
411 物の怪の村
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
次の日の朝、村人達は集まり、互いの姿を確認した。
伊織が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。
村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。
最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、柘榴、雪簾、久米五郎、あづさ、浄尊、辰馬の6名。
柘榴は、返答が昨日の喉に間に合ったので、二度寝する(満足
2013/08/04(Sun) 07時頃
|
おはよーさン。
>>1:167 柘榴 なンか名前とか色々混ざッてるみてェだわ。 そこは読み違えだなァ。
まァ何が言いたかッたかてェとだ。 お前さんと雪簾は同じモンが見えてンだよ。
(0) 2013/08/04(Sun) 08時頃
|
|
あずささんがいらっしゃいましたので。 質問させていただきましょうか。
昨日やる事がない点、人狼と狂信者に「動き」が出るとすれば今日夕方かもしれないと思ってる事もよぉく理解していますが。 >>1:82に対して、てまえは>>1:87,>>1:93を申し上げさせて頂き、あづささまの>>1:93で望まれたであろう行動をしているわけですが。 安直に結論が>>1:146に到るのが少々腑に落ちませんな。
★あづささんへ >>1:50,>>1:56で主語をあえて抜かした意図は何だったんだろう。 あれって久米五郎の反応を見たかった目的がありましたかね?
★>>1:147のように灰が身定まっていない中で、浮いている久米五郎=人狼説をもう少し詳しく説明して頂けますかね?
ちなみに>>1:151ですが。 >>1:29は奇数進行であったパターンで考えてた思考であり、>>1:45は 浄尊さまに再認識した結果どう思ってるか問われたから答えたまでですよ。
(1) 2013/08/04(Sun) 08時頃
|
|
誰もいねーし寝るトコだッたわ。おはよーさン久米。
>>1 上段、久米含めた全員だよ。誰が喰いついてくるかッてな。 下段、既出の>>1:82ぐれェだよ。 >>1:146は、辰馬に投げた>>1:82までの思考開示だね。そッから後は含まれてねェンだ。 今日の久米と合わせて考える。
(2) 2013/08/04(Sun) 08時半頃
|
|
ふむ。ありがとうございます。
食いついた人物がいて、「だから、それがどうなんだ?」という疑問があるのですが。食いつかれた人物は、柘榴さま>>1:54ですが、その事実でどう判断するつもりなのか。 また、「てまえ」に対して反応をみたかったとして。 >>1:93で久米五郎に「して欲しい事」を促してますよね? あの時点では、久米五郎=人狼と既に思ってたわけなのか。
諸々、考察を期待していますよ。
(3) 2013/08/04(Sun) 08時半頃
|
|
話のタネだね。 占い師がいねェなら、他のモンを作りゃいい。
>>1:93は別に促しちゃいなかッたが、反応示してくれた事で、今日のお前さんと合わせて考えられる状態にはなッてンよ。
人狼と思ッてたかと言われりゃ思ッてた。 今は本命は別にいるがね。
(4) 2013/08/04(Sun) 09時頃
|
|
『>>4 喋り、考え、吊る。単純じゃねェかい? 喋るてェのは、思ッた事そのままをな。』
(5) 2013/08/04(Sun) 09時半頃
|
|
やはり、火消し殿きになりよるな。 できるだけはやくは戻るが、今日は途中では顔出せぬ。 早くて夕方ぞ**
(6) 2013/08/04(Sun) 09時半頃
|
|
あくまでも、てまえの「仮説」ではありますが。 柘榴さま、雪簾さまを村人とおけば、 あづさ、浄尊、辰馬、久米五郎の各視点、自分を除けば村狂狼の組み合わせしかないんだよな。 だからもう一人、村だと信じれる人物を見つけれるかが鍵になる。
★あづさ、浄尊、辰馬さまへ 柘榴さま、雪簾さま2人の村人予想はどう思う?
(7) 2013/08/04(Sun) 09時半頃
|
|
>>6 ふむ。 手前勝手な意見でありますが、辰馬-あづさの可能性があるかどうか検討して頂けると助かります。 そのパターンの場合、自分はあづさ狂信者寄りですがね。
(8) 2013/08/04(Sun) 09時半頃
|
|
節僧絵師殿は人に見えておる。 故に余計昨日めんどうじゃったんじゃ。
作家殿は悠然と構えて探ってみえる。 絵師殿には劣るが人にみえよる。 ここ怖しようと思えば恐怖はあるが、それでまけるより騙されて本望じゃ。 まだ最終結論にはいたっておらず。
検討事項は承知**
(9) 2013/08/04(Sun) 09時半頃
|
|
てか節僧昨日よく見てるはともかくって、そっちは肯定してるじゃんよね?なぜこじれたのか本気で不明じゃい(ぶつぶつぶつ
←意外と執念深いやつ
人はどうでもいいけど事象が不明というやつであるな。
(10) 2013/08/04(Sun) 10時頃
|
浄尊は、絵師殿個人じゃなくて、こじれた因果が不明ってやつね!今じゃなくていいんだけどね!**
2013/08/04(Sun) 10時頃
|
…喧嘩売られてんなら、買うんだがなぁ。
マジで。
しかし、これ以上お坊に関わると、こっちが潰れる。私を潰す動きを、無意識だろうがしてる。
(-0) 2013/08/04(Sun) 10時頃
|
|
最長2日。
これぐらいなら、私も、死なずに持つ。
(-1) 2013/08/04(Sun) 10時頃
|
|
>>10 『坊さんが悪気なく絵師の名前をだしたもんだから、絵師さんは>>1:42や>>1:44などで「自分はそうじゃない、なめんな!」って感じでもめていったんじゃねーのかYO!』
(11) 2013/08/04(Sun) 10時半頃
|
|
おはよう。本格顔出しは午後になるが、まずは一発言置いておこう。
あづさの>>0下段。 共感や追従とは別枠の「同じもの」と言う意味か。 ならば、気付いてなかったな。
柘榴。 昨夜、辰馬と会話していたが、 ★どうだ? >>1:172は「雪を絡めて」との思考がメインに見える。それ以外で。
(12) 2013/08/04(Sun) 10時半頃
|
|
御坊>>10 御坊>>1:43が「お前判断甘いわ」って言ってるように見えたからだろw 注釈付けても、発言の意味取りゃあ、ムッともすらァね。
(13) 2013/08/04(Sun) 10時半頃
|
|
辰馬さまにも質問しておきますかな。
★>>1:75で、「やんわり防御感」について、発言者である雪簾さんではなく、「柘榴さまあたり」に尋ねた理由が知りたいですな。 それは柘榴さまの反応を見たかったから? それとも彼の分析力に一目をおいており、雪簾さんの発言意図を別に確認せずとも「坊さんの姿」が分かりさえすればいいや、と考えてたからですか?
(14) 2013/08/04(Sun) 10時半頃
|
|
辰馬さまについてですけどね。 狂狼ライン推理には消極的。(>>1:28) 伏せ吊りは、吊り襲撃かぶりが期待薄だから消極的。(>>1:69) (但し、これは考察を控えるデメリットとしてセットで考えられている結果での発言) 組み合わせ推理は、人数が多いから推理がしにくい(>>1:64)
というご様子なんで、どうやって物の怪見つけるんだろうと眺めているんですけどね。
(15) 2013/08/04(Sun) 11時頃
|
|
雪>>12 おう。 俺が警戒してたとこは解消。
全体としては、丁寧にやってンな、と。
>>1:109、>>1:142と、思考がスッと出てくるってのと、見てるとこが被ってる共感もあンな。 共感自体は白取らねェが、人外にも見えてねェ。
>>1:153で俺に、共感被せ警戒してきたのも含めてナ。
(16) 2013/08/04(Sun) 11時頃
|
|
見えた。
辰馬はまだ「固め」には入っておらんように見える、とだけ。 出てくるもので、「結論」的なものが>>1:170の「雪は人」が強めか。思考は>>1:117から継続感あり。
対柘榴は、>>1:163で白視強めかと思うが>>1:169上段見ると、まだ検討姿勢有り。
丁寧、慎重、は、同意だな。
(17) 2013/08/04(Sun) 11時頃
|
久米五郎は、なるほど。どの道、動きがでるのは晩になりそうだね。**
2013/08/04(Sun) 11時頃
|
ちッす。……おおう、すっかりおてんと様も高くなってやがる。
はいよ、とりあえず質問だけ返しとく。
☆>>14 久米五郎 そこは、昨日柘榴宛で喋った>>1:169下段を参照で。 互えに冷静になれねえんじゃないかと懸念した。 柘榴本人からなんか面白いモン出りゃ儲けモン、てえのもあるがね。
因みに対立で村が割れるてえの、人外率が高え場合には村にとって不利益も大きいと俺は思ってる。人数が多いんなら、要素落ちる利点もあるがな。
(18) 2013/08/04(Sun) 12時半頃
|
|
>>7 久米五郎 ああ、俺も絵師さんは村に見えてるぜ。 そんで、柘榴も貰った返事と併せて見て、白じゃねえかなと見始めてる。
ついでなんでゆうべの感覚白め、改めて考えてみた。 俺からの警戒見て出した、>>1:161「w」のあたり。
これ、「安心してちと頬が緩んだ」んだよな、柘榴。 その前、俺への警戒入れてたてえ言と俺宛>>1:171見たら、繋がって通るし偽装としては結構芸が細けえ。
あとは、絵師さん-俺を警戒して解消するあたり>>1:172の思考の跳ね具合も、奥行きあんな、と。
(19) 2013/08/04(Sun) 12時半頃
|
|
>>4 あづさ 「本命」てえのは? 今の思考とそのきっかけを教えてくれ。
>>6 坊さん 詳細、あとでくれ。「やはり」てえのはどのへんから?
坊さん、遠くからちょいちょい触れられてるようで気になんだ。 村なら、まっすぐ来い。これは頼んどく。
(20) 2013/08/04(Sun) 13時頃
|
|
>>18 ふむふむ。 >>1:169に加え、現在は>>19の結論になってるわけですな。 「俺のこと見てる」「安心してちと頬が緩んだ」から柘榴は白だろうとか、正直それ人狼でも容易にできるレベルでは?と思わないまでもないのですが。 そこは人それぞれの要素取り。 (久米五郎のぽんこつ推理がピンとこない人もいるでしょうからねぇ。) 辰馬さまなりに推理している姿勢は確認できましたな。
(21) 2013/08/04(Sun) 13時半頃
|
|
>>13作家殿 それがわからんのよね。やはり過敏にみえるという。 まぁ、わからんことがわかればそのまま抱えるし、それでよい話よな。 拙僧わからんのが気持ち悪いだけじゃし。
>>20火消し殿 すまんのう。どうもこの編成と相性あんまりよろしくないぽくてのぅ。 占霊の結果がないのはいいんじゃが、それにともなう思惑が動かんのがどうもね。 それもあって伏せ投票考えてみようになっとったしね。
やはりは昨日拙僧火消し殿気にしとったろ?その流れじゃ。 人の型をお持ちで、そこにそっとるとこからの逸脱をあまりみれとらんのじゃろなとは思うとる。
気になる、が先に来る性分での。 離れとっても理由考えちゃおるんよ。 無論、戻ればまとめよう。
(22) 2013/08/04(Sun) 13時半頃
|
|
……きついな。
これは、誰かに助け求めた方がいいか…?
視界歪むのが嫌悪感なのか、人外からのプレッシャーなのか判断出来ん……。
(-2) 2013/08/04(Sun) 13時半頃
|
|
>>20 そこは良い質問だと思う。
あづささまに関しましては、久米五郎人狼だと思いながら、あれは途中までの思考開示だったので、>>2で考え直すといっている。 そして本命は別にいるとおっしゃられている状況。>>4 つまり、本命視する物の怪を既に見つけているという。
じゃ、一連の発言はなんだったんだ、あづささまの行動って変化球すぎませんか?という印象ですな。
(23) 2013/08/04(Sun) 13時半頃
|
|
『久米五郎、ヌルい事いわずはっきり言えよ。』 『あずさ、テメエ!人外じゃねーのかYO!』
(24) 2013/08/04(Sun) 14時頃
|
|
>>21 久米五郎 ああ、さっきの「ほっとした」感情てなぁ、俺自身が共感警戒してた立場なんで感じるのかもしれねえ。なんてえのかね、警戒されて笑みが出る緩み方の具合が素に見えるんだよな。
柘榴についちゃあ、久米五郎の評もそうだよな、と思ってる(このへん>>1:163参考で)。細けえ積み重ねが白え印象。
そんで、「俺なりに推理してる」てえの、今取れたんだろうか。 ゆうべの久米五郎が寝ちまった後の俺の発言一連はどう見てた?
(25) 2013/08/04(Sun) 14時頃
|
|
>>1:171 柘榴 下段は、ああ、そういうことか。
灰狼の生命力が強えんなら、むしろ狂信は扇動せず援護と生き残り図る手もあるんじゃ、たぁ思うが(実際、柘榴の絵師さん-俺警戒はそれだろう)、ここは当人の気質があるか。
> 「見てるな」 その箇所は、少なくとも俺を無条件に懐柔しようてえふうにゃ見えなかった。 なんで、俺の白黒を知らねえんで量ってるんじゃねえか、ってな。
(26) 2013/08/04(Sun) 14時半頃
|
|
>>22 坊さん ふむ……? 状況や場の流れを見るほうが得意なのかね。
昨日のあれ>>1:128は、質問が"ふり"なんじゃねえか(質問意図が判り難いたぁよく言われる。一応全部、俺ん中じゃあ予想やら疑問があって訊いてるんで、わからんかったら訊いてくれな)、てえ話だよな。「逸脱がねえ」はまた別の疑惑なんじゃ?
ん。まとめた思考が出てくるのは、待ってるぜ。
(27) 2013/08/04(Sun) 14時半頃
|
|
とりあえず襲撃は絵師さん仮セット。 ここは狂信ねえだろ、たぶん。
絵師さんなー、喰っちまうの勿体ねえな、てえのはあるんだ。が。 見抜かれそうだ、てえのはあれど、絵師さんに見られるの面白えんだよな。
いやでもそれは勝敗抜きの私欲なんで置こう。
(*0) 2013/08/04(Sun) 14時半頃
|
|
>>27火消し殿 それは別もんじゃの。 昨日のは火消し殿の発言見てでたもん。
>>1:75でそこを疑問に思うのがわからんかった。 ゆえ、絵師殿に疑惑をつけられるか探っている?というのがかすめ、>>1:106がきて注視を厚くした。
>>1:117で緩めたが、だいぶ広い、は少々首かしげたり。 広いのはわかるんだが、だいぶっていうのは最初はそう思ってなかったというのがあるんだろうから。
それで、逸脱せんはまた別の話。 猿回し殿狼ぽいかというと拙僧も首をかしげており、あづさ殿が猿回し殿外してきたのをみてはて?と思い、火消し殿にまた戻った感じかのぅ。 この逸脱せんは、記憶だのみの予測、じゃの。
(28) 2013/08/04(Sun) 16時頃
|
|
猿回し殿とあづさ殿は振れ幅が大きいのよな。 対して火消し殿は人と思える部分が大きくもあるが、そうと思いきれずひっかかりもあり小さくふれる。
んで、猿回し殿の今日の発言みると、あづさ殿と猿回し殿が狼信であるなら、猿回し殿狼のように思う。
猿回し殿の伏せ投票で狼がここで動くか?は思ったが、彼がそれを良手と思うたのは事実と思う。それと、自分に疑惑をむけたあづさ殿信とは見えぬと思うゆえ。
一手、あればまた違う。拙僧は状況を見るのは不得手じゃ。その裏の思惑を読む。なんのためにその人が動いているのか。それが動き難いがやりにくい。
一手間違えられるなら、その表周りからみえるものもあろうが、この村には一手しかない。 作家殿に対する恐怖もここじゃろな。が、これは抑える。
まとめたものはまた後ほど。
(29) 2013/08/04(Sun) 16時頃
|
|
……私を見てない発言は、普通に読めるか。
ん……まだ、大丈夫か、私。
(-3) 2013/08/04(Sun) 16時半頃
|
|
>>25 あれは、辰馬さまがてまえの質問を受け、辰馬さんが継続して「推理している姿勢」をあらためて確認できた事を申したまでですよ。 誰かさまに対してね。
(30) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
辰馬さまの推理のの流れはこうでございましょう?
・一番「気になる」のは久米五郎。>>1:144 (言動不一致感やら後付感がひっかかる。) 狼がこれやるかで悩む。 →久米狼の場合、狂信者何してる? しいて言えば坊さまだが、坊さまは無関心気味である。 ・あづさに疑問である。>>1;144、>>1;149 あずさ狂信者なら久米五郎疑いがゆるぎないので、人外なら狂信者寄り>>1:157 ・柘榴は違和感は感じない。白くみえる。 あづさ狂の場合、坊さんか柘榴では疑問
以上の評価で、>>1:163で 村側らしく映る柘榴さまに疑問提示。
→>>1:165 雪簾は人おき。 ×あずさ(狂)-久米五郎(狼) ○あずさ(狂)-坊さん(理由:消去法)
(31) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
御坊>>22 後々の反応、発言等含め、俺にァ「判断する側の矜持」が漏れ出たように見えるがなァ。 雪を人と判断する、理由でもある。
「速さ」を己に課してたのなら、尚の事だろうよ。
まあ、ここは、「雪人判断」以上の言及は止しとこう。
(32) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
辰>>26 ほいほい、了解。 俺に警戒してたンなら、その取り方は解る。
警戒し合ってた俺からしちゃァ、辰の>>25>>26が人に見えるンだがね。 俺が「緩んだ」の、拾われてる。
この辺、他からはそうは見えねェ? 物の怪に寄られた感じは、全くしねェ。
(33) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
これを見る限り、「気になる」「違和感」とか言動不一致だからどうとか、てまえ的にはどうにもこうにも不安な面も感じないまでもないのですが。
『オメエが分かりにくいからだろ。ヴォケが!』
推理の面では、 ライン推理苦手といいながら、結局ライン推理されてますしww そのライン推理しているわりには、坊さま-あずさを疑問視されながらも、消去法で>>1:165で到達されてますし。 柘榴さま白いと思いながらも疑問をぶつけているし。
実にぶれて回転している印象なんですよね。
(34) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
てまえは、行動矛盾だから、言動不一致だからどうこう考えませんね。 色々可能性考えてしまう人だから、このような思考になると思っておりますよ。
というわけで。 この面からもてまえの見立てでは、辰馬さま人寄りに考えていますが、お坊様視点ではどうなんですかね。
(35) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
>>32作家殿 やめておくが吉であろうの。エピで聞いてもわかる気がせん。絵師殿人は別でとっておるしの。
>>33同 んー、猿回し殿とあづさ殿で狼信あると思うでござるか? どちらにしろちぐはぐしてみえてもぐらたたきみたいになっとるんじゃが。 今日の火消し殿の発言は悪うないなぁとは思ってみよるよ。 通してみるのが夜になりそうなんで、あわせてみるが。
(36) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
>>29 ゆれ幅が大きいのはどこから感じたのでしょう? てまえは昨日、推理の面では「柘榴さま雪簾さまは白だろう」という一点しか主張しておらず。 今朝はそれぞれの灰が白視点で考えた場合、>>7のように進めるのが好ましいと思い提案させていたわけで。 むしろ一貫していませんか? 単純にぶれの面を指摘されるのであれば、辰馬さまのほうがよっぽど大きくぶれてるじゃないですか。>>31参照。
(37) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
>>35猿回し殿 この面からもの複数系はどこにかかる?
(38) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
>>37猿回し殿 行動がだよ。どちらかにおいてみたときに、どちらでも解釈可能という振れ幅が大きい。
(39) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
浄尊は、ぶれは当然ありよるものでしょう。それを装ってこんとも思わんし。
2013/08/04(Sun) 17時頃
浄尊は、それはどちらでも可能の域になるのぅ。
2013/08/04(Sun) 17時頃
|
>>38 >>1:112ですよ。説明はしておりませんが、「狼探しに対するこだわり」姿勢」をそれなりに感じていましたので。 浄尊さまはなんといっても判断材料が少なくて、白い黒いではなく「色がみえない」んですよ。
(40) 2013/08/04(Sun) 17時頃
|
|
とはいえ、>>28,>>29はてまえの>>8に対する解答になるのですかね。 ありがとうございますよ。
現状まとめると。 ◆柘榴さま、雪簾さま=村人予想 辰馬、浄尊、久米五郎「支持」
◆辰馬さま=村人予想 浄尊、久米五郎、柘榴さま「支持」 柘榴さま、雪簾さま、辰馬さまが吊れない位置になったわけだ。
(41) 2013/08/04(Sun) 17時半頃
|
|
『この3人の中に物の怪がいたら、村は潔く滅びる運命にあったのだ。』
(42) 2013/08/04(Sun) 17時半頃
|
|
…やはり久米が狼には見えんなぁ、と。
>>41は>>7の思考が継続で、「そこに自身が含まれていない」。
久米狂信で、吊れない枠>>41に狼が入ってる可能性はあるか。 柘榴と辰馬、か。昨夜の二人の会話が気持ちよかった印象はある…が、言語化未満。 柘榴→辰馬が、もうちょい疑ってるのかと思ったのだが、>>16>>33はそれなりに人視してるんだなぁ、と思ったのはあるか。
久米狂、お坊狼の可能性を見ていたが、此処の2者は違いそうだ。 久米がお坊へと目線を送るのに判断が遅めだったのが、此処でも吊れない位置に持っていかず、>>40「色が見えない」となってる。 守る意志ゼロ。
(43) 2013/08/04(Sun) 18時頃
|
|
たでェま、ちと野暮用済ませてくらあ。
先に言っとく、俺は24時半頃までは居られるぜ。朝は自信ねえ。票のすり合わせにしくじったら変な負け方があり得る以上、そのへん各自申告頼めるか。
>>28 坊さん 「あづさ殿が猿回し殿外してきたのをみてはて?」、ここはどう思考が変化した? あづさについて、それまでの予想と違ってきた、てえこったよな。
質問回答と考察は、適宜必要と思う順で出してくれりゃいい。
(44) 2013/08/04(Sun) 19時半頃
|
|
ん。
私は、24時半ぐらいまでなら起きていられるな。 寝オチしても、7時までには目を覚ますだろうから、合わせられる。
(45) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
|
>>40 久米五郎 昨日>>1:112の時点で「「探し方」に自身のこだわり」を拾ってたなぁ、柘榴と俺の二人か? 「何人か」てえこたぁ、もうちょい居そうな感じもするが。
ついでに、その時点で言わなかった理由もあれば。
あと、今朝の俺に関する言及のあたり>>15、俺の推理方法にこだわり感じてそうでもねえんだが、そこは? 俺に対する見解が「人寄り」になったのがいつなのか、てえのを知りてえ。
(47) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
|
>>46久米 ふむ。「吊らせん為に」か。 それで周囲からの声を集めているのか。
久米が村なら、>>1:45で「危機感」と>>1:131の思考の変化を持ったのを見てる。
そこも踏まえた上なら、>>41が出るのは自然だと思っている。
(48) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
辰馬は、土産の葛饅頭とえいひれをちゃぶ台に置いておいた。
2013/08/04(Sun) 20時頃
雪簾は、葛饅頭……(手を伸ばす。
2013/08/04(Sun) 20時頃
|
>>41は雪簾さまとあづさ様の意見が反映されていませんが。 雪簾さまの場合は、柘榴さまと足並みを揃えられて検証されているご様子なので、多分に納得されているのではないかと思っております。
あづさ様は久米が物の怪でなければ、誰が「本命」なんでしょうかね。 坊さま? でもその場合の狂信者は誰という疑問があり、ライン推理も視野にいれられたであろうあずさ様的には相当迷うのではないかと推察いたします。 では、辰馬、雪簾、柘榴さま? これ、どうなんだ?ご自身に対する疑惑を払拭しつつ、説得の観点として現実問題吊れないでしょという流れ。
(49) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
|
足並み、か。
あづさに言われた、私と柘榴が「同じものを見てる」もいまいち、ピンと来ていない。 そんな同じモノ見てるのか? と。 私自身、柘榴は人かなと思いつつも、「あぁ、人だなぁ」と納得するまでは至ってない。座ったまま動かんなぁと思って見てる。
皆の動きが現れるのを、待っている。
(50) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
|
あぁ、柘榴に聞いてみるか。
あづさの>>0。「同じものを見てる」 ★感じた事あるか?
(51) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
|
おい、絵師殿。拙僧みて>>41がでるのが本人非常に不可解かつ不満であるのだが。理解力なさすぎやせんかという心情なんだが。
>>47火消し殿 ここ言語化難しいの。まとめる時に一緒に見る。
絵師殿の火消し殿判断も今日出ると思って良いかの? ここ拙僧が疑心咬み殺すべきか迷う域。 拙僧のがでたあとでよい。
ちとまとめてくる。 >>51ああ、それ拙僧もききたいのぅ。
(52) 2013/08/04(Sun) 20時頃
|
浄尊は、>>52これ絵師殿に不満言っとるみたいだな。冗談、どう思う?付け加えてくれ。
2013/08/04(Sun) 20時頃
|
ただいま。
御坊>>36 今日、あづさが久米に手の平返してるんが、何なのかね、と。 そこ捉え切れてねえんで、待ち状態だねェ。 思ってる事ァある。
ただ、そっちよりも、久米>>41を見て、ほうとは思うたな。
辰>>44 俺は24時くらいだなァ。
(53) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
雪>>51 俺からは無いな。 村を見る速度が、そも違う。
「同じモノを見てる」と思うなら、雪辰を警戒せんよ。
あずさ視点からなら、>>1:51>>1:54をそう取った推測は出来るが。
(54) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
浄尊は、やっぱそうなるよなぁ。ふんむ。
2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
久米>>49 その「足並みを揃えられて検証」は、どこから取った?
それと、>>41の辰の下に、御坊の名がある理由をくれ。
(55) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>47 強さを感じたのは、柘榴さま>辰馬さま>雪簾さまですかね。 単純に昨日は、喉と気力の関係と。 そして雪簾さまが話題になったので、別の観点で切り込んだまでですよ。他意はありません。 (アクションで「翌日は辰見さまから考察しよう」と申してるぐらいですから。)
(56) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
てまえは、>>1:3で「良いあいでぃあ」をみなさんに問うたわけですが。 やり方が正しい間違いは別にして、「自分ならこうしたい」「お前もそうして欲しい」という発言にも着目してましたからね。 辰馬さまの場合、>>1:25、>>1:28、>>1:30、>>1:31、>>1:69、>>1:72と。てまえの考えに否定的な考えも含め、自分の得意苦手な事をきっちり述べた上で、自分に推理しやすい環境を求めてきましたからね。 ここは村人的な貪欲さかなとみてました。
↑この面+>>31の点で、辰馬さま人だろうという考えはあったのですが。そうなると、坊さまが人外になるわけで。 ですが、坊さまご自身は昨日の時点で、「色がみえにくい」ゆえに消去法で疑うのはなんだかなーと思い。できるだけフラットには考えてたわけですよ。 また、あずさ様を狂信者と仮定した場合、>>1:147がひっかかっていて。辰馬さまを狂信者扱いして吊らせにいかない構図もよぎった点もあります。
(57) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>55 足並みの件は、単純に2人が各々の人物について確認しあい、話しあってる点ですよ。自覚ないんですかww
それと後段は、>>29で「あづさ狂信なら猿回し狼予想」になってますがな。
(58) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
眠ィ。 久米五郎はなァ、ブン殴ッてやりゃいいンだ。 殴り返せる理由がありゃ進むンだよ。
>>42がその表れかねェ。自分からはなかなか行けねンだよ。
(59) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>58猿回し殿 それ前提条件ちゃんと見ておるか? 目ん玉かっぽじってみろと言いたい。
(60) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>60 では実際どうなんですか? >>7は了解して頂いたとして。 お坊さまに単刀直入に聞きたい。あずささまが村側にみえるかい?
(61) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>20 辰馬 単なる釣り針だよ。 なかなかイイ久米五郎が釣れた。
(62) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
|
>>61 いま検証中じゃと言うに。 組み合わせで考えるとちぐはぐしよる。 いま1dおっておるが、人外のとき狼より狂信強めじゃの。
(63) 2013/08/04(Sun) 20時半頃
|
久米五郎は、了解ですよ。お二人は考察に専念してくださいな。
2013/08/04(Sun) 20時半頃
柘榴は、もうちいっと野暮用。ゆるりと見ておるんで、返答は出来る。
2013/08/04(Sun) 21時頃
浄尊は、あと、猿回し殿、拙僧今朝の質問にも答えとらんからな。そこも何故そうなった、ってかんじであるし。
2013/08/04(Sun) 21時頃
|
箱うごかんくなったかと思った焦った;;
(-5) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
組み合わせねェ。 ンなもん考えるより、1人に集中する方が早ェだろうに。
(64) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
>>64 単体は無論見ておるよ。 そこからの絞込みが必要という感じじゃの。
(65) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
浄尊は、だめだこれ。箱不調。少々離れる。
2013/08/04(Sun) 21時頃
久米五郎は、浄尊に、『久米五郎を殴ってもいいぞ。』
2013/08/04(Sun) 21時頃
|
戻ったぜ、ぽつぽつ見てる。 饅頭は、好きに食え食え。俺は甘味よか酒を呑むんでな。
>>62 あづさ 釣り針……? そんじゃ、久米五郎は依然物の怪視なわけか?
「(久米は)殴り返せる理由がありゃ進む」は人視に見えるが、違えのか。
あと、あづさ。 今、焦りとか不安とか、ねえの?
(66) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
ふむ。 あづさから、>>64が出るか。
思ってた事を開示するとな。 俺ァ、ギリまでラインについては懐疑的だからナ。
狂信者が、狼を「村の吊り位置」に置いた前例がある。 そうやってライン切って、ギリギリのとこで村人の方を吊りにいっとった。
(67) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
……それ、やったん、俺だけどな。
狂信者やりながら、なんで過去村の俺の動きを警戒してンだ。俺。
(-6) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
んで、あづさは「単体」については、どう思ってンだ?
(68) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
柘榴は、>>58については、普通の範囲だと思ってた。
2013/08/04(Sun) 21時頃
久米五郎は、柘榴に、たまに独特の言語が使われて、互いに共有できている点も「そう見える」かもしれない。
2013/08/04(Sun) 21時頃
久米五郎は、どの道、双方とも村と思ってるので、2人の考えがわれない限りセットで考えてる。
2013/08/04(Sun) 21時頃
|
>>65 浄尊 絞り込む為に組み合わせを考えるッて感じかねェ? 何つーか、坊さんあンた、相手にやたら期待してねェかい?
>>66 辰馬 人だろォね。
ンで焦りと不安か。ねェよ。 そこ考えても仕方ねェもンな。
(69) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
雪簾は、少し席を外していた。
2013/08/04(Sun) 21時頃
|
>>68 柘榴 ラインの事かい?それとも、誰を吊りてェとかに繋がる話かい?
(70) 2013/08/04(Sun) 21時頃
|
|
なァ雪簾。
手前、人か?
(71) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
あづさ>>70 後者。
(72) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
そっちいくんか。
(-7) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>52お坊 私が見たのは、「久米が>>41を取った」と言う事だ。 正直、お坊絡みは非常に触れ難いので、そこらは本人か気になる人が触れれば、と思っている。
(73) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>71あづさ 人だな。
どうせなら狼やりたかったが。 獣なら、此処まで潰れかけずに済む。
(74) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
柘榴は、久米、いや、セットではなく。それぞれ単独で見てくれ。
2013/08/04(Sun) 21時半頃
久米五郎は、柘榴に、単独ではそれぞれ昨日考察はしてる。意見も求めた。
2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
>>69あづさ殿 期待、なんかね?自分単体能力の低さはみておるよ。 ただし、人に見解を求めても、最後に決断を下すのは自分、とも思うておる。
>>73絵師殿 なぜそんなに触れ難いかがわからんが、承知。 互いにプライドに触れたってだけだと思うがね。
(75) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
柘榴は、久米五郎、おう。それは見ている。単独で見るを継続してくれ。
2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
拙僧が潰しかけたか? 拙僧からするとすれ違った部位は見えるゆえ、そういう意識がない。 触れねば良いのかの?どうすればよい?
(76) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
久米五郎は、ふむ。今はあづさ、浄尊、そして雪簾を見てますよ。
2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
>>54柘榴 そうだよな。 お前と私が同じものを見てるのなら、もっと通る感が来ると思っている。
人かな、と思いつつも、確信出来ぬのは、そこまで同じものを見てないと思っている。
>>58久米 足並み、はそれか。 違うぞ。 私は、柘榴が見てる村を探っていた。座ったまま動かぬ感に思えて、その視線が追うものを見ていた。 特に辰馬絡みが気になっていた。
(77) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
ああ、こっちで言おう。
「セット扱い」されると、不安が過る。 雪辰人まで取れて、次だと思うておるに。
久米が人なら、その扱いはするな。
(78) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>74 雪簾 そォかい。 ンじゃ落ち着け。1人焦りッぱなしじゃねェか。
(79) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>77 ったく、油断なンねェなァ……w
(-8) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
私はもう、お坊を判断は出来ぬ。昨日からずっと私を遠距離から潰しに来てる人外に見えている。
故に触れず、外しているのだが、そちらから何度も話題を引っ張ってくる故に、困惑している。
まるで、クラスで喧嘩し、教室内で私に聞こえるように悪ざまに言われ続けているように思える。
「相手が悪いとは言わないんだけど、何か分けの分からない事言われて、正直気持ち悪いんだよねー」とな、こんなのだ。
お坊が今の動きしか出来ぬなら、もう私に触れずにいて欲しい。私の判断が欲しいのなら、他者を通してくれ。 望むのはこれだけだ。
(80) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
こじれたな……。
(-9) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>79あづさ …私が、焦り、か。
他の者も、そう見えているのだろうか。
(81) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>80絵師殿 そこは、そちらが拙僧のプライドに触れた自覚がなさそうなことへの不満じゃの。それを抑えきれておらん。すまんかった。
(82) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
雪、人で良いよ。 まずは、ここだ。
>>78で過った不安は、撤回。
(83) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
雪>>81 いや、焦りには見えてねェ。 困惑に見えてた。
(84) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
久米五郎は、今朝時点>>15で既に俺疑いじゃなかったてえのな。>>57
ここ>>15と坊さんへの考察依頼>>8、久米人外なら疑惑擦りに来る予備動作なんじゃねえかと見てたんだが、続く考察が白視だったんで意外だったんだ。
客観、どう見える? 自分ごとなんで不必要に構えっちまってるのか、どうか。 「懐柔のための白視なので足が遅かった」のか、申告通り受け取っていいのか迷ってる。
俺を懐柔に来るにしちゃ、好感稼ぐスタイルじゃねえようにも見えはするんで、考えすぎなのか……とも。昨日の絵師さん宛>>1:121下actや俺宛>>34の芝らへんな。
(85) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>81 雪簾 手前、誰を吊りてェか言えるか? 無理だろォよ。
お坊は人、とりあえずそれで置いときな。
(86) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
いいや、絵師さんは、焦っちゃ見えてねえ。 私情抑えて村利と思う動きをしようとしてるように見えてる。
とりあえず、二人とも他を見てくれりゃいいからよ。
特に俺、坊さんの考察は待ってるんだが。 >>29、俺に対する引っ掛かりと久米五郎狼あづさ狂、どっちを本線に見てるのか。どのへんで迷ってるのか。
(87) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
あづさは、俺>>54雪>>77の見解は、どう見る?
結構、反応がスルッと抜けちまってく感があるンだが。 俺には、あづさが今何を思うておるかが、見えてねェ。
(88) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
つうかあづさはどこ物の怪と思ってんだ。
さっきの件>>69、質問変えよう。 あづさは今、どうやって勝とうとしてる?
(89) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
|
>>85 だから、>>7をふまえた上で。 坊さんが白であれば、辰馬人外の可能性が高いのだから(>>8では久米五郎白という手前勝手な意見と言っています)、どう考えるのか見てみたかったわけですよ。 何度も申しますが、坊さんは圧倒的に判断材料がないんですから。 じゃ、ご本人視点で分かりやすくなるよう村前提として、意見だしてもらうしかないでしょ。
(90) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
辰馬は、久米五郎の猿公、干し芋(飴)要るか?
2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
>>87火消し殿 近年、これほど迷ったことがない。 さっきの猿回し殿の強引さから猿回し殿狂、火消し殿狼よぎってまたまどうておるよ。 少々拙僧も動揺しておるので、落ち着くのも兼ねてまた潜っておる。
(91) 2013/08/04(Sun) 21時半頃
|
久米五郎は、さ、猿のほうですか。ひ、ひどい・・・(一応頂いてよろしいでしょうか?)
2013/08/04(Sun) 22時頃
辰馬は、久米五郎の猿に干し芋を差し出した。別嬪の姐さんでなくてすまねえな!(飴)
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
>>86あづさ 今は、お坊が獣に見えている。 だが、これは先に言った通り、私の感情が過多に含まれてる可能性があるので、他者のお坊判断を見たい。
しかし、それを見たいと思えば、お坊の発言が必要とされてる様子。
妙な流れだ。欠けてるのか、この村の流れ。
あづさ。 ★あづさ自身は、「お坊を人」だと確信しているのか?
(92) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
/* だから常に無意識をこそおそれてるんだけど、読み違えたな。 心底申し訳ない。
(-10) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
雪簾は、あぁ、>>81下段に答えてくれた人、有り難う。見ている。
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
>>88 柘榴 雪簾は踏み込めてねェ、柘榴は踏み込む気がねェ。 こンなとこかね。
繋がりはねェだろ、ぐらいか。
(93) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
『>>81 テメーは物の怪やる時は安定してて、村人をやったら孤独感感じて実はやりにくいタイプじゃね?』
(94) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
雪>>92 あづさ周りと、御坊周り、だな。 見え辛ェの。
久米周りが逆に、スッキリしてきた感。
(95) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
久米五郎は、君ら、本当に優しいな。
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
あ。久米五郎、坊さん、あづさ、何時まで居られる? 特に久米五郎と坊さんは昨夜早かったろ。
それと絵師さんと柘榴、ここどう思うか客観意見くれねえか?>>85
>>91 坊さん ん、了解。そういや箱不調だっけな、急かしてすまねえ。 出来たら時系列に沿って思考変遷もほしい。が、まあ考察優先で。
(96) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
あづさ>>93 「踏み込み」の対象は?
(97) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
>>96 思考変遷は夕方出したつもりじゃが、不足かの?
昨日はすまぬ、寝おちた。 0時頃までは頑張れると思う。
(98) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
久米五郎は、辰馬に出先なんですが、24時までは確認できると思いますよ。
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
>>92 雪簾 お坊を見るにゃ、手前とのやり取り以外が必要なンだよ。お坊はそこが中心になッてるかンな。
ンじゃ、手前は他見て人確信まで持ッていきな。お坊を吊る時ゃ消去法で吊れ。
☆手前はお坊から目ェ反らせ。そンだけだ。
(99) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
>>94久米 ? いいや。 たった独りでも村を見ていればそれで満足しているタイプだ。 目を潰されると、死ぬ。私が潰れた村は、村が勝ったためしが無い。
獣時はどうだったかな。だいたい手強い村側に当たるので、楽しくなってくる。
(100) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
あづさ>>99 なら、もう触れるな。
(101) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
ふむ。
柘榴。>>95
あづさは「見せ方」と「仕掛け」を意識しているのかもしれん。>>62「釣り針」 そこらを外して見る、か。
さっきから誰かの声が足りてない感がして、何度もフィルタで6人の名前を確認している。居るのにな。足りてない。
>>101 大丈夫だ、行く。
(102) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
/* 意図してやったと思われているなら、それはさみしいことだな。 狼であっても、それがわかれば心情的にできやせん。
(-11) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
>>97 柘榴 雪簾だよ。 お前さんがどう思おうと、目線は似てンだ。 全く利用する気も無さそうなンでな。
>>89 辰馬 聞いてどうすンだい? 随分焦ッてンだな。怖ェか?
(103) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
>>92 お坊さん視点なー。 本命が結局誰なのか、説明もできないあずささんをどうみえるのか。 あずさ狂信者寄りなら久米五郎狼?辰馬狼? あずさ村ならどんな組み合わせだと考えてる内に違和感感じたら、>>7の前提なんかぶっ飛ばして、雪簾柘榴さまに対し「本当に村なのか?」とぶっとんだ思考に走ってもよさそうなんですけどね。
(104) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
辰>>96 >>85な。
>>8を見た段階では、別段そうは思わなんだ。 そこが疑惑擦りとして見えるンは、辰視点からだろう。
ちと違ってきたな、と見えたは、>>35辺りからかね。 自分の推理を披露する事に「酔って」見える。
そこから>>41に繋がっておるんでな。 人の可能性が高まったか、と思うて見ている。
打つまでにはいかんので、動向を見ているのが現状。
(105) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
浄尊は、拙僧がいうのもあれだが、無理せず。しんどさはわかるつもりでおるだけに。
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
>>102 ン、行きな。
(106) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
柘榴は、あづさは、なんでそう、解ったように言うンかね。
2013/08/04(Sun) 22時頃
|
>>96辰馬 >>85見た。
ふむ。 久米は今日、まっすぐにあづさ疑いへ向かっているなぁと言う印象だった。 >>8はまるで「あづさ人外の要素が見たい」に見えた。
>>15は結論が出てない感はあるな。
ただ、久米の意識はあづさ中心で、辰馬を懐柔しようとは思えん。
久米は遅い箇所もある。 お坊の判断がなかなか出てこない辺り、などな。 「要素が集まった」と思えば、さっくと白視する面もあるから、「自分の中の基準の要素が集まった」時点で白印象を出しているのだと思うが。
(107) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
さァね。
▼辰馬
出しとくわ。
(108) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
久米>>94 この質問意図は?
(109) 2013/08/04(Sun) 22時頃
|
|
>>103 あづさ 怖えってか、あづさが村だと困る。
あづさがライン出さねえようにしてる狂信に見えんだよ。 変な話、煽って回ってるようにも見えるしな。本当に狂信なら、それもお役目なんだろうからまだしも(好く好かんは別として)。
ただ、万が一村だったら、頼むから本気で思考開示してくれ。 そう思って、再三声かけてる。
(110) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
>>104 あきよしのたわ言ですよ。 実際、雪簾さまの>>74はしっくりくるものですから。
(111) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
>>108あづさ ★辰馬の獣要素を。
辰馬に白を取ってる者もいる。 その声だけでは、辰馬獣なら、説得し切れんぞ。
(112) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
久米>>111 もう一歩。 何を確かめにいった?
(113) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
>>113 あんまり深い意味はないですよ。 >>80とか面白かったので、ネタ的なものもありましたし。 >>100できっぱり否定された時は悲しかったのですが。 やはりプライドがある人なんだなーとあらためて思いましたね。
(114) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
辰馬な。 あちこち見ちゃいるンだが、だいたい良し悪し両面出てて、結論出てねェのよ。
攻めるのは最後な性格一本かもしれンから、とりあえず出してギリギリ待つ。
(115) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
久米五郎は、面白いというのは、表現のセンスですよ。
2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
久米>>114 ふーむ。 雪の「非狼要素」を拾って確認しにいった訳じゃァねェんか。
解った。 有難う。
(116) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
…私は、ちっとも、面白くないぞ…。
(-12) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
柘榴は、ちいと、しばし外す。
2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
あづさ狂信だったら悪い。姿勢に文句つけたみてえで。 勝つために頑張ってくれてること、尽力してくれてること、わかってる。 ありがとな。
そのぶん俺も全力尽くすから、許せ。
(*1) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
改めて見た。割と辰馬とは意見交換してたンだがな。 疑い先が見えてねェと言うならこッちもだ。
>>110 辰馬 「万が一」か。 ほぼ人外で見てンかい?
(117) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
辰馬、居るか? ★今、何が一番不安だ?
柘榴。 ★>>83「私の何を見て」人を確信した? 具体的に。
(118) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
って、おい。
>>117あづさ 「改めて見た」って、そんな感じで>>108出したの、か…?
とりあえずあづさは「疑い先が見えない」と言うよりも、「思考開示が見えない」だ。 勿体ぶって話を抑えてる感がある。
(119) 2013/08/04(Sun) 22時半頃
|
|
>>117 あづさ ああ、見てる。吊られていい狂信じゃねえかとね。 その立場の村人で諦めてるわけでもねえなら、焦りが滲まねえのが不可解だ。俺を本気で人外視して必死に説得に来る様子でもねえからな。
>>118 絵師さん 今日、村人を吊っちまうこと。
ただ、直近あづさ見てると、ここ吊りならそれは避けられるのかね、と。 狼吊りが最善たぁ思ってたが、狂信吊りで最悪は避けられる。 明日村の頭が一人欠けることと推理密度を高められることの有利不利を今考えてたとこだ。
それから返答もありがとな。参考にしてる。 いま、坊さん考察と合わせて検討中。
(120) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
>>119 雪簾 そいつに持ッてる印象て、かなり重要じゃねェか?
とりあえずだ、直接やり合える種が欲しいンよ。様子見なのか、全体が停滞気味なのも含めてな。
(121) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
雪>>118 >>80>>81の感情の揺れ。 自己認識と、他者認識の差異に(見えたものに)対する困惑。
視点が一貫して「判断する意識」にある。
物の怪が感情偽装でこういったものを出す場合、意識は「判断される」方に寄る。 だが、雪のそれは「判断”する”側」から揺らがない。
(122) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
>>121あづさ 印象で吊り希望を出すなら、私は昨日からお坊吊りを主張しまくってるわい、だなぁ。 まぁ下段も踏まえた上で、把握。 「釣り針」だと取る。
>>120辰馬 見た。 辰馬の思考には、ちょくちょく「不安」が滲んでいるように見えた。 その確認だ。 何か、人っぽくも感じつつも、どこか取りきれんのが辰馬なのだよな。
(123) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
>>120 辰馬 ンじゃ、物の怪はどこよ? 狂信を吊るンはいい、そこからどうやって勝つ?
そのまま返せるンだがな。
あンだけ焦り見せといて、やけに清々しいじゃねェか。
(124) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
>>122柘榴 そこか。
続けよう。
★直近、あづさと辰馬、両者の動きについて、何か感想あれば。
(125) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
いま、坊さん見てる。 一番引っ掛かるのが、俺の扱いがふらふらしてる点だ。
特に本日、「やはり、火消し殿きになりよる」>>6以下で>>22>>28>>29と疑い強めで来ていて、「今日の火消し殿の発言は悪うない」>>36は、よれたように見えている。直前、柘榴と久米五郎の辰馬人判断>>33>>35が出たために日和ったかね、とね。
「火消し殿は人と思える部分が大きくもあるが、そうと思いきれずひっかかりも」>>29とは言いつつ、両方取って比較で迷った様子が見えてきてねえ(思考推移を求めたのは、この点だ。今からでもなんかあれば頼む)。 実際に白拾った様子が見えねえんで、あぴぃるに見えるな。
あづさに対する思考はいまいち分からんので考察待ち。 「はて?」で外した>>28とこな。ここ、非狼はまだ分かるが、非狂まで取ってたか?
(126) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
雪>>125 あづさ>>124を見て、それ、人外含めて皆陥ってねェか……?だな。
俺も、ここまできて絞り切れてねェもんよ。
(127) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
あづさは、久米の人要素出してみてくれ。
(128) 2013/08/04(Sun) 23時頃
|
|
>>127柘榴 まぁ、そうだな。
んと、だな。 柘榴→辰馬の目線が、好意的にずっと見えていてだな。 かつ、何だか、するっと辰馬人を取ったように思えていた。此処に関しては、辰馬と柘榴の間で通った感情もある故に、「する」ではないのかもしれんが…。
もうひとつ。 昨夜の、辰馬と柘榴の会話が、何だか…うーむ。難しいな。「本当にあった感動する話」を見た時に、「演技か?」と思いたくなるような通り方と言うか……うーん。
(129) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
雪簾は、言語化しても、すごい微妙だなぁ…すまん。>>129
2013/08/04(Sun) 23時半頃
柘榴は、>>129 わろた。
2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
>>128 柘榴 雪簾の>>107だね。 目標が決まれば一直線。ただ、それだけじゃねェのよ。
>>31辰馬のトレース試行。>>37お坊に噛みつき。 どんどんやる事が増えてッてる。
こうして見ると、目標決定はあくまで切欠なンかね。>>1:93を促しと、飛びつく程に手詰まりだったと考えると。
(130) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
|
>>柘榴act ……何故笑うのか、言語化くれ。
(131) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
|
雪>>129 俺からは、「する」では無いな。 人取ったのは、>>33の時点。
もっと言うなら、>>25の「緩み」見たからだな。
>>131 「感動」という語彙が出てくるたァ、思わなンだ。 雪から見たら、本当に不可解だったンだなァと思ってだナ。
(132) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
柘榴は、あー。ちと離席。
2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
久米五郎は、抜き出すと今日のあづさ言及すげえ多いのな。
自分の推理に酔ってる、あづさばっか見てる、てえのは俺視点の疑心暗鬼を抜いてみればそうなのかもしれん。視線はそっちに定まってる印象あるか。
「分かってほしい」意識が強えとこは微人っぽいか。 たとえば>>46、絵師さんの久米白考察に対して、特に白黒要素にならねえような補足を入れたりだとか。ここは人外としてはやや蛇足に思える。
>>129 絵師さん 下段、俺は感じなかったが、どのへんだ? 言語化難しければ、発言箇所引用だけでもいい。
(133) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
|
うーん。 現状、疑っているお坊さんが停まってるしまっているので、ロックが外せそうもないですな。
判断材料がさほど揃っていない状況で、たとえ直感にせよ>>1:36の如き人物を見れる目線があらせられたのに。 自分が疑われている違和感、自分に向けられる殺気であるとか、村人であればさらりといえるお方だと思ってるんですけどねぇ。
(134) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
久米五郎は、失速しているように見えるんですよ。
2013/08/04(Sun) 23時半頃
久米五郎は、>>133 いや、だってこの中で一番人外らしいといえばあずささんですから。そりゃ突っ込みますよ。
2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
>>132柘榴 ん。>>33で柘榴が軽くなったのは見えていた。 擦り寄りを警戒する辰馬なら、「共感」も警戒するだろうと思う。
が、何でか通らん感がずっとして、なぁ。
下段。 見てて、この会話良いなぁ、と思っていたらとんとん運んだ、と言うか。 ふむ。不思議だったのは認めるな。
>>133辰馬 >>1:163以降だな。 鳩から覗いていたんだが、会話が気持ちよかった。
(135) 2013/08/04(Sun) 23時半頃
|
|
活き活きしてンなァ確定人外。 久米五郎?猿が本体だろ?
>>128 柘榴 追記だよ。 久米ン中でFA状態なのか、回り見てねェね。 相手が居る・明日を考えてる様子が欠片も無ェわ。
(136) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
|
吊り先どうしような。 両者比較すると、坊さん-あづさ濃厚なんじゃねえのと思えてるが。
えいや、で坊さん吊るのは若干怖い面がある。久米五郎人打ちまでは出来てねえのと、坊さんが絵師さんにこだわりすぎてて思考開示が後手になってる可能性をちと見ててな。
あづさ人外は固えだろ、てのと、実際に坊さん-あづさなら、明日誰が欠けても捕まえられんじゃねえか、てのもあって(軽んじているわけじゃねえぜ、坊さん狼なら弱え狼じゃねえだろうから本気で当たる必要はあるが)、俺はあづさ吊りに傾いてる。
(137) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
|
当たりかね。 ご希望の思考開示への反応もねェ上に、端ッからあたし吊りで固まッてンじゃねェか。
腹がある程度固まッてたンなら、あンな焦りは出ねェだろうよ。
(138) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
|
>>124 あづさ 正直、さっきの理由薄い吊り希望>>108見て迷いはだいぶ薄くなった。
俺の見解に対して、特に検討の様子もねえし。 あづさが村で俺を狼視してたんなら、なんで早くから探ったり吊りに来たりしなかった。
本気で吊りに来ねえのも、ライン白つけたくねえからだろうたぁ見えてるしな。
(139) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
柘榴は、戻った。
2013/08/05(Mon) 00時頃
|
あづさ>>130>>136 見た。
辰と久米、あづさのこの動きはナンと見る? 久米人なら、昨日のまま落として吊りに持ってけばいいんじゃね?と訝しんでるンだが。
双方の視点から、聞きたい。
(140) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
|
しっかし、雪が怖ェな。 気ィ抜けンわ。
(-13) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
|
>>140 柘榴 俺は坊さん-あづさなら、昨日の俺や絵師さんの評見て「久米がライン白視されそうだやべえ!」てな動きじゃねえのかと解釈してたんだが、違えかね? 本日、灰との繋がり見せたくなさそうなとこも含めて。
ああ、絵師さん>>135も見た。ありがとよ。
「気持ちよい」が、「通りがよすぎて不可思議」てえことかね。 作ってる可能性……しかし、ここ>>1:161の柘榴、素で嬉しそうに見えんだ。きっかけが俺からの疑惑って点、出し方がさらっとしてる点、あぴぃるにゃ思い難えんだよな。
(141) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
柘榴は、飴必要な奴、挙手。
2013/08/05(Mon) 00時頃
|
>>139 辰馬 言ッたろ、▼は話の種だッてェな。 ンで、別に狼視してなかッたからここまで伸びたんだがね。
(142) 2013/08/05(Mon) 00時頃
|
あづさは、久米五郎に話の続きを促した。
2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
あー、悪ィ、寝る。 何かすまンね。
(143) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
辰馬は、柘榴、他に必要な奴がいなけりゃ飴もらえるか。ときに坊さんは居ねえのか…?
2013/08/05(Mon) 00時半頃
柘榴は、辰馬ほいよ。(飴
2013/08/05(Mon) 00時半頃
雪簾は、うつらうつらしてた…。
2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
あづさ、寝るんか。 時限では、あるが。
あづさ村なら吊られちゃマズイんだが、そこはどう思うんだ。
(144) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
柘榴は、くめー!くめー!>>140に質問があるぞーォ。
2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
ん。 辰馬からも>>141下段が来るか。 ふむ。
>>140柘榴 その言い回しは、あづさが人外確定だと思ってるのか?
(145) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
|
雪>>145 「あづさを明確に人外視」している久米と辰の意見を聞きたい。
(146) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
|
柘榴周り。 「とんとん通った」てえのとも違う感じするんだよな。
ゆうべやりとりしてるとこでは、まだ探られてる感覚受けてた。 実際、「見てるな、詳しく」>>1:171、「歪んで見えねェ」>>1:172、「共感自体は白取らねェ」>>16、今朝段階ではまだ白視固めてなかった様子。自戒気味に見える。
ずっと「白いし共感はするが見られてる」状態で、すっと入ったのは俺の柘榴評見たあとのここ>>33。他への問いかけも含めて、柔らかくなった感じがしてる。
視線に好意があったとしたら、共感ゆえじゃねえかと見る。 そこを意識しつつ、度々警戒と判断の姿勢を見せてて>>1:172>>16。俺を懐柔しようと意識してる人外に、雪辰ライン懸念の探りは発想として難度高めにも。
大丈夫じゃねえかな、やっぱ。と思う。
(147) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
柘榴は、ああ、辰のは見てる。久米待ち。
2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
>>146柘榴 把握。 あとは久米の回答見てからがよさげなので、黙ろう。
>>147辰馬 あのな。この村の鍵が辰馬の気がしてならんのだ。 何でか分からんが。
>>1:27や>>1:65が「好意」が見えた気がした。
(148) 2013/08/05(Mon) 00時半頃
|
|
あー……。 雪の目が、本ッ当に良い、ナ。
通常村で、ここの目をかわし続けるの、何日保つかねェ。
つか、>>148最下段。 夫婦にでもなったら、ぜってー浮気出来ねェレベルじゃねェかwwww そこ取るかい。
(-14) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
雪>>148 ふむ。 俺からか。
辰と御坊が喋った時は、両者に好意向けてた自覚はあらァな。 待ってたンで。
>>1:65は、御坊>>1:36の一部を捉えたかの方に気がいってたンで、自覚は無ェな。
(149) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
柘榴は、久米、こねェな。どうしたもんか。
2013/08/05(Mon) 01時頃
|
いま、俺は▼あづさにしてるぜ。 明朝も起きる心算だが念のため言っとく。
>>148 雪簾 鍵……!? 初めて言われたが、嬉しいような一層重圧かかるような。
引用見た。前者は共感警戒した箇所じゃあった。 ただここ、「同じ見解の者を見つけて嬉しかった村」でもおかしかねえと思ってる。
「リスクを捉えるのが、速い」>>1:148は、好意なんかね。 内容自体は白とも黒ともだが、「評価」はしてる……のか。
★柘榴、ここ、プラス要素に取ってたか?
(150) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
>>149柘榴 柘榴から、だな。 故に、柘榴狂信の辰馬獣があるかと思って見ていた。
ふむ。 なんで、柘榴→お坊をそんな拾えてないんだろうな、私は。
>>150辰馬 鍵については私もよく分からん。だいぶ眠いんで、言語化全放置でしゃべってる。 あぁ、重圧は感じなくていい。すまんな。 って、「一層」?
★今感じてる重圧って、どんなのだ?
(151) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
辰>>150 >>1:27なら、プラス。
同編成を外から見てる際、村側が票合わせずに、俺が白取ってた村が吊られた事があってナ。 そこから、伏せ吊りには眉を顰めてたンで。
(152) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
雪簾は、お布団を被ってる。…他の人たちは寝たのだろうか……?
2013/08/05(Mon) 01時頃
|
辰>>150 俺ァ、このままあづさを吊ってしまって良いものかどうか、躊躇してるんだが。
雪>>151 あァ、なるほど。 理解。
その懸念な。
(153) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
本ッ当に良い(略
(-15) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
あづさは獣には見えてない。 …故に、お坊の発言と、それを見た上での村の感想が欲しかったのだがな。
(154) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
|
>>153柘榴 ん。 今日、もう一度考えてるのが>>67「ラインについては懐疑的」の発言もあるから。 この前提を持つなら、ラインを繋ぐ事を逆に恐れん立ち回りもするのでは、と。
1dでも、何かラインに対して「は?」みたいな顔をしていた記憶がある。
(155) 2013/08/05(Mon) 01時頃
|
雪簾は、しかし、ねむい……(うつらうつら。
2013/08/05(Mon) 01時頃
|
>>149 柘榴 すまん、引用しくじった。そっちじゃなく、後者>>1:67のほう。 「待ってたから好意向けてた」は、俺や坊さんのコアの不利を考慮して?
>>151 絵師さん あづさが狂信で合ってても、明日しくじらずに吊らなきゃなんねえわけだろ。 坊さん狼にせよ坊さんSGにせよ、残されそうだ。
坊さん狼強めに見てるが、狼があのまま寝落ちもどうなんだ、てえのがあってな(まあ、村でもあれだが)。遅れを取ってる村だとやべえな、と過ぎってた。
(156) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
|
辰>>156 そこなら、尚更>>152だナ。
いや、単なるキター!!だ。
(157) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
|
>>156辰馬 下段。辰馬らしい懸念だなぁ、と。
上段。 ふむ。 「しくじらずに吊る」「坊さん残されそう」 メモっておこう。 人っぽいかなぁ、と、ちろり。
(158) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
雪簾は、あぁ、pt調整間違えた……39pt…。上手に使わんと…。
2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
ふむ。 辰狼、久米狂だと、狂が狼に仕事投げっぱ過ぎ、か。
辰狂久米狼は、薄いかね。 昨日つつき過ぎてる。
(159) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
柘榴は、雪、感謝。確かあったと探してたとこだ。
2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
限界なので、言おう。
>>144から、あづさの村度ががくんと下がった。 自分が吊られちゃマズイって懸念が無い。
辰久米ラインで、あづさ村吊らされるンじゃねェかと躊躇してたが、ハラァ括る。
あづさは良くて狂だろう。 なので、先送りも甚だしい、が。
村の御坊の判断には、もう1日必要と思う。
▼あづさ に刺して、寝る。
(160) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
|
後、辰が>>153に無反応だった、とも追記しとく。
落としてから20分は経つが。
(161) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
|
私も限界なので、▼あづさに投票した上で寝る。
明日、皆のお坊判断を待っている。
柘榴は人かなぁ、と、顔を見つつ思ってる。「村を吊る」事に対しての意識がずっと出てる。 久米は獣あるのかなぁ。あまり獣に見えてないが、検討しよう。 辰馬はどっか通りやすい場所探した方がいいだろうか、とも。人っぽいパーツはあるような気もする。
(162) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
雪簾は、………寝る。おやすみ。[部屋の隅で布団被って転がる。]**
2013/08/05(Mon) 01時半頃
雪簾は、柘榴に話の続きを促した。
2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
>>157 柘榴 キター!!は笑った。
そういや、前も過去の記録の話してたっけ。ここか>>67。 俺が読んだ貸し本とは違うモンのようだが、柘榴の狼探しの意識にそのへんあるのは確からしいと感じてる。
>>161 ああ、すまん、潜って柘榴見てた。
ん、柘榴は、あづさと坊さんで悩んでるのかと思ったが。 他に考えてた候補はどこだったんだろうか。
(163) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
雪簾は、明日、早起きして無理して使わんでもいいが、残すの勿体無いので、投げておく…。**
2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
雪>あ、雪宛ての方か。 じゃあ、>>161は撤回しとく。
辰が、俺に何か言うてくるのを待ったンだ。
(164) 2013/08/05(Mon) 01時半頃
|
|
辰>>163 「吊ってはいけないとこ」の方に意識がいってたからナ。 あづさ吊らん事にしたら、それから考えるつもりだった。
(165) 2013/08/05(Mon) 02時頃
|
柘榴は、雪簾、おう。寝るわ。
2013/08/05(Mon) 02時頃
|
明日は、辰に委任。
(-16) 2013/08/05(Mon) 02時頃
|
|
>>165 柘榴 成る程、村吊り避けてえ意識は分かる。
そこからの他吊り検討と説得はどれくれえ現実的に見てた? 一緒に検討したかったってえことかね、だったら返答待ってたの見落としたのは超申し訳ねえ。ここは俺の不注意なんで、言っても詮無いが。
ん、あづさ吊りなら希望通りなんで俺も寝る……! 久米と坊さんは、まだなら見たら合わせといてほしい。
(166) 2013/08/05(Mon) 02時頃
|
|
白黒とか勝負はさておき、反応ねえの寂しいよなすまん。 そこは本当に見落としなんだ、……が、取り合えずあと一日頑張る。
柘榴も絵師さんも良い目してるよな、冷や冷やしつつ楽しい。
襲撃、んー、やっぱ予定通り絵師さんかね。 >>162下act、ここは俺疑いの萌芽と見た。 柘榴宛に言語化される前に、摘んどく。
(*2) 2013/08/05(Mon) 02時頃
|
|
柘榴宛に言語化される前にも何も、まあ他に食うなら柘榴だが。
喰いたくねえー……。 こっち疑えに来る目はあるが、それはそれで愉しめそうだ。
そんで、ありがとな、お仲間さん。 おかげで最終日までは長らえたぜ。うし、あとは俺が頑張るターン。
(*3) 2013/08/05(Mon) 02時半頃
|
|
裏ログを有効活用したいきもち。
動きの意図なんか書いてあると見るの楽しいんで、そのへん喋るかーと思った……が、思いつきで動きすぎてて何も思いつかなかった件。
仕方ねえよな、ぼっちだし……!
(*4) 2013/08/05(Mon) 03時頃
|
|
突如坊さんを不可解に庇い始めて狂信ごっこする遊びを思いついた。
……ねえな。 ふつうに正攻法でがんばろう。
(*5) 2013/08/05(Mon) 03時頃
|
|
そういや、久米五郎>>94。「物の怪やる時は安定してて、村人をやったら孤独感感じて実はやりにくいタイプ」。
これ、俺のことである。だって物の怪楽しいじゃねえか。
勝てるかどうかの自信はさておき、今だってわくわくする。 村人が刺しにきても、それはそれで面白えし。
欲をいえば相方がほしかtt(ry
(*6) 2013/08/05(Mon) 03時半頃
|
|
>>146 あづささまが、 ひよって答えが分からずもがいている村人より 最初から思わせぶりな態度でのぞんだものの時間が経過するにつれ、その場しのぎの対応しかできなくなった人外しか見えませんな。
(167) 2013/08/05(Mon) 05時半頃
|
|
わりとみなさまは慎重ではある。 >>161,>>163,>>164の意見には反対する道理がまったくないので、一番人外と思える人物=すなわち「あずささま」で投票しますよ。
坊さまの最終発言は>>わりとみなさまは慎重ではある。 >>161,>>163,>>164の意見には反対する道理がまったくないので、一番人外と思える人物=すなわち「あずささま」で投票しますよ。
坊さまの最終発言は>>98 >>91では辰馬-久米五郎の可能性を懸念されてたご様子。 顔を出せなかった事情もあるかもしれませんが、抵抗する事もご様子すら見受けられないので、 ▼自分になろうと、▼あずさの流れ(現在こうなっている)でも構わなかったという事ですかな?
てまえ的には坊さんが動かない限り、坊さんに関しては検討の余地すらない状況ですよ。
2013/08/05(Mon) 06時頃
|
|
わりとみなさまは慎重ではある。 >>161,>>163,>>164の意見には反対する道理がまったくないので、一番人外と思える人物=すなわち「あずささま」で投票しますよ。 坊さまの最終発言は>>98 >>91では辰馬-久米五郎の可能性を懸念されてたご様子。 顔を出せなかった事情もあるかもしれませんが、抵抗する事もご様子すら見受けられないので、 ▼自分になろうと、▼あずさの流れ(現在こうなっている)でも構わなかったという事ですかな?
てまえ的には坊さんが動かない限り、坊さんに関しては検討の余地すらない状況ですよ。
(168) 2013/08/05(Mon) 06時頃
|
|
あきよし、お坊さんにメッセージを贈りなさい、
(169) 2013/08/05(Mon) 06時頃
|
|
『風の神さまは生きろと言っているもの、わたし生きるの好きよ。光も空も人も蟲もわたし大好きだもの。(ナウシカ)』
(170) 2013/08/05(Mon) 06時頃
|
久米五郎は、あきよしを張り倒した。
2013/08/05(Mon) 06時半頃
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る