
22 「聖なる酔っ払いの遍歴」亭の大混線(仮)
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。
どうやらこの中には、村人が1人、王子様が1人、半狼が1人、首無騎士が1人、栗鼠妖精が1人、片想いが1人、光の輪が1人、魔鏡が1人、酔払いが1人いるようだ。
|
ふぁーあ……ねむ…(すやすや)
(0) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
|
あけましておめでとう!
[クラッカーの紐を引くと、>>0:190{6}]
(1) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
|
うわぁ!?
[紐を引くと同時、仔ひつぢがポンポンを弾け始める]
ど、どうなってるんだこれは!?
[思わずケネスに詰め寄った]
(2) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
|
あ・はっぴー・ぬー・いやー!!
[クラッカーの紐を引いた{4} ]
(3) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
|
うーい、ひっく
[強いアルコール飲料を口にした後、無言でクラッカーのひもを引っ張った。{2}。]
(4) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
ギルバートは、そしてクラッカー(塩味)を浴びた。
2011/01/01(Sat) 00時頃
モーガンは、自分のクラッカーから飛びだした鳩が、塩味クラッカーを啄むのを見た。
2011/01/01(Sat) 00時頃
|
いぃやああああああーーーーー!!
[弾ける仔ひつぢを見て、ギルバートに詰め寄られる前に悲鳴を上げた]
(5) 2011/01/01(Sat) 00時頃
|
ケネスは、膝を抱えて、テーブルの下でがくぶる。「ひつぢ怖いひつぢ怖い…」
2011/01/01(Sat) 00時頃
|
お、おいおい……。
[ケネスはテーブル下に避難し震えていた]
何なんだ? ひつぢを活性化させる音でもしたのか?
[弾けた仔ひつぢが、クラッカーや一部の鳩を飲み込むのが見えた]
……そういえば爺さん、さっきから何飲んでる? 妙な香りがしてるが……。
[緑色の怪しい液体を見た]
(6) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
ひ、ひつぢはこっちへ襲ってきてないか…?
[恐る恐るテーブル下から顔を出してギルバートに尋ねた。 弾けた所為で、結果的に小さい仔ひつぢの数が増えてのを見て卒倒しそうになる。]
(7) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
爺さんではない。プロフェッサーと呼びたまえ。
[ジロリと、鉢巻男を睨む。]
ほほう、ひつぢとやらは弾ける事によって個体を増やすのか? 実に興味深い。
(8) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
モーガンは、口調は偉そうだが、髭にはまだご飯粒がついていたりする。
2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
襲っては……こないな。 増えてるから段々床が占拠されつつはあるが。
[ケネスに向けて答える。 仔ひつぢはわらわらと蠢いてはいるが、意志を持って襲いかかる様子はない]
……ん? プロフェッサー?
[と、そこでモーガンに睨まれたのに気付いて]
どうしたんだ急に。酔っ払ったかー?
(9) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
[テーブルに留まった鳩が塩クラッカーをついばんでいるかと思えば、薄青のもふもふが床に落ちたクラッカーを取り込んで(?)いたり。 程よくカオティック。]
(10) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
ふむ、M**星系のG*****星の知的生命体は確か分身能力があるとの事じゃったが、確かあれは鳥形の生命体だったはずじゃのう。
お嬢さん、このひつぢとやらの元々の生息地はどの星系じゃね?
(11) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
モーガンは、かたりなに呼びかけた。
2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
星系……??
[その手の知識はさっぱりだった。 しかし、何に反応したやら、腰の剣が淡い金色の光を放つ。 ちなみに次元を斬り開いたものではなく、元から持っていた方だ]
(12) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
……何かずいぶん雰囲気違わねえか。
[老人のあまりの変貌ぶりに呆気に取られた感じ]
(13) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
星系って。 じいさん、ホントは結構インテリだったんだな…。
[次元を渡り歩く酒場の元常連(自称)と言うだけあって、そこそこの知識はあるようだ。]
(14) 2011/01/01(Sat) 00時半頃
|
|
おや、貴公のその腰の獲物の輝きは何事かね。 どのような原理で発光しておるのじゃろう?
[鉢巻男の腰の剣の輝きに気がついたようだ。]
(15) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
ケネスは、床を占領するもふもふ津波を避けようと、テーブルの上によじ登った。
2011/01/01(Sat) 01時頃
|
原理?
[モーガンに難しい口調で問われた]
俺も知らねぇよ、拾いもんだしな。 ただ、星の力がどうとかって伝承にはあるらしいが。
[剣を抜き放つと、金色の光が幾つかの五芒星になって零れ落ちた。 何故かもふもふがびっくりしたようにその光を避ける]
(16) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
モーガンは、ギルバートの剣の光に目をみはった。
2011/01/01(Sat) 01時頃
|
[もふもふが剣から放たれる光を避けたのを目ざとく見つけ、目を輝かせる。]
ひょっとしてその光、ひつぢどもが嫌いな光だとか?
(17) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
|
ひつぢがどうかは知らないが、魔法攻撃力があるってのは確かだな。 魔物を倒す時に、斬撃だけじゃなく魔法の力でも追加攻撃出来るって訳だ。
……まあ、こんな所じゃ振り回したりは出来んが。
[うっかり人に当てないとも限らないし、と剣を鞘にしまう]
(18) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
|
[剣が鞘に収められると、ちょっと残念な顔に。]
もふもふを打ち払う希望の光がー……
(19) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
|
星の光……。
その光の事が詳しくわかれば、ひつぢを飼うのも容易になるやもしれんのう。
ひつぢにせよ、星の光とやらにせよ、実に興味深いわい。 余の研究対象としてはもってこいじゃ。
[好奇心に目を輝かせている**]
(20) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
|
このもふもふどももどっちかっつったら魔獣みたいなもんだからな。 その剣の魔法が効いたっておかしかないぜ。
[テーブルの上から、床を這うもふもふを見下ろして頷く。]
(21) 2011/01/01(Sat) 01時頃
|
|
まあ、本当に危険になったら使うから安心しな。
[ケネスに向かって言い]
ほう、研究対象ねぇ……。 プロフェッサーだか何だか知らんが、剣の正体が解明出来るんなら是非してもらいたいぜ。
[好奇心の塊と化したモーガンを期待の眼差しで見詰めた**]
(22) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
いやあ、ひつぢ飼うなんてのはそこのねえさんだけでもう十分だよ。 これ以上増えて欲しくない…
[薄気味悪そうに店内を見回す。絨毯を敷き詰めたように、そこらじゅうに蠢くもふもふを前に、悩みは結構切実なようだ。]
(23) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
それ、俺も賛成。 剣の正体が分かれば、もふもふどもの弱点も分かるかも知れないからな。
[うんうんと頷いた。**]
(24) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
なにかひつぢに偏見がないですか、けねすさん。
[いつの間にかワインの瓶を片手に座った目でケネスをじろりと睨んでいる。]
ひつぢは可愛いんですよっ!
(25) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
ひつぢは人間が好きなのは本当ですけれど。
(*0) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
はっぴぬーいあー! [くらっかー鳴らすお!{5}]
(26) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
[ぽしゅんと不発。金色シッポがへにょんと垂れた。]
(27) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
|
>>11
ひつぢは深淵の彼方からやってきた宇宙生物でも、地獄の底から現れた魔獣でもありません…!
みんなに愛される愛玩動物ですもの。
(28) 2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
かたりなは、シャンペンの栓をぬいた(ぶしゅー
2011/01/01(Sat) 01時半頃
|
折角ですから徹夜でご飯を作ってみました。 皆さんで召し上がってくださいな。
1.カスタードプリン定食 2.新巻鮭のピーナツバター和え 3.カラメルソース漬けのハンバーグ 4.ロバライス 5.おしるこスパ 6.カルピス丼
(29) 2011/01/01(Sat) 11時半頃
|
|
今日は誰が食べたい? シュツルム・アングリフ? 此処には少ないですけど男性がこれだけいるのですから… 好きなだけ食べていいんですよ。
(*1) 2011/01/01(Sat) 11時半頃
|
くろ~どは、わくわくごはん。{5}
2011/01/01(Sat) 17時半頃
|
ん…これは…… [ちゅるり]
甘い……
(30) 2011/01/01(Sat) 17時半頃
|
ケネスは、恐る恐る一口味見{2}
2011/01/01(Sat) 19時頃
|
おい… 味噌和えかと思ったら何でピーナッツバター味なんだよ!!(怒) 食いもんに対する冒涜だ!!!
(31) 2011/01/01(Sat) 19時頃
|
ケネスは、かたりなに「ここは『マ○ンテン』じゃねえんだぞ!」
2011/01/01(Sat) 19時頃
|
ご飯は甘いものがベストですよ! ね、シュツルム・アングリフ?
[呼ばれたひつぢは返事をしますがどっちの意思表示かはわかりません。]
このカルピスで炊いたご飯がとても良い感じなのです。
[食べてる]
(32) 2011/01/01(Sat) 20時頃
|
|
喫茶店ではないですねぇ。 異次元世界にだって誇れるお店になれますよ。
看板に書き加えておきましょうか?
[ペンキの缶を手に首を傾げた]
(33) 2011/01/01(Sat) 21時頃
|
ケネスは、カルピス丼を平気で食べるかたりなを見て何とも言えない表情。
2011/01/01(Sat) 22時頃
|
お、今日の飯はかたりなが作ってくれたのか?
[漂う甘い香りに不安を感じないでもなかったが――ともかく、>>29{6}を一口ぱくり]
(34) 2011/01/01(Sat) 22時頃
|
|
長崎県人じゃあるまいし。
[顔をしかめながら物凄くすごくローカルな突込みを入れた。>>32]
そりゃ確かに一部のマニアには大うけかも知らんが、この店はそういう路線で売ってないから。 書かんでいい。てか書くな。
[ぺしっ]
(35) 2011/01/01(Sat) 22時頃
|
|
[白っぽい液体のかかったご飯を一口。 甘いカルピスと白飯が絶妙のハーモニーを奏で――]
ぶふぉっ!?
[盛大に噴き出した]
(36) 2011/01/01(Sat) 22時頃
|
ギルバートは、シャンパンで慌てて口直しした。
2011/01/01(Sat) 22時頃
ギルバートは、ナガサキ?
2011/01/01(Sat) 22時頃
|
俺もよくは知らん。 何でも、すべての料理に必ず砂糖が入っている国だとか。 伝統的に、甘ければ甘いほど上等な料理なんだそうだ。
前に海草茶をくれたサムライが教えてくれたんだ。
(37) 2011/01/01(Sat) 22時半頃
|
|
……なんじゃそら。
[ケネスの説明に、カルピス丼の味を思い出しげんなりした表情]
しかし、あの海草茶と同じ地方の伝統か。 異国には色んな料理があるもんだ。
(38) 2011/01/01(Sat) 22時半頃
|
ピンポンパンポ~ン♪
ここでお知らせです。
更新前に、投票・襲撃・能力行使で「ランダム」の選択をしているかどうかもう一度ご確認をお願いいたします。
それでは引き続き(ry
(#0) 2011/01/01(Sat) 23時頃
|
そのサムライがな、件の国へ旅行した時に、折角だからひとつ名物料理でも頼んでみるかって飯屋で注文したら、甘過ぎて砂吐いたっつう思い出話を聞かされたんよ。
[かたりなの激甘料理をちらり。]
もっと空腹だったら美味く感じるんだろうか… それとも究極の選択になるんだろうか…
(39) 2011/01/01(Sat) 23時頃
|
|
カルピスにしゃぶしゃぶのタレを加えると、そうめんによく合うつゆになるらしいよ?
甘いものは嫌いじゃないなぁ。 デザート作ったから食べてね☆ [黒砂糖の蜂蜜漬け練乳煮粉砂糖まぶしメープルシロップ和えどどん。]
(40) 2011/01/01(Sat) 23時頃
|
|
[勿体無いので食べられるものはないかどうか、スプーンを手にそれぞれ少しずつ食べてみる。]
…………………
[何とも面妖な表情になった。 スプーンを置いて、無言のまま皿を押しやった。]
(41) 2011/01/01(Sat) 23時頃
|
ケネスは、俺が悪かった…と言いたい気分。
2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
[うぷ、と口を押さえる。]
……………すまん。 俺、辛党なんだ。
(42) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
ふむ、お嬢さん。お食事を作りなさったかね。
……これをひつぢに食べさせたらどうなるじゃろうな。
[と言いながら>>29の料理の中から{4}を選んで]
これ、ひつぢさんや、ご飯じゃぞ。
[ひつぢに与え始めた。]
(43) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
[ひつぢたちの様子がどう変化するか、ジーッと見つめている。]
うーむ、このひつぢたちについての研究次第では、余は学術会の王位に就けるのではあるまいか。
(44) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
ちょっ…じいさん、餌やったらひつぢが増えるっ……
[慌てて制止しようとしたが時すでに遅し。 怪しいピラフ(多分)をもふもふが口に入れてしまった!]
(45) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
モーガンは、「余は王位を窺う者なりーっ!!」と叫んだ。
2011/01/01(Sat) 23時半頃
ケネスは、「あわわわわ」パニック状態。
2011/01/01(Sat) 23時半頃
モーガンは、/*いやー酷い王子様COだwww*/
2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
じいさんが壊れた?! ちょっとぼけてたけど素直なじっちゃんだったのに!!
[頭を抱えた。]
それよか、ひつぢひつぢ!!!
(46) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
砂を吐くってそんな大袈裟な……
[と笑おうとしたが、くろ~どが運んできたデザートの香りに]
……うぷ。
[さすがにちょっと込み上げてきた]
(47) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
おや、これはどうした事かの?
[ロバライスとやらを食べたひつぢの色がちょっと変わり始めた。
食べかけの皿をほじくり返して]
ほほう。プルーンの色とパイナップルの色か?
[ロバライスを食べたひつぢは、紫と黄色の実に毒々しい縞模様になってしまった。]
(48) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
って、ひつぢが……!?
[ケネスがあわあわするのを見て]
え、えっと、いざとなったらこの剣を……!
[腰の剣の柄に手をかけた]
(49) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
ギルバートは、毒々しい色のひつぢに警戒を強める。
2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
お嬢さんや、このひつぢたちに人参を食べさせたら赤い色になったりするのかね?
[かたりなにそう問いかけてみた。]
(50) 2011/01/01(Sat) 23時半頃
|
|
食べたもんの色がそのまま毛に出るとは……
[絶句。 もふもふの毛が消化器官も兼ねているのであろうか。 流石「毛から脂肪吸収」「顔と手足しか肉がない」とかたりなが言うだけの事はある。]
(51) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
|
なるほど…好きな色に染めて、それで絨毯を編むとかイイかもねぇ? [ひつぢわくわく。]
(52) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
|
んで、ケネスは辛党? [ぶれあさんちの午前二時とか書いた小瓶を取り出して、ケネスに進呈。]
(53) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
|
とするとじゃ、例えばこのひつぢたちにイカ墨をどっさり飲ませたら、真っ黒な毛になるわけじゃな。
──その繊維で、黒マントを作ったならば、あのイワン・タワノビッチを越えられそうな気がするのう。
[自分の黒マント姿を想像しているらしく、うっとりとした顔。]
(54) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
|
なるほど、それで色取り取りのひつぢが居る訳か。
[と納得しつつ、くろ~どの一言に]
編んでる間にも痩せて行きそうだな、それは……。
(55) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
|
あっ、そういう需要なのか!!
[ぽんと手を打ったが]
いや、それで、脂肪吸引で人死にが出るかも知んないだろ……
[そもそもひつぢの毛自体危険生物だった。]
(56) 2011/01/02(Sun) 00時頃
|
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る