人狼物語ぐたるてぃめっと


24 冬の人狼亭

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


オリガ フィグネリアに投票した。
ロラン フィグネリアに投票した。
アナスタシア フィグネリアに投票した。
フィグネリア オリガに投票した。
ユーリー フィグネリアに投票した。
リディヤ フィグネリアに投票した。
カチューシャ フィグネリアに投票した。
ベルナルト フィグネリアに投票した。
シュテファン フィグネリアに投票した。
ナタリー フィグネリアに投票した。
ミハイル フィグネリアに投票した。
イヴァン フィグネリアに投票した。
ダニール フィグネリアに投票した。
サーシャ フィグネリアに投票した。

フィグネリアは村人の手により処刑された。


ベルナルトナタリーを守っている。


カチューシャユーリーを占った。
ユーリー人間のようだ。


【赤】 リディヤ

カチューシャ! 今日がお前の命日だ!

2011/01/16(Sun) 00時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
カチューシャが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、オリガ、ロラン、アナスタシア、ユーリー、リディヤ、ベルナルト、シュテファン、ナタリー、ミハイル、イヴァン、ダニール、サーシャの12名


【赤】 リディヤ

お、抜けた!

(*0) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ベルナルト

うわん、カチュ抜かれた><、

(-0) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ミハイル

カチューシャ食われた。

orz

ぐふ…。

(-1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

フィグネリア、カチューシャ、お疲れ様。
これ…やっぱりナタリー狼かしら。

(@0) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【墓】 カチューシャ

いやああああああああ、村の皆ごめん!!!!!

(+0) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 アナスタシア

襲撃成功。

占機能破壊できたわね。ナタリーにセットしておくわ。

(*1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 リディヤ

よし、今日はもう寝るね。

おやすみ。
コンバスと、墓下のヴィオラに、ちゅっ

(*2) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ナタリー

OK、狼頑張った!ナイス!

(-2) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ユーリー

わーい! 大変だけど楽しいけど大変な一日が日曜日でよかtt

(-3) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 リディヤ

デフォルト襲撃がナタリーだったwwwwww

(*3) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

[フィグネリアに甘めのシャンパンを

 カチューシャにはカシスジュースを]

ゆっくり休んでちょうだい。
地下では、貴方達2人とも真視していたわよ。

(@1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 アナスタシア

[チェロをぎゅうううっと抱きしめた]

ありがとう。貴方からの祝福は嬉しい。とても。

(*4) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【墓】 フィグネリア

お疲れ様。さてはて、どうなるかしらね。

(+1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 アナスタシア

2枚抜きできればいいけど。

正念場ね。

(*5) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ミハイル

ここから怒り狂った俺が狩人を当てるターン!
(ただし当たったためしが無い)

(-4) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 シュテファン

カチューシャが喰われた。
フィグ狼の可能性がやや高いか。
同時にユーリ狼の可能性はかなり高い、と見る。

カチュ襲撃なのはナタリ評価が高くGJ避けか。
かつイヴァン襲撃でないのは占い削りが火急であると思われる為。

仮にナタリ真なら黒判定が出るかもしれない。
逆に狂なら白判定が濃厚。まあ、ユーリが狼かどうかは定かでは無いのだが。

(-5) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 サーシャ

イヴァン
君の配慮には悪いけど、早期決定の方が咽喉を消費すると思うから言う。

2つ頼みを。
早期に議事を「オリガ吊りで収束させない」。つまり一度撤回して「オリガを吊らないなら」の議論を促して欲しい。
利点:「オリガが本物と思うけど、決定だから吊り」という曖昧な意志表示をさせない。またオリガの言う判定絡みも重要。

君の口から両者の真贋要素を話すこと。今の状態で吊られるのはオリガの立場なら非常にやりきれないと思う。少なくとも僕は我慢ならない。

(0) 2011/01/16(Sun) 00時頃

いらいだは、カチューシャを抱きしめた。

2011/01/16(Sun) 00時頃


【墓】 カチューシャ

[いらいだに、ぎゅむうう]

フィグもお疲れさまなのよ。。。

(+2) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 おにぐんそう にこらい

おお。どう見ても真だったカチューシャが死んだ。

(@2) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【赤】 アナスタシア

ヴィオラ>そっちはどう?

もしカチューシャ狂人なら、「襲撃してごめんね、騙ってくれてありがとう。最後の考察とても綺麗だった」って伝えてくれる?

(*6) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 カチューシャ

ユーリー人間だ。

ごめん、本当にごめん。
黒視した上に、世論これじゃきっとキツい。

ごめん、生き残って擁護したかった。ごめん。

(-6) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 フィグネリア

二枚抜きはこれは拙いかもな。
私の目が良くなかった。

ここは黒出してくれると良いが・・・

(-7) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 ベルナルト

カチュ抜きかー…
考察かなり好きだっただけに結構残念だわ

>>0
ごめん、僕多分決定覆さないわ

(1) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 ナタリー

【ユーリーさん人間】だったわ。

ゴメンなさい、ちょっと色々考え直しがいりそう。。

(2) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【墓】 フィグネリア

まあ、私は力不足だったわね。
推理に力を入れたかったのだけど、やはり信用を取る動きっていうのも重要になってくるし、レベルの高い村の傾向としては丁寧タイプよりも俺様系や傲慢系の方がウケが良い。
最初の時点(キャラチップ選択)の時点から私にミスがあったのかもしれないわね。

(+3) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ベルナルト

まぁ、ナタリーでも守っておこうかな
イヴァン守ってもいいけど流れ次第

(-8) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 フィグネリア

>>2
これは……良くないな……。

(-9) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 サーシャ

追記 今日の襲撃を見てナタリー吊りを提案する人が出るかもしれないよね? それらを全部約束だからで却下するのは拙いと思う。

>ミハイル ナタリーを狂人と見ているようだが、彼女の白視領域の広さをどう解釈する? あわせて君自身の白視領域(厳密にチェックはしてないが多分大体一致するはず)を重ねてみてくれ。

要するにだ。彼女が狂人なら狼を占い先、吊り先にひっかける方向に動いていると思うんだ。(強い非狂要素) 僕と彼女の疑い先は必ずしも一致しないが、彼女が何を白視して、何を黒視しているかは理解したつもり。君はどうか? 

視点を変えよう。これは狼からはどう映ると思う? ナタリーを本物と見て悪手を打ってしまわないか? 勿論判定できっちりとアピールするという可能性は考えるべきだ。でも彼女は2度の機会を放棄している。これは非狂要素と取って良いのでは無いかな。

非狼要素も否定したいところだが、ひとまずこれで。

襲撃は想定の範囲。昨日信用が若干回復したからナタリー吊りへ持ち込める?という線を見てる。カチューシャの偽要素は再度出そう。

(3) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 ロラン

カチュが喰われたか…。
>>1見て、フィグカチュと真偽は知らないけど考察面のバランス取れる人が落ちてしまった…って気持ちに少し。

ナタからユリに白、ね…うーむ。何かが間違ってるのか。

シュテ&ベル>
んー…落ち着いて考えると。
シュテへのもともと違和感書いていた時期だったから、
「えぇー!?」となったのが有る気もしてきた。

ベルが>>2:251>>2:262という辺り、傍から見てシュテの主張が違和感無いなら、
俺が当事者でユリとの差異を大きく感じ取ってるから思うだけなのかも知れん。
…オーラが似てるとか系ならあるのかなぁ。

この要素は少し差し引いて考えてみる。あと>>2:266笑った

(4) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 おにぐんそう にこらい

多分オリガはフィグネリアに白を出す。気がする。

(@3) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 サーシャ

>>1ベル
ああ、分かってる。
君(やシュテファン)の反応は想定しているつもり。
でもこう言われれば「オリガをどう見ているから吊りたい」を口にしてくれると期待する。

(5) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 オリガ

【フィグネリアは人狼】
って、ナタリーからユーリー白?
マジ?
占真偽を本格的にやらないとな。
今日は喉温存でいくしかないか。

(6) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

力不足なんて事無いわ。
フィグネリア。

単に、村との共感軸が合わなかっただけ。
誰か流れを作ってた感覚があったわ。

(@4) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 アナスタシア

カチュか・・・

判定確認。

私は今日はオリガ吊るわよ。

占いはナタリーの自由占で占い先投票。
これでいいわね?

ナタリーは占い先がわからない程度に思考開示してほしいわ。

(7) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 ナタリー

狂人抜いてきてる件からすると、狼はよほどユーリーさん吊りたいんだろうね。
ただ、私もユーリーさん疑ってたからユーリーさん疑いの中に二狼両方いるとまでは思わないけど、一狼はいるかもと思った。

明日帰ってから精査するわ。

(8) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ミハイル

サーシャがpt減るまで平然と待ってるなう。
後出し有利ー♪

(-10) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 ナタリー

うん、オリガ真だよね…

(-11) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 リディヤ

うー寝るつもりだったけど気になってきてたので。

>>0サーシャお兄ちゃん
サーシャお兄ちゃんがオリガお姉ちゃん真と思うのはわかったのとロラで吊られるのがオリガお姉ちゃんにとって我慢ならない、もわかるけど、それはサーシャお兄ちゃんからそういう呼びかけでイヴァンお兄ちゃんが自重するとか言ってもそれはオリガお姉ちゃんにはポーズにしか(確白が形だけで言ってるとしか)思えないと思う。
それよりはそれを先に言っちゃうよりイヴァンお兄ちゃんにそう思わせる/もしくはオリガお姉ちゃん本人に言わせる方が。

(9) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 ベルナルト

ナタリー吊りは今日はないと思うけどね
今後は彼女次第じゃないかな

>>3
僕は狂人って信用取ってれば狼狙って占ぶちあてても構わないと思ってるんだよね。だからナタリーもカチュも真狂っぽかった

(10) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 フィグネリア

このカチュの反応が真臭いんだよな。ブラフかもだけど。
ただ、そう考えると二枚抜きはどうなんだろうと。

思いとどまってくれないかな。

(-12) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 アナスタシア

>>3 今日ナタリー吊ってどうするのよ!


霊ロラして、ナタリー視点の黒を出す。
カチュ襲撃されて、速攻ナタリー真の目すててどうする。

(11) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【墓】 カチューシャ

バレはしない方がいいんだっけね。。。

はー。
フィグは、なんか。結構シンクロする所あったよ。
感情出すのが苦手そうな処とか。

あと考察が凄く好きだった。
フィグみたいな考察書けるようになりたいよ。

(+4) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【見】 おにぐんそう にこらい

フィグネリアもナタリーもお疲れ!
シチュー>>2:@54 >>2:@55ならあるぞ。

おや、黒が出た。
フィグネリアが騙り狼って何なのかなーどうかなー

(@5) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 リディヤ

>>3
初回はただの確白だったし襲撃からナタリー吊りはないでしょう……

>>2:282イヴァンお兄ちゃん
少しずつ出せばいいのかな? わかったの@今度こそおやすみ**

(12) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【人】 シュテファン

ふむ。ナタリからユリ人間判定。
ナタリ真なら黒が出るかと思ったが。
今日の占い師襲撃というのは誰が狼であれ火急的なものだったのだろうか?

カチュ襲撃を見た際に俺が感じたのは、世論でいうとナタリ>カチュだったと思われるのでカチュ襲撃はGJ避けをしつつも占い師は襲撃しておかねばならない(火急)状態に狼があるでは?という事だった。
そこから「フィグ狼」か「ユリ狼」を想定し、のでナタリ真なら黒か?と思い、同時にナタリ狂なら真襲撃の占い対象なので白が出る、と考えた。
フィグ狼とユリ狼を比べた場合、オリガはロラ吊り確定なのでユリ狼が状況として濃いか?と考える。

ただ誰が狼であれ「いやセオリー的にとっとと占い襲撃するターンだろJK」というならこの妄想は的外れとなる。
皆の意見を見てみる。

サシャ>それを主張するなら昨日だ。もうフィグは吊った。オリガは今日の1000PTを得た。君がオリガの心情を代弁はできない。わたしはオリガに投票する。ロラ完遂として。

(13) 2011/01/16(Sun) 00時頃

【削除】 ダニール

【判定確認】
ナタリーの灰への切り込みは自分への真要素付けも込みで、本気で狼狙いにいく→カチュに黒出させる→自分護衛にして確実にカチュ抜かせるって作戦だったのかなとか妄想が頭をよぎった。

いや単体抜き状況オンリーだけど。

2011/01/16(Sun) 00時頃

【独】 カチューシャ

あ、でもユリ白判定はあってるよ、ナタリー!!

ユリ吊られないで!!!

(-13) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【独】 ミハイル

ナタリーを見れば見るほど狂人に見えてきてしまっている。
もー俺はダメだ。

(-14) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ダニール

【判定確認】
ナタリー狂人なら。
灰への切り込みは自分への真要素付けも込みで、本気で狼狙いにいく→カチュに黒出させる→自分護衛にして確実にカチュ抜かせるって作戦だったのかなとか妄想が頭をよぎった。

いや単体抜き状況オンリーだけど。
占真狼でないかぎり狼視点でも占真贋は分かってないから、機能破壊が目的なんだろう。

(14) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【墓】 カチューシャ

シチューたべうー!

(+5) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

カチューシャがあれで感情を出すのが苦手って言っているのに、
俺は驚きを隠すのを禁じ得ない。

(@6) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 イヴァン

カチューシャ、フィグネリアお疲れさま。

オリガ>>2:283
狼に圧力をかける村の戦術的には気が回っていない判断だったと思う。それは申し訳無い。

サーシャ>>0
2つの頼みの下段は了解。昨日時点の真贋考察を追って出す。オリガとフィグネリアのためでもあると思うので。

上段は撤回すると「撤回した」という行為に議論が寄って、意味のある議論にならないとと考えてる。
ただ「オリガを吊らないなら誰を吊りたいか」は今日の議題として上げるべきだと考えてる。

(15) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

ダニールは、しばらく離席**

2011/01/16(Sun) 00時半頃


【独】 ベルナルト

カチュ抜かれたの痛いなぁー(o´□`)o
んもう、何で抜いちゃうの?w

(-15) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【独】 カチューシャ

サシャほんっとむかつくなー!!

(-16) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 シュテファン

そして、やはりサシャは面倒な位置だ。
そも、今日自体は動いたのだ。
まず、そこについて頭が動かないか?
なぜまだオリガ吊らせないに固持するほうを選ぶのだ?

(16) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【独】 ベルナルト

まぁナタリー偽ならカチュの判定見て出す気に見えたから、ユリ白の場合は逆に良かったのかもしれんな

灰勝負といこうか

(-17) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ミハイル

あーあー、俺の真占い師が死んだ。もうやだ。
まあ▼オリガにセットで。

ダニール>>2:255
そうなンか。んー、ちょっと俺の自分語りになるんだが。

基本的に、占い騙りっつーのは判定一つで白黒ひっくりかえせるんだよ。だから俺が占い騙りするときは偽りナシのガチ考察を出す。そして判定で状況操作する。

俺的には、むしろ「あれ?ナタリーは俺疑いを止めて、ダニールに行っちゃうんだ。まあ情報が増えたから別の方面に興味が移ったのか?」と意外に思っていたが。ふっと、ナタリーからの追求をそらされた感覚があった。

ダニールは、ナタリーからガチで白黒探られてる感触を受けたンか?

(17) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【墓】 カチューシャ

にこらい@6
えっ。
だいぶ抑えてたよ。

サシャとかダニールとか、私の考察マトモに読んで無いしね……。かなりイライラしてたもんw

(+6) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【墓】 フィグネリア

まあ、私は村によってチューニングするけど今回はそれにミスがあったのでこういう結果になってるとも。

>>+4 カチュ
今回の私の考察は灰村とかなら有効かな、と。
村だったら誰かとスタイル被るよりその視点の独占企業になった方が良いと思っているので霊能者の時にやるには向いてないかな。
私には「私みたいな」考察はあまり無いのだけどね。

>>@5 にこらい
黒出してきたわね。ま、地上では霊真狼主流だし。
ある種、必然として認識してるわね。

(+7) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 アナスタシア

これ、明日2枚抜きの可能性だってあるわよ。

まずはきっちりロラ完遂。二日かけてナタリー占の情報を落としてもらいながら、灰吊りを決める。
これがベストじゃない。

(18) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 さかもり いらいだ

サーシャはやっぱり信用出来ないな。
で、ミハイル&アナスタシア非狩……。

(@7) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【独】 フィグネリア

しかし、こうも地上と墓で意見が違うか。

(-18) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ユーリー

【判定確認】
ナタリーの私白は狂でも普通な手だよな。とは思いつつ…ぱっと見対抗襲撃に対して、「やった!真が抜けたよご主人様!」や「狂人襲撃プギャー!」的高揚がナタリーから見えなかったのは…本当に私白見て考察やり直しを愕然としている真に見える。…やーいやーい(小声で)

(19) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 さかもり いらいだ

墓下COについては、2人にお任せするわ。
我慢出来なかったら言ってしまえばいい。

(@8) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 イヴァン

占師候補欠けてしまったので、今日はナタリーの自由占いで考えてる。

以下の二題を議題として挙げておく。二題目は各人の思考晒しとして。
■灰のGS、もしくはグルーピング(灰考察)
■もしオリガ吊らないなら誰を吊りたいか

(20) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ベルナルト

占機能破壊はそれなりに想定していたから
もう後は灰勝負といこうか、という気分
むしろ最初からそうだったけど、僕は

消去法的に今のところリディヤ・ダニール・ユリかなっと。
それで駄目ならサーシャって感じ。
ただ、サーシャは最後。昨日とかほぼいなかったから白度落ちてるだけかなっていうのと能力者系の話に傾倒+性急な決め打ち系の話で信用落としてるだけと見てるから

(21) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ロラン

サシャは今日も熱いな。

俺は霊ロラ完遂と考えているよ。


ユリを差し引いた、単体比較だとオリガとフィグは凄く悩ましい。
フィグの>>2:280「この村で二日目~陣営予想~難易度を少し考えてみて欲しい」が生々しく聞こえたのもある。

あと片方吊ってからの決め打ちは危険で難易度高いし。
しかもナタからユリに白って事は、俺の推理はどこか外れてるし。

ちぃっと冷静になりマジ読込むか。

(22) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

ガマンできないので【妖精CO】

(@9) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 さかもり いらいだ

占襲に反応薄い、サーシャ、リディヤ、シュテファン、ダニール、イヴァン、非狩かな。
イヴァンはまとめだから要素薄め。

(@10) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【赤】 アナスタシア

ロラン、貴方マジじゃなかったの?(汗

(*7) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ベルナルト

>>19
ユリ白でも黒でも
それ判定にすがってるように見えるからやだなw

(23) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【墓】 フィグネリア

私に関して云えば墓下でも続けることは推理一つなので
COに関しては私はしてもしなくても良いかな。

ただ、この村の面子とか諸々を考えた上で見物人さんにも
推理を楽しむ権利というのはあると思うし、むしろ是非
地上の方々の為にも推理するべきと考えているので
COしない方が良い気はしてる。

(+8) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

いらいだは、おにぐんそう にこらい を占った。

2011/01/16(Sun) 00時半頃


【見】 おにぐんそう にこらい

俺は墓COして結果知った上であれこれ言うのも楽しいので、墓COアリでもいいんだけれどな。

役職伏せてると、役職持ってる人間があまり本音で喋ってくれないというのがあって、それは悲しいので。

(@11) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【墓】 カチューシャ

生きてたかったな。
オリガ・リディ・サシャ路線を詰めたかった。
そして霊ロラ完遂したかった。


COどうしよう。
でも折角だから黙っとく。

(+9) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 さかもり いらいだ

って。あら。

狩候補がロラン・ユーリー・ベルナルトしか残ってないのだけど。

(@12) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 サーシャ

◇ロラン 人決め打ち
考察面、対話面からの白要素は大体既出だと思う。
加えてシュテファンへの苛立ちが凄く伝わる。
鳩から見ていて彼の怠慢は目に余った。

また僕+フィグ説に関しても強く白視してる。
ミハイルの説明とは少し違うがね。その仮定で進めて行くと破綻が出るから。
もし疑いを捏造したいのならナタリー+僕、オリガ+僕の狼説を出せば済んだ。狼としては不手際が過ぎると思う。

非仲間要素も結構豊富。記憶頼りでこれだから、多分まだまだある。
強ユーリ、シュテファン
弱ベル、ミハイル、リディ

>ロラン
君は僕がカチューシャを強く疑っているのを、狼による真占い師攻撃と考えたのだと思う。
カチューシャはロラン自身が認めるように立ち上がりが偽っぽかった。
さて仮に僕が狼だとしよう。カチューシャの正体を何と考えての攻撃だろう?
だからロランが僕に引っ掛かりを感じるのなら、能力者の何処に狼がという点と合わせて考えた方が良いと思う。

(24) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

この村の参加者は、推理しかしていない…。

預言者や道化師がいない。おかしいぞ。

(@13) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 サーシャ

>>10ベル、>>11ターシャ
ああ、勿論だ。
そういう理で却下しないと。

>>13シュテファン
僕は初日から主張している。

>>15イヴァン
納得は出来無いがこれ以上は不毛だろうね。
提案2には礼を言う。

>>19ユーリ
彼女は鳩からだそうだよ。
疑われ続けて苛立つのは分かるがね。
まぁ非仲間要素とでも解釈しておく。

(25) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【見】 さかもり いらいだ

フィグ。
折角だから、墓下共感軸と、上の共感軸の差異を比較してみると面白いかもね。
墓下では、地上最白置かれてるベルナルト狼視なの。

(@14) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【人】 ミハイル

サーシャ>>3
あのですね、真占い師が襲撃されるまでは、占い騙りは信用確保に全力を注がなきゃいけねーンですよ。だから狂人でもガチ考察を出すのは当たり前。(しかも霊ロラ時の吊り先なんてアテにならんよ、もう)

2度の機会って言ってもなー。1回目は、白出し占い師護衛のセオリーがあるんで黒出さない狂人が多いし。
2回目は、俺がナタリーの立場だったら黒誤爆が怖くて黒なんか出せないぞ。「ユーリー狼で白囲いできてますように」と願って白を出すのが、この状況下では普通。

まあ上のヤツはナタリー狂想定の話しね。
ナタリー真だったら、出てきた判定をそのまま言うしかない。
今日はナタリーの自由占いでOKなんで、ナタリー視点での灰狼を探してくれ。

(26) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

サーシャは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 00時半頃


【墓】 カチューシャ

[シチューもぐもぐもg]

ミハイルがんばー!!
ナスチャとロランも、冷静によろしくなのよ。

(+10) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

ミハイルは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 00時半頃


【人】 サーシャ

>>26ミハイル
一つ訂正を。
カチューシャ生存の仮定で「2度の機会」と原稿を書いていた。
だからそこは取り下げさせてくれ。手間かけさせてすまないな。

(27) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

カチューシャは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 00時半頃


【人】 ベルナルト

■灰のGS
確信レベルで信じてるのはロラン。
あとは普通に白打ちできるのがミハイル・アナスタシア・シュテファン、サーシャってところだね

ユリとダニールはどっちも白っぽく見えるけどぼんやり白っぽいんだ。リディヤは白くない。多分ねぇ、リディヤには悪いけどここ吊りは動かないんだよな、僕の中で。考察がこれから出るみたいだけど、変わらなさそうというか。

(28) 2011/01/16(Sun) 00時半頃

【独】 ユーリー

あれ…? やーいやーいもいらついてるように見える…のか?

いかんな。周りが、「間違ってやんのプギャー!!!」「うっせーばーろwwwww」という流れの人ばかりなので、ちょっとしたコミュニケーションのつもりだったんだが…ナタリーへこませたらすまない。

(-19) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【人】 ベルナルト

■もしオリガ吊らないなら誰を吊りたい?
リディヤ。
ここが今いる全員の中で一番黒い
考察は散々言った。

そして上に書き漏らしたけど、これからリディヤの考察が出たとして、僕が「あれ?」と思ったとしてもぼんやり白っぽいかなーで止まると思うから。

(29) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【墓】 カチューシャ

ベルか。
この村で一番警戒するならベルだとは思ったな。
綺麗だよね、発言のペースが。


シュテもーちょいあがって来ないかな。

(+11) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【墓】 フィグネリア

>>@14 いらいだ
この村という単位で見ると軽さ・白取りの動き。
この二点は評価され易い傾向にあるわ。オリガが全般的に評価されていたのは軽さという理由が強いと思うしね。
この点で言うとベルはこの二点を備えている。

これが地上で評価されている理由でしょうね。
対して墓下では零れる心情や、葛藤や迷いなどは評価され易い傾向にあると思う。後は白取りではなく、白保護の動きのが評価され易いわね。
これらの点で見るとアナスタシアらが白さに近づく所かな。

こういう違いはあるかな、と。
大まかだけどね。

(+12) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【人】 ミハイル

あ、こらサーシャ。pt使い切るんじゃねえ。
サーシャの考察には突っ込み要素沢山あるんで、今日ねちねち攻めようと思ってたのに!

ちょい眠いんで簡潔に。

えーと「昨日サーシャやロランが『俺たちにはシュテファン理解できねー。だから狼だろ、吊ろうぜ』とか言い出して俺マジ大慌て」だったんだが。
昨日の灰吊りって、狼確信しないと吊っちゃいけない場面だったし、サーシャやロランはそれを理解してるよな。
★サーシャやロランって、2d、本気でシュテファン狼と確信できてたのか?もしそうなら、それは何故?

★あとサーシャ。サーシャ>>2:79を出して時点で、なんで灰吊り希望なんだ?そして、どれくらい強く俺狼を予想してたんだ?また、俺吊りが本当に通ると思ってたんか?
ここらへんが全然解らんので回答宜しく。

フィグネリア、カチューシャ、お疲れさん。
んじゃオヤスミ。**

(30) 2011/01/16(Sun) 01時頃

ミハイルは、サーシャ>>27へいへい了解。今日は喉配分に注意してくれよな**

2011/01/16(Sun) 01時頃


【見】 さかもり いらいだ

>>+12
そうね。
後、やっぱり思うのが、地上はそれぞれ我が強い筈なのに、他人の意見と同調と反発の両極端があるという点ね。
逆かな。
反発が強いから、同調した時にそれが相互補完されて、「その答え」に安心を得る。
そんな傾向がある気がするわ。
普通の村でもそうだけどね。

何故、あんなにベル白い白いと立て続けに出てくるのか、下から見てて凄く不思議だった。
他灰の下に潜り込む、共感偽装系狼に見えて仕方ないもの。
そういう監視は見られないな、という気はしたわ。

下は、保身が無いから好き勝手言ってるからね。
サーシャを挟んで、私とらびの軸が割れても、一向に構わないから。

(@15) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【独】 ミハイル

すでに816pt。
でもそれ以上にサーシャのptごりごり削ってやるぜ、けけけ。
(わあ最低!)

カチューシャ真だと思ったんだが、俺の考察のせいで襲撃されたならばすまない…まあフィグネリアは吊ったんで、あとは灰の殴り合いか…。

(-20) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【独】 ミハイル

ん。

サーシャってカチューシャ生存の仮定で、なぜ原稿を書いていたんだ?

明日、聞いてみるか。

(-21) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>27
これが白アピとしてあざとい………。
やっぱりサーシャ信用出来ない私。

(@16) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【見】 おにぐんそう にこらい

ところで俺は今日のメニューを考えるのに飽きたので、誰か考えてくれないか…。

(@17) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【見】 さかもり いらいだ

下から見ていると、この村、赤に掌握されてるように見えてるのね。
私の見間違いかもしれないし、流れは「焦点合わせ」が出た時点で変わる。
ミハイルが今その機能を担ってるわ。
シュテファンもその方向性だけど、発言力に足りない。

(@18) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【独】 ベルナルト

何か考察終わってしまった
あとはちょいちょい更新していくか…

コレが俺の中盤だれるってやつなんだよね
まぁ吊られてなんかやらんけど

(-22) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【墓】 カチューシャ

いらいだの言いたい事はわかる。
サシャやオリガに誘導臭感じるってのでしょ。

(+13) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【人】 サーシャ

◇シュテファン
正直ここまで「話が通じない奴」を演じられると人なのかと思いそうだが。

Q1.>>2:84世論誘導:こう言うからには君の認識は違うはずだ。聞かせてくれ。

ミハイルからフィグへの寄り掛かりを指して「やや非仲間要素」と言った。
フィグからミハイルへは大声で便利屋じゃないと言った件ぐらいか。こちらは彼女が既にかなり疑われていたため要素としては乏しいのでカウントしていない。

有意義ではない:Yes 僕の中で君の分類は「分からない」であり「将来的にも難しい」だ。

Q2.昨日占い希望が通って今日カチューシャがいなければ僕をどう判断するつもりだった? /この辺りが判断材料が欲しい立場に見えない

>>2:250下段 主張というのはフィグ吊りを指しているだろうか。僕が問題としているのは「オリガの仲間を探る動きがない」という事だよ。
もし君が仲間要素とかに無頓着なら分からないでもない。でも君は>>2:259灰同士の要素を拾ったりしている。
仮に「騙り狼オリガは仲間を切っている」と考えているのだとしても、コメントが全くないのは解せない。

なお「埋没」に関してはロランの解釈はちょっと問題あると思ってた。(>ロラン 解決済みかな?)

(31) 2011/01/16(Sun) 01時頃

ベルナルトは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 01時頃


【人】 サーシャ

>>30 ミハイル
霊能真贋を聞くまではかなり強く君を疑っていたよ。カチューシャ真説を出すまでは人寄りに見ていたかな。/通るかについては多分無理と。君の支持者がいたから。また死票となら無い様、希望はそれなりに多岐に渡ってコメントしたつもり。

なお手数の件ならオリガ吊りを阻止するつもりで動いていたので、君ほど切迫感はない。灰吊りが通る≒オリガ真視で説得出来るとも思ってた。

シュテファンの要素はすれ違いで今挙げた。

心配せずとも今日はこれで寝るよ。

(32) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+13
オリガには余り影響力を感じてない。
むしろ、ナタリーかなと。
だから私昨日はナタリー狼視だったの。

手数少ない15人村での、占狼-霊狂って有効よね。
狂人がこれ狙ってくる可能性高いんじゃないかと思ってた。

(@19) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【独】 サーシャ

っと

「今日シュテファン吊りが通ると思うか」を聞かれれてもノーコメントだ。

(-23) 2011/01/16(Sun) 01時頃

【見】 さかもり いらいだ

後、ベルにも誘導臭感じてた。
何度か「霊真狼」を口にしてた記憶がある。

私が霊真狂疑ってたからだろうけど。

(@20) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 さかもり いらいだ

まあ、墓下の勝手な妄想よ!

(@21) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

>>8見るとナタリー狂人に見えるけれどな。

オリガ真が無いとは言わんが、フィグネリアが霊騙りに出るかどうかが割と問題だ。。

(@22) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

ところで、いらいだも明日のメニューを考えろ。

(@23) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【墓】 カチューシャ

いや、私も15人村では、占狼-霊狂の方が良いと思う。霊はどうでもいいし、占壊せるし。
ただ陣営確定の早さから、その線はどうだろうとは思ったんだよね。
ってこれCOと同じなような(めそらし


オリガは、ロラン⇔ユリを上手く使った感じがしたんだよね。

(+14) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【独】 サーシャ

ミハイルの黒要素 
・フィグ偽視の考察とオリガ真視の温度が一致していない。
・ナタリーを狂人視しつつ、ユーリの正体への切込みが無い。

白要素
・リディ、シュテファンの両者を庇うところ。少なくともどちらかは彼の仲間では有り得ない。またこの主張によってベル、僕と対峙することになる。

(-24) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【人】 オリガ

◆状況考察
占は真狂で狼視点では真偽不明。
占真偽の世論はナタリー真寄り。

ユーリー狼と仮定して、
カチューシャ真に賭けて襲っても、もしナタリーから黒が出ると、ナタリー真っぽさアップで狩人鉄板の可能性はそれなりに大。
ユーリーが吊られること以上に、その事態は狼ピンチ。

もしカチューシャ襲撃しなければパンダ濃厚。
ユーリー即吊りとならない可能性は高め。
で、両占揃ってるなら、黒出し占い師から護衛外れる可能性もそこそこ。
ナタリー真でも襲える可能性はそれなりだし、ナタリー狂ならユーリーパンダになって結構有利に戦える布陣。

比べると、ナタリー狂に賭けるならリディア襲う意味が薄いね。
あるとすれば、カチュア真と見ての襲撃。
で、占考察は喉に余裕あったら後で出すけど、狼がカチューシャ真と確信して噛んだとは思えない(ナタリー真寄り)。

なんか、仮にナタリー狂でも状況的にユーリー白っぽいんですが。
昨日の会話で黒く感じた原因は一応見えたけど、えー。
正直、なんか納得いかない。

(33) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【墓】 カチューシャ

だけどなー。
そのユリ黒視が、けっこー波に乗ってたと言うか。


うーぬぬぬ。
この村の能力真贋、難しいね。

(+15) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

オリガは、寝て頭リセットしよう。おやすみ。

2011/01/16(Sun) 01時半頃


【独】 サーシャ

ミハイルの黒要素
・僕の発言力を削る方向性 
>>17 ナタリーの興味が移ったのはいつ? 初日では? 

>>14ダニール
彼の占い師考察をチェック。真狂決め打ちか?

フィグネリアの諦めの良さ自体は、狂人要素として見ると違和感は無い。

(-25) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

おにぐんそう にこらいは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 01時半頃


【見】 おにぐんそう にこらい

>>+15
能力者真贋が難しいというより、
どういう結果にせよ偽能力者が強いといった方が正しい。

(@24) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【独】 カチューシャ

しかし、なんか、あれだ。

中身透けてた気がしなくもない。

(-26) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+14
逆に速いからこそ、狂が霊に出たのかと思ったわ。
狼占は3-1でも問題無いのだから、スッと占に出る。
で、オリガ狂なら「占潜伏希望」と言ってるのよね。
場の占COの動きを止めて、霊2CO見せて、狼占を騙りに出すよう促す。

だから、オリガ狂でも全然驚かない。

(@25) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

さかもり いらいだは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 01時半頃


【赤】 アナスタシア

12>10>8>6>4

明日のナタリー襲撃は必須ね。ここでGJ出たら腹くくって食いつくしかないわ。

おやすみ。チェロ、ヴィオラ。

ヴィオラ、地下の様子はどう?妖精さんやカチュは元気してる?オリガの対抗、大変だったでしょ。ゆっくりやすんでね。

(*8) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【独】 サーシャ

>>33オリガ
この思考のグチャグチャ感を偽で出せるなら見事としか言えない。

Ifオリガ狼 ユーリー人間
もっとユーリー狼+ナタリー狂を押して良い。
しない理由はあるか? 

Ifオリガ狼 ユーリ狼
今日の発言的には良い手となりうるが、前日までのホーミングっぷりが半端無い。
却下

Ifオリガ狂 ユーリ?
先に吊らせた+判定でお仕事終了
ユーリの扱いを世論に任せるのは有り。
難点はオリガ単体がこの上ない本物であること。

(-27) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【赤】 アナスタシア

灰襲撃候補は、ロラン、ミハイル、ベルナルト・・・かな。サーシャは私は怖いから残したくないんだけど、チェロを強く白視してるからね。

ユリ、ダニ、シュテは吊るしかない。

(*9) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

おにぐんそう にこらいは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 01時半頃


【墓】 カチューシャ

ああ!
うん、そう思う。
確かになー。。。。


まぁいろいろ反省しつつ、今日は寝るよ。
おやすみなさーい。

(+16) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【赤】 アナスタシア

今のところこんな感じ、かな。


まだわかんないけど。

(*10) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

ところでサーシャよ。明日何が食べたい。

(@26) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 さかもり いらいだ

メニュー、何がいいかなあ。
カチュとフィグが食べたいものリクエストすればいいわ。

おやすみ。**

(@27) 2011/01/16(Sun) 01時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

俺も…寝るッ!**

(@28) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

サーシャからの宿題(&霊能候補への仁義)の霊能考察ね。
昨日喉余らせた反省もあるのでドバドバと。

◇オリガ:
>>1:17で霊COの口火を切ったのは強い非狂要素。
>>1:66>>1:69から、ナタリー真、カチューシャ狂、フィグネリア狼予想。そこから>>1:102で狼のライン読みに考えが至っているのは真霊の思考と取る。>>1:107は霊能候補なら当然出る発言と思ってるので要素とは見てない。

初日早朝に考察を落としているのだけれど、>>1:110ミハイル除外、>>1:124シュテファン色見ないのは、黒塗れそうな取っかかりが見えた当時の雰囲気を潰していて偽霊ではやらないのではと。
>>1:227でのイヴァン白めとか>>1:238のシュテファンにハッパかけたりとか、世論で白めなところ以外にも白塗りが多くて、狼ではやり辛いスタンスだと思っている。
ユーリーを疑っているのは>>1:224から。ユーリー占いに拘るのは「狼なら最低片黒→占い先吊り→霊もライン戦でロラされず生き延びる」という流れを見越した、具体的な自分延命の意思で真霊視点。

(34) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

◇オリガ続き。
2日目朝は疑いに対しての議論で喉を使っているけれど、そこに引きずられず>>2:92から単体灰考察に移っているのは狼を探そうとしている印象。議論しながら>>2:247で二日かけて灰考察完了。
やっぱり全体的に灰を白染めしている印象なのだけれど、議論に入り込むタイプの狼は白染めし辛いと思っているので、これも非狼要素。
二日目朝に占い結果への反応が無いのが少し引っ掛かったけれど、オリガ自身の希望占い先ではなかったのでこれは性格要素かなと。今日は反応してるし。

単体、真霊・白要素多い。狼では仲間が動き辛くなる動きをしていると思う。

(35) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【独】 ロラン

サシャってなんだか面倒見の良い人だよね、と思いつつ。
>>24 サシャ(返答兼考察)
んー…狼の真占攻撃というより。
「超前衛アピ、それにより白視かっさらう!」系の疑いを持ってた。

俺もカチュがずっとあんな調子だったら、
ナタ真決め打ったと思うけど、実際にはカチュの印象は上がって来てた。
なのにずーっとナタ真!で突っ走るサシャに引っ掛かりを感じた。単にこんな感じ。

んーでサシャの>>24を受けて今、改めてサシャを考え直してる。

サシャ狼仮定だと、仲間はオリガorナタ。
どちらでもラインべったり系。2-2を良い事にあわよくば騙りごと生き残ろうとしてる。
但しその場合、保険にもう片方の潜伏狼とはラインべったりじゃない気がする(狼の心理的に)。

カチュ襲撃はナタ狼なら普通。
オリガ狼なら取り敢えずの機能破壊。

ナタ白サシャ狼なら、ナタ真支持はリスキーだが、
とことん支持し黒受けて引っくり返す系(それまで真視しただけサシャ白要素になる)でも戦えそうな人材なのでまぁ。

(-28) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

◇フィグネリア:
>>1:29で対抗する形で霊CO。
序盤から>>1:63とか>>1:72とかで思考が広がっているのは、引っ掛かりメインの内容だけれど、内容に無理がないと思うので、白め。
>>1:204からのリディヤ議論に対しての考察は、議論がこんがらがっている所を言葉で紐解こうとしている。これは狼でやる必要が無い(放って誰かが黒くなるのを静観&参戦すれば良い)と考えるので白要素。性格要素もあるだろうけれど、狼なら手を付けないはず。
一日目で灰全体に厚い考察を落としている。読み下しても思考の流れに違和感は無い。
>>1:317で2日目は対話重視で行きたいと宣言。

>>2:47で決め打ちに関してコメントしなかったことを言及。フィグネリアのスタイルとしては違和感無い(言わないだろうなあと思う)。
>>2:47>>2:58で吊り先の扱いについて発言変更。この撤回は「自分の意見をストレートに出さず、フィルタリングして出している」印象で、若干狼印象を受けた。

(36) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【独】 ロラン

ナタ>>2:120 サシャ白視、>>2:191俺への質問返答。
オリガ>>2:265 べったり白視

(-29) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

◇フィグネリア続き。
>>2:60>>2:61の吹っ切れは性格要素かなと。リディヤ議論の紐解きが白要素に取られないのを苛つく心理は理解できる。
>>2:64でリディヤ、>>2:73でユーリーの考察。議論の中心点に意見を落として紐解こうとするスタイルは好印象だし、特に>>2:73の最後は同意なので、視点が一致した→白要素と見た。
そこからは結局考察中心スタイルに戻ったのかな。考察を読み込んだけれど違和感無し。
>>2:190でダニール、>>2:211でシュテファン考察、>>2:227でリディヤ考察。色は見分けようとしているけれども、疑っている要素を分かりやすく説明しており、考察相手への(□□が△△だから村なら白くなって!的な意思を持った)助言を含んでいる印象があり、村側印象。

ナタリー評>>2:201だけれど、フィグネリアみたいな「村の流れを見る&重い議論を得意とする」タイプの狼は、LWポジションを希望すると思うんだよね。能力者、特に霊を騙ると寿命が短くなって、自分の長所が生かせないと考えて潜伏を希望しそう。

(37) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

フィグネリアも真要素が多く、オリガと比較してどうこうというのが難しい。

あえてフィグネリアとオリガを比較しようとすると、
フィルタが掛かったような印象がするフィグネリアより、議論に混じりながらそれでも白さを維持したオリガの方に分があると思う。
それでも、お互い強い白さはあるのでフィグネリア偽を打てる程の差ではないと思っている。

フィグネリアの発言は便利、という話があったけれども、オリガの発言も便利、参考になると思ってる。タイプは違うけれど。
どちらが偽でも間違ったことはあまり言ってないのだろうなあという印象。村にミスリードはさせていないと思う。

以上、大連投失礼。

(38) 2011/01/16(Sun) 02時頃

【人】 イヴァン

サーシャ>>25
サーシャの希望に沿えなかったのは申し訳無い。
折り合いを付けてくれて感謝する。

リディヤ>>12
昨日リディヤに対して疑問・質問が多く飛んでいたから、それの回答となるような考察を優先して落としてくれれば。

(39) 2011/01/16(Sun) 02時半頃

【独】 イヴァン

オリガ真っぽいって発言に対して、じゃあオリガ決め打とうよって言われるかな。
そこで議論が再熱するのは嫌だな。

サーシャの>>0は議論の停滞を懸念したのだと思うけれど、この村は吊り先が決まっていても、議論が勝手に沸く村だと思っているんだよね。
そこは信用して、今日の吊りも昨日決めたのはある。

(-30) 2011/01/16(Sun) 02時半頃

イヴァンは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 02時半頃


【人】 ロラン

んー…ユリは寝て起きて、頭リセットして考える。>>33は割と納得だが…うーむ、と相当悩みそうだから。

>>31 一応、解決済みだよ。

>>24 サシャ(返答兼考察)
んー…狼の真占攻撃というより。
「超前衛突っ走り、狼と思えない決め打ち上等キャラで白視取る!」系の疑いを持ってた。

俺もカチュがずっとあんな調子だったら、
ナタ真決め打ったと思うけど、カチュの印象は上がって来てた。
なのにずーっとナタ真!で突っ走るサシャに引っ掛かりを感じたから。こんな感じ。

んーでサシャの>>24を受け、増えた情報絡め、サシャを考え直してる。
サシャ狼仮定時、騙り狼はおそらくオリガ。
ナタ-サシャはオリガ狂時のみで、オリガのCO状況は非狂強い為、無さそう。

つまりサシャ狼だと狂襲上等のカチュ喰い(裏でカチュ真予想でも、自信を持ってとまではいかない筈)。
また序盤ナタ真猛プッシュ故、残占吊を狙う事が出来ない。(サシャ以外の狼がその役目を負ってる可能性は一応有)。

狼としてこの動きはおかしいだろ?って事か。

(40) 2011/01/16(Sun) 02時半頃

イヴァンは、恒例のメモ貼りをみんなお願いー。

2011/01/16(Sun) 02時半頃


【人】 ロラン

まぁ確かに、だな。

「真要素猛プッシュ→自分への黒判定来た時に今まで真支持をした分を自分の白要素に変える」って戦略も一応あるけど、
これは物凄く真占がいた時に仕方無しにやる類の方法だし、今回はそこまでやる必要ない。

ふむ。サシャ本人に促されて始めた切り口の推理結果…なのが少しだけ気になるが、
まぁ確かにサシャ狼としても変な動き。

つまりナタ真決め打ち思考はサシャ狼要素にならない。
ふーむ…単にこういう人なんかなー

>>30 ミハ
ん?>>2:242で伝わらない?
確信出来て無いし、余程でなきゃ灰吊不可も把握してるから▼フィグの結論なのだが。

(41) 2011/01/16(Sun) 03時頃

ロランは、しかし面倒見良い人多いね、この村。

2011/01/16(Sun) 03時頃


ロランは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 03時頃


【独】 ロラン

面倒見良い人が多い=俺が多少、暴走しても平気←

(-31) 2011/01/16(Sun) 03時頃

【独】 イヴァン

>>33でSG候補潰す発言を見たりすると、オリガ吊りたくないなーとか強く思ってしまって困る。

僕の持っている物差しが霊能候補二人を測れる大きさじゃないんだろうなー。反省。
真霊を確信した上で、それを村に納得させる訳だから、相当の大きさと細かさが必要だけれど。

(-32) 2011/01/16(Sun) 03時頃

ナタリーは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 04時頃


オリガは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 07時半頃


【赤】 アナスタシア

イヴァン>狼は、あなたのヴィオラ考察に、利害なく、心から感謝します。

うちの大事な騙り狼と、彼女と未だ戦う真霊能者の今までの発言、ふたりの勝負を大事にしてくれてありがとう。

(*11) 2011/01/16(Sun) 08時頃

【赤】 アナスタシア

じゃあ、こっちも礼は返さないとね。

今日はオリガ吊りだし、表で状況整理してみようかしら。

(*12) 2011/01/16(Sun) 08時頃

【赤】 アナスタシア

もうひとり。うちの大事な灰狼のチェロも、よろしくお願いしますねイヴァン。白黒問わず大事にしてくれたら嬉しいわ。

(*13) 2011/01/16(Sun) 08時頃

【人】 イヴァン

おはよう。少し質問を。

★ユーリー >>2:261
昨日の占い希望の「●ダニ>ミハ=シュテ」の理由って?

★アナスタシア
ロランをどう見てるんだっけ?>>1:175から印象変わらず?
昨日アナスタシアが灰を眺めている中で、ロランとの対話はあったけれど考察の結論が無かったので。

★シュテファン >>2:227>>2:228
・埋没カテゴリの人達は今後どう対処していこうと考えている?
・「ダニールとベルナルド」グループと「ユーリーとロラン」グループの違いとは?
ユーリーとロランも狼を探そうと対話している姿勢は伺えると思ったのだけれど。

ダニールはベルナルトへの反応>>2:255通り、今日灰考察が出てくると思ってる。

オリガは>>33を踏まえての狼構成の推理に注目・期待してる。

(42) 2011/01/16(Sun) 08時頃

イヴァンは、リディヤの>>2:202を見落としてたことに今気付いた。ごめん。

2011/01/16(Sun) 08時頃


【独】 イヴァン

発言力合戦で押されそうなところを補強してみたつもり。
(一番始めに押し出された人として……)

アナスタシアは違うけれど。オリガも違う。

(-33) 2011/01/16(Sun) 08時半頃

【赤】 アナスタシア

お。イヴァンからラブレターきたきた。

(*14) 2011/01/16(Sun) 08時半頃

【赤】 アナスタシア

>>29 ベルナルト

チェロは人間よ!吊ったらだめ!絶対だめ!


>>42 さすがイヴァン。いいところに気づいたわね!!気づくんじゃないわよwwwww

(*15) 2011/01/16(Sun) 08時半頃

【独】 ミハイル

寝起きなう。
もうちょい気分を高揚させたら原稿書くか。
わふわふ。

(-34) 2011/01/16(Sun) 08時半頃

【独】 アナスタシア

今日は喉節約するわよ。

更新周りの発言が大事ねやっぱり。

(-35) 2011/01/16(Sun) 09時頃

【独】 アナスタシア

前回は、自分がもっているものだけで勝負しようとしたから敗北した。今回は、村の中で村の動きを盗むわよ。

(-36) 2011/01/16(Sun) 09時頃

【独】 ミハイル

まだぼーっとしとるがな
いかんね

想像したくなくても、昨日のフィグネリアは師匠…ぽいんだよな…いや想像したくないのに解っちゃうのがギャーーーなんだが…。
ちなみに中身吊りじゃ無いッス。偽だと判断+赤での参謀削りで吊りました。それは本心です、はい。

(-37) 2011/01/16(Sun) 09時頃

【独】 ベルナルト

そういやユリも順番下手だよね
リディヤ白視考察はあれの喉が枯れた後に即座に出すべきだわ

(-38) 2011/01/16(Sun) 09時半頃

【独】 ミハイル

シュテファン狼というのはあるのか無いのか
それが問題だ

俺のおっさん同盟が!!(やかましい)

(-39) 2011/01/16(Sun) 09時半頃

【独】 ミハイル

あいかわらずメモ欄がカオス

(-40) 2011/01/16(Sun) 09時半頃

【独】 ベルナルト

ところでイヴァンの「マジカルなワード」って使い方が面白すぎたので今度使おうwww

(-41) 2011/01/16(Sun) 09時半頃

【人】 ベルナルト

おはよーおはよー

今日はがっつり灰考察のターンだろうねー
僕は今のところ終わってしまってる気分だが、まぁ頑張る
ダニールとユリあたり。

(43) 2011/01/16(Sun) 10時頃

【人】 ベルナルト

>>13シュテファン
霊2人はどっち吊られても狼判定だから、
そこの白黒は関係なさそう
というかそこフィグたん狼とかってどう関係あるのか分からなかった

僕としては初回は占襲撃だろJK派
もっとカチュが初日みたいに印象回復していなかったら灰襲撃(狩狙い)だったかもね、くらいには思ってたけど


印象回復していた占を抜くのは悪くない
抜かれた後はそれなりに村が揺れるから
ただ、やっぱり黒を出されて痛いのはナタリーからだから
ユリ狼ならカチュ襲撃はそれなりに暢気の部類かと

でも僕狼で占先だったらカチュ抜くかもね、とも思ってるくらいだからこっからユリ判断するのは微妙かなーって思ってる僕


ちなみにナタリー偽ならカチュの後に判定出す気満々に見えてた

(44) 2011/01/16(Sun) 10時頃

【人】 ベルナルト

>サーシャ
そういえばサーシャって何で速攻決め打ちたがってたの?

(45) 2011/01/16(Sun) 10時頃

【独】 ベルナルト

とりあえずカチュ真だとおもってた感を押し出して非狩ブラフをですね…(いそいそ

(-42) 2011/01/16(Sun) 10時半頃

【見】 さかもり いらいだ

おはよう。
GSは今こんなカンジ。

【色】
もっと白:リディヤ・シュテファン・アナスタシア・ロラン・ミハイル
白:
薄:ダニール
灰:ユーリー
濃:
黒:ベルナルト・サーシャ

(@29) 2011/01/16(Sun) 10時半頃

【見】 さかもり いらいだ

で、反応とか発言とかだと、これユーリー狩あるのかなあ。
ロランが思考透き通り過ぎて、護衛筋に取られてるように見えないのよね。

ユーリー狩なら、初日自分占に防御的だったのも解るし、今日の判定確認発言が、「占抜かれて残った方が真だと思いたい狩」にも見える。

(@30) 2011/01/16(Sun) 10時半頃

【独】 ベルナルト

さーしゃってわざとやってるんだろうなぁ

(-43) 2011/01/16(Sun) 10時半頃

【独】 ロラン

推理が当たる気がしなくなってきた。

が、まぁ白くなりさえすれば、
あとは他の人達がなんとかしてくれる気もする←

(-44) 2011/01/16(Sun) 11時頃

【見】 さかもり いらいだ

もう一度見返すと、サーシャはまず無い。
揺れ無さ過ぎ。
アナスタシア・ミハイルは完全に無い。

リディヤは昨日灰吊りなら▼リディヤになってた可能性も高いのに、更に灰吊り言ってたのが非狩。
灰吊り…ベルナルトか…。狼じゃなくて狩という事はあるのかな。
あ。>>2:170「片判定とか斑になっても面倒くさそう」は非狩か。
裏でがっつり占真贋やってる気配じゃない。
ダニールは>>14ですぐに「ナタリー狂」が出ている辺り、ショック受けた狩心理と乖離。

イヴァンはちょっと読めないな。初日、占考察に慎重だったけど、確白になったから。

狩は、ユーリー>イヴァン で予想。

(@31) 2011/01/16(Sun) 11時頃

【独】 ロラン

そして全然"鋭く"が達成できてない気がするのだった。
熱いかどうかも微妙。

まぁでもリディヤじゃないけど、
この村だとこれくらいのスタンスの方が、
白視とれるし、キャラも被らない気はするし、
取り敢えずこのままでいいかなー。

しかし、面倒見が良い人や、自分より発言力が強い人が多い村は気楽でいいね。

狼だと脅威だけど。

(-45) 2011/01/16(Sun) 11時頃

【見】 さかもり いらいだ

折角、能力者炙り出し隊が2名も居るのだから、狩予想もして欲しいわ。
盗むから。←

(@32) 2011/01/16(Sun) 11時半頃

【独】 ミハイル

ベルナルトは軽量スピードタイプでええのう
俺はパワー馬鹿の重量級どっかんどっかんタイプなんで、正直うらやましいです。
俺のスタイルだとpt食うんでダルいんですよ…。

(-46) 2011/01/16(Sun) 11時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ベルナルトの>>1が、村心理としては凄い違和感。
考察の好き嫌いじゃなくて、問題は抜かれたカチュが真か偽かでしょ?

ガチロック入ってるなあ。
ベル殴りにいきたい。

(@33) 2011/01/16(Sun) 11時半頃

【独】 ベルナルト

なだサンかなー

(-47) 2011/01/16(Sun) 12時頃

【独】 ミハイル

まさかのサーシャ狼!
そしてサーシャから白決めうちされたロランは食われフラグ!

まあロラン狩人かもしれんし、仕方ないよね。
かわいそうだが合掌。なもなも。

冗談抜きに、わりとサーシャ狼は検討してみねばなりますまい。

(-48) 2011/01/16(Sun) 12時頃

シュテファンは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 12時半頃


【人】 ミハイル

[ぼけーっとした表情で煙草をふかすと]
占い師襲撃は、狼にとっての至上命題だろ。ユーリーが村であれ狼であれ、初回襲撃が占い師に向くのは普通。しかもカチューシャどんどん真っぽくなってたし、チクショウ。

まあ真狂2枚抜きの布石かどうかは明日の襲撃を見りゃあイイさ。


★サーシャ>>27
「カチューシャ生存の仮定で「2度の機会」と原稿を書いていた」
これ、どうしてだ?

☆サーシャ>>32どーも。返答はサーシャ考察におりこんで書くわ。
簡単に反応しとくと「サーシャは占霊を決め打ちだがるのに、俺(やシュテファン)への疑いには占霊決め打ち思考で感じた勢いが全然無いな。なんかチグハグだ」という感じ。

☆ロラン>>41は了解、思考の流れも納得。これはログ読み返さずに記憶頼りで質問した俺が悪かった、申し訳ない。

(46) 2011/01/16(Sun) 12時半頃

シュテファンは、ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!やっぱり書いてる最中に発言を調べに戻ると発言が消えるー!

2011/01/16(Sun) 12時半頃


ミハイルは、メモ帳に発言まとめてから投下しようぜ…まあコーヒーでも飲め。

2011/01/16(Sun) 12時半頃


【独】 ミハイル

かわいいよシュテファンかわいいよ

(-49) 2011/01/16(Sun) 13時頃

【人】 シュテファン

>サーシャ
Q1:「総意が狼側とみてる」この表現に恣意的なものを感じた。3名は世論GS的に中央より後方には居たとは思うが団子で後ろに居たわけではない。
Q2:なるほど。オリガを狼視するなら庇う自分(サーシャ)は怪しいとか思わないのか?という点か。思わんでもないが。君自身のめんどくささは違う次元。オリガ狼かもしれんな、と考えて直「では、誰々が仲間か」を判断、推測できるわけでは無い。

(47) 2011/01/16(Sun) 13時頃

【人】 ミハイル

単体まとめ:
アナスタシア:白だとわかってしまった。
ベルナルト:なるほど、白だったのか。
ロラン:真っ当な白さ+村側要素=白。

サーシャ:迷惑白いが村側要素が無い。狼かもしれん。

シュテファン:白くは無いけど、非狼チック。
ダニール:白くは無いけど、でも狼にしては暢気すぎ。

リディヤ:村でも狼でもありうる範囲。判断迷う。

ユーリー:狼だと思って発言を読めばそう見えるし、
村だと思って発言を読めばそう見えるな。ヘンなの。

(48) 2011/01/16(Sun) 13時頃

【人】 シュテファン

>イヴァン
埋没カテゴリへのアプローチ。
読み込むしか無いだろう。幸い、昨日ロランと会話が出来た事もあるし。状況要素も増えた事もある。
そのグループの違い。
前者二名に「軽い」という色があり、後者二名は「無色」であった、と言う感。
追加していえば、ダニールから若干軽さが消え、ベルの白さは増している。

>ベル
今回の襲撃が狼にとって「不利になる部分もあるが仕方ない」的な襲撃だった場合、フィグが狼なら総数が減るなどの不利益があるから・・・という点を考えたが、オリガもロラ吊りなので要素としては薄いな。という事だった。伝わるだろうか。
俺の場合、狼なら自称能力者は村側に吊らせたい、と考える方なので。これは俺がロラ完遂派だからなのもあるが。
なるほど。ベルから見ると今日のカチュ襲撃はユリ判断にはそこまでの材料にならない、と。ふむ。ありがとう。

(49) 2011/01/16(Sun) 13時頃

シュテファンは、ミハイルうむん・・・書きながら考えたいのでなあ。メモにしてると何かずれる・・・。

2011/01/16(Sun) 13時頃


ロランは、シュテファンメモに書きながら考えれば良いんじゃない?

2011/01/16(Sun) 13時頃


ロランは、もしくは発言欄がj気分的に良いなら、複数ウィンドウ(orタブ)…

2011/01/16(Sun) 13時半頃


シュテファンは、ロラン複数タブでやってみるよ。ありがとう。

2011/01/16(Sun) 13時半頃


【人】 ミハイル

アナスタシアは、2dで会話していたら唐突に「これ白だ」と解ってしまったのが一番の理由。すンません、ちょー感覚論で。

えーと、他の人が納得できるような根拠を提示するならば、アナスタシア>>2:129>>2:131で他灰(ベルナルト)が白い理由を丁寧に説明したり、アナスタシア>>2:154下段などで見られる「他者の考察をいったん受け入れてから、それへの反論や疑問を挙げている」部分ね。この姿勢は村側ゆえだろ。

ベルナルトは「なーんかコイツ、俺を遠巻きに見てるだけなんだよな。よーわからんなぁ…」と思ってんだが、"嬉しそうな感情を含んで"ベルナルト>>2:121と発言してきたのが白かった。
あとアナスタシア>>2:129>>2:131に「なるほど」と納得。

ロランは考察がすんなり入ってくるし、また、俺と結論が違う部分は「ロランの性格ならばそう考えるだろうな」と納得できる。
また俺>>2:161中段、ロラン>>2:242での悩み方などに見られる村側要素も多々有り。

よってこの3名は白だな。

(50) 2011/01/16(Sun) 14時頃

【赤】 リディヤ

はよはよー
今日は今からちまちま貼り付けるかなー

というか考察作ってくr

(*16) 2011/01/16(Sun) 14時頃

ミハイルは、今日、発言しておきたいこと頭の中で計算したらぜってーpt足りない。死ぬ。

2011/01/16(Sun) 14時頃


【独】 リディヤ

◆ロランお兄ちゃん
◆アナスタシアお姉ちゃん
◆ベルナルトお姉ちゃん
◆シュテファンお兄ちゃん
◆ミハイルおじちゃん
◆ダニールお兄ちゃん
◆サーシャお兄ちゃん

(-50) 2011/01/16(Sun) 14時頃

【人】 リディヤ

考察落とすよー ちょっと書き直した
◆ミハイルお兄ちゃん
多分『やらしい村人』
やらしいと思うのは>>2:13>>2:143こういうのね。
リーの性格読んできてリーに1番響く言葉を突きつけてくる。
単純に「考察しろ」とか「ノイズだ」とか言われるよりよっぽどリーの心に届いた。
対リーは勿論自分の事だからもあるかもしれないけど>>2:95のサーシャお兄ちゃんへの言葉とかもそうね。
「村だけどマイナス」「狼でもプラス」を常に意識してる。
村人だと思うのは単純に『リーを改善させようとしてるから』かなあ。リーみたいなのって狼からしてみればむかつくので吊りたいor白でも役立たず、で止めちゃいがちだと思うんだよね。

素朴な疑問>>30『あ、こらサーシャ。pt使い切るんじゃねえ。』
これなんなんだろう。

(51) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

【人】 リディヤ

◆ベルナルトお兄ちゃん
ここも村人だねー。
理由1初日のリーに対しての解釈VSロランお兄ちゃん
いちいちアンカーひっぱらないけどまだ吊りも始まらない初日にガツガツリーに来る必要はない。
むしろあそこでひっこまないと『(狼にとって)吊り決定させなければならないリー』の白要素をロランお兄ちゃんにパカパカ出させてしまう事になる。
ベルナルトお兄ちゃん狼ならとりあえずあそこは引いて灰吊りが始まる日辺りにまた始めるのが得策。
ロランベルナルトお兄ちゃん両狼の場合はその限りではないけど、考えずらいかな。というかシュテファン兄ちゃんの言葉をぱくって言うと両狼なら逆に幸せかもしれない。
あとこれ言語化中々できないけどとりあえず疑われて何か気持ちいいんだよねベルナルトお兄ちゃん。
リー白視してる人はリーを『ノイズ』という感情面と『白黒』の勝負的な面わけて考えてるけど、ベルナルトお兄ちゃんはその真逆で、リーに対してのノイズだとかそういう感情はほぼ皆無(に見える)だけど単純に『黒い』と思っている。
ノイズだとかそういう勝負的な意味では馬鹿らしい感情的な事に捕われる事なく、単純にリーを狼と思ってる。
これが村人っぽい。

(52) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

【見】 さかもり いらいだ

リディヤ白でOKね。

>リーみたいなのって狼からしてみればむかつく

自分白基点。

(@34) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

ダニールは、寝落ちましたごめんなさい・・・

2011/01/16(Sun) 14時半頃


【人】 リディヤ

◆ロランお兄ちゃん
村人と思ってる。
ミハイルお兄ちゃん/ベルナルトお兄ちゃんよりはちょっと落ちる。
初日のベルナルトお兄ちゃんとロランお兄ちゃんのリー関連の会話で、ここに狼が混ざってるとしたらロランお兄ちゃんの方だけど(ベルナルトお兄ちゃん非狼理由は>>52)ミハイルお兄ちゃんと同じでリーへの忠告の仕方が村人的>>2:149>>2:188
ミハイルお兄ちゃんはリーへの改善案もあったので「あ、こいつ村人だ!」と思ったのだけどそれがない分一段落ちるってだけ。
ただ初日にロランお兄ちゃんはリーのためにptいっぱい使ってくれてる。そこを踏まえたらここも普通に村人だと思う。
触れなくてもいいリーに触れてpt使って狼なら労力と対価が見会ってない。村人でも多分そう思ってる(リーのためにあんなにpt使うんじゃなかったと思ってる)と思うけど。

(53) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

【人】 リディヤ

◆サーシャお兄ちゃん
個人的に今1番気になっている。
気になるというのは狼と思ってロックオンとかそういうのじゃなくて「え? もしかしてそうなの?」という気になり方。
昨日リー狼2騙り潜伏狂人あるかもしれないという事を少し言ったけど(>>2:141)今もありえない話でもないと思っている。
そこへサーシャお兄ちゃんの>>3が出てきて「えっ」と思ったよ。
みんなも言ってるけど今日ナタリーお姉ちゃん吊りって普通に考えたらありえない。サーシャお兄ちゃんは「ないよ」という事を言っているわけだけど、誰かが「思うだろう」と思わなければそれは出てこないよね。
これがもしかして狼2騙りを知ってる人故の思考の飛び方なのかなーと思ってる。
例えばこれがもっと他の宴だったりあとはリーみたいなおバカさんならわかるんだよ。サーシャお兄ちゃんから出てきたから気になっている。
ただ狼2騙りでないのなら普通にサーシャお兄ちゃん白いし、『狼2騙りの時の人外(LWか潜伏狂人)』と思っているだけなので今どうこうとかは。

(54) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

【独】 リディヤ

◆アナスタシアお姉ちゃん
◆シュテファンお兄ちゃん
◆ダニールお兄ちゃん

(-51) 2011/01/16(Sun) 14時半頃

【人】 ナタリー

カチュ襲撃の狙い

1.機能破壊
「カチュを襲撃することで、ナタリの判定を信用できなく出来る」っていう思想がないと、難しいんじゃないかな。
ここから、私を強く真だといってくれてるサーシャはやっぱり難しい。

2.ユーリーさんを状況黒にして吊りたい
ユーリーさんを疑ってた人は多い。昨日の灰だと、ミハイル、ロラン、サーシャが占い希望。

3.私も吊りたい
基本的にローラー思想がないと主張しづらそう。
>>10 >>11でサーシャに即ツッコミしたベルナルトさん、アナスタシアさんはそういう意味で薄い。

(55) 2011/01/16(Sun) 15時頃

ダニールは、リディヤ連投終わったらactで反応よろしくねー

2011/01/16(Sun) 15時頃


【人】 ナタリー

で、昨日の終盤から私の信用落としにかかってるミハイルさんがきな臭くなってきてる。

>>2:205の質問だけど、上については、>>1:35 >>1:91をみればわかりそうなきがしていて、下も考察見てればその時点では私がミハイルさん疑ってなかったっていうの分かったんじゃない?
同じ発言内でも「単体印象含めて」っていってるわけで。

>>2:118 >>2:126だけど、前者は私の「ミハイル考察」だから灰考察であって、後者はイヴァンの質問に答えただけなのに、それに対して「いいから灰に当たれ」っていうのは今から思えば変。

当時は、前者については、「ミハイル本人にとってはミハイル考察なんて必要ないから」だろうって思ってたんだけど。

後者は質問に答えたらそれ?ってちょっとぷんぷんしちゃった記憶はある。

ただ、これが、「私が灰考察してない」というような印象付けをしたかったなら理解できる。

(56) 2011/01/16(Sun) 15時頃

ナタリーは、あら、邪魔しちゃった?ごめんね!

2011/01/16(Sun) 15時頃


【人】 ナタリー

>>2:249の一番下が一番疑問で、「フィグ狼なら白域にLWいるかも?」って、フィグさんには悪いけど、フィグさん狼オリガちゃん真で、「フィグさん狼だったら白狼がいる」と昨日時点で強く思うのもあまり分からなくて。

フィグさん真をいうのはシュテファンさん位の状態だったし。
にもかかわらず、昨日の本人の希望は●ユーリーさんだったり、>>1:162は「ユーリー、ダニール、リディヤ」で、普通に白狼とは思えない所を上げていて(その後、後2名はユーリー相方として否定してるけど)、ミハイルさん自身は序盤から白狼を探すようなタイプにはみえない。

(57) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【人】 リディヤ

◆アナスタシアお姉ちゃん
まず>>2:159の質問に再び答えておく。
実を言うと昨日は確実に霊吊りになると思ってた。
ただ『霊じゃなきゃだめ』なのか『霊の方がいい』のかが理解しきれなくて『灰吊りがいい』ならという意味で▼アナスタシアお姉ちゃん出した。
通ると思ってない吊り希望出したのだからそこは村側として失格かもしれないけど。

ここまでがアナスタシアお姉ちゃんへの反応で、今度は逆にリーがアナスタシアお姉ちゃんを今どう思ってるかで言うと、正直>>2:158という言い方(「どこを吊りたいの」というきき方)をする人が>>2:159とか言うのは「ああ、リーなめられてるな」と思った。
ただ>>2:159『今日私吊ったあと、霊決め打てるの?』これ見ておっ と思ったの。
これは>>2:142と同じような事なんだけどリーは
『(村人の)私吊ったら手数足りないわよ』より『私吊ったあと、霊決め打てるの』の方がアピではない、村側としての思考に見える。
自分が吊られるまでではなく吊られた後の事をさらりと言ってるからかな。
ただこのポイントはリーにとっては相当な村人要素に感じたけど逆にこれをわざとらしいと思う人もいると思うので他の人の意見はききたい。

(58) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【独】 ナタリー

偶数進行、誤吊り許容回数を使い果たしても、ランダムPPになるだけでまだ50%なんだよねえ…
真っぽくするために真狂に思われるのは避けられなかったし。

(-52) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【人】 リディヤ

ただアナスタシアお姉ちゃんに関して1点
>>18
この発言に関しては相当気を付けるべきだと思っている。
アナスタシアお姉ちゃんがではなく受け取るリーたちが。

ぶっちゃけるとこの発言は
『村人アナスタシアが狩人に教えている』発言とも取れるし、逆に『狼アナスタシアが翌日ナタリー襲撃をするために撒いた』発言にも取れる。

いずれにせよアナスタシアお姉ちゃんは明日の襲撃を考えている。村人の立場からか狼の立場からかわからないけど。

ここは『今後気を付けるべき』ところ。今ここに灰が触れるのはよくないことなのはわかるのでリーのこれをみんなは覚えておいてください。

(59) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【見】 さかもり いらいだ

サーシャは、速度が急に落ちた感があるのよ。
停滞してる。
進まない。

ベル白い白い言われてるけど、平坦よね。
皆が白いと言っているから白く見えます状態じゃないかしら。

ダニールが中途半端なとこに居るなあ……。

(@35) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【人】 オリガ

うーみゅ。
一晩寝たら、テンションやモチベーションが駄々下がった。
偽のときなら狼の白塗りとかスケープゴート作りとか、いくらでもやることあるし、
最後まで騙し通してやるぜ!的なモチベーションもあるんだけど。
 今日狼吊れないのが確定してる中、灰狼探しとかなあ。

今日は要素を拾うだけ拾って、明日の襲撃とナタリーの判定見てから結論出す感じで推理するのがベストだと思うんで、
私の狼陣営予想を聞きたい人には悪いが、その期待には応えられんかも知れん。

サーシャ人を確信出来てるなら、皆に私を心の中で真決め打ちさせて、フィグとのライン情報から白だろ的に援護しても良いんだけど、
サーシャって白くはあるし、ラインでもほぼ白だと思うんだけど、なんか人っぽさが段々減ってきてるだよなあ。

そんな感じで、センター2日目の受験生オリガは、アンニュイな昼下がり。

(60) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【赤】 アナスタシア

すごい。
綺麗だわ・・・チェロ。読みやすいし、「舐められてるの?と思った」ってのが仲間に対して言うことに見えない。

というか、確実に霊吊りになるから▼アナスタシアってぶっちゃけるとかwwwwwwwいい度胸すぎるww

(*17) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【赤】 アナスタシア

二枚抜き発言ね。いい宿題をもらったわね。ありがとう。

がんばるわ。

(*18) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【独】 ナタリー

視覚的効果が人間の心理に大きく影響があることがわかっている以上、「キャラ性能」というのはどうしてもあって、パツキン(白色系)で可愛らしいカチュと、黒髪のナタリーではどうしても無意識下でカチュを応援したくなるのよね。

しかも、カチュの考察は本当に素直で可愛らしくて、絵柄とマッチさせてあって、それを生かしてる。
こういうところ大好きだなあ。

(-53) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【赤】 アナスタシア

オリガの勢いが落ちたわね・・・

(*19) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【人】 リディヤ

◆シュテファンお兄ちゃん
個人的には>>1:264『しかし、同時に「どっちかが偽」かと思うとゲンナリする』ここをもっと掘り下げたものがききたい。
>>1:146の流れの単なる言語センスというだけなのか『どっちかが狼なのかよもったいねえな(村側に欲しいな)』という意味なのか『こんなかわいこちゃんが狼だなんて!』というネタというかそういうのなのか。

>>2:182の考え方はいい。ただそこで>>2:228と来るのが。
『この両名はなんらかの能力処理を早期にしたほうがいいとは思う』
要は吊か占か。これどっちか、って相当重要だと思うのだけどその一言で何故済ます?
昨日リーは言ったけどリーは別に占ならいい吊り決定だけはやめて欲しい。サーシャお兄ちゃんはどう考えてるかわからないけど占い師がいつまで生きているかわからない(現に今日カチューシャお姉ちゃんを抜かせた)以上そう考えるならば昨日の時点でプラン提示は必要。
霊ロラから始まる流れならリーたちに仕えるのは序盤では占だけなのだし。
シュテファンお兄ちゃんは狼だと思ってる。

(61) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【人】 リディヤ

ダニールお兄ちゃんの考察は今はパス。
今のリーの考えをまとめると
・シュテファンお兄ちゃんはおそらく狼
・サーシャお兄ちゃんは狼2騙りケースの時人外
・アナスタシアお姉ちゃんに気を付けろ
であとは『ダニールお兄ちゃんが村人であるか人外であるか』が重要だと思っている。つまりナメマワスヨウニ熟読したい。

連投終わり。
ダニールお兄ちゃんもカチューシャお姉ちゃんも別に割るとか気にしなくていいよー

(62) 2011/01/16(Sun) 15時頃

【赤】 リディヤ

ありがとー

これでドスグロスになるかもういいかになるかが正念場だなーあたし

(*20) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 リディヤ

ユーリーお兄ちゃん忘れてた

リーがナタリーお姉ちゃん真とこっそり思ってる事がバレてしまった……

寝る**

(63) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

ダニールは、リディヤお疲れー

2011/01/16(Sun) 15時半頃


【見】 さかもり いらいだ

リディヤの疑い先は、サーシャ狼だけ同意だけど、
何故、ナタリー狼オリガ狂ケースが抜ける……。

シュテファン狼は無いと思う。
何故ここが疑われてるんだろう。

(@36) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【赤】 アナスタシア

>>63 GJwwwwwwwwwwwwwwwwww

(*21) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 アナスタシア

チェロかっけええええ!

(-54) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【赤】 リディヤ

という茶番\(^O^)/

(*22) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ダニール

◇ナタリー
>>1:22>>1:31の溜めを真要素に取ってないのはすでに言ってる。
で、発言全体を見直してみたんだけど、特に引っかかりはない。占い師ナタリーとしてはそれだけだった。

発言姿勢は真っぽい。発言見て即座に反応してて、思考に裏表を感じない。
狂人ならさすがにミハイル疑いが早すぎる気がするので非狂的。かつ、いらないことを考える必要がないように見えて真要素。
15人編成+初動から考えると、狼ならCOまでの溜めが腑に落ちないので非狼的。
普通に真要素もあるけど、非狂かつ非狼、ゆえに真っぽいっていう、ちょっと遠回りな要素も強い。


気になるのは灰狼予想が僕とユーリーでほぼ終わってる点。
ここ白の可能性を考えてない(ダニユリ狼で結論付けてから他の灰を見てない)ように見えるのがちょっと引っかかる。
姿勢は柔軟に見えるけど、村側特有の迷いが見えないのが若干マイナス。いやそれだけお前らが黒いんだよとか言われたら僕はごめんとしか言えないのだけど。

結論としては、真っぽいとは思うが決め打てるほど真かと言われるとそうでもない。

>>2:120 ナタリー
>>1:290ではユーリー白視してるけど、ここで感じた白要素はどう解消したの?

(64) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 アナスタシア

チェロLWで動いてもいいかね。

赤で言うとプレッシャーかけちゃいそうだから、黙ってるけどな。

ただサポはへたくそなんだよな。だから、無理はしない。

(-55) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 リディヤ

あたしがやってることはイヴァン狩人なら即死ぬ発言の作り方である

(-56) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ナタリー

ロランさんも>>2:130 >>2:135でカチュの印象回復について言及はしてるけど、>>22とかみても私の印象を落としにこようとしてる
って感じは受けないなー。

シュテファンさんの思想だと>>13>>49のように最初に思うのは理解できる。
見返してきたけど、強烈なローラー派であるにも関わらず、昨日は結構霊考察してるよね、ってことで、ただ、オリガ偽派の彼としては、その推理を出してローラー押しておかないと片吊りになることを危惧したから(これはシュテさんの正体によらず)って考えるとこれもおかしくないなって。

考察はかなりの独自視点だから、発言から本人の白黒は見えづらいけど、狼だと疑う理由もない感じ。

(65) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ベルナルト

>>56
僕も質問に答えただけなのにねーとは思ってたけど
悪印象付けには見えなかったよ
何かミハイルの口癖みたいだし、そゆの

(>>1:36>>1:55「占霊は所信表明でもしてくれ」>>1:71「自分がやりたいこととかコイツ占ってみたいとかに発言使って」>>1:103「残りのptは灰や所信表明に」>>1:252「カチューシャが狼だと思ったところを占え。狼を当てろ」>>2:126「占い師は能力者考察よりも、灰の狼探しを優先して欲しい」)

まぁこんだけある。
そもそも>>2:126の時点でナタリー真要素プラスって言ってるし。
>>1:161の時点でもナタリー寄りなのは明白
穿ちすぎ。

その後に関してはミハイルの占真偽が逆転したようだから
ナタリー視点そう思うのは別に不思議じゃないけど

(66) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 アナスタシア

村の中の動きを盗む、か。

自分で言っておいてなんだけど。


そんなことが簡単にできるなら、最初からそういう狼やってるわよ!という・・・ぼやき。けどやらねばならぬ。くそったれ。

(-57) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ナタリー

>>64 ダニールさん
それ、>>2:191でロランさんに答えてるよー。

(67) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ベルナルト

>>58
さらっとでた発言に見えたから
リディヤが受け取った村人想定でいいと思うよ

>>49
ああもしかして
シュテファンは占(霊)襲撃は狼にとってそれなりに悪手(吊り候補減る)と思ってて、その悪手を踏んでまで占(のどちらか)を襲撃したから急いで襲撃しなきゃいけなかった=ユリ狼っぽ(>>13)って思ってるのか?

ダニールに感じた軽さってどこ?
僕からするとそんなに軽いとは思ってなかったんだよね

(68) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【赤】 リディヤ

>>*9
ちなみにあたし今シュテファンを狩人候補と考えてる
あたしの狩人予想は当たらないけど、一応シュテファン吊れない場合も想定しとくね

(*23) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 アナスタシア

なんかもう。

チェロがマスターリーザにしか見えません。
違ってたらどうしようとか思うけど。

もしそうなら。勝てる。
このひとがいるなら、大丈夫。

(-58) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【赤】 アナスタシア

ん。りょーかい。

どうしようかな。シュテが出るなら私対抗でようか?

(*24) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 ベルナルト

何かいちいち疑いばらまいてくるなぁ

(-59) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 ロラン

これリディ狩なのか、狩臭いさせてる村人(狼)なのか…

(-60) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【赤】 リディヤ

んーん
狩人関連はあたしが対抗出るよ
たぶんそっちの方がいい

(*25) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ナタリー

>>66 ベルナルトさん
うーん、>>2:205>>2:249の流れはどう思う?
私、>>2:249の下をいいたいがために>>2:205の質問をしたんじゃないの?って思ってるんだけど。

そこに流れを感じたからそこまで遡ったけど、それみると>>2:126までは確かに遡りすぎかもね。
ぷんすかしちゃった所だから色眼鏡かかってたかも。

(69) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ダニール

>>17 ミハイル
回答ありがとう。つまり灰への探りや突っ込みは非狂要素にはならないってことだね。
最下段。まぁぶっちゃけると探られてる気はしなかった。けどそれは僕の発言が増えてなかったせいだと思うし、増えた分はちゃんと拾ったり>>2:10でロランに聞いたりで、白黒検討されてるようには感じたかな。

>>67 ナタリー
>>1:290で「説明済」としてる要素+ライン要素で白視したけど、>>1:300の違和感の方が大きかったってことかな。了解。

(70) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ナタリー

ダニールさんは軽い重いといえば重いでしょう。(白黒はともかく)シュテファンさん自身はあまり疑ってないけど、シュテファンさんの考察内容自体の正誤はまったく気にしてない私。

(71) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【独】 ナタリー

ベルナルト狼早く食えwww
吊れないからwwwww

(-61) 2011/01/16(Sun) 15時半頃

【人】 ロラン

状況。まず霊判定。
オリガ視点フィグ狼、オリガ非狂要素により
「占=真狂」と考えてほぼ間違い無いだろう。

んでナタにはCO時の非狂要素がある。
オリガが「私が狂ならやるわ」と言うなら、まぁ事実そんな狂もいるのかも知れないけど、
それでもやはり結構レアとは思うので、ナタ真じゃないかな、と。

ユリは……黒く映るけど相性なのかも、俺の黒視ってそんなに精度高いワケでもないし…ってのが現状の結論。

ナタ単体でちょこっと気になるのは>>2:191で返答もらった部分。
フィグとも"切れ要素"もまだ自分の中残っているなら「両霊から切れ=白?」を越える位、>>1:300が重いのか?って点。

>>1:300を黒要素と取ったのは、オリガとナタで「50%で狼側」なのは懸念といえば懸念かも。

あ、★ベル>>44一番下>そう感じた理由、言語化出来そうならして欲しい。

(72) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ロラン

いや、ダニは妙な軽さはある気がするよ。
発言の軽さ、でなく気負いの無さというか。

(73) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>69
質問に関して、前者はそれ聞いてもあんま意味なさそー
後者は既に言ってた気が、というかミハイル白視してるはずだけど、と思ってた

んで>>2:249で「未知の狼を探すゆえの迷走、ぶっとんだ発想が出てこない」とかはロランの迷走白いを人要素と取った人物像と一致。更に>>1:88のちょっと思い込むタイプみたいな面も健在で思考的な面ではそんなに気にならなかったかな
つまり、普通にカチュ真に見えたんだねうんうん。
と思っていた、ごめんw

(74) 2011/01/16(Sun) 16時頃

ダニールは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 16時頃


【人】 ナタリー

ちなみに、「前半&弱狼は演繹法で、後半&強狼は帰納法で」って考えだから、ミハイルさんみたいな人を考察する時にはこういう感じになっちゃうことはあるのよね。

確かに>>56中段は色眼鏡かかり過ぎだったかも。ミハイルさんが感情害してたらごめんね。

(75) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>72
ナタリー狂ならってやつ?
急に鳩になるっていったから(キリッ

(リアルともかく)占師の更新後鳩or忙しいから発表遅れる、は胡散臭いなんばー1に輝いちゃうなぁっていう超主観的な話

(76) 2011/01/16(Sun) 16時頃

ベルナルトは、>>73 ほぅー

2011/01/16(Sun) 16時頃


【赤】 アナスタシア

私が狩人に出るなら、「リディヤは狩人のふりをしてくれようとしている村か、狩人COの準備している狼かどっちかだと思っていた」と言いながら出るつもりだったのよ。

わかった。もし必要があるならよろしくね。
私が出たほうがいいなら、いつでも出るわ。

(*26) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 アナスタシア

ダニールに気負いのなさがあるのは同感ね。

ロランはそれを「軽さ」と言ってるけど、ナタリーの言う「重さ」というのは、村の中で「浮き上がってこない(目を引かない)」という意味じゃないかしら。

(77) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>73
でも考察の重さはユリのが重い気がするかな
初日はそうでもなかったんだけど

シュテファンは独自視点なんだけどなんていうのかな、そこが白くみえるというか。
たとえば昨日の印象が似てる云々のやつ
僕も「ベルとダニール軽さが似てる」とか言われて、ダニール軽いか?! とは思ったけど(むしろユリとダニールのが似てる)、この組み分けって“シュテファン独自視点の考察”なんだよね。
後に続くアナスタシアは「不安」が根底にあってミハイルは「真面目」みたいな区分けとかの着眼点を見ると特に思う。だから言われた僕らはそうかなぁ…とは思ってもシュテファンからみるとそうなんだろうな、というのがすんなり入ってくるんだ

狼シュテファンがユリとロランを貶めてどっちかに狼いるだろうね、という主張(誘導)をするための歪んだ考察には見えないというか。

(78) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ナタリー

>>74 ベルナルトさん
あ、>>1:88自体は、私は「思い込むタイプ」ではなくて、「カマかけ兼白アピ」だと思ってる。
これは、ミハイルさんの白黒関係なく、ね。(成功してるかは同化は別問題として、本人の意図として)
本人がそうお思い込んでることはまずないと思うよ。

で、本人が>>1:162でユーリー、ダニール、リディヤを黒候補に選抜したことと、フィグさん狼想定から序盤から白狼を想定する人を白視するってことが不一致に感じるのよね。

(79) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ダニール

◇カチューシャ
>>1:122でユリ疑い。そのまま継続して>>1:223で占希望に。これはナタリーにも言えるけど、怪しいところを占希望するのは狂人なら相当度胸がいると思うんだよなぁ。カチュ狂なら性格的に外してきそうだけど、まぁ他が白すぎて疑えなかったとかはありそうなのでノーカウント。
>>1:218「なんか私~」はどことなく単独感。
>>2:72>>2:88で僕を非狼っぽいとか人っぽいとか言いつつ占希望は狂人っぽいなぁと思ってたけど、全体通してみると相対的にそういう位置にいただけっぽい。

かなり感覚的だけど、>>2:89の「私と違うところ疑うのは意図的に感じた」は、「こいつら何で真の私と違うところ疑ってるんだ??」って意識が見えて真っぽく思った。狂人からこの言葉は出てこないかなぁと。
>>2:272でシュテ>>2:232を非狼要素に取った理由を知りたいんだけど・・・な・・・

疑ってるところはまぁ分かる。ただ疑ってるところへの踏み込みがいまいち浅いのは狂要素。

(80) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ダニール

>>80続き)
あと、真占で総偽視された経験がある僕としては、カチュの最後まで村と真摯に向き合って少しでも情報を残そうとした点は真要素だと思ってる。
偽は”信用取れなくて当たり前、だって偽だもん”という意識があるから、総偽視の中だとトーンダウンしやすい。
でも真は、偽決め打たれるとその時点で村負けが確定するから、投げ出すわけにいかず、最後まで足掻く。
だから>>2:65の心情吐露も含め、カチュ真もあるんじゃないかと思ってる。


総評として、発言面ではナタリー真カチュ狂、心情面ではカチュ真ナタリー偽というのが結論。現状ナタリー真寄りだけどわりと僅差。

(81) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【赤】 リディヤ

了解ー

(*27) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【独】 ナタリー

>>76
こっちの中身と、私が昨日何をしたか大体わかってそうなんだがwwwwwwwww
別の所で偽かなと思い始めてそれを逆に理由にしてきてるぽいwwwそれは別にいいけどさwwwwwww

(-62) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 オリガ

んー、フィグ周りを精査してるけど、
私との関係を一切触れず>>2:270「●ユリ」は、
どう見てもフィグの真演技の上では本意じゃないよなあ。

この歪みから灰考察を眺めると、リディア黒視で、ダニールにほんのり黒塗り。ステファンへの評価がちょい温め。
ダニール仲間ならフォロー入れるの可能なレベルだと思うし、ダニールちょい白寄りね。

ステファンは素直に見ればちょい黒だけど、偽装ラインの可能性もあるし難しいな。
リディアとユーリーもどっちとも取れるし。
ライン臭消すの上手いなあ。

(82) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【独】 ダニール

オリガがどう見ても真なんだけどこれローラーしていいのかな・・・

(-63) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 アナスタシア

ちょっと違うかな。
でもなんか、ロランとナタリーが言ってるダニール印象は両方とも特徴つかんでると思う。

結局、ダニールってさ、占いも吊りも恐れてない感じするのよね。それが変な開き直りじゃなくて。

「俺は俺のやり方をやっているだけ。それが黒いと見えるならしょうがない」みたいな。達観?

(83) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ナタリー

>>76 ベルナルトさん
うん、それは外出した私が悪い。ごめんなさい。
だけど、それで真偽は見誤らないで欲しい。

(84) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ロラン

>ベル
>>76 あぁなるほど。まぁそういう見方もあるな。

>>78 独自視点って本当に白要素?
そこをもう黒要素までは思ってないが、白要素とも思えず。

んで、ナタがミハ狼視してるけど。
今、偶数進行なんだよね。
この村で縄1本増えるってたぶん結構キツイ。

なのにカチュ襲撃する狼がカチュ真に揺らす考察投下はどうかな?
力入ってたよね、あれ。

非狼アピという見方もなくはないがリスキーな気が。

(85) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>80
んー、オリガも言ってた▼フィグに流れないところ
村の流れに逆らう行為、じゃない…かなぁ多分

>>79
あ、そうなの?
なんか占い師はこうあるべきじゃないのーみたいなのとフィグ狼視だったら強狼のこと考えてもいいんじゃないのーが似てると思ったんだけどな

後段の方は僕がよくわかってないかも

(86) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 アナスタシア

>>78 ベルナルト あ、それわかる。シュテの最初の考察を見たときは、「狼像をつくってそこに灰を当てはめた」みたいな印象があったんだけど、昨日のシュテの考察って、単純なケース分類だったのよね。

黒い白いという区分けではなく、村の中の人間を特長別に分けてそこから狼がいそうな区分に目を向けるって感じ。だから黒塗り感がしないの。

(87) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 リディヤ

>>85 ロランお兄ちゃん
そこの点に関しては狼が襲撃相談を最終的にどのタイミングでやるかもあるのでアピ云々以前にそういうので白黒判断はできないと思う。

(ミハイルお兄ちゃんがカチュ真言ってた)その時点でカチューシャ襲撃決めてたとは限らない。

だから黒とか言うんじゃなくて、そこから狼見つける云々は多分不可能。

占い師とは違って狼には決定時間があるわけじゃないからね。

(88) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ナタリー

ダニールさんは、今日能力者考察が先に出てくるのがわからない。
とくにカチュとか死んでて、確かに狂人ではあるけど、イヴァンしか判定だしてないから間違った判定だしてないわけで、「ロランさんが気になって私を考察」というならわかるけど、ここで灰考察を後回しにしてあれだけのカチュ考察をするのが村としてそぐわないなって今感じてる。

(89) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 サーシャ

◇リディ 今日の考察は良いね。
少々被虐趣味に見える/キツイ言葉を喜ぶのが心配だけど。
昨日のターシャ吊り希望が唐突に見えたけど、
何故あの結論に至ったかが理解できた。
考察でユーリを忘れていたのは人要素かな。
ダニールを抜かしたのは咽喉の都合だろうか?

大分人要素増えたと思うけどベル的にはどう?

>>54狂人潜伏はとても薄いと思ってる。狂人視点では「村人が占い師を騙ってる?」と見えると思うから。
「(今日)ナタリーを吊りたい人~」は出て来ないであろう極論のつもりで言った。

(ターシャ評)
>>58「吊ったあと決め打てるの」 これはリディの立場を踏まえての諭し方だと思ったから、ターシャの村側要素と捉えたよ。ただ本当に吊られると思ったわけでは無いだろうね。

>>56ナタリー ミハイルが狼だとしても「ナタリーが灰考察をしていない」と言うためよりは、単に本人があれしろこれしろと良い事を言うってスタンスかなって思う。

(90) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>83
あー、その達観は分かる
>>2:210みたいなやつでしょ

(91) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【独】 ダニール

僕白が分かるとかみんなすごいな


だけど僕は触られ方から白黒みたいから白いとか言って放置するのやめて\(^o^)/
最終日に残ったらまた村滅ぼす/(^o^)\

(-64) 2011/01/16(Sun) 16時頃

ベルナルトは、>>87 分かってくれた…!w

2011/01/16(Sun) 16時頃


【赤】 リディヤ

サーシャお兄ちゃんごろごろー

(*28) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ベルナルト

>>90
ん、疑い撒いてるなって思っちゃtt

アナスタシア、村に見えたんだよねー→でもこの発言アピ臭いって取る人いるよね。どう?→アナスタシアのあの発言は注意

ってところとか…

(92) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【独】 リディヤ

>少々被虐趣味に見える/キツイ言葉を喜ぶのが心配だけど。

笑ったwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりリーってドエムなんだwwwwwwww

(-65) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 アナスタシア

ただこう、自分の中の印象から的を絞ってやっていくやり方だから、「ユーリーとロランが同じ埋没カテゴリ」ということひとつとっても、他が納得しないなら説得力に欠けてしまう。同時に狼ならここでカテゴリ分けを誤魔化せる感がしてしまうって気がして、独自の推理ではあるんだけど、その「自分の物差し万歳」なところを白く取るひとには「白い」と見え、そうではない人にはそれが「白っ!」とは映りにくい、ってところかな。

(93) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【赤】 リディヤ

サーシャお兄ちゃんにドエムがバレた

(*29) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【人】 ナタリー

>>85 ロランさん
狼は2-2にしてる時点で、占い師襲撃に関してはかなりのGJリスクを追う必要が元からあるでしょ。

その上で信用差が開いていれば(狼視点確証まではないにしても私真にみえてるはずで)、偽っぽい方を襲撃しても無意味。
せめて、襲撃によって信用が逆転可能な位置には事前に積み上げておかないといけないよね。
大勢は、「ナタ真寄りだけど、カチュもまあ回復してきたよね、でもサシャはナタ決めうち」みたいな状況だと、まだ(狼視点で)カチュ襲撃で逆転可能な位置には感じないんじゃない?

(94) 2011/01/16(Sun) 16時頃

【赤】 リディヤ

ベルナルトお兄ちゃんから白視取る事は諦めてる
これだけ灰がいるのだから1人くらい騙せないのがいても不思議じゃないしそれよりは今のこれ崩して他から黒視される方が問題だよね。……たぶん

(*30) 2011/01/16(Sun) 16時頃

ベルナルトは、アナスタシア>>93 そーそー!

2011/01/16(Sun) 16時頃


【人】 サーシャ

鳩からあれこれ考えていてミハイル+シュテファン+フィグネリアに至ったから、きっちりまとめる前に皆の意見聞いておこう。
>all Q.この3人が仲間としておかしい箇所があったら教えて欲しい。

なおリディまで4人は単体要素だけでも人と思ってる。
ユーリに関しては後回し
ダニールのチェックはまだ甘い。

人)ロラン>>ベル>ターシャ>リディ>>(単体のユーリ)>ダニール>>シュテファン>ミハイル(狼

(95) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

ロランは、アナスタシア>>83>>93に、そうそう。そうなんだよ

2011/01/16(Sun) 16時半頃


【人】 アナスタシア

>>90サシャ 当たり前でしょう。あそこであんな理由を受理して私を吊るような村は負けるわよ。

で、話が出たから言うけど、リディヤが▼アナスタシアを吊る気ないのに言ったってのがね。

私が怒る、というより私が突っ込みに行くのわかってて言ってるわね貴方みたいな。でもちょっと聞き方変えてみましょうか。

★リディヤ>貴方私を試してる?

(96) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 ダニール

>>86 ベルナルト
やっぱそこなのかな。でもそれって別に非狼要素にならない気もするんだけどな・・・。

>>89 ナタリー
サーシャからの宿題が「ナタリーとミハイルの絡みを見てもナタリー真が分からないのか」だからやったんだよ。
カチュ考察はナタリー見たついで+たぶん今やらないと精度がだいぶ落ちるからやったけど、今さらながら灰が8人もいることに気付いて絶望してるんだから言わないでー!

(97) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

ベルナルトは、何でサーシャとこうも考察があわないのか…(悩

2011/01/16(Sun) 16時半頃


【人】 サーシャ

>>92ベル ・・・なるほど。それは分かる気がする。

えーと僕は「私はモノを知らないです」を受け入れたみたいな印象を受けて白く思った。昨日までは認めてはいても、受け入れていないというか。

(98) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 リディヤ

actであまり推理に関係する事言わない方がいいよ(それが同意とかであっても)>ロランお兄ちゃん、ベルナルトお兄ちゃん

>>95
シュテファンお兄ちゃん狼は同意。
その3人でおかしい……というよりはそういう風に考えていくなら狂人までセットで考えないと多分間違える。

>>96
試してはない。単に話したかっただけ。

(99) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 アナスタシア

>>95 サシャ フィグとミハイルが仲間なら、2dの「利用するしない」が茶番以外のなにものでもない。

ミハイルはフィグにリディヤの処遇をどうするか聞いてるんだけど、確か一度ふたりはすれ違ってるのよ。
そして、結局リディヤの処遇をミハイルはフィグの発言を参考にして決めている。

「仲間同士ならなにやってんのよ貴方たち」みたいなのがひとつ。

(100) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 ナタリー

うーん、私の感覚がおかしいのかもしれないから、皆に聞きたいのだけど。

「フィグさん狼だと仮定した場合、普通の構成では騙りに出すのが勿体無いほどの狼だとおもう?」

私がオリガちゃん真と思ってるから色眼鏡かかってるのかな。

でも、ミハイルさん自身も、「90%オリガ真」といってるんだよね。
ミハイルさん視点、対抗に90%まで信用もっていかれる推定騙り狼から、灰狼の白狼を想定したりするのかなあ。

(101) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【赤】 リディヤ

>>98ワロタ

(*31) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 ロラン

>>88 リディ
んー確かに明確な決定時間はないが。
ミハの投下した時間が遅いし、
「カチュ襲撃」自体は視野に入れていた筈だと思うけど。

やっぱ非狼的な行動だと思うけど。

>>94 ナタ
どうせ今日、比較し直すからその時でも間に合わない?

昨日も俺とかベルとか「カチュの考察良い感じ、印象良くなって来てる」と既に言い始めていたし。

ダニへの思考纏め中

(102) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【独】 ナタリー

5手
狂霊白狩灰灰灰灰灰灰灰灰 ▼霊 ■白い灰(狩狙い失敗)
狂白狩灰灰灰灰灰灰灰 ▼灰 ■白い灰(狩狙い失敗)
狂白狩灰灰灰灰灰 ▼灰 ■狩人
狂白灰灰灰灰 ▼灰
狂白灰灰

2人は非狩の白い人噛んでも問題ないわね。

(-66) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【独】 ユーリー

考察を読んでて思った事…

私が、裏の裏まで考えて発言してると思うなよっ!(キリッ

や。ロランとかサーシャの考察読んでて、(私だけに限らず)発言には必ず意図があるもの!というなんというか…怒られる表現かもしれないが盲信部分があるように感じた。思った事言っただけの事に、裏なんてないよ。そのまんまなのにさーと思ったまる。

(-67) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

ベルナルトは、ちょっと喉自重する…あとactの了解。ごめんね

2011/01/16(Sun) 16時半頃


【独】 ベルナルト

Actは読まれなくても泣かない
という規定の元に使いたいwww(我侭

そして飴がほしいwwww
でぃんごのばかー!・゚・(ノ□`)・゚・
でも呼んでくれてありがとおおおおうわぁん;w;

(-68) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【独】 ベルナルト

Actも白アピに使ってるわけだから
まぁ確かに…自重しよう

(-69) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 アナスタシア

シュテとフィグラインなら>>2:279がね。

読みようによっては「先吊りされる仲間に後の事を約束する仲間」みたいに読めなくはないけど、フィグ先吊りで狼疑惑がついてるあの時、ラインきっちりくっきりつきそうな事言うかなと。なので、シュテ狼なら仲間はオリガじゃないかなと思ってる。

んだけど、シュテの位置ならオリガ決めうち言い出さないのが不思議でぐるぐる・・・

まあ、そのラインで違和感があるかと言われて今すぐ出せるのはこれぐらいかな。ミハイルは私村だと思ってるんで不同意だけど、それがサーシャの見解だというなら貴方判断の為に考えてみる。どう思う?

(103) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 サーシャ

>>92ベル ・・・なるほど。それは分かる気がする。

えーと僕は「私はモノを知らないです」を受け入れたみたいな印象を受けて白く思った。昨日までは認めてはいても、受け入れていないというか。

>>101ナタリー 思わない。それ以前に「騙りが得意だから出る」と本人が言えば仲間は受け入れると思う。


ミハイルの黒要素or疑問点 (後で追加する)
・フィグ考察は結構強い確信に見えた。80%という数字は「じゃあ決め打ちなよ」と言われないための予防線?と思うぐらいには。
で、疑問。オリガへの真視が弱いというかそもそも関心がない。温度が一致していないと言っても良い。
・カチューシャの考察が増えた辺りで彼女に鞍替え。彼女の加点なのは良く分かる。でもこれは本物としての熱意、狂人としての保留のどちらとも取れると思うんだけどな。
・ナタリー狂人決め打ちだよね? 襲撃を見てもユーリへ踏み込まない。

白要素
・リディ、シュテファンを吊るな 必ず人を庇った事になる。結構強い語調だったけど、リディはベルが吊ってくれるとか思っていたりするのかなと悩み中。

(104) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【独】 ナタリー

>>104
この「必ず人を」って何!?????

(-70) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 ロラン

んー…でもミハじゃない狼が襲撃一任されてるとかもあるから、
一概に白要素と見るのは危険か…?

>>101 ナタ
そもそも俺は
騙りは出たい気分の狼が出る。全員潜伏希望、でも2-2が良い…とかなら合わせる精神の人が出ると思う。

■ダニ:まぁ>>83だね。
失礼承知で言うと、ダニにはこの村の中で
「自然体でも強く白視してもらえる」って程ではない。

なのに背伸びする様子や焦りが無く等身大。

昨日の「ナタ、俺の事占ってみる?」みたいなのにも、
ワザとらしさや空々しさが無く(ここまでの硬い感じからアピをしそうにない人物像なのもある)、

達観した狼…完全否定は出来ないけど、それ結構凄いよね。
やっぱこの辺から白さが滲んで感じる。

ここ狼あるとすれば、LWが余程凄いか。

(105) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【人】 サーシャ

ターシャ ありがとう。
>>100に関しては俺様型なミハイルならしそうだなって思っていたんだ。またすれ違いの質も狼同士の利害とかに絡む類じゃない気がする。

>>103こちらはオリガ吊りを希望した彼としては、オリガの抗議がイヴァンに受け入れられ無い様にする意味で至極当然。狼の欲+人としての一貫性 どちらも満たせるし。(仲間の云々はあまり考えなかった)

ところで今も彼の事を不器用って思う? 僕は最初からNoだから、人物像の違いが大きいのかな。

(106) 2011/01/16(Sun) 16時半頃

【独】 ベルナルト

なんでユリかダニーるが守護者じゃないの?
さくっとCOしちゃえy

と思うくらいには分からんなw

(-71) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 オリガ

◇アナスタシア
>>2:98がだいぶ人っぽいなあ。悩んでたのが氷解!的な感じが強く出てて。
>>2:103はちょい微妙。私の>>2:101って、村人にもそれなりに響くけど、リアルタイムだと狼の方に響き易いんで。
ただ、>>2:106「オリガのこれに対抗するのは大変よ?」は、他人事感があって、ちょいフィグと非仲間臭。
見定める方の視点があると言えば通じる?

ベルナルトとミハイルへの白要素挙げは、灰の広さ的に茄子の白要素と思わないけど、内容は同意。
直近で言うと、>>100とかも。

>>2:217「15人村は村によったらロラしない可能性もある」
可能性だけなら何人村でもありますよ。
ぶっちゃけ、初手から霊ローラーの可能性高くて、16人村よりもロラになる可能性は遥かに高いんですが。
なんか、自説(真から吊り)を開示(誇示?)する為の発言になってない?


>>103「ラインきっちりくっきり」は、シュテ狼ならそういう面は無頓着なタイプかと。
あと「オリガ決めうち言い出さないのが不思議」は、それこそ怪しさ大爆発じゃない?

(107) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>63
それ、サーシャ白だと言ってるようなもんじゃない……。

(@37) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 ナタリー

>>102 ロラン
ユーリーさん白確を恐れたんじゃない?

>>104 >>105
ありがと。だよね。<それ以前に騙りたい人が騙る

で、ダニールさん達観狼の話だけど、私はそこで一旦ダニールさん違うのかな、っても思ったんだけど、「白要素に取られて放置されるの最善、そうでなくても最低限そのまま占われて黒判定から私を抜くことは出来るでしょ」的な思想はあり得るかと今は思ってる。

ユーリーさんが白だった(=リディヤ、シュテファンじゃなければ、どこかしら、強い所に狼がいそう)から。

(108) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 リディヤ

>>105
単にそれは白要素ではない(それではサーシャお兄ちゃんを説得できない)というだけでミハイルお兄ちゃんは村人と思うから他の要素を出した方がいいよってだけだよ。

(109) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 アナスタシア

>>99 そう。貴方は「話したい」と思う人に対して「肩を叩く」代わりに「吊り票」をいれるわけ。

貴方、サーシャのいとこか何か?

(110) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【独】 ベルナルト

はげわろたwwww

(-72) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 ダニール

あぁ、ロック解けたのかと思ったけど解けてないのか。
ちょうどいいし突っついてみるか。

>>108ナタリー
僕を「違うかな」と思ったのはどの段階?そして「白要素に~」な思想はあり得る、と思ったのはいつ?

もうひとつ。
★僕とフィグが狼として、僕が騙りに出なかったのは何でだと思う?
実力的にどう見ても僕が霊ロラ要員になった方がいいと思うんだけど。

(111) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【独】 ロラン

あ、actの件はすみません。

「文修正」と「決定確認」しか駄目って聞いてた気がしたけど、
複数の人が使ってたから、
なんとなく「同意までもOKなのかなぁ」と思ってしまった。

駄目なのね。

(-73) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【独】 ベルナルト

あーなるほど

たしかに。
だにる白いのが滲むね

(-74) 2011/01/16(Sun) 17時頃

【人】 アナスタシア

>>107 オリガ 貴方の真贋に関わらず、貴方は霊候補の立場だからわからないかもしれないけど。

怖いのよ。霊候補たちの発言を見ていると。推理判断しようとしても、両方から真要素がとれる。
それともオリガは、村が決めうちを間違えたり、ロラを望む根底にある気持ちがわからないかしら。

村が強力な霊候補に対し危機感を覚える心情について、貴方がどこまで理解できるのか教えてくれる?

(112) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 オリガ

◇ベルナルト
シュテファン白めに見て放置気味だったのだけ気になってたけど、
>>78か。
うーん、私としては、「シュテファンは独自視点なんだけどなんていうのかな、そこであまり白く見えないというか」
な感じかなあ。独自視点の村人って、もっとこう、キラキラした人っぽさを拾えるはずなんだけど、それがないんで。

ま、ベルベルの思考はこれですっきりしたから、いいや。
私が改めて白要素挙げなくても大丈夫だろうし。

(113) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 サーシャ

◇ダニール
慎重派との自己申告は素だね。最初は予防線かと疑ったけど。
彼の考察で良く出る言葉は「カウントしない」。まだ警戒しているけど、別の要素を拾ったりしてるから言葉通りに受け取って良い気がしてきた。

>>1:150 彼の判断基準だと淡々と話す実力のある相手は見極められないことになるね。後にイヴァン、(僕、)フィグと相性が悪いと言ってるし、この辺りは一貫。

では軽さや感情の動きが乏しいシュテファンとかはどうなんだろう?
>>1:154下段 それだけか! ジョークだと思いたい。本気ならセットで怪しもう。と思ったら>>1:256で説明しているね。納得は出来無いが本音っぽいとは思った。
Q1.当時の消去法としては有りだけど、これが今も継続しているのだろうか?

>>1:256 場が早く固まると好都合ってことなの?/Q2.潜伏策を推そうとしていた辺りと相反しない? 好みと有利不利の違いとかなのかな?

>>2:176 リディへの語り口は人っぽい。&仲間っぽくない。

(114) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【墓】 カチューシャ

ミハの私真視(霊考察から狼見る的な行動)は、ミハの経験則絡んでると思うから、言いにくいんじゃないかなー。

あと、ミハの初動が遅かったの、皆もう忘れてるのかな。
この人自分のペースでやるから他人に「何でコレやんねーの?」ってのは言うけど、実際自分がそこまでは出来ないタイプじゃん。
フィグにも同様に「陣営考察とかねーの?」⇒「二日目で陣営考察とか厳しいよ」(そしてミハ自体はしてない)って感じなのに。

動きの加速とかは見るくせに。
その人内部の思考加速(情報量増加による上昇)を白黒評価する人いないの??って思。
皆の考察アンバランスになってるよ。

(+17) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 ナタリー

>>111 ダニールさん
上:>>2:216。ただ、候補から外れるほどではなかったなー。
下:>>108。オリガ>>1:17 フィグ>>1:29、何れにせよ速いよね。狼同士が力関係を把握して出てきてはないでしょ。

上は見落としとしても、下は誰でもそう思いそうなんだけどなあ。

(115) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 アナスタシア

>>93の続きだけど。

シュテの判断姿勢からは私は直感的な白をとってる。でラインからだとフィグではなくオリガにつながる気がする。

ただ>>107のオリガの意見は・・・あるのかな。
オリガシュテラインだと、この発言でオリガはシュテを見捨てたようなもんよね。フィグシュテならシュテは相当のロマンチスト。赤で桃ってたんじゃないかってぐらい。

(116) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 サーシャ

>>2:210 一連の霊能考察は結構ポイント高い。したくないけど周囲が求めるならという努力の後がね。

>>2:237 ユーリ評は僕の受け止め方と近い。

>>81 なお僕が尋ねたのは「あの時はどう?」だったのだけど、これはこれで分かり易い。ありがとう。
Q3.ところでカチューシャに襲撃懸念が薄い(偽要素)と思うのは僕だけかな?

総評 スタンス固有の保留成分には今も警戒の目を。でも総じて白っぽく思えた。

>>110 ターシャ 
それどう言う意味? 僕に言いたい事があれば直接言ってくれないかな。
君の例え話は誰かを笑い者にする意図に思えて好きじゃない。
(リディの行動に怒るのは正当だと思うけど)

(117) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

サーシャは、 残171pt

2011/01/16(Sun) 17時半頃


【人】 ナタリー

>>114 サーシャ
私もダニールさんのそれは「本音」だとおもうけど。その「納得の出来ない本音」がどこから来てるかって、シュテ人間ダニール狼でシュテ白を知る無意識から発生した可能性について考えてる。

(118) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【墓】 カチューシャ

霊騙りの出方は、どっちもある、だと思う。
ミハの言うように、面子見ながら騙る、もありだし。(実際、私はこっちで霊騙りした事がある)
他の言うように、騙りたい人が出る、もありだし。

両方の可能性が存在している事を、多数決取るかのように話して、少数派の意見を否定するかのようなやり方はおかしい。村として。

(+18) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【人】 サーシャ

ああ、これでは伝わらないか。言い直す。

僕はミハイルのナタリーへの絡み方を見て、
ミハイルに「何をやってる・・・」と感じたけど
それでもターシャのあの表現には眉をひそめた。

僕のカチューシャへの接し方についても同様。
「苛めるな」の意味だと勝手に誤解したのは僕の落ち度だけど
色々と曲解が酷い。

楽しませようとしてくれているのかも知れないが、
正確さを欠いて聞こえるのは何とかして欲しい。

(119) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【独】 ナタリー

サーシャが黒くなってきたけど、>>104が狼視点漏れならリディシュテだけじゃなくてユーリーも白だね。

私狂がわかってたらここまで焦る理由がない。

(-75) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【墓】 カチューシャ

襲撃懸念あったよ。
なかったら誰が白いとか残さないし。

そういう処、全部「狂でもやる」で済ますんだろうね。

(+19) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【独】 サーシャ

ミハイルの狂人論

「怪しいところを占い吊りに挙げて良い。そうしないと真視が取れない。」には一定の理解を。
でも彼はナタリー、カチューシャの性格とかこの村の事情込みで言っているのかな?
要するに別のスケープゴートに票を投じれば、救えたご主人様を自身の票がトドメで吊ってしまう恐怖を考慮しているのかな。

(-76) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

サーシャは、 すこし外の空気を吸ってくる。**

2011/01/16(Sun) 17時半頃


【人】 ユーリー

…安酒のせいで寝落ちてしまった…ミハイルのばか…

イヴァン>>42ごめん、今から根拠出すね。

ベルナルト:
いい意味での軽さが際立つな。サーシャやロラン程深く掘り下げてるわけではないが、だからこそ思考がとても読みやすくてクリアだ。
>>1:46 人っぽいという発言内での質問☆ >>1:52は、言われてそうかなと思う程度の納得。
>>1:54など、誰に向けた発言でもないものにツッコミ(感想等)を入れる機動力は◎ >>1:65のミハ>>1:55「軽さを出そうと…」どの辺の部分だろ?中段の「テキトーに」とか下段「女の~」とかどこらへんかな?
>>1:90「何も入ってこないオリガ」って部分少し詳しくお願いー。
>>1:140 リディに「村に入り込む為のアピ」→>>1:198のアピについての考え方が凄くよく理解出来た。
>>1:156 ナチュラルさが白 >>1:182でのリディ考察も理解出来る。中段の「引っ込みがつかなくなった発言」という部分は不同意だが。
>>1:232 「SGしようと~見えない」という言葉は結構救われた。ちょうど余りに会話がずれてて本当に私の発言そう見えないのかと思っていたところだったから。

(120) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+18
ええ。
なんかこの村、赤に掌握されてるカンジがしてならないの。

誰も占狼-霊狂の可能性を言い出さずに、霊ラインばっかり見ているのだけど、これも変。
ナタリー狼ならベル狼は、とても濃いと思ってるわ。

(@38) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

【独】 ナタリー

単に、「他人を」という意味の「ひとごと」とかの「ひと」の可能性もあるからなんともいえないけど。

同じ疑念を持ってスルーしてる村人とかいる気がする。

(-77) 2011/01/16(Sun) 17時半頃

カチューシャは、アンカ忘れてた。。。

2011/01/16(Sun) 18時頃


【人】 ユーリー

「緻密な考察していない」というのもその通りだったし。この辺からベルナルトの読解力の信用UP。
>>2:26 返答埋没を嫌がる部分が質問の為の質問じゃない。
>>2:35 いつも説明してくれてありがとうという感謝をした。(真顔)
>>2:53 「僕が見たいのは~」>>2:113の下段はとても柔軟な思考☆
>>2:157 リディにマイナス付けてる部分はマルっと同意。そしてそれがリディの「村人として」なのか「個性として」なのかという認識違いで私と結論が違うんだと思う。
だから、ここ解釈が違ってもベルの発言はとてもよくわかるので、SGにしてるとか、「ここで急に思考がリディ黒に固まってる!」とか感じない。そして>>2:170のリディ占反対は私も同意見だった。

ここまでが、私が昨日決定前後で拾っていたベルの発言要素。ここまでではとても白いというよりクリアに見えた。人要素は軽快さ、黒要素は特に無く、白要素はほどほどある=白寄りだから占希望から外した。
んで、こっから以後の考察。

>>2:262 笑ってしまった。>>21 わかる。>>23「すがる」ってどういう感じなんだろう?占い結果を利用しているという意なら、もちろんさ!(笑顔)

(121) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 シュテファン

何が恐ろしいかといえば。
決め打ち派の大概が俺を狼視している事で。
そこから考えても、やはり決め打ちは危険だ。

リディヤの考察を読んだが。
唐突に「狼だと思う」で終わった、気がする。
「ん?その考察の中で俺の狼要素はどこなんだ?」という。
結論有りきで構築してる感。
+ユリの考察を忘れている点だが、ナタリーからしか判定出ていないのを忘れて脳内白確定させるのは答えを知っている狼がやりやすいミスではある。
リディヤ狼ならユリは仲間では無いと言える。

(122) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>119
いじめるな?
何ぬるい事言ってるの。

と、上に居たら突っかかってそうだわ。

(@39) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ユーリー

>>28>>29 これベルナルトの発言の中で一番微妙。3日目にも入り、そろそろリディヤの性格的なものも見えて来てると思うし、リディヤ白視の人への発言もある程度読んできたはず(同意不同意別にしても)
なのに、「考察がこれから出るみたいだけど…変わらなさそう」とか「ぼんやり白っぽいかなーで止まると思う」っていうのは、何だろう…それまでのベルナルトの軽快なステップがピタっと足をとめたような違和感。なんだろ、急に門戸を閉ざしたような?★
これへの反応が有れば、もう少し考えてみるが、ちょっと今日のベルに陰りが見えた感。


ダニール:
>>1:19 先行進行したいとして、非CO無。が>>1:21で芝と共に非CO。このテンションの差異に注目。
サーシャが引っかかっていた占霊考察に関しては特に引っかからない。
>>1:106 決め打ち嫌い。>>1:109苦い経験からの怖くて出来ないは超理解出来る。
>>1:150 判断基準は「人っぽさ」でも>>1:154は共感で白枠。追加説明>>1:256込みで一応理解。
>>1:268 サシャへの非狼視だけど、サシャとアナスタシアとの対話はどう思った?
>>1:295 シュテミハが人っぽいから除外…シュテサーシャはわかるが、ミハはどこから?

(123) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ユーリー

>>1:301 …正直、ここで言う「反応が悪くなること」というのがどう考察に影響するのかが分からなかった★
私はこの質問に応えた訳だが…正直自分でも興ざめ返答しか出来なかったし、逆に誰でもこんな返答しか出来ないんじゃないかなと。一応私の反応で判断したようだけど、他の人の考察にこれがあんまり活用されているような気がしなくて★
>>2:66大体あってる。>>2:128のナタリーへの問いかけは☆>>2:174の「今日僕を占った方が…」自然体◎
>>2:176>>2:206 皆が占われるのを厭っていないと称するのはわかる。自然に力抜けてるし。
>>2:225からオリガ意見への流されは、なんだか腰の座りが悪くてモゾモゾする。ぶっちゃけて言えば、白黒どちらにも取れるように調節しているような感じもするし、私の白黒分からない村にも見える…ここ咀嚼中
今日の考察は特に引っかかりもなく読めた感。

(124) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 ナタリー

ちなみに、朝帰ってきてから、ユーリーの気の抜け方が村人じゃないかと思いはじめたので、昨日一昨日比あまり信用とらないようにしてる。

ここで人外COするとオリガ吊れない恐れがあるからしないけど、明日にはあえて人外COも視野。

判定を出すことによって村人が白くなったり狼が黒くなる方が危惧される。
狼狙って囲ったら囲ったことによってその狼が黒くなって芋蔓になることとかよくあるしなあ。

(-78) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 シュテファン

アナスタシア>
仮に俺とオリガが仲間であって俺がオリガ決め打ちを言い出したなら、オリガも言っているが怪しさ爆発だ。
俺は決め打ち反対派で、そこを反故にするほどオリガ真要素を引っ張ってこなくてはならないだろう。

(125) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【見】 さかもり いらいだ

ああ。
やっとベルに違和感持つ人が出た。
それがユーリーか。
面白いな。

(@40) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【墓】 カチューシャ

いらいだ >>@38
でもまぁ、実際にナタリー狼ってのは、上にいるとあまり感じないね。って言うか、霊の非狂が強く見えて、占真狂で落ち着くんじゃないかな。
恐らく私が初動ミスったので、私への狂部分が強いのも影響してると分析。


基本マイペースなシュテくらいじゃないかな、そこまで考えてるの。
その上でロラの順番”考えてる”。流れに逆らうどうこうじゃなくて、自らの基盤から、コツコツと考えて、それを積んでいる。
これがシュテ>>2:232の非狼要素。

(+20) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ユーリー

総評:全体的に、流れについていけない、議事録の厚さに圧死しそう的な一歩下がった発言が散見している所為で、せっかくの人要素がマイナス補正されてしまってる感じ。人白黒要素どれも飛びぬけたものが無く、個性的なのが集まるこの村で埋もれてしまってるのは仕方ないと思う反面、一番いいステルス位置にあると思うという警戒。

あ、直近で見えたシュテファンの発言>>122はいいな。リディ白視している私も、思わずうなづいてしまった。

(126) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 ナタリー

能力者決めうちはNGで灰決めうちはOKという思想が存在するのは5年人狼やってて本当にわからない最大の謎のひとつ。

手数と容疑者候補人数が同じなら、単に発言とか判定とかひっくるめて総合的に簡単なところを決め打てばいいじゃん、としかおもえないなあ。

たいてい算数的な単純確率では占い師決め打って灰をローラーさせたほうが選択肢の数が少な胃ことが多いし、3-2とかだと能力者決め打たずにローラーしている間に村人1人か2人決め打てばよかったりするのでそうすればいいし。

(-79) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ダニール

>>114 サーシャ
Q1.シュテ白視のこと?まだ見れてないからなんともだけど、印象的にはそのとき感じたほどの軽さは今はない気がしてる。
場が早く固まるのは好都合なんじゃなくて、単に早く固まると次に集中しやすいってこと。
Q2.そこは反するね。僕本来はFO派だけど、恥ずかしながら、15人編成の場合本当にFOがいいのか分からなかったからとりあえず潜伏進行でいこうかなと。
>>117Q3. 襲撃懸念薄いのってナタリーもじゃなかったっけ?占真狂なら狼視点でも真偽分かってないはずだから、そこは要素にカウントしなかった。

>>115 ナタリー
あぁ、なるほど。
言いたいことはあるけど・・・ヒントは招待状、とだけ。

(127) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【墓】 カチューシャ

サシャ >>119
いらいだ >>@39
って言うか、一番曲解しまくってるのってサシャだと思ったりした私でしたw


ご飯たべてこよ。

(+21) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 オリガ

アナスタシア>>112
ぶっちゃけ、私は霊の決め打ち間違えて負けたことは一回もない。
(私が偽霊の時に真決め打たせて勝ったことならあるけど)

それはそれとして、不安な気持ちは共感できないまでも一応理解はしてるよ。
ローラーを最初から選択肢に入れて考えてる人は、ぶっちゃけ努力不足とも思ってるんで、真に理解できてるかは自信ないけど。

因みに、あの突っ込みは、15人村なら~って部分が理論面で間違ってるよん。という、単に突っ込みたかったから突っ込んだのと、
なんかアナスタシア見極め難いし、少し心情を引き出せる聞けないかなあってのが半々。

ま、人っぽさはちょいアップな感じですにょ。

(128) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 サーシャ

>ターシャ
リディは理由を言わず君を吊りに挙げたわけで非は彼女にある。でも彼女が何故そこに至ったかは理解出来た。

あと怪しんでいるという意思表示としての(通らないかもな)吊り希望は人っぽく思えた。そもそも狼として損だろう。もっともらしい理由を添えて出すと思う。
ついでにリディが狼なら、適当に疑ってから理由を後で捏造出来るほど器用に見えない。

(-80) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 シュテファン

>リディヤ
「~げんなり」は端的に「タイプは違えど考察濃度の深い二人が霊なせいで早期に吊らなきゃならんのは勿体無い」の意味。
能力処理うんぬんについては「話しても膨らむばかりで収束しないなら会話以外の要素を入れるしか無かろう」という事。実際吊りか占いなのだが、どっちをどっちにあてるにしてもどっちもどっちだ。
強いていうなら皆の意見を見るに白が拾えるサシャが占いで吊りが君だろう。

質問的なものはこれくらいだったろうか。
もしあるようなら肩でも叩いてくれ

(129) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ユーリー

…次にミハイルとシュテファンを見てくる訳なんだが…すまないちょっと急用で席をはずす。その前に

私はラインなんて都市伝説だt…

全く見ない訳ではないが、あくまで参考程度だな。**

(130) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【見】 さかもり いらいだ

きっちり分析すると、誰が村をライン重視に持っていってるか見えると思うんだけどね。
両霊からのライン分析で、狼出る感覚が全然無い。

このタイミングでのカチュ襲撃って、凄い勢いでナタリー狼要素だと思うんだけどね……。
自分が2-2で占騙り狼やった時の、村の感覚に似てる。

(@41) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 ナタリー

多分、能力者決め打ちが嫌いな人は、「日数が延びての敗北は惜敗として許容範囲だけど、早い日数での敗北は惨敗として許容できない」のかなあ。

私は惜敗か惨敗かは日数では判断しないからなー。

年越し村は3連続だったけど、まったく圧勝ではなかった。ダニールさん白かったし、村全体の最終日の緊張感とか到底2連吊りしてる村のものではなかった。
あれは3連続とはいえ辛勝の部類。

(-81) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 オリガ

アナスタシア>>116「オリガはシュテを見捨てたようなもんよね」
え? ライン切りを疑わんの?
私偽ならそれくらいは余裕でやるっしょ。
霊ローラーに関する疑心暗鬼さとここがなんかマッチしない。
やっぱアナスタシアがよく分からん。

(131) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 リディヤ

何かバレたので言ってしまおう

>>110
話したい相手に吊り希望出すというよりは誰もリーの話に取り合ってくれない。
なら目の前で手を振ってれば話してくれるだろうと思った。

>>129
回答ありがとう。
お礼ついでに>>122だけど『よくわかったな!』(結論ありきな事が)でおk
シュテファンお兄ちゃんリーの質問シカトしたんだもん……注目させるためには狼だとか言うしかないやん。

(132) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 アナスタシア

で。オリガの「私の>>2:101って、村人にもそれなりに響くけど、リアルタイムだと狼の方に響き易いんで。」
こういうところが、オリガ真決め打てない理由ではあるのよ。

オリガは真なら真をとるため、信じたいと思わせる、信じて欲しいから「アピ」してるのよね。で、私はそのやり方は否定しない。

けど、それを貴方は疑惑を向けるために使っている。貴方の発言が狼にどれだけ響くか知ったこっちゃないけど、あの時私には響いたわよ。フィグ真かもと思った気持ちが変わるぐらい。それが疑惑になるの?


貴方誰に対してアピしてるのよ。

(133) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 サーシャ

僕もF、Gレギュレーションで決め打ちを間違えて負けた事は無いな。
少なくとも記憶には勝った例ばかり残ってる。
まっすぐ決め打ちに行って、間違っていたら気付いて引き返せる余裕。
それが2手の重みだと思ってる。

1手ミス=ランダム開始な村とかで負けたのは・・・ちょっと別枠にさせて。

(-82) 2011/01/16(Sun) 18時頃

シュテファンは、リディヤの頭を撫でた。

2011/01/16(Sun) 18時頃


【人】 リディヤ

吊り希望は▼オリガお姉ちゃん
占いだけどナタリーお姉ちゃんの自由がいいかもねとか思った。

ナタリーお姉ちゃんの『ユーリー黒い黒い黒い 占ったら白だったーアッー』はリー個人は騙りの時にやりやすいスタイルで、でもナタリーお姉ちゃんの考察とかはいいからもし明日も『誰誰黒い黒い黒い 占ったら(以下略』だと白が出ても黒が出ても結構な情報だと思うんだよね。

(134) 2011/01/16(Sun) 18時頃

リディヤは、撫でられて照れた。

2011/01/16(Sun) 18時頃


【独】 ナタリー

オリガちゃんにはホントにずっと共感できる。
だれなんだろう。

「不安な村人の演技が苦手」ってところまで。
ただ、それを表ログで表明してしまうのは一部から軽いヘイト買いそう。
同時に私のライクも買ってんだけどね。

(-83) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【独】 サーシャ

>>132リディ
エピローグで険悪になりそうで嫌なんだが・・・
反射的に殴りたいと思ってしまった。

達観できたつもりではいたが
僕もまだまだ好悪と白黒の境界が甘い。

(-84) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 アナスタシア

>>131 私はまだ結論をだしてないんだけど。だってあの発言、どっちのラインも素直にとるとそうなるってだけよ。

(135) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 リディヤ

ついでに言うとあれほどみんなリーに考察出せ出せ言っといてリーが考察出した後すぐに触れてくれたのはベルナルトお兄ちゃんだけだったのでベルナルトお兄ちゃん大好きです。

残りは夜に@**

(136) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【見】 さかもり いらいだ

………リディヤ。
自分を見て、じゃなくて、他灰には狼見て貰おうよ。
何故ノイズと言われるのか、ここに問題あるんだ。

というか。
アナスタシア、逆の捉え方したのか。
私はアレでオリガ偽決め打ったわ………。

(@42) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 シュテファン

>リディヤ
村人であるならば、自身に注目が来ない事はむしろ良い事なのだ。その分、他にいるであろう狼に目がいく可能性があがるのだから。

狼を探すには「村人と狼の差異」を探すしかない。
そのひとつに「狼は嘘をつくが、村人はつかない」というものがあると思う。

君は注目させてどうしたいのか?を考えなくてはならない。
また、先ほどの俺への考察が「結論ありき」でかつ「注目させる為」というのなら、本来の俺の考察はどうなのか?と問いたい。
また無視した質問とはなんだろうか?良ければ教えてくれると嬉しい。

(137) 2011/01/16(Sun) 18時頃

シュテファンは、俺の脳に浮かんでいる疑問符は東京ドームの397個分だ。

2011/01/16(Sun) 18時頃


【独】 オリガ

あ、アナスタシア>>112には、
真っぽい方の霊を見極めの為に即ローラーせずに残して、
確かに真だと決め打って勝ったこともあるし、
偽と気付いて周り説得して吊ったこともある。
といった方が良かったかな?

説得力というか誘導力は、それなりに自信あるんで。
まあ、中身バレというかそういう面で不味いと思うので自粛。

(-85) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 リディヤ

>>137
注目されない事へのデメリットは>>2:22で挙げてるのでそれを見て。
リーは村人だからこそ『注目されなきゃだめ』と思ってる。
注目させてガン見されて、身体のすみずみまで見せて村側だとわかってもらう。
そうすれば後半でよくない事が起こらない。

(138) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 アナスタシア

>>128 ふむ。ちょっとオリガの印象変わったかな。ローラーを許容するという所は、村の心情を汲んでるはずなのに真からロラという心情がどこからくるのか、思考を向けないのかな・・・と思ってたから。この発言はロラ許容する霊の心情にブレないわね。

(139) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 リディヤ

勿論村によって違う。
2-2で霊ロラから始まる可能性が高いなら尚更。
序盤で灰の狼を見つける必要はないのだからその間に自分を見てもらう。
わかるかな?

(140) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 ロラン

なるほど…>>132これは確かに「かまってちゃん」だな。
>>138中盤までに吊殺されるぞ。ベルあたりが超吊候補に考えてたし。

んー…空回り系村側か、思考力を奪う役目の狼なのか…また揺れてしまうじゃないか。

>>108 ナタ
んー伝わり辛いかも知れないけど。
キャラ一貫してるから自占部分にそういう計算無く見えるんだな。

>>1:21「初動早すぎ」>>1:256「皆元気だな!」

空気的に「若い者は元気だなぁ」と言いながらマイペースに参加してる少し年上の人。
追われる側(狼)の空気じゃない。

まぁLW候補が強くお任せモード…はなくはないけど、それにしてもやはり…で白寄だな、ダニは。

■ベル:白い。あと口を挟まれた時の感触が「相談に乗ってもらってる、意見出しをされてる」って感じ。
あぁこのベル村だなって。

(141) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 リディヤ

無視した質問はさっき答えてくれてたやつだよ
リーに2回目言われるまで無視してたやん。

(142) 2011/01/16(Sun) 18時頃

【人】 シュテファン

>>138
なるほど面白い。
前半埋没することによる、後半の不利に対する対策と見る。
ただ、そのために言を偽るようでは結局のところ君の真実は他者に届く事は無い、と言っておく。
これは本心からなのか、言い訳なのか。
判断に非常に悩む。

(143) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【独】 リディヤ

>>143
A:答えは『狼だけど本心』だね。

(-86) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

シュテファンは、リディヤに「申し訳なかった」と謝罪した。

2011/01/16(Sun) 18時半頃


【独】 サーシャ

>>137シュテファン
村側も嘘を吐く人はいるよ。
例えばブラフ、例えば見栄、例えばファンブルを誤魔化す時
「吐く必要性は薄い」なら頷くけど。

フィグの嘘はどう見ているんだろうね。


>>138リディ
それって自分で勝ち取る人要素じゃなくて、
駄目な奴の人要素だと思う。

君が今のスタイルで勝ってこれたのなら、
他の村人が面倒見が良くて、余力があったからだと思う。

(-87) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 ナタリー

☆リディヤ
>>1:133のようなことをいったり、>>2:11下段のような考えでサーシャ突っついたり、>>2:144のような考え方をしてる娘だから、
肩叩きの代わりに採用されなそうな▼を使うことには違和感は感じないなー。

トリッキーな動きはしてるけどそれが何か村に対して誘導効果をもたらしてるかとそんなことはなくて。

>>51のミハイル白要素はやや弱すぎるかなって思うし>>54は前提が間違ってるんだけど、トリッキーなことを考えるリディヤが危惧する内容としては理解できる。

(144) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【見】 さかもり いらいだ

白は打ってるけど、要素積み。

サーシャのアナスタシアに対する反発発言>>119は切れ要素。
これら一連のやり取りは、会話切りにしてはしつこく、感情面のもどかしさが見られる。

(@43) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 アナスタシア

>>119 >>117 サーシャ リディヤに言ったのは、「私には貴方の行動が突拍子すぎて意味が理解できない」ということよ。不快に思わせてしまったなら、ごめんなさいね。

私のたとえ話は、自分の思ってることを相手に「なるべく正確に」伝えるためにあるの。
楽しませるというより、伝達手段ね。ただ、誰かを不快にしてまでやることじゃないと思うから自重するわ。ミハイルとナタリーの件ってどれかしら・・・探してくる。で、カチュの件は「私はこう見えたの」という説明。苛めたというよりは「貴方のやっていることを私がおかしく思った理由」ね。「こういう感じで筋が通ってない」と言いたかった。

何度どう説明しても伝わらないからあれでも考えたのよ。軽く言ってるように見えるかもしれないけど。ああいう言い方ではサーシャには伝わらないのね。言ってくれてありがとう。

(145) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 オリガ

アナスタシア>>133
なんか根本的に勘違いしてるみたいだけど、村向けに真アピは無意識レベルでしかしてないよ。
心情をそのまま出してるだけ。
で、発言前に、
これは客観的に見て受け入られやすいな。とか
これ、狼には真にしか見えないだろうけど、村には真要素と取ってもらえるか五分五分くらいかな?
とか分析ばするけど。

というか、真と思われるのも大切だけど、狼探しの方がもっと大切でしょ。

初日に言ったでしょ。
「霊確定したかったからアピった」って。
あれもリアルタイムなら狼には響きやすい類のアピ。
で、狼が尻込みして霊確定しないかなあ。と淡い期待を込めてやってみたの。
対抗は出ちゃったけど、フィグが2日目にちょい心折れかけたのは、効果あったのかなあと思ってる。
あと、そこで真っ先に疑ってきたロランはだいぶ白かった。

アナスタシアは、アピール警戒するタイプっぽいのに、2日目のは素直に信じたから、ちょい警戒した。ちょいなのは、何が心の琴線に触れるかは相性が大きくて見極め難しいから。
どっちかというと、アピに掛からない人の疑心暗鬼さから人要素を見出すのがメインだし。
という推理法。OK?

(146) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【独】 ナタリー

ダニールに黒打つかな。

(-88) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【独】 ナタリー

>>146
共感できすぎて泣けるまである。

(-89) 2011/01/16(Sun) 18時半頃

【人】 オリガ

◇サーシャ
ネタばらししちゃったから言うけど、サーシャはそういう意味(>>146)で警戒はずっとしてた。
考察すると白にしか思えなかったけど。
今日の占霊真偽の迷いのなさも結構怖い。感覚的にはアラーム鳴り響いてる。
ただ、ラインからやっぱ白ですよね。


◇ロラン
感覚似てる気がしてほとんど違和感なし。
差異を挙げるとすれば、初日の占い第2希望のイヴァンくらい?
私的には、イヴァンの白さはシュテやダニールとかよりも強かったから。
あとは、「要所要所の真っぽい感情返しは得意そうだ」「安易にそこで評価するのは怖い。」
は良いんだけど「>>1:73とか見ても意識してアピする人みたいだし…」
これ、私が偽なら、わざわざ初めから手札を切って、自分の実力をおおぴらに晒すかどうかまで考えて欲しかった。ってのは無茶振りでしょうか?

(147) 2011/01/16(Sun) 19時頃

ミハイルは、ソファからがばっと跳ね起きた。ごふ、寝落ちしてたとは……。

2011/01/16(Sun) 19時頃


【独】 オリガ

まあ、実際に効果あるかどうかは知らんけど、
何かしらの反応は得られるので、
やって損はないかなあ程度ですが。

(-90) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【人】 ベルナルト

>>120ユリ
>>1:55は中段「占霊は適当に語っておけばいいよ」だね
下段も気になったけど、そこは彼の人となり(RP)かなと

>>1:90は流れに乗ってるだけ、追いつこうとただ話しているだけに感じてた。フィグたんはその間、考察してたけどオリガは>>1:78とか雑談して軽さアピールっぽくてね。だからオリガには何も感じられなかったんだよ

「すがる」はそのとおり。ユリ白でそういう風になるのも分かるけど、カチュ抜かれてるからユリ黒の狂人ありがとう! 的にも見えて判断付かなくなるからやめてってことだねー

(148) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【人】 ベルナルト

そして僕の微妙らしい発言だけど
端的にいえば僕はもう詰め作業に入ってる気分(>>43)なんだよね
白打ちしてる面々の中にリディヤはどう頑張っても入れない
そして皆が何で白く見てるのか本気で分からない

あとは白打ちしてる面子の中で気になる所を潰したり、黒く思えば下げるし、白い所があれば、その都度ちょいちょい更新していこうかなという作業中である

(149) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【人】 アナスタシア

>>146 狼探しは大事だけど、貴方の発言に真見たとたん「私に真を見るのは狼ね」と疑われた相手の心情ってもんもあるわよ。

霊確定したいからのアピね、そういう類なら理解。
で、疑惑じゃなくて「警戒」なのね?

私はアピは許容するけど警戒もする。「アピで騙されたら嫌だから」。でもそのアピにも「プラス(印象)アピ」と「マイナス(印象)アピ」の二通りあるのよ。

カチュ真の可能性を見ながら私はカチュ真考察を口にするのが怖かった。カチュが初日に出したアピがマイナスアピ(言わないで欲しかった系)だったから。

でも、ミハイルはカチュの考察からカチュ真を出した。自分にできないことをやった勇気を持に感動してもうここ村だと再度確信した。私はそれぐらいは臆病よ。

貴方真の可能性を見て真を口にしたのは貴方のアピがプラスアピだったから。いわゆる「よく言った系」。
でも貴方の風が強すぎたのと、アピをしないフィグが見せた静かな自負心が対象にあった、だから妄信するのが怖かった。

あとフィグが感情的になっていたのは見たけど、あれは周りのフィグの扱いに対してだったんじゃないかしら。あれを自分のアピのせいだというのは・・・少し疑問ね。

(150) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【独】 カチューシャ

ナスチャの、めろんこさま騙りが消えたw

(-91) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【人】 ベルナルト

ちなみにリディヤ考察を更新するなら以下。

村の利を考えてサーシャに忠告? はともかくとして
肩をたたくために吊り希望にあげたり、シュテについて(>>132)とかどこが村の利になるの?(シュテファンがあげてた疑問は尤も>>137「本来の考察は?」)
はっきりいって村側に見えないよ

そもそも反応を見たかったというのなら▼アナスタシアをあげたあと、夜に顔を覗かせた時に、拾った白要素(>>58)および吊り撤回を出していいわけ。でもその時言ったのは>>2:187でしょ。本気で狼吊る気あるの? 探してなくない?
色々後付くさいんだよね。今日の考察も疑惑撒いてるように見えるし(>>92)

(151) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【見】 さかもり いらいだ

ナタリー狼基点だと、ダニールがライン白か。
占い師の希望先は、本当に決定に上がる可能性がある。

で、初日にラインライン言ってるの誰かと見てきたら、やっぱりオリガなのよね。
ますます、オリガ狂なんじゃ?という思いが。

灰に切り込めないのは三流の狂人。
スキルある狂人は、非狂要素得る為になら、死にそうな狼1匹くらい売る。

(@44) 2011/01/16(Sun) 19時頃

【墓】 カチューシャ

ナスチャ>>150
まぁマイナスだったのは、サシャの指摘でよーやっとわかったから、どうしようも無いな。
普通に私が、占師やんないのが響いたね。


あとミハイルは頑張って……。

(+22) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【人】 オリガ

言い忘れてた。アナスタシアだいぶ人っぽ。
>>133での心情の吐露に演技臭さは感じない。

念の為言っておくけど、これを疑われるたことに敏感とかでアナスタシアの黒要素に取らないように。
私は今日吊られるのが確定してる霊能者。狼的に軽く疑われても別に痛くもないはず。
それよりも、私を信じきれないことへの不満がくっきり見えて、めっちゃ村人心理。

(152) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【墓】 カチューシャ

そいえば、ちょいメタい会話になるけど。

いらいだから見て、私の真要素と偽要素言語化できるなら、して欲しい。宴終わってからでいいけど。

キチンと「此処が」って指摘してくれる人少ないから。**

(+23) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【人】 アナスタシア

ただ、貴方のアピは「狼を探すためのアピ」であるということは了解した。私への警戒は外れているけどね。

(153) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

いらいだは、カチューシャに頷いた。

2011/01/16(Sun) 19時半頃


【独】 ミハイル

この疑われようだと、たぶん俺食われないな。
ヤッター。
じゃあpt贅沢に使おう。

(-92) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【赤】 アナスタシア

>>152 オリガ これだから、貴女怖いのよ。1000ptを灰判断にしっかり使う。

誰だろう本当。私が霊能者に出ても抑えきれた気がまったくしないわ。

(*32) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【独】 ミハイル

でも予想ではアナスタシアが食われそうで俺ヤバイ
貴重な俺白視が居なくなる、マッハでヤバイ
ワロス

(-93) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【人】 オリガ

茄子>>150最後
それはその通り。言い方が悪かったね。
最初のあれだけじゃなく、私の心情吐露が村の雰囲気を作るのにもフィグにじわじわダメージを与えるのにも効果あったのかなあ。程度っす。自分が騙りのときに真にされると嫌なことをやってみた感じ?


◇ダニール
やっぱ白っしょ。初日に感じてた人要素が、日が経つにつれて増えていく感じがだいぶ村人っぽ。
>>2:210「彼女のロックをさっさと外さないと時間と喉が無駄になる」とか台詞だけ抜き出すとちょい怪しいげど、
狼の疑われて身構える感というか、そういうのが全然感じられないし。
言語化はロランとかがしてくれてるので以下略。

(154) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【独】 ベルナルト

何でリディヤが白く見えるのか意味不である

(-94) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【独】 アナスタシア

でも、オリガとの対話は熱いな。どこで反転黒視がおきるかわからねえところが。

ほんとこの村、手ごたえありすぎだろ・・・勘弁してください。

(-95) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【独】 アナスタシア

それから。
サーシャすみません。

悪気はまったくなかったし、笑いものにする気もなかったんです。


嫌われた。初日から惚れてたサーシャに嫌われたorz

(-96) 2011/01/16(Sun) 19時半頃

【独】 ベルナルト

2騙りも考えるかなー
リディヤが潜狂言い出したのきになってしまった
いやないか(0.2秒


俺はもう占機能いらないんだけど皆はいるんだよなぁ
ナタリーが襲撃されない場合吊る手数も欲しいのである
しかしGJ出る前に死ぬ気がするのであるwwwww
すいまてん、役立たずでwww

明日の吊りに狼当てて回避させて村に1狼見せないと迷走する気がヒシヒシ……俺考察間違ってるのかなぁ…(´・ v ・)

(-97) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【独】 アナスタシア

俺にはああいう表現をするセンス、ほんとねえよな・・

(-98) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ロラン

>>147 オリガ
偽なら俺の>>1:59の疑念への対策に言う事になったんじゃ?って思ってるだが。

■リディ:毎日引っ掻き回す子。
正直、俺の思考安定の為に吊ってスッキリしたいまである。
だがこれは狼を吊るゲームである…

>>59に関しては、疑惑撒き>>92ってより、
本気で良かれと思って言ってる風に見え、俺は白く感じた。

あと「村人でも注目を浴びる」「他と違う役割をする」って考え自体は、
実は俺も毎回意識してる部分なんだよ。

俺が"ほんの少しだけ"紛れ込ませる物を、リディはメインでぶん投げてる感じ。

唯なぁ…「正攻法で勝てないから、こういう手段に出た狼」もなくは無いし、
リディのこの行動は現実問題、村に悪影響を与えてると俺は思う。
正常な推理を行い辛い空間になっているというか。だから不安にもなり始めてる。
でもリディの言葉に嘘は無く聞こえる。
その信念は本物に見えるし、根本は、実は俺も意識してる内容。だから結局白く見えるんだ。

(155) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ミハイル

☆リディヤ>>51最下段:
2dで朝起きたらサーシャの残りptが40くらいになってて呆然としたから。
まあリディヤが発奮してくれたようで嬉しい。どうか逃げずに、真剣にこの村と向き合ってくれ。頼む。

ちなみにリディヤとユーリーだが。
俺はこの村が勝てるかどうかは、リディヤ・ユーリーの白黒を見極められるかどうかがカギになってくる…ような気がしている。(村の"流れ"を読むフィグネリアも、この2人に注視していたし)

だから、この2人を安易に吊ってはいけない。吊るならば、狼だと確信してから吊らなきゃいけない。

なんで、ベルナルトはリディヤ黒で固まっているようだけど、リディヤ単体以外からのアプローチもお願い。他の灰からリディヤをどう触っているか(リディヤ狼なら相方に当たるやつは居るのか)、狼陣営3人の複合体で考えた時にリディヤ狼で間違いないのか、そこらへんまで考えてリディヤの白黒を考えて欲しい。

ちなみに、1d、2dの会話を見るに、この2人両狼はねぇなとも思ってる。片方黒か、両方白か。まーここらへんは俺の感覚レベルでの話しなんで、まだ詰めて無いけどな。

(156) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【赤】 アナスタシア

ベルナルトからの疑惑がなぁ・・・・

こう、村をやると白考察しても誰も納得してくれないときあるのに、なんで狼で白考察だすとあんなにすっと村に通るんだろうか・・・

(*33) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 サーシャ

>>118ナタリー ダニールが狼でシュテファンが人なら、仲間の位置次第ではあるけど、あんなに嬉しそうにシュテファンを外すかな?という疑問から、薄いとおもった。

>>127ダニール A2理解した。A3.ナタリーは「守られている」の自負が強いと思うから。Noかな。/大差だと思うのだけどなぁ・・・

>>145ターシャ なるほど。突拍子は「カチューシャのケア」にかかるのか。繋がった。考察全般を同一視されているのかと誤認した。/他は明日

>>144ナタリー された本人として言うけど同感。ズレたなりに一貫してる。また力不足を実感しているなら有りな戦略。でも「胸を借りる」なら”拾って貰おう”とか甘えるなとは言いたい。

ダニール、リディの人要素を拾えた。灰が全般的に白い。
咽喉の都合で説明しきれていないけど提出。ユーリも見直しておく。
【吊り希望▼ミハイル≧シュテファン 占い希望●残った一方】ナタリーの疑い先と言う意味でミハイル占いかな。

>>156ミハイルを狼視しているけど、こういう箇所は白要素でカウントしてる。

(157) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ロラン

何だろ。真っ当に見れば、確かにリディは黒い。

考察出て来るの遅いし、▼の使い方もアレだし、
よーわからん疑念振り撒くし、
注目浴びも度を越して、煙幕になりそうだし。
だから悩む。黒かも?と揺れる事もある。本来のシュテ考察どこ行った?も確かに。

でも「リディなりの正義」はキッチリ通っていて、
そこに嘘がないように見えるから、白く思うんだ。

あ、ミハの>>156「この村が勝てるかどうかは、リディヤ・ユーリーの白黒を見極め」辺りが白く見えた。
…しかしこれ、狼どこ。

(158) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ナタリー

>>151 ベルナルトさん
いや、村の利にならないことをする=人外とは限らないから。

アナスタシアの白要素の発表時期については、彼女がを何時拾っのたかってだけかと。
▼だした後の反応を読み返したのが単純に>>58書いたときなんじゃない?って思ってるんだけど違うのかな。

(159) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【独】 ナタリー

ダニールは普通に人外にみえるんだけど、間違ってるんだろうか??

(-99) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【独】 ミハイル

はやくサーシャのptがなくなりますよーにー(最低な村人)

(-100) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【独】 サーシャ

あれ、なんだっけ。
ミハイルのクリティカルな黒要素があったはずなんだが・・・


>>149ベル 僕も2日目からは詰めに入ってる。
ダニール、ユーリの片方は占いでなんとかなると思ったし。
君との違いはミハイル、シュテファンを白視する声が強くて
道のりが険しいってことかな。

今は片方外れている場合に力を注いでいる感じ。
フィグが大人しかったから情報少ないんだよね。

(-101) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ベルナルト

>>156
うん、だからユリよりダニールに目がいっちゃうんだよね
ユリもダニールも単体はどっちも白っぽいんだけど、リディヤ込みで考えるとリディヤ・ダニールになる
ちなみにオリガ狼で考え中

フィグたん狼の場合はミハイルまっちろだし
まぁそれでもリディヤは切れてないよなーとか
カチュのライン考察を参考に、そうするとユリ・フィグたんありえるなーとかで、まぁやっぱりユリ・リディヤ・ダニールに集中するわけだ

大体さ、皆リディヤ外してどこ狼だと思ってるんだろ

(160) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 イヴァン

シュテファン>>49
回答感謝。>>2:228の埋没カテゴリは発言を読み込む余地があって、空回り属性への対処については>>3:129を読むに、発言での判断が難しい、と考えているということだと理解した。
「軽さ」については感覚をシンクロさせ辛いのだけれど、「説明が難しい」とあったのでこちらから引き続き注視してみる。

★ダニールの軽さが消えたのは何故?
「軽い」カテゴリに入れた発言の>>2:226から、軽さが消えたとの発言の>>49までの間にダニールが白さを失う発言をしたようには見えなかったので。

(161) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 アナスタシア

むう。近視眼的にみても、わからない気がしてきたわね。悔しいけど。

誰かどこかが白いのよ。で、白いところがよくわからなかったユーリーがナタリーから白出てるのよ。でも占真贋はナタリーの方が真ぽいのよ。

ちょっと大枠でまとめるか。

(162) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 アナスタシア

>>160 ベル わかんないのよ。

(163) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 オリガ

◇ミハイル
昨日、最後の方でカチューシャ真を言い出したあたりとか、フィグとのライン切れ具合とか、人だろうなあ。と思う。
確かアナスタシアが言語化してたからそこは省略。
が、なんであっさりローラーを了解しとるん?
90%真で見てる私をローラーで吊る方が、灰の殴り合いで狼吊る方が良いと思ってるらしい?
何か裏切られたような気持ち。
カチューシャ真を強く訴える人物像となんかずれる気がするけど、私が当事者だからな気もするので、判断は周りに任せた。


ロラン>>155
ああ、そっちで見てたのか。
私が偽なら、村の戦力分析済む前はある程度実力隠したいから、あんな狼向けで、村へは微妙なアピを初っ端からはしないよ。
とかは、普通分からんよね。了解。

(164) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【赤】 アナスタシア

ベルナルトがオリガ狼で見てるわね。

でもチェロロックは外してちょうだい!

(*34) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【人】 ナタリー

ダニールさんが「疑惑に対する反応が薄い」のは理解できるけど、この結社なしの不利編成でそれって村側要素なの?
狂人食われてるからまだあれだけど、能力者ローラーしたらもう1人しか誤吊りできないんだけど。

能力者減った後に能力者考察優先して灰考察をあまりしなかったり、>>127でシュテさんの軽さが減ったと感じてたり(私はむしろえたと感じてる)ダニールさんが村側なら、今の行動に至る感情がわからないのよね。

最も、そぐわないってことであればリディヤちゃんも同じなんだけど、彼女はそもそも根本が一般人とまったく違う感じだし、その背景思考は(同意は出来ないけど)読み取れるけど、ダニールさんの場合はそういう特殊な人はみえないから。

(165) 2011/01/16(Sun) 20時頃

【見】 さかもり いらいだ

ミハイル・シュテを排除にかかってる辺り、サーシャ狼でいいんじゃないの。
白拾う気無いんじゃないかと思う。

ナタリーにミハイル占わせたら、黒出されそう。
でも、そうしたらアナスタシアがナタリー偽を叫び出すわね。

(@45) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 ナタリー

いや、オリガ-ユーリー両狼なら、私にアピらないか。
私と対立するより両方真で進められるから。
この線あるのかな?

(-102) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ベルナルト

>>163
ほんとに君は白いなw
アナスタシアもロランと一緒で確信レベルになってきてるんだよね、白さが
オリガのアナスタシア人っぽいという結論には同意だし、その辺のやりとりで見せた感情も人っぽくてしょうがない

(166) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 アナスタシア

あれ?ごめ、イヴァンに返事してない?私。
イヴァン>ロランの印象はかわらずよ。マイナスがないのよこのひと。狼だったらどうしようとか思う域。

(167) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

サシャは決めうち路線でナタリー真信じてるからかもだけど、ユリ見ないのが白知ってるみたいで、私視点じゃすっげー黒いけど。

(+24) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

とりあえずできてるところだけ先に落としとく。最終的なGSは全員分終わってから出す。頭痛い・・・
分量少ない人はざっと見て特に引っかからなかった人。とにかく出すこと優先したから精度は低いと思う。ごめん。

◇ベルナルト
初日夜明け直後から>>46>>52>>54と思ったことをぽんぽんと落としたり聞いたりで好印象。
>>28も議題のすぐ後に出してたはずだし、リアルタイムで見てるときの反応が素早い。発言に作為や裏表を感じない。


◇アナスタシア
気負いがない感じが白い。>>1:162>>1:230>>1:231>>2:98にマイペース感を感じる。
>>1:245初日の段階でいかにも手強そうなサーシャに食って掛かるのは非狼っぽいと思った。

★自分のこと棚上げにして悪いんだけど、今誰をどう思ってる?(白黒的な意味で)

(168) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

◇ロラン
特に引っ掛かりがなくバランスいい印象。
最初懐柔されてるのか思ってたけど、>>2:36でそう思う根拠はあったらしい。
初日のユーリーとの絡みや>>2:258最下段とか、細かいところまで発言読んでて少しでも情報探してる村人っぽい。

◇リディヤ
狼なら悪目立ちしすぎ。
初日自由に喋って喉が痛いと言ってた割に>>2:0>>2:1は印象悪い。
ただ狼なら、いくら自分が>>2:11最上部のように思ってたとしても、喉の使い方にはもっと気を使うと思う。

>>2:3
ベルとのやり取りに「満足した」ってあるけど、>>1:145「もっと話そう」の後の>>1:167を見るととても満足したようには見えないんだけど、本当に満足したの?

>>2:138ここはリディヤの長期的な村への取り組み方への姿勢が見える部分。前半は対話重視。
初日を見てみると対話重視って言うほど対話してないような。

>>132見てリディア狼ならこれ言うのもやるのも豪胆だな、と思った。
ただし自分に注目を集めるためにわざとブラフっぽいこと言うのは絶対間違ってる。リディヤ村ならその分狼に隠れられるってことくらい僕にだって分かる。

結論としては決して白くはないんだけど、狼っぽくもない。

(169) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 ベルナルト

質問変えようかな
リディヤ白決め打ちして最終日まで残せるの?

って言おうとしたけど残せるー!とか返ってきたら困るからやめようwwwwww

(-103) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ミハイル

☆ナタリー>>56:2段目
質問したのは、ヤベエ占い師真贋ちゃんと考え直さなきゃ、と思ってナタリー・カチューシャの発言を抽出して見直したら、気になった部分が見つかったからね。ナタリーの回答そのものは納得してるぜ。

ただ、あの時点で占い師考察の結論を出さなきゃいけなかったのは、いいから察しろ。まーもうバレバレだと思ってるが。


なお、今日のリディヤは白いな。出してくれた考察を読むと、自分の頭でちゃんと考えて、自分なりの結論を出している感触がある。「(他の人の発言を)いったん全部読み、色々考えて、それらを再統合させて結論を出した」という過程を踏んでいる。
リディヤ>>59とかには「いや真狂2枚抜きとか、村でも狼でもこの村の住人ならばフツーに考えるやろ!」とか思うが、それでもリディヤ白寄りに印象上がった。

ただし俺にはユーリーの白黒が全然わからん。
アンカーひっぱって逐一コメント、そして総評を出してる考察だが、そのコメントと総評が上手くつながってないような印象がある。なのでユーリーは白く見えない。誰か俺にユーリー解説してくれ。

(170) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

ナタリー >>165
ダニールって、共なし15人編成慣れてない(読んだりはしてるけど、実際に自分で経験してないor少ない)って気がすんだけど、気のせいかな。
そこら辺での立ち上がりとか、ギリギリ感とか、ついていけてないんじゃないかと。

いらいだ >>@45
白拾う気ない、ってのは前々からあるよね。

(+25) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

◇ミハイル
>>1:71の上段は「周りの目は気にしてませんよ」なアピに見えてぶっちゃけうさんくさい。
>>1:258「リディヤを灰に残すのは不安」で希望、>>1:261でリディヤ占を検討、>>1:304で「リディヤの白黒要素を拾えている人が多数居る以上、リディヤに占いを使うべきではない」でリディヤ占希望撤回。
狼ならここまで引っ張ったあげく撤回しなくても、さくっと>>1:258を理由に希望にあげればいいだけだと思うので白要素。

>>2:249はカチュ真の目を見させてナタリーから護衛外させたい狼なんじゃって思ってたんだけど、結果カチュ襲撃だったので大外れ。
たしかロランが言ってたと思うんだけど、この時間ってそろそろ襲撃相談してる時間。占襲撃くらいは決まってたと思うけど、このタイミングで襲撃候補に真の目を見させる考察って狼ならやりにくいんじゃないかと。
ナタリー説のカチュの真度を上げる狙いなら、僕はむしろ襲撃後に出せばいいと思うし。

(171) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 さかもり いらいだ

>>+24
カチュ……。
ユリ白ですか。
そうですか(汗

私が前にやらかしたのと同じ視点漏れだ。

(-104) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

なんだろう。
こういう宴だから、基本レベル高めに想定してるのかもしれないけど、皆、根本の基本概念を分析してからのトレース部分が欠けてるよ。

ナタリーは多分意図的に、表じゃやってないんだろうけど。

(+26) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

◇ユーリー
>>1:300の過剰反応説はやっぱりいまいち腹にストンと落ちてなかったり。
考察がすごく丁寧。じっくり読み込んでてしっかりしたものになってる。
2dは前日からの黒視で自分が占に上がる可能性が高かったにも関わらず、誰かをSGにしようという動きは見られなかった。(するなら僕かリディヤあたりだったと思うけど、黒塗りしてこなかった。)
ここは占を恐れてないように見えて白印象。
白いか黒いかっていうと、考察の分量が多くて正直よく分からないというのが正直なところ(反応が読めない)なんだけど、全体的に堂々としてるし、人っぽいんじゃないかなと思う。


残りはシュテ・サーシャか・・・

(172) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

ミハ守護者で、イヴァン護衛してたんちゃうの、これ。

(+27) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 イヴァン

リディヤ>>58
アナスタシア>>2:159は、人でも狼でも出てくる発言かなとは思った。「灰吊りするなら狼確信してから」と僕が念頭に置いて議事に当たっていたから僕の感じが薄い可能性はあるけれど。アピ臭・わざとらしさは全く感じない。

リディヤは、ミハイルに対しては>>51で「リーを改善させようとしてるから」白と判断しているけれど、アナスタシアの発言>>2:134>>2:154からは「改善させようとする意思」を感じなかった?

(173) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

せんせー、ナタリーからのロックが外れる気がしません!!

(174) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

どうも、アナスタシアとロランが喰われそうな雰囲気ね。
イヴァンは狩じゃなければ急いで喰うとこじゃないし、GJ出るかもだし。

>>+25
ええ。
どこを白く見て、どこを黒く見るのかが、予め先に立ってる感じ。

(@46) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ダニール白ッwwwwwwww

ここ、人でいいよwwwwもうwwwwwww

(@47) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+27
ミハイル狩で、カチュから護衛外す訳無いじゃん。

(@48) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ナタリー

>>170 ミハイルさん
いや、それ貴方村側なら逆効果でしょ。<察しろ

>>174 ダニールさん
「自分を占え」とまでいった人が、占い師にロックされて困るの?

★ユーリーさんへ
私の信用度にまで影響しちゃうので、せめてもっと「改行」して、みんなに伝わりやすくして!

(175) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+26
全体的にスキル高いの解ってるのに、「狼陣営のスキルが高い」想定が、すっぽり抜けてる感じする。
騙り得意のミハイルは、「偽でも出来る・やる」というアプローチから真贋見てるけど。

(@49) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 サーシャ

>ナタリー ダニール以外について軽くで良いから触れなおせない? (視野が狭いみたいに評されているから)

<非仲間要素> 異論歓迎。要望あれば解説を。(単体要素は度外視)
オリガ→ユーリ やや強
オリガ リディ 弱
オリガ→シュテファン 強
オリガ⇔ターシャ 強
ミハイル→フィグ 弱(フィグからの返しが弱い)
ミハイル⇔ナタリー 強
ナタリー⇔ダニール 強
ロラン⇔ユーリ 強
ロラン ベル  やや強
ロラン→リディ 強?
ターシャ⇔リディ 強
リディ→シュテファン 弱
リディ←ベル 弱(リディからの返しが弱い)

(-105) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>175
この最下段のアピ、私、騙りでやる。

(@50) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 オリガ

◇リディア
狼っぽさも村人っぽさも感じない。
悪目立ち狼って結構心理面での難易度高いんだけど、胆力って面ではリディアはクリアしてると思われ。
自分の未熟をアピールしてたけど、>>61で占と吊の使い分けとか、それを見られる立場で意識してるとか、そういう面での技量は十分。
今日の考察見て、普通な白さは少し感じたけど、感覚での人っぽさはだいぶ薄らいだ。
他灰の白さ的に、ここ狼じゃね?とか投げやりに思いつつある今日この頃。
ユーリー狼なら白な気もするけど自信はない。
周りの白黒見抜いて消去法的に見抜くのが吉?

(176) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

ナタリーはロックしてるんじゃなくて、君を吊りたいの。
黒出して、吊りたいの。それだけ。

昨日ダニールも占いたい理由、落とせなかった私が悪いけど。
普通に、ダニールて村なら、片占からでも「白」って言われると、考察加速するタイプでしょ。
そー思ったから、白なら伸びて無いし、占って救いあげたかった。

いらいだ >>@48
いや、占真狂なら真贋ついてないし、先に白確定襲撃もアリだと思った。
私ならイヴァンの冷静な考察は脅威だな。

でも、確かに私守護してくれるってのはあるかも。
私、自分守護されるって感覚が全然無くて……(えへ。

(+28) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 オリガ

>>174 ユーもう占われちゃいなよ。

(177) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

>>175 ナタリー
全然。ロランに「自分で疑念を解く努力をしろ」って言われたからちょっと頑張ってみたけど、このロックは強固過ぎて無理だわーと思っただけ。

まぁ今日は●自由で希望出すつもりだから任せた。
僕の白黒は明日検討でいいから、【僕白前提で灰狼探してね】。昨日も言ったけど。

(178) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 サーシャ

ああ、そうそう。
ミハイルは村人視点だね。
カチューシャを強く真視して襲撃に落胆してみせる。

ついでに「察しろ」という。
よって彼は狩人じゃない。

もうひとつターシャも非狩人っぽい。
で、ミハイルが狼で
僕が狩人と見られているなら今日意見と一緒に消しにくるかな?

(-106) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ただ、普通の村なら、ナタリー真決め打たれて負けてる可能性高いわ。
ここでナタリー偽前提での思考が回ってるとこは、やっぱり凄いなあ。
思考停止が全然無いもの。

だから、ハラハラしつつも、観戦面白い。

(@51) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ダニール

あ、いろいろ混ざった。
「僕の白黒は明日検討でいいから」はナタリー以外向け、
「【僕白~】」以降はナタリー向けね。

(179) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+28
………カチュ、襲撃苦手でしょ。

(@52) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

とりあえず、私が守護される役職やんないのが、裏目に出ている気がする……。

いらいだ >>@49
そこら辺は、ナスチャとロラン、リディも見てる気がする。
普通の村だと終盤にすべき警戒を、初日からすべき事に、大抵の人が気がついてないor声に出せてない。
まぁ私もそうだたから、責められないけど、下に居るとまざまざと感じてキツいなw

>>+28の上段はダニール向けね。

(+29) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【独】 ナタリー

>>178
いや、これマジで人狼じゃないの?
なんで「白前提で」考える必要があるの???
黒前提で考えるな、ならわかるけど。

(-107) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【人】 ミハイル

☆オリガ>>164
俺はオリガ真霊/フィグネリア狼決め打ちくらいで考えてるよ。

ただしこの村の全員にオリガ真霊を主張していくと、それだけで俺のptがすっからかんになる。のと、終盤までずっと霊ロラ派に「オリガ狼だったら…」の不安を与え続けるのは悪手。
よって必要経費と割り切り、吊り手1消費+真霊を吊ることにしたのだ…。すンません。

あーオリガ、死ぬ前の置き土産に、ユーリー解説してくれると大変助かる。俺が。
ナタリーも、ptあるならユーリー白の説明欲しい。

☆ナタリー>>175上段:だってもうバレバレだろ。

(180) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

いらいだ >>@52
うん。
襲撃考えるのも苦手だし、襲撃される役職もあんまりしない。

(+30) 2011/01/16(Sun) 20時半頃

【墓】 カチューシャ

襲撃される役職と言うか、守護される役職って言うか。
まーそんな感じ。

だから、襲撃を加味しながら、砕いて分析していく方が得意ではあるんだよね。
そゆ意味ではスロースターターかもしんない。

(+31) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 ベルナルト

・・・・

(-108) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 ダニール

>>180
え、ミハイル狩人なの??

ブラフと思っておこう。ミハ狩なら何でカチュ護衛してないんだよと。

(-109) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 アナスタシア

>>168 ダニール
ミハイル>>ベルナルト・ロラン>リディ・サーシャ>ダニール>シュテ>ユリ

村かなと思う要素が見つかった順から並べるとこうなんだけど。ユリはナタリー白だし、ダニールやシュテが狼なのかと言われると首ひねってる。どこかで何かを誤認してるんだろうなと。

(181) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 サーシャ

>ナタリー ダニール以外について軽くで良いから触れなおせない? (視野が狭いみたいに言われてる。僕も否定出来ない。)

「オリガ吊り→ダニール占い→人間でした」はナタリーにとってかなり拙いと思う。灰からミハイル吊り(に限らないけど)は強い抵抗が予想されるだろう? その場合「仕方ないか」的にリディ吊りとなりそうで凄く心配。それでもダニール占いなら・・・僕も腹を括ろう。

>>180ミハイル 凄く黒い。オリガの指摘にそれか? 君の灰吊りを説得出来る精度は9割越えなのか?

(182) 2011/01/16(Sun) 21時頃

サーシャは、 残0pt

2011/01/16(Sun) 21時頃


【独】 ミハイル

サーシャ>>90「◇リディ 今日の考察は良いね。
少々被虐趣味に見える/キツイ言葉を喜ぶのが心配だけど。」

まさかのリディヤどM疑惑。
小生意気な美少女の裏面がどMなんて、それなんてえろげ。

(-110) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【赤】 アナスタシア

>>175 ナタリーのこのユーリーへの叫びが真にしかみえないという。

(*35) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+29
ロランとアナスタシアは確かに見てるな。
だから、白要素反面考察に入る前に喰われると思う。

リディヤは、見てるというより、「村もそう」だから、指標が無くてウロウロしてる感じ。
自分が狼だ!!って言える先が無くて困ってる感。

ん。
占い師が初回襲撃されると、キツイ、ね。

>>+31
イヴァンが無茶苦茶狩臭いってならともかく、後手になるような初回襲撃する狼は負けるから。
イヴァン襲は無いわーレベルだと思う。
BBSならともかく。

(@53) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【墓】 カチューシャ

って言うか、私がサシャ苦手だから(初日からイライラしてたし)、目につくんだろうけど。
サシャに疑問持ってる人から排除しようとしてるように見える。

いらいだ >>@53
ロランやばいよね、灰からなら一番で喰われると思う。

イヴァンと私なら、イヴァンの方が残しにくいと思うけど、これは多分自分を分析出来て無い箇所っぽいね。
確かにイヴァンの、占をすっと受け入れるあたりは非狩要素ではあるよーな。

(+32) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 ロラン

>>160 ベル
リディ-ダニは、ダニの空気的に低そうだが。
ベルのこの辺は、正直少し怖い(普通に吊られそうな所を組み合わせてる感じ。)。

ダニ>>169の懐柔危惧は好感。…>>2:258最下段を評価されたのは意外ではあるが。
>>174は…(肩ポム

そしてミハぐんぐん白くなるね。>>180バレバレ関連とか。これミハ白だろうな。

■シュテ:消去法的にも狼じゃ?
初日に少し白く感じる発言>>1:159があったけど、
その後の>>1:262とか…何か「ポッとした発言を出す」のを意識してそうな人なので、
ちょっと信用出来ない。

独自考察は別に白要素じゃないと思うし。
確かにシュテのは黒塗りにならない考察方法だが=敵を作り辛い考察方法という反面もあるし。
俺的には「寡黙に狼いない」とかそれに近いレベル感じでお茶を濁された気分…

>>49「埋没カテゴリは読込しかない」って分かってるのに、
具体的要素挙げ何もされた記憶無いし、こちらから絡んだのみだし。白くないよ。ここ狼では?

(183) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 アナスタシア

>>175のナタリーがユーリーに向けられた疑惑に、焦った真に見える。むう・・・カチュいないの痛いな。

(184) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 ミハイル

へっへっへっ。
サーシャどうもどうも、pt無くなって嬉しいぜ。
俺あと415ptもあるもんねー(外道)

(-111) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 サーシャ

さて、「ミハイル+シュテファン」を外しているケースを考えてみるか。

まず気になるのがカチューシャ襲撃の自信かな。
「本物だろうから護衛が薄い内に消そう」なら問題無い。
「ミハイルが狼なので、ターシャ、ベル辺りが狩人でなければ通りそう」
とかだと結構面倒だ。

この場合の狼筆頭は・・・ターシャか。嫌な場所だな。

単体としては人要素を拾うタイプ。
僕への切り込み方は「あの変わり物なら倒せる」と
「強弁型へ突撃するのは白要素になる」を兼ねて・・・とかなら有りか。
自信家が集まっていそうだしね。

>>181迷いを見せているのは人っぽいのだが、
そのための対話相手が
「ユーリ、シュテファン、ダニール本人じゃない」のはポイント

(-112) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 サーシャ

>>183 待てロラン!
「俺は狩人じゃないから襲われなかった/ナタリーが安心して黒判定を出した」は自信家タイプの常套手段だぞ。

安易に「狩人回避の道を無くしたのが白い」と捉えるなよ。

(-113) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 ベルナルト

>>182
いや、黒くない
ミハイルは昨日からオリガ真霊と言っているけど>>2:263「村全体を俯瞰したら、霊ロラの方が良いのではないか」とも言ってる
ここは一貫しているし、僕も村全体を見ればそういう風に結論付けるのは分かる。ミハイルは喉とか今後の村とか色々考えたあと“割り切って”そういう判断をくだしてるんだよ


サーシャは能力者に突っかかる灰を簡単に黒く見すぎだ

>>183
他が単体白いからね
ロランの組み合わせ的にはシュテファンとどこ?

(185) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【墓】 カチューシャ

ナスチャ >>184
いや、ユリ黒く見てる人は居ない。そこ抜かしちゃダメ。

ナタリーのそこは今までの姿勢とブレてるよ。
真と思われてて、守護取れてるのほほーんで鳩って言った人が、改行程度で焦らない。
それ位なら、ユリの白上げする方が、ここまでのナタリーぽい。

普通にここ白黒わかってないから、不安になってる狂要素だよ。

(+33) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【墓】 カチューシャ

ユリ黒く見てる人は居ない、と言うか、即吊しようレベルの人は居ない、が正しいな。

(+34) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【赤】 アナスタシア

真狂2枚抜きって普通よね。うん。わかってるのよ。

でも・・なんだろう。私、カチューシャは襲撃しておいた方がいいと思ったの。直感だけど。カチュがいないことに対して安心している自分がいるのよ。

ナタリーは、どうしても昨日襲撃にいかなくてはならないところ、と思えなかったのよね・・・

(*36) 2011/01/16(Sun) 21時頃

ベルナルトは、離席ー*

2011/01/16(Sun) 21時頃


【人】 ナタリー

>>180 ミハイル
私喉ないしもしかして間違ってたらアレだから、一応自分で説明してほしいかな。

>>182 サーシャ
ミハ、シュテ、リディは説明したし、何人も説明済のベル、アナ、ロラ、貴方の白さ説明に今日割ける喉ない。

☆ユーリー白要素
>>1:48 狼なら様子見してればいいのに出てきた
>>1:193 ロランの推理にたいするリディの反応からのリディ白要素の広い方
→自分が絡まない発言もちゃんと観察してる証拠
・昨日両方の霊から●希望されてて、カチュ狂だった(=フィグorオリガ狼)
昨日の発言はやっぱり今見てさえ白くなかったorz

▼ダニール●ミハイル既望だけど、現実にはスライドなんだろうな。決定まで黙るよ。

(186) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【人】 ユーリー

ナタリー>
すまない。改行入れたら考察が入りきらないんだ… 出来るだけ見やすいようには努力する。

ベルナルト>>148 返答感謝
上段・了解した。
中段・なるほど…そこは私も似た感覚を得ていたから納得出来る。
下段・そうか。結果を利用するのは占われた者の特権だと思っていたが惑わすのは本意じゃない。改める。

>>149 え?>>43って総合的な意味での「終わってる気が」だったのか?これはちょっとびっくりした。
ただ、まぁ…>>151で思う気持ちはわかる。んだが…私の意見はやはりロラン>>158の「リディなりの正義」は通ってるに同意なんだ。
んー…んー…ベルナルトの考察は結構他者的意見という意味で参考にしているから、凄くリディヤ考察が揺らされるんだよな…


オリガ>>152 私に比べアナスタシアとの心情吐露に対する採点が非常に甘いと思うんだが。

(187) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+33
狼占も狂占も、普通にアピでやるよ。
というか、狼占の偽装ラインに見えるという。

(@54) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 ナタリー

ミハイルは総じて白いけど、>>180についてはどこが白いのか分からんというか黒くしか見えないな。。。

てゆうか、「私を偽よりに見はじめたベルナルト」にとってミハイルが白いというのはわかるけど、ロランあたりがいうのはこれまたよくわからないなー。

(-114) 2011/01/16(Sun) 21時頃

【独】 サーシャ

>>185ベル (オリガ、ミハイル)
受け取る箇所が違うと思う。「冷静な判断」としての「オリガ吊り許容」ならばベルの言い分も分かる。でもそもそも温度が無いと言っているんだ。

僕が思うミハイル像だが、「オリガが真霊過ぎて吊るのが切なくなってきた。」ぐらいは考察+オリガへの励ましとしてするのでは無いか?

その辺り無しに言われるまでスルーなのは、昨日フィグに対して見せた配慮と差異を感じる。

人物像が違うのか?

(-115) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【赤】 アナスタシア

>>186 ナタリー・・・ユーリー白要素難しいよね。発言すごく読むの楽しいひとなのに、なんでだろう。

(*37) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

12>10>8>6>4>

占真狼見るなら
▼霊→▼灰→▼占→▼灰→▼灰

占真狂決め打ちなら
▼霊→▼灰→▼灰→▼占→▼灰

(@55) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 オリガ

ミハイル>>180
ロラ完遂という決定を飲んだのは兎も角、苦渋の決断なら、無条件翌日私吊りを普通に「了解」として欲しくなかったなあという我侭です。
ロラ完遂を条件に一回パンダOR片黒吊りを言い出すとかさ、ぶつぶつ。
(占い白確や片白時に私吊りが動かないのは分かるんだけどね)

まあ、これは私の気分の問題な気もするからいいとして、ミハイルってフィグとサーシャのやり取りって狼仲間であり得ると判断してる?
>>48見るに、サーシャを狼候補と見てるみたいだけど。
サーシャの>>182の食いつきの良さとか、普通に村人だと思うけどなあ。

因みに、ユーリー考察は難航中。

(188) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 ユーリー

ぶっちゃけ、Pt制に慣れてないからな!←読みやすい文章。
元々入れれるだけ入れちゃう人でゴメンよー!!!

(-116) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ナタリー狼仮定だと、絵はこうなるわね。

▼オリガ●ダニールで白 ▲アナスタシア
 ↓
▼リディヤorシュテ●ミハイルで黒 ▲ロラン
 ↓
▼ミハイル end

……と。
ロランからミハ白入ったか。
黒出し先、解らないなあ……。
シュテに黒かな。

(@56) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

ユーリーは、というわけでただいま。読んでくる。

2011/01/16(Sun) 21時半頃


【赤】 アナスタシア

>>188 オリガ ユーリーは、発言は読ませるひとなんだよ。私ユーリーの発言好きだもの。

まあ・・・考察難航はわかる。うん。こっちも難航中だから。

(*38) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【墓】 カチューシャ

いらいだ >>@54
白見えてるよーには見えなかったけどな。
村か狼かわかんないから、もっと白くなってよ!みたいな。

でも狼占の偽装ラインってのは理解範囲。
ただそれって、狼占だと思われてる状況じゃないと効かないから、どーかと思。

(+35) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 シュテファン

寒い。
帰ってきた。
俺も俺が狼ならここまで悩まなくてもいいんだが。
占いは自由で正直誰でもいいだろう。
ナタリー偽(高確率で狂)なら白しかでないだろうし。
ただ占い先に投票しておく事と、結果とともに占った理由は聞きたいところではある。
吊りについて▼オリガ。霊以外では、リディヤか。
カチュが喰われた事によって浮いた縄分を使う形で。
今日の対話部分など悩ましいんだが、微妙に飛んでるのでは無くてとびすぎているのでホームランを狙った大ぶりとも判別が付かない。

(189) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【赤】 リディヤ

最白だれなんだろうってくらい意見がわかれる村だなぁ。

(*39) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【赤】 アナスタシア

最白はロランじゃないかしら。

(*40) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 サーシャ

しまったな。
普段の癖で狩人ブラフになってしまっている・・・。
(>>182でナタリー襲撃の懸念をしていない)

そしてナタリーはダニールを占うのだろうな。
ミハイル狼とベルを説得するのは面倒そうだ。

だがまぁこれほどきっぱりとミハイル黒視を
撥ね退けるのはベルの非仲間要素だろう。

「サーシャは能力者に突っかかる灰を簡単に黒く見すぎだ」とかが余計。
これを言うならそのまま「サーシャ怪しい」へ持っていく・・・よね。

(-117) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 アナスタシア

シュテファンのたとえの方が的確よね。

言語化は村やるとき目指してるんだけどな・・・シュテの発言いいなぁ。好きだなぁ。

(-118) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 アナスタシア

あれ? この素敵な発言センス、もしかして・・・めがねむさん?うわ、マジで?

また狩人じゃねえだろうなwww

(-119) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 サーシャ

>>189シュテファン
やはり、そう来るか。
僕が狼のシュテファンなら、
明日はリディ吊りで取り合えず自身に入る票を減らす。

・占い師真贋にどれだけ無頓着なのか。
 ナタリー真の場合を考慮した希望すらなし?

(-120) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+35
違う違う。
ナタリー狂と見られた時に、カチュが取ったみたいに、ナタリー狂がご主人様庇いに走ってるように見せる、偽装ライン。
つまり、仮想ご主人様。
完全に真決め打ち取る空気なら、狂振る舞い混ぜる必要は無いけど、微妙になってきてるから。

(@57) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 ミハイル

☆サーシャ中段>>104:あの時点で結論を出さなきゃいけなかったわけを、いいから察しろッー!
ちなみに俺がカチューシャ真評価したのは、思考量の多さも理由に含まれてるぜ。

☆サーシャ>>182下段:
サーシャは「この村においての最善手」を何故考えない?
この村に居るのはサーシャ一人だけじゃねーよ。
俺、そーいうサーシャの独りよがりな部分あんま好きじゃないし、わりと心配してるわ。

ああそうそう、俺は説得力に関してはわりと自信あるぜ。「こいつ狼やろ!」と思った灰がいるなら吊る自信あるし、「こいつ白だ!吊るな!」と思った灰がいたらぜってー吊らせねー。
ただし推理力がポンコツなんで、できるだけ他の人の意見を参考するようにしてるけどな。

(190) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

偽装ラインとは言わないか。
まあ、どうにでも転べるという感じかな。
囲いすり付け。

(@58) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【赤】 リディヤ

ロランかベルナルトかな

(*41) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 リディヤ

邪道狼
ノイズ狼


……もっとなんかないかな

(-121) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

あー。
ちょっと違うかも。

真決め打ち狙ってるのに、自分の白が黒くなるなよwwww
みたいなのかも知れない。

そっちのがタイミング的に合うか。

(@59) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 リディヤ

バクマン風に言うと
「あたしは王道じゃ勝てない。王道はあたしには向かない。あたしに向いてるのは邪道だ。邪道で以下略」

(-122) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 ミハイル

サーシャについては。
今日なんか色々俺に向かってごちゃごちゃ言ってるんだけどねー、簡潔に言うと「サーシャは俺の黒要素や疑問を挙げてるけど、でもサーシャは俺のこと狼だと思ってないでしょ?」という感じ。

サーシャは占霊決め打ちするだけの強い志向がある。
だから灰狼と思ったヤツに向けても「さてはミハイル、キサマ狼だなアッー!!」ぐらい強い思い込みをもって、まっすぐ俺に突っかかってきたら村側要素が取れたんだが。でも全然そうじゃなかったんだよ。

俺狼を主張するとき、サーシャは俺から目線をそらしている。そして他灰に「ミハイル狼でしょ~黒要素あるから~」とぐじぐじ言ってる。

今日は灰吊りじゃないだろ?他灰に俺狼を説得するターンじゃなくて、「本当にミハイル狼なのか」を考えなきゃいけないとき。
なんでサーシャは、俺にまっすぐ向かってこないんだ?

(191) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 シュテファン

ロラン。1dで一旦保留。よく見れば保留というでかい色があった。
その後の>>1:42などに演技臭を感じ無い。
>>1:77ミハイルについて言及。話題に上がっているが
「単に動作遅い村側に見える」と黒塗りは無し。
この後の彼の言動にも見えるが
「動作の目立ち」よりは「そこに自然な意思を想像できるかどうか」
で人を判断する傾向がある。
もしくはこれが彼の根幹なので逆に「目立つ=黒寄り」に対する
一種の反発があるのかもしれない。
>>1:297の俺への「素なのかどうか微妙だ」という警戒も
その裏付けかもしれない。
2d
>>2:5のリディとのやりとりからライン切れ気味。
>>2:179でリディに対して前日と違い「白を強く思えてない」と
発言。狼の場合、後半必要に応じてなら白黒判断変えるかもだが
そうでなければ、細かくかえてくることはしない、と思う。
この部分は白い。
読み返してみれば生っぽい人である。

(192) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【墓】 カチューシャ

で、>>190がド白いよね。

いらいだ >>@57
んー。そんなに真贋、微妙じゃない、と言うか。
実際こう、地上にいる方が得だから、そゆ意味ではヤバくて嫌だから、そこら辺で真贋差がついてくの、どーも混ざるな。
客観的に見ると、そーなのかも。

言いたい事は、わかる。うん。

(+36) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 アナスタシア

だめだ。発言が甘い。これじゃ年越村と同じだ。アピでしか動いてねえ。こんなじゃ村の白さに勝てねえ。

狼だということを忘れろ。
村人であるときは、どんだけ狼の動き方と違っても最終日までいくんだから。馬鹿みたいな話だが、狼やってたんじゃ、この村は生き残れん。

(-123) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【独】 ダニール

ロランは最終日生き残ってたら狼かな・・・
バランスが良すぎるような・・・・・

(-124) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 ロラン

>>185 ベル
メッチャ悩んでる。シュテ狼ならダニとサシャは相方として微妙そう。
ナタ狂ならユリ-シュテ?アナスタ狼あるかも?(白いけど少し劣る感じ)
あと実はベルに対して不安になり始めてる。

もしかして仲間のシュテ庇って、リディとダニSGにしようとしてる…?的な。

ベルの考察内容自体は納得なんだけど。

■アナスタ:直近>>184は、>>2:131「タイミングを見計らって~言うだけ」って思考のあるアナにしては、
安易にも(てか偽でもよくやらない?この動き)。

アナの白要素は、ベルやミハに対してみたいな丁寧な白考察。
あとは>>2:163対カチュや、>>96の対リディみたいに本気で理解しようと見える姿勢。
あとオリガの>>152の内容も割と納得してる。

白稼ぎにも使える手段だけど、結構効率悪いんだよねこれ…やり過ぎると自分の首絞める事になるから。
だから白いと思う。唯、強く白か、と聞かれるとまだ足りてない。

…悩むな、マジ。

(193) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

ユーリーは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 21時半頃


【人】 シュテファン

ユーリ絡みの部分が読み返してもすんなり飲み込めなかったが。疑惑点はあれど、ナタリーから白が出た事もあり、そう考えるとユリ白なのか、うーん?という感じなのだろうか。

さて、次はユーリである。
が、その前にイヴァンから質問か。
ダニーの軽さが落ちた部分だが。
すでに数人が言っていた軽さを俺的に言うなら「皆があまやどりしているときに濡れながら平気で歩いて帰る子」というか。タクシー乗ってるというか。そういう軽さがあったのだが。
ここのところの彼はその濡れてたのが今になって困って来た、というか。そういう感じなのである。
伝わるだろうか。

(194) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+36
真決め打たれる時の空気と、決め打たれない時の空気って、解るのよ。
決め打たれる時は、少しでも偽を口にした灰は村が淘汰してくる、怖い流れが出る。
でも、ナタリー偽と声高に叫んでるミハイルが白と言われてる。
これは決め打ちの空気じゃない。

ナタリーは多分、決め打たれた経験は何度かある筈。
だから、焦りが出た可能性はあるかな。

(@60) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ミハイル、ド白いよねwww

(@61) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【人】 ミハイル

サーシャによる俺への黒要素挙げも、なんか曲解ばかり・かつ「村側特有のぶっとんだ発想」が無くてなー。
だから俺はサーシャが白だとは信用しきれない。今日の発言を読んでも、サーシャ狼あるんじゃないのと思ってるわ。

でもサーシャは、フィグネリアとライン切れてるンだよ。そこが悩む。単なる非仲間感の演出じゃなくて、かなり手ひどく追いつめてたからな……。

ログ読み返したが、沈着なフィグネリアの性格を考えるに、ああいう感情噴出での真アピ>>2:58>>2:60>>2:61は不本意だと思うンだわ。サーシャ-フィグネリア仲間同士で、こういうのはできない。と思う。

じゃあやっぱりサーシャ白なのか?個人的には、この時点でサーシャ>>95で「3狼複合の想定」まで想像が進んでいるのは白なんかねと思ったんで、やっぱサーシャ白か…そうなのか。

(195) 2011/01/16(Sun) 21時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ロランからベル落ちきたか。
ベル狼ならロラン襲撃すると予想。

(@62) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【独】 ロラン

たまに自分の脳みそを引きずり出したい衝動に駆られる俺。

(-125) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 アナスタシア

>>191 ミハ 横槍なんだけど、サーシャは「独りよがり」ではないわ。逆よ。このひとは「配慮」のひとだと思う。ロケット非COにしても占霊決めうちにしても「村を見て」「その意見が通るかどうか」考えてる感じする。説得も試みてる。サーシャの特徴は「村の意見を束縛したことがない」ところだと思うの。

問題はそこが村のものか人外のものか、じゃないかしら。

(196) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 ミハイル

まあ一応聞いておこう。
★なんかサーシャって心理的に"硬い"ように俺には見えてるんだわ。"硬い"っつーのは、他の人の発言を受け入れようとせず、自分の意見を押し付けようとしているってことね。

サーシャ>>25でのイヴァンへの返信を見るに、サーシャは他人と意見をすりあわせられる人だと俺は見てるんだが。
サーシャ、自分が"硬い"ことに対して自覚ある?(無いんだったら、ちょい気持ち切り替えて直して欲しい)


☆ナタリー>>186上段:ん?何を俺に説明して欲しい?
「バレバレの内容」についてだったら全力でお断りするが。

☆オリガ>>188:フィグネリアの感情噴出を見るに、サーシャとは仲間無さそうだった。

(197) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 シュテファン

おお。そういえば、ユーリを読み返して思ったんだが。

リディヤってどっからも切れてないか?
ほぼ全員に突っこまれたりやりあったりしてる気がするのだが。誰かリディヤとやりあって無い人が居るだろうか?
印象で行くとダニーが該当しそうか。
アナスタシアとは切れてる。ミハイルともそうだ。ロランと今読み返してるがユーリともそうだ。
ベルともやりあっていたな。
残るはサーシャとダニエルか。こことも切れてるようなら彼女は狼では無いのかもしれん。

(198) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>196
そう!それなの。
サーシャは視点が異様に高い。
それは人外要素よ。

(@63) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【赤】 リディヤ

ダニエルwww

(*42) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 カチューシャ

サシャ-フィグはねーですよって、昨日言ったじゃん!
あたしの考察に皆がついてきて無いわね><

言ってみたかっただけ。ごめんなさ。


サシャの視点の高さと、考察精度が結びつかないから、ぞわぞわすんのよね。
ロランに言わせてた処は、軸ズレたしね。
(狼としてのメリデメリでの話しじゃなくて、サシャが何かを見直すかどうかの広さがあるかどうかの問題だったはず。)

(+37) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【赤】 アナスタシア

とうとう樵にされたか。

(*43) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【独】 アナスタシア

ますい。村の頭が回りはじめた。

やっぱりこれぐらいの村になると、安易な思考停止はおこらんな。ここからだ。ここから。

(-126) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【赤】 リディヤ

あたしのこともだれかリディアとか言ってたしな……FFかw

(*44) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【赤】 リディヤ

そういえば結構カチューシャ抜かれたの嘆く人いたね。
ミハイル、ベルナルトあたりは狩人じゃないか。

(*45) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【見】 さかもり いらいだ

サーシャは、2d以降の速度が落ちた。
落ちたというより、止まった。

速度遅い+視点高い=狼
速度速い+視点低い=人間

(@64) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 ミハイル

☆アナスタシア>>196
ほう、サーシャは配慮の人か。そうなのか。
「サーシャは村の意見を束縛したことがない」という見方には、目からうろこが落ちた。ありがとう。

しかしサーシャ狼じゃないとなると、狼どこなんでしょうかね。まーサーシャについてはもう1日、悩んでみるか。

そういやアナスタシア★サーシャ>>119で出てる感情、これ村と狼どっちのものか解るか?

(199) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 イヴァン

アナスタシア >>167
回答了解、>>181のGSとセットで把握した。

シュテファン >>194
最初の「軽さ」の部分は共感できた。「濡れてたのが今になって困って来た」がダニールの3日朝の印象とは繋がってこないかな。
灰考察優先で良い(多分そっちの方がシュテファンの思考を理解できそうな気がする)ので、時間とptが余れば補足が欲しい。

(200) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【見】 さかもり いらいだ

んー。
余り見物が決め打ち過ぎるのもアレだわね。
ちゃんと検証しよう。

(@65) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 フィグネリア

ただいまーログ読み中

>>82 オリガ
無いものを探した所でね。
仮に私が狼だったとしても貴方みたいに露骨にラインを見てる考察を連発してれば相手がラインを出す訳もなく、貴方が本当にラインを見るタイプならばあんな不用意な考察を落としまくるのも不自然だけども。

>>101 ナタリ
まあ、私が狼だとしたら勿体ないことは無いんじゃないかな。
この村の中では下から数えた方が早いのよね。

>>@38 いらいだ
ナタリ狼ならライン戦も有りだったかな、と。
狂人の力量にもこの村なら信用はおけるだろうしね。

>>128 オリガ
面白いなぁ。
貴方が贋霊の時はそもそも判断する立場ではない。
なので貴方が霊の決打を間違える間違えないの論議としては蛇足な部分。自己顕示欲が高い傾向があるのかしら。ある種、強い人狼PLには必須の部分だとは思うけど。

(+38) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 フィグネリア

>>146 オリガ
心折れに見られてたのか、つくづく興味深いわね。この人。
私もこの人の様な目線で世界を見れたらもう少し幸せかもしれない。

(+39) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 カチューシャ

ケアされた対象としては、こいつ全然私に配慮は出来てねーな! でしたけどね。

いらいだ >>@64
止めてる、じゃない雰囲気はするよね。

(+40) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 フィグネリア

>>162 アナ
これは白いwwww

>>168 ダニ
アナに対する質問が抽象的だなぁ。。

しかし>>174は白いwwww

(+41) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+38
私が狼占なら、それでも真占を抜くわ。
狂霊が居るなら、ライン誤認させるだけでも充分。

決め打たれる力量のある占騙りは、真占のオーラこそを恐れる。

(@66) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【独】 ベルナルト

ほんとロランめんどくせwwwwwww

(-127) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【人】 シュテファン

ふむ。ちょっと興奮してサーシャとダニーの発言を追ってみたが、サーシャとは対話型で切れてるといえば切れてる。
どちらかと言えばリディに対して肯定的な動きに見えるのは波長が近いところあるのか。
もしくはアナスタシアとやりあう原因になったバランス取り的なもので周りがリディに対してツッコミが強いので柔らかく接してバランスを取っているのか。

ダニーの方は、絡み自体があまりないな。
一度、ダニーの方からリディに対して言及してる場面がある程度。
ふむ。全員からきっちり切れてる部分がみえればリディの解決になると思ったのだが。

強いていえばリディ狼の場合はダニーが相方の可能性が大と言える。他が狼の場合はリディは村人と言える、な。

(201) 2011/01/16(Sun) 22時頃

【墓】 フィグネリア

アナとサーシャがぶつかって
結果、サーシャが黒くなって吊られる未来が見える。

(+42) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 アナスタシア

私から見て、サーシャもミハイルも「割り切り」があるタイプだと思う。
で、「人の意見を聞き入れながら意見を揺らし」「妥協」と「譲れない線」をわかり易く示して見せるのがミハイル。サーシャは「人の意見は聞くけど自分の意見は揺らさない」ここが硬く見えるんだと思う。
また、「カチュケア」や「シュテはナタ白でてもかばえない」とか「妥協」と「譲れない線」の境が客観的に見て「あいまい」なのよ。ここが、私が「サーシャわからないと」と思うところなの。

>>199 単純にPL感情ととった。村でも狼でも言いそう。

(202) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

シュテファンは、イヴァン多少なりとも急いでみるが明日になるやもしれない。すまん。

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【墓】 カチューシャ

フィグ >>+41
ダニール白くなってきたよね。

初日二日目沈んでた人が、こう上がってくると、きたきたー!って思。

(+43) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【独】 ユーリー

うーん。前は抽象的過ぎると言われたので今回は出来るだけ引用してと思ったら今度は読みにくいといわれたw

どないしようかなぁー。あ、注目場所が全然人と違うのはすいません脳みそがおかs

(-128) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【墓】 フィグネリア

ダニールもそうだけどシュテにも勢い出てきた感。

(+44) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 さかもり いらいだ

シュテは、日を追うごとに白くなるタイプ。
私、ここには絶対偽黒出したくないわ。
真っ白になられそうだもの。

(@67) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 ロラン

ふむ。シュテ>>192>「自然な意思を想像できるかどうか」で人を判断する傾向。
まで読み取れるなら灰考察出来る方じゃん。
時間と労力的に厳しいのかも知れないが。

>>198とか目の付け所は良いんだよな。…悩むじゃん。

■ミハ:どんどん白くなってる。

>>180のバレバレな話とか村側思考だし。
前述した>>156の「村が勝てるかどうかは~」も村の展開見通して、その上での警告だよね。
ここ安易に吊って両白だとまずいし、ストップ掛けて来たのは高評価。

昨日言った内容>>2:231も合わせ、今日更に尻上りに白くなってく感じは村側的で、
ここ白が一番堅い感触。白と思う。なんか素直な感じの人だな。

(203) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【墓】 カチューシャ

フィグ>>+44
うんうん。
こういう上昇は、村っぽく見えるかな、私は。

(+45) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ダニールは、ptが・・・足りないだと・・・

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【人】 イヴァン

>シュテファン
明日でも構わないよ。
さっきの発言も含めたけれど、シュテファンは今の発言を伸ばしてくれた方が理解出来るような気がする。


シュテファンについてはアナスタシアの>>93の分析が腑に落ちた。
僕は「そうではない人」なので、何とか独自の推理を理解しようと試みているところ。

(204) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【墓】 フィグネリア

ただ村の流れを見ているとダニやシュテは吊られるかもね。
白いのと吊られないは違うという差がここで出てくるわ。

(+46) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 さかもり いらいだ

リディヤ・シュテファン・アナスタシア・ロラン・ミハイルが白確信で、ダニールも白、ユーリーも白なら、本気でベルナルトとサーシャしか残らない……。

ナタリー・ベル・サーシャ+オリガでFAしてしまってるので、何かイベントが起きなきゃここから動かない。
ベルかサーシャが襲撃されるとか。

(@68) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 おにぐんそう にこらい

らびが来ないから私は悲しい。

(@69) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 さかもり いらいだ

シュテは初日に、誤認を凄く恐れてるのよ。
そこから慎重に思考を進めてるのが、村。

(@70) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 ユーリー

ミハイル:

初日のCO周りによる「機動力の遅さ?」は>>1:173の通り。
>>1:79 やさぐれているように見えるのはRPだと思ってる。下段での質問返しは議論を楽しんでる感◎
>>1:246 >>261 なんでフィグに聞くんだ?
確定白でも確定能力者でもない1/2の確率で偽の霊候補の1人に。
>>1:280 でシュテファンにその説明しているけれどそれも疑問。人の発言を参考にすると言っても、ちょっと行き過ぎな気がする★※1

(205) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【独】 ミハイル

ロラン>>203「なんか素直な感じの人だな。」
素直なんですか。どうもどうも。

素村の俺は、思ってることそのままぶっちゃけてますよ!
これができるから素村という役職は強いn(・ω・)n

(-129) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>+46
そうなのよね…。
他灰が白取って固めないとキツイ。

(@71) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ユーリーは、うむ…これでもまだ読みにくい…かな?

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【人】 ユーリー

>>2:95 上段二つに思いっきり同意してしまった私が居た◎

>>2:108 オリガ評は同意。しかしそうすると※1部が更に疑問倍増。
偽しかも狼と思う人の言葉を信じるというのか?違和感★

>>2:118 ベルナルトのミハ白って単体考察ってのは読んだらわかると思いつつも、ライン的にみて即反応しているのは…スペック高いな☆

>>2:162 フィグ=サシャ切れ→>>195でグルグルしているのは軸がある☆

>>2:220 私のサシャ評の仮定と結論が合ってないのはまだ
情報が必要だった為。
リディへの接し方というのはナタリーが指摘してた部分と同じか?違うなら説明ヨロシク。

>>2:249 吊りやすいを吊るな狼を…はわかるんだが、シュテファンって狼っぽくないってただけだったよな?
ここの反応相手がシュテファン以外でも同じだった?

>>2:249 ナタリー考察が要求レベル高いな…と正直思った。言葉を借りるなら「判断する側の傲慢さ」に見える◎

(206) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 ダニール

仕方ないので質問の多いサーシャを先に。すでに答えてる部分があったらアンカお願い。
◇サーシャ
考察というよりほとんど質問になってしまった。議事がするっと入ってするっと抜けていく不思議。

初日>>1:7で速攻非占霊。
すでに言ったけど>>1:80で序盤から占真贋を極端に傾けてるのは非狼印象。
>>1:87「基本的に全て決め打ちで進行したい」はずっと一貫。

>>1:7「できれば~」の部分、これ場合によっては潜伏進行もありってことだよね?なのに速攻で非占霊したのは何か理由があったの?

>>90
リディヤの「ユーリー考察漏れ」が人要素になるのって何で?簡単でいから解説よろしく。

>>104最下段
「必ず人を庇った事になる」ってのはどういうこと?ミハイル狼でもまだもう一匹いるんじゃない?

>>117
最上段だけど、これ何でポイント高いのは何で?すっごい不思議なんだけど。
あとしたくないんじゃなくて、やるだけの時間が1日24時間じゃ足りないだけなんだけどね・・・

(207) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 ダニール

サーシャは何だろう、考察しっかりしててそれに自信を持ってるだけなのかもしれないのだけど、迷いが見えないのが狼っぽい。
のだけど、これはサーシャ狼にしては迂闊すぎる。迷いないのが黒要素くらい分かりそうなもの。
ここ狼なの?と誰にともなく呟いてみる。

実は”迷い”の意味ではロランが一番警戒枠なんだけど、でもここ狼でも僕にはとても手が届きそうにないのが困ったところ。


シュテ考察は夜明け後出すとして、無理やりGS出すと
□:アナス・ベル・ロラン・ミハイル>リディヤ・ユーリー・サーシャ≧シュテ:■かなぁと

まったく分からん。

(208) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 シュテファン

駄目だ。ユーリは目が滑る。
何が原因かわからんが。

(209) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【人】 ユーリー

>>17 誰がお前の真占い師だ女ったらし。

>>156 は村視点だな。正直私リディは狼にとってちょうどいいカモだと思うんだ。
それに警笛を鳴らす意味は狼にないと思う◎

ちぐはぐと評判の総評:大きな違和感がフィグ絡みで一つ。その本意を聞いてみないとすっきりと出来ないのだが、人白要素も多い。
所々で入る激はそれこそ「判断する側の~」を地でいってる感じ。2D午前まではエアー組だったんだが以降から今日午後からの考察は伸びあがって3日分の考察が、荒削りながら方向性を紆余しながら定めようとしている感が人っぽい

(210) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【墓】 カチューシャ

フィグ >>+46
白いと吊られない、が違うのはわかる!

でも、イヴァン、ナスチャ、ロラン、ミハあたりは、そこらの上昇をちゃんと見てそうだし、不安ってのは無いな。今は。

(+47) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【独】 アナスタシア

まだ甘い。年越村の4dはこんなんじゃ越せない。この村はまだ危機感があのときより薄いからゆるいけど、どうせすぐ同じになる。今のうちにもっと手探り感を盗め。村に同調しろ。狼が見えない。不安と迷い。ミハイルが今そのトップで次にロランがきてる。白アピなんかやらんでいい。狼を探れ。

サーシャ吊りにいくか・・・すっげ危険だけどな。

(-130) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ユーリーは、シュテファンすまない。自分でも注意されてそうおm…

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【人】 ベルナルト

ただいまー

>>193
ロランがそういう疑心暗鬼タイプなのは分かってたけど…
なんだかなぁ。といいつつ>>203こういう素直なところがあって面倒くさいけど好きだわ

僕は基本こんなスタイル(>>149)だから、自分が白と思うところは庇うし、黒と思うところは主張しまくる。それは念頭においといてよ
あと疑問点があるならちゃんと答える
僕は感覚考察が多いから納得はできないかもしれないけど


>>187
まぁ驚かれるのは分かる
この順番で吊ってけば終わるんじゃね、的な思考だし。

(211) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ベルナルトは、ってー喉が枯れそうなことに気づいた…!ちょっと見てる…

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【人】 シュテファン

ユーリはあれだ。
アンカーが多いのだ。
でもってそのアンカーが誰のかひらいてみないとわからんから滑るのだ。
考察の為の考察というのか。
上げられている要素の中で「ユーリ内で白黒のクリティカルな部分」が見えづらい。

(212) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ユーリーは、ベルナルト>>211 「ロランめんどくさいけど好き」 私もだw

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【独】 ダニール

今日ざっと見積もって考察に10時間くらい使ってるぞ

どんだけ考察に時間かかってんだ

(-131) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【墓】 カチューシャ

ダニール>>207
「リディヤの「ユーリー考察漏れ」が人要素になるのって何で?」
「「必ず人を庇った事になる」ってのはどういうこと?」
グッド!!
私もそこ聞きたかった!


ベル>>211「この順番で吊ってけば終わるんじゃね、的な思考だし。」
思考がそうなのはわかるけど。
今日の皆の白上昇含めてないっぽいのが、違和感あるなー。

(+48) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ベルナルトは、ユーリー もーまたか、こいつ!w とは何度も思うw

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【独】 ユーリー

シュテファン>
だって、前は感覚的過ぎるって怒られたんだもんwwww

(-132) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

ロランは、ベルナルトとユーリーに「…なんとなく照れるじゃないか」と呟き俯いた

2011/01/16(Sun) 22時半頃


【独】 ナタリー

ロランは単体だと迷いすぎで狼あるんだけど、多分やっぱりユーリーが狼だからなさそうかなあ。

シュテはどうみても村。リディヤ・ユーリーはちょっと考えづらい。

ユーリー狼なら、アナスタシア狼を祈るしかないかなあ。
サーシャまでは縄足りるぽ。

(-133) 2011/01/16(Sun) 22時半頃

【見】 さかもり いらいだ

野郎3人でいちゃついてる……。

(@72) 2011/01/16(Sun) 23時頃

ベルナルトは、「なんだこの可愛い反応…」

2011/01/16(Sun) 23時頃


【独】 ベルナルト

だがお前は果てしなく面倒くさいのである…!!!w

(-134) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

村が狼を見失ってきたわね。

明日ナタリー襲撃できるかしら。
襲撃できたとしても、村の危機感があがる、か。

村の危機感は村を白くする。ミハイルとロランが既に危機感と不安モードに入ってるわ。例の年越村がそうだったわね。PLさんたちのスキルが高いと、思考停止をしない。村と村が手をつなぎあう確率が跳ね上がるわ。

村の手と狼の手をつなげなければいけない。
がんばりましょう。

(*46) 2011/01/16(Sun) 23時頃

ユーリーは、ロランの頭を撫でた。

2011/01/16(Sun) 23時頃


【見】 さかもり いらいだ

>>+48
あるよね。
この村、本気で白取っていったら、白飽和して狼どこwwwwになると思うのだけど。


FA出してるお前が言うなという話は棚の上。
私と同じ答え出てるなら納得するけど ←無理

(@73) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【墓】 カチューシャ

(ガタッ

じゃなくてw
まぁロラン可愛いには同意。

(+49) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【独】 ベルナルト

しかしメモがひどい…wwww

(-135) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 オリガ

◇ユーリー
>>1:199「経験則に見えて実はナタリー本人を判じていない=印象落としに見えた」
ちゃうちゃう。本気で潜伏するつもりの占い師が、非占COに>>1:22みたいに反応したら、狼に襲われちゃうでしょ。って話ね。

>>124最初の>>1:301ってイヴァンの発言なんだけど、アンカーミス?
ダニールの近辺の発言も探してみたけど「反応が悪くなること」って台詞は見つけられなかった。

>>187最後
いや、ユーリーって>>2:234で告白してくれたように、
村人だとしても>>1:225>>1:228で、取り繕ってたわけでしょ。
で、私はそこに嘘というか演技臭を感じてほぼ狼確信したわけで。
まさか、初日の疑いにそこまで神経質になってる村人とか、この村では想定外だったし。
えーと、つまりは私の演技臭を見抜くセンサーは正しかったんじゃ?
で、私のセンサーがアナスタシアから演技臭を感じませんでした。
採点が甘いも何もありません(きっぱり)。

あー、やっぱ駄目だ。ユーリー村人でも一度感覚狂わされてて判別つかん。
襲撃状況的には非狼の可能性高そうだけど、そこまで考えずにカチューシャ真に賭けて襲ったとかもありえるし。
分からん。

(213) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【墓】 カチューシャ

白なんか誰でも取れると思うのよ、この村。

だから、いかに上昇しているか、と、村を巻き込もうとしてるか、誰かを蹴落とそうとしてるか、で見るといいと思う。

フィグ考察で、その白黒変動を見てるかどうかでライン切りかどうか見たな。
そゆ処を評価して、考察に含めて出すのが一番やりにくいから、素になると思うし。

(+50) 2011/01/16(Sun) 23時頃

ロランは、机に突っ伏して、表情を隠した

2011/01/16(Sun) 23時頃


【赤】 リディヤ

クロスラインもできあがってるしね。

やっぱりこれGJ出されるか出されないかが結構分岐点かもなあ

(*47) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 ロラン

■ユリ:単体は今日もなー…「お、白いな」みたいなのは出て来ないな。
昨日までに挙げた疑問点は気になってもいるし。

唯、割とナタ真視してるから「じゃあ白?」って感じ。

んー……考察形式で感じ取り辛いのもあるかも知れない…と書こうとしてたら、
シュテが>>212で言ってた。
そうそうアンカーの多さもあるけど+イロイロ書きすぎて重要なトコが薄まってる感じ。

まぁ相変わらず単体だと一番狼ありそうと思ってるけど。

正直、皆何かしらの白要素はあるんだ。で、俺の感じてる白さの質をまとめてその後に、順列付けて並べてみようと思う。

・ミハ(強く白く感じてる)
・ベル(目線が白い、対話した感触も白い、不安材料は意見の結果のみ。思考過程は理解出来る範囲なので、たぶん杞憂…と思う)
・リディ(リディの正義は通っている、嘘っぽさは無く白い。不安要素は行動の結果は村利でない事)
・ダニ(自然体から滲む感じの白さ、LW候補の位置次第では無くはない)

(214) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 シュテファン

あまりに部屋が寒いので腹が立って
ホットミルクを入れてきた。
飲みたいものがあれば飲むがいい。
ユーリが難しいのでオリガ読み返してるんだが、オリガ狼なのか、どうなのかよくわからんなってきた。
今日言ってた「偽ならうんぬんでやること一杯あるけど」的なところは、なるほど昨日のフィグに当てはまるか、と思ったり。

(215) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【独】 カチューシャ

はい、墓下2000ptですが、既に残りが800w

対話1000pt、考察1000ptくらいあってもいいよね(まがお

(-136) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

クロスライン?初耳。なにかしら。

ライン割れみたいなもん?

(*48) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

ナタリーどうしようか。襲撃いっても大丈夫かしら。

むー・・・あそこ狂人なんてドリーム見たら負けるかなぁ。狂だとしてもダニールは囲いそうだし。

(*49) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 リディヤ

>>*48
村狼VS村狼みたいなの
コンバスを白視してる人はあたしを黒視してて
あたしを白視してる人はコンバスを警戒してる

いい傾向

(*50) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【独】 アナスタシア

なるほど。白さの質か。いいわね。
それに、ちょっとプラスして明日考察だしてみるか?

(-137) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 リディヤ

ナタリー狂人はあると思うのだけどナタリーは吊れないので単純に吊れないところ襲撃って意味も兼ねてナタリー襲撃はありだと思うケド。
ナタリーじゃなかったらどこだろう。
イヴァンは残す、
灰なら……ベルナルト?

(*51) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【独】 シュテファン

ええ。この時間になってお風呂入ってとか・・・。
(´・ω・`)

(-138) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【独】 さかもり いらいだ

FAしたから、中身予想埋めておこう。

オリガ→さんきゆうさん
ロラン→ひめゆきさん
アナスタシア→びび
ユーリー→めたさん
リディヤ→あびるん
ベルナルト→あきよしさん
シュテファン→めがねむさん
ナタリー→げどーさん
ミハイル→ななこさん
イヴァン→はくりゅたん
ダニール→るかさん
サーシャ→ばれんさん
カチュ→すずはさん
フィグ→WD

(-139) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

ほむほむ。いい絵が描けてるのね。よかったわ。

何しろ、突っ走るしか脳がないからどうにも絵を描くのが苦手なのよ。

(*52) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 リディヤ

真狂2枚抜きが当たり前の村だからこそナタリー襲撃しない事でナタリー狂人視はありかなあ

どちらかが占われるくらいならいいと思うし。
今日の占い先次第? かな。

(*53) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【見】 おにぐんそう にこらい

男同士でいやらしい…。

(@74) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

ベルナルト襲撃のタイミングよね・・・明日はベルナルトだとは思ってる。

ナタリー襲撃をするなら今回一回がチャンスだと思ってはいるわ。これ失敗したらたぶんもう襲撃できないわよね。
狩人特定できないなら灰狭めるだけだし。

今日いくしかないか。

(*54) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 イヴァン

夜明けまで一時間を切ったので、今日の決定を出しておく。
【▼オリガ ●自由】
各自セット確認をお願い。真霊決め打てなくて霊能者ごめん。

ナタリーは占先投票&夜明けに判定と合わせて占い理由を出して欲しい。

(216) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

占い師をどうこうせずに勝てる、とは・・・あんま思ってないからなぁ・・・ナタリーか。むーー

(*55) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 リディヤ

『占い師襲撃しないと勝てない』とよくきくけど、あたし狼勝利の内2回は占い師吊って勝ってるからあまり実感なかったりする……

この村だと甘いんかなやっぱ

(*56) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【赤】 アナスタシア

ナタリーの占い先、ダニールしかないと思うけどね。

(*57) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 イヴァン

ユーリーはその灰考察量の配分ペースだと灰全員に言及するまでに喉が切れると思うので、
総評中心にして全員落としてくれた方が良いな。早く言えば良かった。

(217) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 ユーリー

オリガ>
あー、すまない。>>1:310でした。
それと、中段。取り繕うとはまた穿った見方を…言葉選びを反省はしたが、思った事は変わっていない。取り繕ったなら以後ボロが出てるだろうが、そこから私のロラン考察に何か綻びのようなものはあったか?ロラン人視に対して不自然な処は?
取り繕う=その場でのごまかし=黒いと思うならまだしも、キチンと判断材料にしている物をそう評されるのには反論しておくぞ。

シュテファン>>212
そうなのか? 私は昔具体性に欠けると怒られてから、アンカーを引くようにしたんだが…本当は私も…結構しんどい。
んじゃ、ちょっとスタイル変えてみようか…ちょうどシュテファン考察だし。

(218) 2011/01/16(Sun) 23時頃

ユーリーは、セットした。まにあえー

2011/01/16(Sun) 23時頃


ユーリーは、イヴァンぐふっ・・・ちょ、ちょっとやってくる。

2011/01/16(Sun) 23時頃


【赤】 アナスタシア

甘いというか・・・ナタリーから黒もらって生き残れるかどうかだと思うよ。

灰狼の白さや騙りの強さ、あとは状況が味方についてるかどうかで変わるとは思う。

今村は狼をもとめてるからね、ナタリーから黒出たら誤爆の可能性を含めて、吊らないなんてことはないんじゃないかと。

(*58) 2011/01/16(Sun) 23時頃

【人】 ロラン

・アナスタ(概ね白いが、強烈に感じる白さは出て来てないし、完全に信じ切れるとも感じておらずまだ悩んでる)

・サシャ(能力者に対する迷いの無さは、村人としても狼としても不思議だが…自分の出した結論への拘りっぷりから本気さは感じる、たまにフッとした白さを感じる時有※これは明日書く)

・シュテ(白さが低い。でもたまに良い事言う。今日少し思考が見え始めた気も…)

・ユリ(気になりつつもナタからの白だし、総合すると白視に傾いてる。単体では結構狼ありそうだが)

ん……こう、組合せ、ラインを加味してない単体から感じた白さ比較すると…
「ミハ>ベル>リディ>アナスタ>サシャ=ダニ>シュテ」
って感じ。

(219) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 アナスタシア

けど、チェロは本当、怖いもの知らずね(汗)

(*59) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 リディヤ

褒められた?
きゃっきゃ

(*60) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 アナスタシア

シュテファン、めがねむさんにしては、あんまり喋ってないよな・・・むう、違うか。

(-140) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ミハイル

ダニール抽出して何度も読み返したんだが、イマイチよーわからん。
なんで、先にシュテファン考察を。

シュテファンは最初から「推理力に自信が無い」と言っている。だから確定情報を好む。
しかし「推理力に自信が無い」という言葉で皆からハンデつけてもらおうとせず、自分が出来ること(全員からライン切れてるからリディヤ非狼決め打てるかも?)を着々と積み重ねてる。

例えば、今日のリディヤの扱いについて。シュテファン>>189「リディヤ悩ましいから吊るのアリ」から、シュテファン>>198。「お?なあなあ、これってもしかしてリディヤ白だと決め打てるっぽいぜ!」と気分が高揚し、そしてシュテファン>>201「げ、ダニールとはまだラインありそうだった…しょぼん」と残念がっている。
この、「新しい突破口を見つけて興奮する・ワクワクする」というのは村側要素だな。

もしシュテファン狼なら、嘘をつかず正直に発言するタイプかな。
でも、まず足元を固めて、少しずつ考察を積み重ねていく…という思考の発展が見える。だから白決め打ちレベルじゃねーが、わりかし白いんじゃねーかと。

ロラン>>183、どーよ。

(220) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

イヴァンは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 23時半頃


ベルナルトは、セットしてあーるー

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【人】 リディヤ

【決定確認】セット済
>>3:169ダニールお兄ちゃん
『満足』というのは『十分』という事。
あの対話で「この人はリーの真逆」とわかった。
実際ベルナルトお兄ちゃん以後リーロックだしリーの判断と読みは正しかった。
>>3:173イヴァンお兄ちゃん
『改善させようとする意思』はあまり。サーシャお兄ちゃんも言ってるけど>>3:117アナスタシアお姉ちゃんの発言って人で遊んでる気がするのでそういう印象故だと思う。

(221) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ミハイル

ユーリー>>218
アンカー引っ張ったってメンドーなだけですぜ、この色男!!

(-141) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 サーシャ

分からない・・・。
ミハイルの何処がそんなに白い。

温和で丸い堅実丁寧なコツコツ型が彼の様な趣旨を話していたら
そりゃあ白視しても良い。

でも「自分さえ残れば勝てる」な俺様型と分かった上で
見れば何もかも勝ち筋バッチリじゃないか。

(-142) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

ベルナルトは、ミハイルを抱きしめた

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【赤】 リディヤ

>>*58
ナタリーから黒貰ったら1人は確実に死ぬと思う。
ただポイントはあたしとコンバスがセットで狼という点。

今村が見てるクロスライン的にこれは結構ナタリーから黒貰うことが逆にいいと思うな。

問題はどっちも占われなかった時かなあ……純灰×2で居続けるときついかもしれない。

(*61) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ベルナルト

ちょうど言いたかった事が出ていた。
アンカー先もばっちり一緒だ
ミハイル超好き

ロラン、アナスタシア、ミハイル、シュテファン白でよくね? 何でミハイル疑われてるの? わからん

(222) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【見】 さかもり いらいだ

うあああ。
胡散臭いぃいいいいいい。

(@75) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 オリガ

んー、占真偽だけど、カチューシャの占い希望って
>>1:223「ダニール・ユリ>シュテ」
>>2:224「▼フィグ●ユリ」「▼ユリ●ダニール」
と結構真っ直ぐに狼狙ってるんだよね。
ナタリーの技量なら別に不思議はないんだけど、カチュ狂なら、真っ直ぐ狼狙えるかなあ。
狼が真狂判断するときに、こういうの結構気にする人多いし、真狙いでカチュもなくはないのか?

ナタリーはなあ、リディア白めに見てるのに>>1:296で統一占いでリディアになりそうだけど「構わない」とか、
初日にユーリーに白さを見たり、イヴァンの白さを感じて貰えなかったり、まあ、微かな引っ掛かりというか、
イヴァン占いとか、村全体としてそこまで悪くない占い先なんだけど、占い師個人の意思としてどうなんだとか、まあ、ここは性格要素ではあるけど、
その性格と、ダニールロックオンや今日のミハイル疑いとかの性格が、いまいちしっくりこないというかなんというか、
まあ、真なら喋ってれば真っぽくなるだろうし、ガンバ。

(-143) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 イヴァン

皆に今日発言して貰ったGSとかまとめ発言をピックアップして、メモに貼り付けておいた。
意思が正しく伝わらないような発言を貼り付けてしまっていたら突っ込んで欲しい。

(223) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ロラン

ユリは単体で見ると、やっぱまだ一番右ね。
唯ナタから白出てるしそれ加味すると…うぅむ。
とかなり悩みそうな感じである。

>>220 ミハ
前半はまぁ分かる(感情は見えないが)。唯「拾い上げる」白要素には足らない。
「狼なら嘘をつかず正直に発言するタイプ」は俺的に微妙。
オリガ霊非把握や"ナルド"の件がどうにも。

(224) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 アナスタシア

んーと、12>10>8>6>4>2

灰がリディヤ・アナスタシア・シュテ・ダニ・サーシャ・ミハイル・ロラン・ベル

ユリ

ふむ・・・今日ダニが占われ白、明日シュテ吊りミハ占ベル襲で白・・・

ねえ、どっちかが先に「吊られたら」・・どうなるの?

で。

(*62) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 アナスタシア

狩人COがどっかから入る可能性もあるのか・・・むーむー

(*63) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

ロランは、喉枯れ。決定は見てる。

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【墓】 カチューシャ

ベルは色んな人に好き好きいいすぎ。
これ反発生まない言い方だから、どうも対ベルって甘くなるんだよね。


で、ミハを抱きしめんな!www

(+51) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【見】 さかもり いらいだ

ごほ。

駄目だ。
私、やっぱりこのベルの白は拾えない……。

この村においては、SGを2人用意したら、後は白打ってもいいのよ。狼。
だから、ベルの動きは信用出来ない。

(@76) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 アナスタシア

え。てか、灰襲撃と、灰占と、灰吊りでしょ。

ねえ、詰まない?それ。

(*64) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ベルナルト

ロラーーーーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-144) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 リディヤ

あー、最初の方で吊られる事あんまり考えてなかった
ただ逆にまずあたしはベルナルトがいると確実に吊られる。
んー、狩人COの事考えると今日灰襲撃じゃない方がいいね確かに

(*65) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【見】 さかもり いらいだ

>>224 ユリ総受だと……!?

(@77) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ベルナルト

ロラーーーーン!!!(*」'□')」

面倒くさすぎて
もう、すごい
好きだwwwwwwwwwwwww

(-145) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 リディヤ

詰みはしない
ナタリー残しプランだとナタリー吊るし片白を最終日吊る事になるけど。
きついかなあ

(*66) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 リディヤ

やっぱナタリー襲撃するか……

(*67) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 さかもり いらいだ

カチュが

(ガタッ

とやってくれるのを期待。

(-146) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ミハイル

すンませんpt枯渇。残りの灰は明日で。
イヴァン>>216決定支持、了解。セット済み。

オリガもユーリー考察むずかしいのか。でもわざわざ考察あンがとさん。お疲れ様だ。

んー、考察じゃなくて対話方式の方が、ユーリーの白黒わかりやすいのかね、これ。
ベルナルト>>222、んじゃ交換条件。明日、ユーリーと対話してユーリーの思考を引き出させてくれ。頼んだ。@0pt

(225) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【赤】 アナスタシア

PP前にナタリーを吊るのが6人の段階よね。

で、ベルとかロランとか襲撃すると・・・片白襲撃するのか。ミハイルはともかく、ダニとユリは襲えないから・・・

(*68) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ナタリー

【決定確認した。】
ミハイルさんは、>>197をバレバレといいながら隠す意味もないし、なにより>>56には返答してるけど肝心の>>57をスルーしてるってところ、イヴァンとベルナルトはちゃんと見といて。明日私いるかわからないし。

>>222
「凄く信用とって拮抗してる騙りがいる→灰狼は白いと考えるのが普通では?→そう考えない奴どうよ?」

この思考なら普通。だけど、ミハイルは、フィグさんについては10%しか真をみてない。
ミハイルさんにとってフィグさんは強い騙りではない。

ところが、「ナタリ偽理論を言及した所だけ、フィグさんが強狼に化けてる」んだよ。

(226) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

風呂に入りつつずっと考えていたのだが。
リディヤの言動が村でも狼でも謎な件。
彼女はもしかして、潜伏狂人になろうとしているのでは無いだろうか?
時間が押しているのでアンカー置けないが、先だってサーシャの潜伏狂人の可能性に触れていたし。
今日の俺宛の返答などはっちゃけすぎているように思える。と、なると「こんな事言う人が村人や狼のワケがない→潜伏狂人なんじゃね」と考えさそうとしているのでは無いだろうか。

その狙いとしては、自称能力者全吊りによる吊り手消費が目的というか、ナタリーを始末したい、と考える事ができる。
と、すると今日の時点でナタリーの真贋は狼側に渡っていない=ユーリ白と言う事になるのだが。

突拍子も無い考え方なのだが、他に彼女の言動を説明できる要素が無いのだ。

(227) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

ミハイルは、リディヤ、もし居たら。左上の「メモ」から、メモ発言してくれねーか

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【墓】 カチューシャ

ロランを真正面から納得させる考察を投下できるタイプが居ないな。

(+52) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ナタリー

>>227
あ、それ私の脳裏によぎって、リスキーでやめたのとまったく同じ。

(-147) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ナタリー

表で言うのが、リディヤ狼だったりロラン白だった場合にリスキー、ってことね。

(-148) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 シュテファン

ロラン>ナルドとナルトの件だが。
発言途中まで「ナルド」と思い込んで打っていたのだが、途中で(確か誰かの発言に反応する段になって)「あ、ナルトやん」と気づいた。

ので、ネタとして使った。(「死ぬ」の部分)
つまり、俺は「失礼」と言いながらそこまで失礼と思っていない割と酷い奴なのだ。

この説明で納得してもらえると嬉しい。
オリガ霊については戻って調べるのが億劫だった。
それに尽きる。

(228) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 ダニール

【決定確認】
>>128で「偽霊~」と言うオリガは真だと思うんだけど、それでも決め打って負けたら後悔するんだろうなぁと思うので了解。

>>3:123 ユーリー
>>1:268については「アナスタシアよく読んでるな。いいぞもっとやれ」だった。それがサーシャへの狼視に貢献したかというとまったく。たしかにケアは大事だよねとしか。
>>1:295については、初日読んだ限りの印象が自然体で人くさかったから。

(229) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【見】 さかもり いらいだ

考察強化型が一気に2人落ちたものね。

(@78) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

ダニールは、1pt残った・・・

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【人】 オリガ

ユーリー>>218
ちゃうちゃう。考察じゃなくて、疑われたことを気にしてない風を装ったでしょ?
って話。


占真偽だけど、カチューシャの占い希望って
>>1:223「ダニール・ユリ>シュテ」
>>2:224「▼フィグ●ユリ」「▼ユリ●ダニール」
と結構真っ直ぐに狼狙ってるんだよね。
ナタリーの技量なら普通だけど、カチュ狂なら、真っ直ぐ狼狙えるかなあ。
狼が真狂判断するときに、こういうの結構気にする人多いし、真狙いでカチュもあり?

ナタリーはなあ、リディア白めに見てるのに>>1:296で統一占いでリディアになりそうだけど「構わない」っていう性格だっけ?と微かに悩む。

(230) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【人】 イヴァン

リディヤ>>221
そうか。リディヤが感じていたアナスタシアの性格的な部分の前提や、>>2:134の下段みたいな表現で、改善の意思を感じ辛かったということね。
リディヤの心情を考えて、ミハイル>>2:143との温度の違いは分かるので、了解。

(231) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

リディヤは、メモを貼った。

2011/01/16(Sun) 23時半頃


【人】 シュテファン

そういえば【決定は了解している】
そしてGSか。
先ほどのリディヤの件は自分の中でも消化しきれていないのでユーリの位置を保留とする。

○ベル≧ミハイル>>アナスタシア>ロラン>ダニー>サーシャ>リディヤ●
よくわからんのでサーシャはこの位置においたが、図で書くと画用紙の外に居る。

(232) 2011/01/16(Sun) 23時半頃

【独】 ミハイル

ナタリーが俺に黒出してくれたら、合法的にユーリーを吊れる!!
それくらいは思ってますぜ、へっへっへっ。

(-149) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

このギリギリでの>>230って、オリガが非狂要素付けにいく動きしてるように見える。

うーん。
もう、先入観入ってるっぽいな。私。
ちょっと気をつけよう。

(@79) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【人】 ベルナルト

[愛をこめてロランを蹴った]

で、ユリとダニール考察をしようと思ってたんだけど
ピンとくるものがなくて拾えてないんだ

>>225
多分このユリは対話のが白くなるよ
考察し出してから素黒く見えてしょうがないw
しかしどう対話しようかなのである

>>226
多分僕このミハイル疑うの無理やで…
喉枯れ

(233) 2011/01/17(Mon) 00時頃

ミハイルは、リディヤ、メモあンがとさん。感謝。(お礼にスルメをやろう)

2011/01/17(Mon) 00時頃


【見】 さかもり いらいだ

所詮無責任な墓下考察さ!

↑セルフ・ハンディキャップ

(@80) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 アナスタシア

画用紙の外。それは・・・机ね!?

(*69) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ミハイル

ベルナルト>>233
え、俺ってそんなに白いの?
そんなバカな!!!!

(-150) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【墓】 フィグネリア

ちょっと覗きにきたけど、どうなるかしらね。

(+53) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ロラン

さて、襲撃はどこに来るかな。

(-151) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【人】 ユーリー

ロラン=強人要素と白要素で最白。でもめんd…

ミハイル=昨日からの考察の伸びが一番高いのが白いと思う。疑問点>>206に応えてくれると助かる。

ベルナルド=白人要素どちらも高めで理解力の信用度も高いんだけど、リディロックが外れないのが…

リディ=自己申告部分も含めて、そういう人なんだと思ってみたらぶっとい軸が見えて人だと思う…んだけど、行動が…。

ダニール=白黒人要素で特出したのが見当たらない=潜伏臭がする。エアーにいい位置出し占い希望。

アナスタシア=理論感覚白は変わらないんだが、考察の伸びは一歩劣る感じ。ただオリガなどのやり取りに関しての感情の機微はやっぱり人っぽい。

シュテファン=まだ読み切れていない。

サーシャ=勢いは初日から変わらず。今日の考察は…ごめん正直に言おう超流し読み。姿勢は白い。人要素は喉の使い方かな。早々に使いきっちゃって、更新後バーっとしゃべる姿勢は村っぽいと思う。

単体考察でのGS
ロラン>ベルナルド>(ミハイル)=アナスタシア>(サーシャ)≧リディ>(シュテファン)>ダニール

(234) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

襲撃気になるわよね。
誰が落ちてくるんだろう。

(@81) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【墓】 フィグネリア

まあ、真でも疑われたら狼と思う所にライン繋ぎにいったりとか白とライン切ったりとかするべきかなー、と悩むこともあったけれど、結局しなかった件。

(+54) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ベルナルト

まぁナタリー守るんですが
どこが抜かれるんでそーねぇ

(-152) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【墓】 フィグネリア

アナスタシアが意外と評価低い感。

(+55) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 アナスタシア

まあ、狼としてのセンスはチェロのがあると思うし、襲撃なげたほうがいいのかなぁ・・・と思いながら。

(-153) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 オリガ

ユーリー、アナスタシアとかかしら?

(-154) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ダニール

1000ptだけでもきっついのに、さらにこのメンツだとさすがに浮き上がりきれない

(-155) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【人】 イヴァン

ナタリー>>226
正直流し読んでしまっていたところなので、明日の宿題で確認しておくよ。

あとナタリー宛としては、フィグ狼なら騙らないんじゃ説を僕は持っていたけれど、>>101>>104>>105>>108辺りを読んで考え直す必要があると思ってることも伝えておこう。

(235) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 アナスタシア

ところで私、チェロとうまくやれてるのかしら。
心配になってきたわ・・・

(-156) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【墓】 フィグネリア

襲撃は占真狂なら2枚抜もあるかなぁ。
ユリの白黒にも依る感。

オリガ黒ならユリ白な気はするので
そこも割りと考慮しつつな感じかな。

オリガ狂ナタ狼のケースならイヴァンか
狩人狙いで灰とかに来るパターンか。

(+56) 2011/01/17(Mon) 00時頃

オリガは、あ、GS忘れてた。 まあ、喉枯れなので、心の目で見れ。

2011/01/17(Mon) 00時頃


【独】 ベルナルト

まぁ、イヴァンかなぁ
GJ避けで灰?

ナタリーにはこなさそうだけど
灰抜きはサーシャならいいよ(…

(-157) 2011/01/17(Mon) 00時頃

サーシャは、メモを貼った。

2011/01/17(Mon) 00時頃


【人】 ユーリー

( )部分は動く可能性大。そして自分で並べておいて全然しっくり来ていないから、今度は全体的に見ていこうかとも思うんだが、こう皆にワカランワカランと言われたらちょっと遠い目してみたくもなる…

私はもしかしたら考察を「する」んじゃなくて「される」側に立った方がいいのかな…?それなら明日は対話メインで話を進めていこうと思う。

オリガ>>230
もうやだこのオリガも好きだけどめんどくさいw
「疑われた事を気にしてない風を装ったでしょ」→ロランが私を疑った事自体は理解してると何回私は言ったと思う?そこは気にしてないんだから取り繕うもなにもないでしょと。

(236) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ロラン

面倒ですまんw

まぁあれだよ、序盤~中盤にあれこれ動き回ったら、
そのぶん、終盤は落ち着くよ。

だったらいいな!

(-158) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 リディヤ

襲撃どうするー?

(*70) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

ああ、私、真占の時でもライン切りにいくわよ。
ただ霊の時にやると、相手が白の時に反発偽視かけてくる可能性があるから、どうなんだろうなあ。

アナスタシアの評価意外は同意。
真っ白よねえ。

(@82) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 フィグネリア

>>*70
この時間になってお前はwwww

(-159) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 リディヤ

00ジャストに家族にパソコン取られる……セットミス防止に今んとこパスにしてる

うん、やっぱナタリー襲撃する?

(*71) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 アナスタシア

ナタリーいきましょう。ベルナルトが明日かな。

(*72) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ナタリー

ミハイルマジ人狼じゃないのかな。

(-160) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ベルナルト

オリガなー
スタンスが黒いんだよなぁ。。。

合わないのか人外なのかって迷うわ

(-161) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 フィグネリア

うーん、ごめん。
ナタは狂人かもしれないよ。

(-162) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 アナスタシア

GJ出たらごめんね。
そのときは、ナタリー狂人を祈るしかない。

ミハイルに白だしたら真でしかないだろうなぁ。

(*73) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ナタリー

だめだ、だんだんどこがしろいのかわからんくなってきたwwwwwwww

そうか、だから人外PLは村側で推理下手な人が多いのかwww

こういうことやってるとわからんくなるんだw

(-163) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 オリガ

駄目だ、こりゃ。

(-164) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【墓】 フィグネリア

さて・・・

(+57) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【見】 さかもり いらいだ

灰襲じゃない?
共有居ないから、イヴァンお取り置きでも余り問題無いし。
上位白のヤバイとこ抜きたいと思う。

(@83) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ミハイル

リディヤ>>メモ
これは強気美少女とのフラグが!!

すンません。でも俺はおっさんなんです…リディヤすンません…。
おっさん同盟のなかでキャッキャッウフフしている方が落ち着いているだなんて、俺も相当おっさんだよな…まあおっさんだからな……。仕方ないね。

(-165) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【人】 イヴァン

今日のGSまとめ。サーシャに突っ込まれた&確かにフェアじゃない気がしていたので発言で。

◇ロラン:>>214>>219
◇アナスタシア:>>181
◇リディヤ:>>62
◇ベルナルト:>>28
◇ミハイル:>>48
◇ダニール:>>208
◇サーシャ:>>95
◇シュテファン:>>232
◇ユーリー:>>234

(237) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 リディヤ

了解
ナタリーセット

(*74) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【人】 ユーリー

というわけで、こんな私は襲撃されんだろうから、質問ある人はよろしく。私は日中はチラウラになると思うが、出来る限り応える。

(238) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 ミハイル

ロラン食われると予想。

(-166) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【独】 カチューシャ

占いセットしたいいいいいいい!!!!


|ω・)ショモーン。
返して、あたしの水晶返して。

(-167) 2011/01/17(Mon) 00時頃

イヴァンは、メモを貼った。

2011/01/17(Mon) 00時頃


【独】 ベルナルト

俺がいきなり抜かれることは…ない!
そんな邪魔じゃないと思うし

うん。多分ナタリーにくるよね!(無責任

(-168) 2011/01/17(Mon) 00時頃

【赤】 アナスタシア

襲撃とおりますように・・・

(*75) 2011/01/17(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 6促)

アナスタシア
16回
リディヤ
87回
ナタリー
92回

犠牲者 (6人)

げる~と
0回 (2d)
カチューシャ
23回 (3d)
ロラン
49回 (5d)
ベルナルト
170回 (6d)
サーシャ
176回 (7d)
ユーリー
45回 (8d)

処刑者 (6人)

フィグネリア
78回 (3d)
オリガ
93回 (4d)
ダニール
17回 (5d)
シュテファン
38回 (6d)
ミハイル
101回 (7d)
イヴァン
7回 (8d)

突然死 (0人)

裏方に (4人)

いらいだ
33回
らび
103回
にこらい
94回
さんどら
0回
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.099 CPUs)
運営管理: ふらぅ (ドネートはこちら)
Ver.ultimate by ななころび
-40 & 私立聖メレンゲ学園 & Men’s Junan & いばらの王 by blue-Berry04
Histoire by wuming
人狼審問画像 by kiku2rou
azuma set by azuma
若蛇村 by uyuki
トロイカ & タタロチカ & かりんか & ハロリンカ by あさくら
都道府県セット by 都道府県キャラセット製作委員会
霧雨降る街 & 蒸気満ちる宴 by きりのれいん
文明開化 by sin
egg by 朧音
国史学園 by kuroink
GNL by guiter-man
花のお江戸&ねこっぷ by こはく
メトロポリス&わんだふる by すむろ水
壱番街 by 壱猫
ひなだん by hinaki
繋魂&斑帝家の一族&H)SOCIUS(A by めいあ
南区 by 南
宝石箱 by 宝石箱制作委員会
それ以外 by ふらぅ
このサーバーから直接画像をお持ち帰りはダメですよ。
それぞれのキャラセットの配布場所を探してね★