
24 冬の人狼亭
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
カチューシャはイヴァンを占った。
イヴァンは人間のようだ。
時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
げる~とが無残な姿で発見された。
噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。
非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。
現在の生存者は、オリガ、ロラン、アナスタシア、フィグネリア、ユーリー、リディヤ、カチューシャ、ベルナルト、シュテファン、ナタリー、ミハイル、イヴァン、ダニール、サーシャの14名。
|
はーわーゆー!
ぷはっ 自分のせいとは言え喋れないのうずうずした……
>>1げと
(0) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
げる~とって改めて出るとシュールだなぁwww
(-0) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
げる~と、お疲れ様!
ダミー役ありがとう。可愛かったよ!
(*0) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
[眠ったままのげる~とを、地下に運び入れると、 部屋の片隅に横たえ、毛布をかける]
さて、結果どうなるかな。
(@0) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>>1じゃなかった>>0だった
鬱だ死のう
(1) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
足りないなら、そういう無駄喉使うなwwww
(-1) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
[チェロをぎゅううううっと抱きしめた]
可愛いよ。チェロ可愛いよ!ふぁーいんさきゅー!
(*1) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
わー初日ー
占だけど同時いける? 00:05で。
>>0 本当だよ、何してるのさー
(2) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ダニールは、リディア、喉無駄遣い厳禁・・・
2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ベルナルトお兄ちゃん昨日はごめんね? リー的には結構満足しちゃってさ(にこにこ
(3) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
【イヴァンは人間ー】
今ナタリーが0:03ごろ言うとかって発言に気がついたけど、気にしない。
(4) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
はわわわわわわ(*ノノ)
(*2) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>>1 結果的に1も取ったから良かったじゃないか。
☆>>1:300 ユリ ユリ白検討の為に、他者意見を読みに行ったワケだが。
俺が納得出来るユリ白要素提示が無かったから仕方がない。 例えばサシャ>>1:240下段提示内容は白要素に拾うには弱く思う(簡単に作れるレベル)。
「頑迷さ」に関しては、 だってそこ引っ掛かるもの。気になるもんは気になる。
単に非同意だからじゃないよ。 そこはベルと君への対応差に出てると思う。
で、ワザワザ占飛ばして吊にとは思わなかった。 黒確信出来る程ではないし、初日は判定揃うし。 早めにユリの判定材料欲しいかったし。
(5) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
【イヴァン人間だったよー】
(6) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ベルナルトは、遅かったみたいですね、と
2011/01/15(Sat) 00時頃
カチューシャは、えっ。ごめん……。
2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ナタリー黒だしてくれないかなー
(*3) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
差は34秒、と。
(-2) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
確白よね・・・
しょうがない。今日はオリガ吊れたらいいんだけど。
(*4) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
私は普通にナタリ真と思ってるから 結構情勢は厳しく捉えてるんだよねぇ……。
この白を見ても若干、そう思うかな、と。 ただ、偶数進行なのもあってGJ貰う方が厳しいかな。
二枚抜きも考慮すべきなのかな、とも。
(*5) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
いらいだは、判定の語尾を伸ばす、きゃぴきゃぴ占い師'S
2011/01/15(Sat) 00時頃
|
サーシャ>>1:240 そっから考察深まるなら人っぽいけど、全然深まってないじゃん。 >>1:234での考察は行動からの考察であって、その「見えた考え方」を使ってないっしょ。 >>1:300もそうだし。
ベルナルト>>1:247 ユーリーは>>1:228で「それ以外の強要素があれば、そっちを重視する」って言ってるけど、>>1:193ってちょっとした白要素程度だよ。 やっぱ変だって、あれ。 ユーリー人ならリディアは「あまり強く疑ってない」じゃなくて「なんか気になるけど考え直すかも」とかもっと思考が引きずると思うんだけどなあ。 なんか、思考の変換がシャープ過ぎて繋がってない感じに見えるんだけど。
ついでにナタリーが言ってたフィグとのライン切れも同意できなかったり。
(7) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
襲撃は、ナタリーに仮セットしておくわ。
狩人がわからないなら、初回で突撃してもいいぐらいね。
(*6) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
イヴァン割れなくって良かった。
あと何かごめん。時間とかあるなら、早めに指定して欲しいなー。 なのでイヴァンよろしく!
(8) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
◇ターシャ 戦術論に意見の違いはあってもとても良く分かる。 >>1:51能力者評もとても近い。 違いを言うならフィグが「固い」じゃなくて「堅い」ぐらいかな。
ミハイル評に全て賛成って訳じゃないけど、彼女がそう見た流れは分かるよ。 ズレてる→人間くさい→狼としてどうなの? と白黒両方を拾っているし、その後 黒い、印象悪い、不器用 とした上で「不器用だから狼じゃない」と結論づけてる。 熱の入れ方も込みで人っぽいなと感じた。 僕は「不器用さの演出は武器に出来る」と思ってるから頷けないけどね。
(中略) 白黒を多面的に拾ってると思えるし加点要素。 >>1:175灰雑感には彼女なりの受け止め方が良く出てる。 自分の言葉で喋ってる感と言えば良いのかな?
(9) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
イヴァン本人の白黒は取りづらかったから、黒は引けなかったけど、カチュが白出してきたからこれはこれでまあ悪くはないかな。
☆ロラン 全体に飄々とした印象。過度の緊張感を感じない。 >>1:157 >>1:187 >>1:192等、リディヤとは繋がってない感じ。
>>1:159サーシャ考察、>>1:160ベルナルト考察も共感できる。
ユーリーについては見解分かれてるけど、ロランが疑う理由は まあ理解は出来る。
>>1:297 ダニールさんの微小村要素って何?
あ、ロランは白いと思うよ。
(10) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
ぶっちゃけ、2COの統一占で同時発表はあんま意味無い。 というか、狼占疑ってるんだけどな。私。
(@1) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
ダニールお兄ちゃんact> だからどんな発言もムダではないと何度言えば(ry
とりあえず昨日のリーについての論議は嬉しかっ……じゃない、興味深かったな。 何にせよ自分について話してくれるのは楽しい。 し、有意義だよね。 白く見られて(いやリーは黒かったんだろうけど)放置とかされた場合、序盤あんま見られなかった事へのツケが回ってくる事もあるしね。 (急に疑われた時に今まで見てもらえなかった分村側が吊られちゃいけない重要なとこで弁解できない)
ロランお兄ちゃんには色々と解釈されてたみたいだけど、リーがサーシャお兄ちゃんつついたのは警戒とかよりもどちらかというとそういう点。 『サーシャ白い』で放置されたら危ないと思った。 『放置されたら危ない』という感情で動いたのでリーからしてみればユーリーお兄ちゃんが言ってた事は普通に納得できた。 村側が勝つためにメソッドというか何を持って危ないとするかが違うだけで。
(11) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
ただカチューシャに関する >>1:276「本気」の辺りについては凄く不本意だ。 対比として、ベルや僕の「フィグネリアを利用する」って観点を示しておくね。 君ならこういう対応が出来ると思ったんだよね。
でも早い時期に君の感性を把握出来たのは収穫だから、互いに気に病まないようにしようよ。(ただこの視点は今後も続けると思うので謝っておくね)
君の正体に関しては人寄りと見つつまだ若干迷いはあるね。 「灰の立場ですることじゃない」で思考の辻褄はあったけど、ナタリーほど納得はしていないので。
「正体をどう考えてケアをしたの?」へは 「人寄りと推理していたけど、正体について深く考えずに」 と返答しておく。
>>1:277etc カチューシャ 苦手だと思うなら尚の事備えておいて欲しかったし、率直に言って脱力した。 また性格要素として割り引かないとも伝えておくね。 でも意味は伝わったよ。ありがとう。
>オリガ ごめん。先に投下させてね。
(12) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
リディヤ、アロー。 とりあえず昨日みたいに喉ぶっちぎりで使い切るのはやめてくれ。 朝に300pt、昼に300pt、夜に300pt、決定周りで100pt。 この目安で喉配分考えてくれ、頼む。 あと自分の主張をはぐらかさずに、まっすぐ打ち出してくれると助かるな。俺が。
イヴァン>>1:316 こう見えても俺は他人の考察も読んでるンすよ。他の人のリディヤ考察、納得したら取り入れる。 あとは今日、リディヤの発言を見て考えるわ。
【イヴァン確白を確認】 ほー、さいでっか。まあ良いか。んじゃあイヴァンまとめよろ。 他にもサーシャから何か質問が来ていた気がするが俺は寒いのだ。風呂へ行くぞ行くぞアデュー**
(13) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
あと実はユリがリディヤ希望しないの不思議だった どこまでフィグたんとロランに説得されてたの?
(14) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
☆シュテファン >>1:142までは人外っぽかったんだけど、>>1:146からの発言はおかしな所ないんだよね。 それから、私がダニールさん疑ってるからもあるけど、決め打ちしたくないって灰の狼全員が叫んでるとは思いづらいというか、位置的に片方はそういっててもう片方はいってないような気がする。 で、先に強く言い出したシュテファンさんよりは後から何度もそればかりいってるダニールさんのほうが黒っぽく感じるんだよね。
(15) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
カチューシャ→ナタリーでもいいけど。 今日の占い先次第かしら。
(*7) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
こういうことすると多分ターシャは嫌がるんだろうけど、僕の二つ目の武器は「誤解を解く」なのでね。
>>1:300ユーリ (ロラン) ・リディの白要素と言うよりは人要素かな。これと君の人要素を比べるとリディのそれの方が豊富に感じる。(彼女に黒要素をカウントしても) ・リディが僕を疑った時点で、異を唱えた点は君の白要素に思う。後にナタリー他も言っているけど、率先してリディの前に立ったという意味で。 ・ロランはリディを人と推理し、その仮定を元にユーリを疑った様に見える。これはナタリーを本物と考察する僕が、ダニールの能力者評に異論を唱えたのと似た筋道に思う。 ・またロランもリディの「サーシャ黒いかも」を推している訳じゃ無い。
だから「考慮~ゼロ」「頑迷」の辺りは多少言葉が過ぎるとは感じるよ。苛立ちは伝わったつもり。彼を説得するのは難しいのなら、僕等向けに思考を開示出来ないだろうか。
(16) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ミハイルは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 00時頃
|
【イヴァン白確確認】質問に答えてから寝るよ。
イヴァン>>1:305 リディヤは>>1:187がキーだったかな。 その前後から喉枯れまでの経緯。自分が中心になっている話題で、自分白視の方に突っ込んでる姿は本当に敵を作るのを厭っていない感じがして、それまで感じていた保守的印象を覆した。 私が感じていた違和感要素自体は消えていないけれど、それを上回る白印象が付いたという感じ。 それとフィグネリアが読解してくれた流れの部分や、他者意見を色々聞いて(>>1:228懸念部分)私自身の偏りを補正したそれらの総合で。
(17) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
僕確白確認。
占いは統一占希望が多かったと思うから、今日も統一占で行く予定。 23時迄に吊占希望を出して欲しい。
(18) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
ベルナルト>>1:307 ありがとう。ということは、>>1:297の結論は強引には見えないって事だな。私自身が対象だから、どうしても疑い返し的なフィルターが私自身にかかるのでな。皆に意見を聞きたかったんだ。 なので、まだ他の人の意見も聞きたい。オリガは逆に私に黒を見たようだな。それもいまた情報。
ダニール>>1:319 寝る準備をしてたから。というリアは置いておいて、COに関して誰がどういう風に動き出すだろうかと思っていた。そして予想では、朝ぐらいまで占いが先CO…いや霊が先で…とかモニョモニョもめるかなぁと思っていたら、想像以上に早くに場が動いていたという感じ。
(19) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>ロラン ・「ほっといてくれ」の直ぐ後に、「熱弁はきちんと筋」「~人要素」とも言ってる。苛立ちながらも君に向かってくれているのだから、そこは汲んであげてはどうだろう。 ・「察して」の部分は彼の強く言いたい箇所じゃないのかな。
この辺りのやりとりからユーリに若干非があると思う。でも彼の人要素が見えた気がする。>>1:318オリガは逆の意見みたいだね。再検討しておくよ。
咽喉と時間に追われながらだし、全て一度で理解しあうのは出来無くても恥じる必要は無い・・・と思うよ。
なおロランのシュテファン評に賛成と言っておく。 「結論を出せない」なら有る意味仕方ない。 でも「知らない、出来ない」はお勧めしない。 少なくとも僕は厳しく見てる。
(20) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>>1:270イヴァン その二つは元々同一発言のつもりだったんだ。 つまり「封筒を開ける+寝支度を見る」が同時。 分けた理由だけど>>1:10はもっと辛辣な言い回しだったので表現を変えた。
(>>1:239参) なお僕は「(早期に)場が動く」のは歓迎だから オリガが占い師潜伏策を説きつつ動いて フィグネリアが対抗に出て一巡した場合でも 「25時ぐらいには非占い師宣言」をするだろうね。
付け加えるなら皆が何時ごろに下に集まるかが予測つかなかった。 日付が変わる直前にバタバタと動くのは嫌だったから、 その場から去る人を呼び戻したかったんだ。
当時はここまで細かく考えていなかったけど 「戦術論をしよう」では「眠いから明日」となりそうな気がする。 伝わるかな。
(21) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
なのでユーリーお兄ちゃんの>>1:170にあえてコメントつけるとしたらそんな感じかな?
・サーシャお兄ちゃん狼なら得意な土俵で戦わせたくない ・サーシャお兄ちゃん人間で『サーシャ白い』という流れにすると終盤サーシャお兄ちゃん本人が困る状況にもなりかねない
ちなみに後者についてはこの村は白いからと言ってそれで放置するような村ではなかった。白いと思ってもちゃんとマーク/議論するような村だった。 村を甘く見てたという事は(というよりみんな思いのほか我が強すぎる事なく他の人の意見もきいていた)失礼にあたるのでこれは正直
反省。
(22) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>>1:273シュテファン 衝突についてだけど今村で起こっている程度の「適度なもの」は望んでる。 強い意志の迸りが見えるし AとBが仲間じゃないという材料に出来るから。
具体例は前者がロラン、オリガ辺り 後者が>>1:240
ただ全員にやってくれと言う気もない。 そんなの無しでもナタリーは輝いている。
君、イヴァン、フィグネリア(実は当初ダニールも)辺りは 声を荒げるタイプにあまり見えない。
質問に返答するなら「考えている」になるかな。
(23) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
んで、オリガちゃんだっけ、がいってたユーリーさんの>>1:300はたしかに黒い。 その前の時点で単体で抽出して考察したときは白く感じたんだけどね。
後、表の流れ的に、ユーリーさんの名前が多く上がり始めた時に●イヴァンをダニールさんと2人して希望してるみたいね。 でイヴァン白だったんだけど、っていう。
(24) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
>>1:317フィグネリア ブラフだったらゴメンね。
君は決め打ち論については特にコメントしていなかったと思うけど、 イヴァンへ狼判定が出たら「吊り先固定気味」の下りが凄く引っ掛かった。
つまりね。 「君の中で占い師真贋が拮抗していて、 偽からの判定でも吊る価値があると思っている」 と解釈出来るんだ。
もしかして「本物の占い師が分かるから」とか考えてる?
さて、早速自重が必要そうだが 昼間から明日にかけてはあまり見れないのでね。 未だ当分いるし、暫定希望を出してから寝るつもり。
(25) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
ユリ、>>14には答えなくていいや 皆話し出しすぎて追いつかんw
(26) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
おい サーシャお兄ちゃんは読み違えないでちょうだいな。 >>16 >またロランもリディの「サーシャ黒いかも」を推している訳じゃ無い。 リー別にそもそもサーシャお兄ちゃん黒いとか言ってないから
(27) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
|
んー、ユーリーさんは、昨日みたまでの時だと白く感じたんだけどね。
(28) 2011/01/15(Sat) 00時頃
|
ダニールは、落ち着いてたと・・・思ったら
2011/01/15(Sat) 00時半頃
ダニールは、ま・・・・た・・・・・・・
2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
>>13 アロー……?
>朝に300pt、昼に300pt、夜に300pt、決定周りで100pt
斬新な発想だけどわかったの。 というかもしかしてみんなそういう感じで使ってるのかな……
(29) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
リディが居る時はリディにガンガンツッコミ入るのに、希望ってあたりだとひょーんって消えてくのが、結構不思議だったりする。 私も喉足りなくて、カツカツだったから、そゆのもあるかもしれないけど。
シュテは返答貰って、少し引っかかり部分が何なのかわかった。多分、考察として出てない部分で、時系列が交差してるように思えるから、ひっかかったんだろーなって。 あんまり前に出てこないから、他の人に押されてるのはあるけど、別にそれって黒いって箇所でもないんだろうし、今日の灰考察見つつかなー。
(30) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
眠くて議事が追えない。 明日にしよう。
(@2) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
思ったようにいかないといらつくなーw
(-3) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
考察なんてやってられるか! 僕は今を大事にする!!
>>1:318オリガ >>24ナタリー ユーリーの>>1:300が黒い理由をお願い。
(31) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
朝って今の事よね。残り56pt。これで終わりか……
>>1:203 中継狼って誰かを生かすために何かイベント起こす狼(イベント起こさずとも何かする狼)の意味で使ってた。 『腹立つな』は負の感情と言うより面白いなの意味で使ってた。 何が面白いかと言うと、リーはユーリーお兄ちゃんをリーの上位に見てて、リーはこの宴に胸をかりるつもりでいてるので、それでなんかリーは今この状況がすごく楽しいです的な。 師匠に敵わない弟子の気持ちとでも思っといて。
(32) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
●イヴァンって、割と後半に固まって入れられて、その中にダニールさんがいるので、普通に吊りたいと思ってて、●ユーリーさんでいいんじゃないかってわりかし思ってる。
●イヴァンに狼票0はなさそうと思っていて、であれば1票目のアナスタシアより、2~4票目組じゃない?って思う。単体印象も含めて。
(33) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
ミハイルが年末ガチ村の住人な気がする
そして更に言えばリー中身バレしてる(少なくとも年末村の参加者だと思われてる)気がする/(^o^)\
(-4) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
ナタGJ率高いけどな。 14>12>10>8>6>4>2 現在6手。 そのうちの2手は霊ロラに使われる。 灰に対してはMAX4手 占に使わせるならナタ抜き前提。
ロラン・アナスタシア・リディヤ・ユーリー シュテファン・ミハイル・ダニール・サーシャ ベルナルト
灰は9名。このうちの1名が片白になる。 ナタリからの状況強白になるので実質確白。
なので狩人抜いて実際7名かな。 GJを貰わない前提で進めるならそこそこ目はある。 GS上位三名が生き残る計算なのでサシャ・ロラン・ベルナルトのどれかを崩さないといけないかなーという感じだけどね。 襲撃が五回なので占→占→片(or狩)→白・片(or狩)→白 この手順を辿らないとキツいかも。
(*8) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
サーシャは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
とりあえずナタリー襲撃言ってみてGJ出たら出たで狩人見つけやすくなるだろうからそこで狩人抜いてナタリー再チャレンジ……? とか
あたしは特にナタリー抜けないとはあまり思ってないかも。 むしろナタリーエア護衛でカチューシャあるんじゃない? あたしGJ厨すぎ?
(*9) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
初回で占い師GJもらうときっとその次も占い師護衛だよね ならむしろ初回白確いって護衛ぶらす……も他に護衛先ないな無理か
(*10) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
ロラン(&サーシャ) あ、ごめん。頑迷というのはきつかったか。それは本当にごめんなさい。 私としてはね? ロランとの対話が全て切り落とされてる感しか感じないんだよ(>>5の簡単に作れるレベル等)私が疑う部分が納得いかないのは考察差異だから仕方ないとして、それを1or0で切り捨てられている点でね。
ベルナルド>>14 私の>>17参照って事でよろしく(笑)
リディヤ>>22 二つ目のサーシャ人で白い…終盤懸念というのは、終盤病予防も込で考えていたという事かな?あっているなら返答はいらない。ふむ…それが>>1:167に含まれていたら、整合性取れてると判じてたな。ありがとう。
(34) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
この村やったら初日から占霊真偽喋ってるので表の真偽がそのまま護衛率に繋がるとはあまり思ってないんだよなー
(*11) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
あと>>1:300って黒いの? むしろ僕安心したレベルだったんだけど
ユリで気にする部分っていったら>>1:206やちょいちょい出てくる「ロランの思考は分かったから云々」の場所だったから。ロラン疑っていた本気度は? という部分(僕がロランを黒く見てないから若干ポーズの可能性はメモしてたんだよね)。
我侭の壁でロランを希望した時は警戒してるのかどうかよく分からなかったんだけど「ほうっておいてくれ」発言から「やっぱり相容れない」という思考は繋がってると思うよ
オリガの言う、引きずってる感。でしょ
(35) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
イヴァ白確ね。
んー…今考えているのが オリガ>>318はユリとの切れ要素として拾って良いか。 あの時間じゃ決定変わらないと見たとも取れるが、 ●出すだけじゃなく、更に後押し(翌日に響きかねない)…。
>>1:111よりオリガは偽なら割と策略家ぽくはあるが。と悩みながら。
>>10 ナタ ダニ>>1:256のシュテ白視の感覚論。 俺的に凄く理解出来る内容で、何となくこの感じ取り方が村っぽい感性?と少し思った。 まぁ感覚論だし、弱い内容なので微小要素。
>>20 サシャ んん?「そこを汲む」?って? 別に向き合おうとしてみえるトコ自体は白黒関係なさそうだが。
(36) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
ミハイル>>13 了解。そう言えばフィグネリアにリディヤの扱いの相談もしていたし、他の人を頼るという行動は一貫していると思ったので納得した。
ユーリー>>17 了解。僕は>>1:187の突っ込みは、ロランからの白視をひっくり返さない程度の「柔らかさ」があったと思ったんだけれどな。リアルに会話した当事者だと印象も違ったのかな。見直してみる。
(37) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
>>1:271 サーシャ 「差あり」っていうか対照的って言ったのは真贋じゃなくて、タイプのことなんだけど、意味を取り違えてる? ごめんけどここもうちょっと詳しくお願いしていい?
>>19 ユーリー 場が動いていたのは認識しつつ非占霊がみんなより遅れ気味だったのは?
(38) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
ロランは、ユーリー>>34 そこの表現の強さに関しては、特に気にしなくておk。
2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
>>31 ダニールさん ロランさんがいってるのは、「私が上げた白要素は読んだけど同意できなかった」っていってて、別にユーリーさんの白の可能性を考えなかったって訳ではないと思うから、過剰反応に見えるのよね。
また、ユーリーさん自身が喋れる人であること、また2-2であることも考えると、疑念を持った人がユーリーさんを即吊りよりは占いに挙げるってことは自然なことだと思う。
ユーリーさん自身、自分が「早期即吊りゾーン」ではないという自覚はあるだろうと思っていて、だとしたらなんでロランさんが●に 上げたことで疑い返すのかな、って。
(39) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
>>36ロラン オリガとユリ切れてると見ていいと思うけどな 最後の後押し発言というよりは、ロランとユリがやり始めた時に「うんうんユリ狼だと思う」とか乗ってきてるし
(40) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
>>36 ロランさん 回答ありがと。でも私にはわかんないことだった。。
オリガちゃんとユーリーさんは繋がってないと思う、ってゆうかオリガちゃん真だと思うけど。
(41) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
サーシャは、 浴室は空いたかな? そろそろ行って来よう。
2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
>>39ナタリー 疑い返しじゃなくて>>34だって お前人の話聞く気あんの? っていうフラストレーションの爆発っぽいと思う。
(42) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
ユリの>>1:300は黒いと言うよりは、あれまた対立軸がビキっと来た?みたいな感じかなぁ。 ロランは自分なりの基準で検討して話してるんだろーけど、そこがユリ視点だとスパッと切れてるから、検討されて無い感じするんじゃ無いのかな。
そして相変わらずダニールがふわふわしてて、読んでてよくわからない続行中。それなりにどっかしら見てるっぽいけど。 あ。でも>>1:312「放置されるより~」と>>31「考察なんてやってられるか!」は、ちょっと人っぽい感情だと思。
(43) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
今日はお風呂入って寝ちゃおうかな~。男子は覗いちゃだめだよ! ミハイルさんみたいに一方的に見せてくれる分には構わないけど。
明日は出かける前と、後は帰ってきて22時くらいかなあ。 じゃ、おやすみ♪
(44) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
この発言で寝るよ。 ダニール>>38 ???>>1:4で何か場が動き始めていたっけ…??? えっと…すごく応えにくいんだけど…私は>>1:4入力すぐ席外したから…それ以降の流れはリアルタイムで追えてないんだけど…(興ざめ返答ですまない)
ナタリー> >>19、>>34を参照に。
(45) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
|
>>42 ベルナルトさん んー、私が引っかかったのは、「頑迷」じゃなくて「微妙」と「チグハグ」なんだよね。 頑迷って言葉の方は確かにフラストレーションから出てそう。別にそこは狼要素にはとってないけど村要素でもないよね。 *今度こそお風呂*
(46) 2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
ユーリーは、ロラン>>38↓act ありがとう。お礼とお詫びにブランデーボンボンどうぞ。
2011/01/15(Sat) 00時半頃
カチューシャは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 00時半頃
|
イヴァン確白確認。 夜明けの印象は喉涸れ早くて話したくてウズウズしてた人が多いなぁ、って感じかな。用意されてた発言が多い印象なので流れ要素は取り辛いかも。
>>25 サシャ 決め打ち論に関しては私は能力者の立場なので私が決め打たれる様に頑張るとしか言い様が無いのでコメントはしてなかったわ。
で、本題の方だけど吊り先が固定気味になるのは村の流れとしてそうなると思った上での話であり私個人として深い意味がある訳ではないわ。(纏め関連に関しての言及なので文脈から読み取れるはず)
私個人としてはナタリ真寄り。その上で今日、仮にカチュからイヴァに黒が出ていたら少し悩むかしらね。 でも、悩んだ上でイヴァ吊り希望にはなると思う。何故なら私のナタリ真寄はサシャの其れ程でも無いし、パンダ吊の情報で私自身は推理を進めることが出来ると思うから。出た判定が白でも黒でもね。
(47) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>>45 ユーリーさん うん、感情面に嘘はなかったろう、とは思ってる。
(48) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
ナタリーは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 01時頃
|
因みに>>1:300は当事者の俺としては、別に。
「何で分かってくれないんだ!(こいつはこれで納得しないんだ!)」 というのは村狼ともに抱く感情だと思ってる。
村側なら当然、狼でも自分で黒いと思わない点を拾われるとこうなる。 +俺自身、自分は頑固という自覚はあるからな。
が、気になるものはry まぁ占わなかった以上、ユリの他の部分からの見直しは検討するよ。
>>40、>>41 そかそか、やっぱ切れて見えるか。意見さんくす。
(49) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
ロランは、ユーリーから、有り難くブランデーボンボンを頂戴した。配慮に感謝。
2011/01/15(Sat) 01時頃
|
あとやっぱりこの流れで考察っぽいのが出てこないリディヤが気になる僕。書き溜めていたものもなさそうだし
君、喉枯れしてからいろいろ議論あったと思うんだけどこの人こう思うとかない? >>1:131みたいなの
(50) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
現時点で。 村っぽ:ナスチャ・ミハ・ベル 白いと思:ロラン・リディ 灰:シュテ・サシャ 白くないかなー:ダニール・ユリ
なんかもう殆どの人に意図的に無視されてるよね。 こっちから質問投げれば返ってくるけど。 読まれない考察出すのキッツい。
だから占師は嫌なんだよ。泣きそう。
(-5) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
寝る寝る詐欺になってしまったがこれが本当に最後。
ナタリー>>46 その部分か。理解した。>>39とんでもない。私は初日占吊に当たることはザラだ。そして、私はあの時点ではロランは私を即吊りレベルで黒視しているように見えていたので(発言内容からは)そこでチグハグと称した。
そして、ロランとの対立軸についての返答はこれで最後にする。明日からは他灰を中心に見ていくよ。では、本当におやすみなs…ミハイルめ…独りでほとんど飲みやがった…(ギリッ**
(51) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
ユーリーは、リディヤ>>32 私が君より上とか絶対ないないない!(首をぶんぶんと振りつつおやすみ
2011/01/15(Sat) 01時頃
|
ダニール>>31 >>1:300は、「私の白を考慮する気がゼロに見える」とか「君は1or0なのかい?」とか「頑迷」とかネガティブな印象な言葉で評してるのが過敏で黒っしょ。 占うくらいなら吊れとか言い出して、初日の占いにそんな過敏になるのも黒要素だし、碌な根拠のない疑い返しって面でも黒要素。
ついでにベルベルは、ユーリーが発してる苛立ちを人要素に見てるようだけど、今のところ狼でも人でも関係なく出てくる感情要素であって、人特有の感情じゃないと思うけどなー。 誤解から黒視されてると感じての苛立ちとかは、狼が「自分が村人でもそこは疑ったはず」ってのが根底にあったときに一番出易いと思うし(ここはちょい黒いかも程度で強い黒要素にはとてないけど)。
あと、ベルナルトの思考としては一貫性あってベルベル白いね。
(52) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>>27リディ 君の解説>>22を聞く前に用意した原稿ではあるけど・・・
君は「サーシャ狼の場合をケア」したんだから、 「狼だ!」とは言っていなくても「狼かも」は間違っていないでしょ。
反省、胸を借りるつもり、の辺りは凄く謙虚なだけに 「読み間違えないで」の辺りを含め 昨日から僕は君に敵意を向けられている気がしてる。 (望むなら例示しても良いけど心辺りはあるだろう?)
警戒箇所、狼要素を叩くならそれで良いけど 僕相手にそれをやっても白要素は稼げ無いどころか、 黒視されて周りから潰されるだけだと思うんだ。
(-6) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>ナタリー・オリガ 発してる苛立ちが人要素というか、それ以前の流れから汲んでるのでそこだけを取って人でも狼でもやれると結論づけられるのはなぁ、って思ってる。
>>46>>49も多分僕が言っても言葉届かないよね、どうしようかねと思っているのだけど。まぁロック外れないのはよく分かるので。 んーまぁアプローチ方法変えてみてよ 僕が見たいのそこじゃないんだもん。
(53) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
白アピしすぎな気がするが、まぁいいか 即効灰襲撃食らう位置でもないでしょ
ロラン白く染めておこう っていうかもっと狩臭出しておけよ皆w
(-7) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
あ、言って無かった。 個人的にイヴァン占いは渋るとか、反対意見を出すレベルだったよ。 疑問点を提示されていた僕視点だから説得力は欠けるかもだけど。 ま、咽喉を枯らした身で言える筋合いじゃないからね。 (ごめんだけど今日、明日も結構難しい)
ふむ、オリガだけじゃなくロラン、ナタリーからもか。 ユーリ評は僕自身迷いがあるから、こういう異論はすごく嬉しい。
>>7オリガ 「シャープ過ぎ」にはなるほどって思う。ここは意見修正。 でも>>52「ネガティブな」のはユーリの落ち度ではあっても黒要素だとは思わない。冷却期間を置いて改まらないなら君に賛成するけど。 また「占うなら吊れ」とは彼は言って無いはず。
(54) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
少し流れが落ち着いたので。
占霊発表順はタイミング任意での占→霊順で考えてる。 同時発表って特にこの国では意味無い、誤魔化せると思っているので。意見があればプリーズ。
あと、吊占希望は順位付けて複数出して欲しい。 特に吊り希望は、今日霊吊りしたい場合でも、灰からの候補も一緒に出して欲しいね。現時点での意思表示として。
(55) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>>27リディ 君の解説>>22を聞く前に用意した原稿ではあるけど。 君は「サーシャ狼の場合をケア」したのだよね。なら「狼だ!」は言って無くても「狼かも」は間違っていないと思う。
また僕を狼と思っていないのなら尚の事、>>50ベルの指摘に耳を傾けた方が良いと思う。
ベル向けへ別解釈を提示しておく。 リディの初日の静観、場が動き始めてから議論の匂いにつられて降りてきた所とかを思い返して欲しい。「喋れない間」を「宴が始まる前」と置き換えると行動は一貫している。(面倒がる印象ともあう) ただしリディのこれは決して褒められることじゃないとは思ってる。
(56) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>>47フィグネリア 返答ありがとう。「立場なので~コメントなし」の辺りの心情は良く分かる。
ただ占い師評に関心がやや薄めと見えている&ナタリー寄り、カチューシャからの判定~悩むの辺りは首を傾げてる。 意欲が弱いのか>自信があるのか>危機感が無いのかと推測するが見極め難いので。 (君の中で人決め打ちな、僕とロランが揃ってナタリー支持なのだから。)
また君の力量、性格、立場で判定が出る前にわざわざ言った動機(必然性と言い換えても)が、やはりしっくり来ない。
その一方で君を狼と仮定した時に、カチューシャからの黒判定に備える布石として都合が良いと思う。だから偽要素として捉えたと言っておくね。
(57) 2011/01/15(Sat) 01時頃
|
|
>>57 サーシャ まあ、そうなるよねぇ。
ちょっと吹っ切れる。ごめん、嘘ついた。 実際、その状況になったら割とイヴァンは吊ると思うのだけど理由がナタリ真だと思うからパンダ吊でナタリと繋がれば自分の立場も楽になるから。 ラインになれば占霊複合で決め打ち戦になるっていう期待感も有りで個人的にかなり楽しくなってくるしね。
もしカチュの繋がっちゃえば厳しいんだけどね。あまりに酷い理由過ぎたので普通な理由に置き換えた。私自身、あまりこういう酷い理由出すのに少し抵抗ある方だし。 嘘をついた点に関しては贋要素として貰って構わない。
(58) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
>>56 ううん しゃべれなくてうずうずしてたという割には喉走ってないから気になってるの。じゃあ何にうずうずしてたというのかね、みたいな。 今回の「しゃべれない間」は宴が始まる前とは違う。目の前で議論はなされていたわけ。
喉の使い方とかはどうでもいいんだけど、灰についての言及が少なくて、思考が鈍すぎると思ってるんだよね。
(59) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
吹っ切れついでに言わせて貰うと私は便利屋ではない。
(60) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
サーシャが白すぎるwwwwwwwwwww
(-8) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
上のはサシャに宛てた訳ではなく、何となく全体的に。 私の考察を参考にしてくれたりする分には良いのだけど 其れが何となく私の評価には繋がってない様な感じ(考察を積み重ねるスタイルからするとこれ結構辛い)がしてたので思わず言った。
ごめん、これ以降はいつもの私に戻ります。
(61) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
何となく感情偽装。
(-9) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
暇だったので感情偽装してみた。 感情偽装はリスクあるけどやる分には楽しいな。
(*12) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
サーシャ>>21 寝支度は多分離席騙りで、実際は議事覗いてるだろうから、COが回ったら場が動き出す&COでないと場が動き出さないと考えてのいち早い非COだったわけね。それなら>>1:7が飛び出して>>1:10が分かれた思考も分かる。 占潜伏策を無視する心積もりだったのが少し気になったけれど、戦術の好みだと思うのでここはいいや。
★ナタリー>>41 オリガ真だと思うって、何か真要素見てたっけ?
(62) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
寝る前にちらと。
フィグ。 真なら貴方、別にお人形さんに戻らなくていいわよ。
(@3) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
フィグたんはちゃんと見てるよ 当初言ったとおり、フィグたんが一歩リードでオリガがそれに追いつきかけて遠のいての繰り返しって感じ
昨日のフィグたんの比喩っぽいリディヤ考察は宇宙言語っぽくて理解できなかったけど…石とか川とか英語の部分とか…
(63) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
ベルナルトは、しかしそろそろ寝よう。おやすみー*
2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
村の流れの印象としてはユーリーに渦中が移った感。 対比としてリディヤに対しての評価が落ち着きを見せてる。
少しばかりリディヤに対しての分析落としたい。
村としての二日目の夜明けの初動は重く速かった。 これは喉が早期に枯れた人たちが発言を作り込む傾向に有り、それが多数を占めたわ。 つまりこの村における大多数心理(村心理とも)は灰に対しての言及や質疑をするべき、という方向性に傾いていてリディは最も早期に喉が枯れたのにも関わらず、この傾向を見せていないのはこの村における村心理ではないと分析出来るの。 よって>>59におけるベルの解釈と似るのかもしれないが私はこの部分は黒要素として考えているわ。
(64) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
フィグネリアは、真かもって思われてるトコありそうだし(私は霊真贋イーブンだよ)。考察が評価に繋がらないってもやもやするのはわかるけど。 私みたいに発言や考察読まれてるかもわかんない状況より、断然マシだと思うよ。
あ、理由は酷く無いと思うから、素直に言えばいいんじゃないのかな。多分、フィグはそういう感情が見えないのがマイナスになってるんだと思。
(65) 2011/01/15(Sat) 01時半頃
|
|
カ、カチュたん……。
(-10) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 02時頃
|
ロランとユーリーのやり取りをおってみた。
まず、ユリ>>1:170は「狼ならいいけど、村側だったときのフォローはどうするんだ」からスタート。 ロラ>>1:176で非同意、>>1:199で「疑問を感じた」。 これって要は、ロランは土俵を>>1:209>>1:221「白視取るポイントの一つ。土俵がなくても黒くはならない」と考えていて、ユーリーは「土俵は白視取る前提条件。ないと黒くなる」みたいに考えてるのかな。極端に言えば。
だとしたらそもそも前提が異なるのでかみ合わなくて当然なんじゃという風に見えたんだけど、合ってるんだろうか。 どっちが言ってることも筋は通っていると思うしどっちが白いとか黒いとかはないと思う。
(66) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
で、問題のロラ>>1:297からユリ>>1:300。 >>の一連のやり取りって結構長時間やってるように見えるから、これについては>>49「何で~」に同意かな。
ベルナルト>>53はここでユーリーの白要素をとってるけど、一連の流れを汲むからこそ、白にも黒にも取れないんじゃない?
(67) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
次にナタリー>>39とオリガ>>52。 ナタリーは>>46が引っかかってたなら特に違和感は感じない。ユリ>>51に対しての反応を待とう。
オリガ>>52 「苛立ちは人でも狼でも出てくる」なら、苛立ちからきてる(と思われる)この過敏さも人でも狼でも出るとは考えない?
(68) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
ダニールは、疲れた・・・
2011/01/15(Sat) 02時頃
|
あ、ちなみにカチュの考察は素直だなーって思ってる そう思ったのか、なるほどねーみたいな分かりやすさ。 >>43上段のまとめ方は綺麗で好きだよ。
考察の仕方が、真狂っぽいと見てるかな サーシャの言ってた偽要素は僕はそこ偽要素ではないなぁとか思ってたし。ただガツガツしてる方が好みなのもあってナタリー寄りではあるよ という寝る寝る詐欺でした*
(69) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
>>58フィグネリア 「ナタリーと~立場も楽になる」了解。君が本物ならこう・・・と推測した回答なだけに、さっきそれが出ずに一般論っぽく取り繕われたのが凄く惜しいな。偽視はかなり強まったけど、返答には感謝するよ。
・石を積み重ねてという前言と大きく矛盾する ・僕を人と見て、力量もそれなりに評価してくれていた様に思う。誤魔化せると思った理由、誤魔化したいと思った動機が見えない。
◇カチューシャ 今日の雑感>>30下段、>>43全般は頷ける。理解しようという姿勢に見える。
で終えてあげたいのだけど・・・ 村全体を俯瞰して見るとユーリ、シュテファン、ダニールの三名は占いや吊りにひっかかりそうな枠だと思うんだ。つまり総意が狼候補と見てる。 だからそこだけを好意的に話すのは、狂人の行動としては凄くしっくり来る。
もちろん迷っている本物と仮定しても当て嵌まるのだけど、「じゃあ狼どこよ」へと派生していないのでね。手厳しくてごめん。
>>59ベル 理解した。もうとめないので存分に。 >>62イヴァン 潜伏しても非能力者の気配から消去法でピンポイントだろうから。猛反対したろうね。
(70) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
>>70 私、真霊やったことないんで本物なら・・・ っていうのはマジで神のみぞ知る領域なんすけどね。
でも私自身が何て言うか知らないから真霊なら私が何と言うのかは興味があるなぁ。
(-11) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
2dのカチュの方が好みだなー んぐ、しっかり占真偽すっかねとも思うけど俺の当たらないしなーw
真狂でよさそうだからとりあえず村の占真贋的にナタリー護衛でもいいかなとは思うが、カチュが真っぽくなってきたら迷っちゃうだろうなぁ。 やっぱちゃんと見るかー、あと場の流れかね…
(-12) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
ふー、サシャ怠い。 ただ、私が真霊なら何て言うかは私自身も知らないから興味あるなぁ。 何て言うんだろ。
(*13) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
サーシャってところどころアピ臭いのあるよね いやこの子は白だと思うけど
(-13) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
ダニールは、寝 る **
2011/01/15(Sat) 02時頃
|
ダニール: >>1:41 >>1:92確認事項での発言。>>1:41最後の「開始20分で」はわかるけど、それ以外が誰でも言える内容で少し増長さを感じた。 >>1:106>>1:109は理解出来る所なので、黒くは見えなかった。私も偽ライン決め打ちで村滅ぼしたりとかあるあるだったので。
>>1:150「僕の基本の判断基準は「人っぽさ」。」って言いつつ、最終的に>>1:295でベルが占先に入ってたのが違和感。 シュテから人っぽさを拾えるタイプなら、ベルの人っぽさ(ここは他の人も言及多め)も拾えそーだなぁと思。
★ダニール >>1:295 ここの暫定部分での不等号だけど、相性的にって具体的にどゆ事だろ? 実は考察読んでもあまり差異がわからなかった。>>1:319の消去法ってのじゃ、ちょい不足。
(71) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
あと、さっきちょろっと書いたけど、>>1:312「放置されるより~」は、占対象だったイヴァンとやり取りするのが、非狼っぽい。占の判定で考察は変動するかもしれなかった状況で、ギリまでやりとりってのが、相手の白黒知らない視点っぽい。
>>66~のロラ⇔ユリ考察だけど、それを機軸にして他の人にまで考察が広がってるのは評価してる。 全体的に「~~?」ってのが多いのと、どっちもあるよね、みたいな所で止まってるから、わからないんだなー。
昨日よりは思考が見えるってのがあって、人(非狼)っぽい所はちょこちょこ拾えたけど、ダニールが誰をどう見てるのかがイマイチ不明瞭。だから、他の人ほど強く「ここ占わないでいいや」って思うのは無い。
(72) 2011/01/15(Sat) 02時頃
|
|
>>63 ベル 有り難う。ちょっと安らいだ。 >>65 カチュ 有り難う、あまり感情出すのが得意じゃないのは多少自覚してるつもり。出すことが若干、怖いのかも。でもアドバイス参考にするね。
>>70 サシャ 誤魔化す、まあ、結果そうだけど、その上で貴方はそこまで関係ないわよ。私個人が酷いと思ったから出したくなかったので。 === そして渦中のユーリーに対しても見解を落としておくわ。
流れとして見ると、ユリとロランが激突の末にユリが周囲の意見を聞いた上で引きを見せたのに其処にロランが追い打ちをかけたからユリも引くに引けなくなった感がある。 この流れの解として言えることは引けなくなった結果としての>>1:300を私は特段、黒いとは思っていない。白いとも思わないけど、あの様な追い込みを受ければ当然の反応かな、と。
私としては>>17の開示が>>1:219では甘いと感じたかな。表現として曖昧な感じがその後に白黒視度調整がし易い様になってる印象を受けた。 今日、ユリがどの様な見解をリディに対し落とすのかは興味深いと思う。
(73) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
>>70 サシャ そういえば、貴方はどういう答えを予測していたのかは興味がある。 貴方の武器じゃないけど、その予測自体が誤り(現に私自身が貴方の求める答えを出していない点から)な訳だから少しぐらい何か言わせて欲しいかな。
それじゃ寝るわ。
[それだけ言い残すと二階の自室へと*消えていった*]
(74) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
フィグ自身の評価は追々するよ。
うーん>>59見るとリディ白に少し悩まないでもないが、 ユリ>>17という考え方なら、俺のリディ白視理由に >>1:203「どんな狼もいる」って返すかな?と。
(-14) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
俺自身の白視の為にユリの考察だけでも、 夜のうちに落として、
「気になって気になって仕方ない村人アピ」
をしようと思ったけどやめておこう。 そろそろ寝よう。明日の朝、ちゃんと起きられるように。
想定よりも余裕もって白位置取れそうだからな。
(-15) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
2時半過ぎてた。。。
ベルとサシャはありがと。よーするに非狂要素が無いって事かなー。他人の好みに合わせるのは、私には出来ないけど。そゆタイプなら、もっと上手く立ち回れてる。
サシャの>>70の狂人の行動としてってのが、私だけにかかるっぽい言い方は個人的には不思議。 「狼どこよ」って、そこの3人に居ないとは限らないし、気になる所放置して自分が白いと思う処にアレコレする方がおかしいしね。 サシャのそゆ処が故意っぽくて、嫌だとは思ってる。フラットに見るスキルが無いとも思えないから尚更。
狼が初っ端から占真贋傾ける事自体には、強い狼要素は無いとはわかってるし、他の人の考察読んでわかる部分もあるから、感情中心論でここ狼!とか言うつもりは無いけどね。
(75) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
カチューシャは、寝た人はおやすみー。
2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
寝る寝る(ry
>>71 カチューシャ 残念ながら当時ベルの発言は見れてなかった。 今は一瞬一瞬の反応の軽さから人っぽいと思ってる。
☆人っぽさを重視する僕からすれば、淡々と発言内容から推理する人は、白黒の判断がつけにくいんだ。イヴァンがそんな感じだったから「相性悪い」と思った。 ちなみにサーシャに対しても似たような印象。違うところで非狼印象取れたけど。
>>72中段 僕の感想は「>>1:300単体で見るとたしかに過剰反応っぽいけど、やり取りの最初からおってると別に白にも黒にも取れないよね」である。「?」が多いのはこれに由来(MEは違うと思うんだけどYOUはどうだい?っていう)。
後段はごめんとしか。昨日あげた3人とベルは白いと思ってるよ!あと能力加味で若干落ちるけどユーリーも。
(76) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
コーヒーが切れた
そして腹減った
(-16) 2011/01/15(Sat) 02時半頃
|
|
◇シュテファン Q1.>>1:243「無意味」への食い下がりを狼同士の演技と疑っている、で良いのかな? Q2.>>1:146の根拠は何処だい? Q3.>>1:248 生もの評は「議事録を放棄していない」で終わり? じゃないよね。>>1:260で占い先から外す根拠だよね。
Q1はそもそも逆の見解だし、Q2と並べると君の結論がぼやける。 Q3も君の言う「外す」が白視なのか、喋るから放置どまりなのかすら分からない。
うーん、既に挙げた要素を合わせると吊り候補なのは否めない。 個人的にはナタリーからの判定で決め打っても良いけど、周囲を説得する自信は持てないね。
肯定要素も拾おう。 ・僕、オリガからの指摘に対しても動揺が見られないのだけど、これは持論が強ければある意味当然なので根拠として弱い。 ・>>1:272「反応が見れない」への嘆きは人っぽい。でも本人がコメントしていないし、周囲を見ての反応も無い。
ま、まぁ改善指針は示せたと思うことにしよう。そうしよう。
(77) 2011/01/15(Sat) 03時半頃
|
|
渦中がおっさん同盟のユーリーに移ったでござる。 そういや、なんでユーリーは俺にこんな友好的なんでしょうかね。謎じゃ。
このごろ酒ばっかり呑んだくれているので煙草も吸おうっと。ぷしゅー(ポンコツセンサーぶすぶす)
(-17) 2011/01/15(Sat) 04時頃
|
|
サーシャ、残り300~400ptくらいかな。 サーシャは白だろう。たぶん。
しかしサーシャから俺へ質問が来ると対応するのが面倒くさいんで、しばらく静かにしていてもらおう。わあ俺、最低!
(-18) 2011/01/15(Sat) 04時頃
|
|
寝てた。 酒は危険だな。 イヴァンが占われた。 白確定。悪くは無い。 イヴァン希望者は誰だったのか。
(78) 2011/01/15(Sat) 04時頃
|
|
>>15ナタリー 決め打ち、両吊りって思考は好みのレベルだと思うから、狼同士で相談して被らないようにって意見には頷けない。
ちょー暫定【吊り希望▼ミハイル】疑問点が解消されていないので消去法的に。なお彼が票を数えてイヴァン占いとした辺りは白黒要素とは取っていない。
ただ性格要素の見直しは必要かなって思った。ターシャの言うような不器用、本人の卑下どちらとも離れている感じだから。(しきり属性があるとか、フィグへよ寄り掛かる要領の良さ、リディへの注意etc)
シュテファンでも多分反対しないし、フィグを偽決め打ち吊りも可。個人的にはカチューシャ吊りも許容だけど、こちらは希望しない。
ざっくりと。 占い師ナタリー 狂人カチューシャ 霊能者オリガ 狼フィグネリア 白視:ロラン>ベル>>ターシャ 迷う~黒視:リディ>>ユーリ>>ダニール>シュテファン≧ミハイル
非仲間要素はフィグ起点だとミハイルが多少あるかなってくらい。
(79) 2011/01/15(Sat) 04時頃
|
|
【占い希望●ダニール>>ユーリ】
◇ユーリ 手抜きでごめん 質疑に忙しく能力者評が聞けていないのは残念ではある。 >>1:169 「ミハイルに当りが強い」とか良く見てるって感じた。 >>1:181 「灰狼~白師される村人」に同意。これを指してユーリの言い分が分かると言った。 >>1:193 引き方は思考が見える。プチ白要素。 感情絡みは>>49ロランの意見に賛成。黒要素じゃない。
>ダニール (僕的に僅差だった)フィグ評>>1:92を言えるだけに、(大差と感じる)占い師評の要素提示が乏しかった、と言えば分かるかな? その後も見直した形跡が無い。忙しかったのは酌量する。
>>75カチューシャ 要求が厳しい、だから占い師は嫌とか思わせている気がするが手は緩めない。
「狂人として」の対比相手はナタリーだ。>>1:177リディ評、>>1:179ベル評、他にも疑い難い相手を複数作っているところが非狂人的。フィグとオリガも含めようか? オリガがユーリまっしぐらな所は「非狂要素」と見ている。フィグは2名を人と言い切ったり、俯瞰視点を披露。こういうところは自信のある狼/本物の要素だと思う。また彼女の力量で霊能者を率先して騙る狂人ってのはかなり疑問符。
(80) 2011/01/15(Sat) 04時頃
|
|
>>73、>>74フィグネリア 僕からの質問なのに関係ない、は納得出来ない。 繰り返すけど「答えを偽った」のは君の意志だよ。作戦とか事情とかなら聞くよ。
君が本物の想定だね。 筆頭はブラフ。「ああ言えば××が偽判定を出すと思った」とか判定直後に自発的に言われたら悩んだと思う。次点が「1手損だけど決め打ちを狙える」だね。
二人に共通して謝るけど、僕の個人都合で前倒しの判断をしている。だから結論として偽決め打ちレベルと言いきる。「もっと良く見て判断して」には今はゴメンとしか言えない。
この話は切り上げてくれて構わない。考察を鳩から見るのは約束する。
(81) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
サーシャは、 ちなみに残42ptだ。
2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
>サーシャ 回答感謝。理解はしきれてない。また後で読む。 質問について。 Q2については既にカチュから質問がきて答えたが。
Q1:演技非演技については感覚要素なので説明が困難。 強いて言うなら「これが演技だったら俺はもう女の涙を一生信じないけどいいか」的なもの、か。
Q2:後半部分は先のやりとりに演技的なものを感じなかったが、リディヤの「だけでも聞きたい」からの下りはしつこさがある感じ。ということ。追加的感想。
Q3:端的に言えば白視だ。アナスタシアの「スロースターターである」という発言が単に議事録から逃れる嘘では無い、と感じた。勿論、これだけで狼疑惑が外れるわけではなく、要素が無いもの、黒要素があるものに比べれば、白視できたポイントがあるものは能力処置する優先度は下がる、という事。
(82) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
|
メモ フィグネリア→ミハイル は多少切れている。 でもミハイル→フィグネリア は別に切れていない。
ブレインとして相応しいのはフィグだと思うけど、 ミハイルが灰の潜伏役ならば爪を隠していておかしくない、 いやむしろ隠していてくれ!!
ちなみに表で言っていないが ユーリの指摘 >>1:173 「(ミハイルは)爪を隠してる印象」 には結構頷いている。
(-19) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
|
申し訳無い。
村建て人には一度目に誘われた時に、日程的に辛いからと断り 二度目には「2日ほどあまり喋れ無い可能性」と言った上で承諾した。
でも他の参加者にはこんな事情は関係無いからね。
のんびり静観していたら、推理で貢献出来ないと思ったので、 初日から手を緩めず進めた。 だからリディの「急いでる」だっけ? あの指摘は正しいよ。 もっとも嫌がられても引かない、 いや、引けないわけだが。
(-20) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
|
サーシャ42ptわろた
そしてメモ履歴がカオス
(-21) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
|
>>80に追記しておこう。
対抗ナタリーがあちこちを白視している行動を見ているはず。 なのにカチューシャは「狼を白視して逃がしているのでは?」 という発想をしていない。
別解釈も試みよう。 仮にフィグ、オリガ辺りの態度や考察から 僕やロランの白視には一応頷いたと仮定する。
これだと今度は僕へ「偏り」とか「狼的」とか言うのが説明がつかない。 きらいとか、いやとかから派生した場合でも初日に有る程度言ってしまっているから冷静になれない・・・とも言えない。 また世論を聞いたりして意見を手控えた感があるのだから、その参考にした相手に「サーシャが狼なら怖い」的に弱音を吐いても良いと思う。ん、これは最初にCO周りを一人で考えていた行動とは共通するかもね。ふむ、無くは無いか。
(-22) 2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
サーシャは、シュテファン に手を振った。おやすみ**
2011/01/15(Sat) 04時半頃
|
あと、要望なのだが。 数名に愛称的なものがあるのは理解するんだが、感覚的に議事録を読む場合に誰が誰やら判らない。 できれば、正式な名称の方かそれに沿った略称を使ってもらいたい。アンカーを追えば良いのかもしれないが、毎度アンカーを追える環境であるとは限らない。
端的に言うと「ターシャとは何者だ」
サーシャに対するアナスタシアの疑問は面白いと思い、サーシャの返答が見たくて議事を追っているのだが見当たらない。
(83) 2011/01/15(Sat) 05時頃
|
シュテファンは、サーシャを限界まで焦らしてみた。
2011/01/15(Sat) 05時頃
|
>>19ユーリ 「朝までもめる」
ああ、しまったなぁ。 これは凄く黒く見える。
なら何か言ってから寝ようよ!って思うんだよね。
(-23) 2011/01/15(Sat) 05時頃
|
|
>>83シュテファン 悪いけどドイツ名なら応じ易いのだが、ロシア名では非常に難しい。 何と言っても短く区切ると物凄くゴロが悪い!!! >シュテ >アナ とかは意地でも言いたく無いレベル。
正式な名称で、にはなるべく応えたいけど 頭二文字とかは心理的に受け入れ難い。
(-24) 2011/01/15(Sat) 05時頃
|
|
って・・・
端的に言うと「ターシャとは何者だ」 サーシャの返答が見たくて議事を追っているのだが見当たらない。
これ等を鳩以外でやっているのならスルーで良いかなとも思ったりも。 鳩からなら誰かに任せようと思ってる。 actでアンカーを出すのは僕だけ咽喉を増やしているようなものなので、抵抗があるんだ。
(-25) 2011/01/15(Sat) 05時頃
|
|
>フィグ 考察の綿密さには毎度舌を巻いてる。 その綿密さのエネルギーが「真実が知りたいから」では無いように感じる点、か。 ただ、これは一定まで思考を纏めた後、それをリライトしてるからだと思われる。 悲しむべきは、その綿密さから読み取れるのが「フィグネリアの魂部分の美点」であって、これはフィグネリアが何者であれ揺るがないと思われる点、だろうか。
(-26) 2011/01/15(Sat) 05時頃
|
|
>>70(サーシャ)の「村全体を俯瞰して見るとユーリ、シュテファン、ダニールの三名は占いや吊りにひっかかりそうな枠だと思うんだ。つまり総意が狼候補と見てる。」辺りに微妙な世論誘導を感じつつ。
サーシャの>>79>>80を見ると「フィグ狼」寄りで「フィグ偽の場合、ミハイルにやや非仲間要素がある」となり、吊希望が「ミハイル」で占いは「ダニール>>ユーリ」でGSだとミハイルの前に居るのは≧で俺だ。 俺に関しては、次回の吊候補なのか、もしくは占いを当てるのには有意義でない人物だと思っているのか定かでは無いが。フィグを狼視してミハイルに非仲間要素があるならば、ミハイルと俺のGSは反転くらいはしないのだろうか?という疑問。
(84) 2011/01/15(Sat) 05時半頃
|
|
イヴァンの希望者周りは一眠りしてから触ってみる。 できれば、イヴァン希望者とその希望理由辺りがまとまってるとうれしい(ちら見
それではおやすみ。 よい夢を。
(85) 2011/01/15(Sat) 05時半頃
|
シュテファンは、はそっとドアを閉めた**
2011/01/15(Sat) 05時半頃
|
>>84シュテファン 世論誘導、とだけ言ってじゃあ実際はこうと言わない辺りが対応に困るね。
有意義な占いではない:Yes ナタリーからの判定だから、以上の事が言える自信が無い。それにその前に吊り候補だと何度も言ってある。
僕からの疑いにだけ反応して、発言の増えたカチューシャ、フィグネリア辺りの能力者考察すらしないのもいただけない。 決め打て無いのは分かったから、判断する姿勢ぐらいは見せて欲しい。
先にこれを見ていたら即断で吊り希望に挙げたのだがね。
(-28) 2011/01/15(Sat) 05時半頃
|
|
周囲からは僕周りの非ラインはどう見えるかな。
オリガ、リディ、ターシャ、シュテファン カチューシャ、フィグネリア この辺りは切れて見える・・・よね? 双方向で。
ロラン、ナタリー、ベル、ユーリとは繋がっていると見られても仕方ない範囲。
ミハイルとはやや切れている程度かな? ダニールはもう少し可能性が残る範囲?
(-29) 2011/01/15(Sat) 05時半頃
|
|
寝落ちてた。。。
ちょっと詰めて書くかな。すはー(深呼吸
ユリ: 初動関連は前述(>>1:122)。 >>1:166「保守的という~」がまず意見違う。リディの自己分析+見て見て感は、保守的要素ではなく個人情報を自ら開示と同等との見解。自分の事・他人に思った事も落とす。たまに反発もする、一連に見える躍動感がリディ非狼っぽと。 >>1:169「叩かれる要因~」は、サシャがそれを気にするタイプには見えず(CO様子見するタイプが短時間で占決めうちたいと言うかとの側面から)をも踏まえ、着眼点は理解出来るが見解差が多い。 ゆえに>>1:170「偏り重視する」と言いつつ、サシャの占真贋の偏り・シュテの決めつべきじゃないって思考に引っかかりが無さそうな処に違和感。灰への触り方へのブレ。他人へ考察で求めるのはフラットな考察だろうが、それが自分に反映されてないのも堅い感じ。
(86) 2011/01/15(Sat) 06時頃
|
|
ただユリ自身に対する反応へは、それらを求めてて(>>1:203とか)そこで損はしてそう。 相手がロランだから尚の事。ロランって自分に自信を持つから他者の白黒逆考察を素直に受け入れない。かつ言葉を省く。それゆえ真っ向から行くと「何かぶつ切りされてる」って感じるのでは無いかと。>>1:300に関しては>>43にて。 ユリがロランをフィルタ無しで判断したいなら、ロランが誰をどう考察してるかを分析するのが早いかと思。
線で考えると、リディへの黒視が上手く行かず引き、ロランとの軸も引き…とも見えるので、そこで世論を敵にしたくないかのような印象を受ける。その動き方が狼的、現状では黒く見ている。
(87) 2011/01/15(Sat) 06時頃
|
|
ダニール>>76 当時見れてなかった事は把握。それからベルへの一言も変動部分としては理解可能。 返答における素直さと、前述の非狼要素から、昨日ほどの違和感は無いけど。結論としては>>72止まり。今日は考察期待するよ。
シュテ> ナスチャはアナスタシアの事。 サシャ⇒ナスチャへの(求めている返答かはわかんないけど)は>>12。 イヴァン希望者は:ナスチャ・ユリ(1)・ミハ(1)・ダニール(1)--ロラン(2)・ベル(4) ↑カッコ内は第何番目の希望か。アンカは昨日のメモにある。
(88) 2011/01/15(Sat) 06時頃
|
|
サシャ>>80 謝って貰わなくても良い。間違った占真贋で決め打ちするのが、此処までの自分の戦歴に傷をつける見当違いっぷりってのがただ可哀想。
狂人云々には、他人の考察マトモに読んで無さそうと思。確かに私は昨日の時点でダニール・ユリ>シュテを占希望してる。が、そこらに視点行ってるのは占霊の中で私だけなのかって意味じゃ首傾げる。多分違う部分を指し示したいのかもしれないけど、やはり意図的に思える。
サシャは、やる事がたまにおかしい。 リディに>>27で指摘されてる件、>>1:249でのベル⇒リディ白視の誤読とか。 単発白めでも、こういうのが何個も重なると気になる。
(89) 2011/01/15(Sat) 06時頃
|
カチューシャは、ちゃんとお布団で寝てくる。おやすみなさい。
2011/01/15(Sat) 06時半頃
|
サシャとフィグが、感情部分で切れてる。 シュテとも切れてる。
(-30) 2011/01/15(Sat) 06時半頃
|
|
サーシャ>>54 ロランと相性悪いと結構前から感じてたみたいなのに、あの反応は、過敏で黒いと思うけどなあ。 いきなり疑われたなら、サーシャの主張も分かるんだけど。
一応、ベルベルが言ってるみたく、ロラン相性悪いよ!ってのを引きずるというか溜まってたのが噴出したって仮定すると、>>1:300の反応は、なくはないと思う。 このゲームが、基本、人に疑われるものってことに慣れてない人ならね。
あと、「占うくらいなら吊れ」は、正確さに欠けたね。 占い希望に出すくらいなら吊り希望に出せって言ってるのが変でしょ。って話ね。
(90) 2011/01/15(Sat) 07時半頃
|
|
ダニール>>68 苛立ちから過敏になったとは思ってないけど? もしそうなら、もっと真っ直ぐにロランを疑うでしょ。 そもそも村人が灰の一人に疑われただけで、そんなイライラ溜まる? あれは単に疑われたことに対して黒い反応しただけかと。
苛立ちは垣間見えるけど、あの中途半端な疑い返しとネガティブ印象の羅列は、表面を取り繕ろうとしてできてない狼的反応に見える。 私が占い希望に挙げて疑った時の反応の薄さと対比しても、あの苛立ちは、 占い希望が集まった状況によるものが主原因で、ロランへの苛立ちはプラスアルファ的な要素かと。
まあ、元々リディヤ疑いとその変化部分が結構黒いなと思ってて、そこであの反応を見て、 尻尾見えた! って思ったし。
ただなー、疑ったときの反応って、やり取りした本人が一番分かりやすいと思うんだけど、ロランがユーリーの反応から黒さ感じてないのが不安要素ではある。
しかし、私は>>1:300を起点にユーリー黒を主張してるわけではないんだけど、ダニールは何を聞きたいん?
(91) 2011/01/15(Sat) 07時半頃
|
|
おはよ。 おお。伸びてる伸びてる。
読んでこよ。
(@4) 2011/01/15(Sat) 08時頃
|
|
ロラン >>1:297「え、俺、その警戒心抱くタイプに見えた?」 あ、そっちか。ごめん。私がナタリー警戒したのが不思議と言ったのかと勘違いしてた。 その部分は、まだロランのタイプ手探り中だったのもあるけど、やっぱあれだけで非狂決め打ちはちょい不思議。 ナタリーの技量を見て、ある程度は警戒するタイプに見える。 私が狼なら策略タイプと警戒してるし。
私に対する警戒心そのものは白く見えるけど。 ま、ここは普通に白っしょ。
(92) 2011/01/15(Sat) 08時頃
|
|
おはよう。
感情偽装。リスクがあるのは確かね。 でも心理ゲームだもの。
大丈夫だと思ってたんだけど言っておくわ。 「役にたつ」というのは心理的に相手を自分の下に置くための言葉でもある。偽者ならそう言われると余計に村不利なことが言えないからね。
ヴィオラはその点、昨日ミハイルの希望を変えさせたわ。相手が自分の発言を読むということは、影響を与えることができるということ。騙り役は、狼の盤面の基礎をつくる立場。自分が信用を得ながら、他者を生かす事も考えなくてはいけないので、負担がかかっていると思う。
ありがとう。ヴィオラ。
(*14) 2011/01/15(Sat) 08時半頃
|
|
サーシャ・・・貴方ね。 こう言ったようなもんなのよ。
サーシャ「ナタリーとカチューシャではナタリーの方を愛しています」 アナスタ「さよか」 サーシャ「どれぐらい愛してるかというと、もうすぐ結婚しようと思うぐらいです」 アナスタ「熱烈ね」 サーシャ「カチューシャは好みではありません」 アナスタ「そんな事言ったら可哀想じゃない」 サーシャ「では今からカチューシャと二泊三日の旅行に行きます」 アナスタ「気が変わったの?」 サーシャ「ナタリーの方が可愛いんだけど、アナスタシアがカチューシャが可哀想と言ったので、そうします」 アナスタ「なんでやねん」
貴方の「本気」をどう信じろっての。 あと正体のわからない相手を利用するときは「目的への信用」という名の「鎖」を確かめてからよ。自己紹介もしない相手からのダンスを受けるのは愚か者。ゆえに私は貴方に自己紹介を求めた。「貴方の目的はなに?」と。カチューシャをケアする貴方のメリが私には見えない。確白ならわかる。
☆ナタリー>サーシャが灰村心理としてわかるっての、どういう意味?貴方視点どう見えたの?
(93) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
原稿を書いたら、444pt使うことが判明。 300pt以下を目指してダイエットしてみるか……。
(-31) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
めらんこりーにみえるwww
(-32) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
[ヴィオラを抱きしめた]
大丈夫。偽者を追い詰めるには、偽者を「偽者だ!」というのが一番効果的。
真は「なんでわからないんだ」「偽者を決め打たれたら負ける」その気持ちでいっぱいになる。それを忘れないで。貴方、真能力者をやって、徹底して疑われたことはあるかしら。もしあるなら、そのときのことを思い出したらいいわ。
大丈夫。ヴィオラは真霊能者。貴方のやっていることは村の為で正しいことなの。
(*15) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
◇ベルナルト ま、ここは昨日からちょくちょく白いポイント増えていって、順当に白かな。 白く感じた部分はだいたい言ったと思うけど、追加しておくと >>53「それ以前の流れから汲んでるのでそこだけを取って人でも狼でもやれると結論づけられるのはなぁ」とかの無念さが、本気で説得したくて上手くいかないのを嘆いてる風味で、ユーリーの白なら狼として感情移入し過ぎで頑張りすぎだし、ユーリー黒なら仲間庇いでここまで感情偽装するの凄いし。
>>1:247「本当にそう思ってたからって感じる」 狼も、村人に対して「こいつ黒いな」と思うことあるし、それを主張するなら本気さは出せるっしょ。 で、そこから、リディアを「あまり強く疑ってない」に移行したときの感情の動きが違和感(ユーリーが昨日リディア占い希望出してたら自然かなって思ってた)ってのは既に言ってるので割愛。 多分、ベルベルはリディア疑いでユーリーに共感して、この部分も人っぽい感情と捕らえてるんだろうなあ。 とかいう感じで、思考のトレースして違和感ないので、灰の白黒の結論違うけど、ここ白も結構自信ある。
(94) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
リディヤ>>29: pt配分の仕方もプレイヤースキルの一つだぞ、お嬢様。 ちなみにアローは挨拶ね。フランス語でのHello.
ptもったいないので灰に埋めますた。
(-33) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
|
[煙草を取り出し、目覚めの一服をふかしながら] このサーシャは白いが、しかしはてしなく迷惑だな。 そしてアナスタシアの発言を見て惚れそうになった。俺は好きだぜ、そーいうの。
まあいいや。先に能力者考察をやろう。
あーっと、リディヤ、シュテファン、アナスタシアの3名は、左上にある「メモ」をクリックしてメモ発言してくれないか。 メモ貼ってくれると発言抽出がラクにできるようになるんで、よろしく頼ンます。
(95) 2011/01/15(Sat) 09時頃
|
ミハイルは、見たらメモのカオスっぷりが凄まじかった。まだ俺は酔ってるのか。
2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
イヴァンが白ってことは今日は灰吊りかロラ開始かだけど。正直、ロラを押したいわ。 オリガとフィグのどっちが真と言われても、今まったくわからない。
若干、フィグ真かなと思ってる。オリガが強く偽だというわけじゃなくて、ここまで信用が拮抗してると好みの世界。霊能者はアピール強めより、コツコツ積み上げてる方が信じたくなる。どちらが偽者でも大した胆力よ・・・
あとロラをするなら私は
【信用のあるほうから吊るべき】。
と考える。でないと偽者が信用をとった場合そこ決め打ってしまって負けるから。
(96) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
◇ア茄子タシアは、今のところ白めかなー。 サーシャへの突っ込みは、サーシャ白っぽいけど警戒しとかないとなー的に思ってたら、引っ掛かったっぽい感じかな? まあ、確白のすることだろって言うのは分からないでもないけど、ア茄子タシタが最初にやってたことも、どっちかといえば確白がやるべきことっしょ。 確白いないなら、灰がやるしかないじゃん。 ま、ここ白なら自然と絞殺が深まってくだろうし、それを見てけばいいかな。 さり気に力量感じてるんで、実は結構警戒してるけど、切り込んで白黒確認する材料も見当たらなくて、さっさと発言増えろ!ってのが正直な感想だったり。
◇リディアは動きが非狼的だと思ってる。 村人としてもどうなの?的な部分もあるので気になる人には気になるだろうけど、まあ、黒くはないよね。的な感じ。
★>>1:189「バラ占いは偽黒が出ないだろうメリットはあるけど狼が囲われた時の狼側の情報量が半端ないのでリーはあまり」 これ、占真狂に備えてってこと? それとも占真狂だと思う要素が強いからの主張?
(97) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
>>95 それよ! 白いけど果てしなく迷惑!それなのよ
(98) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
ミハイルは、お褒めにあずかり嬉しいぜ、アナスタシアお嬢様。
2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
シュテファンに
「貴方は吊り位置です、ナタリーから白でても説得できないので諦めてください」とか。
神社でおみくじ売ってるんじゃないんだから。
なんのために、ナタリー真決め打ちたいとか言ってるの。私はそう思う。白そうな事してるのに信じられなくなってきたのがサーシャで、黒そうなことしてるけど信じられそうなのがミハイルなのよ。
もちろん、結婚するなら白馬にのった王様がいいけれど(王子様は王様になれないかもしれないからダメ)、妥協ぐらいは知っている。 理想は女をひとりぼっちにするだけよ・・・
(99) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
なんか、ミハイルのおかげですっと落ちた。ありがとう。サーシャの位置づけはそこなのよ。
少し他灰見るわ。また後で。
(100) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
アナスタシア>>96「信用のあるほうから吊るべき」 惰弱な意見ね。 ローラーとして片方吊ったのに、残されて喋ってる方を信用して決め打ちするとか、他の村人を馬鹿にしてる意見だと思うけど。 アナスタシアから見て、この村ってそこまでレベル低い人が多く見えるの? ついでに、霊真偽がそこまで村の中で偏ってると思う?
ムカついてるから更に突っ込むと、私も考察を「コツコツ積み上げてる」と思うんだけど、私が積んできた考察の質に疑問あるなら疑問点を挙げて欲しいわ。
(101) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
サーシャ>>21の「辛辣な言い回し」が見たい。 リディヤ>>32は、何故「ユーリーを選んだ」んだろう。ここが解らないから、白さが落ちる。
フィグに真っぽさが出た。 キーワードは「プライド」ね。 フィグ真なら、自分が白くなる事で真視を得ようとした。 でも、この村は自分を白くも真にも見ようとしない。 自分の力量で真取ろうとしてるのに、偽視される辛さ。 村的に真寄りとされてるカチュと繋がる事でラクになるという本音は、フィグのプライドの高さから言いたくなかった。 でも、言ってしまった。
このフィグへの評価>>70から、私のサーシャ評価は下がったわ。 >>79の結論も全然納得出来ない。 というか、サーシャ狼に見えてきたのだけど。
(@5) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
アナスタシアは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
【色】 もっと白:シュテファン 白:アナスタシア>ロラン>リディヤ・ 薄: 灰:ミハイル>ユーリー・ダニール・ 濃: 黒:ベルナルト・サーシャ
(@6) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
アナスタシア>>96 その主張は理解できる。 しかし俺はオリガ真/フィグネリア狼で見てるのと、狼陣営の戦力削りたいんで、今日フィグネリア吊りたいんだが。まー80%くらいオリガ真で見てるんで。
霊真偽の理由は、2人の背景感情の差と、昨日の占い希望ね。 まずは二人の背景感情から。
オリガ>>1:107、これは真霊意識だろ。「自分が真であるのは当然なのに、何故この村人達はそれを解ろうとしないのか」という傲慢さ、村人への過剰な期待(と、その期待が外れた怒り)が含まれてる。
対してフィグネリアは>>61、騙り意識が出てる。騙りは偽者であるが故に、どうしても信用度へ意識が向いてしまう。これは「こんなに頑張って発言してるのに、どうして真視が取れないんだ」という偽の苛立ちだな。 (そういや、昨日フィグネリアを便利屋扱いしてしまったが、使えるものは何でも使うのが俺の主義なんでね。すンません)
(102) 2011/01/15(Sat) 09時半頃
|
|
>>101 オリガ、貴方が真霊能者ね?
(103) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
占:カチュ真ナタリー狼 霊:フィグ真オリガ狂 狼:サーシャ・ベルナルト
と、大胆に予想しとくわ。 オリガは黒く見えないけど、考察が頭に入ってこない。 カチュに真感情が見えた。
(@7) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
>>101 信用の高いオリガ後吊りで決め打ちされるのは、オリガ真の際に「残されて喋ってる方を信用して決め打ちするとか、他の村人を馬鹿にしてる」にならないんじゃないの?
(@8) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
シュテファンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 10時頃
|
おはよー! >>62 イヴァン あ、私がオリガちゃん真寄りにみてる理由ね。状況的な話と発言と両方あるんだけどね。
まず先COでの霊騙りだから、狂人の目は少ないかなってこと。(>>1:47) 次に、これだけ発言力のある人なら狼なら灰にいるんじゃない?ってこと。
それから、霊を騙る偽っていうのは、ローラーで手数を稼ごうとして出てくるんだから、「ラインを決め打ちしてほしくない」気持ちが内心ありそうで、それにしては>>1:107でのシュテファンさんへの憤りとかが強くて速く感じたよ。
また、霊騙りは普通早期に吊られるから、その間に少しでもSG候補を増やす動きをしがち。なのに、>>1:102 >>1:110 >>1:111って、考察がかなり灰の白要素から入ってる。 攻撃的なプレーが苦手そうじゃなくてむしろ得意そうなのにね。
(104) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
アナスタシアの中身がわかりかけてしまったが、違う!! 俺は何も想像して無い!! ひたすら白黒を考えろ…中身は考えるな…ちくしょう…。
(-34) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
アナスタシアの>>99は興味深い意見ね。 サーシャは、ミハイル占いの思考がまだトレースできてなくてちょっと気になってるんだけど、参考にさせて貰うわ。
>>101 その通りよ。当然でしょ。 ただ、ローラーは渋々受け入れてやらんでもないから、真視してる方を先吊りは断固拒否する。
(105) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
ミハイルは、アナスタシア、シュテファン、メモ発言あンがとさん。感謝。
2011/01/15(Sat) 10時頃
|
………。 オリガが思いっ切り偽に見えてる。
(@9) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
いらいだは、>>@5 ○ナタリー ×カチュ
2011/01/15(Sat) 10時頃
|
そして、>>102はミハイル白要素として計上する。
自分が護りたいと思うところをまっすぐ護ってくる。ミハイルはちょっと視野狭くなってるところがあったけど、村だわ。決め打っていい。
今日ミハイル吊りなんてもっての他よ。
ま、フィグの反応も見てみましょうか。 オリガのこれに対抗するのは大変よ?
(106) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
>>93 アナスタシア 一灰村として、ほぼ私を真カチュ偽と思っても、初日に思った所で村全体として偽決め打って吊るわけでもなくてしばらく時間あるんだから、だったらもしも間違ってる時にその間に修正が効くように「そっち真ならもっと頑張ってね」って偽っぽい方に発破をかけたくなる心理は分かるよ、ってことね。
(107) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
赤ログで他人にこんな風に励まされるのも初狼以来な気がするww 色々新鮮である。
でも、有り難う><
(*16) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
うーん、占師なら兎も角 霊能で私は傲慢系にはなれないなぁ。
占師の時は凄い傲慢系でやるけども。
(-35) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
……昨日、サーシャはかなり白位置だったのに。 サーシャ狼なら、昨日のあのテンションは偽装出来る……よね。
テンション論で取るなら引っ掛かりはあるんだ。 非占霊周りが、違う。
(@10) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
アナスタシアも白決め打っていいと思うの。 これ、アピでやってたら凄いわ。
少なくとも、両霊とは思いっ切り切れてる。
(@11) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
次に、昨日の占い希望。 オリガはユーリー狼だと見て、なりふり構わず>>1:226、>>1:318で「ユーリー狼でしょ。ユーリー占って」と主張してきた。 初回で狼を占えれば、真占い師からの黒出し→吊って自分でも黒判定が見れる、狼を吊れたと確信できる、真占い師も判明する。このオリガの動きは、そんな真霊の行動として合致。
対してフィグネリアは、>>58「占霊複合でのライン戦に期待」と発言してながら、1d占い希望は>>1:306「●シュテ>ミハ>ダニ」。 ……。あのお嬢様、昨日の状況でシュテファン占い希望だと、捨て票と同じなんですが。まだミハイルとかダニール占い希望の方が、自分の希望が通る可能性あったんじゃないの。
こういう部分、フィグネリアが本気で「占霊ライン戦歓迎!自分が予想する狼へ占いを当てたい!」と思っているようにはどーしても見えんのよね。なんでまあ、フィグネリア偽で。
んで、今んとこ能力者内訳は占(真狂)-霊(真狼)で予想中。理由は、占(真狂)で見ているため。(これについては占い師考察で説明予定) よってフィグネリア狼なんじゃねーの。
(108) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
>>107 ナタリー 了解。
それなら私もあんなこと聞いてないわね。 私はどうもサーシャがカチュ真なんて「見てない」ように思えるのよ。だって彼はこういったわ「アナスタシアが心配したから」。 「自分が心配だから」じゃないのよ。
手段には目的が必要なの。それでもナタリー真視を補強するため、決めうちさせたくするために、わざとカチュ真の余裕を村につくってみせた(いきなり決めうちを迫ると村は反発することが多くてその能力者を反発黒視するのよ。怖さが増幅されるから)、もしくはアナスタシア判断も含む、とかの「他目的」を含む「カチュケア」なら私だって納得するわよ。なぜならそれはサーシャの村としての目的に沿うことだから。
ナタリーはサーシャをとても素直にとってるわね。真視点としてブレがない。ありがとう。
(109) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
まあ、でも強PL系を意識するなら 傲慢系でチューニングしないと駄目だったな。 基本的に丁寧系より少しぐらい乱雑な方がウケが良い。
この辺りは私のミスだなぁ。 キャラチップ選びから少しミスだったな、と自己分析。
(-36) 2011/01/15(Sat) 10時頃
|
|
サーシャ始まりのアレに関しては レベルを意識して答えを作り過ぎたかなぁ。
あれ、実際は特段何も考えずに黒出たらそうなるだろな (実際占の信用差がこれぐらいで2-2なら大体どの村でも初手黒吊りにはなるでしょう) という見地に立って、あんな深いこと考えてなかったからな。それならそうと普通に言えば良かったのかもなぁ。 そっちの方がベターだったかも。
ここは要反省か。
(-37) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
ダニールさんの増えた分だけど、>>1:312の、>>1:164の単なる状況整理発言をユーリーさんの白要素にしてるところは黒い。
一方で>>66~>>68で二人の紐解きしてる所は白く感じたんだけど、片方が同じ●イヴァン希望で>>1:164を白要素にとってる相手だけに ちょっとどうしてもロックが外れてくれない。
現状だと今日灰吊る場合はここ希望だけど、とりあえずユーリーさんに絡まない考察を見せてほしい。
(110) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
ミハイルの方向性が面白いなぁ。 希望のそれがそういう方向性にねぇ。ふむー
(-38) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
くそう、オリガが真霊すぎるな……あとアナスタシアわらた。良くわからんがアナスタシア白いと思ってしまった。なんだこりゃ。まったくもう。
あーあとオリガ、サーシャについては、自分基準な意識が強いのと「自分が理解できないヤツ=狼・偽」となっているのが解れば、フツーに読み解けるぞ。 だから「白いが、はてしなく迷惑」なんだがね。
フィグネリアの考察は美しくてもっと見ていたいんだがなー、まあ狼ならば吊らねばならん。▼フィグネリア。霊ローラー開始ではなくてフィグネリア狼だと判断しての希望出しね。 俺は霊ロラ大好きっ子だが、オリガを吊るor真決め打ちするかは、発言を見てもーちょい考える。
(111) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
私もオリガちゃん真視してるし、2-2だと一般的に狼が霊騙りだし、カチュのスタイルもあんまり仲間いるようにみえないから、フィグさん狼寄りに見ていて、昨日からミハイルさんはフィグさんとは切れてるようにみえる(狼相方を表ログで便利屋に使うとかしないでしょ)のと、昨日の後半から単体白いことを考えるとミハイルさんは村でいいんじゃないって。 >>108とかまんま同意だし。
(112) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
しかし、潮時というか引退時なのかもな。
多少思い上がったり、調子に乗ったりを経たけど 私は弱いな。 いざ、ちゃんと認識すると自分自身が自分のゴミプレイに耐えきれなくなりそうだ。基本、ゴミプレイが嫌いなのもあるけど。
(-39) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
風の方向性は前からこの印象だったけど……。 流れが強くなったな。
(*17) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
強くしちゃったな・・・本当はオリガ先に吊れないかと思っての発言だったんだけど。
もう少し「なあなあ」にしておくべきだったかもしれない。
ごめんね。
(*18) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
フィグさん狼でもうまいほうだとおもうけど、霊騙る狼って、「真とサシで勝負する」ってことの難易度の高さを軽視してるよね。 で、しかもそれを狂人にも強要することなんだよってのはちょっと考えて欲しかった。
狂人が真とサシで勝負する上においては真っぽい発言をしないといけないから、ある程度推理も正しくならざるを得ないから、それによって苦しむのは狂人というよりむしろ灰狼自身なんだよね。
カチュも十分真らしくできる真占い師だから、私はそれほど(村視点つくりに)手を抜けない。
これが2-1なら護衛先として霊ってのがありえるから、狂人と霊が手をつないで真の護衛外せる分、やや灰狼への追求を甘く出来る。
(-40) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
おはよー ちょっと前から見てたけど、アナスタシアとミハイル白くなったねぇ >>99とか超同意だわw >>98→>>100とか素敵だね。昨日のまだるっこしいサーシャとのやりとりからのすっきり感出てて
サーシャが何で占霊判断早めたいのか分からなかったけど >>81みると自分がいなくなった後とか忙しくてこれなくなるとかの事情とすれば、村が負けないように布石打ってるだけなのかな、どうなんだろ
(113) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
ミハイル村。 ただし、考察は間違ってる感覚。
サーシャは「間違ってる」感覚がしないのよ。 そこまで見れて、結論それ?っていう。 過程に靄がかかる。
(@12) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
オリガ狼なら、それだけの力があったと賞賛するだけだけど、それでもし、LWや継狼よりオリガの方が強かった、というのではもったいないなーとも。
(-41) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
いや、私の自己責任だし まあ、私がゴミプレイ晒してるのもあるしね。 むしろ迷惑をかけてすまない。
普段はどっちかというと私がアナスタシアの立場だから 気持ちは良く分かるつもりだけど。
(*19) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
またCN飛んでるし。
(*20) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
ああん、もう! らびの見解欲しいのに!
(@13) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
>>109 アナスタシア 私はそこは村全体視点とサーシャ個人視点をサーシャ本人がうまく説明出来てないだけだと思うけど、アナスタシアが気になるのはわかったわ。
(114) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
ベルナルトさんは>>113が昨日の>>1:156と同じような反応で、人の白要素見つけた時に嬉しそうにしてるのがやっぱり白いよねー。
(115) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
>>102に関して言えば真がそう思っちゃいけないのかとは思うが。
(-42) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
>>115 いやだってさ、僕昨日の時点で白いとこ拾えるとこは拾うけどそれがたまりたまって白打てるなーと思えるのがロランとサーシャくらいしかいなくて、どうしよっかなーって思ってたんだよね。
特にアナスタシアは白っぽいし、白いといわれてるけど上手く拾えなかったからなおさらw
(116) 2011/01/15(Sat) 10時半頃
|
|
白アピしすぎやろか?w
(-43) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
おはよー。 こんな時間なのに議事録が……。
で、イヴァン白確ね。まあ悪くないんじゃない。 どうせ白確するならダニールのほうが良かった気がするけど。
(@14) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
すぐ出掛けないないといけないんだがおはよう。
今日は考察とサーシャからの宿題を頑張ろう**
(117) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ナタリー>>112 さてはナタリー、おぬしが真占か! というのはまあどーでもイイんで、できれば灰の狼探しを優先して欲しいッス。
お、ベルナルトだ。おはようさん。 確かベルナルトってフィグネリア真視じゃなかったっけ、それでベルナルト>>113「ミハイル白くなったねぇ」というのがちょい理解できんのだが。 まー俺の霊考察>>102、>>108に反論があったら頼む。
(118) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
ダニールは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 11時頃
|
大丈夫。まだ取り返せる。
この村はレベルが高い、という「みんなの意識」があるわ。だから、発言することで真印象は出せる。
LW専門なら、キツイ役回りさせてしまったわね・・・
「この村が霊能者に求める発言」をしたらいいわ。
この村は基本的に「判断する側」「自分の村側としての意識」を強く求めてると思うの。
(*21) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ねーちゃんおはよ。 サーシャが気になる感じかな? おれまだ昨日の分もしっかり読めてないから追い付くの時間かかっちゃうかも。
(@15) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
>>118 霊考察は関係ないよ アナスタシアとの絡みでそう思ったの
(119) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
まあ、決め打たせない範囲では帳尻合わすよ。 元々決め打ちに消極的な存在も含めて考えれば 多少不利でも先吊り程度で何とかなるかな、と。
(*22) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
>>116 ベルナルトさん いや、貴方も充分白いからw
白い:サーシャ、ミハイル、ベルナルト 白っぽ:ロラン、アナスタシア、リディヤ ダニールと同時狼はなさそう:シュテファン 黒い:ダニール、ユーリー
下2人吊ったらおわらないかな、これ。
これからしばらく外出するね。22時くらいにはもどると思うから喉温存で。 一応希望は灰吊りなら▼ダニールさん、霊吊りなら▼フィグさん。 ダニールさんは昨日占えなかった時点で霊判定みたいってのはある。
(120) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
基本的にこの様なレベルの高い人が多いと 少し荒いぐらい(傲慢系)の方がウケは良い傾向がある。
逆にレベルが低い、若葉が多い等の村では 丁寧系の方がウケが良いパタンが多いかな。
なので最初のチューニング&キャラチップ選択から ちょっとミスがあるのでアレなんだけどね。
ま、其処はミスはミスとして反省はしても嘆いても仕方ないから考察頑張るけどね。
(*23) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
僕が君を静観しようって言ったのは単体で見ても黒染めしそうだったからなんだよね。もっと対話とかで思考拾いしないと白視無理そうだなという感じで
それで今拾った。OK?
(121) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ヴィオラの発言で信用が難しいなんて、信じられない村ねまったく・・・
まあ、オリガタイプの真とは騙りで戦ったことあるけど、状況真つけても五分だったわ。
ナタリー襲撃したいんだけど、狩人がGJ狙ってカチュ護衛しないかしら・・・
(*24) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
占い師考察を書いたら、ぜってーpt足りんな……。 ちょい先に、昨日の宿題だったサーシャへのお返事コーナー。
サーシャ>>1:95最下段 ナタリーが「ミハイル気になる、狼っぽい、だから占いたい」と主張している文脈で、なんでサーシャ>>1:95最下段のような発想が出てくるんだと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
サーシャ>>1:271 「>>1:13時点で僕の宣言>>1:7に気付いてない?」気付いてませんでした。俺>>1:64上段。 「>>1:252結局ナタリーをどう見てるの?」ナタリー真だったらラクできそうだけど、偽だったらちょいマズいんじゃないの、と思ってるぜ。
サーシャについてだが、今日フィグネリアを切り捨ててるのが狼陣営の一員らしからず非狼的なんで白度が上がった。(前提としてフィグネリア狼予想ね) ただしサーシャは自分本位すぎるのと、「理解できないヤツ=狼・偽」の考察になってるのが心配すぎて、さすがの俺もちょっと笑えない。サーシャが積極的なのはじゅうぶん解ったんで、ちょーっと落ち着けと。 とにかくサーシャは、他人の発言を先入観無くしてから読み直して欲しい。
(122) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
でも、真オーラ系にはタイプの違うコツコツ丁寧な方が対抗として厄介なはずなんだけどなぁ・・・
(*25) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
私も占師ならオリガタイプというか 「私真JK」みたいな傲慢系になるんだけどね。
傲慢系はどっちかというとリスクもあってマイナーだから 丁寧系はいくらでも出来る、っていうぐらいの価値観持てる 力量があるとやっぱ「自分でもこれぐらい出来るしなぁ」 ってなるんじゃないかなー、とか。
(*26) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
あ。ラビきた。 時間ある時でいいから、検証お願いねーノシ
(@16) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
「白い」はもうお手上げwwwwwwwwww
頼むロラン人狼でリディヤ吊ってくれwwww
それ以外のパターンで勝ちが見えないwwww
(-44) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
丁寧な考察をするひとでも、その言葉に真のプライドをにじませるひといるし。大丈夫だと思うけどな・・・
(*27) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
サーシャ抽出してザーッと読んでみた。
まあ微妙なのはわかるけどたぶん村人じゃないのかなあ。 「手を緩める気はない」とかの、カチューシャへの突っ掛かり方に怖じ気がなさすぎるっていうか、判断する側であるがゆえの傲慢みたいなのが見えるよーな。
(@17) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ふむふむ 考察素直はカチュで自分視点ジャンジャンバリバリのがナタリーか
霊はオリガの考察に同意できない箇所があっても思考的にはOKだな フィグたんは言わずもがな。使えそうなのはアナスタシアあたりの考察だったっけかね
(-45) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
おはよう >>81 サシャ 意味無い気がするので手短かに返すけど私は基本的にブラフ打たないよ。
現状、霊周りの流れは事象として非常に興味深いけども起因因子に黒が強いかと言えばそうではなく、恐らく今後の流れの方が白黒要素を拾える可能性が高いと考えているのでこの周辺の考察は後ほど。
(123) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ぱぱっと目についた所だとアナスタシアが面白い(特に例えが) サシャに対してのアプローチが恐らくリディヤの目的とする其れよりは効果的に思える。 要するに質疑の用い方に「圧」を含んでいる印象を受けて、非常に効果的な印象を持った。 ここは昨日から引き続いて白い印象。
(124) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
ミハイルに関しては精度は別としても、考察が進展してる印象が見られる。所謂、情報と考察との比例が見られるのでミスリーの村も普通にあるという印象があるかな。 >>111の「なんだこりゃ~」はどういう感情なのかの読み取りが現段階では出来てないので本人から説明があるなら期待。 色に関してはもう少し灰への言及をみたい。
(125) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
ベルナルトは、もう半分しかないとか、やっぱ喉足りないよねぇ。特に序盤は*
2011/01/15(Sat) 11時頃
|
ベルナルト>>121 そうなンか。まあいいや。俺は13時くらいまでならば箱の前に居るんで、なんか聞きたいことあったら俺のpt余っているうちに質問しとくと良いぞ。残り500ptくらいなんでな。
しかしなー、ベルナルト嬉しそうなのが白い(ナタリー>>115)には同意。アナスタシアとベルナルト白い、シュテファンあんま狼っぽく無い、サーシャ迷惑白い。 そうなるとユーリーとかロランとか、あのあたりマジメに読み解かなきゃ狼見つからんのか。くそ面倒だな。まあメシ食ったら頑張ろう。
超絶簡略の占い師考察。 ナタリーは>>104で真度アップである。カチューシャ真なら頑張ってくれ。ただ、占い師は能力者考察よりも、灰の狼探しを優先して欲しい。以上。
(126) 2011/01/15(Sat) 11時頃
|
|
少なくとも、ナタリー狼だからカチューシャ真見えてる狼サーシャ、という構図はなんだかいまいちしっくりこないかも。
今日、統一占いになるかどうかは議事録を追いきれてないんでよくわかってないけど、早期の喉枯れまで込みで、カチューシャに占われるのを恐れてない絡み方だよね、これ。 カチューシャ食えるのは食えるかもだけど、自分が占い先になってれば状況黒はつくしなあ。
やってること言ってることの微妙感が拭えないのはわかるんだけども……狼かと言われると。
あと単純にナタリー偽なら狂人じゃねと思ってるのもある。 カチューシャがどんどん真っぽくなってきてるのは同意。
(@18) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
サーシャの発言が「間違ってる感じがしない」ってのは、自信に溢れすぎてるからじゃないかな。 その自信がどっからきてるのかが現状ちょっとわからないのが不安要素ではあるんだけど。 動き的には潜伏狂人とか言われればわかるんだけど、非占霊のタイミングからしてまずないよねえ。
あとオリガの考察から感情が見えないってのも同意。 てか、おれがぱっと見で黒く感じたのはそーゆー部分(考察がライン操作のためのものに見える)だと思う。 ただフィグネリアの感情発露はちょっと信じきれない部分があるかな。 比べたらフィグネリア真よりではあるけど。
(@19) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
今日は統一占よ。 イバァンがそう明言してる。
(@20) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
フィグネリア>>125 俺>>111上段を言語化するならば、「こう見えても俺はしっかりとした白要素・村側要素が無いと白視できないんだが……このアナスタシア、理屈ぬきで俺に白信用させやがって。くそう、こやつめ、なかなかやりおるな。」という感じだな。
(127) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
あ、そーなの。
ふーむ……。
(@21) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
>>126 こういわれそうだから昨日自分からいわんかったのだけど、さすがに人の質問に答えてすら言われたらイラッと来るなー。
(-46) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
サーシャは「多少違和感持たれても自分は白視される」事を知ってるのよ。この人。 で、何だろう。 村側的な慎重さが見えない。
考察を見ると、要素積み上げ方じゃない? こういうタイプって、むしろシュテのような慎重派になるように思うのよね。 「大胆な発言が白要素になる」のを知ってやってるんじゃないかなと。 この白アピ自体は、白黒関係無しだけど、 サーシャ基軸で見た場合、「え?本当に?」っていう、何かが。
(@22) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
あ、鳩は基本使わないんだけどこれだけ。
>ナタリー 僕へのロックはそのままでかまわないから、一度僕白前提で狼探してもらえないかな。 そもそも存在しないラインで狼が捕まるわけないんだから、君が真占ならもったいない。
いつから疑われてるのか覚えてないけど、ナタリーの僕へのしつこさは非狂要素かなとぼんやり。疑いが早ければ早いだけ、この要素は強くなるかな。
カチューシャってどこ疑ってるんだっけ。まぁ後で見直そう。じゃ**
(128) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
……でも、やっぱカチューシャ真占見えてる発言に見えないなあ。
「……で終わりにしてあげたいんだけど」とか、 「要求厳しいから占い師嫌と思わせてそう」とか。
見えてる狼にしては不注意すぎて白い系。 特に後者は「カチュ真みえてる視点漏れ」って言われても不思議じゃないレベルの発言と思うけど、論を構成するうえで役割を成してない部分で、狼がわざわざこれを言い添えるメリットがないかと。
(@23) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
サーシャの私エア護衛を考慮しないアナスタシアは狩人ではないとおもう。 てゆうか、サーシャ狩人じゃないの?
(-47) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
ミハイルは、pt半分切ったんで、そろそろ自重モード。ぷしゅー。@477pt
2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
>>@22 まあサーシャに慎重さが見えないのが不安要素、というのはわかるよ。 個人的事情とやらが関係あんのかなと思ったりはするのだけど(あえて偽決め打ちレベルと言い切る、みたいな発言あったし)、むーん。
やっぱ人に見えるんだけどにゃー。
そんでダニール白くなってきたかな。ベルナルトはまだ見れてない。 ユーリーは何がそんなに黒いと言われてるのかがよくわからない。
(@24) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
ベルナルト白度アップ。>>113 私が「ミハイルは護りたいところを護ったから白い」なんて言ってるのに、霊能者にたいして「我関せず」で灰印象から出した。
ロラの順番にしてもまったくスルーね。私がミハイルに白とった後でもあるから、人外なら良い話題だと食いついてきそうなところ。
彼は「灰にさっさと色をつけたい。白いところは白くしたい」という気持ちが先行している。
これは「村側に見せたい」という気持ちではなく「狼を吊りたい」側の気持ちに見えるわね。
(129) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
>>128 単体最黒を白前提で狼探すっていうのは難しい。 しかも単体次点黒とラインを感じるから尚更。
仮にダニ狼間違っていたとして、別の色眼鏡をかけて歪めた推理に意味はあるかは私は疑問。
(-48) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
綺麗な考察だね
(-49) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
現在灰に思う呟き(詳細は灰考察で後ほど) →何かダニ白な気がするな。リディ白は少し弱くなった。サシャ-フィグは検討の価値有かも?
■占:喉都合で簡潔に。カチュも印象回復してはいる。 灰考察は割とよく出来てるし、>>65霊真贋イーブンで保留したままの所とかは占心理にも。 唯、初動の重さはやはり気になる。 アナスタのいう「>>1:171焦り」が強いなら、>>1:45「CO論でガツガツ~」でスッといなくなる事自体が微妙。 焦ってるなら、別に周りがCO論でも感じた事、対抗への印象を落とせばいい。
ナタリは普通に真ぽく感じる。 CO時の流れ、灰を積極的に触りながら、自分の意見の差込。 偽でこれやってれば相当上手く、その割にオリガ真を強プッシュは用心深さが足りて無い。 だから上手い偽よりも、素でこうな真の目を高く見てる。
1点気になるのが ★ナタ>今フィグ狼予想&ユリ疑いだよね?>>1:290の切れ要素は今どう消化してる?
(130) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
ベルナルトはいつも文末が黒い。
相性なのかなー。
(@25) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
ダニール、ユーリーについては同意。 ユーリーは純灰ど真ん中から動かない。 何かこれ!ってものが出ないと。
ベルナルトは印象伸びないなあ。 何て言うか、階段の手すりにもたれて、会議室に指さしてるようなカンジ。
サーシャについての見解は了解。 継続して見てみるわ。
(@26) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
ロランは安心して見てられる白だな。
(@27) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
|
サーシャのptが無いことを良いことに、好き勝手言う俺おっさん。 そりゃあ吊り希望に挙げられましたからね!でもサーシャ白だと思ってるんで吊れないんだよ!だからこれくらいは言わせてくださいよね!!(←最低)
(-50) 2011/01/15(Sat) 11時半頃
|
ロランは、>>130 周りがCO論でも「灰に」感じた事、な。どうも俺は言葉足らずだ
2011/01/15(Sat) 12時頃
|
ロラン安心白同意www
ああ、じゃあこうしてみよう。 役職関係無しに、占霊を4人並べて、誰が狂っぽくて誰が非狂っぽいか。 内訳探るのには、これが一番使える気がするわ。
ちょっと離席するから、私も後で検証してみる。**
(@28) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
なぜか。彼の「白とれたv」がアピではないように見えるから。
ナタリーが「白い所を見つけて嬉しそう」を白要素にとってるけど、これは人外が簡単にやれる範囲だと思ってるの。
「タイミングを見計らって、嬉しそうに白いところを言うだけ」なので。
その発言に思考背景いらないでしょ。「相手の白をとるだけなら人外は喜んでやるの」。自分が白くなれるなら。
だからこういう時は、「村にあって狼にないもの」から判断する。具体的には「これが単発的な白アピではなく、ベルナルトがそれをメインに狼探しをしているという証拠の発言」。こっちをとる方が固い。
>>116>>119からもそれが伺えるけど、特に>>121「僕が君を静観しようって言ったのは単体で見ても黒染めしそうだったからなんだよね」ここね。
自分が絡むとノイズが出るから、ミハイル判断のチャンスを「待っていた」のよこのひと。
素材次第ではその味を味わうためには醤油やソースをいけないタイプ。それが彼の「思考背景」。
この思考背景が信じられる限り、ここも白でよさそうね。
(131) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
ナタリー狂人に見えてきたなー。
黒い村人を吊ろうとして考察に硬さが出てきているような感じ。
(@29) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
えー、これってもしかしてユーリー狼? 俺のおっさん同盟が!!(うるせぇバカ)
(-51) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
はは、おもったとおりw アナスタシア好きだなぁwww
(-52) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
>>131 …………。 これ「階段の手すりにもたれて、会議室に指さしてる」思考背景、か。 成程。
ベルナルトに対するロックは一旦解除して、アナスタシア白決め打つ。
(@30) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
ロラン白ですかねコレ じゃあ狼はドコだ。
(-53) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
ベルナルトは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 12時頃
|
メモがひどいwwwwwwwwwww
(-54) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
そ?
おれはその分析はちょい微妙に思ったかな。 なんか、ベルナルトは白アピテクニックの引き出しをいっぱい持ってそうなんだよねえ……。
ダニユリ両白でベルナルトも白だと、本気で狼足りないしな……。
(@31) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
らびは、メモにふいたwwwww
2011/01/15(Sat) 12時頃
|
ベルナルトは、検証対象に格上げって事ね。 アナスタシアの言う背景が本当にあるのか否かの。
アナスタシアは、アナスタシア基準での白置きを行ってるのよ。 白考察の進め方。 で、狼が仲間を白上げするには、 「この思考背景が信じられる限り」←これが邪魔 白上げするからには、白信じ切ってる村を演じる。 ここ、自分の白打ちが間違ってるんじゃないかという不安の表れだから。
(@32) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
>>130 ロラン 「サシャ-フィグは検討の価値有かも?」
なぜそう思ったの?貴方がサシャに警戒していたところから「サシャ狼検討」は筋が通る。でも、貴方昨日、フィグが僅差で「真」だったわよね。また、サシャはフィグを今日いきなり切り捨ててる。
ここから何故このラインになるのかしら?
(132) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
あ、うん。 今のでアナスタシアを疑ったという意味ではなくてね。 ベルナルト白いの?っていう。
灰をざっと見渡してみて、おれが疑うとっかかりがあるのがベルナルトくらいしかいないとも言うね……。 サーシャ微妙は微妙だけど人に見えるし、ユーリーも……ユーリーあるのかな。ちょっと見てみるか。
ダニールもなんか白い気がしてきたし、ミハイルやっぱ狼じゃなさそうだし、シュテファン白いし……リディヤは、ここからどう動くか観察したい感じだけど。
(@33) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
まぁ村側で白くなるのは狼のときより楽だよね 思考背景とか感情偽装の継続が結構大変だからなぁ、やっぱ村人サイコーヽ(゚∀゚)ノ☆パッ
しかし思ったとおりアナスタシアはいいなー
(-55) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
|
ユーリーは言語化で白さをロスしてる村、という気がする。
(@34) 2011/01/15(Sat) 12時頃
|
アナスタシアは、欄に、詳細は後だったのね。ごめん、後でいいわ。
2011/01/15(Sat) 12時半頃
アナスタシアは、欄にって誰よ。ロランに、よ。
2011/01/15(Sat) 12時半頃
|
■霊:昨日はフィグ>>1:254がグッと来てた。 「自分真への自負」。 真アピや感情アピぽいが少なく、 コツコツと村利になりそうな行動を積み重ねてるフィグだから余計。
唯、>>61は、んー…偽決打ちされそうな位マズイとか「是非真決打ちを!」とか思ってるなら、 こういう訴えしたくなるけど。 そうでもない気がするし、意見が参考にされているならそれは真として、そんなに悲観すべき事状況なのか?と。
「利用」ってワードで悲しませたならすまんが。
オリガ単体は俺は皆ほど、彼女の感情が出ている所を真要素に思えない。
その理由は>>1:111「狂占の時に、そこまでやる人」なら、 要所要所の真っぽい感情返しは得意そうだ、>>1:73とか見ても意識してアピする人みたいだし… 安易にそこで評価するのは怖い。
唯、●への意識差>>108なんかには割と同意だし、現状疑わしく思ってるユリとラインが切れてたりで、 「これオリガ真?」と現在はオリガ真に気持ちが動き始めてる。
(133) 2011/01/15(Sat) 12時半頃
|
|
リディヤだけど。私は白さというより、「信用」が落ちたかな。
今日の>>0>>1が、「喉を大事にしたい」と言っていた初日夜明け後のリディとブレている。喉の使い方は癖があるので、節約できるできないはコントロール不可な事もあるから何に喉を使ったかによるわ。
空回りする村ってのはわりと根拠レスな自信でバリバリ発言するんだけど思考は外を向いている。転んだ時に弁解に喉を裂かれることもたまにある。これは許容する。
でもね。喉が足りなくなった後、貴方が考えていたことや村に一番に言いたかった事は「自分を理解してもらいたい」だけだったのかしら。 貴方は自分が議論されているのその状況から判断材料を得ていないのかしら。これが私が今貴方にもっている疑問よ。貴方は今、「判断される側」に立っている印象があるわ。
★リディヤ>以上に対する返答を【弁解以外】でお願い。
(134) 2011/01/15(Sat) 12時半頃
|
|
ロランにたいしてはヴィオラのやり方であっているわね。あそこは私もフィグ真だと思った。
静かにコツコツ積み上げるタイプの出す自負心は、変なアピより強いと思うのよ。そっちの方が難しいから。
(*28) 2011/01/15(Sat) 13時頃
|
|
■サシャ:>>132返答になる部分を先に。 1d序盤は同意出来る物が多かったが、途中からそうでもなく。
>>1:240「ユリ人っぽい理由」、 >>1:242「オリガ真視理由」辺りは、俺基準「浅い考え」に分類される。
ナタ真カチュ偽で突っ走りも、俺もナタ真ぽいと思うが、カチュも落ち着いてからは、そこまで偽じゃないと思うんだよね…
で俺は思った。 サシャの考察力はあまり高くなさそうだ、と。
が>>57のフィグへの返しは鋭く「スキル高い」と感じた。 で、それに対するフィグの返し>>58は9分以内である事は確かで(俺リアルタイムで見てた)、 これまた偽ならこの2重構造がパッと出て来るのは凄い!と感じた。
で、ここで「俺のサシャへの認識が過小評価で、フィグ真」と同時に、 「これ打合せ済みの演出だったりしねー?」疑念も湧いたんだよ。
(135) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
きた!時間計るひときた!
ロランはヴィオラ評価をしてくれるわ。
(*29) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
ロランは、THE 孫の手 の称号を与えよう。
痒いとこに手が届く。
(@35) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
冗談は置いて、本当にロランの発言は、ほっとする。
で、アナスタシアもそうだ。 リディヤに対して、白さじゃなく信用が落ちたってくだり。
(@36) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
>>55 イヴァン 同時でよくない? 別に時間ズレたら偽! とか言うつもりはないし 更新前、2人ともいるし。霊は真狼予想だから任意でいいけど
占考察は>>130で。カチュの初動~らへんを削除してくれれば僕の意見とまんまかな。印象は良いんだよね
霊は難しいなぁというのが僕の感想 吊り希望出しづらいレベルで。灰吊りじゃ駄目かね?
まぁ多分オリガ気になるのリディヤへの触れ方軽いからってのもありそう(>>97)。フィグたんとも切れてないけど。 ただオリガのアナスタシアの考察「実は結構警戒してるけど、切り込んで白黒確認する材料も見当たらなくて、さっさと発言増えろ!ってのが正直な感想」は同じこと思ってーら、とか思ってた
(136) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
お昼になった。ので300pt使いに来た。 ミハイルお兄ちゃんに対する当てつけなんかじゃないんだから!
>>134 弁解以外で……? スタイルというか最終的に勝つためにやってるつもりとでも言えばいいのかな。 説明って結局弁解扱いされるんでしょ。なら弁解以外ならノーコメントとしか言えないのだけど。 なにその【】としか言えないの。 弁解と思われてもいいような内容で言うなら説明できるけど。
(137) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
そもそもリー考察とか何人も灰いるような内にやるもんじゃないと思ってるし…… うっすい考察したって意味ないし(にこにこ
対話の方が結局狼当てれやすいと思ってるのもあるしなー
(138) 2011/01/15(Sat) 13時半頃
|
|
……………。 駄目だ。
やっぱりベルナルトが狼に見えます。先生。 言語化が出来ないレベルで。 私の目が悪いんだろうか。
(@37) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
>>56 前半理解。 後半はリーが言わなくても他の人言ってるし、リーはリーにしか言えない事言う。 みんなが言えるような事みんな言っても喉のムダ。
(139) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
うわぁwww
だめだーwwww
(-56) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
アナスタシアお姉ちゃん気になるなー
たまに出てくる>>1:162>>93こういうの…… 目が滑る、初見で伝わらない、なんか笑い取りに行ってない?
独自の白狙ってるよね、とか。
んでこういう事やる人が>>1:230>>1:231を言うのがリーは1番気に為る。
(140) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
ざっと見て気に為るしか出てこないリー黒いね(にこにこ
『全体として気に為る』は沢山出てくるんだけど(初日から全員がっつり占霊の事話してる事とか)個体としてあんま気に為らないのが面白いね。 これもしかして潜伏狂人あるんじゃないのとか思ってきた。
(141) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
全体として気に為る点。 得にリーは『アピ』の使い方が気になったな。
リー自身も何かアピアピ言われてたのと、あと能力者候補のカチューシャお姉ちゃんが言われてたので気になったんだろうけど。
例えば 『リーたち村側が勝つため』 という使い方と 『リーたちが勝つため』 という使い方。どちらがアピくさいかという話をした時にたぶんこの村半々に割れるんだなとか思う。 リーはカチューシャお姉ちゃんの>>1:50見た時に 「ちょwww偽ならこんな事言わないだろwwww」 とさえ思ったので結構みんなはこれアピアピ言っててびっくりした。
なんというのかな。この宴がどういう場と言うか、みんなどこで戦ってるとか気にしないのだろうか。 リーは結構この宴だからこその戦い方ってあると思うんだけど。 勝つために。
(142) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
おいリディヤ。ぐだぐだ甘ったれるんじゃねえぞ。まーたそんな自分語りでpt浪費してるのか?くだらねえ。
リディヤ>>32「リーはこの宴に胸をかりるつもりでいてる」と言うなら、それに恥じぬような意見を出せ。そうじゃなきゃ、リディヤがここに居る意味なんて無い。 別に考察という形でなくても良いから、リディヤなりのやり方で村・狼を探すんだ。
リディヤ>>142最下段:ならば勝つために、リディヤはいったい何をやっているんだ?
(143) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
おいwwwwwwwwwwww ミハイル絶対中身わかってるだろwwwwwwwwww
だwwwwwwwwwwwwwwwwれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(-57) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
>>143 勝つために? リーは側面を均しているつもり。
(144) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
補足「2重構造=>>47建前、>>58本音」の事ね。
まぁ正直アレな見方だと思う。 オリガ真に見え始めた影響もあるかも。が、俺にこの疑念があるのは事実だし、一応記載&念頭に置いておこうかと。
まぁ単体要素として「深い所」「浅い所」があるのは、気になりつつ。
フィグ風に言うなら共鳴した、後からサシャとズレていく感触。 >>79の決め打ちへの躊躇の無さ過ぎる所は…個人要素あれど人っぽくなく思う。 思い込むと~なだけ?何かあまり白く思えなくなって来た。
リディはもし村側ならさ、 自分がそういう下手な発言で周りの視線を集めてしまう事が、 狼探しの邪魔になる、自分が無駄な手数消費すればその分狼から縄が遠のくと考えない?
(145) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
それにしてもミハイルお兄ちゃん結構きついね…… リーが1番劣等感持つ言葉選んで言ってるでしょ。
んー、でもわかったよ。 この村じゃ対話白だけでは乗り切れないみたいだから、リーも何か意見出す。
ただこれだけはわかってほしいのは自分の思考の上位が沢山いるような村で同じような事の劣化版出しても仕方ないと思ってるのは事実。
(146) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
リディヤ何やってんだと考えてたけど、あれじゃない?
全く狼解らないから、手当たり次第に喧嘩吹っ掛けて、なんとか焦点を合わせたい。 そんなカンジかしら。
で、ロランもサーシャに違和感覚え始めたのね。
(@38) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
>>145 んーとね。そもそもリーは自分が1番吊り縄から遠くなるのがこのスタイルだと思ってやってたんだけど。
結果論だけどリーの云々で昨日結構話題進んだんでしょ? ならリーがここにいる意味ないなんて言わせないし……。 貢献の仕方って色々ある。
(147) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
ていうか『下手な発言』って言うけど、リーだってわざと変な事を言ってるんじゃなくてよかれと思って言ってるんだからな。
(148) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
あー これやばいな
変な方向にブーストして引き返せなくなってる
(-58) 2011/01/15(Sat) 14時頃
|
|
>>147 リディ 俺さ、今日のリディは正直、白いとか黒いとは別に邪魔に感じるわ。 無駄に反感煽るような喋りもノイズが走る。
>>142って村の傾向分かってるなら、胡散臭い発言を控える努力はして欲しい。
昨日はリディの事がなくったって、 別の話題はこの村なら出ている。
場が乱れると狼に上手く隠れられる。 この村はある程度実力者揃っている筈だから、普通に場を整えれば狼が浮かび上がって来ると思うよ。
(149) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
師匠すんません。 こんな狂犬が素村で混じって良い場所ではなかった!
師匠…すんません…でもこれはちょーっと……キシャーガルルルルル……(ぷしゅー)
(-59) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
ねえ 誰も話してないからききたいんだけど今日って灰吊り? 霊吊り?
初日に誰か霊2ならそくローラーでもいいくらい、とか言ってた気もするんだけど即ローラーだと占い師候補襲撃を誘発させるような気もする。 ただ灰吊りだと『リディヤしね』『リディヤしね』になりそーなのでおいそれとリーは灰吊りとか言えないけど。
(150) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>142 この宴ならではの観点を考えてるリディヤにしか言えない事ってどういうやつ? 抽象的すぎてちょっとよく分からないかも
>>148 でもあんまり良い方向には転がってないかもね ロランがそう感じちゃってるんだし、ミハイルもそんな感じだし 僕はリディヤを黒いと思っているけど、それとは別に今の連投で結構ノイズだなとも思うよ
(151) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>149 あ、はい。すみません。
(152) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>151 最初のサーシャお兄ちゃんへの事とか。
(153) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>137 リディ 貴方の灰に対する考え方を出してほしい。「私は貴方を今こう見てます」とは言っただけ。
具体的には、貴方、今どういう理由で誰疑ってるのかしら?ということ。今までの村の中で貴方が「これ」と思った判断要素や結論があるなら具体的にほしい。 貴方が人間なら「誤解を解く」という意味でも。
>>133 ロラン なるほど。基準になるところが霊→灰ではなく灰→霊になってるけど、これは「決め打てるところがあるなら、霊灰問わない」と言った発言とは一致してる。
でもフィグサーシャね・・・>>1:254が仲間に対する発言に見えないのよね。これ、私もフィグ真要素にとったんだけど。同時にサシャとライン切れてるんじゃない?と思ったところなのよ。ここ、フィグがサシャに自分真の自負を見せてるんでしょ。「自分は真なんだ、わかってくれ」的な発言は、そもそも自分を信じてくれる可能性のあるひとに向けて発信されてるように思えるのよね。仲間切りの最中ならサシャがフィグ真視しないと思うし、これでサシャがフィグ真視してるならともかく、逆にこれをもってきて偽視してるのよ。サーシャがフィグに手厳しすぎると思う。
(154) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>154 だからリーの意見は>>140 襲撃見たらまた変わるかもしれないけど。
(155) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
希望出しとく。 ▼アナスタシアお姉ちゃん 占いはもういっそリーでいいよ。吊り決定はやめて。
霊吊りはリーは>>150と思ってるのだけど、リーの勝手な考えかもしれないので>>150がなければそっち。
(156) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
師匠すみませんorz 本気ですみませんorz でも俺はそろそろ狂犬になるかもしれませんorz
(-60) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
>>156を見た瞬間、白でも▼リディヤでいいと思った。
(@39) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
リディヤってさ 「序盤放置で急に疑われたら、吊られたらいけない場面でも弁解できない(>>11)」とか言ってて疑われるの歓迎☆ な雰囲気出しておいて、疑ってきてる相手に反応しないのって何がしたいのか分からないんだよね。
>>3で満足したって言ってるけど疑われて満足したのか、それなりに自分に対する議論見て灰の色が見れたから満足したのか、そういう思考開示もないし。こういうのが即出てこないのはかなりマイナス。「自分に対する反応見れるのは有意義」からの考察はどこ?
そも、行動が伴っていない事自体が一般論言ってるだけにしか見えなくて黒いんだよね。>>11がいい例。
(157) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
あのさ。
対話白ってなに。劣化版ってなに。
リディヤ、「白とって吊られなければ勝てる」と思ってるのかしら。それは狼の考え方よ。
私は霊吊りを主張してる。リディヤはどこを吊りたいの?誰かが言わない、じゃなくて自分はどうしたいの。
(158) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
シュテファンは、チーズがうまい
2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
やれやれ。
私は貴方を助けにいったつもりだったのよ。チェロ。
(*30) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
ミハイルは、うまそうだな。俺もちょっと煙草吸って、気ィ落ち着かせるわ
2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
リディヤ>貴方手数考えてる?今日私吊ったあと、霊決め打てるの?
(159) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
シュテファンは、暖かいコーヒーは良い
2011/01/15(Sat) 14時半頃
シュテファンは、みんなで食べるといい。数はたくさんある。喉と違ってな
2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
これが貴方の白のとり方だというならしょうがないのだけど。この村で今あなたに何が求められているのか。
誰かが言い出す前に、私が導くつもりだったの。もう少し、待ってほしかった。
(*31) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
ミハイルは、お前はコーヒー好きだよなぁ…。アナスタシア、pt残量には気ィ付けてな。
2011/01/15(Sat) 14時半頃
ベルナルトは、「ブルーチーズがいいなー」
2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
ここから白視されないかしら、チェロ・・・
ノイズとはいっても、まだ黒いとは言われてない・・よね。
(*32) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
|
シュテファンの存在にやすらぎを感じる。 さすがおっさん同盟。 ありがとうおっさん同盟。
(-61) 2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
シュテファンは、酸味がいいな。
2011/01/15(Sat) 14時半頃
|
>>*30 ああ、うん わかってるよー
▼コンバスなんて通らないのわかってて言ってる
(*33) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
ベルナルトは、「ちなみにスモークチーズは苦手だな(もぐもぐ」
2011/01/15(Sat) 15時頃
|
わからん…… ここ数戦村人で最白取ってるからこのスタイルでいってるつもりなのだけど狼だとやっぱ違うんだろうなぁ……
(*34) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
ベルナルト>157に同意。
今それが貴方に求められていることよ。
ここまでにしとくわ。
(160) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
まあ、たぶん大丈夫でしょ!
(*35) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
えーと。 ロランの>>149にまるっと同意して、リディヤはいったん放置。
ロラン>>135は警戒心が空回りすぎて「フィグネリア-サーシャ」まで想像してしまうという、ぶっとんだ推理してるのが白いな。想像力の広さが村側的だ。(フィグネリア-サーシャの意見そのものには同意はできないが)
ついでにロランの占い考察>>130にも同意。というかpt無いんで俺の意見もロラン>>130だと思ってくれ。 ただカチューシャの「霊にふれたがらない~」は、占い心理であると同時に狂要素でもあるんで、ここは特に真要素とはならない。
(161) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
>>*8 でヴィオラが出してくれたカチュからナタへの占2枚抜きでいくかな・・・
チェロもカチュ真の目みてることだし。ただチェロが今日占われるとカチュ襲撃後片黒判定が出るかもしれないことを考えると厳しいか・・・
(*36) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
まあ、厳しいね。 コンバスに大きく負担になってくるけども これはまあ、私が騙りに出ちゃった落ち度でもあるし。
(*37) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
ロラン>>135:
フィグネリア-サーシャは切れてる。サーシャが「フィグネリア偽決め打ち」、フィグネリヤが「真アピ・防衛」の形勢になっていたため。 ライン切りとは非仲間感を演じるためのものであり、オリガ真を決め打たせるのは、霊騙りを出させた狼陣営の思惑から外れている。だから素直にサーシャ非狼じゃねーの。
そしてアナスタシア>>131に納得。ベルナルトの白度がますます上昇した。
つーわけでユーリー・ダニール・リディヤ(あと一応シュテファン)のなかから2狼パターン組み合わせを考えようかと思ってるのだが、これら4名の発言が増えてから考えるわ。
今日からは占い機能が欠ける可能性も高いので、自由占いでも構わない。べつに統一でも問題ないが。 吊りは、霊吊りが安全牌。俺は▼フィグネリア。もし灰吊りするなら、その灰を狼決め打ちする覚悟で吊るべし。 ではまた夜に**
(162) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
ミハイルは、なんつーか、色々とすまん。(煙草をもみ消して二階へ**)
2011/01/15(Sat) 15時頃
|
霊ロラ開始で、フィグ先吊りは嫌だなあ。
話を戻すと、リディヤは普通に村だと思うのよね。 村に入っていけなくて空回ってる。 だから、>>1:230>>1:231を言っちゃえた後に、村にちゃんと入っていけたアナスタシアに対して、反発感情を持つ。 それが「気になる」という形で表出。
つまり。 置いて行かれた寂しさと焦り、ね。 孤独。
だからリディヤ白。
(@40) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
今更だけど、聞いておこうかしら。
チェロ、今まで狼何回やってるの?
(*38) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
責めてるんじゃないのよチェロ。
狼は度胸。諦めなければどうにかなったりする。 今日は霊吊りだから、今からまだ挽回できる。
大丈夫よ。一番は楽しむこと。せっかくみんなで集まったんだし戦うことを楽しみましょう。
吊られることや負けることは嫌だけど、それを怖がって狼やってられますかww
(*39) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
問題はカチュ抜いても護衛がナタリに居るケース。 これが結構怠いのよねぇ。これぐらいの村なら普通にあるし。
(*40) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
狼は確かこれで15回
(*41) 2011/01/15(Sat) 15時頃
|
|
ありがとう。じゃあ、こちらが手を伸ばさない方がやりやすかったか・・・先に聞いておけばよかった。ごめんね。
しかし、15回で2dこうなるのか・・・半端ないわねこの村(汗)
なんか私の発言でどんどん仲間を不利にしてる感あるわね・・・
(*42) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
ガチ全体の経験が50戦くらい 一時期半年くらいガチやめてて復帰後が村狼村狼狼狩かな。
『おまえは対話で白いんだからあとは考察白とってけばいいんだよ』『えぐい村だと吊られるぞ』 とは知り合いに忠告されてたんだけどね……
(*43) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
カチューシャは、・・・・・寝坊した・・・・・(まっさお
2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
リディヤの中身第一候補はマスターリーザなんだけど
マスターの戦い方って、こんなだっけ・・・違う気がする・・・ならマスターはミハイル??けど白さがちっと違うよな。むーむー
(-62) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
ここは・・・えぐい村よ。
(*44) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
そうだったね\(^o^)/
(*45) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
初日に見たサーシャって、村のキーマンになるカンジだったのよね。 赤視点から見たら、上位白に白上げして襲撃しましょうとか、 もしくは、こっそり終盤病塗りして仮想LWに仕立てる位置。
だけど、何か赤のマンマークが入ってる感触がしないのよ。 これがサーシャに対する不安の正体なのかな。
(@41) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
上に居ないから、感覚が鈍いだけなのかも知れないけど。 んー…。
まあ、墓下なんて無責任だから(目逸らし
(@42) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
総戦歴50か。
さすがに舞台度胸あるわね。ならまだいけるか。
むー・・・返す返すも私から触れにいかなきゃよかったな。ふたりとも。
(*46) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
舞台度胸はあるけど『おまえはよくも悪くもブーストさせすぎ』も言われたかなー
追い風をもろに受けるので白いと言われたら最白に走り黒いと言われたら最黒に堕ちる
今回は堕ちたな……
(*47) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
というか、参加者の平均戦歴が50↑だよなここ。
まあ・・・場数でうまさなんて決まんねえけど。
というか偉そうでごめんね!頼れる灰狼を演じてるんだ!
(-63) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
|
大丈夫大丈夫。
まだいける。今日霊吊りで、明日ロラならまだいける。 もし占われるならもういっそナタリー特攻してもいい。
2-2は、初回襲撃が一番真占襲撃が通る可能性が高いはずだから。
まだ「リディ黒い」じゃないから。村やるときと同じように灰を見て積上げていけばいいわよ!
「リディはこんな村人」と思わせる!黒要素は性格要素でごまかそう!
(*48) 2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
ベルナルトは、カチューシャをなでなで*
2011/01/15(Sat) 15時半頃
|
あ、ちなみに「場数でうまさは決まらない」はチェロのことじゃないよ。
50戦以下のひとで上手い人たちも入ってるからな。 というかさ。カチューシャ大丈夫かねぇ・・・
(-64) 2011/01/15(Sat) 16時頃
|
|
GJ出たらきついけど、GJ出して、潜伏狩人の反応を探るって方法もあるわね。
カチュ真のめがあるかどうか、もう一回見てみましょうか。
(*49) 2011/01/15(Sat) 16時頃
|
|
★カチューシャに質問★
1.対抗ナタリーへの素直な感想。メタでなければ、灰ログに書くようなことでもいいわ。
2.今日霊能者吊るならどっちから吊りたい?決めうちはしたい?するならどっち?
3.ナタリーの方が後だししたのに、今日斑がでなかったのはなぜかしらね。対抗が狂人の場合と狼の場合、両方で狼陣営が何をしようとしてるのか考えてみて。
4.ナタリー偽で狼なら、狼はライン戦を選んでくるかもしれないわよ。勝てる自信ある?
5.占い師苦手なのよね?昨日ナタリーを決め打つといいながら、貴方をケアしようとしたサーシャをどう思った?それから、貴方真の可能性を考えた灰、たとえば私やリディヤをどう思う?
以上。解答は簡単でいいわ。灰優先でよろしく。
(163) 2011/01/15(Sat) 16時半頃
|
|
オリガとフィグの真贋について皆ほど差異を感じない。 感情の吐露にも色々あり、オリガのそれはクリティカルでは無い、と感じる。決めうち気味にフィグを吊るのには反対だ。
(164) 2011/01/15(Sat) 16時半頃
|
|
もしカチュ真のめがありそうなら、今日カチュ襲撃しましょう。偽ぽいとはいえ、カチュ偽にしてはちょっと最初のシステム関連の真アピが・・・ね。引っかかるのよ。
システムを知ってるから真、というわけじゃなくて、ああいうアピを罪悪感なくさっくりやってしまうのが偽にしては微妙ということね。
(*50) 2011/01/15(Sat) 17時頃
|
|
よし!シュテファンからフィグとオリガイーブン意見きた!
(*51) 2011/01/15(Sat) 17時頃
|
|
しかし、読めば読むほどナタリー真である。
(*52) 2011/01/15(Sat) 17時頃
|
|
ドライフラワー。
砕けたッ!
(@43) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
|
言葉の武器を持ち、誰かを愛そうとする。
(@44) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
|
こんばんは。
今日は霊吊りか灰吊りか、という質問がリディヤからあったけれど、それは僕からは縛らないのでどちらで進めたいか希望として出して欲しい。 ただミハイルの言う通り、灰吊りなら狼だと確信して吊るべきなので、灰吊りを推す人は要素・理由で補強して提示してね。
(165) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
|
この村のドライフラワーは枯れてしまっている。
つまり、一見「この強気さは人狼には出来ないだろう」と感じる発言があったとしても、安易に信じてはいけない。
(@45) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
|
リディヤに質問もう一個あった。
>>89「間違った占真贋で決め打ちするのが、此処までの自分の戦歴に傷をつける見当違いっぷりってのがただ可哀想」←これ。
6.決めうちされたら、村負けるのよ。もし明日カチュ襲があっても狂襲だと思われる可能性もある。これを言った時の心情をお願い。
―補足― >>163
5はサシャ、アナ、リディを単体どう思うかというより「この村で今そういう行動をする灰をどう思うか」ね。 4は「勝てる自信がある、ない」の理由と、どうやって勝つか。とかそういう意見がほしい。
イヴァン>私は今日は霊吊り希望。灰は自信ない。ミハイルの言う通り今日は灰を吊るなら狼決めうち吊りね。
(166) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
アナスタシアは、↑リディヤじゃない。カチューシャだ。カチューシャごめ。
2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
ま、順等に行けば霊ロラだし。 仮に私が先に吊られたとしても決打に傾くのは無い。
今日の段階で若干、不利にはなったけど 元々二日程度で真打ちは一部には出来ても大衆には厳しい。 そして決打は大衆的でなければいけないからね。
(*53) 2011/01/15(Sat) 17時半頃
|
|
そう。ドライフラワーですらいつか枯れるのだ…。
一見底辺に見えるその場所の更に下。 悠久なるソフトランディングを下った先…。
(@46) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
むしろ、ロラとして吊られてしまえば 完遂しないという選択肢を心理的に取り辛くなるから 今日、ロラとしてスタートってのが一番楽かなぁ。
(*54) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
霊吊りか灰吊りかは任意で提出してーと言うと霊吊りになる、灰に票は固まらないと思うのだけれど。
今日時点で灰吊りに縛ると単純に発言力弱いところに吊り希望が固まりそうだし、霊吊りに縛ると議論が霊真偽に偏ってしまうので。
(-65) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
正直いうと。
どんだけ霊バトルのレベル高いのよと。
(*55) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
白い ロラン サーシャ シュテファン
黒い アナスタシア ベルナルト? ダニール?
分からん リディヤ ミハイル ユーリー
(-66) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
アッ、?の位置が逆であった。
黒い アナスタシア? ベルナルト ダニール
(-67) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
ナタリー>>104 発言力に関しては、僕はむしろフィグネリアの方にそれを思ってるな。 フィグネリアの考察スタイルって早期に信用を取らなければならない霊騙りより、灰狼の方が強い(考察視点が独自なので序盤生かされる→考察が伸びて終盤支配力を持つ)と思っていて、フィグネリア狼なら何故彼女が騙り役になったのだろうかと。 灰狼も実力ありそうなので、強い非狼要素とは思っていないけれど。 他の要素は同意。
ベルナルト>>136 (多分お互いそんなにこだわりが無いんだろうけれど) 同時発表だと、狂人が僅かな秒数後出しするだけだと思うんだよね。かつそれを考察材料として取れない。 それなら任意発表にして、発表順も要素にした方が考察材料になるかと。
(167) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
ナスチャごめん、喉わかんないから返答出来ないかも。
昨日からナスチャあたりが話してる、私の初動での焦りだけど。COした時にはフィグの発言までしか見えてなかったから、ナタリーのCOは見えてない。発言して、あ、ナタリーが先にCOしてる、と思ったのは覚えてる。 その時に先にCOされたのに対しては、ちょい厄介だなと思ったけど、2-2だろうからそれ以上のCOは無いかもってのがあったし、それ以前の(恐らく戦術であろう)部分は読んでない。>>1:277で少し話してる。この宴がリアルより大事なら、微妙視継続でいい。
ミハイルとナスチャの白さ云々だけど、昨日からそれは思ってたから補強はされてるけど特に驚きは無い。そこにベルが重なるのも僥倖。3人でガヤガヤ話してお互いに白いと結論出すのは意図的共感じゃないから。(←2人では無いゆえ。)
(168) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
リディは……流石に悩ましい。 灰考察が足りないのとかより、ナスチャへの>>140での疑いが微妙。リディとナスチャって装飾過多って箇所では同タイプ。その遊び心的なのはリディこそ心境としては拾いやすそうだと思ってたから。私の初動を拾ったのも、今のリディの状況とシンクロしてるなら(悪手に思われてる歯がゆさって意味で)そこ拾う心理は繋がると思う。 だからこそ尚更。心情部分から拾うのが武器っぽいのに、ナスチャへは刃が欠けてる。
★リディ> ナスチャへの気になる、で吊りになるの? ベル>>157と同等だけど、アプローチ変えて言うなら。昨日リディ周りで色々あったよね。ロラン、ベル、ユリ。 その3人に対してはどう思ってるの? 3人のスケール出してみて。
リディはいっぱい喋るけど内容寡黙、シュテと逆な感じ。 シュテはあんまり喋ってない(ように見える)けど、聞いたり考察読んだりすると、割と濃いかなって言う。 ここ2人足して混ぜて2で割ったら、二人村人出来ましたー、とかなればいいのに。……無理だけど。 シュテの>>82>>84は結構印象よくって、白く見えてきてる。流れと違うのはあるけど、乗り損ねてる狼じゃない感触。少し上手く言えない。
(169) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
▼リディヤ 結構本気でここ黒いと思うんだけどな 考察落ちてこないし>>1:34>>1:131から考えれば思考速度が格段に落ちている(>>140見ると)。普通に黒要素(>>59>>157)ある。
●ダニール 彼の思考が見えたのは>>1:256のシュテファン評 多分昨日の夜明け前ってざかざかっとしか見てないのかな、と思う考察だったので、それくらいしか拾えなかった >>128は印象良かったけど
今日霊吊りの場合の占先リディヤはいやだ 片判定とか斑になっても面倒くさそうだし、それなら直吊りしたい あと霊吊の場合の希望は待ってね。何かそうなりそうな流れだし、もしかしたらそっちの方がいいかもと思ってもいたりする
(170) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
サシャはフィグと切れてる。 フィグが感情を見せた処だけど、あれは多分フィグが(私とライン繋がりたくないのが、私へ失礼だと思っていて。更にサシャ相手だけじゃない部分での積もりがあって)自分の中にある禁句を口にするか否かで躊躇って誤魔化した、だからサシャから質問されたのはあるけど、抵抗したのは自分内部のマナーを破るか否かであって、そういう意味ではサシャは関係ない、だと分析。 なので>>81で「納得できない」のは読んで理解しようとする意味では片手落ちで、大きいすれ違い。偽っぽいのは偽との結論ありきな性急さには繋がる。 ロランの言う意図されたすれ違いにしては、落としどころがズレてるよ。
私は現状で、考察ではオリガ霊っぽいと思ってるけど、フィグの>>1:317質疑メインでやりたいと上記の感情部分を見た時に真もある、って思った。 で、イーブンだからこそだけど。
霊真狼仮定の上、霊騙りってロラ要員足らず。回避なら兎も角、力量ある狼なら残視野。灰狼も務まる狼が、霊騙りする場合の灰狼は騙り役以上の自信タイプ。 灰⇒霊は切りで触れるけど、霊⇒灰へは視覚部分からのアプローチとして黒系明言避ける傾向。こう思ってる。
(171) 2011/01/15(Sat) 18時頃
|
|
フィグの考察における黒視にはあまり納得が行かないけど、白黒変動部分への理解はしやすいし自然。変動のあるミハリディは、切れてると思う。サシャも切れだと。 気になるのはユリかな。昨日のロランとの処では>>1:205ロランの見解に近い、>>1:235まだ意見は違いそう。 触れてるのはそこのみだし、思考としては(ロランよりであれば)どちらかと言えば、ユリベル黒っぽになるのかな、と思わなくもない。 でも最終的結論は>>1:306で、ユリ除外枠なんだよね。ベルは白拾えそうって言ってたから、除外わかるけど。 此処らへん、フィグとユリのライン要素としてピックアップ出来ると思。
ごめん、オリガまでは時間的にまだ。。。 ざっくりで言うと、霊ならフィグ吊で、灰ならユリ。占はダニールしたい。サシャへのざらつきは、反発の感情でそう見えるのか、彼の黒要素掴めてるのか自己分析出来て無い。
(172) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
にこらい、アロー。
カチュの考察、ノッてきたなあ。 凄い解り易い。
ベルのリディ評が黒塗りに見える。
(@47) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
カチューシャは、3000ptくらい欲しい。。。**
2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
>>167 よく分かったな、あまりこだわりがないことをw 同時をやってみたかったっていうのと いつも任意だからそれなりの理由付けはテンプレっぽくてちょっと見づらいかなーって思ってた
けど任意でもいーよー
(173) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
ロラン カチューシャを本物と仮定すれば僕を狼と怪しむのは分かる。 じゃあどういう思惑でナタリー支持と言っているかも推理して欲しい。
つまりね。カチューシャの初動は君も偽に見えているよね。 なら僕が「カチューシャは本物だから潰そう」と動いているわけじゃないのは分かるだろう。
例外はナタリーが狼かな。
(-68) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
ベルナルトは、カチュの考察結構好きだな
2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
ベルナルト黒いよねえ。
この触れ方、リディヤとは切れてると思ってよさげ。
(@48) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
真狂なんだろうなぁカチュ わー、まようー>w<♪
考察好きな子は好きなんだよねw
(-69) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
ナスチャに刃が欠けているか。
カチュ鋭いわね。ありかな・・・ここ真。
(*56) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
アナスタシアは、ベルナルトに、同意。カチュは考察がいい。
2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
ベル カチューシャが先発表しちゃったのを見ても、失望感がなかったからね。
リディ 僕からも。ベルの指摘を無視したり、ターシャに噛み付いたり、既に足を引っ張るレベルだと思う。 自信ではなく唯の甘えに見えるから、心情的にも蹴落としたい。 まあ人と思う限りは庇うけど・・・
カチューシャは偽だと見てるけど、前向きで好きだよ。ターシャには変だと言われてるけど。
(-70) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
カチュ狂なら、いい狂人ね。 まっすぐ考察だしてきてる。
カチュ狂の立場なら、狼避け考察なんてまったく意味ない。狼吊る気で真とりにくるぐらいで丁度いい。
(*57) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
ああ、ベルナルトが狼に見える理由って、アレだ。 「白アピタイミングを測ってる」ように見えるからかな。
で、違和感を覚えるのは、リディヤの黒って、そんなに確信レベル?ってとこなのよね。 黒視ロックは昨日からしてるのだけど、吊るの怖くないの?って。 リディヤ吊りたい吊りたいの余りに、灰吊り言い出したようにも見えないし、「黒染めしそう」って懸念がミハイルにあったなら、リディヤに対して黒誤認してる不安無いんだろうかって。 なんかこう、やっぱりアピっぽく見えてる。
(@49) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
それよりも俺はメニューを考えるのに忙しい。
今日の夕飯はシチューだ…。
(@50) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
ベルは何て言うか、いいタイミングで「白取り発言」をスッと差し込んでくるカンジがするのね。 どうも、潜り込んでるように見えるのよ。 動き。
(@51) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
いらいだは、にこらいをフライパンで殴った。
2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
そのフライパンはルーを作るために使うッ!
(@52) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
|
リディヤ占先で斑って狩COでもしてくれたらいいんだけd リディヤ黒じゃないのかなー
(-71) 2011/01/15(Sat) 18時半頃
|
いらいだは、使えwwwwwww
2011/01/15(Sat) 19時頃
|
やぁこんばんは。 考察とかやる前に昼間つらつら考えてたことから。
ナタリーはどうしても僕へのロックが外れないのなら、今日僕を占った方がいいんじゃないかというのがひとつ。 吊は灰より霊を希望。灰吊は情報が多く出てからやった方が精度が上がると思うし。
なので議事をざらっと見た後とりあえず霊考察+ナタリーを見ることにする。
(174) 2011/01/15(Sat) 19時頃
|
|
うぬーやっぱり黒く見えない、ユリ 黒いか? これ 黒いのか?????('Α';)
(-72) 2011/01/15(Sat) 19時頃
|
|
>>80 サーシャ あぁ、真贋差のことね。霊を「微差」、占を「正直どっちとも」と評したことに違和感と。 後でちゃんと見る。
>>91 オリガ 上段。単発ならイライラはしないけど、議論がすれ違いってるとかで「何でわかんねーんだよお前」と思いながら長時間やってるとイライラもすると思うが・・。 最下段。少なくとも>>1:300は黒要素にならないと思ったから、そこは違うんでないのってこと。>>1:300起点で~とは言ってない。
ミハ>>102の意識の差は納得した。
(175) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
1.フライパンにバターを入れ、弱火で溶かします。そこに小麦粉を加えて混ぜます。今回は強力粉で。
2.暫くすると粉っぽさが消え、ドロドロしてくるので、ここで牛乳を加えます。 牛乳を加えるのが遅いと小麦粉が焦げてルーが茶色っぽくなってしまうのでこの工程は遅らせないように。 ただし、牛乳を一気に加えてしまうとダマが出来てしまうので、少しずつ入れ、かき混ぜつつ加えましょう。泡だて器がある場合はそれでかき混ぜるとダマが出来にくいです。 最後にコショウや生クリームで味を調えてルーの出来上がり。
3.ここで具材の調理。まずフライパンに油を塗り、軽く塩・コショウした鶏肉を炒めます。 次にニンジン、タマネギを炒め、火が通ったらマッシュルームを加え炒めます。 今回はシチューをパンに塗って食べるので、具材は小さめにカットしておきます。
4.炒めた具材とローリエを煮込み鍋に入れ、アクを取りつつ中火で煮込みます。 煮立ったら弱火にし、コンソメとルーを加え、更にブロッコリーを加えて少々煮込んでシチューは完成です。
5.鍋を煮込んでいるうちにフランスパンを厚さ3cmくらいにカットし、トーストしておきます。
(@53) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
6.シチューとパンを器に盛り付け完成。 パンにはバター(マーガリンで代用も可)を塗り、シチューをつけて召し上がれ。
これで今夜のシチューの完成だ。
材料:お察しください 調理時間:お察しください
(@54) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
ちなみに俺たちが人間用のメニューを作るのは、ちょっとこう、物理的に無理なので、 人狼亭の客向けのメニューは、裏方にいるガチムチなアシスタントさんにより調理されているのだが、これは企業秘密だ。
(@55) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
察した。
いただきます。
というか、にこらいは推理もしなさいww
(@56) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
とりあえず、ベルナルトをこちらに迎え入れれば良いのではないか。
(@57) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
推理とはおいしいものらしいよ!
ほらよく言うじゃない、「推理何それおいしいの?」と!
(@58) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
俺が真面目に推理すると、
性表現: 性表現禁止
残酷描写: 残酷・残虐描写禁止
ちょっとこう、この2つの人狼亭の禁止行為に触れてしまうので、出来ないのだ…。
(@59) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
霊考察が好評で満足している俺おっさん。 霊なんて普段はちっとも真贋わからんのになー。
しかし灰の狼がわかンねっす(いつものことです)
(-73) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
いらいだは、触れるんかいwww
2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
ベルナルトがあまり白くないので、ベルナルトを処刑し、その白黒を見てからリディヤの白黒を考えれば良いのではないか。
はっきり言って霊能者は、極端なことを言うとどうしようもなくなったときに決め打てば1/2の確率で何とかなるので、最初からいきなり両方とも切り捨ててしまうというのは、選択肢の幅をどれだけ残せるかという観点から考えても、ちょっと勿体無いぞ…。
(@60) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
ロラン>>130の霊真贋に差をつけたがらないって真要素だっけ、と思ったらミハ>>162で突っ込んでた。
>>146 リディヤ 最下段はぶっちゃけ超同意なんだけど大丈夫。 上位の考えの人がいるからこそ意見交換ができる。自分の推理が合ってれば同意してくれて正しいことの確認になるし、間違ってれば突っ込みが入って推理を修正できる。 リディヤが村なら突っ込まれることを恐れなくていいし、一番大事なこと(村のためになること)は『リディヤが誰をどう思ってるかを残すこと』。>>1:143「発言に意味ない事なんて何ひとつない」んでしょ? いや僕が言わなくても分かってると思うけど。
そこで質問。
★>>156 リディヤ 全員分の考察できてない僕がこんなこと言うのもあれなんだけど、リディヤって結局誰を白いと思ってて、誰を黒いと思ってるの? ▼アナスタシアが物凄く唐突に見えたんだけど。
次は霊見よう霊。
(176) 2011/01/15(Sat) 19時半頃
|
|
>>@60 んー。 やっぱりベルの色見たいよねえ。
>>176 状況によるけど、真要素になるわよ。 霊ロラってる間は狩炙らなくて済むから、護衛されてれば占い師はやや安全になる。
(@61) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
ああ、ちょっと足りない。 もし初回斑が出れば、吊れば相方解るから、占い師は霊の真贋に興味が湧かない。 だから、灰よりも霊への考察遅れる。 霊見る位なら、灰見たいから。
(@62) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
・・・リディヤ。 復帰後が村狼村狼狼狩
・・・狩?
(-74) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
おはよう…実は朝からチラ裏で灰考察やって、夜能力者考察しようとおもったら… アナスタシア→サーシャと考察して今になった。何をいtt…超後悔した。3時ぐらいまでのログしか見れていないんだが、間に合わないと思うので順次投下。
そして、リディヤに関しては…放置。ロランの意見に近い&また自己保身が強くなって黒要素↑。
以後、喉短縮の為に、★=疑問点・黒要素 ☆=白要素 ◎=人要素とする。因みに私は◎>☆と重視している。
アナスタシア→ >>1:18 ざっくりとした非COは緊張感感じず◎ >>1:51>>1:60のミハ考変移は自然な感じ。 >>1:61「4CO~ミハ狼なら」は鋭く状況を読んでるな☆ ミハ卑下論には不同意。 >>1:171「焦った」に関しての質疑応答>>1:178は感覚差と補正材料に。 >>1:233すがすがしいと思った占い希望◎ >>1:245からのサシャの「ケア」ついての質疑は同意だし、発言意図が読めた☆ >>93噴いた。そして非常に納得というか、アナスタシアは根気強いな。同じような説明を何度もしているように感じる。>>93と>>1:245上段って大体同じ事じゃないか?それにすんなりと応えられないサシャに疑いが向いた私(後述)
(177) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
>>106 決め打ち嫌いじゃないといっていた彼女には違和感はない…んだろうかと咀嚼中。経緯を見れば「黒いけど信じられる」という流れは理解の範囲なんだが、決め打ちに至るには正直唐突な気も★ >>109 サーシャへの疑い理由が一番明瞭ではっきりしてて捏造感無☆
総称:発言内容は印象>具体性なのに、とても適切に心のニュアンスを表現していると思う。ちょっと羨ましいという私情はおいといて、こういう感情の表現力(言語化)は演技で出来るものではないし、嘘を織り交ぜてここまで適切な表現は出来ないと思う。理論的にも違和感部分は些少。理論感覚共白寄り。
(178) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
んー>>89上段がマイナスという点でナタリー護衛かなぁ ていうか今日灰襲撃じゃないのとか思ってるのだけどな
サシャを狩っぽく仕立てたつもりだけど、どう見られてるのかなぁ俺。狩臭はあんま出てないと思うんだけど、どうなんでしょ。しかしあまり白く見られるのも怖いな、まぁ役職関係なく生きてたいんだけどwww
(-75) 2011/01/15(Sat) 20時頃
|
|
しかしこう。カチューシャの偽要素は、対抗への悔しさをあまり感じない点なんだけどな・・・
(*58) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
考察は素敵だけど占視点っぽいのはないな そういうアピはあるけど、真でもやらなきゃって感じでやってそう
しかしカチュの考察は好みである
(-76) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
あら。 ユーリーが頑張ってきた。
2dに思考が深化するのは、私的には白く見えるわ。
(@63) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
>>162 ミハ 切って自分が生きるも充分有りだと思うが。 アナ>>154カチュ>>171辺りには納得。 特に「落としどころがズレてる」はなるほどと思った。
■ユリ:昨日は喉都合で>>1:170周りのみになったけど。
他部分だと、リディ疑いの引き方も確かに微妙かな。 てかユリ>>17という考え方なら、俺のリディ白視理由>>1:192に >>1:203「どんな狼もいる」って返すかな?と。
「リディ本人の話題」という状況差は一応あるが、白視理由の系統としては同じだし。 更に>>1:187って別に俺に対する攻撃性や疑いはないし。 俺が>>1:192で挙げた内容は切り捨てて、>>1:187は黒視を考え直すキッカケにもなるというのがピンと来ず。
あとは>>1:219「得意な土俵を奪われて黒くなった村人」にサシャがなると結局思ってるのに、 >>1:212で「話題にも出していない」との返しも理解不能。 何か誤魔化されているような感触でスッキリしない。ここ俺の捉え違い?ならレス希望。
唯1点、俺が昨日と違いリディ白を強く思えて無い。ので悩みはしてる。でも単体黒め。
(179) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
"「得意な土俵を奪われて黒くなった村人」にサシャがなると結局思ってるのに」は"適切でないかも。 "なる危惧をすべき、しなければ偏ってる"と思ってるのに、と読み変えてくれ。
と、これだけだと勿体無いな。
■ベル:白でいいんじゃね。昨日言及したトコもだし、 >>131のアナの意見には凄く頷けた。
■アナ:単に既に白視されてる所の白視に賛同するだけでなく、>>131で「独自検討&それを揺らがない物に変えようと固める動き」が白い。
(180) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
ベルの評価が、上と下で真逆だわね。 隔絶されてると、同じものを見ても共感軸が交わらないから面白いわ。
(@64) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
イヴァン襲撃いってもいいかもしれないわね。狩人候補削りとGJ避けと真占判断のため。
ダニール占の場合、明日判定を割らない狂人なら、もう信じるのはやめる。イヴァンは初日に●リディヤをしてるのと能力者決めうち派なので残しておきたい白じゃないかな。
(*59) 2011/01/15(Sat) 20時半頃
|
|
例えば。 初日、オリガは俺のロラ完遂に対して強いツッコミを入れてきた。あの時の言が彼女の根底とする。 彼女の中では非確定霊は吊られ上等の位置では無い。 彼女が偽の場合、発言により信用を得る自信があった。 そういう人物は自身の扱いについて真と同等(或いは偽であるが故に真以上)にプライドを持つもの、と考える。 ので、彼女の反応等がそのまま真らしさ、とは捉えにくいと俺は考える。
また、フィグが偽の場合、彼女の積み重ねていく根気が狼だと維持できるものなのか、俺には判断しづらい。偽があるなら狂では無いか?と考える。
どちらに対しても、見えるのは魂の強さであり、陣営要素は滲んでいないのでは無いか?と思えるのが難点だ。
吊りは手順的に霊鉄板だと思うのだが。 この二人が霊というのが非常に悩ましい。
霊ロラ前提で狼の可能性が高いと思えるオリガ先吊りを希望する。
(181) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
占いについてはサシャを希望したい。 どうやっても話が長くなるからだ。 リディヤの件もあるが、日の当たる者と当たらない者の差が増えてきている気がする。 埋没カテゴリが逃げやすい上に、今、日が当たっている部分が狼では無かった場合、非常に面倒と思う。
(182) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
あーカチュ、今は良いけどCOしたあとのしばらくは騙りくせーなぁ
(-77) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
サーシャ→ 初動の人臭に関しては継続。>>1:80「ナタリ真決め打ち手前」含みを持たせる発言には余裕を感じるな(突っ込みを恐れていない感)◎ >>1:87能力者は全て決め打ちで進行したい(多分心意気の話かな)←※1 >>1: ミハ自虐卑屈論には不納得 >>1:104占真贋が均等といったダニに慎重印象越えて「強い違和感」ここはダニは元々霊真狼視してるから占真贋付けれるほどでなくてもおかしくないと思うんだけど★ >>1:105「僕は間違えていたらどうしよう~」かなりのカチューシャ偽視の発言←※2 >>1:239べ、別にサーシャの心配なんかしてリディロランと衝突したわけじゃないんだからねっ(ぷいす)や、本当にサシャの能力懸念とかしてない。スタンスの話をしているつもりだったのに、何故皆ここで誤解するんだろう。 >>1:241「カチューシャのケア」この辺私はvsロランでキチンと読めていなかったわけだが、このこの辺はアナスタシアの違和感が一番的確&同意。※2と矛盾を感じるし★
(183) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>1:250「追い詰めない配慮」は優しいと思うが、真視点の村人が他に居るなら、占師は焦りはしても追い詰められないんじゃ?ここ普通に考えて逆だと思うんだ。また、配慮的な意味であれば、偽要素を出す出さない(既に他から偽要素結構でてたので改めて出す必要はないか的配慮の一例)ケアをするしないという選択肢にはならないと思った。その後の終息>>12「正体については深く考えずに」がよくわからなかった★ >>1:249「対流~反対」は目から鱗。ミハ占希望も不同意だけど、流れは繋がっていると思う☆ >>16「誤解を解く」は感謝。その上で1、白リディ>私黒とロラン(他)が思う分は構わない。2、リディの前に立ったのは私より先にベルナルトだと思うが。あと、内容で評価欲しかったな(苦笑)3、ロランの私疑いの起点(リディ白視の流れ)は理解はできるんだって。問題はその後の流れ。4、ロランがリディと意見を被らせているわけでもない事は理解している。というか話題に出していない。←これが出た意味が分からないんだがなんで?★ >>54 柔軟に取り入れてるな☆ 私的にはオリガ論で主張されている「ネガティブ」な発言なつもりはないんだがな。
(184) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>56 ちょっと詩的過ぎて理解が難しい。>>57フィグネリアとの対話は上手だなと思った。疑問点等の指摘と提示がとてもバランスがいい☆ >>70でのツッコミも適切で同意。
そうか、サーシャ能力云々気にしていなかった私が、リディヤの「力を抜いて」でものすごく引っかかった理由は、サーシャの考察には「力が入ってるように見えないからだ」どれも自然体に見える。 総評は攻守のバランスがいい。白要素も増えたが疑問点も少々。人要素が減った印象。「ケアする」とか「誤解をとく」とか、同じラインに立ってる感じがしないせいか。所々で人の間に入ってくれているんだが、フォローを受けた側からすると、ちょっとずれてたりするから、それをどうサーシャ自体が補正するのか注目。相対的には白いと思う。
(185) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
いらいだは、シュテファンに拍手した。
2011/01/15(Sat) 21時頃
|
ユーリーのこの考察の出し方、見たことがある。
誰だっけ。
(-78) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
ロラン>>179 ごめん「リディ本人の話題」部分はキチンと応えたいから喉と時間があったらの返答でいいだろうか。他を優先したい。 簡単に応えられる部分だけ返答「なる危惧をすべき」とは言っていない。視点の欠落が偏りに見えるという指摘だから、「黒くなると思う?」という疑問は論点が違うと言っている。これ以上の説明は無理だから、イヴァンに説明パス
(186) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
チェロ、大丈夫?
考察が書けなくなっていたりしない? どういう村で狼やってきたのかがわからないから、もしいらない心配だったら悪いんだけど。
この手の多弁村は灰がどんどん狼の言うことをとっていってしまう。なので、狼陣営が灰に対して考察を落とせなくなる事がよくある。無理に黒塗りしようとしたり、ライン切ろうとしたりしなくていいからね。
相手の判断について、思ったことを素直に言うだけでもいいから。誰かの発言に対する感想とか、同意できるところとか。
(*60) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
こんばんわ……
>>159 手数はリーなりに考えてる。 そうじゃなくて霊吊りに入ったら占い師襲撃誘発いちゃわない? と思ってるの。 別にそうじゃないなら霊吊りでいい。
(187) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
おっとタイミングがあれだったwwww
今日考察書いてないのはわざとだし、 「黒く見られてやべー」 とは思ってても精神的には参ってるわけじゃないので
というか、これ言ったら局部的には中身バレるんだけど、 狼で占い師確定を5回くらい食らったり 仲間2人突然死食らったりとか 結構きっつい状況も今まで経験してきてるので精神的にどうこうなるとかはまったくない
(*61) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
■リディ:昨日は白く感じた。 が>>11見てって事なら俺が感じたサシャ周りの白要素は一段弱くなる。
ベル>>59辺りの言いたい事も分かって揺れたのと、 俺自身、今日は 「コイツ何?議論妨害?」位まで瞬間的に思ったんだ。
唯なぁ…>>139、>>144、>>147 「このやり方が村の役に立つ!」と思い込んでる勘違い系に見える。 これ>>1:228のユリの疑問への返答も兼ねると思うが、
昨日のサシャ止めも含め、リディのしてる事は殆ど村の為になってないと思う。 なのに昨日も今日も「これが私の役割よ!」みたいに堂々と言う所が、 「本気で良かれと思って、でも空回ってる系」に見える。
ほら普通の村にもいるじゃん。微妙な作戦持って来て、周りが微妙な反応返しても。 本人はそれが凄く村の為になる!みたいに思い込んでる人。で、そういう人って、ほぼ白。 あー、うんやっぱここ白じゃね?
(188) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
ロランは、あ、「勘違い系」は言い方キツイけど、あくまで俺からみるとそう見えるって事でよろ。
2011/01/15(Sat) 21時頃
|
今日さえ踏ん張れば明日より『覚醒した村人』はできると思う
今日吊りになったら……しぬwwwwwwwwwwwww
(*62) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
ロランひでえなあwwwwwwww
いやそういう方向でいってるのはリーだけどさwwwwwwwwwwwwwww
(-79) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
気張らないでも大丈夫だから。
ヴィオラもそうなんだけど。 こういう多弁村で狼にかかる負担は、他の村の3倍以上だと思うの。特に「劣勢になったかもしれない」と思ったときはね。折れたり潰れそうになったりしかねない。
一日、一日こなしていったら大丈夫だから。 今回はみんな慣れてそうだと思ったせいで、赤のメンタルフォローちょっとサボっちゃったんで、心配になってきた。シュテからも▼オリガが入ってる。この分ならオリガ真決めうちはないわね。
チェロは今日は吊られないし、明日からいくらでも挽回できるわ。
(*63) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
戻ってこれたわ。
早速、拾える所から。 ベルナルトは相変わらず白く感じてる。 行動に一貫性があるという点は他者も挙げているけれど、其の一貫している行動に尚かつ偏りが無いことは強い白要素だと思うわ。
例えば白回収に定評のあるベルだけど>>14から見られる通り、リディヤに対する黒視というのは一貫していて其の周辺に対しても彼にとって不自然な甘い動きがあれば突っ込んでいく姿勢というのは評価出来ると思う。
(189) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
少し精査が甘い位置も見てみる。 ダニール辺りを拾っていくと、対話はそこそこ見られるのだけども対話偏重で対話をしてないと必然と印象は薄くなるだろうな、と。 もう一つ、印象が薄い理由としては「一歩」が足りないから。 これはどういうことかというと>>66や>>68のオリガ>>52に対する反応で見られる様に白・黒要素の否定が多いにも関わらず否定した上で「逆」ではないということからだと考えているわ。
>>76最下段で白視4人を挙げているけども、この村の特色として灰が推理から導き出された白を強く庇うという動向が強く見られるのでダニールの白推理の印象が必然と薄くなる。 要素を否定した上で、ではダニールは何処をどう見てるのか? 反証的な白挙げ、黒挙げが見られないのが若干、黒く感じている。
(190) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>124 フィグさん アナスタシアの白さって、>>109>>131>>134みたいな考察対象の内面の細かな所まで思考が及んでる所で、「例え」ではないと思う。 何が言いたいかというと、その、「特に例えが」っていうのが正直人外ジョークに見えるってこと。
>>128 ダニールさん 割と最初から。(>>1:174)ラインや●イヴァンて中心の理由じゃないよ。
ただ、今は>>176が、リディヤ人間の場合はちょっと白いかなって感じてる。
>>130 ロランさん うん、まだそれも心の中で残ってはいるよ。ただ、今の自分の中では>>1:300の違和感とは重さが違う感じ。
ただ、そもそもダニールさんほどは疑ってないから。
(191) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>140 リディヤ アナスタシアさんにはネタっぽいも発言あるけど、ネタで雰囲気を和ませて誤魔化すことをする系の狼にしては灰の内面に切り込みすぎてると思う。
昨日生存(LW的)な何かも誘導的(継狼的)な何かも感じなかった(>>1:302)けど、貴方本人から>>147>>150みたいなのが出てくるなら、ちょっと落ちた感。
(192) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
そか。よかった。
じゃ、チェロは私よりメンタル面強いかもしれないわね。 頼もしいわ。
(*64) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 21時頃
|
ごめんほんとにきいていい? 今日霊って吊らないとだめなの?
6手だよね? 今日灰吊りして万が一人間吊ったとしても灰が狭められる事を考えたら最終日楽だと思うのだけど。 2霊いるってことはある意味2人生きてたら確定霊がいるようなものだよね? (勿論割れる事もあるかもしれないけどそれは情報のひとつ) 村側から能力者に手を付けるってどうなの? 明日能力者の1人を万が一抜かせてしまったら霊ロラ、はわかるけど。
(193) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
元々だって私はLW専門だから割と大丈夫。 むしろ、赤でフォロー貰うとかむしろ慣れてないレベルなんでちょっとくすぐったいぐらいwww 感謝はしてるけどねん♪
(*65) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
ロランに同意。 全くその通りだと思う。
ただ、この後どうやって発言したらいいか、リディヤきついわね。
(@65) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>191 面白いは本人に対する形容詞であって アナスタシアの白さに対する形容詞ではないわよ
(194) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>182 シュテファンおじちゃん 『リディヤの件もあるが、日の当たる者と当たらない者の差が増えてきている気がする』
ごめんこれってどういう事だろう。 リーが目立ち過ぎて他の人が隠れてしまってる=誰かが言ってたリーは村でも邪魔、と同じ意味?
*喉節約離席*
(195) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
今までの占吊り希望をメモにまとめたのでチェックをお願い。 アナスタシアはどちらの霊を吊りたいか希望が出てくると思ってるのでまだ入れてない。
(196) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
狩人……に見られたりしないかなあ
(-80) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
>>191 フィグは、アナスタシアのキャラが面白い、特に例えが。 と言ってるのであって、例えが白いとは言ってないと思う。
(@66) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
だめだ。やっぱりナタリーが真にしかみえない。
(-81) 2011/01/15(Sat) 21時頃
|
|
あれっ
ていうか今メモ見たけどリー意外に希望入ってない?
なんだばかばか言われてるだけか…… ロランみたいな解釈のされ方は望んだところだけど(背伸びすると後半いつも崩れるので)
(*66) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
いらいだは、本人が先に突っ込んでた。
2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
あ、ちなみに昼以降いなかったのはごめんラーメン食べに行ってっt
(*67) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
ん、おかしいな。 私は自分がアナスタシアの何処を白取ってるか続く考察で明言しているので誤読したと考えるのは変か。
という訳で聞きたいのだけれど、>>124を読み>>191の様に解釈した理由はあったりするのかしら。 貴方のその解釈の仕方は「発言者が私」だからという部分がある様に思えて結論ありきの臭いがする。
(197) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
ラーメンと聞いて(ガラッ
(*68) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
リディヤ>>193 灰吊りを考えていないわけではないよ。 霊吊り・灰吊り一長一短だと思うので。
ただ、リディヤが灰吊りが良いと考えるなら、リディヤが疑っている灰(アナスタシア?)の理由補強が必要だと思う。 理由が薄いと何人かから突っ込まれているのにそこが出てこないのは疑問かな。
(198) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
間に合わないから先に能力者考察。でも発言抽出はちょっと難しいかも。すまん。
オリガ:霊候補 怒涛の「おまえは狼や!狼になるんや!」的な黒要素上げは、不覚にも笑ってしまった。穿ち過ぎだろうという部分もあるけれど、ほほう?と思う部分もあるしな。 >>7「ちょっとした白要素程度だよ」そうか?あの時は反射的にリディ白っ!って思ったぞ。>>90「吊希望を出せ」とも言っていない。正確さ以前に捏造レベルだ。 >>1:17「個人的には~」「私に対抗が出たら…」が確定する気が薄いように感じる。>>1:24の吊ろうはネタだと思っていたが>>1:73でアピとの事。正直胡散臭かった。 あと>>1:66「自分が今日の時に~」って経験則に見えて実はナタリー本人を判じていない=印象落としに見えた。が、>>1:102はいいな。それ以降の単体考察を含んだライン考察は真視点ぶれず納得出来るものだった。>>51最終行も。今日あげてる私黒要素ラッシュは>>1:224以降の私の発言なので流れ的には仕方が無いかレベル。
(199) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
私黒視に関しては、全部に反論したいが喉が無いので割愛して総評。主観で突っ走ってる感。人の発言を自分都合で解釈しちゃってたりするが、そのままグイグイテンションが上がっていくのは、ロランに感じた人要素(>>1:234)と通じる部分がある。 COの出だし部分では微妙かなと思っていたが、その後伸びてきた感。私黒に関してはロランに対してと同じく「やーいやーいまちがえてらー!」的なのだが、総じて強非狼要素。真狂どちらなのかはフィグネリアと比較検討まだ出来てないので据え置き。
(200) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>167 イヴァン フィグさん狼の時一番苦手そうなのは継狼だと思うよ。 悪いけどオリガちゃんみたいに心に響いてこないもん。
>ユーリーさん ユーリーさんの考察って、白要素と黒要素を足し算引き算するようなものなの? 小さな白要素が沢山あっても、これ狼だろ、って思う所があれば狼だと思うし、なんか白い黒いなら全然黒いけどでもなんとなく狼 でもないような…って人もいるよね。(後者は私が今シュテファンさんに感じてること)
(201) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>198 『良いと考えるなら』 そうじゃない。ありなのかどうなのか『教えてほしい』 ありなら(というか灰吊りの方がよりいいなら)今補強するし霊の方が『いい』なら決定時への喉捨ててまで言う必要ないので。
(202) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
ダニール>>175「イライラもすると思うが・・。」 なんか話が通じないな。 私は苛立ちは見えるって言ってるし、そこは白黒要素として微妙とも言ってるんだけど。
イライラして疑い返ししちゃったのはまだ理解できなくもないんだけど、 即吊りレベルで黒視されてると誤解してたのは過敏で黒くない? イライラしてると、そんな誤解をするものなの? 占い希望に出すくらいなら吊り希望に出すのが自然っぽいこと言ってたけど、初日の占い希望ごときになぜ、そこまで過剰反応するん? ってのがメインよ。 相性悪い人って会話から判断できないだろうし、占い希望って普通だと思うんだけど、 ダニール的には、このあたりは全て苛立ちが原因で起こる事態だと思うって主張でOK?
あと、質問意図を聞いたのは、そこ納得してもユーリー黒視はあまり変わらないから、 ユーリーを白くみてるなら、起点の方に対しての意見とか、 別の白いところを言って欲しいなあ。って話。
陣営確認が村要素とか言われても、全く共感できないし、占い第2希望が微妙にライン臭いし。
(203) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
ここでがっつりユーリーを庇ってくるとかなら、ライン薄めとか思えるけど、なんか中途半端に話題に混ざっただけ?とか、 うにゅ~ん。な感想なのです。
★>>1:150「騙ると決めてた狂人なら迷いなくできそう」 って評価だけど、結局「ナタリーのCOまでの“溜め”」って真要素にカウントしてるの? それともしてないの? ミハイルとの絡みを見ての感想も出てこないし、結局何を真偽要素にするのか見えないままだったり。
ただ、>>176は結構白いね。 リディアが村から孤立するような動きを見せてるところに、こういうフォロー入れられるのは、ダニーの位置的にだいぶ白いと思う。 意見の結論が見え難い気がするんで、まだはっきり言えないけど、なんか人っぽい気が少々。
(204) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>201 継狼って何だろ?
(-82) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
リディヤ>>193への説明、イヴァンthx。任せた。
このカチューシャの焦りや思考量は真占い師ゆえじゃねーの。とか思い始めたんだが。 pt少ないが、ナタリーの返答を聞いてからマジメに占い師真贋を考えよう。
★ナタリー>>1:91「黒引いても安易に襲撃されるとは思ってない」と思ってるなら、ナタリーは護衛取れる自信あるんだよな。では何故、ナタリーは1dで占い師潜伏>>14を提案した?
★ナタリー>>33:俺も昨日のイヴァン占い希望に票を入れてるンすけど。なんでスルー?
(205) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
みんなの真似はできないので思ったことをそのまま落とさせてもらおう。 僕は本来こっちのタイプなんだ。
◇フィグネリア 感情の動きが見えないので僕とは相性が悪いのはご愛嬌。 随所に出てくる「村の流れ」という単語から察するに、村の流れから白黒見ていくタイプなのだろう。 >>1:96でサーシャ・ロランを白決め打ち。これ見たときは「判断早っ!」と思ってたんだけど、これは>>1:254「煉瓦を積み上げる」やり方とは違うんじゃ? >>1:237でシュテ白視しつつ「その他に要素が薄い」と評価は灰、 >>1:251ではミハイルに対して黒く見える要素があると言っている。>>1:298でも黒く見えた点は解消していないよう。
★>>1:396 この流れを見てるとシュテよりミハイルを黒く見てる気がするんだけど、占希望が「●シュテ>ミハ>ダニ」になってるのは何で?
>>123「基本ブラフ打たない」なら、唯一感情の見えた>>58「嘘ついた」が微妙に。 嘘ついた理由は「霊判定確認したい」でいいと思うので、ここはちょっと言い訳がましい感じが。
(206) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>194 >>197 フィグさん あ、「面白さ」というのがアナスタシア白をいいたいのに続いてる導入部分でなかった(白要素を紡ぐ一環ではまったくない)というのなら、そこはごめんなさい。 「アナスタシアのサーシャに対する技法が面白くて白要素だ」っていう所に、唐突に「例えが」ってのをいれたようにみえたの。
(207) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
◇オリガ 初日更新直後にぽんぽん反応してるのが好印象。>>1:102は対抗狼予想からの考察になってて視点の向き方が真っぽいと思う。>>1:220も継続。 >>1:107はたしか誰かが真要素にしてたと思うけど、自信ある偽でも出る発言なのでノーカウント。
>>91で自分の意見を主張しつつ「ただなー」で不安に感じるのは相手の白黒分かってない人っぽい。
意見をきっぱりはっきり言ってて敵を作るのを厭わない性格。ここまで特にズレは感じない。
★>>91 「>>1:300を起点にユーリー黒を主張してるわけではない」として、ユーリー評は>>1:224「結論で微妙に引いてるのちょいマイナス」程度で、そこまで黒視してなかったように見えたんだけど、いつ>>1:238「ユーリー狼は結構自信ある」まで思ったの?
(208) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
素朴な疑問。継狼ってどう読むんだろう?中継ぎ、継承の意味で使っているのだと思うけど。
ちなみにフィグネリアは「騙りに自信があるタイプ」と見ている。普通の村では決め打ち狙いが出来るクラス、この村ではローラーを狙うぐらいの感じ。
狂人としては仕事(誰かを黒く染める)をしなさ過ぎかなとも。
(-83) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
まあ、でも確かに私が知らないものなら 私が今は苦手であることには間違いないw
でも心に響かないなら何やらせても駄目だと思うんだが つまり其処は根本的力量が絶対的に不足していることを示すのみで役割を分担する上での適任性に関して関与するものではないと思うのだけど。
(-84) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
答え: ナタリー狂人で、俺狼だと思われて庇われているに一票。
(-85) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>205 ミハイルさん 上:護衛は2-2の話。私は2-1を一番危惧してたから。 下:>>1:294が主。単体印象も含めて、っていうのはそういうこと。後、これはほんの少しだけど、追いぬいた4票目よりは、追いついた2、3票目の方がより怪しいよね、っていうのも過ぎりはしたわ。
(209) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
で、いまいちフィグから非狂要素が取れないというか、誰かとつながってる感じがしなかったから最後に見直してたけど、狂人が>>1:96みたいな白決め打ちをやるかと言われればちょっとイメージし辛いのでやっぱり霊真狼かなと予想。
僕の結論としてはオリガ真フィグ狼。 ただオリガ偽で負けて後悔しないかっていうと、わりと後悔するレベルなので決め打ちはちょっと無理め。 もし決め打つ必要があるならオリガだけど、とだけ。
【▼フィグネリア】を希望。 占は自由でいい。現状ナタリー真かなと思ってるから、彼女のロックをさっさと外さないと時間と喉が無駄になる。 カチューシャも占いたいみたいだし。
次はサーシャからの宿題か・・・
(210) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
他に優先的に拾うならシュテかな。
単体の流れが「静」にかなり寄っている人。 対照的な例の「動」がサシャやロランね。
独自の観点から推理しようとアプローチしているけど、恐らくシュテの得意の考察が基盤考察(対象の人物のベース(根本的部分)を捉えて考察するタイプ:例>>181のオリガ考察等)なのでズレ・疑問を見出すことは出来てもシュテの言葉を借りるならクリティカルにはなってきていない。
>>181にしてもオリガ先吊希望というのはどちらが真か贋かというよりは贋と仮定した際にどちらがより狼か、というアプローチなのではないかと考えられる。私個人からすると少々弱い・ズレたアプローチにも見えるのもあり若干印象は落ちるのだけど、ブレはないという点では白いのかも? と思う部分もあって悩ましい。 ここは他者との対比で見て行く方が精度は高いかも。
(211) 2011/01/15(Sat) 21時半頃
|
|
>>209 ナタリー これは思わず反応せずにはいられない。まぁ何のアピにもならんのだけどさ
僕、昨日誰に何票入ってるとかみてる余裕なかったんだけどな・・・・・
(212) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
ナタリー>>201 うん、それに近いな。村でも黒い人はいるし、狼でも白い人はいる。だからキチンと白黒人でふるいに分けて相対的に見たいと思っている。
オリガ>>203 オリガ…過敏というのはそもそも反射的なものじゃないか?誤解というが、俺は対話でのすれ違いがジリジリ溜まってここまで言っても通じないのは「本気で即吊レベルで黒視」か「SGにする為白要素に目をつぶっている狼」と思うぐらいロランに拒絶を感じていた。そのぐらいのすれ違いっぷりだった事を皆は見ているから、オリガの言うほど私黒とは取れないんじゃないかな。
(213) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>206 ダニ >>1:304を見てミハイルの位置を一個下げた。 聞いた意図と結果的な行動がマッチしてる気がしたのが理由。
>>207 ナタリ 把握。まあ、一部として見たなら有りだけど>>191の言い方は私のその後に続いた考察を完全に読んでない発言とも解釈出来るので厳しい方で見ているとは伝えておくわ。
(214) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
「リーの云々で昨日結構話題進んだんでしょ?」って得意気な感情が滲んでるんだよな… あと「いない役割をやろう」自体はわかるし。
☆>>186 ユリ 俺が言いたいのは 「普通に考えて黒くなると思わない案件なら、"サシャが黒くなった場合など心配しない"のは視点の欠落と呼べない」って事。 だから論点ずれてないと思うが。
ユリとは会話が噛み合わず、そこが誤魔化されているような印象もあって、 黒く見える理由の1つなんだが、もし決定的な行き違いをしていたら…という危惧もあってアレだ。
■ダニ:上手く言語化出来ないが白さが滲んでる。 >>174も上手く差を言えないんだがアピ臭く無く、自然にそう思ってるように見える。 まぁ発言で疑念解く努力して欲しいのが本音だが。
>>1:295の●出し基準が自分との相性を優先してる点は判断する側的。 唯>>76「え?サシャって淡々?」と意外に思ったここは認識差かもだが。
考察も自身のペースで読み解こうとしてる感は伝わって来る。じんわり白く思う人。
(215) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
ダニールさんの>>206のフィグさん考察がシッカリしてて、入っていけてるから、>>176と合わせて印象が変わってきた。 今日から霊ロラムードでは、オリガちゃんから黒判定がでようがあまりライン切った所で意味はなさそうで、この状況での狼同士のライン切りにしては深く出来過ぎてる感。
(216) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
ロラまでは持っていけるでしょう。 恐らくロラ完遂後はナタリ真前提で話が進むけどもね。
ま、二手使ってる間にチェロは頑張ってとしか。
(*69) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
どーなんだろう。ユーリーとはどーなんだろう。
(-86) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>212とかいわれてもねえ。 ダニールの白黒関係なく反応に困っちゃう。
互いに何も証明材がないし、そうなんですか、としか。
(-87) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
【▼オリガ】で出だすわ。
このふたり、両方真あるように見える。
今若干フィグがマイナスなんだけどね。今のままじゃ吊られかねないんだけど、興味ないのかしら。 オリガの矜持は真霊能者のものに見えるし。でも昨日のフィグのサシャに見せた矜持もそれに劣らない。性格からオリガの方が派手に見える。
私は「信用ある方から吊る」という案を村や霊候補の反発覚悟で出してる。
ローラーと言うのは「結局真を吊る」もの。轢くと決めたのなら、完遂する。村の意思は弱いのよ。
真だと思うほうを残していたら、状況によってはだらだらと残してしまう。そして、そこが偽者なら負けるのよ。そんな村いくらでもあるわ。 それを懸念したとき、真視を先に轢くことが惰弱なのか?
これは霊を吊りきるという覚悟よ。
あのね。どっちが騙りでもスキル高いわよ。15人村は村によったらロラしない可能性もある。決めうち狙いに出てるかもしれない霊候補を僅差では残せない。
(217) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
いらいだは、アナスタシアに拍手した。
2011/01/15(Sat) 22時頃
|
>>214 フィグさん うん、私も今読んでも切れて見えないけど、お互いいっても不毛そうだからやめましょ。
あ、希望変更するよ。▼はフィグさん。今日の灰吊り反対。●はユーリーさん、ダニールさん、リディヤちゃんあたり。
(218) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
シュテとダニールとユーリーはまだ今ひとつ形がつかめない。ただ、シュテは周りにフィグ吊りの風がふいているのに、「自分はオリガ狼見てる」と堂々と▼オリガを出してきたのがオリガ真贋に関わらず白く見えた。じゃあダニールとユーリーなのかな、と。
でナタリーがダニールで、カチューシャがユーリー占いたがってるのよね。
これ、ふたりにそれぞれ占わせてみたらいいんじゃないかしら。 統一ならリディ占ってもいいぐらいだと思うけど。
(219) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
フィグ狼にしかみえないので、アナスタシア人狼だったりしてくれないかなあ。
(-88) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
ナタリー>>209 上:納得、了解。 下:そんなバカな。「ミハイル狼で、1d占い回避するためにイヴァンへ票をつっこんだのね!」と誰か言わねーかなぁとか楽しみにしてたのに。つまんねーの。まあ単体考察込みで考慮~は、了解。
ダニールを狼陣営に入れようとすると、あんまりピッタリこなかった。リディヤとユーリーを仲間にしようとすると、ヘンな感じ。 ただしユーリーはサーシャ考察の結論>>185で仮定と結論が合っておらずおかしいのと、リディヤへの白黒評価+接し方が一致してないんで狼っぽいな。 まあ占いは●ユーリーで。(灰吊りする気は無いので▼灰の希望は出さない)
しかしユーリー狼だとすると、もう一人の狼は誰だ。狼3人のピースが合わなくて色々考え中。
アナスタシア>>217 イヤだ。霊ロラ完遂は許容するが、今日は▼フィグネリア。スキル見るにフィグネリアは狼陣営の参謀、だからこそ速攻で吊り殺さねばならん。この一手で狼の戦力を削ぐべき。
(220) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
☆ダニール >>1:225「この流れでロランとベルナルド辺りの考え方が見れたのは収穫大きいな」 >>1:228「そこが他の人との差異部分?」 がどっちも私は疑われても気にしませんよ。的な、村に溶け込もうとする狼っぽさを感じたんだよ。演技臭さと言えば通じるかなあ? >>1:228から特に。
あとは、>>7も参照。
★ユーリー>>213 >>1:225の発言から、そこまで苛立ちが溜まって爆発したってのがイメージ出来ないんだけど、 もしかして、あの発言したときって、結構我慢して冷静に振舞おうとしてたの?
あと、思い込みでなんか誤読とかあったみたいでそこはゴメン。 正確には、「吊り希望に出さないのがチグハグ」だっけ? 「占い希望出すぐらいなら吊り希望に出せや! お前(ロラン)が村人ならそうするはずやろ! そうせんってことは、お前狼なんとちゃうか!」的なニュアンスかと思いこんでた。
(221) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>220 えっwwwwwwwwwwwwwwwww
(*70) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
私にヴィオラは吊りは言えなかったわ。
甘い仲間でごめんなさいね。半端すぎたかな。どうせならヴィオラ真視でシュテみたいにオリガ狼だと言って吊りに出した方がすかっとしてよかったかもしれない。
(*71) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
んな、スキルあるならそもそもこんな酷い騙りしてねーよww
(*72) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
別にロラ前提なら真寄り吊りは一般論範囲だと思うけど
(*73) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
うちの参謀になにするのよミハイル!
(*74) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
取りあえずミハイルは私にどんな幻想を抱いているのかと
(*75) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>*74 えっwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(*76) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>フィグ 端的に言うと、俺は考察が苦手なので。考察以外で狼を吊る形が得意なのだ。ロラ派なのもそのせいか。 発言要素というのは単体だと演技のレベルさえあればどうにでもなるものと、捉えてしまうので。 他者との絡みの際に小さな部分で引っかかるのを掘る程度しかできない。
(222) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
駄目だこいつら早くなんとかしないと……。
(*77) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
私はヴィオラ初回吊りなんていやなのよ!
今日はオリガよオリガにしなさい!
(*78) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
しかし、参謀と決め打てるならロラ許容すんなよw
(-89) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
ユーリーさんは>>177から実際にやってる考察の仕方が私の>>201とは離れて見えるから、>>213で本人から近いと帰ってきて「え」て感じをうけてる。 後は決定まで温存するわ。
(223) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
ミハイルは、>>220訂正 ×仮定と結論→○過程と結論 ミス多発すまん
2011/01/15(Sat) 22時頃
|
こらーーー! かえろーーー!ヴィオラ吊るんじゃなあああい!(ぽかすかぽかすか)
(*79) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>171続きで、オリガ版。 早い段階から対抗ラインで白黒判断してて、ユリロックも流れは自然。ナスチャへは辛辣なので切れてる。シュテも。 オリガは攻撃タイプなので仲間が居るとしたら白視組だと思。その中でもリディへの非狼コメが気になる(>>97「黒くはないよね」って。リディ夜明け直後はおかしかったと思…。)。 でもソレ位しか違和感無かった。
ホントこの霊2人難しい。オリガ真だと思うけど、フィグ偽決めうてないってのが本音。 オリガには躍動感があるし考察楽しそう。黒と思うユリを説得するのも一生懸命。そこで僅差になってるんだ。 灰で黒いと思ってるユリとフィグにはラインもあると思うし。
▼フィグ●ユリ。 灰吊灰占なら▼ユリ●ダニール。 自分の為ならサシャ。
(224) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
|
>>222 この人は村人で本気で言ってるように見えるんだけど、どうやって勝ってきてるのか興味がある。
白認定消去法だって考察だしなあ。
(-90) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
カチューシャは、喉きつくて文章化が駆け足。わかりにくいかも、ごめん。
2011/01/15(Sat) 22時頃
|
>オリガ >>203 僕がユーリーとして。長時間話してた相手と話がすれ違い、その結果「あ、こいつ俺の白取る気ないわ」と思ったとする。 と考えたら「初日の占い希望ごときに~」は別にありうる範囲じゃない? って思いながらロラン>>297を読んだら、別に「即吊レベルで黒い」とロランが思ってるとは感じなかったな・・・
うん、まぁたしかに過剰反応感はある。 だけどユーリーの実力でこんな初歩的なミスをするのかとは。
☆>>204 そこは真要素にはしてない。 ミハイルとの絡みは今からやる。サーシャからの宿題でもあるし。
(225) 2011/01/15(Sat) 22時頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
>>224 真がここまでまっとうだと、サシ勝負させられてる狂人にはSGなんか作れない。。
それにしても、対抗だけどカチュは素敵だなー。
(-91) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ダニールとベルナルドからただよってくる軽さ、が。 俺の中にある狼像と一致しない。 彼らからただよってくる軽さとは「いい加減さ」では無い。 「白アピールをしよう」というか「吊り占いから逃れよう」という必死さは見えず「狼を探してみよう」という楽しさ、からくる軽さに見える。(他者との絡み方から見て) 漠然としたものなので説明が難しい。 この二人が違う側面を見せた場合は警戒した方がいいのかもしれない。その原因を吟味しながら、だが。
ミハイルとアナスタシアが「狼を探さなくちゃ」という必死感が見えるタイプ。 二人から軽さは感じ無い。 こういった差異は人狼に対するスタンスの違いもあるのかもしれないが。 アナスタシアについては「不安」が根底にあり、ミハイルについては「真面目」なのだろうと思う。いい意味で使われる真面目では無いかもしれないが。
(226) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ちょwwwww まあ、基本的な手筋は残してあるから大丈夫っしょ。 二枚抜きの仮定でああなる。 灰人数とか諸々考慮してあれで最終日4人の形。 狩人の位置次第ではもう少し楽になるけど楽観は無理かな。
イヴァン襲撃は正直、余裕無い気はする。
(*80) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>217 アナスタシア 興味が無い訳ではないけど、決打議論と同様に私は当事者なのでこの点では基本的にコメントすることは無いと思ってるわ。今の私に出来るのは出来る限りの推理を落とし続けることだと思ってるから。
リディヤに関しては>>64が今現在の基軸。 その後に関しても動向に変わりは無し。仮に白だとしても複数人が言ってたノイズ的な表現は当てはまると思う。流れを濁らす存在ではあるけども本人が其れを意図的にやっている(少なくともそう主張している)節があるので白でも厄介だな、と。
現段階では黒と考えているので今日の占吊希望の枠にはかかって来ると私は考えているわね。 私の中では灰への言及が全く伸びていない、かつ>>146が黒く見えてる。 対話白は良いにしても、村という共同体に対しての利に思考があまり伸びていない様に見える。 確かに自身が白くなれれば一つの貢献ではあるけども、この村ではそれ以上のことは当然求められる。そこまで届いてないのがやはり黒い。
(227) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
くそったれ、俺なんで霊能者騙らなかったんだよ・・・
ああ、今になってまたぶり返してきやがった・・・
(-92) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
わかった。今日は、カチュ襲撃する。
ありがとう。
(*81) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
俗に言う「必死ダナ」的な感だろうか。
空回り属性が「サーシャ」と「リディヤ」だろう。この両名はなんらかの能力処理を早期にしたほうがいいとは思う。この二名に関して毎度議事録が膨らむからだ。
ユーリとロランは俺からみると「埋没カテゴリ」に入る。 失礼な言い方になってしまうのだが、両者が入れ替わっていても違和感を感じられないかもしれない。 特有の色、がみえてこないところだと思う。
前4名(ダニ、ベル、ミハ、アナ)が白い位置に居ると思う。逆に空回りカテゴリと埋没カテゴリに狼が居るのでは?と考える。少なくともユーリ、ロランのどちらかは狼ではないだろうか。
(228) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
リディヤ・ユーリー狼でも多分勝てないなあ。
オリガ狼を祈るターンなのかしら。
(-93) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
カチュはチェロが真に見てるところでもあるしね。
チェロ>今日カチュ襲撃でいい?なにか案ある?
(*82) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>228 いや、考察してるやんww位置論で。 しかもかなり納得いく。 狼はロランじゃなくてユーリーだと思うけど。
(-94) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
そういえば、昨日の希望者でイヴァンを希望したのは結局誰だったのだろうか。 俺を希望したのはサーシャとフィグだった気がしているのだが。
(229) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
シュテの考察好きだわ。 村の絵を描いて、立ち位置から割り出してる。
小説を読んでるみたいね。
(@67) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
バラでユーリー占いさせられたらきついなあ。 黒出すかなあ。狼っぽいけど…
(-95) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
シュテファンおもしれーwwww
(-96) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
カチューシャの>>224までの吊占希望をメモにまとめているので、確認をお願い。
占い先は自由も考えたけれど、占師候補も希望出した後なので今日も統一で考えてる。 23時過ぎに仮決定を出す予定。
(230) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>230 それは黒占いでも助かる。
(-97) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
■ミハ:基本>>1:77 >>1:88は他が言う「卑下してる」とかよりは 「眠くて頭~ナタリー」って攻撃性が少し微妙だった。
んー…>>1:258でリディについて悩んで、 フィグの意見を参考にし●からは外し、>>1:304。
パッとしないって理由だけなのはアレだが、リディ周りが狼にしては回りくどい。 ミハ狼ならここは「リディ白黒わかり辛い占ってみよう」となる気がする。
割と白め。
■シュテ:んー…>>1:297で書いた通り。 ここまで行くと、 ワザと「付いていけてない子」を演出されてるみたいで、勘に触るんだよな。 村側なら>>1:267とかワザワザ言う利点が無いし。 >>1:262も同発言内の"ナルド"直してない時点で、「失礼」って思ってないよねって。
単純に黒要素とまではしないが「信用出来ない人」と印象変化はした。
(231) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
今、希望のメモをざくっと見て思ったのだが。 ナタリーとカチューシャの吊り希望は同等にフィグなのだな。
占いは真狂の可能性が高いのだろう。 そういう意味で見ると霊はやはり真狼の可能性が高い。 となると、偽の場合、フィグは狂だと思い、となると相対的に偽の場合狼の可能性が高いのはオリガの方だと思うのでやはり先にオリガ吊りを希望する。 ちなみにロラ完遂に関してはアナスタシア>>217の最終段にほぼ同意を持っている。オリガ先吊りにこだわるのはミハイル>>220の最終段と同じ。結論としてフィグとオリガが逆ではあるが。 オリガと他者の絡みを追ってみるか。
(232) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
シュテファン>>229 カチューシャの>>88の下段を借りて。
イヴァン希望者は:アナスタシア・ユリ(1)・ミハ(1)・ダニール(1)--ロラン(2)・ベル(4) ↑カッコ内は第何番目の希望か。アンカは昨日のメモにある。
(233) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
丁度居るみたいだから、ダニール>昨晩の私への質問>>38は何の為の質問かわからないんだが。
フィグネリア:「霊先行の変則FO…」は霊確定まとめを視野に入れているように見える。言語化がうまいんでニュアンスは理解し易いんだが、同意不同意は別。 あと、村の流れ…という考察スタイルが特徴的で私は初見だから理解が難しくて正直今現在、納得できるような、出来ないような…というこのもどかしさ。 多分>>1:235でフィグネリア本人も言ってる部分だと思う。しまったな…もっと前から考えの照らし合わせをするべきだった。超後悔…。人黒白要素も抽出出来なくて現状非常に焦っている。
手数的に霊吊りした方がいいと思っているし、強非狼要素の有るオリガするならフィグ吊かと思うんだが、ものすごく…これをフィグ吊を出すのは抵抗を感じられる。
オリガ>>221 うん。告白するなら>>1:212時点ですでに。ここもキツイ言い方になってなかったかと今はちょっと反省中。
シュテファン>>229 私。
(234) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
シュテファン>>229:1dのメモ履歴を見るんだ。
イヴァン>>230、確認。
あー、あと今日のリディヤ占いは絶対反対。 パンダになった場合、占←→パンダで占い師真贋を測るには、パンダの発言が重要となる。 現状のリディヤではその役目は務まらない。
リディヤ狼だと判断したら占いに回さず直吊りする。1dでリディヤ占わなかった時点で、俺はそう決めている。
(235) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ま、早期に狩人襲撃ってのが割と条件。 仮に占師二枚抜けても確白襲撃が難しかったりでGJ率は高い。 この辺りは私はあまり力になれないけどね。
(*83) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
リディヤ大丈夫かな。 メンタル面。
(-98) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ミハイル>>111 助言感謝。 まあ、サーシャはフィグが昨日説得にかかってた相手だし、サーシャがちょい心折れかけた原因にもなってるっぽいんで、ラインでも白だと思ってるし、思考トレースは、サーシャ白確認よりも、 今日吊り希望ってことはそこまでミハイルに黒いところが感じてる? なら、ミハイル白っぽと思ってたけど、黒いとこ共感できるかも? とかいうのがメインだったんだけどね。 でまあ、サーシャはそういうタイプって感じで納得だけど、ミハイル黒視は共感できんかった。
ミハイルが気になる点は、真霊の感情発露に対して、村人は裏を読んだりして警戒するけど、狼は私を真だと知ってる(霊真狼前提)から実際以上に「凄い真っぽい」と思ってしまうことが多いんよね。 今日の霊考察は嬉しかったけし、基本白めに見てるけど、ちょい警戒域。
(236) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>221 オリガ や、言われてみればたしかにそういう気もするんだけど、でも確信できるほど「これ演技だろ!」とは思えない。(確信できるほどではないだけで、たしかに演技っぽいかなとは思う) 別に黒塗り感はないし、これは張ってるアンテナの高さの違いかな・・・
>>214 フィグ ありがとう。納得した。
(237) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ユリに関して深めてみる。 >>73時点からの続きになるかな。
一度、希望に挙げるレベルから引いたリディヤの扱いがどうなるか、ということをメインに注目していたのだけど>>177の扱いは小さいかつ疑問が残る形になってるかな、と。
ロランは少し悩みを挟みつつも>>188に辿り着いてる。瞬間的に強く黒だと感じたとしてもスタートが白寄りだからこういう形になるのは納得出来る。
ユリはスタート地点が黒寄りかつ、ノイズという意見に同意で更に黒要素が自己保身的な姿勢により積み重なったと考えている。 普通なら「ほれ、見たことか。やっぱりこのリディ黒くね? 昨日の俺合ってたっぽいと思うんですけど! どうだ!」みたいな態度取ったり。 「黒要素アップでやっぱり占吊にかけたい!」と思うはずだと思うのね。でも、それが無く「放置」という選択肢を取っているのが理解し辛い。 この辺りは反論ないし既出なら安価あれば助かるかな。
この辺りは単体黒いのだけどリディヤとの繋がりを薄めに見てるので色々と悩む部分はある。
(238) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
で、今、目に入った>>228の「ロランとユリが入れ替わっても」はかなり疑問。 俺とユーリって主張内容がかなり違うよ。 だからこそ衝突してるんだし。割と話題に挙がっている所だけど。
村でも狼でも、俺とユリに似たような印象抱くってなくね?
ワザとトボけられてる気がするんだけど。 「付いていけてません」アピに見えるけど。
>>229も「それ位、確認に行けば?」と思うし。
あーうん、もともと「んん?」と思い始めていたが、 直近の見てその思いが強まった。
俺の>>1:297とかはガン無視か。ここまで行くとうっかりさんというより、疑わしい。
(239) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
カチュ襲撃でいいよ
>>*74 ちょwwwwwwwwwwそのネタwwwwwwwwwwwwwwwww
(*84) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ネタ?あれ、ネタにもあるの?
本気で言ったわ。。。。ヴィオラはうちの大事な大事なブレインで、霊騙りなのよ。
(*85) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
あれっ
いやつい最近の村で 『うちの大事な占い師騙りに何するんだ』 という決め台詞があったのでその踏襲かと……w
(*86) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ま、初狼ぶりに騙らせて貰えてなんか原点回帰な気分。 ちなみに初狼で騙った時はC国なのに2-3にしたという。
(*87) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
そもそも私はチェロも切れない。
プロローグの灰で誓ってたのよ。リディヤは私が護るって。
(*88) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ちなみにその2-3にした村は勝ったから笑える。
(*89) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>*88 (*ノノ)
(*90) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
うちの大事な占騙り・・・・
それ、どこの国か聞いていいかしら?
(*91) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>*91 あたしたちが今いるこの国……^q^
(*92) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
ま、ブレインっていうよりは、何だろねw コンバスならこの辺りは私以上に回ってると思うから あまり心配してはないんだけどね。
(*93) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
2-3で勝ったの・・・
すごいわね。それ・・・
(*94) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
年越せなかった村かしら・・・もしかして。
(*95) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>*95 そそ。
(*96) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
>>*94 LWが白過ぎた。
コンバスもそれぐらい白くなれるさねー
(*97) 2011/01/15(Sat) 22時半頃
|
|
どうみても白:サーシャ、ミハイル、ベルナルト 1チャン狼だという希望を下さい:アナスタシア 最低限ここ狼じゃないと終わってる:ロラン 黒いけど多分白だよね:シュテファン この当たり2狼いたら終わり:ユーリー、リディヤ、ダニール
(-99) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>234 ユーリー >>1:4にいたのに>>1:48まで引っ張った理由を知りたかった。(裏で作戦会議してたんじゃないかと疑った) で、>>45の発言に作ってる感がなかったから、あぁ本当に離席してたのかなと思ったので、疑問は解消。
さて、今度こそナタリー見てくる。けど終わるのはたぶん明日になると思う・・・
(240) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>*96 あれは御愁傷様な村だよな。 村のレベルが高いとああいう村になり易い。
(*98) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
みんなあれ読んでたのかー
(*99) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>*99 読んではないけど知り合いが多かったからな。 結果については色々聞いてた。
あそこの参加者もそこそここの村に居るじゃん。
(*100) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
読むどころか参加してたよな。うん。
(-100) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>240 何故この人は灰をみずに能力者ばかり見るの? ホントに村人?
(-101) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>*100 なるほどー
(*101) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
吊られたら吊られたで課題を全力でやるw
(-102) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
シュテファンは、みんなありがとう。見てくる。
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
ダニール>>240「さて、今度こそナタリー見てくる。けど終わるのはたぶん明日になると思う・・・」
ちょwwwwwまにあわねーwwwwwwww 狩人のためにも、2dまでに占い師真贋を落とさなきゃいけないんだよwwwwwwwこらwwwwww マイペースすぎてこの子、白にしか見えませんよwwww
えー。ロラン狼?
(-103) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
これはヴィオラには中身気付かれてないね
(-104) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
というか多分赤2人同村経験者ではない
(-105) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
フィグネリアは、皆の為に【クッキー】と【ココア】を用意すると、近くのソファに座った*
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
ロラン>>215 だーかーらー…本当に私の発言伝わってないな… ロランはずっと”サシャが”という個体視線が動いておらず、私は”サシャを起点としたリディの理論全体(>>1:167)に対しての発言なんだ。だから散々”サシャ個人の能力等は関係ない”と言っているんだよ。これでも無理なら他の人に聞くか、私黒視のままでいい。 もうロランが裏心無く本気で分かっていないのはわかった。うん。それだけでもヨシとしよう。
フィグネリア>>238 リディの昼以降の発言を読めていないというのが現状。これは俺が遅いのが悪いんだが…まだ占灰吊希望枠もなにも出せて無い状況なので指摘自体がナンセンスだと思うというのが反論。
(241) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
さて、希望だが俺は凄く迷ってる。
▼ユリで賭けてみたい気持ちもある。 いろいろ腑に落ちないし。他が割と白いのもあり、 ここが狼なんじゃないかと。
しかし何かで決定的な行き違いをしていたらどうしよう、 今日灰吊は冒険だよねー…と思うと悩む。 対話が上手く行ってない部分があるような気もしつつ。
ついでに今、シュテ吊っていいかも、と思ったが、直近で反射的に吊りたくなってるんじゃねーの、 と冷静な部分の俺が言ってるので、再考。
こんな無難でいいのか?と思わなくもないが 【▼フィグ】かな …もうユリ狼、オリガ真で…とか思わなくもないが。少し怖さもあるし、霊単体比較だとフィグも充分真ぽいので、霊ロラで考えてはいる。
●は…ユリ>サシャ。
シュテはこの調子で片占とか斑になられると凄く困るので。検討して場合によっては吊候補。
(242) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
変更する。 【吊り▼シュテファン フィグでも賛成】 占いはユーリでも賛成。
シュテファン:オリガ狼視なら決め打ちを口にした僕は怪しく無いのか? この観点が無い占い希望、灰考察は強い疑問。etc
ミハイル:返答には不満だが、霊能者絡みは見直した。リディの扱いも同意。(フィグへは切れ気味。フィグからは切れていない。)
リディ:色々と失望したが白視は強まった。
ロラン:白決め打ち
(243) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
踏襲ネタどころか。「言った本人」だな。
(-106) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>239 うっかりさんというより、タイプ別で見てる(>>228「空回り属性・埋没属性>>227必死ダナー属性他」)から主張内容の話はしてないよ シュテファンって鳩なのかなと勝手に思ってたんだけど、そうでないなら確かに見に行けとは思う箇所はある
ダニール上昇気味ではあるけど占先でいいと思うよ >>210って言ってるし。
今考えてる灰はロラン、サーシャ、ミハイル、アナスタシア白。 多分白、にシュテファンが次ぐ
(244) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
サーシャは、クッキーとココアをゆっくりと味わえ無いのが残念だ。 ではまた**
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
>ダニール どこ疑ってる?
>オリガ リディヤどう思う?
ユリは迷う位置。 黒い言われてるけど僕にはそんな黒く見えないので かなり判断が揺れる
そして霊吊り悩む イヴァンすまんね
(245) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>241 ユリ いやユリが"サシャ個人の能力等は関係ない"と言ってるのは知ってるが。
なんでユリ"サシャ個人の能力等は関係ない"という事にして、 考えるのかが分からない(これは何度か言ってる)。 そこに無理を感じる。
リディが止めたのはサシャ単体なのに、そこで「サシャ個人の能力を無視した考え方」を持って来て、 リディが偏ってる、というのが理解出来ないので無理矢理に感じる。
(246) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>244 貴方白もあわせて、多分あってる。
(-107) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
サーシャがくると、ドキっとするな。
怖いひとだ。けどこう・・・戦いたいひとだよな。 こういう村だと、ひとりは必ずいるんだよな。
「このひとに吊られるなら悔いねえ」と思えるPLさん。
(-108) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>243 え。 シュテは決め打てないから、両霊が偽時に狼か狂かで希望出してるんでしょ? サーシャ、何故それが読み取れないの。
(@68) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>243 まーじーでー!?www
(-109) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>243 >リディ:色々と失望したが白視は強まった。
ひでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだがしかしそれがいい
(*102) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
◇ダニール >>1:138「占い師も決め打たない」 もし占霊で4吊り使うと、灰狼2匹を吊り2回で吊らないと負けだけど、その覚悟はある?
>>1:262「フィグと誰が霊なんだ」がなんか胡散臭い。狼が私とライン切れを狙うのもよく分からんけど。 >>1:244で私を認識して考察してるのにこれは、演技臭いね。
>>1:272「霊が真狼なら俺の白要素じゃないか」 あの程度仲間狼にも普通にできる助言で全然白くないと思われ。
なんか、私真っぽい流れが出つつあるところに私吊り希望は、村の流れに溶け込もうと言う意思が見えず、白めかな。
ただ、なんか、この人狙ってやってない? 的な感じがして、感覚的に微妙。
そういえば希望出してなかった。 ▼フィグネリア ●ユーリー
(247) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
よしよし。サーシャからリディヤ白視はいったよー
(*103) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>244 ベル んー?それって順序逆じゃ? 「同じように見える」から「埋没属性」なんでしょ?
俺とユリが同じように見える、が狙ったボケに感じる。
(248) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
突き抜けたわね!!!!!!
(*104) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
はっ そうか草生やしすぎたら突き抜k
(*105) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
しかし考察しない灰は吊っとくべきだとあたし村なら思うんだよなー
(-110) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
まあ明日考察するs
(-111) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ねえ、ヴィオラ。
この村、私たち勝てると思う?
(*106) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
今日シュテファン吊りはありえねえ。現状、俺はシュテファンが狼だとは思えないンだよ。 吊りやすいところを安易に吊るな!吊るなら狼を吊れ!
今の俺の結論。カチューシャ真、ナタリー狂。
今日>>168カチューシャからは必死さと焦り、そして必要以上に霊・灰からの要素を拾って提示してる。これは「真視を取るために綺麗な考察を見せつける」という偽では無く、「なんとかして村に情報を残したい!」という真ゆえだと見た。
もしカチューシャが偽だったら、不慣れゆえに「無難なこと」しか言わなくなる。でもカチューシャはがむしゃらに発言してきた。その必死さは真占い師ゆえだ。俺はそう思う。
逆にナタリーの発言は真っ当すぎる。や、別にそれは悪くないし、村の雰囲気からして「護衛は自分に付くだろうなー」と思ってるんだが、考察がまっとうすぎる。 「フィグ狼なら白域にLWいるかも?」とか、未知の狼を探すゆえの迷走、ぶっとんだ発想が出てこない。だから村側印象を感じられん。ゆえにナタリー狂。
(249) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
非狩人っぽい発言をしたのは誰だったかな。
ナタリーの思考トレース時にちらりと出たのがミハイル、 ナタリーに疑われて「占えば良い」のユーリ、 我侭放題のリディ辺りか。
この3人よりも駄々透けってのはいない気がする。
ターシャの占い師絡みの言い回しが若干狩人っぽいかな。 これ以上は今は思いだせ無いや。
(-112) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
とりあえず、サーシャの私への心証はどんどん下がってるはず。たぶん。
(*107) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ミハイル、かっけえ。
(-113) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
うわ、ミハイルからカチュ真視きた。
ここ狩人ならまずいけど・・・でもカチュ襲撃いくよ!
(*108) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
イヴァンは、メモを貼った。
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
ミハイル、かっこいいわね。
(@69) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ふむ。イヴァンの希望者の理由のことごとくが「埋没スポット」か。狼の絶対数より希望者が多いという事は評価については狼の意図は無い、もしくは薄いと見るのが妥当か。 強いていうなら票重ねがあったとしたら、ロラ、ミハ辺りが該当する。
>ロラン 主張の食い違いは論点では無く、立ち位置というか受ける印象の意味で二人は同位置に俺は感じる、という点。 過去の議事録に対して積極的で無いのは認める。流して読んで、その場で直感的に感じた事を喋る方が好きなのだ。
サシャ>オリガは自称霊能者で、その事を加味した上で、オリガ人物像を考えている。君が同じ主張だからといってその主張自体を狼要素と考えているわけでは無い。
(250) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>248 んー順序って何? シュテファンにとっての灰のざくっとした印象をタイプ別で分けて、この2人は特に印象の違いがないなーって事じゃないのかな。だから多分入れ替わってても分かんないくらい、って言ってるんじゃないの
(251) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
ミハイルは、喉痛ェーな。クッキーぽりぽり食いながら清酒ワンカップ開封。
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
ふと思ったんだけど守護者や村人の時初日2日目って素直に真偽考察出す?
(*109) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
アナスタシアは、ミハイルの占真贋考察に感動している。
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
・・・・
出さないのかな。あれ? なら、あんだけ力いっぱい考察をだすミハイルは狩人じゃないのか・・・ね。
(*110) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
>>245 シュテファン いやごめん、本当に申し訳ないんだけど、そこまでたどり着けてない。 明日中には簡単にでも全員分の考察出したいな、とは思ってる。
>>247 オリガ 僕オリガ吊って言ったっけって思ったらシュテファン考察だった件
2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ん。 カチュ真よね。
で、やっぱりミハイル白。 非狩だろうけど。
(@70) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
そういうの出されると困るwwwwwwwww>ミハ
(-114) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
で、サーシャ喉枯れか。 ここも非狩。
(@71) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ヴィオラ>ごめ、弱気になった。
勝ちにいくよ。ヴィオラの騙りを無駄にしたりしないからね。
(*111) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
まあ、霊吊りの日だから関係無いとも言えるけど。
(@72) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
う・・・悪寒が走った。 ミハイルの占い師考察が凄く不吉だ。 これで僕襲撃とか来たら笑うしかないけど。
最悪パターンはターシャが狩人でカチューシャ護衛、ナタリー襲撃という感じか。
ん? 不吉とか非論理的で僕には似合わないかい? 僕は論理が好きだけど、経験則とかは軽視したく無いんだよ。 目の前で起こった事は錯覚だろうが、誤認だろうが 主観としては事実だし。
真面目にコメントすればカチューシャこそ 襲撃が迫り、焦り故に迷走しておかしくないんだ。 または数名の支持を受けて花が開くように明るくなったり。 どちらも未だ無いからね。
(-115) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
ナタリー狂なら、さすがに次黒だすでしょ。襲撃後黒だしは怖いかもしれないから、出さなくてもしょうがないけどね。
でも、黒出さないなら狂人はもういないと考える。
(-116) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
希望が出ていない人がいるけど、締め切りが23時なので先に。
まず吊りの仮決定【▼フィグネリア】。 霊の真偽が拮抗して決め打てないので、霊ロラで考えてる。明日▼オリガ。
アナスタシアが示した懸念があるので、霊決め打ちを視野に入れている人は今意思表示して欲しい。 各人の希望を追ったところ、霊能候補とサーシャ以外は霊決め打ちを考えていないと思っている。
(252) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
☆ベルナルト>>245 リディアは感覚では白。 ユーリー(現状7~8割で狼視)とのライン切れ要素もあり。 心情的には、考察する気が萎えた。
(253) 2011/01/15(Sat) 23時頃
|
|
どっち抜かれても多分俺後悔するんだよ・・・(´・д・`)
ぴぎゃー・゚・(ノ□`)・゚・
(-117) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
オリガ>>247多分、それ俺だな。
数名から同一の疑問がきているようなので弁明しておく。 弁明というか謝罪だが。
かなり怠けているのは認める(主に議事を遡る点について)すまない。もう少し努力する。
(254) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>245 シュテファン いやごめん、本当に申し訳ないんだけど、そこまでたどり着けてない。 明日中に簡単にでも全員分の考察出したいな、とは思ってる。
ちょうど見えたから聞いてみよう。喉の都合もあるだろうから、回答は明日でもいい。 ★>>249 ミハイル 今ちょうどナタリー見てて、>>1:58でミハイル引っかかったって言ってるよね。 この段階で誰それが黒いとか気になるっていうのは非狂要素かなと思ったんだけど、どう思う? ナタリーの僕疑いの強さとか、ご主人探してる感じじゃなくてガチで疑ってる感じなんだけど。
(255) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>242 >>243 シュテさんは考察苦手いいながら>>181や>>226とか灰の内面に踏み込んだ発言が多く、煙幕を張る狼だとしたら、心理考察よりもっと状況考察が増えそう。
>>249 フィグさん狼の場合、強狼と思ってる?私思ってないし。 後、ユリさん狼の場合、フィグさんに比して劣るとは思わないから位置論的な不思議さは感じてないよ。 それから、後の方が情報増えるゲームだから序盤は単純でいいのと、後にSG候補残るとかもっと嫌。 あ、急遽出かけることになったから、発表は鳩からになる!ごめん!
(256) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
初回占・初回吊回避☆
ひとまず目標達成。
(-118) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
オリガは、ゴメン。>>247はシュテファン考察だった。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ベル>>251それだ。感謝する。
>>ロラン、ユーリ 失礼な表現だったかもしれない。 気を悪くさせたのならすまない。
(257) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ダニールは、ミハイル返答はほんと明日でいいからね!!
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
オリガからもチェロ白視はいったよ!
よしよし。やっぱりチェロは黒視というよりノイズ化してただけね。
(*112) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
ぶっちゃけ、このメンツで狼炙り出し恐れる狂人とは思えないのだけど、ね。 白いも黒いも言うでしょ。
(@73) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>*110 いや多分性格にもよると思うのだけど、この性格で狩人ならどうかまでは読み込めてないので
前ある人に『占い師どっちも真に見える』とかそういう事表に出す人はどっちも護衛したくなる狩人心理だってきいたことがある
(*113) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
考察する気が萎えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわろt
(*114) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
「ご主人様」なんて探してないし。 「85%の力で」人狼探してる。見つけたら普通に吊るつもりで。
「真占とサシ勝負させるなら、85%の私は騙してよ!」っていう、交換条件?
それで捕まる狼なら2-2の時点で仕方ないと思ってる。
(-119) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>*113 なるほどね。狩人探しは苦手だからなぁ。ありがとう。
(*115) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
『ノイズ狼』とかいうとすごい響きだな……
(-120) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
うむん? ダニールしろっぽいかな そするとユリ、リディヤが残るんだけど
んーー??
(-121) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
あたしも長期では狩人わかんないなあ……
(*116) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【仮決定了解】 >>252 イヴァ んー…オリガ決め打ち考えたい気もするが、今日結論出せなかった以上は、ロラするのが筋だし、する
>>2:250 シュテ 「直感的に~喋る方が好き」は良い。 でなくて「考察に必要な情報」位、シュテ村側なら自分でって話。
余分な懸念しなきゃいけないんだよ。例えばオリガ霊非把握は、非ラインアピか?とか。
>>251 ベル 「俺とユリの印象に違いが無い」が変に思う。
(258) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
チェロはマスターリーザですよね。貴方は狼でも超白をとるんですね。
さすがだな。
(-122) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ロランは、シュテファン>>257表現については気にせずに。俺の方がそーいうのは酷いし。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ミハイルとアナスタシアは仲間では無いのだろう。 同時にロランとユーリ、ロランとベルナルドも仲間では無いと感じる。 ミハイルとアナスタシアに関してはアナスタシアがミハイルの占い考察に「感動」している点。(これはactなのでやや微妙かもしれない) ロランとユーリは対立しているようだ。ロランとベルナルドが仲間なら俺の言に対する、両者の食い違い的なものは発生しないと思える。
またベルがここに至ってもロランの俺の言に対する不信に対して、助言を出している点に関して考えるに最白位置にはベルナルドを置いてみる。 狼ならさすがにほっておくだろう、と思えるので。
(259) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
シュテファンは、ロラン助言を感謝する。かつactにて失礼。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
うーん、私は、こないだのラビにしたって、位置論的に普通に黒いところを除去することに迷走とかしないからなあ。
ラビは共有だから悩んでる村側の演技とかしなくてまっすぐ推理すればいいけど、「占い師騙ってるにしては悩んでる村側の演技が出来てない」といえばそうなのかも。
確かに真の時はそこを偽装する余裕があるといえばあるんだよね。
(-123) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
占いは【統一で●ユーリー】。
これは、疑いが集まっている所なので色を見たい。後半に占い希望が集まったのが気になるけれど、元々昨日今日と議論の中心になっていたと思うので。 あと、占いで斑になってもその後の発言から検討が進むところだと判断した。
個人的には、 >>186でパスされてからユーリーの発言を読んでいたのだけれど、発言選択のミスとか「どんな狼も居るだろ」のようなマジカルなワードで、ユーリーの今までの発言を素直に読み込むことが難しくなっているところがあるかなと。
初日の発言で躓いて誤解を生んだ懸念があるので直吊りはしたくない。なので今日占いに当てたいと考えてる。
(260) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ユーリーは、ロラン「てくれないか?」が入り切らなかったー!
2011/01/15(Sat) 23時半頃
ナタリーは、決定確認したよ!
2011/01/15(Sat) 23時半頃
ユーリーは、【私占い了解した】actで失礼する
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
占いも越えたわね。おめでとうチェロ!
(*117) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>258 お前面倒くせーなwww
とりあえず仮了解 ロラはすると思う 決め打ちできないよ、この2人。特に並べて今見てるのにできないんだから明日以降1人の発言だけ追うことになるのがちょっとね
(262) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
よしよし。ユーリーからもリディヤ白視だよ!
これはいけるよ!だいじょーぶ。
(*118) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
イヴァン>>252、>>260【仮確認】希望通りなので了解。
今日吊られそうと自覚しているにもかかわらずフィグネリアの狼陣営予想が出てないため、個人的にオリガ90%ぐらいで見ている。 ただし俺も霊ロラ大好きっ子なんで不安な気持ちは理解してる、村全体として必要と感じたならば霊ローラーでも許容するぜ。
村全体を俯瞰したら、霊ロラの方が良いのではないか、とだけ。
もしフィグネリア。真霊ならば、できるかぎりの情報を残して欲しい。あと30分あるぞ。
(263) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>259シュテファン で、何故そこで狼候補のオリガとか、占い候補の僕が推理の起点から抜ける・・・。 君やリディを見ていると本当に苛立つな。 少しはカチューシャを見習いなよ。
と言う辺りがロラン白視の理由だったりする。
(-124) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ユーリーは、シュテファン>>257 ん? 全然失礼じゃないから気にしないでくれ。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
イヴァンまとめは安定感あるな!
(-125) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
ロランめんどくせーwwwww しゅーに見えるんだけどwwwwこのめんどくささwww
(-126) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
明日パンダの吊られって感じかなー!
なんというかツカレター!!!
(-127) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
人外で迷走してる村側のフリがうまい人… さるとる!!!
(-128) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ユーリーは、けほっ…けほっけほっ…
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
>>262 超wwwww 同意wwwwwwwww
(-129) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【仮決定確認】 吊り順序が違うが。『ロラ完遂』を前提にするならフィグ先吊りでも可と思う。ただし完遂は絶対だ。死人に口なし、残った方がフリーダム状態が一番怖いのだ。 完遂が約束できないのであれば、アナスタシアの言では無いがオリガ先吊りをすべきと俺は主張する。
占いについてはカテゴリ的に疑っているところからなので異存は無い。
(264) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ミハイルは、喉痛ェよなぁ。安酒で良けりゃ呑まないか?(清酒ワンカップ渡し)
2011/01/15(Sat) 23時半頃
ユーリーは、ミハイルちょうだい。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
【仮決定了解】
◇ロラン >>135最後のところで白決め打ち。 理由はミハイルが>>161で言語化してくれてた。
白だよ:サーシャ、ロラン 多分白:ベルナルト 白いね:ミハイル、アナスタシア 感覚白:ダニール、リディア 胡散臭:シュテファン 狼だね:ユーリー
(265) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>ロラン
母ちゃんがどんなゲーム機を見ても「ファミコン」と呼称するようなものだと思ってくれればいい。(二人は同一カテゴリ、入れ替わってもうんぬん)
(266) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ユーリーは、(ゴクゴクゴク)…と水のように飲み干して 「ふぅ…生き返ったぁ
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
>>262 ベル てへ☆すずはさん、また手間かけてごめんね。
(-130) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
そうそう、ロランに一言。 actでそういうやりとりは好まない。 本音だと分かるだけに、 シュテファン+ロランの非仲間要素がとても強くなる。
これ等無しで既に確信しているから今回は影響無いけどね。
(-131) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
特に霊ロラに異論がなければ、明日の吊りまで今日決定したいと思ってる。 霊ロラしたくなければ僕を喰ったら良いよーとか言っておく。
霊能候補とサーシャには申し訳無いけれど、オリガとフィグネリアを見比べて村の総意として決め打ちができるとは思えないので。
(267) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
おっさん大暴れなう。
これだよ! 村人は、この「あははえへへうふふモード」が楽しいんだぜ!! (この人あいかわらず最低や)
(-132) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
オリガ>>265
プギャーwwwm9(^∀^)
(-133) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【仮決定見た】投票セット済
>>263 ×真霊ならば、できるかぎりの情報を残して欲しい ○狼でも、できる限りの情報を残して欲しい
じゃないかな。リーに喋れって言ってたミハイルお兄ちゃんなら。
(268) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
オリガ、白ばっかりだなあ……。
(@74) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【決定確認】 フィグ、明日はオリガに1000pt入る。この意味わかる?真贋間違えたら陣営考察狂うのよ?遺言はないの?
(269) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
サーシャは、 投票したよ
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
俺…明日墓下だったら…MHを思いっきりやるんだっ…!!!
(-134) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【↑吊りフィグネリア】 【↓襲撃カチューシャ】
セット確認。
(*119) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
帰ってこれた。 希望出してなかったので希望出し。 【●ユリ▼リディ】 現状私が強めに黒視しているのはこの二名だけど、黒白の判定を問わずして議論として有意義になると思うのがユリの方なのでこの並び。 霊吊に関してはオリガ。全体的には私吊りの意見が多いけど、私吊りならばロラの完遂は絶対に約束して欲しい。後、フラットな視点で私の考察を再度読み直して欲しいと思う。 私を狼視している人たちはライン要素とか見出す為に見てしまって私の推理の本質を読み取り辛くなる。 私は残せる限りのものを残したので其処は約束して欲しい。
(270) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>269 ……なんかアナスタシアお姉ちゃんも同じような事言ってる。
みんな能力者に厳しいね。 2-2って事はある意味自分の力(というか)役職でそれぞれ狼見つけたようなものなんだからあとは狩人と確定白の力で1人、素村の力で1人でいいと思うんだけどなあ。
少なくとも霊ロラとか真偽決め打てないという発言がみんなから出る=狼陣営1人殺すというだけでどっち真霊でもリーは十分な仕事したと思ってる。
(271) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
確認したよーパタパタ
(*120) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
このユーリーのキャラチップって…
「喉が痛いな…」的に見えて
喋りPLが使うチップに見えるのは私だけですかwwwwww 前見たのがめいしーユーリーだったからかなwwwww
(-135) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【仮決定了解】 シュテ>>232は非狼要素と思。
白決めうち:ナスチャ・ベル 村要素多:ロラン・ミハイル ここまではペース落ちなければ大丈夫。考察・感覚両方から。
人っぽいけど疑問も:シュテ ゾワゾワする:サシャ 白くない:ダニール・リディ
リディは重くなってる。 ナスチャは返事出来なくてごめん。
(272) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
>>270 ヴィオラ GJ!貴方、真霊だわ。
>>271 このチェロ白いわwwwwwwwww
(*121) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
真、カチュかなぁ 更新前に鳩になるってリアルでも胡散臭いべすと1みたいなw
うーんんん 多分、ナタリー護衛かなぁ、どっち真でも
(-136) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
今度からきっと、
「ユーリーうさんくせぇ」
というキャラ評価がつくようになるにちがいない^^
(-137) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【決定確認】 決定周りで反応がない能力者ってどうなんだろう、と思う僕。(喉かれ除く)
うん、予想どおり見終わらない。
(273) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
リディヤ>>268 あのな。決め打たず霊ロラで吊るヤツに最後の言葉をかけるなら、真として遇するのが礼儀なンだよ。
イヴァン>>267:今日▼フィグネリア、明日▼オリガ了解。 オリガはそのつもりで@0pt
(274) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
【本決定:▼フィグネリア●ユーリー、明日は▼オリガ】 各自セットお願いします。
再掲。明日の発表順は占師→霊能、占師の発表順は任意でお願い。
(275) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
というか、皆ラインラインと言いながら、占霊全員から早々に疑われてる私をなんだと思うんだwwwww
(-138) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
ミハイルは、相変わらず呑みっぷりがいいな、ユーリー。漬物ポリポリ。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
ダニールは、と思ったらいた。ごめん。
2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
イヴァン>>267 えー。 明日のローラーを今日明言するのはやめてー。 明日パンダになって吊って、私がユーリーに白出したら、村視点で黒出した占がほぼ偽でしょ、ライン的に。 よって、明日ローラーと決めなければ、偽占は黒を出し難い。 つまりは黒出した占の真要素がアップ。
仮に明日ローラーの決定出すつもりでも、心に秘めとこうよ。
(276) 2011/01/15(Sat) 23時半頃
|
|
しかし退化したな・・・
いいえ。元からです。
^^^^^^^
(-139) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
カチューシャは、喉きついよね。
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ミハイル、貴方とは気があいそうね。 私もそう思うわ。でも、貴方はひとつ間違ってる。
うちのヴィオラが真霊能者よ。
(*122) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ロランは、本決定見た
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
リディヤ>>271 村人は残酷なンだよ。能力者を駒扱いして平然としてる。 そういう役職、そういう立場だ。
だから楽しいんだがね。
(-140) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
ちょwwwオリガおまwwww俺が白黒どっちでも斑にさせて、吊る気まんまんだなwwwww
(-141) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
[1つ溜息]
決定確認。 フィグネリアを迎える支度を、しなくっちゃ、ね。
(@75) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ユーリーは、ミハイル流石に安酒は喉が焼けるな…もっといいのはないのか?(きょろきょろ
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
【本決定確認】 >>274 礼儀なのか……吊るからには狼の可能性もあると思って吊るのでむしろ真霊として話す方が失礼なのかと思ってたなぁ。
えーと、明日書きためてた考察にプラスアルファで出すね。 多分それで半分以上pt使うけど(灰は切れた)霊ロラ続行ならそれでいいよね……?@おやすみ**
(277) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ベルナルトは、本了解っと
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ヴィオラ、ごめんね。
一番最初に墓下行かせて。オリガ絶対吊るから。 勝ちに行くから。墓下をよろしくね。
ありがとう。
(*123) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
ヴィオラ心配かけてごめんね
あたし白くないけどドスグロス狼として生き残る!
(*124) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
リディ>>277
狼と思って吊る。超同意だな。ただ、今回はローラーなんで真霊主張ヨロは普通だと思うぜー
(-142) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
あ、違う 【ごめんね】じゃないわ
【ありがとう】だね
(*125) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
カチューシャは、本決定了解!
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
この村は、墓下から赤ログ読めるのかしら。
年越村は、墓下から読めてたわよね。
(*126) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
陰謀スクリプトは確か墓下から秘密発言の閲覧可なはずだよ
(*127) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
リディヤ>>277 そ、そうなんスか。すンません。 まあ俺の場合は「最後は真霊として遇する」ですかね。 (狼決め打ちならばまた対応も違うが)
ところでリディヤは、なんで俺に聞くの(・ω・)?
(-143) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
礼儀関連はどっちかというとリディヤ同意だけど趣味の範疇だとおもう。
私だったらじゃあさきつりしないでよって思うけど
(-144) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ミハイルは、本決定了解。ユーリー、お前のとっておきの酒があるはずだよな?
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
いや、こちらこそ有り難う。 初回吊りは実は人狼やってて初めてですw
ま、貴方たちなら勝てると信じてる。 墓下で応援させて貰うわ。全力で。
(*128) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
そっか。じゃあ、明日からまだヴィオラと話はできるのね。こっちからは、ヴィオラの発言見えないけど。
(*129) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
あ、違う 陰謀スクリプトはできないけどこの国はいじってあるのかも
(*130) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
今回は騙りなのと15人村なんだからしょうがないのよ!
(*131) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
うん、がんばる!
(*132) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
>>273 ダニ 人によっては即座に反応できない場合もある、かとは思う。 能力者が能力を持つわけではないのだ。 むしろ、喉が枯れてた方が驚く。
【本決定了解だ】 リディヤの考察が楽しみではある。
>>イヴァン できれば襲撃絡みの発言は控えた方がいいと思う。 紛れが起きるので。
(278) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
がたぷる カチュ抜かれるのもやだよーーぉう 困ったなー
(-145) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
ゴリ押ししてフィグネリア吊りを強行させた俺。 すんません狂犬で。がぶがぶ。
(-146) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ユーリーは、だめー。あれは村が勝利した時か、俺が墓下に行ったら飲むんだから
2011/01/16(Sun) 00時頃
|
フィグネリアって霊だっけ。 オリガ偽だと思うんだけれど。
(@76) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
フィグ>日付が変わると同時にオリガにセットする。 他の者がロラを反故にしようとするなら戦おう。 怠け者の俺には君の綿密な考察は眩しいものだ。
君の後に墓にいくのがオリガだけなのを祈っているよ。
(279) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
灰狼で初回吊りにあったんじゃない。 あのどー見ても真のオリガと戦って、オリガを道連れにしたんだから。
どうか。胸張って頂戴。お願い。
(*133) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
フィグネリア霊よ。 オリガ偽に見えるわ。
(@77) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
残りptも少ないので余り多くは言えない。 ミハに対してはこの村で二日目を終える時点で陣営予想をするということの難易度を少し考えてみて欲しい。最後なので頑張ってはみるよ。 私が見えた所としてはリディとユリのどちらか一方は黒だと考えている。その上で白と感じるのはロラン・ベル・アナスタ・サシャの4名で他の面々で考えていくことになると思う。上記4名の中で狼を一人仮定するならサシャかな、と私視点では思うけど。最白はベルかな。 (リディ・ユリ)にダニかシュテでオリガかな、と。 オリガ基点で考えると()はリディのが濃いかな。
微妙にポイント余ってるので最後に。 信用というポイントに関しては不甲斐ない霊能者で申し訳なかったわ。ただ推理は村の流れというものに重点を置きながらしっかり残せたと思う。そこだけは自負してるので私の考察は読み返して欲しいです。 それじゃ
(280) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
オリガ>>276 黒出た場合、明日ロラ完遂を宣言して反論が出た場合に喧々諤々して喉消費されるのを嫌った。 この村の場合、霊ロラ完遂する/しないで大きく喉が消費されそうなので。
シュテファン>>278 確かにイヴァンのキャラ的にもちょっと微妙だった。ごめん。
(281) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
明日考察をすべきなのはロラン、アナスタシア、(ユーリー)、ベルナルト、シュテファン、ミハイル、ダニール、サーシャ
多いな……1人100ptくらいか。
(-147) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
ミハイルのあれは私疑ってたならいいやと思ってきた。
(-148) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
まあ、そこは分かってる分かってるw
ま、自分の力量を再認識した上で色々考えることもあるし 取りあえずこの場は貴方たちに託したわよ。
(*134) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
狼がナタリーに特攻しますように>人<←(ぉ
んーまぁサシャ人なら抜いておきなよ狼! カチュ偽ならきっといい仕事してくれそうだし 多分黒出されて困るのはナタリーからになる んむ、やぱりカチュ護衛はないかな・・・ぁ(ぐらぐらww
(-149) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
リディヤ>>277 明日の皆の発言で考察が伸びる部分もあると思うので、 序盤にババッと喉を使うのではなく、ある程度余裕を持って発言してくれると。
(282) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
フィグネリア>>280 あれ?仮想狼に、俺は入れてくれなかったッスか…。 ショボーン…。
(-150) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
それじゃ、有り難う、さようなら。 貴方達、二人とも大好きなんだからね。
(*135) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
[ヴィオラをいっぱいいっぱい抱きしめた]
うん。がんばる。ありがとう。
(*136) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
イヴァンないすばとん
たぶん一気に落としたらドスグロスになった
(-151) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
むぎゅっ
(*137) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
【本決定の明日の吊り反対】 だからー、村の予定を明言しちゃうと、狼側は動きやすくなるんだってば。 狼側との駆け引きをもっと考えようよ。もう。
(283) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
|
私も大好きよ!
(*138) 2011/01/16(Sun) 00時頃
|
ベルナルトは、フィグたんお疲れ!
2011/01/16(Sun) 00時頃
ミハイルは、今日は安酒ワンカップ清酒でガマンしろと申すか!
2011/01/16(Sun) 00時頃
フィグネリアは、頭のフードをするするっと解いて髪を靡かせると地下へと*消えていった*
2011/01/16(Sun) 00時頃
情報
プロローグ
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る