112漠然と眺めた上での自主的動き。これは私がそうであるからそう思うのかもしれないけれど、狼の時漠然と眺めても、拾えるものはとても少ない。漠然と眺める、ことで止まってしまいがち。
>>1:131思い込みに対してのここは自負かな。
>>1:134↓とどめる意識。
>>2:15ここでも眺めてる。
それだけでは人要素にはならない。結果が出るかどうか。
>>2:35前提条件が自分の中にとどまっている。>>2:40がすっとでている。
>>2:41は頭に血のぼらせる程度には人外にみえたとこ。

(64) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

あづさ殿
>>1:10人狼から見えないは狼薄め。
>>1:13信からの視点。村にとっても一発勝負という意識ゆえ齟齬。
>>1:56アクション。
>>1:46ライン気にしながらラインあてにならない意識。
>>1:93思ったことをそのまましゃべる意識。→実行されていないと思う。
>>1:147火消しさん狂信。
>>2:4猿回しさんから狼視の移動。
>>2:69焦りや不安なし。
>>2:108▼火消しさん>>2:138
>>2:142>>2:143結局狼視はしていなかった、本命もこたえず。

狂信と思うし、そう思われることを見越した動きにみえる。

火消しさんと猿回しさんの二人比べやりにくいのは猿回しさんと思うし、火消しさんの狂信への意識は強いと思う。

(65) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

あづさ殿
>>1:10人狼から見えないは狼薄め。
>>1:13信からの視点。村にとっても一発勝負という意識ゆえ齟齬。
>>1:56アクション。
>>1:46ライン気にしながらラインあてにならない意識。
>>1:93思ったことをそのまましゃべる意識。→実行されていないと思う。
>>1:147火消しさん狂信。
>>2:4猿回しさんから狼視の移動。
>>2:69焦りや不安なし。
>>2:108▼火消しさん>>2:138
>>2:142>>2:143結局狼視はしていなかった、本命もこたえず。

狂信と思うし、そう思われることを見越した動きにみえる。

火消しさんと猿回しさんの二人比べやりにくいのは猿回しさんと思うし、火消しさんの狂信への意識は強いと思う。

(66) 2013/08/05(Mon) 22時頃

浄尊は、・・・・・・失敗したのがショックすぎる・・・・・・。

2013/08/05(Mon) 22時頃


久米五郎は、柘榴にもう少しで帰宅できるので**

2013/08/05(Mon) 22時頃


浄尊は、すまん、22時過ぎまで離れる。

2013/08/05(Mon) 22時頃


【人】 火消し 辰馬

>>54 坊さん
基準が迷子気味だった、他の判断ほしかった、てのは把握。

ただ、主観では俺を狼寄りに思ってたんだよな。
俺吊りが通らねえ意識はあった様子>>61
そのへん、どうやって吊りに持ってこうと考えてた?

一方、狂信見つけて最悪の事態防ごうてえ発想はなかったか?

(67) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【赤】 火消し 辰馬

>>63
> 仲裁は本心
ああ、うん、そう。
そういうふうに拾ってくれるのは、嬉しい。

(*2) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

>>67
狼を見つけることと、吊りに行くこと、両方を自分単体で出来ると思うほど私は私に力量をみていない。
見つけること、に意識をうつしていた。
私は私吊りをそこそこ強く見ていた、もあるし、人を吊って狂狼揃った状態で今日吊られることの懸念の方が強かった。

見たものを残すつもりで、RPPにすらならない状態を回避しに行っていた。
負けるつもりはなかったけれど、村の勝敗別として、狼みつけられれば、とも思っていたな。

狂信みつけて吊っても、その先が若干変わるだけだもの。
どのみち狼は人をつれればいいんだよ。

(68) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 火消し 辰馬

■狂について
絵師さん狂がねえのは追従。

そんで、柘榴、久米五郎は坊さん狼時の狂にしちゃ坊さん追い込みすぎ。久米五郎は本気で殺しに行ってるし、柘榴狂なら俺非狼を取る時機が致命的。

久米-柘榴は柘榴が仕事しなさすぎ。
特に、初日の久米がつつかれた流れな。
柘榴、伏せ吊りやら吊り手把握ミスを「いぶかしんでる」。

(69) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 住職 浄尊

迷子だったから。
もう少し早く修正効いてれば、とは思うけれど、昨日途中までまとめかけて、絵師さんとのあれのあと続き見てもその先なにもわからなくて、でも、あれがなければ持ち直してはいないとも思う。

(70) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【人】 火消し 辰馬

■狂について(続)
柘榴-久米は、柘榴>>39に同意。

坊さんが狼の視点漏れ臭い発言をわざとした狂信の可能性はちらと過ぎって突っ込んでみた……が、直近吊られたそうには見えねえか。>>60>>61
久米-坊でもこのすかさずの反論は要らねえ気ぃする。

俺の目から見ても、あづさは狂でいいと思うぜ。
何より、あの吊られ際は村と思えねえのもあるしな。

(71) 2013/08/05(Mon) 22時頃

辰馬は、浄尊に話の続きを促した。

2013/08/05(Mon) 22時頃


【墓】 怪我人 あづさ

雪簾ー
寝てっかー?

(+7) 2013/08/05(Mon) 22時頃

柘榴は、久米五郎に、飴だけ投げにきた。もちょいかかる。(飴

2013/08/05(Mon) 22時頃


【人】 火消し 辰馬

>>68 坊さん
んん。つまり、自分吊られはある程度覚悟した上で、判断残してRPPに賭ける肝だった、てえわけか?

(72) 2013/08/05(Mon) 22時頃

【墓】 絵師 雪簾

>>+7あづさ
一応、居る。

(+8) 2013/08/05(Mon) 22時頃

浄尊は、辰馬ありがと。

2013/08/05(Mon) 22時半頃


【人】 住職 浄尊

>>72
なんだろうね。私はそう動くように、見えていたよ。この村。
考えてること見せるが一歩目だった。そこをどうしていいかわからなくて、でも村が必要としてたのは私の主観で、でも、私は村の意見を望んでいた。

抜け出るいとぐちをつかみそこね、だからそこに収束するようにみえていた。
覚悟は、そう。賭けるは少し違うかな。そこに対しては、私は私に出来ることを、との意識だったな。

(73) 2013/08/05(Mon) 22時半頃

【人】 住職 浄尊

私はこうして、見えたままつぶやくことと、前述のようなまとめるという手法を使う。
前者はわかりにくいとされることも多く、わかりやすく判断を出すために後者を使う。
前者がどうしていいかわからなくて、連鎖をほどくために後者をしようとしていたのが昨日。

(74) 2013/08/05(Mon) 22時半頃

浄尊は、どこかにはさみをいれなければならなかった。

2013/08/05(Mon) 22時半頃


辰馬は、いいや、どういたしまして。ちと離席、坊さんの時限までには戻れるようにする。*

2013/08/05(Mon) 22時半頃


【人】 火消し 辰馬

戻ったが誰もいねえ…のかね。暫し議事録精査してる。

なお、俺は24時半までは居られる。
明朝も鳩からちらちら覗く程度なら出来るかもしれねえ。

(75) 2013/08/05(Mon) 23時頃

【墓】 怪我人 あづさ

しゃーねぇやっちゃなぁ。
休んでもいいんだぜ?

少なくとも、私に隠し事は通らなねぇかんな。

(+9) 2013/08/05(Mon) 23時頃

柘榴は、戻った。久米、まだかい。

2013/08/05(Mon) 23時頃


【人】 火消し 辰馬

坊さん。

俺に対して、なんか抑えてるか?
多少感情ぶつけられても平気なんで、なんかあったらなるたけ出してってほしい。

(76) 2013/08/05(Mon) 23時頃

【独】 作家 柘榴

▼御坊で良い気がするが、やっぱここは、狼に委任が狂信者ってェモンだろう。
このままで。

(-15) 2013/08/05(Mon) 23時頃

【人】 住職 浄尊

んー、平坦にしてる、のかなっているのか、自分でも判断はつきかねる。
平常は意識してつくった、が、そこにおさまってしまった。

あえて抑えてはいない。

(77) 2013/08/05(Mon) 23時頃

浄尊は、昨日までの方がわりと暴走状態。コントロール失ってる。

2013/08/05(Mon) 23時頃


辰馬は、んん…、そうか。ありがとう。>>77

2013/08/05(Mon) 23時頃


【人】 作家 柘榴

辰。
結論は、出てるかい?

(78) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

ああ、いま、辿りつつ読み返しつつだが、坊さんじゃねえかな、やっぱ……と思ってる。

今、坊さんが「動けなくなった村」の可能性を考えてみてた。
>>2:91下段や>>2:98下actを見るに、恐らくは「動けなくなった」なぁ本当だろうから。

だが、「吊りの重さ」>>1:33を認識していて、諦めねえの言がある>>31
つまり、坊さん村なら戦う意思はあるはずなんだ。村人なら無抵抗すぎるだろう、と思う。

そして、本日はRPPに備える保険もなく狼を吊らなきゃならねえのに、俺の非狼要素の否定に終始してる。状況が変わってもここの姿勢が変わってねえ。

俺に対する殺気が弱え辺りは、感情や疑惑ぶつけるのが怖くなった村……も見て質問したんだが、抑えてるわけじゃねえ様子>>77

ひっくるめ、「動けなくなった村」じゃなく「動けなくなった狼」に思えるんだよな。

(79) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

【人】 火消し 辰馬

で、ここ、柘榴の意見も訊きてえと思ってるんだが、どうだろう。

柘榴は絵師さんの指摘も考えて昼間何度か読み返したんだが、矢張り村としか思えねえ、に落ち着いた(もし俺判断に必要なら、あとで出す)。

いま、補強兼ねて久米五郎を辿ってるとこだ。
昨日のあづさの動きはやっぱ、「久米五郎村と非ライン取られたやべえ!」に思えるんだがね。

(80) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>>79
了解。

まァ、ここで「迷ってる」なんて出てきたら、どことだとツッコミ入れるつもりでいた。

俺の結論も透けてるだろうが、御坊狼だ。


久米が単体、狼に見えん。
全体の思考量、結論持ちながらも御坊人時のケアに走る動き。

「説得しろ」の部分は、判断者取りにいってる狼の可能性はちらと過ったが、それにしちゃァ、思考が詰めに入り過ぎてる。

先の、辰非狼要素合わせて、御坊狼が答えとなる。

(81) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

柘榴は、>>80 おう。今、行き違った。

2013/08/05(Mon) 23時半頃


辰馬は、柘榴、把握。で、その久米五郎はどこへ行っちまったんだろうか…。

2013/08/05(Mon) 23時半頃


【独】 絵師 雪簾

>>+9あづさ
……?

「何故」私にそこまで近くに踏み入るのか……解せぬのだが……。

参ったな。苦手な、距離感だ。

(-16) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

【人】 作家 柘榴

>>80
御坊が「動けなくなった」のは、役職関係無く本当の事だと思うよ。
何度か、雪との間に立って取りなしてみたが、噛み合わんかった。

当時、余計にこじれると思うて>>2:32では呑み込んだが、>>2:22>>2:13が通らんかったンが、解せんでナ。

対応に躓いて引っ張っちまったンかねェと思うておる。
狼要素とするのではないが、このくだりは人要素にはならん。
本人要素、だなァ。

(82) 2013/08/05(Mon) 23時半頃

柘榴は、寝落ちた、かねえ。久米。

2013/08/06(Tue) 00時頃


辰馬は、今朝方は居たようなんで、朝起きしてくるかね、久米。坊さんも居ねえ…か?

2013/08/06(Tue) 00時頃


【人】 作家 柘榴

ふむ。
説得の為、>>60>>61に反論しておこう。

この場合ナ。
辰に票を入れたのが、「あずさ狂」というのが重要だ。

狼同士なら、相方が吊られても「切り」の形で残った方が生きられよう。
しかし、狂→狼であれば、「失敗したら終わる」ンだ。

非まとめの吊りを、狼で経験していれば解る事だが、吊りの票数えに対しては、特に敏感になる部分。
「恐らく大丈夫だろう」で、大事な唯一の狼に、票を刺せるモンじゃねェ。
霊判定で、自分の黒を見せるとかじゃねェからな。
折角切っても、「あづさ村じゃね?」って世論が跳ねたら、この行動すら無駄になる。

狂の至上命題は、狼を生かす事だ。
「切り」に「実際に投票する」なんて、リスクを犯せるモンじゃねェよ。


ゆえに、辰-あづさは、否定される。

(83) 2013/08/06(Tue) 00時頃

柘榴は、かも知れんと思うて、今、追加を出した。俺ァもう限界だ。

2013/08/06(Tue) 00時頃


柘榴は、明日、起きられたら、更新前に顔出す。**

2013/08/06(Tue) 00時頃


辰馬は、柘榴、おやすみ。返答も感謝。俺も久米宛兼ねて寝る前に拾えたモン落としておこう。

2013/08/06(Tue) 00時頃


【墓】 怪我人 あづさ

適度に寝なよー?
せめて横ぐらいにはなって。

おやすみね。

(+10) 2013/08/06(Tue) 00時頃

【人】 火消し 辰馬

久米五郎。ん、改めて大丈夫だな、ここは。思考開示兼ねて。

初日の言葉尻および本日の前提抜けは、本人要素と取る。
思考抜けも、「背後にある自分の推理で突っ走ってる村」だからと見た。

何より細けえ言葉尻置いとけば、動きが人外じゃねえ。
勝ち筋意識しなけりゃならねえ狼は、表現よりか動きの方が誤魔化しづれえはずだ。本日の詰め方や意識の向き方も、「前提を村で共有し」「一個一個枝葉を潰してる」。昨日の吊れねえとこ>>2:41の話と併せ、徹底してら。


柘榴は「ここ吊りたくねえ」の意識が昨日>>2:153>>2:165から継続>>59、さらっと出て来るとこ見ても村の動き。

(84) 2013/08/06(Tue) 00時半頃

【人】 火消し 辰馬

坊さん、拾えてる要素を説得として出す。

「触れ幅が大きい」であづさ外し>>2:29
ここ、狂と見たあづさ庇って吊り避けてえ動きに見える。
坊さん視点、RPP狙いが一番目があったろうから。

「火消し気になる」の後の「火消し殿~悪うないなぁ」>>2:36は、矢張りその前の柘榴と久米五郎の辰馬人判断>>2:33>>2:35が出たためによれたように見える。それ自体は「推理に自信のない村」でもあり得るが、繰り返している「触れ幅」の点にはこだわりを感じるんで、ここでよれるのは不自然。

本日の考察も矢張り、「狼でも出来る」に留まり、俺の狼要素には及ばず。
一方で、非狼要素の否定は早え>>60>>61
「吊られねえ」に意識が寄ってて、「狼を吊ろうとしてねえ」ように思う。

(85) 2013/08/06(Tue) 00時半頃

辰馬は、▼坊さん、刺してる。できたら明朝も覗きに来るようにするぜ**

2013/08/06(Tue) 00時半頃


【赤】 火消し 辰馬

食い先、どうしたもんかね。

柘榴のあづさ非狂考察も成る程って気がしてきた……。
せっかくなんで万が一狂信が残ってるなら一緒に生存勝利してえが、まるっきり狂信がわかんねえまま終わる狼ですまぬ……すまぬ……。

わかんねえから愛称も全員につける勢い。

(*3) 2013/08/06(Tue) 01時半頃

【赤】 火消し 辰馬

今更抽出して推理を始める俺。
えーと。あづさじゃなきゃ、ざ、柘榴……?(迷走)

うーん? ゆうべの更新前に狂信が俺に疑念向けるのねえよな。
食われかねねえし。撤回はあっさりしてんな、とは思えど。

それよりかはまだ久米五郎か。
俺を吊れねえ枠に放り込んだへんとか。

うおお絵師さんと坊さんは違えだろってことしか自信が持てねえ……。

(*4) 2013/08/06(Tue) 02時頃

【赤】 火消し 辰馬

……投げた。とりあえず久米五郎食っとけ。

村より情報多い割に、何も真実に辿りつけていねえ俺。
あづさ>久米五郎>柘榴>>その他 かねえ。
あづさだと思うが、うーん。

えー、と。
誰だかわからねえが、勝てたなら狂信さんのおかげだ、有難うな!
なんとなく今日も動き易かったし!

(*5) 2013/08/06(Tue) 04時頃

【独】 火消し 辰馬

あづさが狂信じゃなかったら申し訳ねえんで、とりあえず予防線を張りまくる試み。

今回、俺は何も推理してねえや。
この編成で村側やってみてえなー。

(-17) 2013/08/06(Tue) 04時頃

【独】 作家 柘榴

うー。
やっぱ、ちゃんと自分で票刺そう。

(-18) 2013/08/06(Tue) 06時頃

【人】 猿回し 久米五郎

寝落ちてました。
が、諸々確認しました。

むぅ、率直な感想として、
浄尊さまの頑張りには心がゆらぐものがありましたよ。
お坊様のご都合、ご状態が悪かった空白期間が痛いですねぇ。
(これはお坊様が悪いわけではございません。むしろお大事にしてください。)

(86) 2013/08/06(Tue) 06時半頃

【独】 作家 柘榴

皆、俺狼の可能性ももっと考えようぜ!(泣

(-19) 2013/08/06(Tue) 07時頃

【独】 作家 柘榴

胃が痛ェ……。

(-20) 2013/08/06(Tue) 07時頃

【人】 猿回し 久米五郎

今更「あずささまって本当に人外だったのだろうか?」と思わないまでもないのですが。
ここが村だとしたら根本的に推理の前提がおかしくなり、浄尊さま村であればパワーバランス面で無理ゲーな気はしますな。
あまり考えたくないのですがねww

(87) 2013/08/06(Tue) 07時頃

【人】 猿回し 久米五郎

投票しました。

(88) 2013/08/06(Tue) 07時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 2促)

柘榴
7回
辰馬
0回

犠牲者 (3人)

伊織
0回 (2d)
雪簾
0回 (3d)
久米五郎
4回 (4d)

処刑者 (2人)

あづさ
0回 (3d)
浄尊
1回 (4d)

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.06 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★